フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴の違いや料理への応用、購入相談など
関連スレッドがあるものはそちらで質問すると良いかも
※次スレは>>980が立ててください
■関連スレッド
・鉄のフライパンって可愛いね××
・中華鍋を使いこなそう ××鍋目【広東鍋】
・【テフロン】樹脂フライパン総合スレ×【マーブル】
・銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? ×
・【Turk】タークのフライパンを語るスレ× [転載禁止]
・【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について
・鍋なべ総合××行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
・【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋××【ストウブ】
前スレ
フライパン総合スレ 4枚目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686568517/
フライパン総合スレ 5枚目
2024/03/16(土) 07:17:40.09ID:i4JxSq5W
503ぱくぱく名無しさん
2025/03/08(土) 19:53:02.81ID:FHAJ5Fkp >>497
中華鍋に必要なのは熱容量ではなく、意のままに鍋の温度をコントロールできる反応速度。
厚めの鍋を好むプロがいるのは温度追随性ではなく耐久性を重視しているから。
熱に対する反応がピーキーなのは鍋のせいではなく、家庭用コンロの火が近いせい。
熱源が近く炎の量が少ないせいで直火があたる部分だけ熱くなりすぎる。
なのでプロが家庭用コンロを使う時は中華でも強火一辺倒ではなく細かく火加減を調整をする。
重要なのは炎の大きさではなく鍋の温度だからね。
中華鍋に必要なのは熱容量ではなく、意のままに鍋の温度をコントロールできる反応速度。
厚めの鍋を好むプロがいるのは温度追随性ではなく耐久性を重視しているから。
熱に対する反応がピーキーなのは鍋のせいではなく、家庭用コンロの火が近いせい。
熱源が近く炎の量が少ないせいで直火があたる部分だけ熱くなりすぎる。
なのでプロが家庭用コンロを使う時は中華でも強火一辺倒ではなく細かく火加減を調整をする。
重要なのは炎の大きさではなく鍋の温度だからね。
504ぱくぱく名無しさん
2025/03/08(土) 21:37:46.34ID:tDTqkOlw 流石にここ家庭の話してるスレだよね?薄いと扱いが難しいで正解じゃん?
505ぱくぱく名無しさん
2025/03/08(土) 21:52:30.61ID:6kuoBZcB ユーチューブ見ても細かく火加減調整してる人あんまいないよ?
507ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 05:45:10.32ID:gv1QuLj8 読解力が無いっていうのはフッ素樹脂コートのフライパンの調理法の話してるときに
間を勝手に妄想で埋めてオーブンの話に飛躍するようなやつのことを言うんだよ
確実に国語のテストの点は低い
間を勝手に妄想で埋めてオーブンの話に飛躍するようなやつのことを言うんだよ
確実に国語のテストの点は低い
508ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 05:49:57.91ID:gv1QuLj8 低温調理は時期のことを言ってるだけだろ、って言いたいのだとしても
時期も合ってないし
時期も合ってないし
509ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 07:02:19.29ID:ViS1oQh7510ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 07:13:52.08ID:IdeIesk9 徹底的に議論スレとか持論展開とか罵倒とかよそにスレ立ててやってろ
511ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 07:21:13.92ID:cRPWWfMw コールドスタート信者さんが論破されて逃げちゃったから
もう大丈夫でしょw
もう大丈夫でしょw
512ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 14:25:40.01ID:WOsEoP6J 結論:フライパンは厚みのあるものを選好しましょう
513ぱくぱく名無しさん
2025/03/09(日) 20:31:04.70ID:SGB+q1t7 家庭用だと鉄鍋は薄いほうがいいというが調理中の1.2と1.6のサーモデータとかあんの?
