探検
1級土木施工管理技士part.20【監理技術者ヘ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し組
2024/01/06(土) 16:46:34.73ID:SydHDaIY 合格発表まであと一週間
2名無し組
2024/01/06(土) 17:53:17.42ID:l4OXt5Ct ドキドキ
3名無し組
2024/01/06(土) 18:41:42.39ID:??? スレ乱立すんな知的障害者
4名無し組
2024/01/08(月) 12:05:19.64ID:6mjpVa+B >>3
乱立してねーだろガイジ
乱立してねーだろガイジ
5名無し組
2024/01/09(火) 01:22:21.91ID:6XizZYNb6名無し組
2024/01/10(水) 03:28:34.30ID:r2RtsB+Z 発表って12日の何時開示なん?
7名無し組
2024/01/10(水) 09:36:17.26ID:Z25R/ug6 9時00分
8名無し組
2024/01/10(水) 10:48:12.19ID:??? 学科が全然できなかったのに受かったという過去の書き込みを信じるよ
9名無し組
2024/01/10(水) 20:15:23.32ID:GHNoyGas10名無し組
2024/01/10(水) 21:17:51.50ID:UmGiPNyR 2年前に1級土木受かった者です。
あと2日はらはらしますね!
しっかり積み上げてきた人たちは受かりますし何となくやって希望的観測しか持ってない人は落ちます。どうか努力が報われますように!
あと2日はらはらしますね!
しっかり積み上げてきた人たちは受かりますし何となくやって希望的観測しか持ってない人は落ちます。どうか努力が報われますように!
11名無し組
2024/01/10(水) 21:27:27.96ID:mVG1amDa 学科記述が出来ても、経験記述が大きく鍵を握っているって本当ですか?
12名無し組
2024/01/10(水) 21:27:28.45ID:mVG1amDa 学科記述が出来ても、経験記述が大きく鍵を握っているって本当ですか?
13名無し組
2024/01/10(水) 21:27:35.41ID:mVG1amDa 学科記述が出来ても、経験記述が大きく鍵を握っているって本当ですか?
14名無し組
2024/01/11(木) 06:33:53.34ID:ocUQz36T15名無し組
2024/01/11(木) 06:58:41.88ID:EvTUTfk3 そうなんですか?
学科の記述は、あくまでも、補点って考えた方がいいんですか?
学科の記述は、あくまでも、補点って考えた方がいいんですか?
16名無し組
2024/01/11(木) 12:58:04.73ID:EvTUTfk3 今年は、去年より、合格率高いかな?
17名無し組
2024/01/11(木) 16:27:39.89ID:o44iL8l5 >>16
高くあってほしい。明日ですね。知りたいけど知りたくない。
高くあってほしい。明日ですね。知りたいけど知りたくない。
18名無し組
2024/01/11(木) 19:00:56.26ID:EvTUTfk3 手応えは、ありますか?
19名無し組
2024/01/11(木) 19:28:00.01ID:???20名無し組
2024/01/11(木) 19:57:30.60ID:EvTUTfk3 学科記述6割取れてなくても受かる可能性ありますか?
21名無し組
2024/01/11(木) 19:58:34.23ID:EvTUTfk3 >>10
受かったとき、学科の記述どのくらい出来ましたか?
受かったとき、学科の記述どのくらい出来ましたか?
22名無し組
2024/01/11(木) 20:33:56.75ID:FW11mGdQ >>21
穴埋めはほぼ完璧でした。多分8割強くらいだったと記憶しています。その年はヒゲゴローの出題予想がどんぴしゃな年でした。
穴埋めはほぼ完璧でした。多分8割強くらいだったと記憶しています。その年はヒゲゴローの出題予想がどんぴしゃな年でした。
23名無し組
2024/01/12(金) 01:13:46.28ID:??? 不透明かつ不公平の試験なんて、問題ありだろ
24名無し組
2024/01/12(金) 06:02:50.80ID:jb8Da/Ch おはようございます。運命の合格発表日です。
9時公開、みなさん受験番号を間違えないように。
9時公開、みなさん受験番号を間違えないように。
25名無し組
2024/01/12(金) 09:12:05.52ID:U8UKBxBV 合格!嬉しい!!!!
26名無し組
2024/01/12(金) 10:10:01.13ID:7Wpobaux >>25
おめでとう御座います
おめでとう御座います
27名無し組
2024/01/12(金) 10:16:34.91ID:Dv6ThJ6y 受かったー。一発で合格したかったから良かったわ
一緒受けたひとは落ちたわ
一緒受けたひとは落ちたわ
28名無し組
2024/01/12(金) 10:17:10.91ID:Dv6ThJ6y 合格率33パーだってよ
29名無し組
2024/01/12(金) 11:15:08.74ID:OL520Rla >>28
それは、高い方?
それは、高い方?
30名無し組
2024/01/12(金) 11:48:57.27ID:??? ほぼ例年通り
31名無し組
2024/01/12(金) 16:12:42.30ID:9iSYsfBp >>27
一緒受けたやつ草
一緒受けたやつ草
32名無し組
2024/01/12(金) 18:25:24.91ID:??? 俺の経験から、合格は作文じゃねぇ
他がちゃんと出来ているかどうかだ
何回も受けた俺だから言える
他がちゃんと出来ているかどうかだ
何回も受けた俺だから言える
33名無し組
2024/01/12(金) 21:52:01.08ID:b0RGo4TO >>32
経験記述が全てじゃないってこと?
経験記述が全てじゃないってこと?
34名無し組
2024/01/12(金) 21:52:01.80ID:b0RGo4TO >>32
経験記述が全てじゃないってこと?
経験記述が全てじゃないってこと?
35名無し組
2024/01/12(金) 21:56:02.25ID:b0RGo4TO >>32
学科の記述が大事ってことになる?
学科の記述が大事ってことになる?
36名無し組
2024/01/12(金) 21:56:02.53ID:b0RGo4TO >>32
学科の記述が大事ってことになる?
学科の記述が大事ってことになる?
38名無し組
2024/01/12(金) 23:15:32.69ID:??? >>33-37
受かったから云う
俺の経験な
私事でホント苦労した
勉強の環境にないんだよ
仕事でほんと大変だった
でもいまはそんな問題は解決した
毎年受けたけと、勉強なんて皆無よ
そんな経験から作品じゃない
その他がちゃんと出来てるかだから
ってそう思う
受かったから云う
俺の経験な
私事でホント苦労した
勉強の環境にないんだよ
仕事でほんと大変だった
でもいまはそんな問題は解決した
毎年受けたけと、勉強なんて皆無よ
そんな経験から作品じゃない
その他がちゃんと出来てるかだから
ってそう思う
39名無し組
2024/01/13(土) 12:34:06.30ID:Y/YluvFU 受かったー!
40名無し組
2024/01/13(土) 18:43:38.04ID:??? 39
おめでとう!
おめでとう!
41名無し組
2024/01/26(金) 00:26:55.80ID:nT6oCYH8 落ちるやつはこの業界に適正ないよ
42名無し組
2024/01/26(金) 00:36:12.54ID:??? 落ちても死ぬわけじゃないしね。俺も前回落ちたけど、勉強したことは無駄じゃなかったし、浚渫など他工事の知識は面白かったなぁ。試験内容が変わる時は合格率が上がる傾向があるから、今年リベンジすればいいんじゃないかな。
43名無し組
2024/01/27(土) 23:26:04.83ID:??? 負け犬の言い訳はホント長ったらしいな
44名無し組
2024/01/29(月) 20:20:38.06ID:??? 合格証の申し込み、今からでも間に合いますか?
期日今週だと思ってました
期日今週だと思ってました
45名無し組
2024/01/29(月) 23:17:47.17ID:S+fpFNi1 規則で無理だろといいたいけど
運営に電話したらなんとかなるんじゃない?
運営に電話したらなんとかなるんじゃない?
46名無し組
2024/01/30(火) 14:35:02.50ID:hIY6/1IN 受かった奴で元請けや下請けなら
そこはとっとと辞めて
コンサル経由で発注者側に来なさい。
国交省とかNEXCOね。
どこも人材不足だから重宝されるよ。
年収は上がるし定時で上がれる(上がらされる)し
自分の時間と自由なお金が増えて人生変わるぞ。
CADは必須だから
近隣都道府県のポリテクセンターで
学びたまへ
自己都合退社でもポリテクセンター通うなら
3ヶ月待たなくても失業保険おりるしね
そこはとっとと辞めて
コンサル経由で発注者側に来なさい。
国交省とかNEXCOね。
どこも人材不足だから重宝されるよ。
年収は上がるし定時で上がれる(上がらされる)し
自分の時間と自由なお金が増えて人生変わるぞ。
CADは必須だから
近隣都道府県のポリテクセンターで
学びたまへ
自己都合退社でもポリテクセンター通うなら
3ヶ月待たなくても失業保険おりるしね
47名無し組
2024/01/30(火) 20:55:01.90ID:??? 発注者なんて薄給ましてや国交省とか激務やろ余程やりたい事でも無けりゃ誰も行かんよ
48名無し組
2024/01/31(水) 00:15:29.83ID:??? コンサルだよコンサル。手下の業者に現調から図面までやらして、仕様書作らせて一丁上がりw
関連業者集めて、どうすれば良いかオマエラで話し合えとかぬかしたコンサルも板なぁww
突起本文と数量表と図面が矛盾してるとか、アンタ馬鹿ァ?としか言い様が無いわー。お陰で今日もこの時間だ罠。
関連業者集めて、どうすれば良いかオマエラで話し合えとかぬかしたコンサルも板なぁww
突起本文と数量表と図面が矛盾してるとか、アンタ馬鹿ァ?としか言い様が無いわー。お陰で今日もこの時間だ罠。
49名無し組
2024/01/31(水) 10:12:52.07ID:dhcSZdnJ 昨日は労働安全コンサルタントの口述試験受けてきた
年齢層高かったな
年齢層高かったな
50名無し組
2024/01/31(水) 23:24:21.97ID:oys2m+vw 発注者なんてこの仕事の楽しみが消え失せる
51名無し組
2024/02/02(金) 06:32:35.31ID:DrCB7+Au 受かったのに管理教えて貰えん
転職しよかな
転職しよかな
52名無し組
2024/02/03(土) 11:33:28.51ID:fGoTTFln 発注者側なら毎日
8:30か9:00に綺麗な女性のいる職場である
官公庁とかに出勤して
5時半にはパソコンの電源切らされて退社なのに…
どうしても8:00前にクソ寒い現場行って
底辺の小汚い中卒オッサン共にラジオ体操させたいなら一生やってろw
俺様は大型連休はヨーロッパでサッカー観戦を楽しんでるよ
8:30か9:00に綺麗な女性のいる職場である
官公庁とかに出勤して
5時半にはパソコンの電源切らされて退社なのに…
どうしても8:00前にクソ寒い現場行って
底辺の小汚い中卒オッサン共にラジオ体操させたいなら一生やってろw
俺様は大型連休はヨーロッパでサッカー観戦を楽しんでるよ
53名無し組
2024/02/03(土) 20:22:49.86ID:??? 国交省の技官/係長とか、ヲマエラと同じく奴隷だよ?w
55名無し組
2024/05/01(水) 20:50:56.14ID:??? 経験記述で2級土木2次試験の時の記述使っても大丈夫でしょうか?
56名無し組
2024/06/16(日) 14:51:34.24ID:46uy8oSA 試験まであと3週間やけど、勉強進んでる?
57名無し組
2024/06/16(日) 15:11:38.74ID:UQWtgW6F 3週間もあれぱ今から始めても大丈夫!
1日2年分の過去問やれば42年分、過去10年を4周できる。
がんばってー!
1日2年分の過去問やれば42年分、過去10年を4周できる。
がんばってー!
58名無し組
2024/06/17(月) 09:42:08.45ID:6b8N+5NG 昨日、一次試験の厳正問題やってみたけどギリギリ60点やったわ。。。
あと3週間で仕上げあかんし、専門土木はこれに入ってないから
気合入れて頑張らなヤバいかも。
あと3週間で仕上げあかんし、専門土木はこれに入ってないから
気合入れて頑張らなヤバいかも。
59名無し組
2024/06/17(月) 18:57:01.16ID:dvIEKetp 専門は範囲も広くさっぱりだったけど、過去問から出るからわかる問題が多い方を選択するだけ。
60古舘真
2024/06/22(土) 20:39:13.18ID:Q+1Ee/36 >>2
童貞ですか?
童貞ですか?
61古舘真
2024/06/22(土) 20:40:34.04ID:Q+1Ee/36 >>34
当然です。
当然です。
62名無し組
2024/06/29(土) 20:06:56.41ID:3KhcCIKE 削岩作業って騒音規制の対象じゃないの?(R4 問題A No.59)
63名無し組
2024/06/30(日) 15:23:16.97ID:pMd8D3To 逆T字擁壁のつま先とかかとって何となく逆に見えない?
65名無し組
2024/07/01(月) 22:12:43.43ID:73vbBjYY >>64
それを書こうと思ったけど本質的じゃないから書くのをやめた経緯があるんよ。聞きたいのは2も騒音規制の騒音なんじゃぁねぇかってことや。
それを書こうと思ったけど本質的じゃないから書くのをやめた経緯があるんよ。聞きたいのは2も騒音規制の騒音なんじゃぁねぇかってことや。
66名無し組
2024/07/02(火) 08:26:29.43ID:??? それなら単純明快
削岩に用いる場合は届け出の必要はない
簡単すぎるから問題の解き方を聞いてるのかと
削岩に用いる場合は届け出の必要はない
簡単すぎるから問題の解き方を聞いてるのかと
67名無し組
2024/07/02(火) 09:15:21.03ID:GW9oAANk 作問者の意図としては、"空気圧縮機"の基準ことを問いたかったのだと思うけど、明らかに文章が良くないね
68名無し組
2024/07/02(火) 09:28:31.47ID:GW9oAANk <参考>
空気圧縮機(電動式)は60〜65デシベル
空気圧縮機削岩機による作業は80〜100デシベル
空気圧縮機(電動式)は60〜65デシベル
空気圧縮機削岩機による作業は80〜100デシベル
69名無し組
2024/07/02(火) 14:10:26.82ID:FbYo7GgI コンクリートの温度が低いと型枠にかかる側圧が大きくなるの納得出来ない人いる?
70名無し組
2024/07/02(火) 19:58:42.28ID:??? 硬化が早まるから側圧が弱まるってだけやで
71名無し組
2024/07/03(水) 06:10:14.77ID:AGLQhqLi サンドパイルコンパクションってどうして筒を上下させただけで絞め固まるの?
砂糖とストロー使って同じこと出来る?
砂糖とストロー使って同じこと出来る?
72名無し組
2024/07/04(木) 17:20:22.06ID:IMxOV8Ww ディーゼルエンジンの排出ガスって本当に多量の"酸素"を含んでるの?(H30 問題B No.4)
73名無し組
2024/07/04(木) 19:02:58.78ID:T/cH6ckk アクセル吹かしていなければエアリッチだから酸素も多くなるのでは?
74名無し組
2024/07/04(木) 19:11:02.21ID:IMxOV8Ww この試験、"ホントに?"って選択肢たまにあるよね。どれも国交省等の基準類ベースの記述ではあるけど、作問者は裏取りを怠ること無くして欲しい。(お偉い先生方が集まって策定した基準類を責める意図はない。)
75名無し組
2024/07/05(金) 15:22:15.66ID:XzKbdzAa R3 A No.11(4)養生のために型枠を取り外した後にシートやフィルムによる被服を行う場合は、出来るだけ速やかに行う 〇
R3 A No.11(4)コンクリートの露出面に対して、まだ固まらないうちに散水やシート養生を行う場合には、コンクリート表面を荒らさないで作業ができる程度に硬化したあとに開始する 〇
この2問を連続で解いてミスった人いる?
R3 A No.11(4)コンクリートの露出面に対して、まだ固まらないうちに散水やシート養生を行う場合には、コンクリート表面を荒らさないで作業ができる程度に硬化したあとに開始する 〇
この2問を連続で解いてミスった人いる?
76名無し組
2024/07/05(金) 15:37:06.88ID:XzKbdzAa すまん。下はR2 No11(2)やわ。明日はついに前泊のため現地入り!緊張してきた。もうそろそろ試験に備えて早く寝ますよね?
77名無し組
2024/07/05(金) 19:17:46.17ID:gWc0bRIA 試験本番2日前っていうのに夜勤明けのこのくそ暑い中、バイクのユーザー車検にいってきた。
月初に休み取るからって試験後の7月勤務を激務シフトが組まれている・・・
なんか俺に恨みでもあるんやろうか?くそマネージャーめ!
ヤルことヤって早く寝ましょう♪
月初に休み取るからって試験後の7月勤務を激務シフトが組まれている・・・
なんか俺に恨みでもあるんやろうか?くそマネージャーめ!
ヤルことヤって早く寝ましょう♪
78名無し組
2024/07/05(金) 19:44:38.56ID:XzKbdzAa そういや、供用中の道路に近接するベントと架設橋桁ってワイヤロープで固定するじゃん?
これって逆に供用中の道路に近接して無ければええんか?下に人がいたら偉いことだと思うんだけど。
これって逆に供用中の道路に近接して無ければええんか?下に人がいたら偉いことだと思うんだけど。
79名無し組
2024/07/05(金) 21:01:35.51ID:??? とりあえず過去問5年2周はした
簡単な問題がでますように(´人`)
簡単な問題がでますように(´人`)
80名無し組
2024/07/05(金) 21:24:30.21ID:u33GLssx >>79
落ちたら後悔するから10年分を完璧にしとけ
落ちたら後悔するから10年分を完璧にしとけ
81名無し組
2024/07/05(金) 22:27:34.51ID:XK35saL8 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望
82名無し組
2024/07/05(金) 23:56:00.72ID:D1is/aTB R5〜H28を過去問サイトでやったけど、明らかに問題文が平成の方が難しい言い方が多い
H27以降やなかったのは午後の測量でTSじゃない問題だったから。なんか今になってやっとけばと後悔。
H27以降やなかったのは午後の測量でTSじゃない問題だったから。なんか今になってやっとけばと後悔。
83名無し組
2024/07/06(土) 10:07:04.65ID:OZd8xGTJ この試験の古い過去問って基準類が変わって、答えが変わってしまった問題を見かけたことありますか?
84名無し組
2024/07/06(土) 10:09:02.44ID:OZd8xGTJ この試験、最新の試験問題でも、内容が古い記述ありますよね。今どきそんな施工しねーよみたいな。作問者側がついていけてないという。
85名無し組
2024/07/06(土) 12:31:37.30ID:ovZm7B3C >>83
あるね
あるね
86名無し組
2024/07/06(土) 12:44:58.49ID:ovZm7B3C 試験地は大阪なのに、会場は、兵庫県内の神戸学院大学とかクソ過ぎでしょ
87名無し組
2024/07/06(土) 14:35:22.54ID:jcdrxESB 明日は全国各地で土方どもが集結するのか
88名無し組
2024/07/06(土) 18:05:26.85ID:uweMM5pP89名無し組
2024/07/06(土) 18:48:30.95ID:48qz5uKM それな5年程度じゃ受からんやろ・・・。
また来年頑張りや。
また来年頑張りや。
90名無し組
2024/07/06(土) 19:41:42.36ID:fZSxWN4y あかん…
抜いてスッキリしてから試験望んだろ思って行きの電車旅が店選びで終わってしまった
賢者モードになって冷静に考えたら電車の2時間勿体無かった…
今からやっても変わらんし鰻でも食って精付けて明日の朝早起きしてラストスパートや
抜いてスッキリしてから試験望んだろ思って行きの電車旅が店選びで終わってしまった
賢者モードになって冷静に考えたら電車の2時間勿体無かった…
今からやっても変わらんし鰻でも食って精付けて明日の朝早起きしてラストスパートや
91名無し組
2024/07/06(土) 21:19:49.64ID:+mJxFzVh 無事に試験場に到着できますように・・・
92名無し組
2024/07/06(土) 21:31:02.04ID:48qz5uKM 皆お疲れ様!試験どうだった?
93名無し組
2024/07/07(日) 00:31:17.36ID:??? 明日は空調服着て試験を受けよう(´・ω・`)
94名無し組
2024/07/07(日) 00:34:16.43ID:??? (試験中)ブゥゥゥゥゥゥゥゥゥン
95名無し組
2024/07/07(日) 06:49:10.91ID:RH1SPOg/ おは土木
96名無し組
2024/07/07(日) 07:38:39.94ID:??? おはようございます!
大阪会場向かいます。試験制度変更元年なので
優しい問題となります様にお願い致します!
大阪会場向かいます。試験制度変更元年なので
優しい問題となります様にお願い致します!
97名無し組
2024/07/07(日) 11:51:03.02ID:??? 午前むずくて草
98名無し組
2024/07/07(日) 11:55:19.67ID:/eLxwiu+ 最初の5問なんだよあれ
99名無し組
2024/07/07(日) 11:56:54.81ID:??? 謎っす
100名無し組
2024/07/07(日) 12:24:02.94ID:rQxb0aMa 去年までと違って結構嫌だった。
101名無し組
2024/07/07(日) 12:47:26.09ID:??? 午前お疲れ様でした。食べ過ぎると眠くなるからほどほどにね。
102名無し組
2024/07/07(日) 12:53:03.71ID:1UQGd27g103名無し組
2024/07/07(日) 12:54:38.76ID:??? 初めの5問に足切があるなら既に終わったw
過去問をいじった問題が多くて午前はきつかったですね。
午後はやわやわな問題でお願い致します!
過去問をいじった問題が多くて午前はきつかったですね。
午後はやわやわな問題でお願い致します!
104名無し組
2024/07/07(日) 16:03:44.66ID:OzMp5XaW 解答速報お願いします!
105名無し組
2024/07/07(日) 16:13:07.54ID:sOABktfM テキスト見ながらの自己採点やが
A問題(34/35
B問題(35/35)
勉強方法10年分×3周
分からんかったとこテキストで補強
A問題(34/35
B問題(35/35)
勉強方法10年分×3周
分からんかったとこテキストで補強
106名無し組
2024/07/07(日) 16:34:52.34ID:zA/5Ny/Y107名無し組
2024/07/07(日) 16:38:39.01ID:??? 管理図まで出てくるとは思わなかったなー。
1級管工事の時に勉強した様な記憶があるw
1級管工事の時に勉強した様な記憶があるw
108名無し組
2024/07/07(日) 16:43:46.43ID:2TGWERSn >>105
解答載せてよ
解答載せてよ
109名無し組
2024/07/07(日) 16:44:42.20ID:QPdxrK7U 受験資格緩和してる割には、そこそこ難しめだったなあ
111名無し組
2024/07/07(日) 17:03:50.99ID:BytkFkWY >>105
そんだけ出来て自己採点する意味ある?
そんだけ出来て自己採点する意味ある?
112名無し組
2024/07/07(日) 17:04:44.29ID:P0hZzxgr >>109
19歳で受けてる子にはかなり難しい気もするwww
19歳で受けてる子にはかなり難しい気もするwww
113名無し組
2024/07/07(日) 17:27:21.70ID:gBGMwbTN 今回70問だから42点よな?
114名無し組
2024/07/07(日) 17:31:42.98ID:??? 足切りってあるのです?
116名無し組
2024/07/07(日) 17:46:07.18ID:??? 応用能力もいつも以上に糞だったな
117名無し組
2024/07/07(日) 17:53:44.81ID:??? 応用能力問題が足切り枠だったのか。
知らなかった。
知らなかった。
118名無し組
2024/07/07(日) 17:59:29.41ID:O8Amj0ZU なんかムズかった
119名無し組
2024/07/07(日) 18:01:25.41ID:k4ffkGNk 多分受かったかな
回答速報見ないと分からんが、午前の最初の5問以外は去年よりは易化した気がする
回答速報見ないと分からんが、午前の最初の5問以外は去年よりは易化した気がする
120名無し組
2024/07/07(日) 19:07:02.31ID:z/j0lBqI 最初の5問何?
