カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません
カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
カレー大好き!52皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710541128/
探検
カレー大好き!53皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/11(水) 16:02:03.57ID:OrxlNzzQ
751ぱくぱく名無しさん
2025/04/25(金) 20:09:03.76ID:cKRJYhCU >>750
長年の疑問だから敢えて書くけど、肉じゃがでもポテトサラダでも一度冷やしたジャガイモって不味い
肉じゃがでもポテトサラダでも出来たては旨いし、ちょっと常温に戻ったくらいでも旨い
ただ、冷蔵庫で保存したり冬に台所に出しっぱなしにして翌日温めて食べると、ジャガイモの美味しさが半減してる
再加熱しても出来たての味とはなんか違うんだよね…
一度加熱したジャガイモって、どこかの温度を境目にジャガイモが変性してる気がしてならない
長年の疑問だから敢えて書くけど、肉じゃがでもポテトサラダでも一度冷やしたジャガイモって不味い
肉じゃがでもポテトサラダでも出来たては旨いし、ちょっと常温に戻ったくらいでも旨い
ただ、冷蔵庫で保存したり冬に台所に出しっぱなしにして翌日温めて食べると、ジャガイモの美味しさが半減してる
再加熱しても出来たての味とはなんか違うんだよね…
一度加熱したジャガイモって、どこかの温度を境目にジャガイモが変性してる気がしてならない
752ぱくぱく名無しさん
2025/04/25(金) 20:11:29.75ID:cKRJYhCU ちなみにジャガイモは大好きですよ
粉ふきいもに塩を振ってムシャムシャ食えるし、畑にも植えてる
肉じゃがのドロッと溶けたジャガイモと甘辛いつゆが混ざった部分でご飯もモリモリイケるくらいに好き
粉ふきいもに塩を振ってムシャムシャ食えるし、畑にも植えてる
肉じゃがのドロッと溶けたジャガイモと甘辛いつゆが混ざった部分でご飯もモリモリイケるくらいに好き
753ぱくぱく名無しさん
2025/04/25(金) 21:25:29.30ID:JgQ4WyOH おでんにジャガイモってのも絶対認めない
茹で卵もだ
つゆから出てってくれ
茹で卵もだ
つゆから出てってくれ
754ぱくぱく名無しさん
2025/04/25(金) 21:36:10.45ID:AwAxiLII755ぱくぱく名無しさん
2025/04/25(金) 23:01:38.32ID:XUGYRfLs 茹で卵は許してくれよ
756ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 00:29:40.35ID:LjwuHJA0 ID:JgQ4WyOH はもうイカれてるな
757ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 08:05:21.03ID:C/kpqDQT イカは許す
入ってよーし
入ってよーし
758ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 09:07:57.73ID:uQ71Y1PC おでんにじゃがいもは定番
あれがあると飯を食わないで完結できる
嫌いな人は西日本の人かな?
あれがあると飯を食わないで完結できる
嫌いな人は西日本の人かな?
759ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 11:46:01.38ID:C/kpqDQT わずかでも煮崩れてつゆがよごれるぢゃないですか
それがヤアなの
それがヤアなの
760ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 12:28:02.09ID:aKzQIStI インドはジャガイモ生産量世界2位。
タマネギは世界1位、トマトは2位。
いずれもカレーとの相性良いからな
タマネギは世界1位、トマトは2位。
いずれもカレーとの相性良いからな
761ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 12:30:52.64ID:aKzQIStI 西洋のシチューもジャガイモ多用するからね。ビーフストロガノフなんかでもよくあるが、ジャガイモをソースに入れずに米の代わりにマッシュポテトにする手もある。
762ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 12:33:24.06ID:aKzQIStI 一方で日本は栽培し始めたのは明治から。和食には元々用いられていない。主に明治から始まった西洋文化の肉食に合わせた。
764ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 16:53:33.10ID:s41rNJ0w 皮剥かない新じゃが好きだな
765ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 19:12:39.64ID:tXnz8GQg766ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 20:01:21.82ID:5WuEMoc+ カレーにじゃが芋は、とけてじゃが芋味になるので大嫌いなので入れない
肉じゃが作り置きは嫌いじゃない
ポテトサラダは作って冷蔵の方が好き
肉じゃが作り置きは嫌いじゃない
ポテトサラダは作って冷蔵の方が好き
767ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 23:22:04.31ID:txfbzBjD >とけてじゃが芋味になる
私はバカですって自己紹介?
