X



スパイスからカレーを作ろう30杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/18(金) 19:31:49.51ID:u0nui8f90
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう27杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1626145520/
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/
スパイスからカレーを作ろう29杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637501838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
666カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa67-WCty [106.154.145.74])
垢版 |
2022/06/16(木) 00:15:23.51ID:dQXtJQGFa
>>665
良かったね、どういたしまして
2022/06/20(月) 19:39:52.66ID:KSvmjoTN0
マヤバザールから届いたスパイスでカレー作ったけどちゃんと美味しくできて満足
ここすごい安いし量のバリエーションが豊富だから量り売りなのかなと思ったら
全商品がAmbikaという会社のスパイスで、パッケージされた状態で届いた
Amazonの安かったスパイスが今もうダメになってるから、もうこれからはマヤバザールで行くわ
2022/06/20(月) 20:34:50.52ID:X8VWfhBGM
>>667
アンビカから買えばいいのでは・・・
2022/06/20(月) 20:36:29.88ID:KSvmjoTN0
>>668
比較したら分かるけどAmbikaの通販サイトより恐ろしく安い
2022/06/20(月) 22:20:23.34ID:E+y8QOO2a
パンデミック起きてからマヤバザールの商品はアンビカのパッケージになってるんだよね
他のスパイス・食材屋さんはどうなってるか知らないけど、いっときネット通販しかできず
厳しかったろうから業界のなんらかの対応なんだろうけど
店舗行きやすいし店員さんも丁寧だから利用してる
2022/06/21(火) 22:34:54.87ID:GdPcZ8g10
某ショップの店の隅でアンビカの大袋からスケールで測って小袋に移し換えてるのを見たことがあるからショップオリジナルと見えて実は中身はアンビカって可能性も否定できない
スパイス類は通関かなり面倒らしいから大きな所じゃないと独自ルートで輸入するのは大変だと思う
2022/06/22(水) 07:12:11.06ID:a6LIX+IP0
マヤ
クミン500g620円
コリアンダー500g560円

