X



カレー大好き!53皿目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/10(月) 18:31:37.10ID:SS8xaudZ
インド人はみんな寝つき悪いってことになっちゃうね
2025/02/10(月) 20:31:07.72ID:3QLRgNsP
>>430
胃酸過多の気配
2025/02/10(月) 20:35:57.74ID:2mGUPbqF
>>433
個人差あるから合わない人もいるってこと 朝カレー昼カレーなら大丈夫
2025/02/10(月) 20:38:53.86ID:2mGUPbqF
>>434
胃もたれはそれかも
2025/02/11(火) 10:18:28.41ID:+fCgHiIs
>>435
インド人は朝昼晩カレーなわけだが
カレーのせいで一定数不眠だと?
2025/02/11(火) 10:25:26.91ID:+fCgHiIs
シナモン、カルダモン、ナツメグは安眠効果があり、クミン、ターメリックは疲れを取る効果がある。生姜や唐辛子は体温を上げる効果があり、上がった体温が下がる過程で眠くなる。ライスで糖質多く取れば、血糖値が上がったあと下がり、その過程で眠くなる。
2025/02/11(火) 10:41:30.95ID:drxCUsxB
>>437
知らん
実際に調べたら夜カレーダメな人も一定数いるんだよ
2025/02/11(火) 13:01:08.00ID:E8cqzOnd
油で胸焼けの可能性の方が高いかな。
441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 14:05:33.29ID:qb7qqFb2
経験上、マスタードは寝付けなくなる。
マスタードフィッシュカレーとか。
2025/02/11(火) 14:26:59.77ID:ObKFKhU4
胃酸過多、逆流性食道炎体験談に需要あるかな
10年前から発症、薬局のうちガスター10以外効果なし
病院でファモチジンもらい1日2錠でなんとかやっていけてる
症状は油当たりの胃もたれと違う胃のむかつき、胃液でむせる、寝てて苦しくなり咳で胃液が
誘発しやすい食品は肉の脂身過剰摂取
カレーそのものは大丈夫
2025/02/12(水) 08:39:01.48ID:uRbUUWby
マスタードシードの効能見てもそれらしきものはないかと
2025/02/12(水) 16:25:03.84ID:T+cpAVyL
辛い食べ物にはカプサイシンが含まれるからそれが交感神経に作用して睡眠障害が起こる
2025/02/12(水) 16:48:51.10ID:8OqSmOKx
胡椒の辛さはカプサイシンじゃないぞ
2025/02/12(水) 17:19:17.39ID:uRbUUWby
>>444
唐辛子の中に入っているカプサイシンは体温を急激に上げた後、急激に下げる効果がある。 高い体温が急激に下がる時に眠気が起こるため、夕食に食べるとちょうど夜寝る頃に体温が下がりよく眠れる。

だそうです。
2025/02/12(水) 17:30:48.13ID:T+cpAVyL
人によっては交感神経を活発にするから寝れなくなる場合があるんだろ
2025/02/12(水) 17:31:26.30ID:T+cpAVyL
>>445
胡椒じゃないんだがw
2025/02/12(水) 17:32:04.16ID:T+cpAVyL
こいつら個人差って知らないのかなwww
450ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/12(水) 19:13:01.97ID:w9ZD4i4t
>>443
自分で確かめろよ
2025/02/12(水) 22:51:06.73ID:uRbUUWby
マスタードフィッシュカレーで普通に寝落ちするほど寝つきいい。
2025/02/13(木) 08:51:34.74ID:7wkwwrw9
よりマスタードにスパイスが絞られるポトフやホットドッグなどでも特に問題なかったよ
2025/02/13(木) 11:59:46.41ID:sq6OZAbv
>>430
レシピがわからんが単純に濃すぎたんじゃないだろうか
あたため直すときに水を足したらよかったのかも
2025/02/13(木) 12:58:55.99ID:7wkwwrw9
無水キーマがそもそも何を指してるのかもわからない。
カレーチャーハンとかドライカレーを指してるのかな?
2025/02/13(木) 15:08:33.62ID:jGVHSbE4
ドライカレーだろw
2025/02/13(木) 15:11:13.15ID:BCQV+PKA
日頃からカレーばっか食べてるCoCo壱デブは問題ないから安心しろwww
457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 19:24:39.44ID:19/TFAtY
>>453
バカかよ
2025/02/13(木) 20:46:26.14ID:7wkwwrw9
無水キーマなんて聞き慣れないこと言われるから。普通のキーマでなければ、ドライカレーかカレーチャーハンていうはずでなんのことやら?と。

なるほどなるほど、最近はドライカレーのことは無水キーマと言うのか。
チャーハンは無水卵ご飯とか言うのかね
2025/02/13(木) 20:47:33.27ID:7wkwwrw9
ちなみに我が家は今日は無水キノコオイル煮。所謂アヒージョ作ったよ。
2025/02/14(金) 20:10:29.81ID:wC5xLlxR
>>457
お前がバカなことはわかるよ
2025/02/15(土) 14:27:45.84ID:i1l3uwaB
我々は愚かな存在だ
2025/02/15(土) 15:05:46.26ID:djRLs2Ys
616 おかいものさん sage 2025/02/14(金) 11:32:29.42
時々見てる朝ドラで「カレーに牛すじ入れられないならチョコで味を近づけて」とか言ってたけど
牛すじの味ってチョコで再現出来るんか?
463ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/15(土) 20:08:44.59ID:SfmxT7It
>>460
無力なレスだな。。
464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 13:26:43.25ID:jeJgMJQs
カレーの食中毒の原因菌はウェルシュ菌。
夏のカレーの調理過程がウェルシュ菌の増殖に好条件となります。
ウェルシュ菌は、カレーの材料になる肉や魚介類、野菜に付着しています。
またカレーは大量に加熱調理されることが多い上に、室温で数時間放置されることが多いという点が菌を繁殖させてしまうのです。
2025/02/16(日) 17:51:15.42ID:mDmbURaw
>>463
力強いレスだね
466ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:11:18.57ID:w3W+bEjJ
仲良くカレー食べようず
467ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:58:15.69ID:ecbuPQzH
だが、断る
2025/02/16(日) 20:01:45.16ID:YQKjmbKF
ドアの所に置いとくからね
2025/02/17(月) 11:34:20.21ID:RNJRisrw
>>464
撹拌が足りないんだ
ウェルシュ菌は嫌気性だから泡立て器でめっちゃ混ぜると今の時期ならけっこう室温でもいける
2025/02/17(月) 11:36:48.52ID:YMzjG647
室温は避ける
2025/02/17(月) 12:03:28.49ID:qXANFpwT
中身多くて冷蔵庫に入らない時あるからね
昭和は家族多かったから自然に撹拌されて中毒も少なかったんだろう
2025/02/18(火) 18:05:07.88ID:ykwnVEwx
私の一番好きな市販ルー「ジャワカレーの甘口」が
久々に手に入ったぜ
でもたまにしか手に入んないのは人気ないって意味なんだろうね
2025/02/18(火) 18:07:44.57ID:cK9z9mAD
人気ありすぎて品切なんだろ
2025/02/18(火) 21:45:48.07ID:pwW9MRC7
ルーはディナーカレーの辛口の1kg買ってるけど
トマト系と合わないんだよね
自分が下手なだけかもだけどさ
2025/02/19(水) 00:01:38.95ID:XhxlItUP
どれほど入れるんだ
2025/02/19(水) 07:54:51.93ID:OW9+K4zl
だって箱にトマト入れろって書いてないだろ?トマトと合うように開発してないもん。
2025/02/19(水) 10:57:07.05ID:XhxlItUP
でた原理主義
2025/02/19(水) 15:49:31.08ID:OW9+K4zl
トマト入れた方が合うならトマト入れろって書いてあるわけだからね。大半の人にとっては入れないほうが美味いってこと。入れた方が美味いって人はよっぽど人とズレた味覚を持っているってこと。
2025/02/19(水) 16:25:04.46ID:cI7DGHxe
箱裏は妥協点に過ぎない
2025/02/19(水) 18:26:33.76ID:USZK/8VO
ブラックカレーなんかだと敢えて人参もジャガイモも記載ない。肉と玉ねぎのみ。
カレーのスペシャリスト達が数えきれないほど試行錯誤して
このカレーはトマトも人参もジャガイモも合わないと結論づけて、肉と玉ねぎのみなわけだ。
2025/02/19(水) 20:48:27.06ID:DUcdJ8Ns
ブラックカレーは個性強すぎだし量も少ないし
自作のカレーに追加という狙いかしらん?
2025/02/19(水) 21:18:16.81ID:w1C1PTbL
そもそもインド系のカレーみたいにトマト入れて作るカレーに合う市販のカレールーってあるの?
2025/02/19(水) 21:30:57.11ID:DUcdJ8Ns
>>482
ないね
2025/02/19(水) 22:58:55.30ID:XhxlItUP
酸味が強くなる
2025/02/20(木) 07:30:48.20ID:GxCYWwdf
S&B バターチキンカレー
トマト缶使うのが箱レシピデフォルトになってる。あと鶏肉と牛乳。
486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 07:56:08.29ID:DeX/Qc4g
電車に乗ってたら、「チキンティッカマサラってイギリス発祥のインド料理だ」みたいな会話が聞こえてきたんだが、
イギリス発祥のインド料理って凄く不思議な表現、言い回しだと思った
日本発祥の韓国料理とか日本発祥のアメリカ料理ってあるかな?
降りる駅まで10分くらい考えたが、思い付かないままモヤッとした1日が始まるよ…
2025/02/20(木) 08:03:52.72ID:HcAYSrVx
日本発祥の中華料理なら
2025/02/20(木) 08:08:19.36ID:GxCYWwdf
焼肉は日本発祥、ライスバーガーや照り焼きバーガーは日本発祥
これらを和食とするか、韓国料理、米国料理とするか。
2025/02/20(木) 08:10:09.56ID:GxCYWwdf
三角っぽい細長いナンは日本発祥
2025/02/20(木) 08:11:19.01ID:HcAYSrVx
ちなみにチキンティッカマサラの発祥がどこかは諸説あって決着がついていない
去年あたりに関係者がひとり亡くなってニュースになった気がする
真相は墓場まで持っていくって、本当にあるんだね
2025/02/20(木) 08:37:03.87ID:GxCYWwdf
チキンティッカマサラがイギリスのインド料理屋として、ムルグマカニ(バターチキン)は現インドの店が発祥と言われているけど、パキスタンから移転した店。日本同様にほぼ肉食しなかった国だから、インドの肉料理の大半はパキスタンから入ったもの。
2025/02/20(木) 08:38:19.34ID:GxCYWwdf
パキスタンの肉料理はイランから入ったもの。ペルシャ料理。
2025/02/20(木) 19:38:00.38ID:5opGZ19Z
>>491
裁判ニュースで興味あって調べて、オリジナルのムルグマカニに使うバターが牛か水牛か、わかんないんだよね
インドで作ったんだったら、水牛のギーだろうと推定できても
494ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/20(木) 20:00:20.04ID:YEBn8ckn
ハウス黒カレー実食
まずまずだったので
続いて白カレー購入しました
箱の写真はまるで普通のシチューです
シチューなんか牛乳臭くってヤダ
ちょっとした冒険、賭けですわ
2025/02/20(木) 20:18:38.24ID:DMxK1OtI
ちゃんとした情報は残ってないと思うけど、関係者の一人が語る情報ならここにあるね
www.nationalgeographic.com/travel/article/what-is-butter-chicken

バターって言ってるんだからバターなんじゃないの?
バターとギーだとだいぶ違うと思うけど
2025/02/21(金) 08:22:09.97ID:ijUMVTmD
マッカニはバター。ギーではない。
バターもギーも牛、水牛どちらもある。
牛だと黄色、水牛だと白。
2025/02/21(金) 12:02:11.40ID:t4bC88aj
>>480 >>494
ハウスのブラックカレーって牛・豚・鶏どれでも合う味付け?
私は北海道民なので普段の(ブラックでない)カレーは豚が多いです
2025/02/21(金) 12:55:01.99ID:ijUMVTmD
箱裏は肉としか書かれてないが、牛が1番合うと思う。
で、下記レシピも牛肉。
https://housefoods.jp/recipe/rcp_00026576.html
2025/02/21(金) 16:10:20.18ID:4DbS4uWu
>>496
1947年の印パ戦争時にインドへ渡ってきた料理屋が、ヒンズー原理主義最高潮な空気の中で乳牛由来製品使えるのか?店に放火されるぞ
500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:46:51.30ID:osjeAF/l
>>497,498
逆に
豚に合うけど牛には合わない
てなことあるんですかね
いままで考えたこともなかつた
2025/02/21(金) 17:03:03.97ID:ijUMVTmD
>>499
神の恵みものって扱いらしいよ。
2025/02/21(金) 17:13:35.16ID:ijUMVTmD
>>500
カレーの話ではないが、
フレンチで甘めのソースは豚の方が合う。
というか牛は合わない。ハチミツ使ったものとか。
ハニーマスタードとかバルサミコクリームなどは大抵豚か鶏(もしくは鴨)