39点で良いのか?
39点で良いのか?
121名無し組
2024/07/07(日) 19:30:50.12ID:??? 最初の五問で足切りするぞ
122名無し組
2024/07/07(日) 19:44:15.55ID:Jc4OLqpD 最初の5問は足切りなし。
42点合格。
42点合格。
123名無し組
2024/07/07(日) 19:47:42.59ID:NtrywFJp >>122
ソースは?
ソースは?
124名無し組
2024/07/07(日) 19:57:44.20ID:Jc4OLqpD 最初の5問は足切りなし。
42点合格。
42点合格。
126名無し組
2024/07/07(日) 20:41:25.18ID:Jc4OLqpD まじで落ちたと思ったが、日建学院の解答速報で54点だった。足切りもセーフ。
127名無し組
2024/07/07(日) 20:57:36.24ID:khNveA4A 日研で、58/70点だったな
受かったな
受かったな
128名無し組
2024/07/07(日) 21:06:02.40ID:BN6TGvFx 日建学院ので66/70だった、試験中は不安だったが一安心だ
129名無し組
2024/07/07(日) 21:11:27.59ID:VaaTT6N5 不合格今から知りたくないからまだ日研速報観ないでおこうかな😓
130名無し組
2024/07/07(日) 21:11:46.45ID:DINaBqDQ 最初の5問全間違いで41点だったわ...
131名無し組
2024/07/07(日) 21:14:16.34ID:??? おれもみないよ
今日のことは忘れよう
今日のことは忘れよう
132名無し組
2024/07/07(日) 21:19:36.13ID:mB+z5oTA とりあえず受かったがなんかこの試験迷走してるよな。今回の改定も何がしたかったか分からない。土木に従事してる人全てが高校や大学で土木を専攻して土質力学、構造力学、水理学学んでるわけじゃないんだからさ。。。図心やせん断図、モーメント図なんて問うてどうするのよ。
133名無し組
2024/07/07(日) 21:20:33.56ID:KFwH1mGM おしっこ漏れそうで、どちらも問題解いて見直しした後腰痛すぎて途中退出
問題の解答番号を受験用紙にメモするのも禁止って厳しすぎない?
途中退出して後で答え合わせしようって思ったのに、先読みされて悔しい
2次の答えうろ覚えだけど、日建の解説聞く限り10点か9点っぽい気がする。。。
問題の解答番号を受験用紙にメモするのも禁止って厳しすぎない?
途中退出して後で答え合わせしようって思ったのに、先読みされて悔しい
2次の答えうろ覚えだけど、日建の解説聞く限り10点か9点っぽい気がする。。。
134名無し組
2024/07/07(日) 21:32:00.66ID:??? >>133
厳しすぎるも何も試験前から公表されてる注意事項だからね
試験終了まで残れば問題用紙持ち帰れるから自己採点したければ最後まで残るしかないよ
おしっこ漏れそうとか腰痛いとか自分の都合でしかないやん
厳しすぎるも何も試験前から公表されてる注意事項だからね
試験終了まで残れば問題用紙持ち帰れるから自己採点したければ最後まで残るしかないよ
おしっこ漏れそうとか腰痛いとか自分の都合でしかないやん
135名無し組
2024/07/07(日) 21:36:21.47ID:aOqtsYAc 勘でたまたま正解して応用11点あった
よかったー(´・ω・`)
よかったー(´・ω・`)
136名無し組
2024/07/07(日) 21:44:36.13ID:??? たりなかった… 勉強不足だな…
137名無し組
2024/07/07(日) 21:51:26.95ID:z226jlK9 40じゃだめ?
138名無し組
2024/07/07(日) 21:55:59.17ID:O8Amj0ZU 日研速報信じてええんか
応用13/15だったわ
応用13/15だったわ
140名無し組
2024/07/07(日) 21:59:24.64ID:BytkFkWY 過去問10年分を完璧にしておけば。
何も難しい事じゃない。
何も難しい事じゃない。
141名無し組
2024/07/07(日) 22:07:29.59ID:K0tJeJkT 47点足切り10点何とか合格や
142名無し組
2024/07/07(日) 22:11:14.98ID:jIUu1noo 毎朝、早起きして30分間だけでも勉強していて良かった。
努力は裏切らない。
終わってみれば今回は、アマアマだと思う。
R5年の問題をやったときは、ギリギリの60点で1問も落とせないほどだった。
今年の結果は、問題A=32/35、問題B=32/35だったよ。
努力は裏切らない。
終わってみれば今回は、アマアマだと思う。
R5年の問題をやったときは、ギリギリの60点で1問も落とせないほどだった。
今年の結果は、問題A=32/35、問題B=32/35だったよ。
143名無し組
2024/07/07(日) 22:23:29.23ID:KFwH1mGM144名無し組
2024/07/07(日) 22:41:02.28ID:khNveA4A チートされるやろ
145名無し組
2024/07/07(日) 22:43:06.03ID:khNveA4A 書き写し認めたら、先に退室した奴が試験中の仲間にLINEで回答を送れちゃうやんけ。
その仲間がトイレに行きたいと言えば、個室でスマホも見れちゃうよなあ。
女だとトイレは個室やし。
その仲間がトイレに行きたいと言えば、個室でスマホも見れちゃうよなあ。
女だとトイレは個室やし。
146名無し組
2024/07/07(日) 22:44:13.74ID:khNveA4A >>137
厳しい
厳しい
148名無し組
2024/07/07(日) 22:54:48.97ID:Wyvnf82x >>142
何ヶ月くらいその生活行ったんですか?
何ヶ月くらいその生活行ったんですか?
149名無し組
2024/07/08(月) 10:18:11.85ID:XTfkkFC+ B問題のNo15はプルフローリング試験ではないんですか。
施工途中てのが間違ってると思うんですが
施工途中てのが間違ってると思うんですが
150名無し組
2024/07/08(月) 11:06:49.34ID:??? 若しかして応用8点の方ですか?
151名無し組
2024/07/08(月) 11:39:25.50ID:XTfkkFC+ 応用は9点なんですが全体が41点なんで気になっただけです。
152名無し組
2024/07/08(月) 12:14:42.96ID:Mgj/XVHW B15は迷ったけど、修正CBRの説明の強度特性の方がきになってそっちにしてしまった。
テキストで「所要の締固め度に対応する乾燥密度における路盤材料の支持力値を知り」
ってなってたから
テキストで「所要の締固め度に対応する乾燥密度における路盤材料の支持力値を知り」
ってなってたから
153名無し組
2024/07/08(月) 12:17:27.70ID:5Oxoz1t0 それ過去問で同じ問題あったぞ。
過去問しっかりやってれば手をとめるところではない。
過去問しっかりやってれば手をとめるところではない。
154名無し組
2024/07/08(月) 12:48:14.29ID:67SobbiX 試験元の解答発表はいつや
155名無し組
2024/07/08(月) 12:52:08.93ID:Mgj/XVHW 今日の13時だった気がする
156名無し組
2024/07/08(月) 13:01:31.08ID:sIRsq20n もう公式の解答出てるな
157名無し組
2024/07/08(月) 13:09:30.62ID:GFh00cl/ 合格基準が書いてない
158名無し組
2024/07/08(月) 13:10:21.30ID:XTfkkFC+ よかった42点になりました
159名無し組
2024/07/08(月) 13:10:41.73ID:Mgj/XVHW B15正解は3でした
落としてしまった
落としてしまった
160名無し組
2024/07/08(月) 13:15:03.34ID:IQCFFHZZ 計42点の応用8点… クヤシー!!
161名無し組
2024/07/08(月) 13:15:33.71ID:CB94m5lb B15がなんで2じゃないのか全くわからない
162名無し組
2024/07/08(月) 13:18:46.97ID:W5u5tPdH163名無し組
2024/07/08(月) 13:23:52.69ID:XTfkkFC+ >>162
ありがとうございます。合格基準書いてないので調整はいるかもしれないですね
ありがとうございます。合格基準書いてないので調整はいるかもしれないですね
164名無し組
2024/07/08(月) 13:27:48.20ID:??? これ日建の自己採点で42点だった人は悲惨だな
まぁ調整入って43とかになったら元も子もないけどな
まぁ調整入って43とかになったら元も子もないけどな
165名無し組
2024/07/08(月) 13:55:45.63ID:eO3Q0yHu とりあえず全体的には70問中49問正解で応用も12問出来てたからニ次に進めたかも。でも8/15の一次合格発表まではニ次対策は何もしたくないwww
終戦記念日だしね。
終戦記念日だしね。
166名無し組
2024/07/08(月) 13:55:54.94ID:XTfkkFC+ 先に発表された2級は6割の27点合格と記載されていたので上がることはあまりないのではないでしょうか
167名無し組
2024/07/08(月) 13:56:52.97ID:GFh00cl/ >>166
最初の5問で足切りがないと信じたいw
最初の5問で足切りがないと信じたいw
168名無し組
2024/07/08(月) 14:08:18.38ID:Mgj/XVHW 幸い合格ラインだったけど、今になってマークシートミスってないか気になってきたw
来月の合格発表待つしかない
来月の合格発表待つしかない
169名無し組
2024/07/08(月) 15:20:18.05ID:??? 例年と違って42/70とか応用5問とか今年は変化多いな
二次もヤバそうな感じ
二次もヤバそうな感じ
170名無し組
2024/07/08(月) 15:23:04.56ID:j32AeBi8 >>167
二級はそこの足切りあったのかな
二級はそこの足切りあったのかな
171名無し組
2024/07/08(月) 15:29:09.70ID:Hq8mkxtI >>167
最初の5問に足切りは無いよ。原文をそのまま載せると
以下の基準以上の者を合格とします。ただし、試験の実施状況等を踏まえ変更する可能性があります。
・第一次検定 全体の得点が60%以上かつ検定科目(施工管理法(応用能力))の得点が60%以上
ソースは試験実施団体の全国建設研修センター「1級土木施工管理技術検定・受験の手引き」に書いてあるから不安な人はググって。
そもそも今回の試験で追加された5問は応用能力問題ではなく土質工学、構造力学、水理学の「分野」が追加されただけだからね。単純に試験の「範囲」が広がっただけ。
今まで65問中39点取れば合格だった試験が、最初の5問が出来なければ65問中42点取らなければならない試験になったってこと。
下振れはあるかもしれないが、合格基準は全体42点以上(応用9点以上)です。
最初の5問に足切りは無いよ。原文をそのまま載せると
以下の基準以上の者を合格とします。ただし、試験の実施状況等を踏まえ変更する可能性があります。
・第一次検定 全体の得点が60%以上かつ検定科目(施工管理法(応用能力))の得点が60%以上
ソースは試験実施団体の全国建設研修センター「1級土木施工管理技術検定・受験の手引き」に書いてあるから不安な人はググって。
そもそも今回の試験で追加された5問は応用能力問題ではなく土質工学、構造力学、水理学の「分野」が追加されただけだからね。単純に試験の「範囲」が広がっただけ。
今まで65問中39点取れば合格だった試験が、最初の5問が出来なければ65問中42点取らなければならない試験になったってこと。
下振れはあるかもしれないが、合格基準は全体42点以上(応用9点以上)です。
172名無し組
2024/07/08(月) 15:40:11.50ID:Hq8mkxtI >>170
無いよ。一級と同じで5問追加されたから24/40点以上合格の試験が、27/45点以上合格になっただけ。
無いよ。一級と同じで5問追加されたから24/40点以上合格の試験が、27/45点以上合格になっただけ。
173名無し組
2024/07/08(月) 17:10:01.92ID:j32AeBi8 お二人とも詳しくありがとうございます!
174名無し組
2024/07/08(月) 17:37:41.45ID:+KnN8b/7 一緒に受けた50代の先輩落ちたっぽい
気まずいんだけど
気まずいんだけど
175名無し組
2024/07/08(月) 18:03:13.27ID:iktcLPQU176名無し組
2024/07/08(月) 18:34:54.19ID:HmwaHgJt177名無し組
2024/07/08(月) 18:35:54.75ID:HmwaHgJt178名無し組
2024/07/08(月) 18:37:09.11ID:71oQzL3h179名無し組
2024/07/08(月) 19:00:14.42ID:??? 受けてないけど今問題見たら応用12点取れた
土木素人でもこれくらいできるから足切りで落ちるのは恥
土木素人でもこれくらいできるから足切りで落ちるのは恥
180名無し組
2024/07/08(月) 20:13:31.27ID:T27uK8+L 会社の社長が受かったらさっそく、国交省(関東地方整備局)が発注する河道掘削工事の監理技術者にしてくれるって!
182名無し組
2024/07/08(月) 20:43:55.97ID:Ybl4iz81 >>181
二次対策はもう終わってます。
二次対策はもう終わってます。
183名無し組
2024/07/08(月) 21:17:50.00ID:??? たとえ合格しても今年度工事は無理だろ
それよか次に電気とか建築とか別施管も取っとけ
一旦切ると勉強がしんどい
それよか次に電気とか建築とか別施管も取っとけ
一旦切ると勉強がしんどい
184名無し組
2024/07/08(月) 21:38:29.44ID:uEYoF3mH185名無し組
2024/07/08(月) 23:04:20.73ID:4n3CtJE0 B15がなんで2じゃないのか全くわからない
187名無し組
2024/07/09(火) 00:14:30.32ID:85SIHRMI188名無し組
2024/07/09(火) 00:23:11.76ID:??? これ受かれば実質監理技術者になれるんだから変な資格だな
どうせ本当の監理技術者は2現場みるといいつつ現場にいないだろうし
いるなら補佐制度作る意味わからんしな
どうせ本当の監理技術者は2現場みるといいつつ現場にいないだろうし
いるなら補佐制度作る意味わからんしな
189名無し組
2024/07/09(火) 00:29:20.09ID:vMKvWqAK >>178 3が違うのはわかるけど、2も違いそうな感じして納得できない
190名無し組
2024/07/09(火) 00:29:54.45ID:vMKvWqAK >>187 それなんよ
191名無し組
2024/07/09(火) 00:34:37.92ID:??? プルフロって実際は施工前にやったほうが路盤敷く前に弱いとこ対処できるし得なこと多い気がするな
後でやるのはまあ必須かもしれんけど
途中でやって何が悪いんだろうってかんじはした
後でやるのはまあ必須かもしれんけど
途中でやって何が悪いんだろうってかんじはした
192名無し組
2024/07/09(火) 01:11:35.09ID:85SIHRMI >>190
R5と問題文と今年が違うのは支持力か強度特性だけだし
過去問集やテキストでもR5の修正CBRが違う理由は乾燥密度の95%云々が強調されてたりで、今年の強度特性にワードに強調されてた文言が集約されてるのかとも思ったけど、正直よく分からない
間違ってどっちも正解にならんかな(願望)
R5と問題文と今年が違うのは支持力か強度特性だけだし
過去問集やテキストでもR5の修正CBRが違う理由は乾燥密度の95%云々が強調されてたりで、今年の強度特性にワードに強調されてた文言が集約されてるのかとも思ったけど、正直よく分からない
間違ってどっちも正解にならんかな(願望)
193名無し組
2024/07/09(火) 12:08:49.13ID:TjHEOYC2 合格基準はよ
194名無し組
2024/07/09(火) 12:37:33.96ID:naVRo+Hp195名無し組
2024/07/09(火) 12:59:16.97ID:??? 全体42点以上かつ応用9点以上は確定
出来が悪ければ基準は下がるが上がることはない
出来が悪ければ基準は下がるが上がることはない
196名無し組
2024/07/09(火) 14:28:50.05ID:4yeVkFo5 初試験
全く勉強せずに試験に臨みました
日建の回答速報で答え合わせしました
全体で36問正解
内、施工管理法(応用能力)で11問正解でした
勉強しないでここまでいけたから、来年はちゃんと勉強しようと思います
全く勉強せずに試験に臨みました
日建の回答速報で答え合わせしました
全体で36問正解
内、施工管理法(応用能力)で11問正解でした
勉強しないでここまでいけたから、来年はちゃんと勉強しようと思います
198名無し組
2024/07/09(火) 17:57:31.04ID:D1ARSy0l199名無し組
2024/07/09(火) 19:16:16.08ID:wRLt0AZV 自分も過去問5年分周回して受かった
以前ここで5年分じゃあ受かるわけないとか言ってる人いたが、余裕で正答率85パー超えた
以前ここで5年分じゃあ受かるわけないとか言ってる人いたが、余裕で正答率85パー超えた
200名無し組
2024/07/09(火) 20:01:51.96ID:??? 結局落ちたやつは勉強不足なだけだな
時間がないともいうが
時間がないともいうが
201名無し組
2024/07/09(火) 20:18:47.44ID:??? 正直なところ、1次の難易度は2級と大して変わらんと思ったわ
202名無し組
2024/07/10(水) 00:47:02.62ID:??? 昨日から2次対策やってるけどもう心折れてる(´・ω・`)
203名無し組
2024/07/10(水) 20:08:17.31ID:??? 初めてな分二級のほうが難しかったw
204名無し組
2024/07/10(水) 22:20:01.75ID:OITUYVdr A問題6割以上かつB問題6割以上かつ応用能力6割以上ないとダメなんですか?
205名無し組
2024/07/10(水) 22:27:21.34ID:u82/s6/a どうなんだろ?分からん。知ってるよって人いない?
206名無し組
2024/07/11(木) 06:06:35.39ID:qqfT75yN 受験の手引きに全体で60%かつ施工管理法応用能力で60%以上ってなかったけか?
A問題の必須5問は足切りなくて、ただ問題数が増えただけじゃないの?
A問題の必須5問は足切りなくて、ただ問題数が増えただけじゃないの?
207名無し組
2024/07/11(木) 06:51:58.49ID:??? 正解が出てくるかわからない匿名掲示板で質問する暇あったら
公式HPの試験要件調べないのは何故なのか
公式HPの試験要件調べないのは何故なのか
208名無し組
2024/07/11(木) 07:16:06.62ID:2YZpO6yE 試験要件には載ってませんでした。
何歳以上が受けれるとか書いてあった!
何歳以上が受けれるとか書いてあった!
209名無し組
2024/07/11(木) 07:24:07.68ID:???210名無し組
2024/07/11(木) 08:21:21.46ID:LoHjpZTS 最初からそりゃ貼りゃァええんや。
211名無し組
2024/07/11(木) 08:57:39.37ID:bbPgNnfv B6のクリティカルパスの問題。
5+5+6+6で22日をなんだろうが、今年は23日目という、訳のわからん【目】という文字が・・・
日本語的な表現だと23日目だと間違ってない気がする。
5+5+6+6で22日をなんだろうが、今年は23日目という、訳のわからん【目】という文字が・・・
日本語的な表現だと23日目だと間違ってない気がする。
213名無し組
2024/07/15(月) 13:59:24.40ID:I1RL1DhJ214名無し組
2024/07/17(水) 10:52:11.24ID:wHh9O/Kl 過疎りすぎ
215名無し組
2024/07/18(木) 06:23:51.16ID:??? 修整CBR、「所要の」が書いてある時点で間違いなんと違うんかい
216名無し組
2024/07/23(火) 20:13:44.30ID:olwzfYlB 8月15日の合否発表が楽しみ!でも二次検定の勉強始めないとだ…。ウンザリだけどw
217名無し組
2024/07/27(土) 23:13:43.96ID:??? 二次の勉強って何すりゃいいんや
218名無し組
2024/07/28(日) 08:40:34.84ID:xA7M8ijX >>217
落ちろ
落ちろ
220名無し組
2024/07/28(日) 14:53:28.12ID:xA7M8ijX >>219
俺は3年前に受かった。
俺は3年前に受かった。
222名無し組
2024/07/28(日) 15:54:56.53ID:xA7M8ijX >>221
じゃあ二次の勉強教えたれ
じゃあ二次の勉強教えたれ
223名無し組
2024/07/28(日) 17:15:12.09ID:??? 大分絡むじゃない?
224名無し組
2024/07/28(日) 18:50:17.65ID:xA7M8ijX >>223
絡み返し
絡み返し
225名無し組
2024/07/29(月) 21:32:04.44ID:/lXdiV+w 1級もってたら国交省やNEXCOや市役所に受かりやすいんですか?
227名無し組
2024/07/29(月) 23:05:04.83ID:qhkkcyH4 >>225
全部ブラック乙
全部ブラック乙
228名無し組
2024/07/30(火) 22:18:36.62ID:zZMNnEEf どちらも経験したが
発注者→執務環境は良いが労働時間は長く給料安い
受注者→労働環境、給料ピンキリ
NEXCO→給料は公務員より良さそうだけど、労働時間長そう
コンサルは激務高給なイメージ
発注者支援業務に興味あるけど経験者いない?
発注者→執務環境は良いが労働時間は長く給料安い
受注者→労働環境、給料ピンキリ
NEXCO→給料は公務員より良さそうだけど、労働時間長そう
コンサルは激務高給なイメージ
発注者支援業務に興味あるけど経験者いない?
229名無し組
2024/08/01(木) 19:47:37.25ID:??? 発注者支援は辞めとけ
ゼネコンも経験したけど
下請けいじめと一緒だな
公務員個人の八つ当たりが
発注者支援に来る
気分屋の奴に当たると最低一年間は同じだぞ
試し発注者支援に転職してみたが失敗した
人がいないと派遣で補うけど、CAD
は使えない、ExcelWord、PCすら使えない人がいるところ
仕事が出来れば仕事が集中して、板挟みで結局激務
しかも施工管理より給料が低い
ゼネコンも経験したけど
下請けいじめと一緒だな
公務員個人の八つ当たりが
発注者支援に来る
気分屋の奴に当たると最低一年間は同じだぞ
試し発注者支援に転職してみたが失敗した
人がいないと派遣で補うけど、CAD
は使えない、ExcelWord、PCすら使えない人がいるところ
仕事が出来れば仕事が集中して、板挟みで結局激務
しかも施工管理より給料が低い
230名無し組
2024/08/01(木) 21:17:19.51ID:??? ◯◯はやめとけは全てに当てはまるから結局ピンキリよ
231名無し組
2024/08/01(木) 21:53:34.49ID:7/Z9arty 現場の所長が最強!
232名無し組
2024/08/01(木) 23:30:18.11ID:??? 自己採点では合格基準あったんだけど
一次用の講習受けてたセンターから二次検定用の講習案内が一緒に受けた会社の人には来て私には来てないんだが、これって私落ちてるってことか?
一次用の講習受けてたセンターから二次検定用の講習案内が一緒に受けた会社の人には来て私には来てないんだが、これって私落ちてるってことか?
233名無し組
2024/08/02(金) 07:42:46.36ID:??? 受注者はある意味気楽でいいと思うけどな
234名無し組
2024/08/02(金) 15:00:45.40ID:03C+WGXp 今年の経験記述は?
安全?品質?
安全?品質?
235名無し組
2024/08/02(金) 18:15:03.38ID:RjuvR1u+ >>234
いまだにそんな事言ってんの?
いまだにそんな事言ってんの?
236名無し組
2024/08/02(金) 18:15:14.40ID:RjuvR1u+ >>234
いまだにそんな事言ってんの?
いまだにそんな事言ってんの?
237名無し組
2024/08/04(日) 08:26:51.46ID:??? 大切な事だから2回書いたのか?
238名無し組
2024/08/05(月) 18:47:12.69ID:fplZEWYY >>237
いまだにそんな事言ってんの?
いまだにそんな事言ってんの?
239名無し組
2024/08/06(火) 16:02:04.00ID:qcL2TKPu たぶん本の売れ行きがかわるだろう
240名無し組
2024/08/06(火) 16:06:34.19ID:??? ガンプラ今やったら一億以上やるとPS4がめっちゃ発熱するんだよ
また嫌われるね
また嫌われるね
241名無し組
2024/08/06(火) 16:14:26.54ID:pwEPMC3z 薬の効果
糖尿病予備軍だからな
糖尿病予備軍だからな
242名無し組
2024/08/06(火) 16:18:38.81ID:??? 戦後最大の謎を
こんなに過疎ってからそう思われてもしょうがないかもしれない
こんなに過疎ってからそう思われてもしょうがないかもしれない
243名無し組
2024/08/14(水) 19:08:19.45ID:swvQRkjl 明日、8月15日は合格発表だよ
244名無し組
2024/08/14(水) 21:30:43.13ID:MYMWjKX+ 何時に発表?