私はバカですって自己紹介?
768ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 23:49:09.62ID:4DdCKtQC ジャガイモが煮崩れにくくするなら沸騰して火元を止めた直後にジャガイモを入れて20分以上放置
769ぱくぱく名無しさん
2025/04/26(土) 23:49:35.20ID:4DdCKtQC お湯
770ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 07:57:18.27ID:nb9OACc9 箱裏のとおり作れば煮崩れない。
771ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 09:29:26.70ID:DAMLoE10 煮崩れしなきゃしないで
これまた歯ざわりのジャマ
これまた歯ざわりのジャマ
772ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 09:34:29.47ID:kwOtd4Ua もう単なるジャガイモ嫌いでしかない
773ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 12:08:34.05ID:DAMLoE10 いやすんまへん
ポテチは大好きなんすよねえ
カレーとおでんのジャガはおっしゃる通り嫌いです
ポテチは大好きなんすよねえ
カレーとおでんのジャガはおっしゃる通り嫌いです
774ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 14:08:42.90ID:G2h0IhRj ビーフシチュー、ホワイトシチュー、ポトフなどは?
775ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 14:39:46.23ID:DAMLoE10 後出しご勘弁
そゆうの全般じゃがはムリっす
そゆうの全般じゃがはムリっす
776ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 14:40:55.45ID:DAMLoE10 とにかく
口中煮崩れみたいな歯切れの悪さがダメなんす
口中煮崩れみたいな歯切れの悪さがダメなんす
777フフフ
2025/04/27(日) 14:41:46.64ID:DAMLoE10 んで
777 ゲト
777 ゲト
778ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 15:06:06.65ID:ETB4EXit 製パンスレの
779ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 16:40:54.59ID:u1k/Wtgg780ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 17:39:55.47ID:ZUBErcds 結論としてジャガイモ嫌いで、
ポテチなど例外的に食えるものもあるってだけね
ポテチなど例外的に食えるものもあるってだけね
781ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 18:04:43.18ID:DAMLoE10 ♪ そのとーり ♪
782ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 18:25:12.10ID:MnqAZtg4 春菊が嫌いなんだけど、すき焼きには春菊が欠かせないって言ってた人を思い出したw
783ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 21:28:00.36ID:TfJRilb0 カレーにポテチをトッピングすれば解決
784ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 22:58:23.04ID:R2Umag/2 じゃがいも嫌いは出て行って欲しい
786ぱくぱく名無しさん
2025/04/28(月) 11:48:54.35ID:XGWf/KKv 丸亀製麺CM見た?
カレーうどんやカツのせうどん
最寄りの店のはす向かいが皮肉にもココ壱なんですが
もしかしてココ壱撤退しちゃうかも
あっちこっちで負け戦みたいだしね
カレーうどんやカツのせうどん
最寄りの店のはす向かいが皮肉にもココ壱なんですが
もしかしてココ壱撤退しちゃうかも
あっちこっちで負け戦みたいだしね
787ぱくぱく名無しさん
2025/04/28(月) 21:11:47.25ID:A78Y0rXm とか言ってベースはハウス製だったりしてからに
788ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 08:56:18.51ID:euxETGEB 今晩けんた食堂の究極のカレー作る予定、本当に究極なのかジャッジ
https://www.youtube.com/watch?v=UBTse9O_bXg
https://www.youtube.com/watch?v=UBTse9O_bXg
789ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 14:19:30.99ID:8Htx8sFj あいつ嫌い
790ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 14:52:08.90ID:euxETGEB >>789
煮込んでみてね💛
煮込んでみてね💛
791ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:46:32.09ID:gpMAay6D つべの誇大タイトルの羅列はそれだけで見る気無くす
792ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:50:58.86ID:2dX0sOHO それはいわゆる動画だと思うけど、けんた食堂はショート動画だから