という観点で見ると、牛カレーにはハチミツなど糖を入れず、
玉ねぎも炒めすぎない方がいいかもしれない。
503ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 20:10:03.30ID:hiFIueh2
長年疑問に思うのは、ビーフカレー=黒っぽい、ポークカレー=黄色っぽい、チキンカレー=黄色っぽい、という事
カレーを作れば黄色っぽく仕上がるのは何となくわかるけど、ビーフカレーが黒っぽいのってどういう経緯なんだろ?
大手カレーチェーン店のココイチのビーフカレーは黒っぽいし、牛肉を使ったレトルトカレーのLEEやディナーカレーなんかも黒っぽい
でも、インド人にビーフカレーを作って貰ったら黄色かった
2025/02/22(土) 01:14:59.55ID:RsJvYbxW
牛豚肉たくさん食べるとアレルギーがるようになったので牛豚少々と鶏挽肉半々で作るようにしてる
2025/02/23(日) 08:11:29.88ID:1a0p/3oP
多く食べられるなら本当にアレルギー?
アレルゲン含め病院で検査おすすめしたい
506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 08:27:28.10ID:N84+74HS
花粉症でも、少量の花粉なら平気でもある一定量を超えると症状が出る人もいるから、
食べ物でも量によって体に異変が起こるのはあるかもね
バラムツやアブラボウズも、大量に食べるとおかしくなる人は珍しくない
2025/02/23(日) 10:11:21.75ID:1a0p/3oP
>>506
閾値や限界と違って
どこか体壊した日限定でアレルギー発症する場合があるし
2025/02/23(日) 17:44:58.89ID:gjUwYjWy
>>505
マダニ由来らしい(赤肉アレルギー)。
509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 19:58:57.75ID:vPCmWXkP
>>494っす
白カレー実食レポ
一般的なカレーではありませんな
バリエーションとも言い難し
もしシチューにもカレーのように甘口中辛辛口があれば
これは中辛または辛口のシチュー
といったとこでした

もう半分4皿分を食べ終えたら
2度目はないでしょう
参考になったかな?
2025/02/24(月) 12:20:30.85ID:2AX8WLrr
>>503
身も蓋もないことを言えば、販売上の戦略。
今日本で売られているレトルトカレーやカレールーのほとんどは着色されている。

牛肉と豚肉、焼いたものを見比べるとわかると思うが、牛肉の方が黒い
これはミオグロビンの含有量が多いかららしい
さらに基本的にたいていのものはじっくり加熱すると黒くなる
メイラード反応てやつ

日本のカレーはイギリスから伝わったものとフランスから伝わったものが
合成されて出来上がっていると思うが、
伝統あるホテルだとか格式ある洋食店みたいなとこだと
小麦粉とスパイスをオーブンでじっくり焼くとか
玉ねぎじっくり炒めるとか
子牛の骨をオーブンで焼いてうんちゃらして出汁を作る
みたいな過程があり、ここで黒さが生まれる

こういったことと上野のデリーの評判などから
いつしか「黒いカレー=上等」みたいなイメージが広がった

そしてメーカーはビーフカレーに色をつけるようになった
511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 14:12:47.22ID:LC4DYq+O
2024.08.22
カレーとラーメンの食堂  料理好きが開業
https://tottori.keizai.biz/headline/151/
2025/02/24(月) 18:55:22.01ID:ctwCQewS
>>509
レポ乙
カレー特有のクミンだとかコリアンダーだとかカルダモンの味もしないの?
カレーを胡椒で辛くした感じ?
2025/02/24(月) 21:42:52.95ID:EeV06+pp
クミン・コリアンダー・カルダモン
でターメリックなし
だった
2025/02/25(火) 06:10:23.88ID:sjWVAc0U
白はクミンも抜いてあるんじゃない?カルダモンもあまり香らなかった気が
2025/02/25(火) 07:02:58.79ID:9QnxI1tV
カレーの味がするのかしないのか気になるところ
一時期、シチューonライスみたいなルーがあったけど、ああいう感じかな?
カレーという商品ならカレーっぽさは欲しいね
2025/02/25(火) 07:31:50.09ID:sjWVAc0U
シチューオンライスの方がたぶん食べやすいと思う
白カレーはカレーの風味しない
2025/02/25(火) 09:07:26.07ID:0+F5p86t
>>510
ブラックカレーにはブラウンルゥ、トマトパウダー、カラメル色素、コーヒーパウダー
ホワイトカレーには上記が全てなく、代わりに、生クリーム、ホエイパウダー、クリーミングパウダー
2025/02/25(火) 09:55:29.06ID:sjWVAc0U
パプリカ色素を使ってる商品も多いよね
パプリカ色素とカラメル色素で出したい色を調節してる感じ
2025/02/25(火) 13:06:37.91ID:yPGLZyvk
黒糖パンもあの色はカラメル色素で付けてる
2025/02/25(火) 13:42:39.85ID:0+F5p86t
ネオ黒糖ロールはカラメル色素とカロチノイドで色付けてるね
521ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 22:00:53.44ID:g7rMvyFs
タイだかのグリーンとか矢田な
なにが哀しゅうて手ぇ出すんだか
522ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 00:16:14.92ID:UT9awhdw
ドヤァ
https://i.imgur.com/HEKCxYS.jpeg
523ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 18:24:05.23ID:7UVcFnyc
隠し味に下痢ぴー少々入れると味が締まるよ☺
524ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 19:40:21.22ID:gbAQ9mJG
>>502
牛すき焼き
牛丼
525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:42:28.14ID:iLgvG/ZY
ドヤァ
https://i.imgur.com/ND4IN09.jpeg
2025/03/02(日) 20:58:41.07ID:EDXMW5Z7
エスビーの『栗原はるみ あたしのカレー』ってスーパーで見かけるたびに
「多分、意識高い系な味付けで対して旨くないんだろうな」などと思ってたけれど
気まぐれで買ってみたらとても美味しいね
やるでねえか、はるみ
箱裏レシピにない以下の余計なことをした
・キノコ多め
・肉は羊(生ラムジンギスカン用の肩ロース)
・煮込む際にローリエ1枚と味の素小さじ1
527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:32:05.61ID:mOLpg50r
くさそう
2025/03/03(月) 09:03:04.43ID:FLebv3IA
ラムならいいんじゃないか?マトンなら嫌いな人多いかもしれないが
529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:23:17.32ID:FN+cclOj
ラムだっちゃ
2025/03/03(月) 09:44:01.52ID:FLebv3IA
お仕置きね
531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 10:19:45.45ID:avAW5w+q
業スーの牛すじ肉を圧力鍋でビーフカレーにした
牛すじは煮込みもいいけどカレーもいいな
2025/03/03(月) 14:20:02.92ID:Jb9vnttt
>>528
インドカレー屋さんで食べたマトンのは特に癖もなくておいしかった
2025/03/03(月) 15:17:26.60ID:NwPDqO8U
>>532
それ山羊やぞ
国により山羊をマトンと呼ぶんや(インド含む
2025/03/03(月) 19:43:55.06ID:hWe2hc+d
ハノイの山羊肉の焼肉を思い出した。
大量のマーガリンとパンも一緒に焼いて食う
2025/03/03(月) 19:57:55.45ID:dK3emM9w
やぎにくのやきにく
536ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:16:11.76ID:ZXIdTUyl
カレーにチョコちょい足し
余ったチョコは冷凍するよろし
チョコ冷凍、なんちて
2025/03/04(火) 20:35:21.34ID:DeUWN+mF
>>536
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gag/1220965119/
588
勝手ながら気に入りましたので転載させていただきました
2025/03/05(水) 06:06:25.87ID:FoIEnMhd
>>533
パキスタン、バングラディシュ、ミャンマーといった南アジア全域でマトンはヤギだしな
539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:15:55.41ID:D8oXdYxj
買い置きのハイカカオチョコ、カレーに入れようと思ってるのに
いつも忘れてしまう
540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:48:59.15ID:DCO77f/q
チョコの苦みはインスタントコーヒーで
甘味はマーマレードで
脂肪分は牛脂で
これで一件落着
541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:47:38.18ID:cxNeVBRn
これ以上カレーに糖質や油脂増やしてどうすんだよ
2025/03/06(木) 16:14:38.36ID:aBuO5LJy
バターチキンカレーはあるけどバターポーク、バタービーフは聞かないのはなぜ?
543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 16:20:18.45ID:MZVaRnfw
チキンはあっさりしてるからバターの追加が合うんじゃね?
544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 16:30:57.19ID:bcfjr+zx
>>541 みたいなやつは
味も素っ気もないスープカレーでも食っててね
2025/03/06(木) 16:47:19.49ID:WEtC9v3v
>>542
それ以前にインドにはタンドリービーフやタンドリーポークがない。
そもそもビーフやポークを食べる習慣がほぼないから。
なので、mutton makhaniとかはある。
2025/03/06(木) 20:18:24.08ID:XNip3ul2
>>542
バターチキンは鶏胸肉=油が少ない物を使用から発生したと予想
他の部位、豚・牛だと油が多くなるし
バターの風味が生かせない
など予想
2025/03/06(木) 20:46:57.09ID:WEtC9v3v
発祥のモティマハル風だと皮なしモモって出てる。
548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 22:49:55.26ID:vuYLzYd7
たまねぎ豚バラしめじバーモントカレーなら10分で出来る!
2025/03/07(金) 15:57:40.69ID:zEUOZLc8
豚肉のの脂身だけ丁寧に外して
じっくりそれを熱してラード取って
玉ねぎを炒めて作ったカレーはうまい
2025/03/07(金) 16:06:13.16ID:Lu8wcnyH
むしろ豚バラの脂身たっぷりのを酢をきかして作ったポークビンダルーは美味い
551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 17:55:28.72ID:hrGe5zqR
各社のカレールウ
サタデープラス@TBSでやってほしい
552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 00:43:13.24ID:bRDhT+rQ
カレーはできたてが一番うまいんだぜ
2025/03/08(土) 10:06:14.88ID:1DIiLHRo
いや違う
2025/03/08(土) 13:26:01.01ID:LmLqoSZz
ジャワカレーのCMに木村拓哉が出てた頃
当時の2chの何のスレだったかは忘れたけど
「スパイスの香りが飛んでしまうから、ジャワカレーだけは出来たてが一番美味い」
みたいな話あったの思い出した
2025/03/08(土) 14:10:16.85ID:5pMGLyPG
欧風はそもそもスパイス少ないからあまり気にしなくていい
インドカレーならガラムマサラ再添加してもいい
2025/03/08(土) 14:16:59.86ID:sNSF7oR2
火をかける時間を極力短くする
沸騰したらすぐ火を止めるシャトルシェフがいい
2025/03/08(土) 14:40:59.28ID:5pMGLyPG
それって嘘八百。極力少なくないよね。
極力少なくしたら火にかける時間はゼロになるだろ?
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/08678.html
2025/03/08(土) 15:16:21.47ID:sNSF7oR2
あー、馬鹿なんだ。
2025/03/08(土) 15:33:03.98ID:5pMGLyPG
>>556はね
2025/03/08(土) 19:32:38.54ID:hF8v07sY
何をー!わしゃこれでも尋常小学校出じゃ
561ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/09(日) 00:10:37.53ID:PXFukKcS
>>559
悔しそうだなw
2025/03/09(日) 00:15:07.42ID:s8IdIIe0
>>557
0か100かでしか考えられないんだよ
アホはほっとけ
2025/03/09(日) 14:01:32.87ID:tLvH8i9I
ん?0か10でどっちが低いかって話だろ?
2025/03/09(日) 16:13:31.69ID:8+/NGZ0J
違うよ
565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 01:11:00.21ID:BniM0LFF
熱い熱い熱い炊きたてめしに冷凍カレーをかけてワシワシ
2025/03/10(月) 07:14:37.10ID:ZKM19VR7
100に対し
極力減らした自慢の方法は10、ドヤッ!と言ったので
いや、10もあるやん、0があるけど?って話。
2025/03/10(月) 07:14:55.91ID:ZKM19VR7
極力とか言わなければ突っ込まないんだけどね
2025/03/10(月) 17:21:49.95ID:/bj6YV69
>>566
それがアホだな
だったら生で食えっての
2025/03/10(月) 17:22:27.21ID:/bj6YV69
>>567
極力って意味分からない?
できる範囲って習わなかった?
570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 17:42:51.57ID:fhUajTs2
アマで買ったコレ
エスビー食品 S&B 赤缶カレーパウダールウ 辛口 140g
二袋4食分もうすぐ出来上がり
今晩あした、とカレー三昧っす
2025/03/10(月) 19:16:59.97ID:2d54cipu
>>569
ボクのできる範囲が狭い
って言いたいわけか。
572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 19:36:57.08ID:baSf4NoE
>>571
理解できる範囲が狭い頭のようだな
2025/03/10(月) 19:54:53.39ID:2d54cipu
と自己紹介
574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/10(月) 20:47:53.14ID:baSf4NoE
刺さっちゃったんだね、低能w
自己紹介って負け犬がよく使うよね
2025/03/10(月) 20:55:45.18ID:ityAgd2Y
誹謗中傷されて苦しんでいる方々には
誹謗中傷するのは実際に僅か0.6%しかいないから、
悩まなくてよいですよ
https://yorozoonews.jp/article/15643039
2025/03/10(月) 20:56:56.26ID:ityAgd2Y
「年金は月2万円だけ」バイトで食いつなぐ64歳独身男性。
それでも生活保護を受けない理由

掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる
結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。
「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……
いい話し相手になってくれるんですよ。
たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、
それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」
ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。
https://nikkan-spa.jp/1913766/3
2025/03/11(火) 08:04:34.18ID:Jzc8Ps1U
>>569
《副》
力をつくして。できる限り努力して。

つまり、あまりにも低脳過ぎてシャトルシェフの人はそれが限界ってことね?
火を全く使わないシリーズは沢山紹介されてるのにね。
578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 10:22:53.05ID:zCVfy+LO
>>577
しつこい爺だな
理解出来なくて自分の間違い認められないのか
2025/03/11(火) 12:20:32.73ID:mVg3ATnH
>>551
すでにやったみたいだよ
https://www.mbs.jp/mbs-column/chokotto-plus/archive/2023/05/29/024522.shtml
5位:ザ・カリー(ハウス)
4位:ゼッピン(グリコ)
3位:ジャワカレー(ハウス)
2位:赤缶カレー(エスビー)
1位:栗原はるみ(エスビー)
とのこと
580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/11(火) 13:12:04.29ID:Zs14hCNw
来ました
新宿中村屋 インドカリー3種セット(極めるビーフ 210g / 極めるチキン 210g / バターチキン 170g)
全30袋で5,610円 1袋187円
ということでまあお安い
さてどれからいただこうかなっと
2025/03/11(火) 13:35:10.03ID:j/8dzfYF
まだ早い
2025/03/11(火) 16:05:33.11ID:k94l6Iu0
不思議なものねあんたを見れば
583ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/13(木) 09:22:13.10ID:O9NcRtJ/
水差しやがって
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1741730460/
2025/03/13(木) 21:29:54.48ID:75eElV7+
S&Bカレー粉使いイチゴ好きな俺危険
2025/03/15(土) 22:58:32.14ID:BLzZzoNs
>>579
ジャワカレーはベスト5なら常連だけど、バーモントも常連なのにないのはおかしいな
586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 00:53:29.74ID:XG3HvGAD
かれー食べたよ☺
587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/16(日) 02:36:59.33ID:yTgG5yey
かなり手間ですがスーパーのひき肉は
脂身を大量に入れて肉の量を誤魔化してる
ケースがあり、私は脂抜きをしてる

ひき肉を混ぜながら茹でる(※日本酒少々)
→鍋ごと冷ます→脂身だけ固まって
浮いているのでソレをすくって取る
2025/03/16(日) 02:45:56.74ID:3TD5Ryq3
肉はオーブントースターで焼いて最後にトッピングするのもあり
油は下に流れ出るのでカレーにぶっこんでもいいし取っておいてもいい
鶏ももカレーではよくやる
仕上げにパン粉かけて焼いたりとか
2025/03/16(日) 10:31:28.90ID:bTYVMj7C
油がオーブントースターの中に飛び散ったりすると火事のもとになってあぶないぞ
ホイル包み焼きみたいなのならいいが
2025/03/16(日) 10:38:00.23ID:O3zb/Evn
スパイスとヨーグルトに漬けた肉をオーブンで焼いたものを
トマトとバターを効かせたマサラに加えればいい
2025/03/16(日) 15:43:38.32ID:3dniUr/j
>>587
赤身の肉買ってきてフープロじゃだめかね?
2025/03/16(日) 17:30:01.68ID:ezAIMxob
>>587
魚肉ソーセージ買ってきて乱切りでも斜め切りでもミンチでもじゃだめかね!?
2025/03/16(日) 18:57:22.20ID:ezAIMxob
スレ汚しついでに
以前>>497でハウスのブラックカレーについて質問しました
ようやっと手に入ったので今晩食べました
(以前行ったスーパーに無かったので栗原はるみにしました>>526)
・肉は羊
・他の具は玉ねぎ+さやいんげん+しめじ+マッシュルーム
食べ始め濃厚で、喉元過ぎたら辛さが追ってくる
とても美味しいね。でもこれはカレーなのかい
私はこれは美味しい洋風あんかけご飯でねえかと思う
594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/17(月) 00:34:11.33ID:Xu7ALXZy
くさそー🤮
2025/03/17(月) 16:54:16.60ID:xoTCe2Gt
>>592
ギョニソーが肉の味に思える味障かな?
歯応えも全く違うしどこに代替の要素があるのかイミフ
2025/03/17(月) 16:55:00.21ID:xoTCe2Gt
>>593
汚さんでいい
お前はもうこのスレ出禁な
2025/03/17(月) 18:36:34.87ID:BBMCyjIU
>>593
白だけじゃなく黒もカレーっぽくないのか
2025/03/17(月) 20:57:39.18ID:xqO4fiF/
>>595
脂質を落としてたんぱく質を摂るってんならギョニソでもいいと思うが
元のレスの、茹でた挽き肉の抜け殻に魅力はあるのか?
(俺はどっちも嫌だwどうしてもと言うならささみにする)
>>593
俺はカレー扱いでもいいと思う(変わり種ではある)
インゲンを入れるのは同意する。このカレーソースに合う
2025/03/17(月) 21:22:28.02ID:BBMCyjIU
>>587
赤身少ない薄切り肉を買ってきて半解凍でみじん切りとかどうよ

わいは鶏むね肉を半解凍でみじん切りすることあるけど
2025/03/17(月) 21:22:52.48ID:BBMCyjIU
>>599
間違えた・・・
赤身少ないじゃないや、脂肪少ないだ・・
逆やんw
2025/03/17(月) 23:24:52.87ID:GxZkDGfG
>>598
タンパク質の話なんか誰もしてないだろ
2025/03/18(火) 05:48:50.07ID:Jz1kkoHQ
ハウスの黒/白カレーって期間限定みたいだけど
もう3月だから、近々おつとめ品のコーナーに移る?
2025/03/18(火) 07:53:17.23ID:jHU4rNTQ
それはあり得る
まだ賞味期限には猶予あるだろうし
604ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/18(火) 10:28:07.85ID:bQtcloKi
圧力鍋で牛すじ煮て黒カレーにして食べたけど、普通にビーフカレーだったよ
2025/03/18(火) 11:46:37.92ID:Jz1kkoHQ
>>603
なるほどね
後はウチの米びつ残量と相談だ
606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 19:36:04.64ID:d+4Axs3T
>>580 ですが
中村屋インドカレー食べました
3種類どれもですが
これで187円はやっぱお得だしまあおいしい
ちな
塩味ちょと強いので
タマネギシメジどか足しオッケーです

肉はどのレトルトよりも
大き目多目ではありますが
硬くてボソボソ
期待するなかれ
2025/03/20(木) 19:53:53.38ID:4gw6mNCw
レトルト工場勤務の人に、「スパイス配合間違えた製品、ひと箱いりますか」と言われてもらってきたことがあるが、これ単品では自分には辛すぎて完食難しかったので他製品とブレンドしながら消費した
608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 00:38:09.07ID:94LC+i5V
くさそう(^o^;)
609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 08:06:01.26ID:/Q6umKqn
神戸アールティーの無塩カレー粉を初めて買っていい匂いでおいしく作れたのですが、
S&B赤缶、ナイル商会、インデアン(インデラカレー)、GABAN、イエススパイス、ナチュラル専科、そらの彩り、アナン、JEAU CHAUなど他にも出してるメーカーがあって試すにも迷います。
2025/03/21(金) 09:21:03.44ID:/oR1ltSy
少量ならすぐ使い切れるからいろいろ試せばいいのでは?アンビカカレーパウダー100g286円とか。
2025/03/21(金) 20:49:44.13ID:9/pj/3b4
ギョニクソは
たんぱく質と脂肪の量は1:1か
脂肪がやや多い物の方が多い
シーフードカレーにしたらどうかとも思ったけど
ギョニクソの脂肪は豚脂だったりする
612ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 02:38:51.57ID:zK0SNO4W
昆布出汁でバーモントカレーを作るとまずい🤮
613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 14:32:03.65ID:abBI/pKg
ぼくにはギョニソはカレーには合わなかったなあ
でもヘタにブロック肉使うよりはいいかもしんないっす
うちは近ごろ挽き肉ドッサリとか
レトルトのハンバークをあわせてます
2025/03/22(土) 16:10:14.16ID:F2mu/WlD
たんぱく質100%に近いちくわを使おうぜ
2025/03/22(土) 16:29:39.01ID:hRM/mtvz
ギョニソーは煮込むと不味くなるな
炒めてトッピングならまあまあ
616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 16:37:27.97ID:usXlf6XW
ちくわカレーかあ
海街diary思い出すなあ
2025/03/22(土) 16:55:58.96ID:YQX4+8B/
学校給食で豆腐カレーを食べた記憶
酢豚は麩入り酢豚っていう名前で肉っぽく仕上げた麩が入ってたw
2025/03/22(土) 19:31:57.15ID:8rc3f/9A
酢豚
麩でなくてパイナポー入れんかい!
619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 01:47:18.50ID:nrCzVWI0
酢豚にパイナップルとかポテトサラダにリンゴとかそうめんにミカンとか、勘弁願いたい
2025/03/23(日) 02:54:09.71ID:NF2vzcWq
そう言いながらキィウイやパインやグレープフルーツで漬けた肉をウマイウマイと食ってるんだろ?www

というかまともなフレンチやイタ飯食ったことなさそうな貧乏人かwww
2025/03/23(日) 04:16:19.98ID:yh1Fv5QP
>>619
パスタにレーズン(干し葡萄)もあるぞ。
けっこうイケる!
2025/03/23(日) 04:39:05.50ID:nrCzVWI0
>>621
ドライカレーにレーズンなら知ってるが、パスタにレーズンは食べた事ないね
623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:42:09.97ID:bDW1F7Z7
パスタ、つかスパゲティね
スパのカレー以外なら明太バターとか納豆がおいしいす
624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 09:15:57.53ID:8HriLTOE
戦艦比叡で飯炊きやってた爺さんの比叡カレーのレシピ。
最初にに肉の骨と野菜くずを大鍋に入れてスープを作る、次に肉その油でにんじん、最後に玉ねぎをバターで炒めました。炒めたフライパンはワインで洗い、次にスープで焼けこげまで擦って洗いエスビーの赤缶で煮込んで、最後にココアや福神漬けの汁など甘い液体で仕上げました。またとろみはマッシュポテトでした。
2025/03/23(日) 09:40:05.76ID:AMxH6Bo3
>>617
豆腐カレーって、インド料理自作派には一般的。パニールの代わりに使う。
2025/03/23(日) 09:42:42.34ID:AMxH6Bo3
>>622
シチリアとかはイワシとレーズンとか定番かと。
2025/03/23(日) 09:51:57.80ID:AMxH6Bo3
>>624
そういう面倒なレシピはこのスレの人達難しいのでは?むしろサリサリカレーのレシピ。油、鶏肉、塩、玉ねぎ、スパイスのみ。これを大量の油と具材の水分で長く煮込むだけ。水も不要。スパイスは後入れ。トマトは人によるようだ。
2025/03/23(日) 18:30:23.22ID:4WvRMIe/
豆腐で本当においしく作りたいなら
あらかじめ塩漬けにしとくとか
あるいは厚揚げを使うとか
炒ってそぼろ状にするとかかなあ・・
2025/03/23(日) 18:57:32.43ID:kAB3RB+d
サリサリカリーってチキンコルマと材料ほぼ一緒だよね
作り方が違う感じ
2025/03/24(月) 04:47:50.42ID:uNMt6x5Y
>>602
関係者の予告だったのかと思うほどぴったり
値引きに遭遇した
2025/03/24(月) 04:53:37.18ID:uNMt6x5Y
>>629
そうなん?
コルマってナッツペーストとか使ったこってり系のカレーのことじゃなかったっけ

サリサリは食べたことないけど、見た感じシンプルな材料でビリヤニみたいな密封煮込みしてそう
2025/03/24(月) 06:03:04.87ID:UhP5ZNy1
>>630
602を書いた者ですが、私の状況はこんなもんでした
2週間~1カ月に1度ぐらいの頻度で行く大型スーパーです

黒:以前は白のとなりに商品ラックあったが、別の商品に変わってた
 おつとめ品ワゴンや「エンド」など別の陳列場所にもナシ
白:ラック内にミチミチ詰まってた。値引きなし

ミチミチ具合見て、白は誰もリピしないんだろうなって思って買うのやめたw
2025/03/24(月) 07:35:54.31ID:vvqezwYu
年明けには見切り品で売り切ってるスーパーもあったよ
ジャワ、ディナーの新商品も出さなきゃならんし、なるべく値引きしないで白黒を売り切りたいしで、スーパーも大変だよね
2025/03/24(月) 09:14:19.83ID:4qeVjmWp
>>629
鶏肉が繊維状になるところが異なる。
Chicken Bhartaが近いとスパイシー丸山氏
2025/03/24(月) 10:50:50.11ID:uNMt6x5Y
チキンバルタは完成した見た目が似てるだけ
過程は違うと丸山さんも書いてる
パキスタンだしDam Chickenの亜種でしょ
636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:23:44.86ID:Nd5iZkUa
>>632
大型スーパー
>黒:以前は白のとなりに商品ラックあったが、別の商品に変わってた
 おつとめ品ワゴンや「エンド」など別の陳列場所にもナシ
 白:ラック内にミチミチ詰まってた。値引きなし