245名無し組
2024/08/14(水) 22:56:36.70ID:OZMqwY3U >>244
9時だったはず
9時だったはず
246名無し組
2024/08/15(木) 09:21:26.02ID:bZGyvl8a 自分の受験番号がわからない……
247名無し組
2024/08/15(木) 09:40:22.82ID:B+HyihAs >>246
本日付けで結果を発送とありますので地域にもよるでしょうが早ければ週末、週明けには通知がきますよ。
しかし、あの難易度(44.4パー過去10年最低の合格率)で点数基準下げないってのは
全体点数より足切で9問いかなかった人が多かったんでしょうか?
とりあえず初めの5問に足切なくて良かったです。さて、二次の勉強します!
本日付けで結果を発送とありますので地域にもよるでしょうが早ければ週末、週明けには通知がきますよ。
しかし、あの難易度(44.4パー過去10年最低の合格率)で点数基準下げないってのは
全体点数より足切で9問いかなかった人が多かったんでしょうか?
とりあえず初めの5問に足切なくて良かったです。さて、二次の勉強します!
248名無し組
2024/08/15(木) 09:42:07.47ID:kUu4HtNv 妙だな…自己採点41で足切り11で受かっていた。
249名無し組
2024/08/15(木) 10:09:33.95ID:??? ネットで合格者番号でているね。一次検定合格率は44.4%と低くなったけど受検者(約1.5倍)増えたから合格者(約1.4倍)は増加。
狙い通りなのか。
狙い通りなのか。
250名無し組
2024/08/15(木) 10:38:35.82ID:B+HyihAs251名無し組
2024/08/15(木) 13:27:05.88ID:5mApb/xy 合格したけど、実務経験なしのため終了です。
252名無し組
2024/08/15(木) 13:31:39.81ID:??? なぜじゃ
253名無し組
2024/08/15(木) 18:11:33.60ID:egX9PdLY254名無し組
2024/08/15(木) 19:21:27.35ID:i/l6QLny255名無し組
2024/08/15(木) 19:28:50.62ID:egX9PdLY256名無し組
2024/08/15(木) 19:30:35.61ID:egX9PdLY >>255
もう、彼此10回はあってるか確認してます笑
もう、彼此10回はあってるか確認してます笑
257名無し組
2024/08/15(木) 22:57:25.40ID:3+OM0jBj258名無し組
2024/08/15(木) 23:31:58.83ID:??? 75にもなってこんな資格取ってどうするんじゃ???
260名無し組
2024/08/16(金) 08:37:07.43ID:FBh/lxtu261名無し組
2024/08/16(金) 09:33:17.38ID:JZ9r6678262名無し組
2024/08/16(金) 09:33:17.47ID:JZ9r6678263名無し組
2024/08/16(金) 09:34:57.43ID:JZ9r6678264名無し組
2024/08/16(金) 14:50:17.44ID:J1d79Cd6 二次検定の受験勉強は専門分野をそれなりに頭に入れたとしても経験記述が自信ないや。
265名無し組
2024/08/16(金) 19:12:15.30ID:sGlgapJY 落ちたわ。また来年(´・ω・`)
266名無し組
2024/08/16(金) 19:40:58.52ID:FBh/lxtu267名無し組
2024/08/16(金) 19:46:28.02ID:CnDRzMhJ 1級電気通信工事施工管理(一次)の受験票が届いてた
268名無し組
2024/08/18(日) 10:08:46.67ID:exZET29x 全然はがき来ないんだが、、、
269名無し組
2024/08/18(日) 10:15:13.34ID:??? ハガキ来ないねぇ(´・ω・`)
一応忘れないうちに二次試験は申し込んだ
一応忘れないうちに二次試験は申し込んだ
270名無し組
2024/08/18(日) 10:15:52.74ID:??? 普通郵便は土日祝は配達しないから今来てないなら早くても月曜だな
盆だし台風だし田舎ならまだ来ないだろうな
盆だし台風だし田舎ならまだ来ないだろうな
271名無し組
2024/08/18(日) 11:19:08.12ID:exZET29x 毎日 朝一と昼一は確認してたのにっ!!!
272名無し組
2024/08/18(日) 15:32:07.71ID:??? 64のじーさんに
1級受かってましたか?
全然分からなくて受かる気せん
2級あるけどいつ受かったの?
4年前にやっと受かった
施工経験ありましたっけ?
全くない、作文の模範解答があったから受かった
これ報告したら、2級剥奪されるのかな
1級受かってましたか?
全然分からなくて受かる気せん
2級あるけどいつ受かったの?
4年前にやっと受かった
施工経験ありましたっけ?
全くない、作文の模範解答があったから受かった
これ報告したら、2級剥奪されるのかな
275名無し組
2024/08/18(日) 18:55:29.48ID:pj7eoDzc276名無し組
2024/08/19(月) 10:50:21.85ID:je7FkkBn 合否の通知が来ない…
277名無し組
2024/08/19(月) 11:38:49.00ID:je7FkkBn 合格通知来たー‼︎
278名無し組
2024/08/19(月) 18:38:23.28ID:81+B5h+U 結果通知書到着@北海道札幌市
279名無し組
2024/08/19(月) 19:17:29.16ID:Vc9ra/M3 合格通知書到着@京都
280名無し組
2024/08/19(月) 20:38:37.02ID:??? 封筒とハガキ通知の違いはなんだろな
ちな封筒で着た
ちな封筒で着た
281名無し組
2024/08/19(月) 20:47:31.90ID:??? 封筒→2次試験の振込用紙入り
はがき→不合格、さよなら
はがき→不合格、さよなら
282名無し組
2024/08/19(月) 21:16:12.51ID:FqjgYQV2 >>280
1次2次試験申し込みだと、合格通知だけじゃなく2次試験の振込用紙があるから封書
1次試験のみ申込だと、合格通知だけだからハガキ
なんじゃないの?
今まで1次2次申込みしかした事ないから予想だけど
1次2次試験申し込みだと、合格通知だけじゃなく2次試験の振込用紙があるから封書
1次試験のみ申込だと、合格通知だけだからハガキ
なんじゃないの?
今まで1次2次申込みしかした事ないから予想だけど
283名無し組
2024/08/19(月) 22:30:43.84ID:mIFK80Mi 不合格通知きたー!
285名無し組
2024/08/20(火) 11:39:55.21ID:B3V28piB 1次のみってどういう状況で受けるんだろ
286名無し組
2024/08/20(火) 12:40:56.85ID:??? 1次申し込み時点で1次受かっても2次の受験資格を満たさない場合でしょ
287名無し組
2024/08/20(火) 13:09:49.47ID:??? 受験要件のへんこうで今年からは1次のみの受験者が多くなると思うよ
288名無し組
2024/08/20(火) 14:49:41.26ID:1X6Ofcsd 儲かるね。
人口減ってるから受験者を増やさないと。
人口減ってるから受験者を増やさないと。
289名無し組
2024/08/20(火) 20:41:49.90ID:??? 毎年1万人近く施工管理になってるのに管理者不足って言われてるんだぜ
ふっしぎー
ふっしぎー
291名無し組
2024/08/21(水) 00:00:35.86ID:??? 2次のやる気がでない
292名無し組
2024/08/21(水) 10:40:14.09ID:YBbuifyZ >>291
受けなきゃいい
受けなきゃいい
293名無し組
2024/08/21(水) 19:39:25.22ID:D1QDVZfb 技士補証明書の申請をしました
294名無し組
2024/08/21(水) 20:22:27.70ID:ZFqCX463 俺も!
295名無し組
2024/08/23(金) 17:00:13.44ID:??? 私も!!
296名無し組
2024/08/23(金) 18:28:38.75ID:K+PAJZcv 二次受かるからいらん!
297名無し組
2024/08/28(水) 19:21:19.02ID:owLY6fHp >>285
力試し
力試し
298名無し組
2024/09/01(日) 09:27:42.15ID:23S8/j8M もう9月だ、、、やっばーい!!
2次試験まであと1か月余りやないの〜
みんな〜!経験記述はできたかな??
早く覚えて過去問をやりましょう♪
2次試験まであと1か月余りやないの〜
みんな〜!経験記述はできたかな??
早く覚えて過去問をやりましょう♪
299名無し組
2024/09/01(日) 10:49:49.93ID:L+qSOfsx300名無し組
2024/09/01(日) 16:52:15.22ID:+HbElnCG 今日1級管工事受けてきたけど、土木の方がムズかったで。管工事は2週間で合格出来るわ。
301名無し組
2024/09/03(火) 23:44:50.20ID:5lsdvIym そうなんだ?1管も最初の5問ぐらいが図問題だったらしいじゃん。
302名無し組
2024/09/03(火) 23:51:26.14ID:JB1gOt1h303名無し組
2024/09/04(水) 05:44:49.92ID:??? 土木は数値の正誤問われる問題が少ないし
文章読んでるとなんとなく正答がわかる問題が多い
文章読んでるとなんとなく正答がわかる問題が多い
304名無し組
2024/09/04(水) 06:28:51.83ID:??? 管と土木はセットで欲しいな
305名無し組
2024/09/04(水) 12:26:22.88ID:??? 経験記述無くなるんだよね
306名無し組
2024/09/04(水) 19:53:06.22ID:??? 問題変わるの今知ったけど結局どうでるかわからんし経験覚えるしかなくね?
307名無し組
2024/09/04(水) 20:22:19.93ID:gMPHJ8YJ >>306
現場やってる人はかなり簡単だと思う。
現場やってる人はかなり簡単だと思う。
308名無し組
2024/09/08(日) 10:17:31.06ID:NLOuKCg0 従来通りの経験記述あるとしたら、願書以外の工事でもいいのでしょうか?
309名無し組
2024/09/08(日) 12:20:30.42ID:1b84nHMc 今までも、願書に書いた経歴の現場は、記述試験とは関係無かったでしょ。
310名無し組
2024/09/08(日) 12:22:11.60ID:??? 採点官が願書見て採点しているわけではない
311名無し組
2024/09/08(日) 17:29:48.44ID:??? 果たして作文の出し方がどう変わるのか
312名無し組
2024/09/08(日) 20:53:45.71ID:1b84nHMc まずは例年通りの解答が出来てからかと考えます。
313名無し組
2024/09/09(月) 20:52:28.22ID:??? 1次の合格証記念に申し込んだけどいつ届くんだろう
2次受からないと意味ないけど笑
2次受からないと意味ないけど笑
314名無し組
2024/09/10(火) 00:04:19.41ID:WUDIy4wo >>313
補になれるから意味ないことないよ
補になれるから意味ないことないよ
315名無し組
2024/09/10(火) 21:30:30.21ID:CdkLG4Ip316名無し組
2024/09/12(木) 07:28:40.28ID:??? 事務のババアが汗もかかずに丸暗記で合格とかなくなるのは良い。
317名無し組
2024/09/12(木) 08:36:38.28ID:??? うちの会社の事務も涼しい事務所で勤務時間に勉強してるっぽい
31855才おやじ
2024/09/12(木) 16:03:43.69ID:WLrfGE3+ 今年こそは受かるように二次試験の勉強中です。
60才までには合格できるようにと考えています。
今年も皆さん励ましあいながら頑張りましょう!
60才までには合格できるようにと考えています。
今年も皆さん励ましあいながら頑張りましょう!
319名無し組
2024/09/12(木) 18:28:39.56ID:??? おう頑張れ。
何見て勉強してんの?
何見て勉強してんの?
320名無し組
2024/09/12(木) 19:39:13.37ID:??? YouTubeだけで十分
321名無し組
2024/09/12(木) 20:29:19.72ID:VMR5ilFx この業界の監督さんって何歳くらいまでやってるの?
今は65歳まで雇用が義務化されたけど、70歳近くまで働く人いるの?
今は65歳まで雇用が義務化されたけど、70歳近くまで働く人いるの?
322名無し組
2024/09/12(木) 21:11:35.04ID:??? 70はザラに見る
323名無し組
2024/09/12(木) 21:26:04.16ID:SXMFDN0O >>318
お互い頑張りましょう!
お互い頑張りましょう!
324名無し組
2024/09/13(金) 08:13:30.73ID:???325名無し組
2024/09/13(金) 11:55:25.87ID:??? 仙台会場八木山でワロエナイ・・・
326名無し組
2024/09/13(金) 12:33:45.99ID:??? ベニーランドで遊んで帰れる
328名無し組
2024/09/14(土) 08:01:53.98ID:8B3RFaxp 後3週間だな。勉強してみるか!
329名無し組
2024/09/14(土) 15:34:17.70ID:??? 過去問やり始めたが敷均し厚さと巻き出し厚さの違いがわからない・・・
330名無し組
2024/09/14(土) 15:55:30.04ID:??? 毎回仙台は学院か駅前のビルだったけど
今回はすんげー割れてんな
今回はすんげー割れてんな
331名無し組
2024/09/15(日) 07:05:09.97ID:??? 受験票こない
332名無し組
2024/09/15(日) 07:30:17.39ID:??? 普通郵便だから火曜日以降
333名無し組
2024/09/15(日) 07:39:35.05ID:cZjBjnWN 地方は有名大学が会場ではないんだ?
334名無し組
2024/09/15(日) 14:51:54.63ID:1Y+iCVEi 2次試験の経験論述は申込書に書いた経歴の工事以外でも大丈夫なんでしょうか?
初めて受けるのでわからなくて…
初めて受けるのでわからなくて…
336名無し組
2024/09/15(日) 15:19:17.83ID:jKffwxs9 >>335
そうなんですか!違う経験論述書いて合格した方がいれば教えてください!
そうなんですか!違う経験論述書いて合格した方がいれば教えてください!
338名無し組
2024/09/15(日) 16:05:39.17ID:??? 自分の経験した工事内容を書く試験は廃止ですよ
339名無し組
2024/09/15(日) 16:45:24.88ID:??? すっかり忘れていた
今年受けないから考えていなかった
今年受けないから考えていなかった
340名無し組
2024/09/15(日) 18:56:36.20ID:??? 経験記述対策をしなくて良くなったのは助かるけど
一発勝負になるのはさすがに怖いなぁ
一発勝負になるのはさすがに怖いなぁ
341名無し組
2024/09/15(日) 19:53:35.03ID:jKffwxs9342名無し組
2024/09/15(日) 21:01:57.92ID:???343名無し組
2024/09/16(月) 10:07:30.98ID:??? 経験記述、品質、工程はかけるけど安全だけ浮かばない。特徴のあることやってないしネタが微妙
344名無し組
2024/09/16(月) 11:09:03.18ID:ZEU5MRBJ346名無し組
2024/09/16(月) 14:31:30.69ID:9kuWIMY3 本当に現場やってたら安全管理とかイロハのイ過ぎて事前準備なしでも書けるんだが
347名無し組
2024/09/16(月) 22:33:52.45ID:??? 2次は1次と同じ試験会場とどこかで見たのだが
かわってるやん
かわってるやん
348名無し組
2024/09/16(月) 23:45:39.35ID:Ub71MOZf 経験論述は安全、品質、工程くらい勉強すればいいのかな?皆さんは何を勉強していますか?
349名無し組
2024/09/17(火) 06:58:05.02ID:??? 原価管理
350名無し組
2024/09/21(土) 23:19:53.12ID:l6Ib8whe 上司のなだめ方
351名無し組
2024/09/22(日) 05:50:35.94ID:0o+GSrSA あーあ。俺現場なんて行ったことねえのになんで経験記述なんかせなアカンのじゃクソ会社が。
「ぼくちんは現場なんて行ったことないけど会社に強制的に受けさせられてまーす。そんな悪徳会社はココDaチェキラ☆→株式会社ト○○ト」
って書いてやろうか?
「ぼくちんは現場なんて行ったことないけど会社に強制的に受けさせられてまーす。そんな悪徳会社はココDaチェキラ☆→株式会社ト○○ト」
って書いてやろうか?
353名無し組
2024/09/22(日) 12:05:30.58ID:??? トラスト
354名無し組
2024/09/22(日) 12:25:06.98ID:0o+GSrSA 社長死ね
355名無し組
2024/09/22(日) 14:19:07.78ID:??? 私怨がひどい
356名無し組
2024/09/23(月) 13:09:50.82ID:8jiOKQ5s 予想問題とか販売しとるけど、ああゆうのんって当たるんかな?
358名無し組
2024/09/23(月) 17:08:52.85ID:??? 試験会場前で配られてるパンフに出題予想みたいなんあるがほぼ当たらんな
359名無し組
2024/09/23(月) 18:16:28.16ID:8jiOKQ5s とりままじで合格したい!間に合うかな。
360名無し組
2024/09/23(月) 18:17:29.06ID:8jiOKQ5s ちな、受けるの3回目去年も一昨年もおしかった。1年経つとほんまに忘れる、泣
361名無し組
2024/09/23(月) 18:52:53.28ID:q7Pd/cX1 本職建築やけど一発で受かったぞ。
セコカンの中でいちばん簡単なんだから。
セコカンの中でいちばん簡単なんだから。
362名無し組
2024/09/23(月) 20:46:11.01ID:IPzTNx28 >>356
競馬の予想屋位には当たるんじゃないの。
競馬の予想屋位には当たるんじゃないの。
363名無し組
2024/09/23(月) 20:47:17.43ID:IPzTNx28 そもそも普通に勉強しとけば何も心配いりません。
364名無し組
2024/09/23(月) 20:47:18.64ID:IPzTNx28 そもそも普通に勉強しとけば何も心配いりません。
365名無し組
2024/09/23(月) 21:03:25.57ID:??? >>360
3回も落ちてる時点で向いてないと言うか、無理なんじゃないかな
惜しかったも自分でそう思ってるだけかもしれんし
1年たったら忘れるってわかってるなら何で不合格発表から毎日やらんの?
毎日やったら忘れたなんてならんはずだよ
3回も落ちてる時点で向いてないと言うか、無理なんじゃないかな
惜しかったも自分でそう思ってるだけかもしれんし
1年たったら忘れるってわかってるなら何で不合格発表から毎日やらんの?
毎日やったら忘れたなんてならんはずだよ
366名無し組
2024/09/23(月) 21:18:41.06ID:??? 記述いまだにネタ出ししてて終わってる
367名無し組
2024/09/25(水) 23:22:13.82ID:dpbQITUA 3回落ちるとか向いてないと言うか日本語不自由なんじゃね?アホすぎて現場で意思疎通できないタイプやろ。
368名無し組
2024/09/25(水) 23:27:00.74ID:dpbQITUA まともな文章書けないから3回も落ちるんだろうな。
普通にやってりゃ遅くとも3回目で取得できる。
それ以降は向いてない。周りが迷惑するから辞めたほうが良いよ。
普通にやってりゃ遅くとも3回目で取得できる。
それ以降は向いてない。周りが迷惑するから辞めたほうが良いよ。
369名無し組
2024/09/26(木) 00:03:09.65ID:MnDqdrUA うちの会社の場合だと試験代は1回しか出ない。交通費から参考書代まで全ての経費が出る。
2回目からは自費になる。
だから死にものぐるいで一発で合格する。
2回目からは自費になる。
だから死にものぐるいで一発で合格する。
370名無し組
2024/09/26(木) 07:33:16.51ID:vCgrZsDN 本来、それぐらいじゃないとね。
俺の会社なんか甘々だから毎年受験代支払ってくれるから毎回落ちてる奴とか、試験に行かなかったとかいう奴とかいてレベル低過ぎw
合格すれば10万円の一時金がもらえもするんだけどねー。
俺の場合は受験勉強が憂鬱だから二次も受かっちゃいたいw
俺の会社なんか甘々だから毎年受験代支払ってくれるから毎回落ちてる奴とか、試験に行かなかったとかいう奴とかいてレベル低過ぎw
合格すれば10万円の一時金がもらえもするんだけどねー。
俺の場合は受験勉強が憂鬱だから二次も受かっちゃいたいw
372名無し組
2024/09/26(木) 08:03:30.25ID:??? ありふれた会社名だからどこにでもありそう
373名無し組
2024/09/27(金) 12:08:09.56ID:vQI6MeoL 職歴を偽って1級土木受験♡
年齢を偽って1級土木受験♡
現場経験を偽って1級土木受験♡
年齢を偽って1級土木受験♡
現場経験を偽って1級土木受験♡
374名無し組
2024/09/28(土) 18:26:08.41ID:dgQ7qdht >>370
お!ひょっとしてワシと同じ会社???
お!ひょっとしてワシと同じ会社???
375名無し組
2024/09/29(日) 09:43:28.94ID:DoDFmtGJ >>374
10万しか貰えないの?
10万しか貰えないの?
376名無し組
2024/09/29(日) 11:04:18.82ID:??? 俺は20万貰える
377名無し組
2024/09/29(日) 14:56:34.18ID:1gdWuxj9 >>375
あ・・・20万円だったかもw
あ・・・20万円だったかもw
378名無し組
2024/09/29(日) 17:57:05.11ID:79TCenx9 今年は経験論述って問題変わるんだっけ?
379名無し組
2024/09/29(日) 20:01:38.77ID:kfqqPRny って言われてるけど、どういうふうに変わっているのか
実際に受けてみないとわからないし、とりあえずいつも通り勉強するだけかな?
実際に受けてみないとわからないし、とりあえずいつも通り勉強するだけかな?
382名無し組
2024/09/29(日) 21:02:14.55ID:??? 来週2次なのにそういう書き込みまったくない
383名無し組
2024/09/29(日) 22:52:55.70ID:??? 管工事の受験者です。
2次の日程が一番早いのは土木だよね。
経験記述がどうなったか、ぜひ試験終わった当日に書き込んでほしい。参考にする。
2次の日程が一番早いのは土木だよね。
経験記述がどうなったか、ぜひ試験終わった当日に書き込んでほしい。参考にする。
384名無し組
2024/09/29(日) 23:47:28.39ID:??? 勉強してると腰がすぐに痛くなり辛い
385名無し組
2024/09/30(月) 07:02:05.52ID:XcEaQtRC386名無し組
2024/09/30(月) 07:02:05.71ID:XcEaQtRC389名無し組
2024/09/30(月) 13:04:04.62ID:??? 土木は詳しくないので、
単なる問題文公開ではなくどう傾向が変わったのか
解説してほしいのです。
特に、何らかの工事が設問に書かれていて
それに対して自身の経験を踏まえて回答
といった問題の場合、それは土木受験生なら
当然知ってるものなのか、
あるいは、未経験の施工について問われる可能性が高く、担当したことがない施工についても知識を得ておく必要があるのか。
単なる問題文公開ではなくどう傾向が変わったのか
解説してほしいのです。
特に、何らかの工事が設問に書かれていて
それに対して自身の経験を踏まえて回答
といった問題の場合、それは土木受験生なら
当然知ってるものなのか、
あるいは、未経験の施工について問われる可能性が高く、担当したことがない施工についても知識を得ておく必要があるのか。
390名無し組
2024/09/30(月) 13:08:42.99ID:??? それなら問題公表の日でよい
ある程度まとまってくるだろうし
新制度になっても別に問われていることは変わらないと思うが
ある程度まとまってくるだろうし
新制度になっても別に問われていることは変わらないと思うが
391名無し組
2024/09/30(月) 18:08:29.87ID:??? 発注者支援で働いてる人は受かるだろうか
現場皆無で受かるの事態おかしかった
現場経験ない人は軒並み落としてほしい
現場皆無で受かるの事態おかしかった
現場経験ない人は軒並み落としてほしい
392名無し組
2024/09/30(月) 20:54:59.84ID:??? >>391
実務経験として認められる従事した立場に発注者側監督員ってちゃんとあるのに何がダメなのよ?