アンビカ
クミン500g787円
コリアンダー500g1058円

ホントだね。
ネットで買うことないから相場よくわからんな。
小さい店だと何g入ってるか記載ないしな。
2022/06/22(水) 15:57:00.64ID:KW3H+bEIa
ミックスダル買うとき調べたらたしかマヤさんのほうが高かったから
お互い調整してるんだろうね
2022/06/22(水) 20:58:58.73ID:01KFIDzl0
乾燥カレーリーフ買ったけどカレーに入れたら苦味がすごいな
ハーブティーとして消費するわ・・・
2022/06/22(水) 23:58:36.96ID:HxpMhR150
>>674
量が多すぎたんじゃない?
自分もカレーの苦味がずっとキツくてなんだろう、、と思ってたらカスリメティの入れすぎだった
デカいの買ってしまったので消費しないとだわーと思いつつ
まあこんな葉っぱなんていくら入れても大丈夫でしょ、とモリモリ入れてたのがダメだったわ
とりあえず入れる量減らしてみ
2022/06/23(木) 03:18:20.00ID:Gi/O5raMM
入れ過ぎだとしてもカレーリーフでそんな苦味が出るかな?
量と使い方がおかしいだけじゃなくて
違うもの、それこそカスリメティとかをカレーリーフと勘違いしてないか?
2022/06/23(木) 07:34:44.09ID:dfnqrzf+0
乾燥カレーリーフは生のカレーリーフの効果を狙うなら全然香りが立たないからあってもなくても良いとは思うけどなあ
どっちにせよどのレシピ見ても最初に油で加熱してから使う方法ばかりだけど
2022/06/23(木) 07:48:21.74ID:bsqm38in0
アンビカなどで生花買って、ジップロックに入れて冷凍保存が吉
2022/06/23(木) 07:48:37.32ID:bsqm38in0
花じゃなくて葉ね
2022/06/23(木) 14:22:50.02ID:waF04QBG0
クミンやコリアンダーと言えど、500gはなかなか使い切らんやろ...
2022/06/23(木) 22:26:36.63ID:bsqm38in0
500gはそんなでも
1kgはさすがに
682カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp11-1QnM [126.193.51.217])
垢版 |
2022/06/26(日) 16:43:14.69ID:0H+sZaijp
半年振り位にカレー作った
作り置き用でドライカレーのつもりが出汁キーマにしました
もう3〜4年以上経ってるスパイスあると思うけどこれいつまで使っていいのかな
https://i.imgur.com/QXQWwFW.jpg
2022/06/26(日) 23:39:00.91ID:qfqusqYQ0
スパイスって何千年経ってても発芽するから、
虫さえ沸いてなきゃ使える
2022/06/27(月) 00:28:09.46ID:icyhqRaq0
大賀蓮が2000年以上だから、さすがに何千年は盛りすぎ
2022/06/27(月) 00:45:29.87ID:PRpZFtgu0
クマムシかよ
2022/06/27(月) 09:16:20.05ID:0Fj9C8Au0
虫つかってんのか
馬鹿だねー
687カレーなる名無しさん (アウアウウー Sab9-r44v [106.146.26.164])
垢版 |
2022/06/27(月) 11:07:28.75ID:HE2RtJq+a
>>552
ヤクニてお肉のスープの事だよ。マトンヤクニ、チキンヤクニて寒い冬によく食べる。それで炊いたご飯がヤクニプラオ。
インド系で野菜ヤクニプラオになってるのはベジタリアンが多いから。伝統的云々じゃなくて普通にある家庭料理。
2022/06/28(火) 08:12:53.77ID:dJXuYUUFa
カレーリーフが枯れたっぽい…
全然大きくならないなーと思ってたら今日になって葉がパラパラと落ちてる
悲しい