ぼくんとこのベイシアもひどい
たとえばおでんの素
S&Bと紀文が全然離れた棚に並んでます(ほんの一例です
納入業者の搬入陳列都合らしい
業者ファーストが低価格維持のためなら、と
納得してますけど
2025/03/25(火) 08:23:57.38ID:jLkNadnm
それはちょっと違う話だな
エンドっていうのはスーパーの棚の端の、太い通路に面してる部分
ここにはだいたい新商品や、今おすすめの商品を置く
おつとめ品コーナーは、賞味期限が近かったり、季節限定商品で陳列期間が終わったものが値引きで売られるコーナー
こういうコーナーに商品が分散しているのは普通のことだし、これによって客が迷うことも普通は無い

今どきは、セットで買われることが多いような商品を近くに置くことで購入をうながすように
お酒コーナーの近くにもおつまみとして買われるスナックを置く、みたいなことはある

君んとこの近くのベイシアの状況は見てみないとわからんが
君が言う通りなら何かおかしな状況だな
2025/03/25(火) 08:27:20.40ID:jLkNadnm
まあおでんの素だったら、おでん種を売ってるところの近くにもコーナーが作ってあるとか
そんなことだろうとは思うが
2025/03/25(火) 09:02:37.28ID:OSBnukX3
>>635
まぁ、そもそも何に似てるか探してなんの意味もないけどな。サリサリカリーはサリサリカリーでいい。
2025/03/25(火) 09:35:36.47ID:jLkNadnm
まあそれはそう
再現レシピを作るヒントくらいにはなるかもしれんが
2025/03/25(火) 09:43:49.37ID:vN2eqb4+
レシピによってはスパイス丸ごと圧力鍋かける料理あるけど
香り飛ばないんかね
2025/03/25(火) 09:49:25.56ID:jLkNadnm
味噌汁で味噌入れた後は沸騰させるなっていうのをすごく気にする人もいるけど
味噌煮込みとかもあるだろ
仮に香りを気にする料理だったら圧力鍋で煮た後に仕上げでまたパウダースパイス足したりするんじゃないの?
2025/03/25(火) 10:26:23.46ID:qKk89zhd
>>642
> 味噌煮込みとかもあるだろ

具に味噌の味が染み込めば、それはそれで美味しいよな。
2025/03/25(火) 12:25:40.76ID:OSBnukX3
>>642
サリサリカレーはホールスパイスも後入れっていう異端児だったかと。
645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 23:19:23.38ID:JdxLRqZL
バターチキンカレーに高菜とらっきょうって合うかな?
バターチキンカレーってレシピによってはやや甘酸っぱくなるから、その甘酸っぱさに高菜とらっきょうって合うんだろうか
646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 00:45:49.01ID:aHevJAr1
らっきょうみたいな顔してそう😆
647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 01:05:35.90ID:aHevJAr1
ラッキョウは梅干しを食べたいと言いながら死んだ😢
2025/03/27(木) 04:50:36.06ID:PXZtYSCZ
>>645
甘酸っぱいバターチキンカレーなんて出会った事ないわ
2025/03/27(木) 07:31:40.62ID:EhqfR0ST
それはトマトの量が少ないんだろうね
バターチキンって甘くてマイルドなイメージがあるが、そこにトマトの酸味が加わって美味しいバターチキンカレーになる
2025/03/27(木) 08:01:01.90ID:60cVysTZ
まぁ、レシピによってはって書いてあるから間違ってはないが
普通はそんな酸味効かせた感じに作らないと思うけど。
651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 08:55:13.41ID:Px/x4oy/
カレーにらっきょうとか福神漬けなんて
思考停止もいいとこ
やっぱぬか漬けっしょ
白だし使ってあれこれ浅漬けもええで
2025/03/27(木) 09:08:03.11ID:60cVysTZ
まぁ、そんないざカレーって時に漬物あるとも限らないので、
やっぱり即席アチャール作った方が手っ取り早い。
653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 16:20:36.30ID:h+68B6RD
らっきょうと高菜をカゴに入れようとしたけど、いや、やっぱこれ合わないだろwと思ってつぼ漬けっていうのに変えてみた
普通のバターチキンカレーなら合うかもしれないけど今回作ろうとしてるのはトマトの酸味が前面に主張されてるやつだから
高菜とらっきょう買うのは今度普通のカレーライス作る時でいいや
2025/03/27(木) 16:29:22.20ID:bYZuXnKD
壺漬けだったらかつやと同じだろ
655ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 17:29:28.47ID:Px/x4oy/
外でカレー注文して赤い福神漬けついてきたら
カレーとご飯きれえ〜に食べて
赤い福神漬けはお皿の真ん中に食べ残して終わります
お皿についたカレーをご飯で拭くように食べ進めるから
最後にお皿はまるで日の丸
せめてもの意思表示です
656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 17:29:42.86ID:K+Pt8uK4
思うにカレーの薬味で一番合うのは佃煮
これが一瞬でカレーの味を消して舌が新鮮になる
2025/03/27(木) 18:52:07.15ID:3ISg4q0B
高菜は野菜の名前だよ
高菜の何だよ
2025/03/27(木) 18:56:43.43ID:3ISg4q0B
>>653
ネパールの高菜炒め
www.youtube.com/watch?v=mtu9AtPZDOQ
659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 00:31:19.47ID:0DEjPbMK
高菜、食べちゃったんですか?
660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 02:51:47.35ID:Xh7J0XkN
ぼくは高菜よりダンゼン野沢菜
2025/03/28(金) 08:55:57.86ID:4a15FNbO
インドだと高菜はアチャールなどよりポリヤルとか副菜が多いね。
662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 09:31:09.06ID:svhruhhD
>>659
もっと怒って言ってくれ
663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/28(金) 18:39:57.94ID:XUFT+7Iz
高菜、食べちゃったんですか(*`Д´*)!?
664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 08:57:52.97ID:vqUw3vTH
エバラ横濱舶来亭カレーフレーク辛口
をアマで注文
プアでケチのくせにこんな高っかいの買っちゃってぇぇぇぇ
たまにの贅沢でございます
2025/03/30(日) 21:25:04.52ID:Lseo0e0U
>>664
買ったってだけで味の感想はないんかいwこういう点が好きでたまに買う、みたいな

あんたとは逆に、ルー売り場で安くて気になってたx-blendを食べてみた(辛口)
割とうまいね。普段ジャワカレーだけどこれでもいいかと思える
なんでこのx-blend安いの
円安傾向で主要スパイスだけだと高くつくから、他の混ぜ込んでどうにか調整してみましたってこと?
666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 23:15:23.05ID:X/z9Y2qQ
NHK激突めしあがれ
カレーもラーメンも
あんなんやだな
プロのだって
創作とか食べたいっていう気がおきないわ
もっと普通のでおいしいの作って食わせて
667ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 09:16:43.73ID:B8SA1/6z
S&Bゴールデンスパイス辛口
夕べ仕込んで今朝食べました
これおいしいわ
わずか数十円高いだけでいままで未経験でした
リピするつもりです
(もっとも
 こりゃマズイもう二度と……
 というようなことあまりないけど

買った買った話だけでなく
実食レポせよとどこかで叱られましたが
一回に1箱の半分4食分作るのと
なにより買い置きの種類が多いため
買ってすぐ報告っつうわけにまいりません
かんべんね
2025/03/31(月) 09:51:18.42ID:9PPfq0nH
そっかそっか
2025/03/31(月) 09:52:46.07ID:YpiqEqnO
>>666
それってアマチュアのマニアが集まって料理してたやつの再放送だよね?
あれ知識ある人ばっかだからわりとスタンダードなものを作ってた気がするんだが
記憶違いだったかな?
2025/03/31(月) 11:17:35.52ID:0XIzeM+k
あのカレー番組、変な人ばかり出てて内容は別に面白くもないのに
短期間に異様な回数再放送してて気持ち悪いわ
2025/03/31(月) 11:31:38.83ID:YpiqEqnO
出場者の親戚や友達から感想や再放送リクエストが届いているのかもね
のど自慢が続いてるように、なんだかんだ素人参加番組は人気あるんじゃないの
2025/04/02(水) 15:47:33.59ID:3kr3GB8J
ああいう番組は審査員が嫌なんだよ
出場者が互選するってのはどうだろうか
673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 20:48:23.01ID:cWA9YumJ
質問なんだけど、バーモントカレー1箱ってルーを12等分に割ることができるけど、あれって12人前分ってことでいいのかな?
1人前分だけ作りたい場合は1/12入れればいいの?
2025/04/02(水) 21:52:47.44ID:v1CFGDGD
>>673
その通り
12皿分と書いてある

数年前まではハウスのルウは
12分割で10皿分200gで謎仕様だったけど
今は230gで
12分割で12皿分になってる
だいぶ値上がりしたけど
2025/04/02(水) 21:55:29.08ID:v1CFGDGD
SBも
今は知らないけど10皿分で8分割だった
676ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 23:24:05.07ID:fMfYY2uR
昔は4人以上の家族が多かったせいか12皿分ってあちこちで出してた気がする
グリコワンタッチカレーも12皿だったなあ
ワンタッチカレーが廃版になってグリコはオワタが
677ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 23:40:57.03ID:cWA9YumJ
>>674
ありがとう!
すっきりしました
これなら量調整しやすいね
678ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/03(木) 10:04:30.09ID:5VoAMhE2
大昔ワンタッチカレーは最中(もなか)のような姿でした
2025/04/03(木) 10:56:56.59ID:HNT2Qnrk
熟カレーもたまに買う
680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/03(木) 17:39:05.89ID:Ua644FbU
【失敗小僧】 自民党政権が続いてるのは、当たり前
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1740296789/l50
681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 09:30:29.64ID:UDLGZFdU
熟女カレーがなんだって?
682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/04(金) 20:00:11.38ID:awcDksXB
ここのカレーがおすすめ
https://www.youtube.com/shorts/rhsL9_A-Row
683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/05(土) 02:27:21.29ID:uciNy4bN
カレー作るときのお肉は毎回豚バラ肉にしてるんだけど牛肉に変えてみたらどうなるかな
硬くて噛み切りにくくならないか心配
684ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/05(土) 04:01:38.02ID:J79Zlczc
肉によるだろバカなの?
2025/04/05(土) 04:31:25.39ID:FYB5rR17
スネ肉とかむっちゃ煮込んで、とろっとしつつ程よく繊維質にすると最高だぞ
2025/04/05(土) 10:14:21.92ID:FkbhP/uk
肉なしでカレー作って、
牛薄切り肉で牛丼の具を作りあいがけに
2025/04/05(土) 11:01:59.61ID:uS0KzKW0
豚がコクなら牛はパンチ、だな。
肉~これぞ肉~!!という風味になる。
2025/04/05(土) 19:13:47.45ID:3fKbVIog
豚がノックなら牛はパンチ
鶏がフック
2025/04/06(日) 18:29:55.27ID:0qmzkG4F
いい加減にしなさいっ
ホントにね
2025/04/11(金) 17:51:12.01ID:TduUEd7c
自分歴代一位のカレーが出来ました!
2025/04/13(日) 07:53:04.51ID:OAiVqsp0
ツナ缶以外で魚カレー作りたい
マグロ赤身使ったところ生臭くて向かなかった
2025/04/13(日) 13:16:21.32ID:q8PAZXt6
サバ缶は?
693ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 15:16:33.27ID:fqN1sZIg
S&Bの赤缶とSOKENのインドカレーが
ハンパに余っちゃってたのを
混ぜて4皿分調理中
これはこれでオリジナル言えるべい
食レポは今夜以降
2025/04/13(日) 16:13:09.51ID:kEANsU+T
必死チェッカーで漁ってるヤツは自分が基地外であることを認識しとけ
2025/04/13(日) 17:53:01.31ID:OAiVqsp0
>>692
やってみるわ
2025/04/13(日) 18:21:10.91ID:BX9ZQh5n
>>691
タイあらでじっくり出汁をとってそれでカレーを作ってみれば?
なかなかのパンチの魚カレーになると思う。
(実行済み)
2025/04/13(日) 18:42:29.30ID:WJQ5Pek8
>>691
日本のカレーの味とはまた違うだろうけど、インドでスパイス使った家庭料理によく使うのはイワシ
2025/04/13(日) 19:09:12.14ID:OAiVqsp0
>>696
良さそうなアイディアじゃないの

>>697
イワシかー骨がなー
押し入れから圧力釜引っ張り出してスタンバイする
2025/04/13(日) 19:14:37.86ID:WJQ5Pek8
>>698
オイルサーディン缶でいいと思うよ
いつもそうしてる
700ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 08:05:17.77ID:GKHv21HK
さかなメインのカレー
食べたくないや
カレー風味に味つけした鯖ならいいかもしんない
2025/04/15(火) 09:43:23.61ID:yMPicUnc
普通にスパイスからシンガポールフィッシュヘッドカレーとか作ればいいのにとか思うけど、市販の肉エキス入った肉向けカレールゥで作ろうとしてるって話なんだろうね?
2025/04/15(火) 09:45:03.04ID:yMPicUnc
https://ethnic-as.net/selection/recipe/163/
こういうのとか。この器、日本で買えないかな?
2025/04/15(火) 11:19:52.62ID:Wk4Q6dhU
インドなり周辺地域でも川や海の近くでは魚の料理は食べられてるだろうし、魚だったらどうカレーにするだろう?みたいな試行は面白いね。
2025/04/15(火) 11:28:52.67ID:Wk4Q6dhU
イワシだとちょいとフライパンで焼目をつけつつ、日本酒で煽って風味つけてからスープカレーみたいなので煮る、ぐらいが美味そうではある。
2025/04/15(火) 11:51:50.63ID:yMPicUnc
>>703
いや、だから既に知られているし。
2025/04/15(火) 12:10:50.40ID:08VHKNBu
>>703
お前の言うカレーって何?
日本のカレーライスに魚を使ったらどうなるかどうするかと言う話か?
それとも魚使ったインド料理を知らないと無知を晒してるだけなんか?