牡蠣も見内容から発注者に対して「自分で作業しないのにうるさい事ばっか言いやがって」って私怨しか感じないよ
何よりきちんとした監理技術者なら現場よりもデスクワークの方が比率多くなるぞ
実務経験として認められる従事した立場に発注者側監督員ってちゃんとあるのに何がダメなのよ?
牡蠣も見内容から発注者に対して「自分で作業しないのにうるさい事ばっか言いやがって」って私怨しか感じないよ
何よりきちんとした監理技術者なら現場よりもデスクワークの方が比率多くなるぞ
393名無し組
2024/09/30(月) 22:01:30.28ID:??? 監督が左官鏝持っちゃいかんのよね
394名無し組
2024/09/30(月) 22:42:36.37ID:??? こんな答えが曖昧な試験なんて他にないよ
なんでみんなこれを普通だと思ってるんだろ
なんでみんなこれを普通だと思ってるんだろ
398名無し組
2024/10/01(火) 14:15:02.21ID:Jmt3qaow 二次試験の経験記述どう変わるのか教えてくれーー
399名無し組
2024/10/01(火) 17:57:40.87ID:??? ある程度はこうなんじゃねえか?
ってのは言われてるけど憶測の域を出ないし
一発目が土木施工管理だから対策のしようがないんで腹くくって今までの勉強を継続するしかない
ってのは言われてるけど憶測の域を出ないし
一発目が土木施工管理だから対策のしようがないんで腹くくって今までの勉強を継続するしかない
400名無し組
2024/10/02(水) 15:42:40.84ID:zdIPBixZ そうだよね、ありがとう
401名無し組
2024/10/03(木) 12:23:51.73ID:??? 本番近いのにこの過疎っぷり。
みんな諦めてるのか?
みんな諦めてるのか?
402名無し組
2024/10/03(木) 14:37:13.74ID:??? 本番直前だからこそこんなところで油売ってる暇ないんじゃないの?
403名無し組
2024/10/03(木) 15:20:40.65ID:??? 俺の監理技術者資格者証カードの「有する資格」欄
1級建設機械施工技士(一機施)
1級土木施工管理技士(一土施)
1級建築施工管理技士(一建施)
1級管工事施工管理技士(一管施)
1級造園施工管理技士(一園施)
1級建築士(一建士)
電気と電気通信は実務経験がなくてこの2つの施工管理技士だけは全く手がつけられなかったが
実務要件が撤廃された初年度となる今年令和6年度の一次検定を受験し
1級電気工事施工管理技士補(今年8月発表合格)
1級電気通信工事施工管理技士補(本日合格)
となった
実務経験のない電気と電気通信については
(機、土、建、管、園とは異なり)二次試験の受験はできない
ということで俺の施工管理(技士)技術検定の全ての受験は終わった
また新たな施工管理技士でも創設されその一次試験が実務経験不要なら受験するだろうな
1級建設機械施工技士(一機施)
1級土木施工管理技士(一土施)
1級建築施工管理技士(一建施)
1級管工事施工管理技士(一管施)
1級造園施工管理技士(一園施)
1級建築士(一建士)
電気と電気通信は実務経験がなくてこの2つの施工管理技士だけは全く手がつけられなかったが
実務要件が撤廃された初年度となる今年令和6年度の一次検定を受験し
1級電気工事施工管理技士補(今年8月発表合格)
1級電気通信工事施工管理技士補(本日合格)
となった
実務経験のない電気と電気通信については
(機、土、建、管、園とは異なり)二次試験の受験はできない
ということで俺の施工管理(技士)技術検定の全ての受験は終わった
また新たな施工管理技士でも創設されその一次試験が実務経験不要なら受験するだろうな
404名無し組
2024/10/03(木) 15:21:34.09ID:??? コピペ荒らし
405名無し組
2024/10/03(木) 17:48:30.56ID:??? これを初めて書いた奴は書いてて虚しくならなかったんだろうか··
407名無し組
2024/10/04(金) 10:19:30.30ID:??? 今年は軟弱地盤対策と鉄筋がでそうだからそれに絞るわ
40855才おやじ
2024/10/04(金) 10:42:35.80ID:twM7zrPk みなさん今日も頑張りましょう!
409名無し組
2024/10/04(金) 13:36:24.94ID:llwi3O4k 資格マニアって自己肯定感高そうで羨ましいわ
410名無し組
2024/10/04(金) 23:04:12.97ID:tDAT/KxY 4回目のベテラン勢だが今年も楽勝だな
412名無し組
2024/10/04(金) 23:40:25.77ID:liAQrM4k さて明日から本気出す
413名無し組
2024/10/05(土) 00:24:45.41ID:??? 早く二次検定終えてエロい事したいよー!!涙
414名無し組
2024/10/05(土) 08:48:54.46ID:BLsmgDel 今回から内容変わるんだろ?
前年度まで見たいに作文丸暗記じゃ無理とかなんとかって
前年度まで見たいに作文丸暗記じゃ無理とかなんとかって
415名無し組
2024/10/05(土) 09:06:17.95ID:??? サンドコンパクションパイル工法における品質を確保するための要点を2つ述べよ。
などに変更されます。
などに変更されます。
416名無し組
2024/10/05(土) 09:17:11.36ID:5bj87YLI 全員が土工工事やってるわけじゃねーんだぞやめてくれ
417名無し組
2024/10/05(土) 09:29:10.98ID:??? 一夜漬けじゃ無理ですよ
418名無し組
2024/10/05(土) 10:08:15.22ID:UfA2wrzu さてそろそろ出ないと試験に間に合わないからぼちぼち出発するか
419名無し組
2024/10/05(土) 10:15:29.15ID:??? あと2時間で開始か
腕がなるぜ
腕がなるぜ
420名無し組
2024/10/05(土) 10:16:24.95ID:??? 技術者多くしたいのに資格難しくして何がしたいんだこの団体は
421名無し組
2024/10/05(土) 10:27:33.47ID:BLsmgDel 明日やぞ
423名無し組
2024/10/05(土) 10:31:01.67ID:4Uyv6bY3 >>420
いちばん簡単な土木セコカンで何言ってんだ?
いちばん簡単な土木セコカンで何言ってんだ?
424名無し組
2024/10/05(土) 10:39:43.14ID:??? 週休二日制も普及してきたんだから土曜日に試験やればいいんだよな。来れたら加点。
425名無し組
2024/10/05(土) 11:00:38.20ID:BLsmgDel いっそ平日にしてくれればいいのにな
休日だと仕事に係る試験なのに出勤扱いしない会社もあるみたいだし
休日だと仕事に係る試験なのに出勤扱いしない会社もあるみたいだし
427名無し組
2024/10/05(土) 13:00:55.49ID:unp9Spij428名無し組
2024/10/05(土) 13:04:08.74ID:unp9Spij どちらも1級持ってるけど、管工事の二次検定合格率と過去問見てみな?例年6〜7割合格するレベルの内容。
土木の二次は3〜4割くらいだよね。確か。
配管設備猿は黙ってどうぞ。
土木の二次は3〜4割くらいだよね。確か。
配管設備猿は黙ってどうぞ。
429名無し組
2024/10/05(土) 13:07:49.56ID:unp9Spij そもそも管工事は人気ないマイナー資格だからな。
受験者数見てわかれよ、バカだからわからないから。
ごめんなw
受験者数見てわかれよ、バカだからわからないから。
ごめんなw
430名無し組
2024/10/05(土) 13:14:05.47ID:unp9Spij 令和6年 1次検定全国受験者数
1級土木51,193人
1級管工事23,240人
建築設備の配管仕事なんかでよくイキれるわな。
土木に比べれば半分以下の人気のくせに。
建築>土木>管工事こんな感じ。
弱い犬(設備屋)ほどよく吠えるからな。
1級土木51,193人
1級管工事23,240人
建築設備の配管仕事なんかでよくイキれるわな。
土木に比べれば半分以下の人気のくせに。
建築>土木>管工事こんな感じ。
弱い犬(設備屋)ほどよく吠えるからな。
431名無し組
2024/10/05(土) 13:24:18.80ID:UfA2wrzu 前日だというのによくそんなどうでもいい話題で盛り上がれるもんだ
432名無し組
2024/10/05(土) 13:29:00.56ID:unp9Spij 1級土木施工管理技士は、29ある建設業許可の種類のうち「土木工事」「とび・土工・コンクリート工事」「石工事」「鋼構造物工事」「舗装工事」「しゅんせつ工事」「塗装工事」「水道施設工事」「解体工事」の9つの業種の専任技術者になることができます。
まぁ、建築施工管理技士には負けるがな。
管工事って1業種しか専任になれないよねw
まぁ、建築施工管理技士には負けるがな。
管工事って1業種しか専任になれないよねw
433名無し組
2024/10/05(土) 13:39:45.87ID:unp9Spij434名無し組
2024/10/05(土) 13:52:22.76ID:??? 持ってる資格のスレの受験者煽るしかやる事ない休日の過ごし方しててOにたくならんのか
436名無し組
2024/10/05(土) 15:09:57.50ID:vVTbSYLz 明日は弁当を持たずに近大近くで昼食べよ。
みんな〜!頑張って受かれよぉぉぉぉぉ!!
みんな〜!頑張って受かれよぉぉぉぉぉ!!
437名無し組
2024/10/05(土) 15:15:03.18ID:??? 奇遇だな俺も近大だぜ がんばろー
438名無し組
2024/10/05(土) 22:20:50.46ID:??? 一夜漬け狙ってたけど仕事終わりだから普通に寝落ちしそう
439名無し組
2024/10/06(日) 04:59:53.09ID:JZ7HMLXd さて、立教大学まで行ってくるか。
440名無し組
2024/10/06(日) 05:41:12.82ID:s04X8PJZ 全く眠れんかった 今までありがとう楽しかったよ
442名無し組
2024/10/06(日) 07:04:07.74ID:??? 経験記述の対策は今まで通り?
443名無し組
2024/10/06(日) 07:22:02.87ID:z4Mk8ygv 朝から良い〜天気!
何かわからんけどやれそうな気がするぅ〜!
今日まで皆様お疲れ様でした。
やっと解放されますが、最後までお気張りやす!
何かわからんけどやれそうな気がするぅ〜!
今日まで皆様お疲れ様でした。
やっと解放されますが、最後までお気張りやす!
444名無し組
2024/10/06(日) 08:02:16.57ID:ssE2uTWQ ついに俺も今日の夜から一級土木施工管理技士を名乗れる日を迎えたか
445名無し組
2024/10/06(日) 08:16:34.45ID:z4Mk8ygv まだ早いわよ!お父さん!
446名無し組
2024/10/06(日) 08:30:30.63ID:??? そこは
もうご飯食べたでしょ!おじいちゃん!
やろ
もうご飯食べたでしょ!おじいちゃん!
やろ
447名無し組
2024/10/06(日) 08:54:58.02ID:??? 土木受験の人は手探りの二次検定だけどがんばってな
自分を含めた後続する二次検定受験者は傾向と対策にさせてもらうよ
自分を含めた後続する二次検定受験者は傾向と対策にさせてもらうよ
448名無し組
2024/10/06(日) 10:24:56.83ID:zPeQkmfe 今日は試験だ。燃えろ土方作業員ども
449名無し組
2024/10/06(日) 11:07:38.97ID:??? 試験会場のまわりを駐車場求めてハイエースが巡回してた
一方通行逆走してたし土方ってやっぱり非常識で阿呆な奴が多すぎるわ
一方通行逆走してたし土方ってやっぱり非常識で阿呆な奴が多すぎるわ
451名無し組
2024/10/06(日) 11:20:18.07ID:??? 東京電機大学の会場の入口外に一箇所だけあるエレベーターでしか行けないのか不便すぎない?
453名無し組
2024/10/06(日) 12:12:43.36ID:??? 今年は軟弱地盤対策でるで
454名無し組
2024/10/06(日) 12:14:21.92ID:??? 今年の1級電気工事1次試験の帰りにエスカレーターで人の雪崩で押し潰されたって書かれてた
455名無し組
2024/10/06(日) 12:36:38.63ID:lPI6jvz0 不正受験組おるかー?
肌の色が白くて浮いてる
肌の色が白くて浮いてる
456名無し組
2024/10/06(日) 12:43:56.89ID:Po/5ft6D トイレ入ったら前の奴がウンコ流してなかったわクソが
457名無し組
2024/10/06(日) 12:44:26.86ID:??? 役所の発注者側かもしれないだろ!
458名無し組
2024/10/06(日) 12:46:42.87ID:lPI6jvz0 最近の大学のトレンドって大便器を減らすことなんだろうか。1つのトイレに2つほどしか便器が無いなんてこの胸に必ずあるはずよ
459名無し組
2024/10/06(日) 14:36:31.51ID:3F7Kg+cP はい1時間で退出~ 回答に「会社に一級土木施工管理技術検定の受験を求められたら拒否してはならない」と大事なことなので5回書いといた
460名無し組
2024/10/06(日) 14:44:27.82ID:iL7qsgv6 どんな新問題が出ましたか?
461名無し組
2024/10/06(日) 14:44:28.66ID:iL7qsgv6 どんな新問題が出ましたか?
462名無し組
2024/10/06(日) 14:45:57.25ID:3F7Kg+cP 解答用紙「お前のの担当した工事出ないことがわかったらお前はもう。。。。死んでいる」
464名無し組
2024/10/06(日) 15:01:05.59ID:3F7Kg+cP >>463
1つ目の経験記述だけじゃなく他の問題でも現場経験しないと書けないような縛りがたくさんあったお。対策しようがないお
1つ目の経験記述だけじゃなく他の問題でも現場経験しないと書けないような縛りがたくさんあったお。対策しようがないお
466名無し組
2024/10/06(日) 15:21:42.82ID:X8LPOIwQ 皆様お疲れ様です。
経験記述の問題ってどんなのでしたか? 今まで通りでしたか?
経験記述の問題ってどんなのでしたか? 今まで通りでしたか?
467名無し組
2024/10/06(日) 15:22:39.02ID:3F7Kg+cP >>466
例年通りだったで。 他の問題も経験記述みたいになっとったがや
例年通りだったで。 他の問題も経験記述みたいになっとったがや
468名無し組
2024/10/06(日) 15:47:40.88ID:rQquQZq8 安全と施工計画の2つが要求されるとは...
469名無し組
2024/10/06(日) 15:58:38.65ID:??? 今年は阿鼻叫喚だな
470名無し組
2024/10/06(日) 15:59:08.67ID:??? 結局どんな問題だったんだ
471名無し組
2024/10/06(日) 16:02:40.77ID:??? いつもと変わらなかったような?
過去問やってたら結構解答出来たような
過去問やってたら結構解答出来たような
472名無し組
2024/10/06(日) 16:06:54.12ID:??? 激むずだった
473名無し組
2024/10/06(日) 16:07:03.93ID:JX8ofErs 経験記述は用意してた安全と品質を適当に組み合わせて書けたけど、共通問題の防網と施工体制台帳の2問満足に書けなかったわ。終わった⋯。
もう補で満足して受験やめようかな⋯。
もう補で満足して受験やめようかな⋯。
474名無し組
2024/10/06(日) 16:09:10.23ID:??? 施工体制台帳て何書けばよかったんだろ・・・
475名無し組
2024/10/06(日) 16:11:36.72ID:??? 施工体制台帳の問題ってどんなの?
476名無し組
2024/10/06(日) 16:12:00.50ID:??? 工程管理ではなく施工計画
477名無し組
2024/10/06(日) 16:12:12.48ID:Kixf9L1S 必須関係ない奴無理だろこれ
478名無し組
2024/10/06(日) 16:14:40.46ID:4a435cgA 安全ネットは
性能
衝撃
1年
垂直距離
引張
だな
衝撃の字が出てこなくてひらがなで書いた
性能
衝撃
1年
垂直距離
引張
だな
衝撃の字が出てこなくてひらがなで書いた
479名無し組
2024/10/06(日) 16:16:01.82ID:??? 基本に例年通りで逆にがっかりしました。
1の経験記述はお題が2つで、
あなたの現場の安全管理(誘導員除く)
あなたの現場の施工計画立案のために事前調査で判明した施工課題
後半の2と3は穴埋めで必須
4と5は記述で、それぞれ4問中2選択
設問に条件付く感じです。
1の経験記述はお題が2つで、
あなたの現場の安全管理(誘導員除く)
あなたの現場の施工計画立案のために事前調査で判明した施工課題
後半の2と3は穴埋めで必須
4と5は記述で、それぞれ4問中2選択
設問に条件付く感じです。
480名無し組
2024/10/06(日) 16:16:40.71ID:??? 衝撃、俺もひらがなで書いたw
481名無し組
2024/10/06(日) 16:18:09.14ID:BbViKzS5 >>478
性能は強度かな
性能は強度かな
482名無し組
2024/10/06(日) 16:19:05.19ID:??? 安全ネット、最初は太さにしてしまった
483名無し組
2024/10/06(日) 16:19:43.87ID:??? まぁ6割だしいけたやろ
484名無し組
2024/10/06(日) 16:20:12.21ID:Di26qf5N しょうげき平仮名の同士いて草
485名無し組
2024/10/06(日) 16:20:15.47ID:??? 施工体制台帳の問題見た
実際に作っていれば誰でも書ける問題
実際に作っていれば誰でも書ける問題
486名無し組
2024/10/06(日) 16:21:03.59ID:BbViKzS5 >>485
建設業法の16項目の内容でいいのか?
建設業法の16項目の内容でいいのか?
487名無し組
2024/10/06(日) 16:21:15.03ID:??? 垂直か 鉛直でもいけるか
488名無し組
2024/10/06(日) 16:22:01.46ID:wYfbNZM7 経験記述以外60%は余裕でいってると思うが
経験記述の施工計画が逝った
安全と品質しか対策してなかったからゴミみたいなことしか書けなかった...
経験記述の施工計画が逝った
安全と品質しか対策してなかったからゴミみたいなことしか書けなかった...
489名無し組
2024/10/06(日) 16:26:09.14ID:zE+X1eUr 頑張って衝撃の衝なんとかひねりだして
結果、書いてたの衝激だった事に気づくワシ
結果、書いてたの衝激だった事に気づくワシ
490名無し組
2024/10/06(日) 16:26:42.55ID:???491名無し組
2024/10/06(日) 16:28:28.30ID:zE+X1eUr >>487
昔の回答例には垂直だと書いてあるけど、正確には鉛直だと思うのよ
昔の回答例には垂直だと書いてあるけど、正確には鉛直だと思うのよ
492名無し組
2024/10/06(日) 16:32:25.14ID:JX8ofErs >>490
施工体制台帳には、契約書を添付しなければならない。
施工体制台帳には、建設業許可証を添付しなければならない。
施工体制台帳には、作業員名簿を添付しなければならない。
⋯みたいな阿呆丸出しの解答でもOKですかね。
施工体制台帳には、契約書を添付しなければならない。
施工体制台帳には、建設業許可証を添付しなければならない。
施工体制台帳には、作業員名簿を添付しなければならない。
⋯みたいな阿呆丸出しの解答でもOKですかね。
494名無し組
2024/10/06(日) 16:36:26.71ID:11EyaVUi 契約金額、支払い時期、施工時期、紛争の解決方法、主任技術者名の明示書いたけど
採点方法って間違ったこと書いてなかったら満点くれるんかね
建設業許可一番簡単なのに書き忘れたな
採点方法って間違ったこと書いてなかったら満点くれるんかね
建設業許可一番簡単なのに書き忘れたな
496名無し組
2024/10/06(日) 16:40:15.77ID:JX8ofErs498名無し組
2024/10/06(日) 16:43:02.32ID:??? 施工体制台帳書いたことない技術者なんておるんか
499名無し組
2024/10/06(日) 16:45:15.52ID:JX8ofErs 何となく感覚で、
元請業者は下請業者に業務のすべてを請け負わせてはならない。
下請業者が他の業者に業務を請け負わせる場合、必ず元請業者に報告し、再下請通知書を提出しなければならない。
って書いたけど、これはどうですかね。
2個目なんか自分で台帳じゃなくて再下請通知書って書いちゃってるけど。
元請業者は下請業者に業務のすべてを請け負わせてはならない。
下請業者が他の業者に業務を請け負わせる場合、必ず元請業者に報告し、再下請通知書を提出しなければならない。
って書いたけど、これはどうですかね。
2個目なんか自分で台帳じゃなくて再下請通知書って書いちゃってるけど。
501名無し組
2024/10/06(日) 16:48:28.65ID:pLkPIOWM 施工体制台帳とか、発注者側からしたらどうだろうか
502名無し組
2024/10/06(日) 16:48:59.98ID:??? ん?添付書類を書くの?
503名無し組
2024/10/06(日) 16:49:33.16ID:??? 施工体制台帳って紙一枚の事だから作業員名簿は含まれないって言ってた人がいたの思い出したから問題自体スルーしちゃったわ
504名無し組
2024/10/06(日) 16:50:47.79ID:??? どっちしろ次回は対策されるだろうし、現場経験の有無なんてわからんだろうなぁと思ってしまう
505名無し組
2024/10/06(日) 16:51:00.79ID:fmx4cfhF 選択問題の模範解答誰か書いてくれ
507名無し組
2024/10/06(日) 16:52:25.79ID:JX8ofErs510名無し組
2024/10/06(日) 17:06:40.25ID:pLkPIOWM511名無し組
2024/10/06(日) 17:10:18.30ID:/BkbS8pV 発注者どころかうち設計だしなあ
512名無し組
2024/10/06(日) 17:11:53.73ID:7v8ydLvm 施工経験以外厳しく見積もって半分しかない
落ちたかないやだなあ
落ちたかないやだなあ
513名無し組
2024/10/06(日) 17:13:32.33ID:o4jZ2Enu というか記載内容を書かなきゃいけなかったの?
回答例が記載例じゃなかったから、それ以外のこと書いちゃった
回答例が記載例じゃなかったから、それ以外のこと書いちゃった
514名無し組
2024/10/06(日) 17:23:55.93ID:eRp7Ul3n 記載内容じゃないよ
定められた事項だもん
定められた事項だもん
515名無し組
2024/10/06(日) 17:24:40.35ID:gkURPrl+ YouTubeで出題予想とかしてた連中の予測問題合ってるやつあったか??
516名無し組
2024/10/06(日) 17:29:12.00ID:??? 講師の解説動画出たら教えてくれ
517名無し組
2024/10/06(日) 17:32:42.90ID:NfKiaN2U518名無し組
2024/10/06(日) 17:34:31.62ID:??? 採点者は「発注者?資格なんかいらんだろ」って思ってるよ
519名無し組
2024/10/06(日) 17:46:48.11ID:??? 経験記述変わる変わる言うて……追加やないかーい
時間ギリやったわ
時間ギリやったわ
520名無し組
2024/10/06(日) 17:49:20.48ID:82NRN872 安全管理と品質管理両方頭に入れておいて良かった…。
まさかの工程計画を出してくるとはな。上手く品質管理のそれを施工計画風に言い回して書いたけどwww
ま、落ちたら落ちたで仕方ないやw
まさかの工程計画を出してくるとはな。上手く品質管理のそれを施工計画風に言い回して書いたけどwww
ま、落ちたら落ちたで仕方ないやw
521名無し組
2024/10/06(日) 17:50:11.61ID:??? 体験記述ってちゃんと現場担当してれば適当に書けるよね
522名無し組
2024/10/06(日) 17:53:32.70ID:VlYQCxt4 >>521
受験者5万人分の現場なんて日本にあるのか?♡
受験者5万人分の現場なんて日本にあるのか?♡
523名無し組
2024/10/06(日) 17:56:50.30ID:VlYQCxt4 心の声(ないねっーーーーーーーーーーー♡♡♡ビクンビクン)
524名無し組
2024/10/06(日) 18:05:51.31ID:4KltI+GR525名無し組
2024/10/06(日) 18:16:20.85ID:MOXu4Rtq 施工体制一つも分かんなかった
これの点数の比重が重かったら終わる😢
これの点数の比重が重かったら終わる😢
526名無し組
2024/10/06(日) 18:19:12.23ID:??? 発注者支援してるうちの会社
受かったの一人もいなそうだな
施工台帳なんて見たこともない人だらけ
受かったの一人もいなそうだな
施工台帳なんて見たこともない人だらけ
527名無し組
2024/10/06(日) 18:20:11.07ID:???528名無し組
2024/10/06(日) 18:22:32.64ID:+sMEYkLs 今までが簡単すぎたからな。
一次は別として二次検定は経験者しか合格できないようにするんやろ。
一次は別として二次検定は経験者しか合格できないようにするんやろ。
529名無し組
2024/10/06(日) 18:26:48.86ID:??? 余裕ある人は
安全と品質と工程は3つ揃えてるはず
安全と品質と工程は3つ揃えてるはず
530名無し組
2024/10/06(日) 18:27:47.13ID:4KltI+GR531名無し組
2024/10/06(日) 18:32:34.24ID:5aCz7evw 施工計画の課題って工程以外でもいいのかな?例えばクレーンの配置とか
532名無し組
2024/10/06(日) 18:33:02.43ID:??? 施工台帳は過去問に選択肢で出てたと記憶してる
見やすい場所に掲示する
とか
見やすい場所に掲示する
とか
533名無し組
2024/10/06(日) 18:35:21.32ID:UR6XHE1X 施工体制台帳に関する問題、4つ記載して1つは空欄にしちゃったのですが
これも必須問題に回答していない判定で一発アウトになるのでしょうか。
これも必須問題に回答していない判定で一発アウトになるのでしょうか。
534名無し組
2024/10/06(日) 18:40:14.61ID:MOXu4Rtq >>533
必須問題は選択じゃないってだけで、回答してなくて一発アウト判定なのは問題1の小問1だけじゃないの?