2022/06/28(火) 09:11:13.15ID:tuG55bo6M
買ったときのポットから植え替えした?
2022/06/28(火) 09:27:27.22ID:Hpk7BkcF0
小さい鉢で日当たり良すぎる所に置いて水切らせた?
土の状態がまともなら気温や湿度的には今がカレーリーフに最適な時期だと思うけど
2022/06/28(火) 10:20:47.89ID:jy7c/bcqr
あんまり陽に当てても弱るよ
森の木の陰に生えてる陰樹っぽいから
自分は植え替えで一回葉っぱ落ちたり弱ったなー今は持ち直してるけど
2022/06/28(火) 13:00:56.92ID:cB1xJAGu0
みんなありがと
少し大きめの鉢に植え替えて水は朝たっぷりやってた
植物には日光だ!と日当たり良すぎな所に置いてたかも!
明日から一旦部屋の中に入れてみる
2022/06/28(火) 13:19:46.59ID:08wA1KFz0
夏場の水やりは夕方だぞ
朝の水は煮える
2022/06/28(火) 13:30:12.40ID:cB1xJAGu0
なるほど、いろいろやっちゃダメな事やってたのね…
夜水やって日中は室内か日陰になりそうな所に置いてみるよ
2022/06/28(火) 15:10:20.24ID:eW5w3nzI0
>>688
カレーリーフムズいよな
2022/06/28(火) 17:24:20.61ID:HfuW9EvPM
油をギーに替えたら玉ねぎがなかなか茶色くならない
ギーの発煙点が高いせいかな
2022/06/28(火) 18:56:25.65ID:3QJ5+mhca
>>696
塩入れてみろ、とりあえず
2022/06/28(火) 21:50:26.39ID:SG6kRN9I0
うちはなんか丸い粒々が出てきた。
花?果実?
2022/06/28(火) 22:55:40.40ID:Y4i6Sbws0
果実
美味しくない
種取れるから撒いたら芽が出るよ
2022/06/28(火) 23:28:55.71ID:Hpk7BkcF0
丸い粒々が細長い蕾になって白い花が咲いた後に丸い粒々の緑の果実になって熟して黒くなる
2022/06/29(水) 17:38:08.68ID:ZWAE3ZRk0
現代詩みたいになってきた
2022/07/01(金) 19:53:14.90ID:BV4DFk5L0
乾燥カレーリーフのハーブティーなかなか良い感じで飲めるわ
濃いやつをマグカップ2杯分飲んだらなんか睾丸が痛くなったけどw
飲み過ぎなければ大丈夫w
2022/07/02(土) 17:25:15.41ID:zER3tOa70
まじかよ種無し化作用でもあんのかよ
2022/07/08(金) 15:19:23.79ID:1GpZ2UlK0
チキンコルマが大好きで勢い余ってカシューナッツ1kg買ったけど持て余した
2022/07/09(土) 08:37:28.89ID:MCjKGdpsa
>>704
塩付けておつまみにすれば良いじゃん
2022/07/09(土) 11:39:39.30ID:hqf86z4N0
スリランカのカシューナッツのカレーはどう?
あとマサラカシューナッツもおすすめ
2022/07/09(土) 12:50:12.23ID:AG0ED3xxa
>>706
それ良さそうだね
2022/07/09(土) 17:44:13.72ID:6asN7Lbn0
後出しで申し訳ないけどナッツ類苦手で形残ってると食べられない
カレーで消費するつもりだけどカシューナッツ使うレシピ作りまくってもまだ半分以上残ってる
2022/07/09(土) 18:07:06.93ID:eBFqlRLz0
業スーの塩無添加のローストカシューナッツ買ったら普通にそのまま食べてなくなってしまった
2022/07/09(土) 18:16:21.72ID:v3qFp8Au0
>>708
いっそバターにしちゃえば?
https://midorihawaii.com/homemade-nutbutter/
自家製ナッツバターの作り方