科学的な根拠を示してほしいわ
科学的な根拠を示してほしいわ
514ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 06:38:15.51ID:ThkS68bc >家庭用だと鉄鍋は薄いほうがいいというが
誰がどこでいった
誰がどこでいった
515ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 17:35:37.80ID:3BlHKbd6 >>511
信者も何も、冷たい状態から調理しましょうっていうのが広まったのは事実であって
信心みたいなものは何も関係ない
www.google.com/search?q=%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3+%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92
信者も何も、冷たい状態から調理しましょうっていうのが広まったのは事実であって
信心みたいなものは何も関係ない
www.google.com/search?q=%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3+%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92
516ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 19:03:21.18ID:rGaFikTc >>515
唐揚げは63℃の湯せんで低温調理してから190℃の油で揚げた方がカラッとジューシーで美味しいよ
普通に二度揚げするだけでも十分なんだけど下手な人って予熱とか利用できないし火を通しすぎちゃうんだよね
唐揚げは63℃の湯せんで低温調理してから190℃の油で揚げた方がカラッとジューシーで美味しいよ
普通に二度揚げするだけでも十分なんだけど下手な人って予熱とか利用できないし火を通しすぎちゃうんだよね
517ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 21:16:03.71ID:WI/r8tid 湯せん
518ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 21:29:50.90ID:3BlHKbd6519ぱくぱく名無しさん
2025/03/11(火) 22:46:38.41ID:/nHM6lGy 油せん
520ぱくぱく名無しさん
2025/03/13(木) 08:08:00.47ID:T9fWZ9fD 海老せん
521ぱくぱく名無しさん
2025/03/13(木) 08:35:24.81ID:Oz91Sj9d523ぱくぱく名無しさん
2025/03/13(木) 22:14:05.89ID:Oz91Sj9d525ぱくぱく名無しさん
2025/03/14(金) 22:11:27.86ID:BZOvT6Xq 湯煎すると熱は通るけど、油はねは怖くてw
ちゃんと水切ったつもりでも。蒸すと縮みそうだし。
冷ましてから衣つければいいのかね。2度揚げして。
ちゃんと水切ったつもりでも。蒸すと縮みそうだし。
冷ましてから衣つければいいのかね。2度揚げして。
526ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 22:55:43.20ID:KcotQVkG 日々料理してる人間からしたらアルミだろうが鉄だろう関係ないけどな
バカげた予熱やら油慣らしが不要のテフロンやアルミ素地で充分
中華鍋だけはあの形状が最高 鉄だから料理が旨くなるという根拠はない
パンは形状とサイズがすべて
バカげた予熱やら油慣らしが不要のテフロンやアルミ素地で充分
中華鍋だけはあの形状が最高 鉄だから料理が旨くなるという根拠はない
パンは形状とサイズがすべて
527ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:08:18.75ID:PFhnls91 >>526
「テフロンは温度が低下しやすい」というのは、フライパンの**熱容量(蓄熱性)**の違いから来る話ですが、具体的なデータを示した実験もいくつかあります。代表的な実験例やデータを紹介します。
---
## **🔬 実験データの例**
1. **フライパンの材質ごとの温度変化実験(蓄熱性比較)**
**条件**:
- **鉄製フライパン(厚さ3mm)**と**テフロン加工のアルミ製フライパン(厚さ3mm)**を使用
- 両方を同じ強火で加熱(200℃まで上昇させる)
- そこに常温のステーキ肉(約15℃)を投入し、表面温度の変化を測定
**結果**:
- **鉄製フライパン**:肉を入れた直後に180℃程度まで低下し、すぐに190℃以上に回復
- **テフロン(アルミ)製フライパン**:肉を入れた直後に150℃程度まで低下し、その後ゆっくりと160℃程度まで回復