もしかしてインド料理は全部カレーだと信奉するバカ?
2025/04/15(火) 12:28:45.71ID:yMPicUnc
>>703は町家プージャーのイリシュのカレーとかまず食ってきた方がいい
708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 12:52:01.61ID:GKHv21HK
お断りします
2025/04/15(火) 13:04:51.48ID:r4YweNRe
なら信田缶詰サバカレーで我慢しとけ
2025/04/15(火) 16:10:04.67ID:NJWHHPax
>>695
塩分量気を付けて
2025/04/15(火) 16:11:13.63ID:NJWHHPax
>>698
イワシの骨なんて気にすんな
背骨以外普通に食える
712ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 16:39:34.57ID:GKHv21HK
来週月曜日深夜11:50〜NHK総合
激突メシあがれ カツカレー編
この番組の趣旨からいって
トンデモなカツカレーと見た
2025/04/15(火) 16:45:42.66ID:h2iE0u6A
今ふと思ったんだけど、カツカレーにするときは箱裏の肉は無しでカレー作るもんなんかな

普通に牛肉やら豚肉やら鶏肉やらで作ってトッピングでとんかつを乗せるのが本流か?
2025/04/15(火) 17:04:22.84ID:UQ75cUIs
俺はカツカレーは普通のカレーにトッピングした上級互換思ってる
でないとカツカレーのランクが落ちちゃうだろ
2025/04/15(火) 18:36:11.00ID:r4YweNRe
稀にカツカレーのカレーが具材ゴロゴロ鶏肉とか入ってたりするところもあるよな。中華料理屋とかで。
2025/04/15(火) 18:57:12.62ID:XNcR39GS
中華料理屋でカレー食ったことないなあ
2025/04/15(火) 20:21:52.39ID:Q0kqLYjj
俺が食った中華料理店のカレーでは
トロミは片栗粉でなぜかビーマンが入ってた
718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/15(火) 20:32:21.79ID:GKHv21HK
蕎麦屋さんのカレーがおいしい、、なんて
たまーにテレビで
2025/04/16(水) 07:02:07.53ID:m6wAA6wk
よもだそばだろ?
2025/04/16(水) 17:56:04.32ID:UFjECVjK
いやカレーなら丹波屋だろ
2025/04/17(木) 07:21:37.09ID:F/5aoy+X
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。

弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。

しんぶん赤旗 2002年8月27日号013
722ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/18(金) 09:29:53.57ID:wyjYHlSr
近所のスーパー、白カレーが処分品のワゴンに山積みになってた
723ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 11:10:36.90ID:pr7j4w48
NHKでカツカレー対決
見ましたか
https://www.nhk.jp/p/ts/XWXQ966826/

いろいろ参考、刺激にはなったけど
作りたい食べたいゆうのはありませんでした残念
ゆいつ収穫は
こんなトンデモ美人を知ったこと
もっと画面に出てきてほしい
https://www.bing.com/images/search?q=七海ひろき
https://ja.wikipedia.org/wiki/七海ひろき

ちな
来週はうどんだそうです@23日(水)夜
2025/04/19(土) 12:36:41.13ID:QlmLR4RQ
カツカレーで美味い店なし
725ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 07:28:25.49ID:fCVBH/jw
カツはカツを
カレーはカレーを
それぞれ楽しみます
カツ丼なんか取調室の食べ物でしょ
726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 12:54:56.89ID:fCVBH/jw
わがベイシア総菜部の持ち帰りカレー買いました
ココ壱とどっちがゆう試みです
ご飯はうちのが最美味なので買わず
帰ってきて計量すると500g弱
レトルト150〜160gとして3個分か
これで320円だからお安い
ココ壱とは比較になりませんね
味はどっちもどっちでした

盛り方自由ということで
いらないジャガにんじんをよけて盛れるから
もうココ壱は当分用無しっつうこってす

いっしょに買ってきたはるみさんのカレーは
週後半のお楽しみ
2025/04/20(日) 12:58:27.76ID:YfRA8H5/
>>725
華麗なるハムラビ法典
2025/04/20(日) 16:03:55.65ID:o661CpgI
>>726
マルチうざいんだよ死ね
729ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/23(水) 08:05:48.64ID:gdfdX1+f
他スレで教わったボンカレー大辛
そんなんあるんか思たら
なんだすぐめっかりました
いままでボンカレー眼中だったんですかね
https://www.amazon.co.jp/s?k=ボンカレー+大辛
な、なんと今日届くって
おまけにけっこうお安い
なんか楽しみ  ((o(´∀`)o)) wktk
2025/04/23(水) 08:29:53.74ID:xjVV/pcl
ここは料理板
レトルトの話はカレー板で
731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 02:19:53.38ID:Xc78q9/R
レトルトですいません、あまりに wktk なもんで…

明日食べるレトルトカレーを報告します
どなたかが教えてくれたボンカレー大辛です
https://imgur.com/z3z7fat ← fat はご愛敬

アマで注文、次の日にきました
やっぱこれ店頭で見たことありません
ボンとくりゃ黄色い箱しか……
さてボンの大辛、楽しみ楽しみ
2025/04/24(木) 08:10:19.40ID:JJ8e0D4j
死ね
2025/04/24(木) 08:17:14.08ID:aY4dTt6N
>>730
市販のルゥでも料理って言うレベルでもない。
カレー用のカット野菜とカレー用の肉買ったら、包丁まな板すら不要。
734ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 09:35:39.89ID:Xc78q9/R
>>731っす

いやはや辛いこと辛いこと >ボンカレー大辛
https://imgur.com/z3z7fat
ぼく好みの激熱だからか
ココ壱の冷めた10辛より辛い

具はジャガイモにんじんがころころ
玉ねぎは溶けてる?
これら野菜は箱に表書きされてます
肉はとくに記載なしですが挽き肉2粒大のが数個
分量十分でお味はココ壱に比して遜色なし

これで1食\200なら
もうココ壱行く理由は
通りがかりかしさしぶりに食ってくか
以外になくなりました
2025/04/24(木) 09:49:30.84ID:aY4dTt6N
スレチだけど、吉野家の牛丼の具が売ってるけど、普通の並盛ぐらいの値段するのに買う人ってなんだろう?と思う。
736ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 00:10:39.74ID:JgQ4WyOH
あしたあなたはきっとおにぎり食べたくなーる

明朝TBS系サタデープラス
ひたすら試してランキング
テーマは昆布おにぎり

おにぎり食べたくなーる、食べたくなーる、食べたくなーる……
737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 10:15:28.74ID:DGBmwUgS
お、おにぎりが食べたいんだな
738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 10:16:16.21ID:DGBmwUgS
>>733
カット野菜にはじゃがいもがない 失格
739ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 10:30:34.78ID:JgQ4WyOH
ぼ、ぼかぁカレーのじゃがいも
き、きらいなんだな
740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 10:35:03.78ID:DGBmwUgS
じゃがいもからは
カレーに合ういいダシがでるのに・・・
俺はダシのためだけに入れて
完成したら溶けないうちにじゃがいもは全部食べてしまう
煮崩れしないように皮を剥かないこともある
741ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 15:03:01.27ID:JgQ4WyOH
カレーのような強烈な料理に対して
ジャガのおしとやかなダシはほぼ無力
思い込みもはなはなしいわ
貢献なんてできてないから
期待するだけ無駄
2025/04/25(金) 15:18:30.56ID:UTUc6CkB
ダシが無力ってのは思い込みはなはだしい
あるいは味障だろ
2025/04/25(金) 15:30:51.90ID:MszXrOqz
じゃがいも使わないカレーが使う方より美味いとか考えられないよな
理論的にもそうだよな
744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 16:31:16.39ID:JgQ4WyOH
ジャガイモがおいしいおいしくないの問題じゃないの
あの歯触りがヤアなの フンッ
2025/04/25(金) 16:35:12.16ID:cKRJYhCU
ジャガイモそのものが嫌いという事か!?
2025/04/25(金) 17:56:49.33ID:vbQRMTiu
ジャガイモにも色々品種があって舌触りがそれぞれ違うのに可哀想なやつもいるもんだな

焼き芋なんかも、鳴門金時とシルクスイートや安納芋が違うようにさ
747ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 18:03:04.36ID:JgQ4WyOH
歯に執拗にまとわりつくあの歯切れの悪さったら
品種がどうこうっちうラベルじゃないやろ
出直してこい、このワカランチンめが
2025/04/25(金) 18:19:32.73ID:Zeha4ulQ
まとわりつく?
澱粉質は全部まとわりつくだろ
パンも米も餅も
スナック菓子なんか全部そうだよな
カールなんか酷い

お前はただの食わず嫌いだろ
749ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 18:28:48.53ID:jErf9gPY
ID:JgQ4WyOH 1人がジャガイモヤダヤダでワラタ

"_,,_   ジャガイモ
(`Д´∩   ヤダヤダ!
⊂   (
  \∩ つ ジタバタ
   〃〃
2025/04/25(金) 19:34:50.30ID:bwjrK+Lb
冷蔵庫で冷やされた前日の肉じゃがのジャガイモのあの独特のうまさをカレーでも出せたら楽しいだろうなあ
2025/04/25(金) 20:09:03.76ID:cKRJYhCU
>>750
長年の疑問だから敢えて書くけど、肉じゃがでもポテトサラダでも一度冷やしたジャガイモって不味い
肉じゃがでもポテトサラダでも出来たては旨いし、ちょっと常温に戻ったくらいでも旨い
ただ、冷蔵庫で保存したり冬に台所に出しっぱなしにして翌日温めて食べると、ジャガイモの美味しさが半減してる
再加熱しても出来たての味とはなんか違うんだよね…
一度加熱したジャガイモって、どこかの温度を境目にジャガイモが変性してる気がしてならない
2025/04/25(金) 20:11:29.75ID:cKRJYhCU
ちなみにジャガイモは大好きですよ
粉ふきいもに塩を振ってムシャムシャ食えるし、畑にも植えてる
肉じゃがのドロッと溶けたジャガイモと甘辛いつゆが混ざった部分でご飯もモリモリイケるくらいに好き
753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 21:25:29.30ID:JgQ4WyOH
おでんにジャガイモってのも絶対認めない
茹で卵もだ
つゆから出てってくれ
2025/04/25(金) 21:36:10.45ID:AwAxiLII
>>751
そうかな?
冷蔵庫、常温に限らず時間をおいた方が馴染んで旨い
いわゆる寝かすというやつ
そういうのが分からないなら蒸した芋に塩で食うのが1番だ
755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:01:38.32ID:XUGYRfLs
茹で卵は許してくれよ
756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 00:29:40.35ID:LjwuHJA0
ID:JgQ4WyOH はもうイカれてるな
757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 08:05:21.03ID:C/kpqDQT
イカは許す
入ってよーし
758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 09:07:57.73ID:uQ71Y1PC
おでんにじゃがいもは定番
あれがあると飯を食わないで完結できる
嫌いな人は西日本の人かな?
759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 11:46:01.38ID:C/kpqDQT
わずかでも煮崩れてつゆがよごれるぢゃないですか
それがヤアなの
2025/04/26(土) 12:28:02.09ID:aKzQIStI
インドはジャガイモ生産量世界2位。
タマネギは世界1位、トマトは2位。
いずれもカレーとの相性良いからな
2025/04/26(土) 12:30:52.64ID:aKzQIStI
西洋のシチューもジャガイモ多用するからね。ビーフストロガノフなんかでもよくあるが、ジャガイモをソースに入れずに米の代わりにマッシュポテトにする手もある。
2025/04/26(土) 12:33:24.06ID:aKzQIStI
一方で日本は栽培し始めたのは明治から。和食には元々用いられていない。主に明治から始まった西洋文化の肉食に合わせた。
2025/04/26(土) 15:01:23.59ID:UZfpIMwg
>>759
皮剥かなきゃ煮崩れないよ
2025/04/26(土) 16:53:33.10ID:s41rNJ0w
皮剥かない新じゃが好きだな
2025/04/26(土) 19:12:39.64ID:tXnz8GQg
>>751
いわゆるデンプンの老化という現象なんだと思うが
個人的には冷蔵庫で冷やした肉じゃがのじゃがいもの独特のぽくっとした食感がめっちゃ好きなのよ
766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 20:01:21.82ID:5WuEMoc+
カレーにじゃが芋は、とけてじゃが芋味になるので大嫌いなので入れない
肉じゃが作り置きは嫌いじゃない
ポテトサラダは作って冷蔵の方が好き
2025/04/26(土) 23:22:04.31ID:txfbzBjD
>とけてじゃが芋味になる
私はバカですって自己紹介?
768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 23:49:09.62ID:4DdCKtQC
ジャガイモが煮崩れにくくするなら沸騰して火元を止めた直後にジャガイモを入れて20分以上放置
769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 23:49:35.20ID:4DdCKtQC
お湯
2025/04/27(日) 07:57:18.27ID:nb9OACc9
箱裏のとおり作れば煮崩れない。
771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 09:29:26.70ID:DAMLoE10
煮崩れしなきゃしないで
これまた歯ざわりのジャマ
2025/04/27(日) 09:34:29.47ID:kwOtd4Ua
もう単なるジャガイモ嫌いでしかない
773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:34.05ID:DAMLoE10
いやすんまへん
ポテチは大好きなんすよねえ
カレーとおでんのジャガはおっしゃる通り嫌いです
2025/04/27(日) 14:08:42.90ID:G2h0IhRj
ビーフシチュー、ホワイトシチュー、ポトフなどは?
775ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 14:39:46.23ID:DAMLoE10
後出しご勘弁
そゆうの全般じゃがはムリっす
776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 14:40:55.45ID:DAMLoE10
とにかく
口中煮崩れみたいな歯切れの悪さがダメなんす
777フフフ
垢版 |
2025/04/27(日) 14:41:46.64ID:DAMLoE10
んで
777 ゲト
2025/04/27(日) 15:06:06.65ID:ETB4EXit
製パンスレの
779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:40:54.59ID:u1k/Wtgg
>>772
そうだな
ただ難癖つけたいだけでしょ
ましてポテチは好きだとか全くジャンルが違うだろ
あたおかや
2025/04/27(日) 17:39:55.47ID:ZUBErcds
結論としてジャガイモ嫌いで、
ポテチなど例外的に食えるものもあるってだけね
781ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 18:04:43.18ID:DAMLoE10
♪ そのとーり ♪
2025/04/27(日) 18:25:12.10ID:MnqAZtg4
春菊が嫌いなんだけど、すき焼きには春菊が欠かせないって言ってた人を思い出したw
2025/04/27(日) 21:28:00.36ID:TfJRilb0
カレーにポテチをトッピングすれば解決
784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/27(日) 22:58:23.04ID:R2Umag/2
じゃがいも嫌いは出て行って欲しい
2025/04/28(月) 10:11:24.52ID:aFWniW5i
>>548
スレ違いな宣伝するガイジだから
786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:48:54.35ID:XGWf/KKv
丸亀製麺CM見た?
カレーうどんやカツのせうどん
最寄りの店のはす向かいが皮肉にもココ壱なんですが
もしかしてココ壱撤退しちゃうかも
あっちこっちで負け戦みたいだしね
2025/04/28(月) 21:11:47.25ID:A78Y0rXm
とか言ってベースはハウス製だったりしてからに
788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 08:56:18.51ID:euxETGEB
今晩けんた食堂の究極のカレー作る予定、本当に究極なのかジャッジ
https://www.youtube.com/watch?v=UBTse9O_bXg
2025/04/29(火) 14:19:30.99ID:8Htx8sFj
あいつ嫌い
790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 14:52:08.90ID:euxETGEB
>>789
煮込んでみてね💛
791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/04/30(水) 08:46:32.09ID:gpMAay6D
つべの誇大タイトルの羅列はそれだけで見る気無くす
2025/04/30(水) 08:50:58.86ID:2dX0sOHO
それはいわゆる動画だと思うけど、けんた食堂はショート動画だから
タイトルはあまり目に入らない
2025/04/30(水) 08:51:32.75ID:2dX0sOHO
あ、789のはショートじゃなくて普通の動画なのか
珍しいな
2025/04/30(水) 08:51:52.76ID:2dX0sOHO
番号間違えた
788ね