必須問題は選択じゃないってだけで、回答してなくて一発アウト判定なのは問題1の小問1だけじゃないの?
535名無し組
2024/10/06(日) 18:43:22.30ID:??? 配点は公表されてないけど
1問10なら各2点で空欄ならその分なしのはず
今まで経験記述は20点なのが分割されたのかな
1問10なら各2点で空欄ならその分なしのはず
今まで経験記述は20点なのが分割されたのかな
536名無し組
2024/10/06(日) 18:43:47.23ID:zg52j1s8 普段施工体制台帳つくってるから余裕でわかるのに、勘違いして施工計画書のこと書いてもうた
ほんま終わっとる
ほんま終わっとる
537名無し組
2024/10/06(日) 18:46:31.54ID:??? 請負金額を書くとかわけのわからんこと書いてしまった
538名無し組
2024/10/06(日) 18:48:14.21ID:4KltI+GR >>536
最悪10点無くなったところでまだ29点は余裕があるさー
最悪10点無くなったところでまだ29点は余裕があるさー
539名無し組
2024/10/06(日) 18:53:28.08ID:TgqjWhXD >>532
掲示義務はない。
掲示義務はない。
540名無し組
2024/10/06(日) 18:57:28.97ID:+/Lywyyx 今回はすごく難化って認識で良いのか?
541名無し組
2024/10/06(日) 18:57:32.84ID:ECdfJzHD コンクリートの穴埋め問題の答えを教えてください…
543名無し組
2024/10/06(日) 19:00:07.28ID:??? 予想問題で1万とか出した奴息してるんだろうか
544名無し組
2024/10/06(日) 19:06:23.74ID:??? 難しいといいつつ
問題みたら例年通りだった
問題みたら例年通りだった
545名無し組
2024/10/06(日) 19:25:26.40ID:0obn/jyi >>536
ナカーマ
ナカーマ
546名無し組
2024/10/06(日) 19:28:22.54ID:O1Z0MGsb 問題の出し方に違和感しか無かったわ。
下手な問題出して人の人生狂わせるの分からんのかな
下手な問題出して人の人生狂わせるの分からんのかな
547名無し組
2024/10/06(日) 19:31:13.76ID:??? 経験記述で施工計画って発注者側を潰しにかかってる?
548名無し組
2024/10/06(日) 19:34:53.76ID:O1Z0MGsb 選択余裕だった人回答教えてくれ😭
549名無し組
2024/10/06(日) 19:36:51.11ID:qQBsjLpB >>546
ほんこれ
ほんこれ
551名無し組
2024/10/06(日) 19:43:01.25ID:??? 机上のお勉強だけじゃ取れないようにしようという出題者の意図だけは伝わった😲
552名無し組
2024/10/06(日) 19:43:35.66ID:4KltI+GR >>548
どれ取ったかが問題よ
どれ取ったかが問題よ
553名無し組
2024/10/06(日) 19:43:55.54ID:??? 経験記述2つ書けって馬鹿かよ
最初どっちかだけかと思ったら1つとかどちらかとか書いてないし糞すぎ
つーか日焼けしてない糞野郎は入り口で不合格にしろよ
最初どっちかだけかと思ったら1つとかどちらかとか書いてないし糞すぎ
つーか日焼けしてない糞野郎は入り口で不合格にしろよ
554名無し組
2024/10/06(日) 19:44:48.35ID:??? ヘルメットの日焼けで選別すれば良いのでは😆💨
555名無し組
2024/10/06(日) 19:46:51.99ID:IvnxeNZx >>547
材料商社の営業マンもねwww
材料商社の営業マンもねwww
556名無し組
2024/10/06(日) 19:47:00.42ID:+/Lywyyx557名無し組
2024/10/06(日) 19:56:04.29ID:GNJshrVt 経験記述は例年とほぼほぼ同じとの事ですが、発注者名とか施工量とか書くのも同じですか??
558名無し組
2024/10/06(日) 19:58:34.39ID:4KltI+GR >>557
そこは変わらずで、単純に記述が1問増えただけ
そこは変わらずで、単純に記述が1問増えただけ
559名無し組
2024/10/06(日) 20:02:46.65ID:???560名無し組
2024/10/06(日) 20:03:40.30ID:??? 1級電気工事施工の経験記述は毎回2種類でる。
色んな試験からつまんでるだけかもしれん。
色んな試験からつまんでるだけかもしれん。
561名無し組
2024/10/06(日) 20:03:49.81ID:nSZcQMDu 記述2問はずるい
562名無し組
2024/10/06(日) 20:07:17.01ID:??? 合格わかるまで建設業経理2級うけて
受かったあと
労働安全コンサルタント受けて受かったぞ
これから安全おじさんになるぜ
受かったあと
労働安全コンサルタント受けて受かったぞ
これから安全おじさんになるぜ
563名無し組
2024/10/06(日) 20:14:34.78ID:??? 暑中コンクリートは最初の穴埋めがわからんかった
564名無し組
2024/10/06(日) 20:15:54.30ID:??? ひげごろーの予想買った俺涙目
565名無し組
2024/10/06(日) 20:18:15.69ID:JX8ofErs 帰って参考書読み返したけど、出題傾向◎のやつはほぼ出なかったな。穴埋めにちょっとあったぐらいか⋯。
平均点下がって55点ぐらいでも合格したりしないかなぁ。
平均点下がって55点ぐらいでも合格したりしないかなぁ。
566名無し組
2024/10/06(日) 20:19:53.55ID:bvWRX/BK 心からあって欲しいンゴ
567名無し組
2024/10/06(日) 20:20:41.98ID:4KltI+GR >>563
問題覚えとらんけど、なんか微妙なのがあったから盛り土とクレーンに変えたのは覚えてる
問題覚えとらんけど、なんか微妙なのがあったから盛り土とクレーンに変えたのは覚えてる
568名無し組
2024/10/06(日) 20:22:32.54ID:bvWRX/BK ワイもそれ 言葉帰るなよー
569名無し組
2024/10/06(日) 20:24:00.89ID:OT70/NlG570名無し組
2024/10/06(日) 20:24:51.92ID:4KltI+GR 必須問題が防網と施工体制台帳はさすがに予想外すぎて無理
ルガルくらい無理
せめて選択問題やろ
ルガルくらい無理
せめて選択問題やろ
571名無し組
2024/10/06(日) 20:41:08.10ID:m0VKNhN1 今日はもう疲れた、お疲れさん。
573名無し組
2024/10/06(日) 20:44:09.32ID:z4Mk8ygv 皆様、お疲れ様でした。
結果はどうあれ、本日はゆっくりお休みくださいませ♪
結果はどうあれ、本日はゆっくりお休みくださいませ♪
574名無し組
2024/10/06(日) 20:48:55.91ID:O1Z0MGsb >>570
わざわざ必須問題で防網出してくる優先度も意味わからんし、施行体制台帳もシンプルな出題だったらなんてこと無かったわ。
わざわざ必須問題で防網出してくる優先度も意味わからんし、施行体制台帳もシンプルな出題だったらなんてこと無かったわ。
575名無し組
2024/10/06(日) 20:58:59.05ID:+sMEYkLs 始める前のお前ら
楽勝っしょ
今年は軟弱地盤対策が出る
終わった後のおまいら
「ふざけるなよ」
アホすぎて草w
楽勝っしょ
今年は軟弱地盤対策が出る
終わった後のおまいら
「ふざけるなよ」
アホすぎて草w
576名無し組
2024/10/06(日) 21:14:40.81ID:6Yi+/6/4577名無し組
2024/10/06(日) 21:17:23.61ID:6Yi+/6/4 防網の問題は確か10年前くらいの過去問題にあったな
578名無し組
2024/10/06(日) 21:27:08.12ID:??? 防網の過去問やってなかった。
だからさっぱりわからん
だからさっぱりわからん
579名無し組
2024/10/06(日) 21:27:48.12ID:TgqjWhXD あのさ、
施工体制台帳は!
すべてのセコカンの共通事項な!
土木が専門じゃない連中にとっては超ラッキー問題!
施工体制台帳は!
すべてのセコカンの共通事項な!
土木が専門じゃない連中にとっては超ラッキー問題!
580名無し組
2024/10/06(日) 21:27:55.54ID:??? やべ40℃にしちゃった
581名無し組
2024/10/06(日) 21:35:08.07ID:gtEgO+vZ ひげごろーとかいうなんの責任も負わない適当な予想問題に15000も出したやつおるー?
583名無し組
2024/10/06(日) 21:38:25.24ID:??? あれ800以上売れてる……
584名無し組
2024/10/06(日) 21:39:42.62ID:bFJ7A0Hs >>576
スランプ値は間違いになりますかね?
スランプ値は間違いになりますかね?
585名無し組
2024/10/06(日) 21:45:03.14ID:??? 動画で解説ってやんないのかな?
586名無し組
2024/10/06(日) 21:45:11.50ID:??? 真面目に現場するのが馬鹿らしくなる
明日も現場だし全部適当にやるわアホくさ
明日も現場だし全部適当にやるわアホくさ
587名無し組
2024/10/06(日) 21:45:17.47ID:??? ボッタクリやん
588名無し組
2024/10/06(日) 21:47:21.72ID:??? 経験記述の行間が狭くてめちゃめちゃ書き辛かったわ
589名無し組
2024/10/06(日) 22:01:09.87ID:J2d6fTgU 上の反応見るとHゴローって人は大ハズレだったのね、NとかCの講習行った人いたらどうだったのか来年の為に教えて
590名無し組
2024/10/06(日) 22:02:42.44ID:??? GET爺はどうだったん?
591名無し組
2024/10/06(日) 22:02:50.36ID:??? 施工計画が完璧に書けてるやつは逮捕しろよ絶対に問題が漏れてる
592名無し組
2024/10/06(日) 22:06:25.73ID:??? ひげごろーのん買ったけど全然あたってへんやんwぼったすぎ!
593名無し組
2024/10/06(日) 22:07:37.32ID:??? 900以上売れてる15000 ×900
594名無し組
2024/10/06(日) 22:17:00.40ID:J2d6fTgU 問題変更のタイミングでみんなのこと煽って荒稼ぎか〰Hゴロにやられましたね
595名無し組
2024/10/06(日) 22:33:43.59ID:0obn/jyi 前のヤツが試験中
「騙された〜使えね〜」
ってずっとブツブツ言ってたから被害者だったんかな
「騙された〜使えね〜」
ってずっとブツブツ言ってたから被害者だったんかな
596名無し組
2024/10/06(日) 22:37:55.15ID:??? さらっと
ほとんど変わりありませんでしたね〰って
ほとんど変わりありませんでしたね〰って
597名無し組
2024/10/06(日) 22:39:22.02ID:??? あくまで出題予想で、出題を保障してる訳じゃないからな
藁にも縋るレベルの受験者がハズレたからって文句言うのもどうなのかと
藁にも縋るレベルの受験者がハズレたからって文句言うのもどうなのかと
598名無し組
2024/10/06(日) 22:48:04.91ID:??? メンバーシップのヨイショきもいよ
600名無し組
2024/10/06(日) 22:53:13.93ID:??? 一級土木のテキストのどこにものってない問題出さないでほしいな
601名無し組
2024/10/06(日) 22:56:04.84ID:b6HKn+0s602名無し組
2024/10/06(日) 22:56:21.76ID:6Yi+/6/4603名無し組
2024/10/06(日) 22:56:49.38ID:??? メンバーシップに誘導必死やん
ヒゲゴローは
やってりゃできたんじゃないかな?とか
そこまで難しくはなかったのでは?とか
それっぽいこと言うだけなw
商売だからなー
しょーがねーな
ヒゲゴローは
やってりゃできたんじゃないかな?とか
そこまで難しくはなかったのでは?とか
それっぽいこと言うだけなw
商売だからなー
しょーがねーな
604名無し組
2024/10/06(日) 22:58:25.50ID:6Yi+/6/4 ひげごろーに限らず、ユーチューブ解説は、過去問題の繰り返ししかやってないから、今年の問題は全員ハズレてるはず
605名無し組
2024/10/06(日) 22:59:46.97ID:6Yi+/6/4 ひげごろーは特に頭悪いと思うわ
606名無し組
2024/10/06(日) 23:02:06.22ID:??? 有料講習はどうだったのか気になるね
607名無し組
2024/10/06(日) 23:08:46.36ID:VlYQCxt4 出題者「いや施工管理の仕事皆さんちゃんとやってますよね?(汗)ヒゲゴローとか関係なく(汗)」
608名無し組
2024/10/06(日) 23:21:16.14ID:6Yi+/6/4 受験者は実際に施工管理やってる工事主任だけでなく、発注者側の人間もいるでしょ
問題3のネットなんて、全体の一部の人間しか携わったことない問題だし、こんな問題は選択問題で出すべきですわ
問題3のネットなんて、全体の一部の人間しか携わったことない問題だし、こんな問題は選択問題で出すべきですわ
609名無し組
2024/10/06(日) 23:49:47.52ID:??? 建設業を人手不足へ誘導したいのかなって感じの問題で草
610名無し組
2024/10/06(日) 23:50:36.39ID:??? 去年必須で非破壊検査でたみたいだね
611名無し組
2024/10/06(日) 23:53:28.00ID:??? 国交省のクソ創価大臣が絡んでるだろうし創価連中はみんなわかってたんじゃね
612名無し組
2024/10/06(日) 23:55:59.76ID:??? 土木技術者の新芽潰して能登放置して日本めちゃくちゃにしたい連中ばっかだしこういうとこでも絶対工作してるわ
経験記述2つはどうかしてる
経験記述2つはどうかしてる
613名無し組
2024/10/06(日) 23:56:14.96ID:VlYQCxt4 インチキ管理技士が増えたから建設業から人がいなくなるんやろ
インチキで経審加点しようとする経営者は死ねばいい
インチキで経審加点しようとする経営者は死ねばいい
614名無し組
2024/10/06(日) 23:58:21.55ID:??? 現場仕事やってる職人の手であの小さな行は書けねえよ馬鹿が
615名無し組
2024/10/07(月) 00:27:02.05ID:??? 台帳の問題、かろうじて2問正解かなぁ
616名無し組
2024/10/07(月) 00:39:54.83ID:??? これ最初の作文除いて記述と穴埋めで何割取ればいいんや
617名無し組
2024/10/07(月) 00:46:58.44ID:mmSbDAJL 場内排水じゃなくて出水時の項目で釜場排水のことを書いたんだけどだめかな
618名無し組
2024/10/07(月) 00:51:03.94ID:??? 記述40点その他60点説が強いね
ボーダーは6割だけど平均低すぎると調整入る可能あり
ボーダーは6割だけど平均低すぎると調整入る可能あり
619名無し組
2024/10/07(月) 00:52:53.10ID:??? 作文で満点なら記述と穴埋め4割でも受かるかな
620名無し組
2024/10/07(月) 01:20:37.93ID:mk4YRwtN 出題者「一次検定受かって経験積めな?じゃないと受からせないから。」
不正受験し過ぎた先人達(事務員)のせいやな。
不正受験し過ぎた先人達(事務員)のせいやな。
621名無し組
2024/10/07(月) 01:34:45.28ID:??? とっとと終わらせて帰ろうと思ってたら記述に2時間も使ってしまったwww
結局16時まで居る羽目になったw
結局16時まで居る羽目になったw
622名無し組
2024/10/07(月) 03:21:30.55ID:R8nchO0x 必須問題と選択1と2がそれぞれ10点満点としたら、2点、8点、8点の計18点くらいだ。選択問題の配点でかくならねぇかな
623名無し組
2024/10/07(月) 06:25:02.28ID:??? ところで経験記述って行を全部埋めないとダメなの?
内容伝わってればいいよな?な?
内容伝わってればいいよな?な?
624名無し組
2024/10/07(月) 06:28:11.43ID:??? さすがに今回ボーダー下がるだろ
必須なんかほとんどの人できてないよ
全体の5割くらいでワンチャン受からんか
必須なんかほとんどの人できてないよ
全体の5割くらいでワンチャン受からんか
625名無し組
2024/10/07(月) 06:44:08.07ID:mk4YRwtN 調整はあるかもね。
経験記述空行は論外だが。
経験記述空行は論外だが。
626名無し組
2024/10/07(月) 06:52:54.70ID:4yGBx33b 記述は全部埋めなくても全体の8割埋まってればいいんじゃなかったっけ
627名無し組
2024/10/07(月) 07:03:41.63ID:RhqswVoa 経験論述って部分点とかあるのかな?
628名無し組
2024/10/07(月) 07:21:14.18ID:??? 施工計画のとこ4行くらい空なんすけどだめなの?
629名無し組
2024/10/07(月) 07:23:08.45ID:??? どうやって埋めるのよ
630名無し組
2024/10/07(月) 07:28:16.42ID:??? 軟弱地場対策時間かけて覚えたのに全く出ないとは土木の試験じゃないだろw
631名無し組
2024/10/07(月) 07:28:35.21ID:2K4z1POA 今回の場合仮に後1、2ヶ月長く勉強してたとしても点数変わらんかったな
俺の持ってるテキストには必須のあんな問題載ってなかった
俺の持ってるテキストには必須のあんな問題載ってなかった
632名無し組
2024/10/07(月) 07:30:37.74ID:??? かなり範囲が拡がったんだな
633名無し組
2024/10/07(月) 07:32:38.93ID:N3epIUsX つーかもっと問題数増やしてよ
数百時間勉強したのに一問あたりの配点が大きいから
出題者の気まぐれ問題で合格が左右されるのはアホらしくなる
数百時間勉強したのに一問あたりの配点が大きいから
出題者の気まぐれ問題で合格が左右されるのはアホらしくなる
634名無し組
2024/10/07(月) 07:33:25.70ID:??? 未経験事務、ネットだけの資格講師を潰すんだよ
635名無し組
2024/10/07(月) 07:44:41.85ID:??? 施工体制台帳は公共工事で監督さんやってたら
普通に見る・作るもんだからなぁ…
>>611-613
まぁゼネコンさんやらそこまで行かない大手さんが
事務員さんやら営業さんをガンガン受検させてたのがバレたからね
文句はそっちに言わないとね
まぁ今年は合格点6割が若干下がると思うけど…
普通に見る・作るもんだからなぁ…
>>611-613
まぁゼネコンさんやらそこまで行かない大手さんが
事務員さんやら営業さんをガンガン受検させてたのがバレたからね
文句はそっちに言わないとね
まぁ今年は合格点6割が若干下がると思うけど…
636名無し組
2024/10/07(月) 07:56:19.25ID:??? 今回は経験記述の行を全て埋めれなかった人多そうだね
637名無し組
2024/10/07(月) 07:59:30.90ID:??? あれってすべて埋めないとダメなもんなの?
639名無し組
2024/10/07(月) 08:11:32.88ID:4yGBx33b640名無し組
2024/10/07(月) 08:14:24.24ID:4yGBx33b ひげごろう氏は8割以上埋めなさいって参考書にかいてある
641名無し組
2024/10/07(月) 08:21:28.27ID:??? 作文って全部埋めて、かつ質問に答えてれば基本満点って感じなのかな
642名無し組
2024/10/07(月) 08:31:13.48ID:rCaDWX2w うちは元請しないし、法面オンリーだから落下防止ネットも使わない、必須問題なら全業者元請下請関係なく当てはまるようなことにしてくれよ...
643名無し組
2024/10/07(月) 08:40:26.53ID:h5avmFu7 怨嗟の書き込みだらけだな
来年も一緒にがんばろうぜ、なっ?
来年も一緒にがんばろうぜ、なっ?
644名無し組
2024/10/07(月) 09:08:29.05ID:??? 未経験なのは駄目として書いた作文の点数も結果も模範解答も開示しないから無難な出来のよさそうなテンプレに寄ってくだけなのにテンプレはやーやーなの!て大分頭悪いなと思うな
こんなん来年から施工計画がテンプレ入りするだけで終わりですやん
こんなん来年から施工計画がテンプレ入りするだけで終わりですやん
645名無し組
2024/10/07(月) 09:25:26.83ID:QywNWZs+ これ必須A安全ネットB台帳外してても他点数取れてればカバーできるんすかね?
軽く調べたけどよくわからなかったです。
軽く調べたけどよくわからなかったです。
646名無し組
2024/10/07(月) 09:25:27.46ID:QywNWZs+ これ必須A安全ネットB台帳外してても他点数取れてればカバーできるんすかね?
軽く調べたけどよくわからなかったです。
軽く調べたけどよくわからなかったです。
647名無し組
2024/10/07(月) 09:34:52.94ID:QywNWZs+ 2.安全ネット 3.台帳です。すいません。
648名無し組
2024/10/07(月) 09:54:37.16ID:??? 作文で足切りされたら無理だけどネットと台帳は他でカバーできるかと
トータル6割で合格だから
トータル6割で合格だから
649名無し組
2024/10/07(月) 09:55:18.42ID:rCaDWX2w 配点も予想でしかないからなー
作文:他 6:4とかってよく見る気がするけど公表されたやつじゃなくあくまで予想でしかないからね
今回の問題も予想とだいぶ違ったみたいだし講習とかもあんまり信用できない気持ちだわ
作文:他 6:4とかってよく見る気がするけど公表されたやつじゃなくあくまで予想でしかないからね
今回の問題も予想とだいぶ違ったみたいだし講習とかもあんまり信用できない気持ちだわ
650名無し組
2024/10/07(月) 09:55:23.52ID:??? 平均点低いと6割以下を合格基準とすることもあるらしい
651名無し組
2024/10/07(月) 10:31:45.70ID:nT8e6Aed 平均は低くないだろ。
必須問題のせいで余裕合格がほとんどいないだけで、他の選択問題は例年通りくらいだし、60点付近の層が多い感じ
必須問題のせいで余裕合格がほとんどいないだけで、他の選択問題は例年通りくらいだし、60点付近の層が多い感じ
652名無し組
2024/10/07(月) 12:11:34.45ID:??? 作文8行だったんだな。
俺は線と線の間の7行で書いたよ。
作文も施工体制台帳も完璧だっただけに残念だ😢
俺は線と線の間の7行で書いたよ。
作文も施工体制台帳も完璧だっただけに残念だ😢
653名無し組
2024/10/07(月) 12:13:19.53ID:??? 問題がクソすぎた
能登半島はボランティアのゴミ達で復旧しろカスがバーカバーカ死ね
能登半島はボランティアのゴミ達で復旧しろカスがバーカバーカ死ね
654名無し組
2024/10/07(月) 12:16:21.80ID:xrTyYH72 ヒゲゴローの自信満々の高い予想問題は、残念ながら外れましたね。
経験記述は施工計画が適当に書いて0点で、安全管理がもし満点なら20点はもらえるのか?気になります。
経験記述は施工計画が適当に書いて0点で、安全管理がもし満点なら20点はもらえるのか?気になります。
655名無し組
2024/10/07(月) 12:27:44.44ID:??? 記述は概要8点
安全管理16点(各8点)
施工計画16点(各8点)
ネット10点(各2点)
台帳10点(各2点)
選択各10点(4問計40点)
1問当たりは回答数で変動
合計100点
知らんけど( ˘ω˘ )
安全管理16点(各8点)
施工計画16点(各8点)
ネット10点(各2点)
台帳10点(各2点)
選択各10点(4問計40点)
1問当たりは回答数で変動
合計100点
知らんけど( ˘ω˘ )
656名無し組
2024/10/07(月) 12:40:57.74ID:u9piA76M 今年は荒れてるねぇ。
657名無し組
2024/10/07(月) 12:42:06.83ID:2K4z1POA 回答用紙に概要の採点欄あったっけ?
2以降は10点なの間違いなさそうだけど、1は概要採点対象外の安全・施工計画が各10点かなって勝手に思ってた
2以降は10点なの間違いなさそうだけど、1は概要採点対象外の安全・施工計画が各10点かなって勝手に思ってた
658名無し組
2024/10/07(月) 12:42:45.23ID:C+ignczr 皆さんは、安全ネット問題は〇/5正解できました?私は必須全滅でした…施工計画も…。
659名無し組
2024/10/07(月) 12:45:43.46ID:C+ignczr660名無し組
2024/10/07(月) 12:52:28.61ID:nT8e6Aed >>659
概要はあくまで工事イメージとか記述内容と整合性をとるためのものだから、採点対象じゃないという認識。例えば、冬の工期描いてるのに、暑中コンクリートの品質書いてたらありえない、丸パクリだって判断するか。
概要はあくまで工事イメージとか記述内容と整合性をとるためのものだから、採点対象じゃないという認識。例えば、冬の工期描いてるのに、暑中コンクリートの品質書いてたらありえない、丸パクリだって判断するか。
661名無し組
2024/10/07(月) 13:12:11.43ID:C+ignczr 概要配点無いと落ちました。
施工計画は工程を適当に書いたので0点、、、
必須は安全ネットは3点、台帳は0点、、、
それ以降は1題10点とすると、42/60は取れてます。。。
多分落ちましたね、、、
施工計画は工程を適当に書いたので0点、、、
必須は安全ネットは3点、台帳は0点、、、
それ以降は1題10点とすると、42/60は取れてます。。。
多分落ちましたね、、、
662名無し組
2024/10/07(月) 13:14:17.73ID:??? 配点が問題に書かれていないということはその回の出来により変動する
落ちたと思っていても通っていることも多々ある
ただし問1は書いていないと即アウトだが
落ちたと思っていても通っていることも多々ある
ただし問1は書いていないと即アウトだが
663名無し組
2024/10/07(月) 13:18:53.30ID:osxJtX+U664名無し組
2024/10/07(月) 13:44:53.46ID:b6+ebQL4 公開された試験問題をchatGPTに回答してもらったが
やっぱり俺はダメな感じだ
やっぱり俺はダメな感じだ
665名無し組
2024/10/07(月) 13:55:31.00ID:N2dvBmFX 施工計画8行中5行しか書いてないけどこの時点で採点の対象から外されるんですかね
安全管理は6〜7行書けました
安全管理は6〜7行書けました
666名無し組
2024/10/07(月) 18:00:21.32ID:FgM5efTp 経験記述は施工管理ぶっつけ本番だったがかなり自信ある
ネットは強度を性能と書き、衝撃を荷重と描いて2問しか正答してない
施工体制台帳はとりあえず3つ書いたが部分点すら怪しい
選択問題1は5割
選択問題2は打継ぎ温度を25度以下の事しか言及しなかったのが部分点貰えなきゃ5割
35/40
4/10
0/10
10/20
10/20
59点!w
落ちたくせー
施工体制台帳の法令とか知らんわボケ
ネットは強度を性能と書き、衝撃を荷重と描いて2問しか正答してない
施工体制台帳はとりあえず3つ書いたが部分点すら怪しい
選択問題1は5割
選択問題2は打継ぎ温度を25度以下の事しか言及しなかったのが部分点貰えなきゃ5割
35/40
4/10
0/10
10/20
10/20
59点!w
落ちたくせー
施工体制台帳の法令とか知らんわボケ
667名無し組
2024/10/07(月) 18:08:06.95ID:??? 合格者基準調整にかけろ😎
668名無し組
2024/10/07(月) 18:17:36.10ID:FgM5efTp 問題4の(4)が乾燥でも点貰えるなら厳しく見積もっても行けそうなんだが、まあ凝結だよな
669名無し組
2024/10/07(月) 18:20:10.95ID:FgM5efTp 一夜漬けしなきゃ良かったわ
670名無し組
2024/10/07(月) 18:52:40.26ID:ZEaI3f/t 経験記述は見た瞬間、書く気持ちなくなって、他は全問正解でした。
671名無し組
2024/10/07(月) 19:11:19.92ID:dWdnjuBI どう考えても落ちました。
本当にありがとうございました。
なんかちょっと虚しい気持ちになるね……
本当にありがとうございました。
なんかちょっと虚しい気持ちになるね……
672名無し組
2024/10/07(月) 19:14:12.42ID:dWdnjuBI どう考えても落ちました。
本当にありがとうございました。
なんかちょっと虚しい気持ちになるね……
本当にありがとうございました。
なんかちょっと虚しい気持ちになるね……
673名無し組
2024/10/07(月) 20:21:45.16ID:Qr/nPPMt 某サイト「令和6年度の二次検定解答速報です!!」
ぼく「よし、自己採点してみるか!…あれ?なんか自分の解答が掠りもしないんだけど…?」
糞サイト「準備中なので、代わりに参考として令和5年度の解答を置いておきます✌😁」
なあ、ただでさえピリピリしてる時にこういう事するの辞めないか?
ぼく「よし、自己採点してみるか!…あれ?なんか自分の解答が掠りもしないんだけど…?」
糞サイト「準備中なので、代わりに参考として令和5年度の解答を置いておきます✌😁」
なあ、ただでさえピリピリしてる時にこういう事するの辞めないか?
674名無し組
2024/10/07(月) 20:41:54.26ID:??? 建設業振興基金の建築と電気だけ明確に変わりますって公表されてたけど、R6土木二次のpdf見たらなくなるって話だった「自分が経験した工事」ってまんま残ってるのね
これは全国建設研修センターと建設業振興基金で出題傾向が違うって事なのかね
これは全国建設研修センターと建設業振興基金で出題傾向が違うって事なのかね
676名無し組
2024/10/07(月) 21:11:06.08ID:H7O9I5E6 施工体制の回答例が難しく書いてあるせいで深読みしすぎた。あそこはせめて「建設工事の名称、内容及び工期」とかやろ!
678名無し組
2024/10/07(月) 21:42:54.47ID:??? こんな事してるから土木業界から人が減るんだよ
世代別で難易度変えてなんかメリットあんのか?これで不合格で会社クビになるやつだっているだろうに全くフェアじゃない試験胸糞悪い
世代別で難易度変えてなんかメリットあんのか?これで不合格で会社クビになるやつだっているだろうに全くフェアじゃない試験胸糞悪い
679名無し組
2024/10/07(月) 21:50:08.43ID:9Py5BKTB 施工計画の作成にあたり反映した対応処置とその評価
の意味が理解できなかった
対応処置を反映した計画を書けばよかったのか、現場で実施した対応処置を書けばよかったのか
皆さんの意見を教えてください
の意味が理解できなかった
対応処置を反映した計画を書けばよかったのか、現場で実施した対応処置を書けばよかったのか
皆さんの意見を教えてください
680名無し組
2024/10/07(月) 21:58:51.00ID:??? 現地調査したら問題を発見したから着手前に対策を考えました。とかじゃないの?
681名無し組
2024/10/07(月) 22:00:57.34ID:??? 現場条件を確認してから施工計画を立てるのが順序
住居が近く騒音に配慮する必要があるとか、交通量が多いとか(誘導員配置のみはNG)
何も思いつかなければ熱中症対策とかでもいいと思う
住居が近く騒音に配慮する必要があるとか、交通量が多いとか(誘導員配置のみはNG)
何も思いつかなければ熱中症対策とかでもいいと思う
682名無し組
2024/10/07(月) 22:07:52.61ID:dLEzUDpG 必須問題あれだけひねらせてボーダー60点は合格率20%台ほぼ確やん
ちな、ここ10年くらいで二次のボーダー下がったことってあるん?
ちな、ここ10年くらいで二次のボーダー下がったことってあるん?
684名無し組
2024/10/07(月) 22:38:36.95ID:??? 他業界経験者だけど建設業界って業界に貢献してる人ほど蔑ろにされてる希ガス
685名無し組
2024/10/07(月) 22:50:05.32ID:??? 必須問題は土とコンクリでいいから笑
686名無し組
2024/10/07(月) 23:08:56.93ID:LWyqYxyV こんなのも合格できない奴は監理向いてないから他逝け。とマジレスしとく。
687名無し組
2024/10/07(月) 23:13:13.57ID:??? 性能、強度、耐久性の使い分けは勘弁してください。文章的にもいいじゃないすか。
馬鹿なこと言ってるわけじゃないじゃないですか…
馬鹿なこと言ってるわけじゃないじゃないですか…
688名無し組
2024/10/07(月) 23:37:42.30ID:??? 必須問題で安全ネットとかバカみたいだよな。
689名無し組
2024/10/08(火) 00:12:00.64ID:d8fLp89g これからの土木業界は安全ネットがスタンダードとなってくるからな
”新時代”について来れないやつは置いていくぞ
”新時代”について来れないやつは置いていくぞ
690名無し組
2024/10/08(火) 00:13:27.71ID:sRvDvV+M >>679
これの最大の欠点は、※設問1と同じ内容はダメって注意書きされてたことだわ
そのせいで、用意しておいた解答が役に立たなくなったせいで時間切れしたわ
設問1の事前調査と設問2の事前調査の問題点が一緒だとダメってことだろ??
これの最大の欠点は、※設問1と同じ内容はダメって注意書きされてたことだわ
そのせいで、用意しておいた解答が役に立たなくなったせいで時間切れしたわ
設問1の事前調査と設問2の事前調査の問題点が一緒だとダメってことだろ??
691名無し組
2024/10/08(火) 00:15:06.08ID:sRvDvV+M692名無し組
2024/10/08(火) 00:19:53.87ID:sRvDvV+M 問題の難易度的には妥当だと思うが、問題の出し方が超絶ヘタクソ!
バカが問題作ってるんだろうな
バカが問題作ってるんだろうな
693名無し組
2024/10/08(火) 00:22:45.88ID:sRvDvV+M 経験記述の行数は4角で囲って何行かわかりやすくしろや、カスめ!
しかも、一番上が狭すぎだろ、カス
しかも、一番上が狭すぎだろ、カス
694名無し組
2024/10/08(火) 00:51:17.22ID:??? 今回の必須一次検定の過去問なのか問題作る奴が一次と二次の範囲ごちゃ混ぜになってるの面白いな
695名無し組
2024/10/08(火) 05:47:28.76ID:bnfCv29x 過去の合格率調べてたら平成21〜23は20%かそれ以下だったんだな
もしかしたらあの内容変更は2次合格を減らす前兆なのかもしれん
もしかしたらあの内容変更は2次合格を減らす前兆なのかもしれん
696名無し組
2024/10/08(火) 06:12:56.10ID:iKdTyuFi697名無し組
2024/10/08(火) 07:51:42.43ID:Cn6MzGXt 安全管理と品質管理など項目毎で工事名分けていたから、まさか同じ工事で安全管理と施工計画書かせるとは思わなかったわ。
これからは一つの工事で、安全、品質、環境、工程、施工計画考えないといけないのか。
これからは一つの工事で、安全、品質、環境、工程、施工計画考えないといけないのか。
698名無し組
2024/10/08(火) 08:15:54.50ID:T4f07UQ8 経験記述が2個出た事で経験記述に重きをおいたと考えて、工事概要 10点、安全管理 20点、施工計画 20点の50点と考えたら、いけるかもしれないと受かる可能性を捨てきれずにいるw
経験記述に時間取られすぎたし、施工計画の途中から手がぶっ壊れるかと思ったからそのくらいお願いしたいよー
経験記述に時間取られすぎたし、施工計画の途中から手がぶっ壊れるかと思ったからそのくらいお願いしたいよー
699名無し組
2024/10/08(火) 08:30:48.19ID:??? 俺は必須は1割くらいしか取れてなさそうだけど、周りに聞いたらそれなりに書けた人がちらほらいた。
受かるのはこういう人なんだろう
受かるのはこういう人なんだろう
700名無し組
2024/10/08(火) 09:04:04.10ID:kbZg8kzM >>697
いや、ほとんどの人が一つの工事ですべて考えてるからw
いや、ほとんどの人が一つの工事ですべて考えてるからw
701名無し組
2024/10/08(火) 09:34:27.38ID:xo0J3jwy >>697
覚えるの増やしたくないからの同じ工事一択よ
覚えるの増やしたくないからの同じ工事一択よ
702名無し組
2024/10/08(火) 10:04:06.41ID:sRvDvV+M >>696
安全管理にも事前調査(試掘)のことを書いておいたんよ
安全管理にも事前調査(試掘)のことを書いておいたんよ
703名無し組
2024/10/08(火) 10:28:17.23ID:iKdTyuFi >>702
そりゃお手上げだ
そりゃお手上げだ
704名無し組
2024/10/08(火) 10:29:53.05ID:??? 二次の必須に一次の過去問混ぜるから今年一次二次てストレートに受験した人は受かりやすくて技士補で1回止まって二次の勉強しかしてない人は受かりにくくなるよく分からない状況が産まれてると思うわ
705名無し組
2024/10/08(火) 10:42:15.89ID:bU6MLHLU >>704
土木マンチャンネルは、二次試験の勉強に一時試験のB問題をおさらいしておくように言ってたわ
土木マンチャンネルは、二次試験の勉強に一時試験のB問題をおさらいしておくように言ってたわ
706名無し組
2024/10/08(火) 10:54:15.71ID:oX7AWlYd 施工体制台帳の問題で
下請負人に一括下請けさせてはならない。
これで点数貰えそうですか?
下請負人に一括下請けさせてはならない。
これで点数貰えそうですか?
707名無し組
2024/10/08(火) 11:08:30.17ID:??? ダメ
708名無し組
2024/10/08(火) 11:25:41.23ID:??? 施工体制台帳に変更が生じたら速やかに発注者へ提出しなければならない
↑
これどうかな🤔
↑
これどうかな🤔
709名無し組
2024/10/08(火) 11:54:19.23ID:iKdTyuFi 施工体制台帳の問題は正解者が少なそうだから、部分点とかありそうだけど
710名無し組
2024/10/08(火) 12:04:37.29ID:??? 監理技術者は相当額の下請をまとめないといけないから
施工体制台帳の問題を出すのは理にかなっていると思う
施工体制台帳の問題を出すのは理にかなっていると思う
711名無し組
2024/10/08(火) 12:06:12.27ID:oX7AWlYd 施工体制台帳の問題なんて出ると思ってないし全く文面何て覚えてないわ
全部出来た人なんて居るのかしら?
全部出来た人なんて居るのかしら?
714名無し組
2024/10/08(火) 13:18:40.68ID:WHVwUFME 監理技術者ってだるいよな
資格証更新と更新の講習別々なんだぜ?
しかも両方で手数料かかるんだぜ?
金儲けも大概にしてほしいわ
資格証更新と更新の講習別々なんだぜ?
しかも両方で手数料かかるんだぜ?
金儲けも大概にしてほしいわ
715名無し組
2024/10/08(火) 15:24:53.22ID:HFWlzKqW コンクリートの穴埋め問題の答えを教えてください…
716名無し組
2024/10/08(火) 15:34:46.83ID:iKdTyuFi717名無し組
2024/10/08(火) 15:50:11.68ID:??? そんな箇条書きみたいな短文で大丈夫なの?
718名無し組
2024/10/08(火) 16:40:00.12ID:??? 5つ書けだから、箇条書きでないと読みにくい
719名無し組
2024/10/08(火) 16:58:52.08ID:DSuNUX/0 分かんなすぎて反社会勢力を使わないとか書いちゃったよ
720名無し組
2024/10/08(火) 17:12:30.76ID:??? ネットで調べたら出てくる事をいちいちここで聞くな
721名無し組
2024/10/08(火) 17:13:24.07ID:OC8LptqO まぁやっと試験が終わったことだし、1月の発表まではゆっくりするよ。
とりあえず晴れの休日にはバイクに乗り、雨の日は家でゲーム三昧だなw
新しい資格への挑戦ですか?
今は燃え尽き症候群中なので何もしたくありませんxxx
とりあえず晴れの休日にはバイクに乗り、雨の日は家でゲーム三昧だなw
新しい資格への挑戦ですか?
今は燃え尽き症候群中なので何もしたくありませんxxx
722名無し組
2024/10/08(火) 18:41:48.74ID:nQyvAwCX723名無し組
2024/10/08(火) 19:04:15.88ID:yfJNorkU 答えを調べるの面倒だから解答速報を探しているんだが、とこにあるの?
724名無し組
2024/10/08(火) 19:39:26.21ID:SE1i11CC725名無し組
2024/10/08(火) 19:46:46.21ID:74UjyDd9 台帳問題ですが、やはり作業員名簿の提出って合ってませんか?令和2年に義務化されたと調べても出てきますね。
727名無し組
2024/10/08(火) 20:08:54.63ID:ArSsSCDG 再下請負通知書を再下請通知書と書いたらアウト?
ネットで調べても出てこない
ネットで調べても出てこない
728名無し組
2024/10/08(火) 20:18:39.80ID:0nfrNKUU >>727
減点程度
減点程度
729名無し組
2024/10/08(火) 20:19:34.05ID:ArSsSCDG >>728
ありがとうございます
ありがとうございます
730名無し組
2024/10/08(火) 20:20:20.15ID:0nfrNKUU >>725
発注者への提出?
発注者への提出?
732名無し組
2024/10/08(火) 20:43:28.91ID:s1vxoGr3 下請金額にかかわらず施工体制台帳を作成し、その写しを発注者に企業から提出することが義務化。
保管期間は工事完了後5年間。
保管期間は工事完了後5年間。
733名無し組
2024/10/08(火) 20:47:55.02ID:s1vxoGr3 施工体制台帳等の作成対象工事で台帳を作成したら、建設工事の目的物を発注者に引き渡すまでの期間、工事現場に備え置きます。
734名無し組
2024/10/08(火) 20:54:54.67ID:74UjyDd9 >>730
発注者ですね!
発注者ですね!
735名無し組
2024/10/08(火) 21:00:40.90ID:??? 発注者やってると定期的に届出のあった下請け業者が入っているかのチェックとか
監理技術者証(講習受講済かどうかも)の現物確認とかあるが、作業員名簿に書かれた作業員が現場に入っているかのチェックはしたことがない
監督員から5年以上離れていて実情がわからんが、今はやれと書いてあるからやっているのだろう
なお無届け業者が入っていると文書注意とあわせて工事成績減点
監理技術者証(講習受講済かどうかも)の現物確認とかあるが、作業員名簿に書かれた作業員が現場に入っているかのチェックはしたことがない
監督員から5年以上離れていて実情がわからんが、今はやれと書いてあるからやっているのだろう
なお無届け業者が入っていると文書注意とあわせて工事成績減点
736名無し組
2024/10/08(火) 21:17:07.97ID:??? ひげごろー
「土木に関しては充分、準備した内容で対応できたんじゃないかなー程度の変更でした。」
「土木に関しては充分、準備した内容で対応できたんじゃないかなー程度の変更でした。」
737名無し組
2024/10/08(火) 21:24:53.64ID:JiC1f4L4 施工体制台帳の問題は予想外だったわ。
必須問題難しすぎるよ、、、土木技術者増やしたいんだか、増やしたくないんだかよくわからんわ。問題数増やすなどの対応してほしい。今年もだめだったから上司にしばかれる
必須問題難しすぎるよ、、、土木技術者増やしたいんだか、増やしたくないんだかよくわからんわ。問題数増やすなどの対応してほしい。今年もだめだったから上司にしばかれる
738名無し組
2024/10/08(火) 21:39:02.64ID:ArSsSCDG コールドジョイントの問題で打込み又は締め固めにおける対策を2つ答える問題を打ち込みと締め固めを1つずつ答えてしまった
日本語的に両方ではなく、どちらかを2つ答えなきゃいけないよね
日本語的に両方ではなく、どちらかを2つ答えなきゃいけないよね
739名無し組
2024/10/08(火) 21:51:10.22ID:GDG8v61C いやどっちでもいいでしょ
「どちらかを選択して」なんて書いてないし
「どちらかを選択して」なんて書いてないし
740名無し組
2024/10/08(火) 21:58:26.34ID:ArSsSCDG742名無し組
2024/10/08(火) 23:03:51.71ID:??? 発注者へ提出ではなくて
上位会社へ提出ではダメ?
上位会社へ提出ではダメ?
743名無し組
2024/10/08(火) 23:09:42.32ID:???745名無し組
2024/10/08(火) 23:26:28.91ID:7O5NP55b >>666
必須問題は空欄ある時点でダメらしいです。施工体制台帳は適当でも5つ書かないと…
必須問題は空欄ある時点でダメらしいです。施工体制台帳は適当でも5つ書かないと…
746名無し組
2024/10/08(火) 23:27:05.81ID:d8fLp89g もうみんな知ってそうだけど総評とか穴埋めの解答速報置いとく
記述系はまだ無さげ?
穴埋め問題の解答と総評
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/engineering1q/road/shian/
総評のみ
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_kenchiku/2024pdf/202410/TAC_R7_1doboku_2zikouhyou.pdf
記述系はまだ無さげ?
穴埋め問題の解答と総評
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/engineering1q/road/shian/
総評のみ
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_kenchiku/2024pdf/202410/TAC_R7_1doboku_2zikouhyou.pdf
747名無し組
2024/10/08(火) 23:31:36.33ID:sRvDvV+M 結論をまとめると、問題はもっと国語的にわかりやすくしないとダメだわ
それと、経験記述の行をもう少し広くしてくれないと書きにくい
あと、採点基準や設問の趣旨をオープンにしてくれや
ブラックボックスのままだと受験する気なくなるわ
関係者かもし見てれば、来年は改善しろよ!
関係者がもし見てれば、
それと、経験記述の行をもう少し広くしてくれないと書きにくい
あと、採点基準や設問の趣旨をオープンにしてくれや
ブラックボックスのままだと受験する気なくなるわ
関係者かもし見てれば、来年は改善しろよ!
関係者がもし見てれば、
748名無し組
2024/10/08(火) 23:56:02.62ID:??? コールドジョイント発生防止問題でバイブレータの挿入の漢字間違えてしまった。
おまけしてもらえないかなぁ~
おまけしてもらえないかなぁ~
749名無し組
2024/10/09(水) 00:05:29.29ID:DHIB4JvF えっコンクリート用バイブレーターを肛門に?!
750名無し組
2024/10/09(水) 00:09:57.10ID:K0OBx1U2 >>749
横移動してはいけんよ
横移動してはいけんよ
751名無し組
2024/10/09(水) 00:57:36.28ID:DHIB4JvF 試験官(cv.永井一郎)「左様。」
752名無し組
2024/10/09(水) 06:47:48.94ID:DmxGSzj0753名無し組
2024/10/09(水) 06:59:15.27ID:??? 性能だとか強度だとかの類義語は△ありだよな
755名無し組
2024/10/09(水) 07:17:11.65ID:YWD8fnJ/ 間違いなく合格率調整のために、5割くらいにさがりそうですね。
必須1〜3は必ず解答してください。ともわざわざ書いてくれてますよ、、、見てなかった。危ない。
必須1〜3は必ず解答してください。ともわざわざ書いてくれてますよ、、、見てなかった。危ない。
756名無し組
2024/10/09(水) 07:19:47.23ID:YWD8fnJ/ >>742
正解では?特に難しい問題ですし。
正解では?特に難しい問題ですし。
757名無し組
2024/10/09(水) 08:40:18.29ID:/I51pZix 別にどう解釈しようが構わないが、「必ず解答して下さい」の意味は採点対象なので忘れずに解答して下さいって意味だろ。分からなければ書かなくていいし、その問題は0点にしかならない。経験記述の所の工事名は書かないと採点対象にならないとしっかりと明記されてる。
758名無し組
2024/10/09(水) 09:22:10.00ID:UUSW/Kj7759名無し組
2024/10/09(水) 10:20:27.92ID:oYWPkmvg 点数の割り振りわかる方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです。
お願いします。
教えて頂きたいです。
お願いします。
761名無し組
2024/10/09(水) 11:33:11.56ID:??? 問1ができなければ無条件で不合格C評定
これだけは確定
これだけは確定
762名無し組
2024/10/09(水) 11:52:16.31ID:??? 作文空欄は足切りでネットと台帳は選択問題じゃないからみんな回答すること
ネットと台帳は空欄でも点がもらえないだけで足切りではない
↑
自分はこう読み取ったけど🤔
ネットと台帳は空欄でも点がもらえないだけで足切りではない
↑
自分はこう読み取ったけど🤔
763名無し組
2024/10/09(水) 12:08:29.84ID:??? 普通に問1~3は必須問題です。とだけ書けばいいものを日本語不自由な奴が問題考えてるから余計な誤解を産むんよね
765名無し組
2024/10/09(水) 13:14:30.85ID:Y6GUSozj クレーンの張り出しの穴埋め問題を「最大」にしてしまったたんだけど誤りかな
766名無し組
2024/10/09(水) 16:20:40.08ID:P8rlWVzU >>762
まともな奴は行間を読んでそう認識するが、それができない奴がいるのが現実
まともな奴は行間を読んでそう認識するが、それができない奴がいるのが現実
767名無し組
2024/10/10(木) 10:52:31.09ID:2SlSHXhu 日建学院のページに少しだけ解答試案出てきたね
必須の安全ネットの問題は案外当たってた
それより元請の施工体制台帳の問題の解答例を早く見せてほしいな、気になって日に何度も検索かけてしまうよ
必須の安全ネットの問題は案外当たってた
それより元請の施工体制台帳の問題の解答例を早く見せてほしいな、気になって日に何度も検索かけてしまうよ
768名無し組
2024/10/11(金) 12:37:16.18ID:Dnv7MZxm 落ちたわ。慰めて
770名無し組
2024/10/11(金) 19:11:05.07ID:pF7DiAga 仕事のやる気が全く起きない…
771名無し組
2024/10/11(金) 20:21:45.75ID:??? 仕事なんて切羽詰まってから始めても間に合わないから安心しろ
772名無し組
2024/10/11(金) 22:09:14.63ID:csIJmRfY773名無し組
2024/10/11(金) 22:38:31.78ID:??? 九州建設専門学院に解答出てる
775名無し組
2024/10/12(土) 19:13:25.28ID:VHoKVRy+ この試験はブラックボックス要素が大き過ぎて自己採点が難しいから発表出るまで盛り上がらんな
776名無し組
2024/10/12(土) 20:15:31.59ID:??? ガッツリ対策してれば確実に合格できるのが一次検定
ガッツリ対策してても確実に合格にはならないのが二次検定
ガッツリ対策してても確実に合格にはならないのが二次検定
777名無し組
2024/10/12(土) 20:27:26.54ID:L7HgkxT+778名無し組
2024/10/12(土) 20:49:58.01ID:??? 受かるまで受け続けろ😤
779名無し組
2024/10/12(土) 22:30:31.48ID:??? それでも3回受けて合格できん奴は向いてないからあきらめた方がいいと思う
無理やり合格したとしても自分だけじゃなく周りも不幸になる
無理やり合格したとしても自分だけじゃなく周りも不幸になる
780名無し組
2024/10/13(日) 00:33:37.18ID:??? まぁ今年に関しては作文も従来から変更
必須も一次から範囲引っ張ってくる変更あったからしゃーない大分割食った年だわ
必須も一次から範囲引っ張ってくる変更あったからしゃーない大分割食った年だわ
781名無し組
2024/10/13(日) 05:49:31.98ID:XsIvooXO いや、これからはこれからはコレがスタンダードだろうね。数年前から難化の兆候あったろ?
合格率に出てるやん。
合格率に出てるやん。
782名無し組
2024/10/13(日) 10:33:01.97ID:OpdWtLI2 もう1週間経ったんだな。二次終わってマジで安堵な日々でまだまだ嬉しいぜw
783名無し組
2024/10/13(日) 13:57:53.74ID:GWGQtiBH 試験終わったあとは、いつも燃え尽き症候群で毎日がだるい。
784名無し組
2024/10/13(日) 19:54:12.37ID:??? 必須に関しては一昨年くらいから一次から引っ張ってくる傾向あったから一次の復習もした方がって話だったはず
土質試験の阿鼻叫喚もいい思い出だわ
土質試験の阿鼻叫喚もいい思い出だわ
785名無し組
2024/10/13(日) 22:05:11.71ID:??? 試験終わってから一気に体調悪くなったわ最悪
786名無し組
2024/10/14(月) 08:20:18.40ID:XhE5Jwbe >>784
じゃあまだ二次検定合格してないの?
じゃあまだ二次検定合格してないの?
787名無し組
2024/10/14(月) 16:16:38.30ID:9xalfdyz 今年の1次試験でだいぶお金を儲けて、2次試験の人間もある程度 落としてまた来年受けさせたら 金儲けもできそうだし今年の合格率は低そうだわ
788名無し組
2024/10/15(火) 01:04:02.30ID:??? コピペ嫌だから試験内容変えるって事で施工計画追加しただけじゃ来年からまた施工計画込でコピペ流行るだけだよな
今年の人間がただ犠牲になっただけで来年から対策されるなら何のための改訂だったんだ…?
今年の人間がただ犠牲になっただけで来年から対策されるなら何のための改訂だったんだ…?
789名無し組
2024/10/15(火) 09:13:45.26ID:UjypEqX9 記述式って時点で古いわ
マニュアル読んでマニュアルの通りに施工する、その現場に合った工事のやり方をする的な問題にしたらええのに
土木施工管理なんだから土木の問題で統一してくれ
自分、土木屋じゃないけどもw
マニュアル読んでマニュアルの通りに施工する、その現場に合った工事のやり方をする的な問題にしたらええのに
土木施工管理なんだから土木の問題で統一してくれ
自分、土木屋じゃないけどもw
790名無し組
2024/10/15(火) 09:58:13.73ID:???792名無し組
2024/10/15(火) 22:35:12.68ID:??? 俺の事受からせないとだめ
793名無し組
2024/10/16(水) 08:46:34.04ID:fKmZGeAt せめて必須問題くらいどこの人間でも使うような問題にしてほしかった感はある
ネットとか使わないぜ
ネットとか使わないぜ
794名無し組
2024/10/16(水) 12:06:23.72ID:??? どこの人間でも使うものって例えば何?
795名無し組
2024/10/16(水) 22:17:52.11ID:??? ネットじゃ無いことは確かだ。
796名無し組
2024/10/17(木) 13:52:13.45ID:??? なんやろな、保護具関係?とか?
後はやっぱ官界の必須2のような法律関係なんかな
後はやっぱ官界の必須2のような法律関係なんかな
797名無し組
2024/10/17(木) 14:11:22.28ID:??? コンクリート工事のない土木工事はほとんどない
798名無し組
2024/10/21(月) 13:40:31.96ID:??? 今回経験記述と過去問だけやってきた奴の半分くらい6割下回ってそうだけど大丈夫か
799名無し組
2024/10/21(月) 22:36:08.59ID:??? ひげごろー
「土木に関しては充分、準備した内容で対応できたんじゃないかなー程度の変更でした。」
「土木に関しては充分、準備した内容で対応できたんじゃないかなー程度の変更でした。」
800名無し組
2024/10/22(火) 05:49:11.18ID:??? ヒゲゴローの予想問題酷かった
なぜ売った?ってレベル
なぜ売った?ってレベル
801名無し組
2024/10/22(火) 07:29:16.35ID:cgFF2bmF >>798
合格率30%くらいだから問題ないんでしょ
合格率30%くらいだから問題ないんでしょ
802名無し組
2024/10/23(水) 16:08:50.10ID:??? 1年こつこつと広い範囲勉強してきた真面目なやつは受かって1カ月程度でどうにかしようとした奴は落ちたんじゃなかろうか
803名無し組
2024/10/23(水) 20:16:42.04ID:BuzKVsUj 1次検定のみ受験の方で合格証明書届いた方おられますか?
804名無し組
2024/10/23(水) 20:53:37.54ID:ql0P3hM2 >>803
先月送られてきた。
先月送られてきた。
805名無し組
2024/10/23(水) 21:00:04.45ID:BuzKVsUj >>804
お恥ずかしい、建築施工スレと間違えてました。レスありがとうございます。建築施工の証明書がまだなもので何かあったのかと焦ってました。
お恥ずかしい、建築施工スレと間違えてました。レスありがとうございます。建築施工の証明書がまだなもので何かあったのかと焦ってました。
806名無し組
2024/10/25(金) 07:55:18.21ID:??? そういえば1級管工事の時も経験記述ってテーマ2つだったっけ。土木もそうなったって思うしかないのかー。
807名無し組
2024/10/25(金) 12:48:34.67ID:??? 結局一級土木の2次て経験何年あればうけれるに
809名無し組
2024/10/26(土) 08:23:05.91ID:OjEjh48U 解答試案を見るたびに、落ち込む私を許してください。
810名無し組
2024/10/27(日) 21:44:52.28ID:??? 合格証明書の署名が斉藤鉄夫じゃなくなるかもわからんねw
811名無し組
2024/10/28(月) 20:10:50.68ID:??? 2級取った時の証明書はマジで酷かった
812名無し組
2024/11/06(水) 09:31:57.25ID:??? 石破首相 斉藤国交相の後任に同じ公明 中野洋昌氏の起用検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241105/k10014630101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241105/k10014630101000.html
813山田
2024/11/08(金) 20:18:16.18ID:ab/mKb3C 質問です。R6年度一級土木と一次を合格していると、1級土木施工管理技士補になるんですよね?
R6年の2次試験を落ちた場合次年度のR7年は一次試験は免除でしたよね。
R8年度は、一次からですか?2次からになりますか?
R6年の2次試験を落ちた場合次年度のR7年は一次試験は免除でしたよね。
R8年度は、一次からですか?2次からになりますか?
815名無し組
2024/11/08(金) 22:28:31.68ID:ab/mKb3C >>814
まじか、ありがとう
まじか、ありがとう
816名無し組
2024/11/10(日) 02:40:03.91ID:rl6SgIJ9 それくらいこの資格受けるなら理解できてるはずやろ
土木ってその程度のやつしか受けないんか?
土木ってその程度のやつしか受けないんか?
817名無し組
2024/11/10(日) 20:50:01.40ID:??? そういう事を申すでない。
高等学校を出たばかりの若もいるものであるぞ。老が指南してなるのも懐の深さゆえ、見守ってやるのだ。
高等学校を出たばかりの若もいるものであるぞ。老が指南してなるのも懐の深さゆえ、見守ってやるのだ。
818名無し組
2024/11/10(日) 21:56:31.54ID:??? カッコつけてる割に文章無茶苦茶
819名無し組
2024/11/11(月) 01:35:34.13ID:s/VAzjLO 国土交通大臣変わって、めちゃくちゃ上手な署名だといいなぁ。
820名無し組
2024/11/13(水) 12:26:06.35ID:OIoHs/f7 1月まで待つのもなかなかウザいね。年跨ぎして欲しくない。
822名無し組
2024/11/14(木) 08:24:19.12ID:???823名無し組
2024/11/14(木) 11:32:06.48ID:pO+PHfd4 そもそも、この程度の資格も取得できない奴にあーだこーだ言う資格は無いけどな。
824名無し組
2024/11/20(水) 12:52:32.83ID:??? 一文で資格を2つの意味で使って大したもんだ!!!スゲー頭いい。
825名無し組
2024/11/22(金) 11:25:37.80ID:??? ボーダライン下がるのか?下がらないのか?どっちなんだい
826名無し組
2024/11/22(金) 12:13:00.47ID:kbAF6ifP 自己採点出来ないブラックボックス試験なんだからそんなこと気にしてもしょうがないだろ
827名無し組
2024/11/26(火) 15:20:35.16ID:On2WLgua めっちゃ低かったらボーダー下がるけどこの程度だと絶対変わらない
828名無し組
2024/11/26(火) 22:35:24.22ID:ht7Zrtbz お前らは俺の気まぐれで生かされているんだよby試験官
829名無し組
2024/11/26(火) 22:36:54.75ID:ht7Zrtbz 合格するために試験官のケツの穴舐める覚悟あるんか?
アーーッ?
アーーッ?
830名無し組
2024/11/27(水) 04:49:33.81ID:??? えーっ!試験官によるわ。イケメンですごいタイプだったら舐めれる。いや舐めたいわ!巨根だったら尚更嬉しい!
831名無し組
2024/11/27(水) 05:39:13.52ID:??? 試験官が採点してんのか?
832名無し組
2024/11/27(水) 12:50:35.83ID:??? 試験官は試験会場取りまとめるのバイトだろ
資格試験すら受けた事ない奴が妄想で書いてんのか
資格試験すら受けた事ない奴が妄想で書いてんのか
833名無し組
2024/11/27(水) 22:34:26.40ID:Rx5ltlrF 試験官が採点していると書いてあるのかよく文章を読むんだな。ノンケ共が。
836名無し組
2024/12/17(火) 10:33:32.13ID:??? この
837名無し組
2024/12/17(火) 22:25:14.18ID:??? ほんと難しかった
地盤とかでなかったし
地盤とかでなかったし
838名無し組
2024/12/21(土) 15:33:36.41ID:yM/BN7Ey なんかの間違いで受かってねぇかなあ……
839名無し組
2024/12/21(土) 19:31:27.72ID:??? 受かったと思ったら間違いだったって事?
840名無し組
2024/12/21(土) 21:26:42.40ID:??? 来年の受験料上がってて草
高すぎやろ
高すぎやろ
841名無し組
2024/12/23(月) 12:21:32.44ID:MrnFQsC+ そつなんだ?会社が負担してくれるからOK。
842名無し組
2024/12/26(木) 12:52:47.67ID:u2u4anQl なんだかんだで後少しですね。
ソワソワ。
ソワソワ。
843名無し組
2024/12/26(木) 20:54:56.26ID:WiuqIn7l なんだかんだと言っても今年もあと少し。
今年の試験に挑んだ勇者達よ、お疲れ様でした。
年始早々の発表ではあるが、またここで会いましょう。
今年の試験に挑んだ勇者達よ、お疲れ様でした。
年始早々の発表ではあるが、またここで会いましょう。
844名無し組
2024/12/26(木) 21:38:01.91ID:j4wG5Xb+ 今年の試験は制度が変わるとかいくら勉強すればいいの状態でしたね。仕事しながらは本当辛かった。良い結果を祈ります。
845名無し組
2024/12/27(金) 14:15:28.33ID:??? 現実を受け入れる覚悟はいいか?
846名無し組
2024/12/27(金) 23:55:00.63ID:??? この程度の難易度で何言ってるんだか・・・
ホント受験者層のレベルが低いなw
ホント受験者層のレベルが低いなw
847名無し組
2024/12/28(土) 00:21:24.63ID:??? やだ、クールでカッコいい///
848名無し組
2024/12/28(土) 00:34:14.47ID:??? カッケー
ものすごい資格持ってそう
ものすごい資格持ってそう
849名無し組
2024/12/29(日) 07:54:08.89ID:??? そこにシビれる!あこがれるゥ!
850名無し組
2024/12/29(日) 17:04:08.61ID:67eOHNK1 >>846
確かにこの程度とは感じるけどね。中卒でも取れる宅建よりも難易度低いと思うし。
でもまぁ、そもそも超優秀な人材がわざわざ建築業・土木業に就く訳がないからね…。
だからこの程度でも落ちまくる、勉強しまくらないと受からないっていう学力の低い底辺が多いんだよ。
確かにこの程度とは感じるけどね。中卒でも取れる宅建よりも難易度低いと思うし。
でもまぁ、そもそも超優秀な人材がわざわざ建築業・土木業に就く訳がないからね…。
だからこの程度でも落ちまくる、勉強しまくらないと受からないっていう学力の低い底辺が多いんだよ。
851名無し組
2024/12/29(日) 17:53:18.40ID:??? わざわざ言わんでいいじゃん
853名無し組
2024/12/29(日) 18:58:50.68ID:??? たとえそうだったとしても
それを合格しようとしている奴が集まる所まで来て
わざわざ書き込んでる稚拙さがお里とお育ちが知れますよって事だよ
それを合格しようとしている奴が集まる所まで来て
わざわざ書き込んでる稚拙さがお里とお育ちが知れますよって事だよ
854名無し組
2024/12/29(日) 20:40:49.95ID:??? 何が言いたいのかと思ったら只マウント取りたいだけか。ストレス溜まってるのかね
855名無し組
2024/12/29(日) 20:52:24.96ID:??? 年末でヒマはあるのにカネがないからストレス発散の手段がコレなんだろ
856名無し組
2024/12/30(月) 10:38:24.41ID:??? 年末に図星コメ3連チャンw
相当効いたらしいw
相当効いたらしいw
857名無し組
2024/12/30(月) 12:09:24.48ID:/HMsM04S 頼む、早く56してくれ…
859名無し組
2025/01/02(木) 18:55:05.40ID:hdX08yfn 1/10の未来から来たけど、俺以外全員受かってたよ。お前らおめでとう。
861名無し組
2025/01/02(木) 21:20:02.19ID:??? あと8日
862名無し組
2025/01/03(金) 13:23:09.30ID:Kjk1vTM0 あと7日
863名無し組
2025/01/04(土) 06:40:11.92ID:zAc3dlp3 あと6日
864名無し組
2025/01/05(日) 07:52:59.87ID:??? あと5日
865名無し組
2025/01/05(日) 07:54:12.22ID:1ul0VB5I あと5日
866名無し組
2025/01/05(日) 08:48:26.12ID:6xU6zB1x 本当に25,000人も受けてるのかと思うくらい過疎ってるな
867名無し組
2025/01/05(日) 10:16:34.89ID:YReH3UIr まー正月だし?明日ぐらいから盛り上がるんじゃない?知らんけど
5日後には気分が👆👆👆するか、👇👇👇するかでこの一年が決まりそう。
5日後には気分が👆👆👆するか、👇👇👇するかでこの一年が決まりそう。
868名無し組
2025/01/05(日) 10:27:05.54ID:??? ブルーカラーに陰キャは少ないからな
869名無し組
2025/01/05(日) 10:27:43.76ID:g41JR7mn 書き込み規制だったからソワソワしちゃったぜ。1日で書けるようになったから良かった。1月10日の金曜日にここで会おう!!
870名無し組
2025/01/05(日) 19:23:39.89ID:YReH3UIr あー世の中は明日が仕事初めが多いから『働きたくない』がトレンドなのね。
ワシなんか、31日から今朝まで24勤務・明けの繰り返し6連勤で
明日がやっと休みでござる。
ワシなんか、31日から今朝まで24勤務・明けの繰り返し6連勤で
明日がやっと休みでござる。
871名無し組
2025/01/05(日) 20:29:05.35ID:6xU6zB1x 合格発表せめて年末にしてほしいよな
とっくに結果決まってるんだろうし
年末だと受かったら最高の気分で年越せるし落ちても年末年始で切り替えられるのに、年初から不合格はかなり引きずるぞ
とっくに結果決まってるんだろうし
年末だと受かったら最高の気分で年越せるし落ちても年末年始で切り替えられるのに、年初から不合格はかなり引きずるぞ
872名無し組
2025/01/06(月) 06:11:15.62ID:eC9aL+Uy あと4日
873名無し組
2025/01/06(月) 10:12:00.54ID:OAVZ1+Mr >>870
お疲れ様です
お疲れ様です
874名無し組
2025/01/06(月) 12:32:58.19ID:IsTuAuWD >>873
ありがと!!
でも今日がせっかくの休みなのに朝から雨で、家で引きこもってます。
AMEBAでアニメ三昧してますw
ありがと!!
でも今日がせっかくの休みなのに朝から雨で、家で引きこもってます。
AMEBAでアニメ三昧してますw
875名無し組
2025/01/06(月) 17:07:28.50ID:??? 大林やっちまったなあ
876名無し組
2025/01/07(火) 01:58:38.40ID:RBlSAQm9 あと3日
877名無し組
2025/01/07(火) 08:26:58.39ID:??? 会社の若手が何人か受けてるから
合格して欲しいんだけどね
>>875
記事だと他の大手の会社と同時期にやってたみたいだし
先にバレたか後にバレたかなんだろうけどね
業界的に人手不足で施工管理、監督さんを増やしたいんだけど
試験の不正を無くすために実務経験の確認と試験自体を難しくする、ってのを
両立するのは中々なぁ
経営事項審査の点数にもなるってのもあるだろうけど大手だと
1級の施工管理技士が10人増えたところで関係無いだろうし
ただ一番しわ寄せ来るのが地方の中小の建設業なんだよね…
合格して欲しいんだけどね
>>875
記事だと他の大手の会社と同時期にやってたみたいだし
先にバレたか後にバレたかなんだろうけどね
業界的に人手不足で施工管理、監督さんを増やしたいんだけど
試験の不正を無くすために実務経験の確認と試験自体を難しくする、ってのを
両立するのは中々なぁ
経営事項審査の点数にもなるってのもあるだろうけど大手だと
1級の施工管理技士が10人増えたところで関係無いだろうし
ただ一番しわ寄せ来るのが地方の中小の建設業なんだよね…
878名無し組
2025/01/07(火) 12:42:29.11ID:5Xmx0hJ3 >>877
その通りですね。
その通りですね。
879名無し組
2025/01/08(水) 05:36:34.50ID:7+kiqhZv あと2日
ごめん、一度これをやってみたかったんよね。
ごめん、一度これをやってみたかったんよね。
880名無し組
2025/01/08(水) 19:37:14.58ID:+IpmVT+o やばい、受験番号わかんね
881名無し組
2025/01/08(水) 20:27:49.16ID:hHuvdm1c 合格発表日が初打設で今生きてる心地が全くしない…
882名無し組
2025/01/08(水) 21:03:42.46ID:??? b判定だと悲しいなぁ~
御参りいったし頼むよぉ
御参りいったし頼むよぉ
883名無し組
2025/01/08(水) 21:04:07.78ID:OLeho82V 正直言って仕事キツいし、明後日落ちてたらモチベーションなくなって辞めちゃうかも
884名無し組
2025/01/08(水) 21:47:09.35ID:hHuvdm1c >>883
ホントそうですね。
ホントそうですね。
885名無し組
2025/01/09(木) 08:56:57.42ID:??? 明日か!
886名無し組
2025/01/09(木) 09:52:45.20ID:GKAI9Dfm あと1日
をきったー
をきったー
887名無し組
2025/01/09(木) 14:11:20.68ID:EbiaQGdg 何時ごろ発表なんかねえ
888名無し組
2025/01/09(木) 16:22:49.60ID:??? 合格率予想 今回は20%きりそう
889名無し組
2025/01/09(木) 18:28:43.41ID:??? 土木って建築より低いんだ!?
