X



◆Smooth Jazz◆スムースジャズ総合スレ その3

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 23:37:17.74ID:Cu885buO
長らく無かったので建ててみた
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1316908699/
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 23:00:37.82ID:YIgRPz0O
TuneInでSky.fmってのが最近のスタイル
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 23:03:42.34ID:YIgRPz0O
うわ、2chmateスゲー
httpが無くてもリンクになってる
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 16:04:56.44ID:gr00nTmM
トゥ・フーム・オール・シングス・コンサーン
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2329/
このサウンドはPCM/16bitマスターと思われる。
PCM/16bitではダイナミックレンジが狭すぎた様だ。

イントレピッド・フォックス
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2332/
このサウンドを聴いてから、他のミュージックを聴く。
当時のアナログテープの広域特性がいかに良いか分かる。
2014/01/25(土) 15:29:01.26ID:P0W0iMRN
Jangoでニール・ショーンを聴いてたらCraig Chaquicoにつながって
スムース・ジャズというジャンルを知った
とにかく聴き心地の良い音楽ですな
2014/01/28(火) 10:34:37.51ID:6QwMH6dq
Smooth Jazz初心者です。
Acoustic AlchemyのTrail Blazer良いですね。こちらでは定番の曲なのでしょうか。
ブルース・ホーンズビー好きの私としては所々同じ匂いがしてとても気に入りました。
2014/01/29(水) 20:12:21.54ID:UQMO1Rjr
今日の一曲 Wayne Jones - Barcelona
http://www.youtube.com/watch?v=eK-vm0ftPKY
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/05(水) 20:10:44.31ID:h4V4k9Uw
車で聞けるようにポケットWIFI入った。
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 07:56:18.32ID:De4B+eHJ
Best Smooth Jazz host Rod lucas (1st Feb 2014)
http://www.youtube.com/watch?v=7Zm83U_6jvI
この方は定期的につべにうpしてくれるのでとてもありがたい。
2014/02/13(木) 13:05:31.06ID:fQtSYrBs
最初の総合スレの878で書かれていたSam Stryke良いですね〜
アルバム「Brunch」は、ほぼ捨て曲の無い出来の良さ
特に「Anthem」は毎日のように聴いております
寡作の人なのかアルバムが4枚しか見つからないのが残念です
2014/02/16(日) 11:51:39.64ID:y6bBH04v
Steve Oliverを聴いていて、良い感じのイントロが流れた後に
歌い出した時のガッカリ感
2014/02/24(月) 18:04:58.54ID:13CRtzpa
Jonathan Fritzenの評価はどんなもんでしょうか
カルバートソンの対抗馬になりそうな気がします
2014/03/07(金) 21:33:53.06ID:FEhjAs+f
リスナーの気に入りそうな曲を推測して流してくれるネットラジオがありがたい
知りたい情報が芋づる式に手に入る
2014/04/12(土) 21:10:01.40ID:Ddxb/rG6
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00ANRJ66E/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004RAO5PK/
最近のお気に入り

ネットラジオで気になる曲聴いてはMP3で即ダウンロードできるから捗るわ
もっとコミュニティがあればいいのになぁスムーズジャズ知ってる人なんて会ったことないよ
2014/04/12(土) 23:29:05.28ID:if9ZUt5e
>>63
素人同然の初心者ですが
スムーズではなく
スムースでは?