あとはリスかなんか齧歯類のペット飼え
2022/07/09(土) 18:54:32.55ID:6asN7Lbn0
>>710
ちょうどフードプロセッサー買ったから作ってみるわ
250g減るのはでかい。ありがとう
2022/07/10(日) 08:17:01.40ID:jut+HhLCM
恐縮ながら、質問です

よく、レシピで
➀まずクミンシードを炒める
➁その次に玉ねぎを飴色になるまで炒める
という工程を見るのですが、これって玉ねぎ炒め終わるまでにクミンシードか焦げないのかな?と不安になるのですが、どうなんでしょう…。
(素人目に、➀と➁逆にしたほうがクミンシード焦げなそう…と思ってしまったのですが)
2022/07/10(日) 08:30:21.92ID:W4VM8KSsa
スパイスから炒めるのは油にスパイスの香りを移す為
油に移して全体にスパイスの香りを移す
詳しくはテンパリングでググれ
2は見た感じは焦げた事ないから気にした事ないな
2022/07/10(日) 09:50:31.68ID:c76UCejd0
クミンシードは玉ねぎの後でも良い気がするな
玉ねぎがヒタヒタになるぐらいの油で炒めるのであれば
2022/07/10(日) 10:07:59.88ID:0YjKmwNBM
参考になりました、どうもありがとうございました。(テンパリングもぐぐりました)
2022/07/10(日) 11:55:02.68ID:ZibyIgdAM
>>712
ならないと思う。玉ねぎを入れたら油の温度が下るから。
油の量にもよるけど玉ねぎから完全に水分が抜けてからじゃないと、クミンが焦げるくらいの温度までには、油もフライパンもならないんじゃないかな
2022/07/10(日) 12:23:22.33ID:UmlKL99oM
>>716
なるほど、ロジカルでとても腑に落ちました。ありがとうございます。
2022/07/10(日) 17:16:38.89ID:zyK9wrMM0
でも実際は焦げるよね
しつこく玉ねぎ炒めてたら水分も飛ぶし
特に最近はやりの「動かさない」炒め方とかだと鍋肌に当たってるクミンはそれなりに高温になるでしょ
2022/07/10(日) 17:36:13.67ID:BQZLGAJI0
スリランカが破綻したけど
スパイスの流通には影響ないよね?
2022/07/10(日) 21:24:14.83ID:AbsweqYN0
セイロンシナモンとかどうなんでしょ
2022/07/11(月) 09:43:38.51ID:gucZ3kOYa
意図的に焦がさないかぎりクミン焦げたことないな
気にせずクミン→タマネギで大丈夫
2022/07/11(月) 10:47:11.70ID:/esU7EJB0
クミンシードは使わない方がスッキリするね。
2022/07/12(火) 06:21:24.46ID:HRILw1Qj0
飴色にした玉ねぎを先に作っとけよw
2022/07/12(火) 09:08:50.85ID:h/vDpFag0
飴玉(笑)
2022/07/12(火) 12:44:35.75ID:h/vDpFag0
>>722
使うと使わないでは別物のカレーになっちがうがな
726カレーなる名無しさん (ブーイモ MMfe-5rJq [133.159.149.177 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/12(火) 16:13:46.15ID:6T2frxMDM
フライドオニオンとか台湾の油蔥酥とか使うのはどうだ
2022/07/12(火) 16:15:22.28ID:rgtFyw5S0
>>725
全然ならねーんだが
2022/07/12(火) 20:53:56.61ID:+u3VRRwj0
カレーは最初に炒めるスパイスでガラッと変わるよ
2022/07/12(火) 21:01:04.70ID:SmfpAbXm0
最後にいわゆるタルカをやった方が火の通り具合もコントロールしやすくて香りが残ると思うんだが
先にやる意義って何だろう
2022/07/12(火) 21:48:49.30ID:JgmtwoJ20
下味的な
2022/07/12(火) 23:18:08.83ID:rgtFyw5S0
>>728
舌触りが最悪にならないか?
2022/07/13(水) 16:48:27.57ID:4WxMX304a
取り除ける物はよそう時に取り除くクミンシードくらいは気にならない
レシピによってはメイン食材投下前にブレンダー使ってたりもするな
733カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6af2-mp4O [221.187.49.243])
垢版 |
2022/07/13(水) 18:31:26.10ID:KnXOB8ol0
たまにクミンシード噛むとうわってなっちゃう
2022/07/13(水) 19:38:28.94ID:KHEs13SP0
>>727
まじかよ味覚嗅覚いかれてんな
むしろ幸せなのかも知れないが
2022/07/13(水) 19:41:59.31ID:/0HImY7zM
皆さんガラムマサラはどのメーカーのを使われていますか?
過去ログ読む限り
・S&B、ハウス→ イマイチ
・GABAN→ 賛否あるがやや賛が多い
という感じですかね。
2022/07/13(水) 20:34:20.30ID:kYFGTJeM0
>>735
MDH
2022/07/13(水) 21:21:19.73ID:brg/UrLu0
>>735
大津屋のカシミール
2022/07/13(水) 21:52:42.89ID:b3AxkwmL0
>>735
大津屋
2022/07/13(水) 22:08:42.66ID:Y73uFz8M0
Shan
2022/07/13(水) 22:47:31.04ID:yzpoKFLH0
ガラムマサラ買わなくても手持ちのスパイス挽けば済むよね
2022/07/13(水) 23:40:50.25ID:b3AxkwmL0
同じタイミングで必要なスパイス買ったら作る時もあるけど
開封日の差が気になって結局買ってる
ガラムマサラそんなに量使わないし
2022/07/14(木) 03:14:33.10ID:ixvsg+w10
大津屋のおためしスパイスカレー