タイトルはあまり目に入らない
タイトルはあまり目に入らない
793ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:51:32.75ID:2dX0sOHO あ、789のはショートじゃなくて普通の動画なのか
珍しいな
珍しいな
794ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:51:52.76ID:2dX0sOHO 番号間違えた
788ね
老眼困るわ
788ね
老眼困るわ
795ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 01:59:43.34ID:prEkgfih NHKの今日の料理 ← きのうやってた分
先に煮て味をつけ後で煮て飛びやすい薫りをつけるやり方ね
試す価値あると思いました
先に煮て味をつけ後で煮て飛びやすい薫りをつけるやり方ね
試す価値あると思いました
796ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 03:40:18.29ID:pCZUWv1F バーモントカレーが食べたいよぅ
797ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 08:29:14.39ID:prEkgfih バーモントカレーは標準原器
798ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 10:12:58.78ID:UzWnZ/7z 1バモ
799ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 22:27:54.39ID:2A7O3Vdb 俺の標準原器は印度カレー
800ぱくぱく名無しさん
2025/05/01(木) 23:18:19.00ID:UvaA+9/W 人間の心理的に
ゴールデン
バーモント
みたいに長音と「ん」があるのが売れる秘訣らしい
ゴールデン
バーモント
みたいに長音と「ん」があるのが売れる秘訣らしい
801ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 01:05:27.65ID:djzrdUjk ジャワの立場は…
802ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 01:53:23.66ID:QjRZMIvW 太刀打ちできてないじゃん
803ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 08:53:51.35ID:e33OvEN2 ジャワカレーのスパイシーを買ったら
スパイスきつすぎて旨味が感じにくかった
やっぱり辛口にしとくべきだった
スパイスきつすぎて旨味が感じにくかった
やっぱり辛口にしとくべきだった
804ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 12:12:07.34ID:djzrdUjk 似たような失敗したときに
こんなして脱出しました
ぶんぶんチョッパーでクリーム状にしたタマネギと
リンゴジャムまたはマーマレイドを適量まぜる
廃棄する前にまずやってみてね
こんなして脱出しました
ぶんぶんチョッパーでクリーム状にしたタマネギと
リンゴジャムまたはマーマレイドを適量まぜる
廃棄する前にまずやってみてね
805ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 13:22:51.04ID:vemUBMp8 砂糖いれるのとたいしてかわらない
806ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 13:35:41.71ID:djzrdUjk 違うんだなーそれが
まあやってみれ
まあやってみれ
807ぱくぱく名無しさん
2025/05/02(金) 22:47:31.67ID:OXUkft2w 違うと言えば違う、違わないと言えば違わない。
例えば、激辛四川料理にマーマレード入れようと砂糖入れようと
単に味のバランス崩して不味くなるだけって点で変わらない。
例えば、激辛四川料理にマーマレード入れようと砂糖入れようと
単に味のバランス崩して不味くなるだけって点で変わらない。
808ぱくぱく名無しさん
2025/05/03(土) 07:35:45.25ID:OKnMmvKS チャツネのかわりにイチゴジャム入れたらごっつ甘くなって食えなかった、でもチャツネって買う価値ある?
809ぱくぱく名無しさん
2025/05/03(土) 09:07:45.54ID:lZdSfkHF ない。特に市販のルゥで作る場合は。
必要なら最初からルゥに入ってる。
必要なら最初からルゥに入ってる。
810ぱくぱく名無しさん
2025/05/03(土) 19:50:50.50ID:8sKtYSNh811ぱくぱく名無しさん
2025/05/03(土) 20:46:35.71ID:OKnMmvKS >>810
カレーにみりんね、今度やってみる
カレーにみりんね、今度やってみる
812ぱくぱく名無しさん
2025/05/04(日) 08:30:50.20ID:O/9cqanW で、出汁で伸ばして、水溶き片栗粉。
813ぱくぱく名無しさん
2025/05/06(火) 17:43:05.17ID:4gLYqU5D ゴーゴーカレー6食¥2100@アマ
https://imgur.com/dYLLViQ
よけいなものがなんにもナッシングで
具材ちょい足しのわいには好都合
なによりもバサバサ肉が入ってないのがありがたいです
https://imgur.com/dYLLViQ
よけいなものがなんにもナッシングで
具材ちょい足しのわいには好都合
なによりもバサバサ肉が入ってないのがありがたいです
814ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 11:29:05.24ID:jQTIsSKa 皮が入ってないホールトマトありますか?