2014/04/16(水) 18:44:49.90ID:oy+3Kq8j
>>64
どっちでもええやろ〜w
2014/04/16(水) 23:36:23.66ID:zVECUKJE
スムーズが正解だし、その方が発音しやすい筈なんだけど、
何故か本場ではスムースだと思い込む人が多い
2014/04/17(木) 06:16:31.52ID:LZr8enIZ
thの発音は日本語に無いから表記出来ない
強いて書けばスとズの間
でもどっちも違うからどっちでも良い
2014/04/17(木) 19:15:30.24ID:iYVgXKS8
thの発音にスとズの二通りがあるんだよ
thisはズの方、thankはスの方
どっちになるかは単語ごとに決まってる
2014/04/18(金) 20:20:19.15ID:FBuxNVVO
結構ROMってる人多いね
アマゾンでもなんでもいいからオススメのガンガン貼ってほしい
2014/04/19(土) 12:04:59.03ID:qLic86ff
Chris Geithのアルバム「Island of a Thousand Dreams」が良かった
軽快なピアノジャズ
iTunesで「リスナーはこんな商品も購入しています」を追いかけて行くと
たまに大当たりを引くのが嬉しい
2014/04/20(日) 00:47:45.58ID:6FzMeaKB
試聴してみたら良さげだったので即購入
こういうアップテンポなのもいいね
2014/04/26(土) 11:44:02.93ID:joFOrbzd
smooth jazzとはちょっと違うかもしれんが7and5を聴いてる
FlyとかDriftwoodとか心地良いわ〜
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 17:45:36.88ID:MqCPInTu
>>72
ニューエイジ・ミュージックとは懐かしや
けっこう流行っていたね。
http://www.7and5music.com/
2014/04/28(月) 18:44:12.23ID:HHKbXC/m
いいね
ヒーリング・ミュージックとかそういう系統だよね気持ちいい
2014/04/28(月) 23:33:56.11ID:T9eP+LIf
BGMにいい
2014/04/29(火) 08:34:10.22ID:X224szKG
こちらもニュー・エイジ寄りですがDavolなんていかがでしょうか
「Going There」 http://grooveshark.com/#!/s/Going+There/3SM2cB?src=5
「A Place Here」 http://grooveshark.com/#!/s/A+Place+Here/3SM3nt?src=5
2014/05/02(金) 06:21:53.58ID:9E7iO9xx
Gregg Karukasはあまり知られてないのかな
Brian Culbertsonをライトにした感じで結構好きなんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 10:58:23.76ID:XyX38fV1
>>77
グレッグカルカスいいね。
ブライアンカルバートソンのほうがファンキーな感じだけど系統は同じで、ジェフローバーの流れを汲んでると思う。
リッピントンズのキーボーディストだったけど国内盤のCDが出たのがけっこう最近だから知名度は低いかも。
2014/05/10(土) 20:39:55.18ID:d+i6wfpm
グレッグカルカスってどんな人?
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 09:59:22.26ID:QH1X5+Iu
>>79
こんな感じ。ポール・ジャクソンjrがギター弾いてたりするよ。
http://www.youtube.com/watch?v=KqzATna9xkY&;sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=Vswlff1Cre0&;sns=em
今は無きKKSF103.7で知って輸入盤取り寄せたりもした。
KKSFといえばジングルがたくさんあって面白かったけど知ってる人いるかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 17:29:15.67ID:7ctpj/2a
なんかスムーズジャズって甘ったるいよな
アメリカはどうしちゃったのかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 17:32:07.77ID:7ctpj/2a
スムーズジャズ=イージーリスニング
2014/05/15(木) 19:27:46.89ID:FBx6P9P/
>>79
ググレカス
2014/05/15(木) 21:49:45.85ID:Wa/cHUVZ
>>83
同じこと考えてた。
スムースジャズは20年くらい前からギターもキーボードもだいたい使う音色が定番化してるから古い曲も違和感なく聴けるのがいいところ。
悪いところはどれも似たような作りになってしまってミュージシャンの個性が出にくいところかな。
演歌みたいなもんだよね。
2014/05/15(木) 21:57:47.47ID:lv0lZ8+e
>>79
グレカルはどの曲もみんな同じに聞こえるし
ちょとイージーリスニングに寄りすぎやな
確かにスムーズやがジャズらしさはない
2014/05/16(金) 00:42:08.80ID:t8lNSExf
>>85
たしかにイージーリスニング寄りだけど、
適度にブルーノートの転がしオブリが入ったりしてて休日の朝に聴くのにちょうどいい。
日本でいうと初期の村松健みたいな。
2014/05/16(金) 00:58:15.68ID:c5Jc/9Uk
確かにアルバム「緑の想い」のころのムラケンやなw
2014/05/16(金) 01:50:53.44ID:t8lNSExf
>>85>>87は同じ人?
俺も新参だけどなかなかの過疎っぷりだね。
2014/05/24(土) 08:43:26.66ID:oBWmEh41
Sam Strykeが大好きなんだが似たような音楽をやってる人が見つからない
piano trio jazz とかで検索しても昔風の定番jazzしか出てこないよ〜
piano主体のバンド形態でちょっとrock寄りでポップな感じの音
どなたかご存知ありませんかね〜?
http://grooveshark.com/#!/album/Brunch/5137697
2014/05/27(火) 22:44:17.98ID:JRcOin47
ぱっと思いついたのはノラ・ジョーンズぐらいしかいなかった。
2014/05/29(木) 17:23:47.60ID:nEEpCe+S
ニューエイジ系だとピアノ曲が腐る程あるんだが
ソロばかりでベースやドラムが入ってるのはまず無い
自然礼賛的なのが殆どでポップな曲を見つけるのは難しいな
2014/06/03(火) 22:07:16.36ID:0IGn4znH
>>89
>>70とかどう?この書き込み見てアルバム2枚買ったけど大満足
貼ってくれたURLを試聴した感じだときっと気に入ってくれると思うんだけれど
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 22:26:03.34ID:eTEOSSNo
Maxwell - The Suite Theme
http://www.youtube.com/watch?v=RnZ5R41aixQ
おやすみ用としていいわ
2014/06/04(水) 22:46:02.12ID:6Pv3ePVm
再生装置がPCしか無いので、おやすみ用にするとうるさい
2014/06/05(木) 12:35:12.81ID:HOZSHoXQ
http://www.youtube.com/watch?v=O5elkNchnNw
良い曲だと思うんだけど再生回数が少ない
皆さん聴いてあげて City Lights−Robert Harris
2014/06/05(木) 20:00:07.67ID:PZGMCMdI
Robert Harris良いよね
同じアルバムの中のMonacoがお気に入り
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003Z113QQ
2014/06/05(木) 21:37:35.28ID:Ij74CFoc
Smooth Jazzはフュージョンの1ジャンルなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 00:03:22.04ID:2kgBlG1T
どうなんだろうね、1990年代のコンピューターを使ったデジタルレコーディングが本格化した時と被っていて、当初フュージョンほど熱いプレイが無くて、淡々とマシンビートに乗って夜向けのセクシーなSaxが流れているみたいなイメージしか無かったけど。
2014/06/06(金) 01:23:33.36ID:AfD//Mrj
スムースジャズの定義はいろいろあるね。
俺の中では例えばリー・リトナーでいえば「Wes Bound」あたりを境に音色や曲調が変わって、いわゆるスムースジャズっぽい感じになったと思う。
ただ、今手元にないから確認できないけどフォープレイのライナーにはコンテンポラリージャズって書いてあった気がする。
2014/06/06(金) 19:46:15.52ID:mw1w9kML
wikipediaではフュージョンの一ジャンルでフュージョンにR&Bのテイストを混ぜたものが多い〜って説明してるね
コンテンポラリージャズっていうとフュージョンを含んだ現代ジャズ全般をカテゴライズしたものになるのかな?
2014/06/06(金) 20:12:31.33ID:ipU7Q3qs
売れ線のロックを揶揄するのに産業ロックと言ったりしますが
スムース・ジャズはさしずめ産業ジャズなんですかね
とにかく気持ちいいので何と言われても構いません
2014/06/06(金) 20:39:20.42ID:AfD//Mrj
>>99だけどもうひとつ。
西海岸の30、40代向けにFMで流すアダルトコンテンポラリーをスムースジャズと呼ぶようになったとか何かで読んだことがある。
インストでも歌ものでもいいんだけど、たしかにニューヨークじゃなくてロスの音楽だよね。
10389
垢版 |
2014/06/07(土) 19:32:38.34ID:y0S9Wrgq
>>92
Chris Geithかなり近いですね、良い感じです
Island〜とTimeless Worldは愛聴盤になりそう
更にまた他のアーティストに繋がっていくと嬉しいです
2014/06/07(土) 21:08:51.00ID:qnnVGrfN
それは良かった!