老眼困るわ
795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 01:59:43.34ID:prEkgfih
NHKの今日の料理 ← きのうやってた分
先に煮て味をつけ後で煮て飛びやすい薫りをつけるやり方ね
試す価値あると思いました
796ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 03:40:18.29ID:pCZUWv1F
バーモントカレーが食べたいよぅ
797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 08:29:14.39ID:prEkgfih
バーモントカレーは標準原器
2025/05/01(木) 10:12:58.78ID:UzWnZ/7z
1バモ
799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/01(木) 22:27:54.39ID:2A7O3Vdb
俺の標準原器は印度カレー
2025/05/01(木) 23:18:19.00ID:UvaA+9/W
人間の心理的に
ゴールデン
バーモント
みたいに長音と「ん」があるのが売れる秘訣らしい
801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 01:05:27.65ID:djzrdUjk
ジャワの立場は…
2025/05/02(金) 01:53:23.66ID:QjRZMIvW
太刀打ちできてないじゃん
2025/05/02(金) 08:53:51.35ID:e33OvEN2
ジャワカレーのスパイシーを買ったら
スパイスきつすぎて旨味が感じにくかった
やっぱり辛口にしとくべきだった
804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 12:12:07.34ID:djzrdUjk
似たような失敗したときに
こんなして脱出しました
ぶんぶんチョッパーでクリーム状にしたタマネギと
リンゴジャムまたはマーマレイドを適量まぜる
廃棄する前にまずやってみてね
2025/05/02(金) 13:22:51.04ID:vemUBMp8
砂糖いれるのとたいしてかわらない
806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:41.71ID:djzrdUjk
違うんだなーそれが
まあやってみれ
2025/05/02(金) 22:47:31.67ID:OXUkft2w
違うと言えば違う、違わないと言えば違わない。
例えば、激辛四川料理にマーマレード入れようと砂糖入れようと
単に味のバランス崩して不味くなるだけって点で変わらない。
808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 07:35:45.25ID:OKnMmvKS
チャツネのかわりにイチゴジャム入れたらごっつ甘くなって食えなかった、でもチャツネって買う価値ある?
2025/05/03(土) 09:07:45.54ID:lZdSfkHF
ない。特に市販のルゥで作る場合は。
必要なら最初からルゥに入ってる。
810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 19:50:50.50ID:8sKtYSNh
>>808
それは単に入れすぎだ
ジャムだと香料がきつい事もあるので
みりん一択
811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/03(土) 20:46:35.71ID:OKnMmvKS
>>810
カレーにみりんね、今度やってみる
2025/05/04(日) 08:30:50.20ID:O/9cqanW
で、出汁で伸ばして、水溶き片栗粉。
813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/06(火) 17:43:05.17ID:4gLYqU5D
ゴーゴーカレー6食¥2100@アマ
https://imgur.com/dYLLViQ
よけいなものがなんにもナッシングで
具材ちょい足しのわいには好都合
なによりもバサバサ肉が入ってないのがありがたいです
2025/05/07(水) 11:29:05.24ID:jQTIsSKa
皮が入ってないホールトマトありますか?
上手く出来ても煮込んでも溶けないあの皮が口の中に入ったら興醒めですわ
2025/05/07(水) 11:39:38.29ID:QNpJI0i6
濾せよ
2025/05/07(水) 11:54:36.32ID:NMmzeING
ミキサー
2025/05/07(水) 13:48:59.68ID:B8s6oEUd
トマトに熱湯かけて皮剥いて作れ
2025/05/07(水) 18:10:38.37ID:1EcijE6h
>>814
あんたに向いてるのはホールトマトでなく「トマトペースト」
スーパーのケチャップ売り場に、ケチャップ・ホールトマト・トマトピューレと一緒に並んでるんでないの
2025/05/07(水) 18:13:43.99ID:NMmzeING
いや、ケチャップでいい
820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/08(木) 09:46:01.31ID:v9KCs2iq
トマトもジャガも皮剝かないで全部投入するよろし
おでんほかでの大根も同じで
皮剥きません
2025/05/08(木) 10:11:58.83ID:eJ5pd5GU
ヘタはとろう
822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/08(木) 10:19:52.79ID:R3gWilGE
ジャガイモはピーラーの突起で芽を取るから
そうすると皮も剥いちゃえってなるわ
ピーラー使い出すと人参もササッと剥けちゃうし
2025/05/08(木) 15:11:10.17ID:orrIC5mf
>>820
本人が皮いやだっつってんのに入れろって頭おかしいのか?
2025/05/08(木) 15:28:19.35ID:a7awcsgO
>>814
むしろ逆に皮入りのホールトマトを探して選んで使ってるのかね?
普通にそこいらで買ったら皮無しが普通かと。
カルディのも皮無しって記載あるし、缶にPELATI(皮無し)って記載あるものが大半かと。
2025/05/08(木) 16:24:45.96ID:NkI+KVTr
>>814
ホールじゃなくてカットトマト缶ならいいんじゃない?
皮を感じたこともないし、料理に馴染みやすいからパスタソースも楽に作れるよ
2025/05/08(木) 19:25:39.10ID:Qk9Q5A4M
まあトマトの件はトマトピューレとかトマトペーストとかで解決するからなあ
高くていいならカゴメあたりが角切りで皮なしのトマト水煮パックみたいなのも出してなかったっけ
2025/05/09(金) 07:01:04.20ID:Sks5nWha
だから、そもそも皮無しの缶で問題ないはずって言ってる。あまり気にせずとも皮無しであることのほうが普通。
2025/05/09(金) 07:14:57.69ID:Sks5nWha
キッコーマン デルモンテ完熟カットトマトは皮無し
キッコーマン デルモンテ完熟あらごしトマトは皮入りだが濾している
カルディラ・プレッツィオーザホールトマトは皮無し
カルディラ・プレッツィオーザダイストマトは皮無し
ソル・レオーネパッサータうらごし完熟トマト皮種なし
イオントップバリュpomodori pelati皮無し
2025/05/09(金) 08:56:38.46ID:rSj0AjwY
おつ
2025/05/09(金) 10:17:13.79ID:ljvfkb99
むしろ皮入りが見つけられない。
2025/05/09(金) 10:27:50.31ID:rSj0AjwY
なるほどー
皮が残ってるかどうか、みたいな感じなのかな
832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 14:55:28.71ID:P4jsDAlm
グリーンカレーはじめて食べたらココナッツミルクの匂いが無理で辛かった
一日経って冷えた状態でそうめんと一緒に食べたら匂いがマイルドになってて美味しかった
だけど普通のカレーでいいわ
833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 15:14:10.52ID:hJtF4+yC
イナバのグリーンカレー缶を食べるためだけにタイ米を買ってある
辛くて毎回むせるんだけど、たまに食べたくなる時があるんだよなあ
834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 17:54:27.25ID:ZuCLPUce
グリーンカレー大好きだな
2025/05/09(金) 18:29:01.50ID:PfstW2x+
>>828
2番目の完熟あらごしトマトを気に入って使ってる
数年前は128円くらいで買えたのが、今は218円くらいだから、買う頻度は減ったけど
似たような商品のあらごしトマトも使った事あるが、そっちは水っぽかった
デルモンテのはドロッとしてて使い勝手が良い
2025/05/09(金) 18:37:41.81ID:ljvfkb99
美味しいのは、イタリアット ダッテリーニトマト / 400gだろうけど、カレーに使ったら勿体ないな。
2025/05/10(土) 09:54:46.22ID:Eh81NnpF
>>832
タイ系のカレーを食べて「ココナッツミルクの香りが」って言う人がときどき居るけど
よっぽどココナッツミルクの香りが苦手で敏感とかでなければ
こぶみかんの葉の香りとかの方が強く感じると思うんだよね
2025/05/10(土) 09:59:32.50ID:Eh81NnpF
ちなみにココナッツミルクは南インドのカレーでも使われる
例えば無印やカルディの「ケララチキン」にも使われている