890名無し組
2025/01/09(木) 19:43:04.65ID:VExv86WL いよいよ明日だな。スゲー待ったし。
891名無し組
2025/01/09(木) 22:05:57.09ID:SnYtkGAn 9:00発表!
892名無し組
2025/01/09(木) 22:40:44.14ID:??? 建築と土木、ダブル受験してる人いんのかな?
893名無し組
2025/01/09(木) 23:30:50.32ID:??? ダブル受験なんかで受かってたまっかよ!
894名無し組
2025/01/10(金) 06:29:36.57ID:8D1PL7/k いよいよ今日が発表ですね!
みんな、乾杯の用意はいい?
みんな、乾杯の用意はいい?
895名無し組
2025/01/10(金) 09:10:21.24ID:1bpYwrtz 受かってた
合格率41.2は高いね
合格率41.2は高いね
896診断士
2025/01/10(金) 09:15:20.80ID:pzoyBJKH 合格でした、皆様情報ありがとうございました
897名無し組
2025/01/10(金) 09:17:31.09ID:??? これで落ちたしもう受かる気がしない
898名無し組
2025/01/10(金) 09:20:14.31ID:??? これ、作文点数割増入ったよね
899名無し組
2025/01/10(金) 09:21:32.81ID:oNLbk/ok 合格してた
みんなありがとう
予想以上に合格率が高かった
みんなありがとう
予想以上に合格率が高かった
900名無し組
2025/01/10(金) 09:34:26.58ID:p5GCeSeb 合格してたよー
もう勉強しなくていいの嬉しい
もう勉強しなくていいの嬉しい
901名無し組
2025/01/10(金) 09:36:03.33ID:p11Vnmx3 今年度1次、2次どちらも受験したんですが
その場合、受験番号は同じでしょうか?
2次試験の受験票を紛失してしまいました…。
分かる方いましたら教えていただきたいです。
その場合、受験番号は同じでしょうか?
2次試験の受験票を紛失してしまいました…。
分かる方いましたら教えていただきたいです。
902名無し組
2025/01/10(金) 09:47:05.61ID:??? これネットで番号無くて通知で合格とかない?
903名無し組
2025/01/10(金) 09:49:24.58ID:MKEDq2za 私は番号一緒でした。
去年の建築は一次と二次違う番号でした。
おかげさまで去年は建築、今年は土木、どちらも一発で受かれました。
この掲示板でいろいろ情報入ったのも大きいです。
ありがとう。
去年の建築は一次と二次違う番号でした。
おかげさまで去年は建築、今年は土木、どちらも一発で受かれました。
この掲示板でいろいろ情報入ったのも大きいです。
ありがとう。
904名無し組
2025/01/10(金) 10:23:16.79ID:uGA/dYW4 >>901
そんなやつが受かるわけない
そんなやつが受かるわけない
906名無し組
2025/01/10(金) 10:58:00.92ID:Go2r8Bhz あと掲示板で議論してた必須問題の施工体制台帳の問題ですが、私は全く解けなくて一行だけ埋めてあとは空欄のまま提出しましたが合格できていたので、あの問題での足切りはないものと思われます。ご参考までに。
908名無し組
2025/01/10(金) 11:03:01.72ID:gYHG29dJ ありがとー!!受かってました!!
今回、初めて受験して初回で1次・2次ともに合格できました。
50代のオッサンでもやればできるということを証明できました。
みんなに、自分に、感謝です。
今回、初めて受験して初回で1次・2次ともに合格できました。
50代のオッサンでもやればできるということを証明できました。
みんなに、自分に、感謝です。
909名無し組
2025/01/10(金) 11:16:41.62ID:Go2r8Bhz >>907
自分でいうのもなんだけど、割と解けた感じ。学科の自己採点は、施工体制台帳が全滅0点で他の5問で40点くらいの採点だったよ。
自分でいうのもなんだけど、割と解けた感じ。学科の自己採点は、施工体制台帳が全滅0点で他の5問で40点くらいの採点だったよ。
911名無し組
2025/01/10(金) 11:28:48.73ID:z9PI/A0X912名無し組
2025/01/10(金) 11:29:35.86ID:z9PI/A0X >>908
おめでとうございます
おめでとうございます
913名無し組
2025/01/10(金) 11:33:51.05ID:Go2r8Bhz >>909
多分もともとそこには足切りの設定がないと思う。ここでいろんな情報が出て混乱してる人もいるから(自分を含めて)参考になれば幸いです。
多分もともとそこには足切りの設定がないと思う。ここでいろんな情報が出て混乱してる人もいるから(自分を含めて)参考になれば幸いです。
914名無し組
2025/01/10(金) 11:37:01.66ID:??? 全体合格率41%
ストレート合格が53%二次のみが35%
若い子達が大分合格率押し上げたんだろうなぁ
ストレート合格が53%二次のみが35%
若い子達が大分合格率押し上げたんだろうなぁ
915名無し組
2025/01/10(金) 11:37:03.06ID:??? 全体合格率41%
ストレート合格が53%二次のみが35%
若い子達が大分合格率押し上げたんだろうなぁ
ストレート合格が53%二次のみが35%
若い子達が大分合格率押し上げたんだろうなぁ
916名無し組
2025/01/10(金) 12:11:04.32ID:??? 合格でしたー
次は技術士とるぜー
次は技術士とるぜー
917名無し組
2025/01/10(金) 12:14:49.27ID:p11Vnmx3918名無し組
2025/01/10(金) 12:15:38.68ID:IbgO8lg5 >>900
ほんとそれ、本屋さっき行ったけど、本棚の土木資格のうち一級土木が結構な割合占めてるのに、これ全部俺には関係ない、もう認められてるんだと思うと安心感やばい
ほんとそれ、本屋さっき行ったけど、本棚の土木資格のうち一級土木が結構な割合占めてるのに、これ全部俺には関係ない、もう認められてるんだと思うと安心感やばい
919名無し組
2025/01/10(金) 12:20:00.53ID:IbgO8lg5921名無し組
2025/01/10(金) 12:35:43.73ID:si9giHdO922名無し組
2025/01/10(金) 13:29:41.61ID:/FioDBxU 無事合格。役所勤務の発注者側だから資格はとくにいらないけど、自己研鑽に良かったと思う。若手公務員(土木職)は積極的に受けた方がいいと思う。
923名無し組
2025/01/10(金) 13:40:20.24ID:??? 3年連続で落ちたんだけどもう受かる気がしない
924名無し組
2025/01/10(金) 13:53:24.55ID:D86fDc4W みんなお疲れ
俺も施工体制台帳は多分1個くらいしか書けてなかったけど、なんとか受かったわ
まあ試験制度変更1回目ということで採点も甘めだったんじゃないかと思ってる
俺も施工体制台帳は多分1個くらいしか書けてなかったけど、なんとか受かったわ
まあ試験制度変更1回目ということで採点も甘めだったんじゃないかと思ってる
925名無し組
2025/01/10(金) 15:20:00.36ID:yeYl7cwG 試験前日に参考書の記述例文をアレンジした物を丸暗記と過去問5年分解いて暗記、学習時間15時間ぐらいだったけど受かったよ。
落ちた人はこれを最低限の指標にして来年頑張ってくれ。絶対受かると思うよ所詮60%取れればいいんだから。
落ちた人はこれを最低限の指標にして来年頑張ってくれ。絶対受かると思うよ所詮60%取れればいいんだから。
926名無し組
2025/01/10(金) 16:20:03.98ID:tsr/9pcJ みんなお疲れ様
受かってた
必須問題わからなくて1問しか正解してないのに受かった
経験記述は自身あってバッチリ書けたから、そっちで点数くれたのかも
受かってた
必須問題わからなくて1問しか正解してないのに受かった
経験記述は自身あってバッチリ書けたから、そっちで点数くれたのかも
927名無し組
2025/01/10(金) 16:21:50.93ID:tsr/9pcJ 自信だった
↑こんなアホでも受かるから頑張ろう!
↑こんなアホでも受かるから頑張ろう!
929名無し組
2025/01/10(金) 18:29:24.17ID:??? 自己採点では去年より得点落ちてたけど受かってた。謎だ。でも良かった良かった
930名無し組
2025/01/10(金) 18:48:00.93ID:usIODTdU 落ちた…
931名無し組
2025/01/10(金) 19:20:30.42ID:??? ここで落ちた人2人だけか?
まだ確認してないけど今朝は悪夢で目が覚めて気付いたら小便漏らしてるし寝違えて首が回らないし仏滅だしロクなもんじゃないな怖い。
まだ確認してないけど今朝は悪夢で目が覚めて気付いたら小便漏らしてるし寝違えて首が回らないし仏滅だしロクなもんじゃないな怖い。
932名無し組
2025/01/10(金) 19:28:03.08ID:XDYDnydD ストレート一発楽勝落ちるやつは何を勉強するべきかわかってねぇだけじゃね?
933名無し組
2025/01/10(金) 19:28:58.06ID:??? そういうイキりはやめとけ
934名無し組
2025/01/10(金) 19:43:25.90ID:br2dOURF >>914
ストレート合格率はどこに掲載されてるんですか??
ストレート合格率はどこに掲載されてるんですか??
935名無し組
2025/01/10(金) 19:55:48.46ID:NlC9uBZX 4回目のプロだが今年もちゃんと番号なかったぜ
936名無し組
2025/01/10(金) 20:43:21.52ID:ovd1A6aA937名無し組
2025/01/10(金) 20:49:03.92ID:ovd1A6aA >>925
馬鹿なワイは過去問まんま同じ問題出ないと解けないから、15年分はやったで
そんで過去問と丸々同じ問題だけ解いて自己採点し6割だったから、過去問やっただけの馬鹿はちゃんとボーダーギリギリで受かるようになってんだと思う
今回の一次試験とか、二級土木に似た問題過去に出てたらしいがそんなん勉強せんて、とは思った
馬鹿なワイは過去問まんま同じ問題出ないと解けないから、15年分はやったで
そんで過去問と丸々同じ問題だけ解いて自己採点し6割だったから、過去問やっただけの馬鹿はちゃんとボーダーギリギリで受かるようになってんだと思う
今回の一次試験とか、二級土木に似た問題過去に出てたらしいがそんなん勉強せんて、とは思った
938名無し組
2025/01/10(金) 22:06:52.37ID:??? うかったー!
次は建築に挑戦したい
次は建築に挑戦したい
939名無し組
2025/01/11(土) 08:27:25.10ID:fIauW/7n >>935
まだ全然大丈夫だ
うちの会社受験回数20回超えの定年間近のベテランがいるけど元気に働いてるぜ
パソコンに疎いからネットで結果見れずに通知で見てるらしいから、まだ結果知らないと思うけど、昨日も全然気にしてる素振りなかったわ
まだ全然大丈夫だ
うちの会社受験回数20回超えの定年間近のベテランがいるけど元気に働いてるぜ
パソコンに疎いからネットで結果見れずに通知で見てるらしいから、まだ結果知らないと思うけど、昨日も全然気にしてる素振りなかったわ
940名無し組
2025/01/11(土) 08:45:11.59ID:??? 2次試験一発で取った人の合格率は何%なんだろうね
941名無し組
2025/01/11(土) 10:42:24.21ID:zPSBMs8Q 合格発表が一つの節目ですね、皆さんお疲れ様でした。
R6年度一土施2次試験は合格率が去年より8%上がって、過去15年くらいで2番目に高い合格率だったようです。
必須問題に関しては解答例以前に問題自体が初めて見るものが多く、自分にはかなり難しいかったと思いました。
受けられた皆さんはR6が簡単な試験年だと思いましたか?
R6年度一土施2次試験は合格率が去年より8%上がって、過去15年くらいで2番目に高い合格率だったようです。
必須問題に関しては解答例以前に問題自体が初めて見るものが多く、自分にはかなり難しいかったと思いました。
受けられた皆さんはR6が簡単な試験年だと思いましたか?
942名無し組
2025/01/11(土) 11:36:34.30ID:ZSgb8wDO 合格証明書っていつ届く?
943名無し組
2025/01/11(土) 12:04:53.65ID:???944名無し組
2025/01/11(土) 12:11:05.96ID:up/4Tof0 >>943
そんなこと言うなよ
そんなこと言うなよ
945名無し組
2025/01/11(土) 12:26:32.39ID:+dvQJq3p >>941
私は今年はじめて受験して合格しましたが、例年の過去問よりは多少難しい感じを受けました。特に必須問題が2つとも過去問には見受けられない問題でした。防網ネットは幸いにも去年合格した建築の方で勉強してた記憶が残ってて、全問回答できました。選択問題は例年並みだったと思います。
私は今年はじめて受験して合格しましたが、例年の過去問よりは多少難しい感じを受けました。特に必須問題が2つとも過去問には見受けられない問題でした。防網ネットは幸いにも去年合格した建築の方で勉強してた記憶が残ってて、全問回答できました。選択問題は例年並みだったと思います。
946名無し組
2025/01/11(土) 13:47:45.09ID:??? 結果が出たとたんイキリ出す奴ワラワラで草
947名無し組
2025/01/11(土) 18:36:09.84ID:??? まだ1級は持ってないけど、監理技士になるにはどうすればよいの?
949名無し組
2025/01/11(土) 21:04:57.20ID:w9aw/NZa >>942
2〜3日後じゃないかな
2〜3日後じゃないかな
950名無し組
2025/01/11(土) 21:22:02.76ID:??? 問題は難しくなったけど、合格率は上がったし半分くらい正解してたら合格いったんじゃね
951名無し組
2025/01/12(日) 00:22:00.75ID:??? 採点方式がブラックボックスだからなんとも言えんのよな
今年は経験記述に比重を置いて他はある程度出来ればOKみたいな感じはある
今年は経験記述に比重を置いて他はある程度出来ればOKみたいな感じはある
952名無し組
2025/01/12(日) 17:20:00.72ID:Qb3gMqu1 確実に確問題は、難しくなってるのに、合格率は、なぜ上がってるのか?
953名無し組
2025/01/12(日) 17:37:32.04ID:6/pTZfX+ 経験記述を重視ってことやろ。あとは受験資格の実務経験年数が下がって、頭柔らかい若い受験者が増えたんじゃ。
954名無し組
2025/01/12(日) 18:12:31.02ID:??? 合格率とか受験者や年齢比率とかを公式がPDFで発表してるんだからそっち見なよって思うんだけど、何でこっちで聞くんだろうね。どう見ても若い子達が頑張ったからこの合格率になってるだけ。
2次のみの合格率が35%程度だからそれだけ見たら例年とあんま変わらないか、ちょっと良い位だよ
2次のみの合格率が35%程度だからそれだけ見たら例年とあんま変わらないか、ちょっと良い位だよ
955名無し組
2025/01/12(日) 20:23:17.34ID:??? 若い子っていうの、なんか嫌です
956名無し組
2025/01/13(月) 05:41:41.95ID:Pp7Nw54i いやいや、仕事しながらの勉強ってホント大変やったよ。
受けるチャンスがあるなら一年でも早く受けた方が良いと思うよ。
受けるチャンスがあるなら一年でも早く受けた方が良いと思うよ。
957名無し組
2025/01/13(月) 10:56:58.57ID:??? 恥ずかしながら4~5回目でやっと合格しました。
出来は例年並みにしか回答できなかったら正直駄目だと思ってました。
今までは体験記述を10年以上前の工事を題材にしたり、堅苦しく書こうとして一部分忘れたりして辻褄が合わない文章だったと思います。
今回は問題はガラリと変わるとの噂だったので、全然準備してませんでした。
しかし問題開けばほぼ同じで焦りましたが、計画段階とか現地の話だったので
「計画では搬入はロングトレーラーで考えていたが、実際に確認したら切り返し出来るスペースがないので、入口から誘導員付けてバックで入り、客先操業に影響出ない時間帯で計画した」とか、「施工場所が狭すぎるので重機配置を◯◯するように客先や業者と細かい打ち合わせをした」みたいな当たり前な事を書いた事が正解だったみたいです。
ちなみに施工体制台帳の所は契約書に記載の事ばかりかいてしまい、1つくらいしか正解してなかったと思います。
振り返れば現場でのリアルな描写が良かったのかなって思っています。
出来は例年並みにしか回答できなかったら正直駄目だと思ってました。
今までは体験記述を10年以上前の工事を題材にしたり、堅苦しく書こうとして一部分忘れたりして辻褄が合わない文章だったと思います。
今回は問題はガラリと変わるとの噂だったので、全然準備してませんでした。
しかし問題開けばほぼ同じで焦りましたが、計画段階とか現地の話だったので
「計画では搬入はロングトレーラーで考えていたが、実際に確認したら切り返し出来るスペースがないので、入口から誘導員付けてバックで入り、客先操業に影響出ない時間帯で計画した」とか、「施工場所が狭すぎるので重機配置を◯◯するように客先や業者と細かい打ち合わせをした」みたいな当たり前な事を書いた事が正解だったみたいです。
ちなみに施工体制台帳の所は契約書に記載の事ばかりかいてしまい、1つくらいしか正解してなかったと思います。
振り返れば現場でのリアルな描写が良かったのかなって思っています。
958名無し組
2025/01/13(月) 12:21:24.39ID:??? 不合格通知ってもう届いた?
959名無し組
2025/01/13(月) 14:42:39.93ID:G2PlMIB5 >>958
明日じゃないかな
明日じゃないかな
961名無し組
2025/01/13(月) 17:46:03.95ID:??? 合格でも点数教えてほしいな
962名無し組
2025/01/13(月) 18:03:17.28ID:??? 点数教えたら裏でゴニョゴニョ出来なくなるやん
963名無し組
2025/01/13(月) 19:08:48.09ID:u8P3PJ7X 2万数千人も受けてるんだから、絶対あいつと比べてうんたらかんたらみたいなクレーム出てくるだろ
マークシートじゃないこういう試験は知らない方がお互いのため
マークシートじゃないこういう試験は知らない方がお互いのため
964名無し組
2025/01/13(月) 19:09:55.45ID:??? まあ経験記述の採点とかどうやっても角が立つわな
965名無し組
2025/01/13(月) 19:30:08.80ID:o54c3Dah さて一級取ったことだし転職活動始めるか
お前ら現場の職人もステップアップのために取ったんだろ?
お前ら現場の職人もステップアップのために取ったんだろ?
966名無し組
2025/01/13(月) 20:24:30.12ID:??? ステップアップ=転職とは限らんだろ
967名無し組
2025/01/13(月) 20:26:17.62ID:??? 転職したら人間関係1から作り直しだもんな
968名無し組
2025/01/13(月) 20:46:19.91ID:u8P3PJ7X 転職は年収100万以上アップor現状と同じくらいで今後の上がり幅が大きいと見込まれる時以外は基本悪手よ
多少給料悪くても人間関係良いなら様子を見た方が良い
多少給料悪くても人間関係良いなら様子を見た方が良い
969名無し組
2025/01/13(月) 20:56:06.03ID:??? >>965みたいに現場作業員から監理技術者になれる転職を目指すんなら年収大幅アップするんじゃね
ストレスは2乗に比例でアップして自由な時間は2乗に反比例してダウンするけど
ストレスは2乗に比例でアップして自由な時間は2乗に反比例してダウンするけど
970名無し組
2025/01/14(火) 10:45:37.01ID:??? 合格通知きてたぜ
971名無し組
2025/01/14(火) 12:53:51.92ID:??? おめ。
不合格通知は?
不合格通知は?
972名無し組
2025/01/14(火) 21:25:37.75ID:??? 不合格だったわ
一体どういう判定で作文採点してんのか公表しろよ糞が死ね
一体どういう判定で作文採点してんのか公表しろよ糞が死ね
973名無し組
2025/01/14(火) 21:39:21.93ID:??? 某宗教団体員に贔屓目の採点してると思う
974名無し組
2025/01/14(火) 21:41:51.92ID:??? 糖質発症してるような奴受からなくて当然だわな
975名無し組
2025/01/14(火) 21:48:36.25ID:aOA21piP >>972みたいなクレーマーがいるから非公表なんだろうね
977名無し組
2025/01/14(火) 22:21:31.12ID:??? 馬鹿すぎワロタ
978名無し組
2025/01/14(火) 23:15:57.11ID:exacd0k4 さ
979名無し組
2025/01/14(火) 23:22:59.04ID:tELVRdBG ありがとう このスレ
卒業だ
卒業だ
980名無し組
2025/01/15(水) 00:27:13.12ID:Ky42O5L/ また今年がんばります
皆さん引き続きよろしくお願いします
皆さん引き続きよろしくお願いします
981名無し組
2025/01/15(水) 12:26:03.96ID:0ce6kAmO 合格通知来た
ありがとな
ありがとな
982名無し組
2025/01/15(水) 12:55:24.99ID:WiDlzh+J >>981
おめでとう!
おめでとう!
983名無し組
2025/01/15(水) 16:02:19.96ID:SiJ7grfL >>901
そんなやつが受かるわけない
そんなやつが受かるわけない
984名無し組
2025/01/15(水) 16:02:20.07ID:wgjkHMSW テスト1週間前から仕事終わりに数時間勉強した程度で一発合格。過去問5年分解いただけ。
作文は実際現場管理やってるし勉強することない。
作文は実際現場管理やってるし勉強することない。
985名無し組
2025/01/15(水) 18:59:20.62ID:??? 学生時代にもいたな勉強してないアピールする奴
986名無し組
2025/01/16(木) 11:55:02.79ID:??? 落ちてた。評定Bだってさ。
記述はみっちり書いたけど専門問題がダメだったんだろうなー。防網のところとか。今年も受けるの嫌だなぁ。
記述はみっちり書いたけど専門問題がダメだったんだろうなー。防網のところとか。今年も受けるの嫌だなぁ。
987名無し組
2025/01/16(木) 12:39:32.50ID:??? 外部の添削受けて落ちた人いる?
988名無し組
2025/01/16(木) 12:42:11.07ID:??? このスレ再利用するか新スレ立てるかどっちか選んで
1級土木施工管理技士part.18 【監理技術者ヘ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1699359521/
1級土木施工管理技士part.18 【監理技術者ヘ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1699359521/
989名無し組
2025/01/16(木) 12:59:17.24ID:2ayHAUJV990名無し組
2025/01/16(木) 13:38:41.07ID:rQZIWKG1 >>988
まぎらわしいから新スレがいい
まぎらわしいから新スレがいい
991名無し組
2025/01/16(木) 14:50:25.52ID:???992名無し組
2025/01/16(木) 14:51:00.30ID:??? ume
993名無し組
2025/01/16(木) 17:15:53.54ID:InVfXyva >>986
頑張っていただきたい!
今年は改定後の初回ということもあり問題の予測が困難でしたが、次回からは
ある程度の予測ができますし、それにある程度の年齢になると記憶することも
困難になります。50代で今回受かりましたが、もっと早く受けたかったと思います。
頑張っていただきたい!
今年は改定後の初回ということもあり問題の予測が困難でしたが、次回からは
ある程度の予測ができますし、それにある程度の年齢になると記憶することも
困難になります。50代で今回受かりましたが、もっと早く受けたかったと思います。
994名無し組
2025/01/16(木) 17:26:23.91ID:??? ume
996名無し組
2025/01/16(木) 18:51:52.23ID:??? ume
997名無し組
2025/01/16(木) 18:53:32.70ID:??? あと3
998名無し組
2025/01/16(木) 18:55:40.67ID:??? あと2
999名無し組
2025/01/16(木) 18:55:52.73ID:??? ↓1000どうぞ
1000名無し組
2025/01/16(木) 19:02:55.89ID:??? ご要望通り1000書き込みを行かしてもらいます!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 2時間 16分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 2時間 16分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で ★2 [ぐれ★]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 【速報】ワイ女叩き担当大臣、夜職の脱税撲滅政策を閣議決定
- ロックマンが成功した世界線にいるんやが、そちらの世界はロックマン人気ないんか?
- 仕事行きたくない奴こい
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