自分もSam StrykeのBrunchを取り寄せて昨日から何度も聴いてます週末にピッタリ
2014/06/08(日) 07:44:14.54ID:jk3yu5sp
http://www.youtube.com/watch?v=ZecMN9d1f2k
売れたかどうかは全然知らないが(笑)
23rd Of May - Bona Fide
2014/06/08(日) 17:17:03.11ID:2DD/uNOC
>>105
1:40〜2:17でメロディーを弾いてるのはベース?エフェクトかけたギター?
音色が気に入りました。楽器に詳しい人教えて下さ〜い。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 14:51:19.62ID:k5kzOfVI
完全にベースだね。
108106
垢版 |
2014/06/17(火) 20:04:27.64ID:WMOYaIYI
>>107
ベースメインの音楽もいいものですね
ベーシストのアルバムにも興味が湧いてきました
ありがとうございました
2014/06/18(水) 11:22:58.99ID:rYJ6vmaA
最近のお気に入り 
http://www.youtube.com/watch?v=ZxJRCwKcBvU
Gary Fuston-Think About It
2014/06/22(日) 16:27:27.26ID:2CjrR1P6
SKY.FMのMELLOW SMOOTH JAZZ良いね
聴き流すのに丁度いい
2014/06/28(土) 13:27:17.52ID:mR9Bo4z5
洋楽好きならSpotifyを利用しよう
無料版で十分
2014/07/06(日) 08:56:51.28ID:lNG13xPj
この最初に流れてくるジャズみたいな曲を教えて下さい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv184937945

よろしくお願いします
2014/07/12(土) 22:20:46.24ID:ATPrl+Fb
http://www.youtube.com/watch?v=JXzkqm5iUm4
Find Your Way Back - Craig Chaquico
2014/07/31(木) 00:57:37.94ID:Tf5pAbFT
スムースジャズのCDをたくさん置いてあるCD屋さんて、都内だと渋谷のタワーかな?
全然物足りないからネットになっちゃうけど、実物見てから買いたいんだよね。
2014/08/01(金) 23:33:33.54ID:1qh9ky4e
お茶の水のユニオンのジャズ館でまとまって出るってメール来てたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 02:04:24.69ID:Yvqb6zvs
つべに2時間とか3時間モノをうpしてくれてる人もいるくらいで
スムースジャズはキッチリ生活音楽になってきた。
2014/10/09(木) 19:30:28.09ID:1M2hP1Xx
Euge Groove(ユージ・グルーヴ SAX奏者)いいな
youtubeで検索すると色々聴ける
疲れてる時こういうの聴くと癒される。
https://www.youtube.com/watch?v=1cgpjEYLgFk
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 23:05:37.04ID:4mOe2hWB
最近は、Gregg Karukas、Brian Simpsonがいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=BRfjKKw1A2M
Gregg Karukasの新譜、Soul Secretsの4曲目、Elegant Nightsだけど、
Joe Sampleに捧げると書いてある。
Joe Sampleが愛したローズが映ってて、泣ける・・・・
2014/11/11(火) 01:53:46.67ID:x/WSvjD+
まさにその二人、俺も目付けてる。
曲ももちろんいいけど、録音の音質も抜群にいいね。
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 23:43:00.70ID:LI2pY0u6
>>119
118です。おぉー仲間。音質までいままで気にしてなかったけど、これからは
気をつけて聞いてみる。2人ともPetere Whiteのkbbsだよね。それで知った。
当分は、この2人を聞いていく。といってもあまりアルバムのリリースは多く
ないよね。特に、Brian Simpsonの方は。
2014/11/13(木) 04:40:16.41ID:uMkK2QWC
>>120
正直新参なので、音質は他にももっといいのがあるかも。