**考察**:
- **鉄は蓄熱性が高いため、食材をのせても温度低下が小さく、すぐに高温に戻る**
- **テフロン(アルミ)の場合、温度が大きく下がり、なかなか回復しないため、焼き目がつきにくい**
---
2. **水分の蒸発量比較実験**
**条件**:
- **鉄フライパン(厚さ4mm)**と**テフロン加工のアルミフライパン(厚さ3mm)**を使用
- 100gの水をそれぞれのフライパンに入れ、中火で加熱し、1分後の蒸発量を比較
**結果**:
- **鉄フライパン**:水の蒸発量が約40g
- **テフロンフライパン**:水の蒸発量が約28g
**考察**:
- **鉄の方が水分を素早く蒸発させるため、カリッと焼けやすい**
- **テフロンの方は水分が残りやすく、蒸し焼きのようになりやすい**
「テフロンは温度が低下しやすい」というのは、フライパンの**熱容量(蓄熱性)**の違いから来る話ですが、具体的なデータを示した実験もいくつかあります。代表的な実験例やデータを紹介します。
---
## **🔬 実験データの例**
1. **フライパンの材質ごとの温度変化実験(蓄熱性比較)**
**条件**:
- **鉄製フライパン(厚さ3mm)**と**テフロン加工のアルミ製フライパン(厚さ3mm)**を使用
- 両方を同じ強火で加熱(200℃まで上昇させる)
- そこに常温のステーキ肉(約15℃)を投入し、表面温度の変化を測定
**結果**:
- **鉄製フライパン**:肉を入れた直後に180℃程度まで低下し、すぐに190℃以上に回復
- **テフロン(アルミ)製フライパン**:肉を入れた直後に150℃程度まで低下し、その後ゆっくりと160℃程度まで回復
**考察**:
- **鉄は蓄熱性が高いため、食材をのせても温度低下が小さく、すぐに高温に戻る**
- **テフロン(アルミ)の場合、温度が大きく下がり、なかなか回復しないため、焼き目がつきにくい**
---
2. **水分の蒸発量比較実験**
**条件**:
- **鉄フライパン(厚さ4mm)**と**テフロン加工のアルミフライパン(厚さ3mm)**を使用
- 100gの水をそれぞれのフライパンに入れ、中火で加熱し、1分後の蒸発量を比較
**結果**:
- **鉄フライパン**:水の蒸発量が約40g
- **テフロンフライパン**:水の蒸発量が約28g
**考察**:
- **鉄の方が水分を素早く蒸発させるため、カリッと焼けやすい**
- **テフロンの方は水分が残りやすく、蒸し焼きのようになりやすい**
528ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:10:27.40ID:KcotQVkG パスタ作るときにオイルにニンニクはコールドスタートに決まってる
鉄は熱伝導率が鈍重でトロいがアルミは良いから料理においてアルミが容易い
肉を焼くにもちんちんに熱するのならアルミ
底厚のアルミ素地と中華鍋とテフロンの三枚で料理は事足りる ステンレスは趣味としてあっても良い
鉄は熱伝導率が鈍重でトロいがアルミは良いから料理においてアルミが容易い
肉を焼くにもちんちんに熱するのならアルミ
底厚のアルミ素地と中華鍋とテフロンの三枚で料理は事足りる ステンレスは趣味としてあっても良い
529ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:11:49.96ID:PFhnls91 君の感想は聞いてない
根拠をしめそうよ
根拠をしめそうよ
530ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:16:47.02ID:KcotQVkG531ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:22:39.29ID:KcotQVkG 鉄信者はお洒落で本質的な自分とかいうものに酔ってるだけ
非科学的で熱量量も熱伝導率の意味もわかってない
熱伝導率がそんなに必要なら土鍋で焼けばいい
非科学的で熱量量も熱伝導率の意味もわかってない
熱伝導率がそんなに必要なら土鍋で焼けばいい
532ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:25:48.26ID:PFhnls91 >>530
テフロンで充分なのはあなたの味覚の問題でしょ
貴方のは火を通すだけの料理ね
例えば、料理のプロはどうして扱いやすいテフロンだけじゃなくて面倒な鉄のフライパンも使ってるの?
使い分けてるのには理由がある
【プロが教える】料理人がテフロンをあまり使わない本当の理由〜鉄とテフロン のフライパンの違い〜
https://www.youtube.com/watch?v=cw39QTgaoqk
テフロンで充分なのはあなたの味覚の問題でしょ
貴方のは火を通すだけの料理ね
例えば、料理のプロはどうして扱いやすいテフロンだけじゃなくて面倒な鉄のフライパンも使ってるの?
使い分けてるのには理由がある
【プロが教える】料理人がテフロンをあまり使わない本当の理由〜鉄とテフロン のフライパンの違い〜
https://www.youtube.com/watch?v=cw39QTgaoqk
533ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:34:54.52ID:KcotQVkG534ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:47:53.13ID:KcotQVkG 弘法筆を選ばずよ
火加減マックスでパンベタ付け作る料理なんかない
ギリギリの火加減でやるんだよ大抵
焼きそばだって起承転結の細心の工程で作るわけ
ばか鉄はわからないだろうがな
火加減マックスでパンベタ付け作る料理なんかない
ギリギリの火加減でやるんだよ大抵
焼きそばだって起承転結の細心の工程で作るわけ
ばか鉄はわからないだろうがな
535ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:54:40.29ID:PFhnls91 >>533-534
正論いわれると言い返せないから気持ち悪くなるの?
「火加減すればいいだけ」とかいってたけどメイラード反応を起こす前に火が通っちゃうという現実を無視ですか。
そんなに火を入れたら肉が固くなっちゃいますよ
テフロンで蒸し焼きした料理を美味しがってる人とは話が合わないと思う
それともイタリアンやフレンチの話に論点すりかえますか?w
正論いわれると言い返せないから気持ち悪くなるの?
「火加減すればいいだけ」とかいってたけどメイラード反応を起こす前に火が通っちゃうという現実を無視ですか。
そんなに火を入れたら肉が固くなっちゃいますよ
テフロンで蒸し焼きした料理を美味しがってる人とは話が合わないと思う
それともイタリアンやフレンチの話に論点すりかえますか?w
536ぱくぱく名無しさん
2025/03/22(土) 23:58:01.98ID:PFhnls91 訂正、フレンチは鉄かステンレスだね
アルミはイタリアンくらいのもんだわ
アルミはイタリアンくらいのもんだわ
538ぱくぱく名無しさん
2025/03/23(日) 02:32:18.14ID:7f8TpA8U 誰がなんと言おうとアチアチのステンレスにチキン突っ込むのだけはやめれない
540ぱくぱく名無しさん
2025/03/24(月) 01:14:22.29ID:YqqfuHoa 鉄の優位性は何もない
熱伝導率が低いから温度のコントロールがトロい
蓄熱性熱容量はパンの質量に依存するだけ
温度が下がりにくいと料理が美味くなるのなら土鍋でやればいい
油慣らしやら予熱やらのくだらない儀式も本来不要
一気に高熱加えたいならアルミが最強
つまり鉄はファッションでしかない
熱伝導率が低いから温度のコントロールがトロい
蓄熱性熱容量はパンの質量に依存するだけ
温度が下がりにくいと料理が美味くなるのなら土鍋でやればいい
油慣らしやら予熱やらのくだらない儀式も本来不要
一気に高熱加えたいならアルミが最強
つまり鉄はファッションでしかない
541ぱくぱく名無しさん
2025/03/24(月) 01:20:26.09ID:YqqfuHoa アルミ厚底一枚あれば充分だし
テフロンで餃子でもステーキでも美味くできる
料理したことある人間ならわかるはず
テフロンで餃子でもステーキでも美味くできる
料理したことある人間ならわかるはず
542ぱくぱく名無しさん
2025/03/24(月) 03:14:15.22ID:h1kXqxd+ アホだから熱が逃げやすいのが想像できない
パンの質量に依存するだけ!とかもうね
パンの質量に依存するだけ!とかもうね
543ぱくぱく名無しさん
2025/03/28(金) 19:12:04.64ID:WmZqw9C6 パンの熱量は質量だろが 材質は関係ないだろ?
鉄パンポエムをいつまでやるんだ?
隔離スレがあるんだからそっちでやってろよ可愛いい鉄ポエムは
鉄パンポエムをいつまでやるんだ?