逆にタイ系のカレーでもイエローだとインドっぽいスパイスが使われていてハーブの香りは弱い
2025/05/10(土) 10:01:45.20ID:Eh81NnpF
タイ系のハーブの香りはクセがあるから苦手に感じる人がいるのは何もおかしくなくて
俺も続けてタイ系ばっかりは無理
840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 10:15:20.14ID:I2Hvyd7C
タイもインドもパキスタンも
おいしいと思ったことありません
2025/05/10(土) 11:23:13.95ID:YW2K5mgU
カレー嫌いなんじゃないか?
842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 11:44:32.21ID:x/Q4OJ7s
母の日に牛すじのカレー作ろう思って
牛すじ買ってきたんだが
なんかとろとろにするコツある?
下茹でどれくらいするの?
2025/05/10(土) 11:57:38.54ID:OF2/06CU
100時間カレー
844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 12:14:23.97ID:ss+R4CQY
>>842
圧力鍋があると早いんだけどね
まあここらでも参考に見てみて
https://www.sirogohan.com/recipe/gsuji/
845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 12:20:04.41ID:x/Q4OJ7s
>>844
さんきゅ
思ったよりめんどっちいな
2025/05/10(土) 12:23:18.56ID:/X6CdTUm
圧力鍋で下茹でしてあとは時間と金が許す限り普通の鍋で煮込む
2025/05/10(土) 12:57:39.94ID:OF2/06CU
冬場にストーブの上でほったらかしにしとくとか。
2025/05/10(土) 14:49:38.71ID:SOXEJQQE
シャトルシェフで半日置いとく
2025/05/10(土) 18:33:45.95ID:ziv2S0ew
圧力鍋で大量に下茹でして、小分けにして保存すると便利
牛スジって色んなカレーに合うと思う
ビーフカレーっぽい味付けはもちろんだが、トマトの酸味の効いたカレーでも美味しい
牛スジのトマト煮込みなんかも旨いしね
850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/11(日) 00:50:11.36ID:dS+uaqrK
牛スジは脂がめっちゃクドいので
ルーを入れる前の状態で1日置いて
上に固まった脂を全部除去してる
2025/05/11(日) 01:38:16.92ID:KkgXCInS
それ大事
更に言えば、下茹でした煮汁も使いすぎない方がもったりし過ぎない
2025/05/11(日) 11:34:42.72ID:6L86H/ci
茹で汁は流しに捨てると場合によっては脂が固まってめんどくさいことになる
853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:02.67ID:ofdt6yXt
圧力かけて110℃で長時間
ごくふつうの鍋7 ̄80℃で短時間
ほんとに柔らかく仕上がるのはドッチ
854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/11(日) 16:37:30.63ID:BYa28qSV
>>842
いま下茹で中
なんか部屋の空気が油っこい気がする
2025/05/11(日) 18:27:46.18ID:pA46XcVf
カレーが出来上がる頃には日付変わっちゃうな
2025/05/12(月) 16:02:57.76ID:VITYyf28
シャトルシェフは沸騰したらすぐ火を止められるから台所が臭わなくていい
買った時は1万したがもうモトは取れるくらい使ってるな
2025/05/12(月) 18:48:14.79ID:fL0Xds+z
シャトルシェフって温度管理できずに長時間加熱だよね。あまり使い道なさそう。
2025/05/12(月) 18:48:37.40ID:fL0Xds+z
炊飯器の保温機能で充分な気はする。
859ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/12(月) 20:35:45.83ID:3bixQ7Ml
>>857
魔法瓶とほぼ同じだから管理できるよ
あと沸騰止めたらすぐ外出できるし
860ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/12(月) 20:39:29.33ID:3bixQ7Ml
>>858
炊飯器だと温度が足りないよ
2025/05/12(月) 20:55:12.07ID:QeEuU+fv
シャトルシェフ買って圧力鍋使わなくなった
2025/05/12(月) 21:15:06.12ID:SmUw9krC
シャトルはデカくて保管場所がないのと雑菌繁殖がな
863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/12(月) 22:53:04.75ID:3bixQ7Ml
圧力鍋も充分デカいし雑菌増殖は保温しすぎるバカがいるから
シャトルシェフはあくまで調理するためのもので保温保管するものではない
2025/05/12(月) 23:15:18.92ID:bVe1iQuT
はあ?エアプが何言ってんだか
圧力鍋よりデカいだろうが
アホなのか?
それともメクラなのか?
2025/05/12(月) 23:40:05.42ID:QeEuU+fv
大きさはいろいろあるぞちなみに俺の持ってるのは圧力鍋より小さい
2025/05/12(月) 23:48:35.64ID:9W8RkAAk
小さい圧力鍋より小さいならどんな鍋も入らないなwww
バカは必死だからバカなことしか言えないんだろうがwww
867ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 00:35:33.84ID:ZuOlq3TZ
シャトルシェフも置けない狭いキッチンしかない家に住んでる奴は言う事が違うねwww
2025/05/13(火) 06:38:04.84ID:pnS9SZOK
>>863
保管場所って、普通に考えたら使ってないときの置き場の話やろ
2025/05/13(火) 06:43:19.04ID:pnS9SZOK
じっくりことこと煮込みたいがコンロの数が足りないとか節約したいとかいうときシャトルシェフあると便利だろうけど
ぶっちゃけ肉の種類とか考えてじっくりことこと煮込まない選択をする方が簡単だったりするのよな

圧力鍋にも同様のことが言える

そうだ、ダルを作るのにシャトルシェフ使ってますって人いるのかな
2025/05/13(火) 06:43:59.83ID:dlbbu8Pr
>>859
沸騰したもの入れて、自然に徐々に温度下がるでしょ?スープジャーみたいなもので。それ温度管理されてない。
>>860
沸騰したもの入れて保温押したら温度足りてるでしょ?むしろ70度から下がらない。
2025/05/13(火) 06:46:33.84ID:pnS9SZOK
おー
ググってみたらインド料理ガチ勢でシャトルシェフ愛用している人がいるようだ
2025/05/13(火) 06:47:41.13ID:pnS9SZOK
>>858,860,870
で結局インスタントポットとw
2025/05/13(火) 06:48:58.99ID:pnS9SZOK
ttps://www.youtube.com/results?search_query=instant+pot+chicken+curry
874ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 10:19:14.91ID:WiI/xu+0
シャトルシェフは光熱費かからない、外出しても安心な調理器具
当然温度は徐々に下がるから定期的に加熱し直す必要がある
それを理解したうえで生活上のメリットを取る人が使うもの
これだけ普及しているのは、上手に使ってる人が多い証
使わない人は使わなくていいし、使ってる人に四の五の言う必要もない
2025/05/13(火) 12:04:48.28ID:eDt5jLqb
普及率で言えば圧力鍋の圧勝だろ
876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 12:24:48.78ID:WiI/xu+0
数字で言えば普通の鍋が圧倒的多数ですが、そんなことを話したい訳じゃないでしょ
2025/05/13(火) 12:30:53.90ID:eDt5jLqb
>>853
>圧力かけて110℃で長時間
>ごくふつうの鍋7 ̄80℃で短時間
>ほんとに柔らかく仕上がるのはドッチ
手羽元の骨、秋刀魚の骨を食べられるレベルまで柔らかくするのは前者かな。後者でできるイメージない。白楽のサリサリカリーとか再現するなら骨付きをそのまま食べられるようにするのが前提だからな。
2025/05/13(火) 13:24:20.68ID:pnS9SZOK
>>853
上の行と下の行で、長短書き間違えた?
879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 20:40:56.61ID:viEGpljx
>>871
シャトルシェフ用のレシピサイトもあるし
880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 20:42:31.33ID:viEGpljx
>>870
6時間くらい70度から下がらないよ
そのあいだ光熱費かけ続けてる炊飯器とは違うし
炊飯器の温度も微妙だから低温調理をしたつもりで食中毒例もある
2025/05/13(火) 21:32:53.10ID:UpFyFOcS
10時間保温して5円とかだから、
週1回として月50円。
貧民は炊飯器はきついんだね。
2025/05/13(火) 21:33:05.49ID:UpFyFOcS
週2ね。
2025/05/13(火) 22:32:38.68ID:r+vRUV2Y
>>879
インド料理の?
884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 00:32:29.90ID:KhvvuFo8
実際炊飯以外の調理をメーカーは推奨してないし
なんにしろ食中毒事件あったのは怖いから人に薦めるんじゃねえよ
2025/05/14(水) 06:41:55.37ID:3Irs+Ia3
メーカーが紹介している
炊飯ジャーで作るカレー
https://panasonic.jp/cooking/recipe/0831.html
2025/05/14(水) 06:45:09.51ID:3Irs+Ia3
その2
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/feature/recipe/post_144/
2025/05/14(水) 06:47:48.57ID:3Irs+Ia3
>>884
カレールゥメーカーは鍋で作ることを想定した作り方。箱裏に書いており、シャトルシェフや炊飯器で作ることを想定していないから、きちんと箱裏通りに鍋で具材も分量も守って作らないとね。
888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 09:59:22.76ID:dWuvrN2K
何度もいうけど炊飯器は食中毒があったから紹介するなブタ野郎
889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 09:59:51.74ID:dWuvrN2K
>>887
圧力鍋もダメだね
2025/05/14(水) 10:07:27.05ID:bpYWt0Ar
>>887
ルーメーカーはシャトルシェフ知らないんだろうw
煮込み特化でこれ以上ないカレー調理器具だし
2025/05/14(水) 10:10:33.73ID:Gg8e39W3
沸騰させずに静かに煮るというとおでんのイメージが強い
でもシャトルシェフ使うなら、一回沸騰させとかないと怖いな
892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 10:12:00.35ID:dWuvrN2K
いや一回沸騰させなきゃダメだろ
沸騰させない使い方してる奴なんていないよ
沸騰したらすぐ止めていいけど
2025/05/14(水) 10:23:10.17ID:Gg8e39W3
ん?だからおでんにシャトルシェフが向いているかどうかは微妙
って言ってるのだがわからんかったか
すまん
894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 12:50:41.09ID:/DpRYzxZ
色んなやり方があってそれぞれ長所短所あるよって話をしているのに
炊飯器以外を否定しないと気が済まないアスペみたいなのが
場を悪くして罵倒の応酬を呼んでいるな
2025/05/14(水) 14:45:22.63ID:EAztRdLg
誰のこと
妄想と喧嘩するのはおうちでやったほうがよくないか
2025/05/14(水) 14:48:31.03ID:EAztRdLg
深型フライパンでさっと人数分だけ作って食べてしまうのがナウい
わざわざ長時間煮込む必要がある材料を使う必要はない

>>885
わざわざ指摘しなくてもわかってほしいが
それは調理機能がついてる炊飯器の話やな
897ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 17:12:07.82ID:W9/Wssw2
>>893
いや煮込み料理だから向いてるのだが
むしろずっと火を入れ続けると練り物の味が抜けすぎる
2025/05/14(水) 19:17:14.25ID:CxyYFzKV
おでんも色んな流派があると思うが
俺は沸騰させると濁るから沸騰させないように小さな火でゆっくり煮るって習ったのよ
シャトルシェフだと一回沸騰させないといけないじゃん?
って話
2025/05/14(水) 20:22:16.07ID:jEgNjyfw
>>888
シャトルシェフも食中毒注意喚起出まくってる。腐敗に適した温度帯も長時間保ってくれる優れもの。
900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 21:08:57.56ID:NPuA2aBC
>>898
1回と言っても数秒だぜ
おでんでもグツグツと言ってる間は弱火でも沸騰してるんだぜ?
小さな火でゆっくり長時間煮るってのはそういう状態
それは大根とかは味がしみていいけど練り物は味が抜ける
901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 21:12:55.04ID:NPuA2aBC
>>899
シャトルシェフは6時間までは70℃以上キープしてる
食中毒した例はそれ以上の長時間ほったらかしたバカ
炊飯器は殺菌できるかできないかの70℃前後の微妙な線なので
機器が劣化してると菌が繁殖してしまう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jippahitokarage/20161225/20161225084315.png
2025/05/14(水) 21:38:42.80ID:fm/DO3sn
いずれにしてもナントカとハサミは使いようですなあ
2025/05/15(木) 09:38:58.73ID:8S/SrTQW
>>901
タイガー炊飯器は24h72度キープ。
2025/05/15(木) 09:44:55.94ID:8S/SrTQW
シャトルシェフは60度以上を保てるのが8時間とある。
70度でダメならシャトルシェフも使えるシーンは限定的だね。

つまり朝仕込んで夜食べる、夜仕込んで朝食べるなら、
いずれも8時間以上経つので、シャトルシェフでも炊飯器でも危険だが、
睡眠時間や労働時間長めなら炊飯器の方が安全。

朝仕込んで昼食べるか、夕方仕込んで夜食べるための道具がシャトルシェフ。
905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 09:56:19.22ID:i1GOTUi3
>>903
電気代かかるだろ
906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 09:57:09.57ID:i1GOTUi3
>>904
6時間でまたちょっとだけ火を入れればいいんだよ
2025/05/15(木) 10:04:56.28ID:b5Q+jKms
>>903
炊飯器を使うのはおでんくらいまで
絶対にカレーには使わないわ
どんなに洗ってもしばらく臭いが残る
2025/05/15(木) 11:18:17.81ID:8S/SrTQW
>>906
夜仕込んで深夜一度おきてください火を入れる、または6時間睡眠にする。
朝仕込んで職場へ行き、昼後ぐらいにこっそり抜け出し家まで戻り一度火を入れる、または働かない。
みたいな感じか。
2025/05/15(木) 11:20:19.44ID:8S/SrTQW
>>905
10時間保温で5円ね。週2回で1ヶ月50円。どんだけ貧乏?って話。って書いてあるよね。
2025/05/15(木) 11:26:01.27ID:8S/SrTQW
>>907
今の炊飯器はカレーとか作ること前提にクリーニング機能ついてる。
水と重曹入れてクリーニングボタンが一般的。
2025/05/15(木) 12:13:27.39ID:KsN4WPz3
炊飯器にこだわってるやつ、ふざけて場を荒らしたいだけにしか見えん
クリーニング機能なんて、いったいいくつの機種についてるんだよ
型番書け
2025/05/15(木) 13:04:28.19ID:8S/SrTQW
それぐらい自分で探せ。
クリーニング機能のない古かったり安物だったりは早炊き機能で代替できる。
2025/05/15(木) 13:09:46.92ID:8S/SrTQW
象印 クリーニング機能
タイガー クリーニングコースまたは圧力洗浄コース
日立 クリーニング機能
パナ クリーニング機能
三菱 お手入れ機能またはクリーン機能
東芝 お手入れ煮沸クリーニング
2025/05/15(木) 13:22:42.53ID:t/EOOm0S
>>910
めんどくさい
そんなことやるんなら炊飯器てカレーなんか作らないよ
カレーを炊飯器で作ったら飯はどうすんだよ
2025/05/15(木) 13:24:28.74ID:t/EOOm0S
>>909
炊く時の電気代忘れてるだろ
あとタダ電で毎日チェックしてるけど炊飯器使った時は実際はそんなもんじゃない
それネットをそのまま信じてるんじゃないんか
2025/05/15(木) 13:26:03.78ID:QqrDlqE1
>>911
全くだな
炊飯器おじさんアスペすぎて気持ち悪い
2025/05/15(木) 14:23:37.29ID:KsN4WPz3
>>913
どこも炊き込みご飯の後でにおいが気になったらって書いてあるじゃねえか
2025/05/15(木) 14:38:07.44ID:KsN4WPz3
普通のメーカーは調理機能がついてる場合を除いて炊飯器で調理するの嫌がるよ
調理機能がある場合ももちろん想定内の説明書に従った利用
919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 14:47:51.43ID:EBAVJ4n3
インスタントカレーで炊飯器のご飯に掛けて食べるか、電子レンジで炊くご飯で炊飯器のカレーを掛けて食べるか
2025/05/15(木) 14:55:09.81ID:KsN4WPz3
ガスの元栓しめてコンロの上にカバー乗せてインスタントポットを置いて
ごはんは炊飯器で炊く、でおk
2025/05/15(木) 17:29:38.28ID:8S/SrTQW
>>915
炊飯器の炊飯時の電気代は、一般的に1回あたり約3〜6円だそうです。
シャトルシェフでもIHで沸かすのにお金がかかる。
1リットルの水を沸かすのに1.626円から2.391円程度だそうだよ。
ガスでもおよそ変わらないだろう。