上手く出来ても煮込んでも溶けないあの皮が口の中に入ったら興醒めですわ
上手く出来ても煮込んでも溶けないあの皮が口の中に入ったら興醒めですわ
815ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 11:39:38.29ID:QNpJI0i6 濾せよ
816ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 11:54:36.32ID:NMmzeING ミキサー
817ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 13:48:59.68ID:B8s6oEUd トマトに熱湯かけて皮剥いて作れ
818ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 18:10:38.37ID:1EcijE6h819ぱくぱく名無しさん
2025/05/07(水) 18:13:43.99ID:NMmzeING いや、ケチャップでいい
820ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 09:46:01.31ID:v9KCs2iq トマトもジャガも皮剝かないで全部投入するよろし
おでんほかでの大根も同じで
皮剥きません
おでんほかでの大根も同じで
皮剥きません
821ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 10:11:58.83ID:eJ5pd5GU ヘタはとろう
822ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 10:19:52.79ID:R3gWilGE ジャガイモはピーラーの突起で芽を取るから
そうすると皮も剥いちゃえってなるわ
ピーラー使い出すと人参もササッと剥けちゃうし
そうすると皮も剥いちゃえってなるわ
ピーラー使い出すと人参もササッと剥けちゃうし
824ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 15:28:19.35ID:a7awcsgO >>814
むしろ逆に皮入りのホールトマトを探して選んで使ってるのかね?
普通にそこいらで買ったら皮無しが普通かと。
カルディのも皮無しって記載あるし、缶にPELATI(皮無し)って記載あるものが大半かと。
むしろ逆に皮入りのホールトマトを探して選んで使ってるのかね?
普通にそこいらで買ったら皮無しが普通かと。
カルディのも皮無しって記載あるし、缶にPELATI(皮無し)って記載あるものが大半かと。
825ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 16:24:45.96ID:NkI+KVTr826ぱくぱく名無しさん
2025/05/08(木) 19:25:39.10ID:Qk9Q5A4M まあトマトの件はトマトピューレとかトマトペーストとかで解決するからなあ
高くていいならカゴメあたりが角切りで皮なしのトマト水煮パックみたいなのも出してなかったっけ
高くていいならカゴメあたりが角切りで皮なしのトマト水煮パックみたいなのも出してなかったっけ
827ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 07:01:04.20ID:Sks5nWha だから、そもそも皮無しの缶で問題ないはずって言ってる。あまり気にせずとも皮無しであることのほうが普通。
828ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 07:14:57.69ID:Sks5nWha キッコーマン デルモンテ完熟カットトマトは皮無し
キッコーマン デルモンテ完熟あらごしトマトは皮入りだが濾している
カルディラ・プレッツィオーザホールトマトは皮無し
カルディラ・プレッツィオーザダイストマトは皮無し
ソル・レオーネパッサータうらごし完熟トマト皮種なし
イオントップバリュpomodori pelati皮無し
キッコーマン デルモンテ完熟あらごしトマトは皮入りだが濾している
カルディラ・プレッツィオーザホールトマトは皮無し
カルディラ・プレッツィオーザダイストマトは皮無し
ソル・レオーネパッサータうらごし完熟トマト皮種なし
イオントップバリュpomodori pelati皮無し
829ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 08:56:38.46ID:rSj0AjwY おつ
830ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 10:17:13.79ID:ljvfkb99 むしろ皮入りが見つけられない。
831ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 10:27:50.31ID:rSj0AjwY なるほどー
皮が残ってるかどうか、みたいな感じなのかな
皮が残ってるかどうか、みたいな感じなのかな
832ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 14:55:28.71ID:P4jsDAlm グリーンカレーはじめて食べたらココナッツミルクの匂いが無理で辛かった
一日経って冷えた状態でそうめんと一緒に食べたら匂いがマイルドになってて美味しかった
だけど普通のカレーでいいわ
一日経って冷えた状態でそうめんと一緒に食べたら匂いがマイルドになってて美味しかった
だけど普通のカレーでいいわ
833ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 15:14:10.52ID:hJtF4+yC イナバのグリーンカレー缶を食べるためだけにタイ米を買ってある
辛くて毎回むせるんだけど、たまに食べたくなる時があるんだよなあ
辛くて毎回むせるんだけど、たまに食べたくなる時があるんだよなあ
834ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 17:54:27.25ID:ZuCLPUce グリーンカレー大好きだな
835ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 18:29:01.50ID:PfstW2x+ >>828
2番目の完熟あらごしトマトを気に入って使ってる
数年前は128円くらいで買えたのが、今は218円くらいだから、買う頻度は減ったけど
似たような商品のあらごしトマトも使った事あるが、そっちは水っぽかった
デルモンテのはドロッとしてて使い勝手が良い
2番目の完熟あらごしトマトを気に入って使ってる
数年前は128円くらいで買えたのが、今は218円くらいだから、買う頻度は減ったけど
似たような商品のあらごしトマトも使った事あるが、そっちは水っぽかった
デルモンテのはドロッとしてて使い勝手が良い
836ぱくぱく名無しさん
2025/05/09(金) 18:37:41.81ID:ljvfkb99 美味しいのは、イタリアット ダッテリーニトマト / 400gだろうけど、カレーに使ったら勿体ないな。
837ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 09:54:46.22ID:Eh81NnpF >>832
タイ系のカレーを食べて「ココナッツミルクの香りが」って言う人がときどき居るけど
よっぽどココナッツミルクの香りが苦手で敏感とかでなければ
こぶみかんの葉の香りとかの方が強く感じると思うんだよね
タイ系のカレーを食べて「ココナッツミルクの香りが」って言う人がときどき居るけど
よっぽどココナッツミルクの香りが苦手で敏感とかでなければ
こぶみかんの葉の香りとかの方が強く感じると思うんだよね
838ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 09:59:32.50ID:Eh81NnpF ちなみにココナッツミルクは南インドのカレーでも使われる
例えば無印やカルディの「ケララチキン」にも使われている
逆にタイ系のカレーでもイエローだとインドっぽいスパイスが使われていてハーブの香りは弱い
例えば無印やカルディの「ケララチキン」にも使われている
逆にタイ系のカレーでもイエローだとインドっぽいスパイスが使われていてハーブの香りは弱い
839ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 10:01:45.20ID:Eh81NnpF タイ系のハーブの香りはクセがあるから苦手に感じる人がいるのは何もおかしくなくて
俺も続けてタイ系ばっかりは無理
俺も続けてタイ系ばっかりは無理
840ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 10:15:20.14ID:I2Hvyd7C タイもインドもパキスタンも
おいしいと思ったことありません
おいしいと思ったことありません
841ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 11:23:13.95ID:YW2K5mgU カレー嫌いなんじゃないか?
842ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 11:44:32.21ID:x/Q4OJ7s 母の日に牛すじのカレー作ろう思って
牛すじ買ってきたんだが
なんかとろとろにするコツある?
下茹でどれくらいするの?
牛すじ買ってきたんだが
なんかとろとろにするコツある?
下茹でどれくらいするの?
843ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 11:57:38.54ID:OF2/06CU 100時間カレー
844ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 12:14:23.97ID:ss+R4CQY845ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 12:20:04.41ID:x/Q4OJ7s846ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 12:23:18.56ID:/X6CdTUm 圧力鍋で下茹でしてあとは時間と金が許す限り普通の鍋で煮込む
847ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 12:57:39.94ID:OF2/06CU 冬場にストーブの上でほったらかしにしとくとか。
848ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 14:49:38.71ID:SOXEJQQE シャトルシェフで半日置いとく
849ぱくぱく名無しさん
2025/05/10(土) 18:33:45.95ID:ziv2S0ew 圧力鍋で大量に下茹でして、小分けにして保存すると便利
牛スジって色んなカレーに合うと思う
ビーフカレーっぽい味付けはもちろんだが、トマトの酸味の効いたカレーでも美味しい
牛スジのトマト煮込みなんかも旨いしね
牛スジって色んなカレーに合うと思う
ビーフカレーっぽい味付けはもちろんだが、トマトの酸味の効いたカレーでも美味しい
牛スジのトマト煮込みなんかも旨いしね
850ぱくぱく名無しさん
2025/05/11(日) 00:50:11.36ID:dS+uaqrK 牛スジは脂がめっちゃクドいので
ルーを入れる前の状態で1日置いて
上に固まった脂を全部除去してる
ルーを入れる前の状態で1日置いて
上に固まった脂を全部除去してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 [おっさん友の会★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【石破悲報】日本の食料インフレ率、8%で突出😭欧米は1~2% [359965264]
- 大阪万博で驚いたのは、“ユスリカ”を知らないやつがたくさんいたこと 「吸血しない」「アカムシ」「蚊柱」とか小学生で知るだろ [452836546]
- うぉうぉーーいえあーわぁお!!🖕🏡🖕
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 【速報】田中圭、地上復帰で開き直るwwwwwwwwwwww [918862327]
- ド、ドヤコンガ確保!!