嫁 :添付レシピ → カレー風味トマトスープ
私 :油多めにスパイス増量テンパリング&玉葱とトマト脱水
嫁:美味しいのはわかるけど、主婦は忙しいのよ

カレーは私が担当です
2022/07/14(木) 18:48:43.48ID:l345EWL3M
>>736-738 ありがとうございます。
2022/07/14(木) 21:49:35.17ID:wINM570G0
>>735
ガラムマサラは自作
2022/07/14(木) 23:03:31.20ID:0ER+2ga90
>>735
好きなスパイスふりかけたらええんやw
2022/07/15(金) 23:44:27.04ID:+KCU9Pkxa
マスコットは挙がらないんだね
2022/07/16(土) 01:28:23.39ID:agxsmcig0
大手のはねえ
挽いてから時間が経ってるのはちょっとね
2022/07/16(土) 02:02:50.76ID:t+7c+QJva
マスコットのガラムマサラは買わないがセロリシードみたいに数グラムだけ欲しいけど
スパイス屋で買ったら持て余すみたいなスパイスを買う時は重宝してる
2022/07/19(火) 14:09:50.65ID:QalqwSeMa
しばらく豆を食べられなかったので久々に素ダル(マスール)
普段は浸水(2〜3時間)してから煮て、煮崩れるけれどもドロドロした感じの仕上がりに
今回はスープジャーで3時間放置してから片手鍋で煮詰めたらずっとサラサラな仕上がり
ターメリックもチリもタマネギトマトもなし、煮詰める段階でアクを軽くよけたらバター
ひとかけ入れて仕上げの塩のみ
優しい味わいでやはりマスールは美味だった
2022/07/20(水) 00:55:04.19ID:UOWvtwtN0
スパイスハウスのチリペッパーめっちゃ辛いな
レシピ通り入れたら倍辛くなる
2022/07/28(木) 12:28:32.22ID:7ac39beg0
カレーリーフでアドバイスもらった>>688だけど、おかげさまで完全復活したっぽい。
あの時教えてくれた方ありがとう!
ちなみに改善したのは以下の通り。
・午後は日陰になる場所に設置
・水やりは朝500mlだったのを夜に1Lくらいたっぷりやる
・鉢は苗に対して大き目のものに植え替えた

誰かの参考になればー。
2022/07/28(木) 16:29:51.80ID:zPMaqIw80
>>751
そのうち肥料が切れると思うからゆっくり効くチッソ分多めの肥料使うと良いよ
自分はハイポネックスのNeXCOTE観葉植物用ってのを使ってるけど結構調子が良い
2022/07/28(木) 18:47:40.04ID:b/cW2rS/0
>>751
こっちは、同じく成長しない悩みがあったが、
棚に置いたら成長し始めた。

インドの植物だから暑さへっちゃらだろうと思っていたが
どうも反射熱とか地面からの熱がよくなかったみたい
2022/07/30(土) 09:55:19.46ID:hSocw/7Z0
カレーってのは豚肉と人参とタマネキとジャガイモが入ってるもんだ
豆なんか入れない
2022/07/30(土) 10:18:37.85ID:IT2Zb0+6M
ダルいいですねー
2022/07/30(土) 10:36:10.63ID:sFPXgp8P0
芋は要らん
2022/07/30(土) 11:37:49.81ID:0GukVofG0
うちのカレーリーフ、収穫繰り返して枝がかなり伸びてるから今年切り戻すんだが死んでしまわんか心配
葉が一枚も無くなっても大丈夫なんだろか
2022/07/30(土) 11:57:56.41ID:5EGRRAFa0
コロナに罹ってしまって後遺症で味覚障害だよ…
味濃いものがなんでも苦く感じる…
本職で料理人やってる人とか死活問題やなこれ(涙)
759カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp5b-JK1s [126.236.47.151])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:07:47.97ID:FrOVyqwmp
カレーに重要なのは玉ねぎとスープであってスパイスではない
760カレーなる名無しさん (ワッチョイ 87c2-O4HF [218.46.210.206])
垢版 |
2022/07/31(日) 00:58:19.73ID:uxko8Syw0
インドカレー子という人は権威なの?
2022/07/31(日) 06:36:58.48ID:xT/iCRA20
>>759

> カレーに重要なのは玉ねぎとスープであってスパイスではない
すなわちバターチキンなどタマネギを使わないカレーは論外
スープを取らないインドカレー全般話にならないと?
2022/07/31(日) 07:25:04.88ID:DgLMXjgyM
スープカレーの話
2022/07/31(日) 09:49:09.07ID:TSnTVPjh0
>>757
挿し木で株を増やそう
2022/07/31(日) 10:17:11.03ID:acHYf6/cM
>>760
権威という言葉のイメージとはだいぶ違う
インドで修行したわけでもないし有名店で修行したわけでもないし
弟子も取ってないしまだ若いし

むしろライト向けに裾野を広げた感じ
継続してるからそれなりに尊重されてはいると思う
2022/07/31(日) 21:46:24.29ID:Lxh8sYZv0
>>757
冬は葉っぱ落ちるし
思い切り剪定して枝1本になっても
ちゃんと芽が出てくるから安心して
短く切り戻してった方が幹が太く育つよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています