X

スパイスからカレーを作ろう30杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/18(金) 19:31:49.51ID:u0nui8f90
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう27杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1626145520/
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/
スパイスからカレーを作ろう29杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637501838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
958カレーなる名無しさん (スププ Sd03-JncK [49.98.64.115])
垢版 |
2022/08/30(火) 16:06:45.43ID:JieSodc/d
普通の鶏モモ肉(骨なし)でチキンカレー作ったら
最後どれ位の時間煮込んでますか?
2022/08/30(火) 16:34:51.44ID:1ilX6IjIa
15ふん
960カレーなる名無しさん (スププ Sd03-JncK [49.98.64.115])
垢版 |
2022/08/30(火) 17:54:11.28ID:JieSodc/d
>>959
15分だと
玉ねぎは全く溶けないですよね?
2022/08/30(火) 18:00:20.87ID:XdaLlfsCr
溶ける溶けないはやり方によるだろ……
2022/08/30(火) 18:07:10.31ID:zpRvqgaSd
ここの人達が作るカレーは鳥ももが入る前にはすでに
玉ねぎは原型をとどめてないんじゃないかな
2022/08/30(火) 18:12:04.14ID:U7Q91OcI0
>>962
それもその人の好み次第だな
2022/08/30(火) 19:55:17.09ID:xsdYGXv80
>>955
絶対いつ買ったかわからねーのが半分以上
2022/08/30(火) 20:46:46.09ID:BOb36yLJ0
>>957
ガラムマサラに何のスパイスが入ってるか見てみなよ
2022/08/31(水) 07:09:38.87ID:zuCID34p0
玉ねぎが溶けるようなカレーって、欧風カレーってことでいい?
インドカレーではあまりないだろ
2022/08/31(水) 08:35:27.77ID:aZudtiyR0
>>964
普通開封日書くんでは?
自分は忘れるからスマホのメモ帳に賞味期限と開封日メモしてるわ
2022/08/31(水) 08:42:04.81ID:NamlMTraM
伝道師曰く
カルダモン、シナモン、クローブ
の3種だけで極めて優秀なガラムマサラ作れると
2022/08/31(水) 10:19:49.48ID:IyVKpyoa0
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/radiru-lab/hTFdJR8t9y.html
NHKで印度カリー子が喋ってたが、結構達者だな
こりゃマスコミ受けするわ
らじるらじるで聴き逃した番組も聞けるみたい
2022/08/31(水) 10:36:50.53ID:TuQOfTsX0
ラジオに出演してたってこと?
低い声でオタっぽい喋りが親近感あるよね
2022/08/31(水) 10:45:54.76ID:IyVKpyoa0
>>970
そう、上のリンク先から音声聴けるよ(9月6日朝まで)
ハキハキしていて、元気があって、受け答えもしっかりしている
福島の人だから、もっと垢抜けない(失礼)タイプかと思っていた
2022/08/31(水) 11:19:47.24ID:y721prIsM
YouTubeでリュウジとコラボしてるよな
2022/08/31(水) 13:35:17.85ID:WTVnX9M9d
確かにインド人はそこまで玉ねぎを炒めないんだよね
長時間煮ることもしない
あめ色玉ねぎを作るのは極めて日本的なインドカレーなのかも
あるいは欧風カレー?
欧風カレーって良くわからないが、中村屋のような作り方ってことかな
2022/08/31(水) 14:36:54.29ID:y721prIsM
玉ねぎは
・入れない
・軽く艶が出る程度に炒める
・飴色にする
・フライにして使う
・ミキサーでヨーグルトなどと潰し混ぜる
など、
料理により使い分ける
2022/08/31(水) 15:54:42.69ID:hbhf0Szf0
>>973
炒めないけどとんでもない高火力で煮てるだろ。それも油マシマシで。
2022/08/31(水) 16:48:50.42ID:TuQOfTsX0
インド人は比較的強火で短時間炒めるという話も目にするな
色んな炒め方でどれがおいしいか比較した人の記事を読むと
結局揚げ焼き気味がいいのかなと思ったりするが
まあ料理の種類によっても違うんだろう
977カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ba3-0BxV [153.178.43.58])
垢版 |