ネットラジオで聴いてて、この二人が特に気に入った。
ピアノ(キーボード)・ベース・ドラム基調の曲が個人的に合ってる気がする。
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 21:08:53.05ID:40njivGH
フュージョン時代の音質とスムースジャズ時代の音質というのも結構違うと思う。
ジョージ・デュークの音質はかなりのモンだと思った。
2014/11/15(土) 11:10:33.98ID:0VnfOgQE
クロスオーバーイレブン聴いて育った世代だけど、sky-fmのsmooth jazz系を流しっぱしてる。
お気には、Boney JamesとPeter White辺り。身体にも心にも優しい。
2014/11/23(日) 00:45:07.61ID:wmP5h2vd
http://jump.2ch.net/?www.youtube.com/watch?v=hVbL_55i5Hg
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 14:21:14.58ID:dZtPVH7r
http://www.youtube.com/watch?v=NGBvUVGBZ0Q
2014/11/29(土) 14:08:49.84ID:iQSgk31a
https://www.youtube.com/watch?v=R4zUBMqc-s4
2014/12/08(月) 01:57:34.74ID:XJZAYL56
https://www.youtube.com/watch?v=z2_fsljrczs
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 02:39:46.65ID:aXMeVdny
>>58
ロッド・ルーカスさん、アメリカのソニーとやり合っていたけど
いい結果みたいね。
2015/01/06(火) 09:39:30.22ID:/V1ccKj/
またまた馬鹿丸出しのゴキブリぎょう虫出たあああああああ♪

               「自分で興した裁判だろw(キリリリッ」←www
             「裁判は被害者とカロ害者がするものだw(キリリリリッ」←wwww
           「お前は名☆古☆屋☆地☆検が被害者だと言っているw(キリリリリリッ」←wwwww

ぷくくくくくく♪ wwww
刑事裁判は民事のように「原 告 と 被 告」ではなく、
「検察と被告人」の裁判だという事も知らない超☆絶馬鹿のごきぶりギョウチュウwww
勝った負けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
被害者は裁判の当☆☆事☆☆者で☆は無く、あくまで証人でしかない事も知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
裁判の相手は検察なのにwwww

被害者が裁判の当☆☆事☆☆者になっちゃうん・で・ちゅか〜? wwwww
殺人事件の被害者(死人www)は犯人=被告人と裁判出来るん・でちゅか〜? w
今回の名誉☆毀☆損事件の犯人=被告人=昭和区のゴキブリ☆ぎょうチュウK(51)の裁判相手は「検察」であって、
被害者は当☆☆事☆☆者で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜♪ w
民事事件のように「原☆告☆と☆被☆告」の☆裁☆判で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w
刑事事件は「検察と被告人」の☆裁判なんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w

蛆虫以下の脳味噌を持つ超糞バカのごきぶり☆ギョウちゅうにも分かり易いようにもう一度言っちゃうよ♪
「昭和区のゴキブリ☆ギョウちゅうK(51)が争ってる相手は名☆古☆屋☆地☆検」でちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
「被害者がしたのは刑事告訴であって、裁判をしているわけではない」んで・ちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
それが「刑事裁判」というもので・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w

K(51)自身も、被害者と争うものだと思って正式裁判にしてクソショウベンを漏らして後☆悔・してるんだろうな♪ w
自分が一方的に裁かれるだけの裁判なのに「プロバイダの責任も問う」とかクソマヌケな事ほざいてたし♪ w
一体どこまでオレ様を笑わ・せてくれるんだwげらげらげら♪
2015/01/08(木) 21:50:38.88ID:c0bHhaE4
こんなんいかが?
Terry Disley Experience - 1,000 Years
http://www.amazon.co.jp/1-000-Years/dp/B0044OKDMI
2015/01/10(土) 10:31:16.45ID:PHvcQkAK
>>130
曲どうやったら聴けんの?
2015/01/11(日) 12:16:55.27ID:IZrmILdI
>>131
アルバムジャケットの下、曲名の横の三角マークをポチれば30秒聴ける
fullで聴くならこちら
http://darkmp3.ru/slushat-the-terry-disley-experience.html
2015/01/18(日) 22:48:23.99ID:8+YJPTzD
去年Chris Geithの新作が出てたんだね
この人のピアノはホント軽快で気持ちいいわ
2015/01/19(月) 17:50:43.10ID:uNKadXrH
土地柄だろうけどなんでメキシカンラテンがスムーズジャズなんだよ?
まるでサーカスの演奏みたいなのが延々と流れる。
2015/01/24(土) 17:51:58.97ID:Ba8igpxA
定番風だが
Bringing It Back - Rodney Kelley Jr
http://www.youtube.com/watch?v=tWCW2mL7fno
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 02:00:47.05ID:oSkCJmIF
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
2015/02/03(火) 19:06:40.94ID:yxhpA81g
デヴィッド・ベノワもスムース・ジャズの範疇に入れていいかな
http://www.youtube.com/watch?v=_RY_8TYaYZg
2015/02/08(日) 23:40:13.05ID:nBy4R0Dn
https://www.youtube.com/watch?v=UbtianC9tK0
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 07:00:23.16ID:78owMtko
>>58
ロッド・ルーカスさん、肩の手術で入院ですか?
しばらく聞けなくて寂しいです。
2015/02/18(水) 02:44:55.16ID:ToNSzdPz
なんかコピペしまくってたら
キチガイがコピペのあとにヤメロ的なレスを付けるようになった
無視して続けてたら
「なんだ、なかなかやるな」的なレスをしてきた
キチガイに対等のライバル扱いされたことで
急に自分の行為が恥ずかしく、このキチガイのレスに気持ち悪くなった
コピペするのやめるキッカケはこれです
2015/02/28(土) 22:29:00.04ID:Yqb0mt5z
お勧めのインターネットラジオ局を教えてください。できればピアノかギターをメインに。好みはカルバートソン、シンプソン、ギターならピーターホワイトやケンナヴァロなど。
2015/03/02(月) 21:08:32.50ID:7R0d29kM
>>141
Radio Tunes、AccuRadio、Jango Radio等々
アルバム聴くならSpotifyかな
詳しくはグーグル先生に聞いてね
2015/03/08(日) 23:04:38.38ID:KVhYkJcd
SKY.FM がRadio Tunesになったんだね
買収でもされたのかな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 21:27:05.30ID:wktK6AUa
>>143
SKY.fmって総合的なジャンルに渡っていて飽きないね
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 22:06:29.74ID:LHd8eGg/
クロスオーバー〜フュージョン〜スムースジャズ
その手の音が大好きで、いつもドライブのお伴だったけど
ある日助手席の妻の「みんな同じに聞こえる」に我に返った。
2015/03/18(水) 23:07:48.97ID:9LSnzKiQ
>>145
で?
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 08:05:17.00ID:RP+tEfOv
まぁそこがいいんだけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 08:05:53.31ID:Igj1wwI0
>>139
今は復活したけどコピーライト関係で戦っているようです
2015/04/02(木) 04:08:03.57ID:mwR1Zh2r
Four80Eastが好きんだが同士はおらんかのう
こういう東海岸系の涼しげなサウンドの方が自分の肌には合う気がするんだよね
http://youtube.com/watch?v=NVQlhavzDNY
http://youtube.com/watch?v=WxigFn-MLRk
2015/04/06(月) 20:40:20.88ID:Z0+KLT/W
>>149
Waterline良いねえ
プレイリストに登録したわ
151149
垢版 |
2015/04/07(火) 09:44:14.00ID:ot7IVYY9
だから何?w
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況