カレー大好きな人達はそんなに僅かな電気代気にするほど貧乏だとは知らなかったな。
2025/05/15(木) 17:35:51.52ID:8S/SrTQW
シャイニーカレー
https://youtu.be/QSingtndLq0?si=n59gUUrjH2ajKoO4
923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 20:22:28.93ID:LFh2AoUo
>>921
炊飯器マン>>918が読めないんだね
2025/05/15(木) 20:26:29.70ID:yl2GtG7d
一般的に電気調理鍋の方が炊飯器より安いので
わざわざ炊飯器を流用せずに電気調理鍋を使った方がいい
2025/05/15(木) 20:26:41.45ID:8S/SrTQW
でもカレーなどの調理を前提とした機能を開発してるってことだよね
926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 20:32:47.42ID:YB9dYp/E
却下
ご飯を炊飯器で作らずに電子レンジやらで作って
炊飯器でカレーとか馬鹿でしかない
2025/05/16(金) 06:28:22.36ID:059r32pW
炊飯土鍋買うと、炊飯器は煮込み調理器具になるよ。
928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/16(金) 08:19:56.73ID:i0kAClqJ
だから炊飯器を他の調理器具として使うのは個々で好きにしていいけど
その他の調理器具や調理法を否定する必要はないでしょって、簡単な話なんだけどな
2025/05/16(金) 09:05:11.11ID:mcjZtIai
否定してないよね。シャトルシェフ派が顔真っ赤にして敵対心あらわにしてるけど。で、冷静にシャトルシェフ側の理屈として70度下回るとダメと言ってるのて、シャトルシェフ6時間利用前提だと利用シーン減ることは間違いないよね。
2025/05/16(金) 09:07:07.46ID:mcjZtIai
>>924
ホットクックとかね。混ぜ機能もあるから、間違いなく、炊飯器より上だね。
2025/05/16(金) 12:57:54.57ID:gENoMY0t
>>929
炊飯器おじさんのお前がアスペすぎるからイラつくんだってことわかれよ
2025/05/16(金) 14:35:45.32ID:059r32pW
シャトルシェフ肯定されなかったからってそんなのイラつくなよ
2025/05/16(金) 15:00:57.59ID:7w6h1j83
シャトルシェフを買うくらいなら調理用として普通は炊飯器買うわな
2025/05/16(金) 16:21:00.07ID:059r32pW
シャイニー 元気が出るカレー2
https://youtu.be/LZZtj2k-GBM?si=4foxRlvIzZ6lEAsZ
2025/05/16(金) 18:18:11.54ID:Mh3qgtfs
炊飯器おじさんは自演の上頭おかしいようだw
2025/05/16(金) 20:48:07.63ID:78PxPi0O
>>935
シャトルシェフと炊飯器調理のメリットとデメリット教えて
このくらい答えられるよね?
937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/16(金) 23:28:11.87ID:c02g8wi0
ググレカス
938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 00:01:14.48ID:h36vq4lS

と、答えられないエアプがほざいております
2025/05/17(土) 04:31:12.91ID:zeppQvwy
>>930
ホットクックはたけえだろ
2025/05/17(土) 08:47:22.70ID:g5vy5drB
またも貧乏自慢か
2025/05/17(土) 08:58:23.38ID:g5vy5drB
貧乏人なら
プレッシャーキングプロは1台6役のかんたん電気圧力鍋! 食材を入れて、ボタンを押すだけで「圧力調理」「蒸し調理」「炊飯」「煮込み」「無水調理」「温め直し」の6つの調理がこれ1台。
Amazonで10799円(シャトルシェフ2.4が9800えんでそう変わらない)
942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 10:49:53.77ID:niESdERf
5chでこの手のを相手にしていたらキリが無いぞ
さっさとNGするに限る
2025/05/17(土) 11:08:10.17ID:qkY/sDUe
>>938

グクりかたも知らない低能がほざいております
2025/05/17(土) 12:58:43.98ID:g5vy5drB
1〜2円の電気代捻出できない貧乏人だとstaubとかは買えないんだろうし、
鍋でコトコト数時間とか発狂するんだろうね。
2025/05/17(土) 13:27:54.39ID:7zDe2D+k
こういうバカは何にでも散財するから
2025/05/17(土) 13:29:23.82ID:34vBvjVS
>>944
悔しかった?低能w
2025/05/17(土) 13:52:59.86ID:g5vy5drB
いっそカレーなんぞ食べずに生野菜かじっていればいいんじゃないか?
2025/05/17(土) 14:04:16.62ID:34vBvjVS
>>947
悔しいと言うことがキチガイじみてくるなw
2025/05/17(土) 14:43:38.33ID:0rYs8p8d
ここでも基地外4垢が荒らしてやがる
料理できないくせによく言うわ ↓ お前のご自慢料理
https://i.imgur.com/lW3vb96.jpeg
950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 16:21:43.92ID:3qt2lPC2
>>943
自己紹介乙
2025/05/17(土) 16:43:18.83ID:CzmgtEiZ
>>950
負け犬がよく使う台詞で草
952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 16:54:50.46ID:+pqGud+t
と、負け犬が申しております
2025/05/17(土) 17:09:48.33ID:CzmgtEiZ
>>952
悔しそうwww
954ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 17:28:16.18ID:+8bAci4+
と、悔しさを滲ませております
2025/05/17(土) 17:30:42.11ID:VDIYgmX8

泣きながらレスするのがやめられませんw
956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 17:38:20.47ID:UMhS9yPS
と、泣きながらレスを返しております
2025/05/17(土) 18:01:15.96ID:tWNZ7gSX
お前ら調理器具のスレでやれ
2025/05/17(土) 18:53:34.66ID:g5vy5drB
電気代1〜2円で散財と考え、
ホットクックなんぞ高過ぎて買えない、
常に家にいて働いていないから、
調理時間6時間できっちり火を入れ直せる。
2025/05/17(土) 19:10:45.36ID:tWNZ7gSX
>>958
言ってるそばから頭おかしいのか?
960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 20:51:56.98ID:FlkoYdvv
そもそもカレーとは何かを説明できないやつが煮込みだのなんだののたまってるだけ

煮込みたいなら勝手にやれ
炒めたいなら勝手にやれ

ただそれだけ
2025/05/17(土) 22:33:26.03ID:g5vy5drB
シャイニー元気の出るカレー1
https://youtu.be/QSingtndLq0?si=Ob-Y4q2fIoWejcSa
服部栄養卒業元料理人が作る絶品炊飯器カレー
2025/05/18(日) 06:25:52.38ID:RpjFhvAR
カレーのじゃがいもってめちゃくちゃうまいけど、じゃがいもに限っては作り立てが圧倒的に1番
2日目温めるとカレーがグツグツいっててもじゃがいもには火が通りにくく、中心は温かくない
かといって小さく切ると崩れるし
某料理研究家いわくじゃがいもはカレーの旨味には影響しないから入れなくても問題ないらしいけど
2025/05/18(日) 08:35:47.10ID:eQQKdiYa
ジャガイモの中心温度が程よくなる程度まで煮ていればいいだけかと。
964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/18(日) 08:58:32.35ID:nnhqwJOv
>>960
カレーとは何かとか
海原雄山にでもなったつもりなのかとwww
2025/05/18(日) 11:52:02.39ID:Kp6aR31b
俺はジャガイモを入れるのをやめてマッシュルームを入れることにした
966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/18(日) 12:11:32.48ID:0CvlYMOn
ジャガイモなんかやめやめ
シメジとかキクラゲとか
煮崩れと無縁で歯切れのいいのおすすめ
2025/05/18(日) 12:40:13.60ID:ApeIPHZG
キノコなんて変な味になる
2025/05/18(日) 12:47:51.08ID:1qZvDyjO
インド人はキノコは不浄だから食べないんだったな
969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/18(日) 12:56:45.40ID:n+2IvXLY
>>964
また美味しんぼ信者が湧いてきたwww
気持ち悪
2025/05/18(日) 16:04:54.72ID:/3MEQE5s
>>956

泣きなから最後に書き込まないと気が済みません
2025/05/18(日) 16:05:51.49ID:sRbA+5Ef
>>969
でも気持ち悪いのはそういう質問したお前
972ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/18(日) 16:26:19.87ID:8v08fqS6
と、悔しくてたまらず連投しております
973ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/18(日) 18:38:04.09ID:PFqHBZ5x
>>972
同一人物と思い込むほど悔しくてたまりません
2025/05/18(日) 18:51:59.68ID:q538daKq
と、悔しさが滲み出しております
2025/05/18(日) 18:54:12.85ID:0HD+gTGY
>>971
どれが質問レス?
976ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/19(月) 08:25:34.47ID:ogFF6zqB
>>974
と、また悔しくて書き込みました
2025/05/19(月) 15:51:09.35ID:ErKvEKd+
>>976
と、悔しいと申しております
978ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/19(月) 17:58:58.92ID:Qa/q1uy7
バター厚揚げカレー作るぞ
2025/05/19(月) 20:05:26.17ID:JZ5CuNJe
>>978
厚揚げは俺の真似かよ
2025/05/19(月) 20:20:33.74ID:DQb0+MbM
厚揚げって比較的一般的なカレー具材かと。
サグパニールのパニールの代わりに厚揚げとか昔からやる人多い。
2025/05/19(月) 20:29:30.62ID:IpQgh4nJ
>>980
一般的?
どこ調べだよw
お前の家の隣向い近所、親戚、友達、知り合いに聞いて何%のやつが厚揚げ入れたか調べてこい
2025/05/19(月) 20:45:58.41ID:qh8OuzEi
>>980
ちょっと炊飯器の人、次スレ立てなさいよ
あんたいつも無駄にレスを消費するよね
983ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/19(月) 21:30:15.64ID:E5vEFg4d
>>981
クックパッドだけで71もあったぞ
2025/05/19(月) 22:35:40.30ID:4MHAass2
じゃあ俺はガルバンゾで作るわ
985ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/19(月) 23:55:27.59ID:H2KX7NUM
>>977
と、自己紹介しております
2025/05/20(火) 00:35:42.05ID:0QBiWLbl
>>983
ククパwwwwwwwwww
お前の尊敬する人は海原雄山とか言うなよwwww
2025/05/20(火) 00:38:47.83ID:cbo7aSa9
>>980
無能のこいつに変わって次スレ立てた


次スレ

カレー大好き!54皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1747669034/
988ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 00:41:00.58ID:NKmwnnBl
>>985
と、気狂いが暴れ倒してウレションチビっております
989ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 03:34:45.22ID:CHgZDt5p
>>986
一般的だろ?
2025/05/20(火) 09:04:23.87ID:kCc8lM0h
流石料理初心者が最初に作りがちなカレー
料理無知自慢するやつ多いんだな。

パニールとか自作面倒だし、
カッテージチーズは高いし高カロリー。
厚揚げに行き着くの必然なんだけどね。
2025/05/20(火) 09:20:12.44ID:g68ljBk2
ハンバーグカレー好きだ
2025/05/20(火) 09:29:43.39ID:kCc8lM0h
カレー好きは四川料理好きも多く、絹ごし豆腐で麻婆豆腐カレー作るのも、カレー好き誰もが通る道。
2025/05/20(火) 13:24:36.40ID:sdAEYk6J
>>98

朝鮮人が気が狂ったとカミングアウトです
2025/05/20(火) 13:25:10.22ID:sdAEYk6J
>>988

朝鮮人が気が狂ったとカミングアウトです
2025/05/20(火) 14:47:00.61ID:m+cIlDKT
>>994
と、朝鮮人が自己紹介しております
996ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/05/20(火) 21:31:39.60ID:mIxQuNQw
>>994
と、朝鮮人が暴れ倒してウレションチビっております
2025/05/21(水) 11:18:25.36ID:A8CyFuv0
うめ
2025/05/21(水) 11:18:34.17ID:A8CyFuv0
うめ
2025/05/21(水) 11:19:39.31ID:A8CyFuv0
うめ
2025/05/21(水) 11:19:53.56ID:sRTQ4w2f
炊飯器アスペジジイ気持ち悪いんだよ
とっとと孤独死しろや
バーカ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 19時間 17分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況