2022/08/31(水) 18:37:22.08ID:TMSi3vts0
実際インドに行って飯屋とかでどう作ってるか見てみたいな
やっぱ企業秘密なのかな
2022/08/31(水) 18:41:41.37ID:TuQOfTsX0
飯屋だと仕込みと仕上げを分けてるからあんま参考にならんのじゃないか
まあ需要ありそうだし金出したらキッチンの見学させてくれるところもあるだろう
ちゃんとしたコーディネーターとつながればね
家庭料理の見学ツアーみたいなのならどっかの旅行代理店のサイトで見た気がする
2022/08/31(水) 18:44:45.11ID:l6NPj8O4M
インド人がやってるYouTube見ろよ
店でも家庭でもいくらでも出てくるぞ
今日ヤバじゃなくて
2022/08/31(水) 19:06:35.32ID:uZ32fDeL0
自分もインド人やらスリランカ人がやってるYou Tube観て作ってる。現地語だと厳しいけど殆ど英語付いてるし大体分かるから問題なし。
2022/08/31(水) 19:17:31.44ID:YYtkLIqh0
圧力鍋鍋が普及
豆が早く煮える
2022/08/31(水) 19:43:39.45ID:BkCHsAtf0
アーモンドミルクでカレー作ってみたがココナツミルクと大差ない味だな
牛乳で作る方が美味いし値段も安い
2022/08/31(水) 20:31:23.82ID:TuQOfTsX0
アーモンドミルクってどっちかというと豆乳に近い感じで、調整で味作ってあるけど
素だとまずいでしょ
ココナッツミルクとはだいぶ違うと思うけど
2022/08/31(水) 20:43:02.84ID:TOSDvfF1M
バスマティライスに最近興味をもった
kohinoorとLAL QILLAってかなり違うかな?
2022/08/31(水) 21:30:47.16ID:aqaSZfKb0
バスマティ色々試してそうなのはカレー哲学の人とか南インド屋かな
それらの記事とか読んだらいいかも
個人的には見栄え以外は大差ないんじゃないかと思ってるけど
2022/08/31(水) 21:46:48.91ID:TuQOfTsX0
インド料理部の方で聞いてみたら
あとバスマティスレ
2022/08/31(水) 21:47:04.07ID:TuQOfTsX0
間違えた
ビリヤニスレ
2022/08/31(水) 21:49:48.66ID:TuQOfTsX0
ああ見栄えってあれか
よく伸びるとかいうやつか
2022/08/31(水) 21:54:15.66ID:aqaSZfKb0
そう、よく伸びるとかいう
伸びやすいなら口に入れた食感とかは変わるかね
アンビカのやつは確かにちょっと崩れやすいけど、kohinoorは炊きあがりきれいだった記憶がある
並べて食ってみないと分からんな
2022/08/31(水) 22:07:50.65ID:YaKn+Th00
でも美味いのはプリンセスかおりなんだよなあ
2022/08/31(水) 22:41:55.82ID:p059kY4Ka
>>968
日本人が好むローレルとカルダモンをベースにカサ増しにクミンコリアンダーでいい
シナモンは安っぽくなる原因 クローブは微量でいい
個人的に思う 嫌味の無い雰囲気
2022/08/31(水) 23:06:32.75ID:aqaSZfKb0
ちなみにビリヤニスレは書き込み的に食いに行くだけの奴が殆どだと思うから料理部スレのほうがいいよ
2022/08/31(水) 23:09:13.78ID:IpgJLAhbM
誘導ありがとう
伸びるって考えはなかった…
2022/08/31(水) 23:36:10.26ID:TuQOfTsX0
はあ???ローレル??
2022/09/01(木) 09:00:34.80ID:PA1QcaaCM
>>984
魚沼産コシヒカリと千葉産コシヒカリ
違うといえば違うし、どっちでもいい
と言えばどっちでもいいみたいなもの。

独特の香りの強さ、
米の長さなどそれぞれ多少違うが、
インド食材屋の透明ビニールに
入ってる無名のでも個人的には充分

そこにこだわるより、
バスマティ以外のインド米試して
いったほうが知見が広がると思う
2022/09/01(木) 10:03:36.17ID:TwM4xFEOd
初めてのバスマティライスは
日本米と同じ量使ったら
食い切れない量になってひびった
2022/09/01(木) 10:05:23.35ID:+UQplUQwa
個人的には、良い玄米に麦入れるのが好き

カレー用ならカルダモン一人前2個入れる
2022/09/01(木) 18:17:37.21ID:O/nRqLuxM
マッタライス、何分茹でるのが正解か?
あるサイトだと35分が適切って言ってるようだが
2022/09/01(木) 19:38:35.60ID:cLGQehZ80
チャーハン、パッタイ、ナシゴレン。家で日本米食べる機会が減った
2022/09/01(木) 19:39:50.24ID:UZ2pG5wV0
>>997
一緒だわ
玄米&麦飯
インディカ米は現地で食べないと美味いと思えない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 0時間 8分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況