隔離スレがあるんだからそっちでやってろよ可愛いい鉄ポエムは
544ぱくぱく名無しさん
2025/03/28(金) 19:40:23.77ID:73UbOd+E わかったからアルミバカは黙ってろよなw
546ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:18:55.75ID:eXT7jUoa ならアルミが最高ということでいいな
熱伝導が機敏なのがアルミ 鉄の温度調整の鈍重さはクソ
鉄の良いところは堅牢性だけ 安くて強い そんだけ
何となく無骨でお洒落でエコな鉄
すっこんでろと
熱伝導が機敏なのがアルミ 鉄の温度調整の鈍重さはクソ
鉄の良いところは堅牢性だけ 安くて強い そんだけ
何となく無骨でお洒落でエコな鉄
すっこんでろと
547ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:22:43.36ID:mAvGfkrS アルミのフライパン使ってると
このアホみたいにアルツハイマーになりそうで怖い
このアホみたいにアルツハイマーになりそうで怖い
548ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:23:18.91ID:eXT7jUoa 例えば目玉焼きを作る
弱火でじわじわとフライするわけ
丁寧に油をかけて
鉄でなければできない理由が一つもない
料理とはそういうこと
鉄バカはファッションなんだよ 土鍋バカと一緒
弱火でじわじわとフライするわけ
丁寧に油をかけて
鉄でなければできない理由が一つもない
料理とはそういうこと
鉄バカはファッションなんだよ 土鍋バカと一緒
549ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:24:50.92ID:eXT7jUoa アルミがアルツハイマーになるというのは科学的に否定されてるがな
鉄バカのリテラシーよ
鉄バカのリテラシーよ
550ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:25:54.05ID:eXT7jUoa パスタをアルミで作ってみろよ楽しいぞ
鉄でパスタを作るバカがいるか?
鉄でパスタを作るバカがいるか?
551ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 21:45:38.81ID:mAvGfkrS あのな、アルミはすぐ冷めるから使い物にならねーんだよ
そんなもん有り難くつかってるのはニンニクをこがしたくないイタリアンだけ
ニンニクのためだけに使ってるバカ
少しは勉強しろよなアホ
そんなもん有り難くつかってるのはニンニクをこがしたくないイタリアンだけ
ニンニクのためだけに使ってるバカ
少しは勉強しろよなアホ
552ぱくぱく名無しさん
2025/03/29(土) 23:41:55.91ID:1PzcoMM2 ニンニクって鉄パンとか使わない方がいいの?
ペペロンチーノ初挑戦するつもりなので教えてもらえたらうれしい。
タマネギとかにんじん入れてもいい?
ペペロンチーノ初挑戦するつもりなので教えてもらえたらうれしい。
タマネギとかにんじん入れてもいい?
553ぱくぱく名無しさん
2025/03/30(日) 00:40:50.00ID:mFWQpukV この人鉄パンスレだけは荒らさないんだな
554ぱくぱく名無しさん
2025/03/31(月) 14:35:55.12ID:fx8bD1yb 鉄人ですね。
555ぱくぱく名無しさん
2025/03/31(月) 17:31:58.09ID:v9VXc2x+ 最近youtubeでよくみかけるんだけど、フライパンに粉をまいて、
その上へ下味のついた鶏肉を入れ、衣をつけ、
その上から油を注いでそのまま揚げるという手法って、
確かに後片付けは簡単だけど、フライパンを痛めたりしない?
面倒くさがりの人はこの方法でやってる?
その上へ下味のついた鶏肉を入れ、衣をつけ、
その上から油を注いでそのまま揚げるという手法って、
確かに後片付けは簡単だけど、フライパンを痛めたりしない?
面倒くさがりの人はこの方法でやってる?
557ぱくぱく名無しさん
2025/04/01(火) 21:28:57.46ID:aueRQRog 傷まないけど、こびりつくだろう
558ぱくぱく名無しさん
2025/04/01(火) 21:55:14.35ID:youFzEMW こびりついたら、結果的に傷むんじゃないかなあ
559ぱくぱく名無しさん
2025/04/02(水) 20:00:16.31ID:b3AfDttu 炒めルコトもできないし。
560ぱくぱく名無しさん
2025/04/17(木) 07:34:22.70ID:F/5aoy+X 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号020
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号020
561ぱくぱく名無しさん
2025/04/27(日) 20:33:58.80ID:+nRuPgAn 使用していたテフロンフライパンが寿命になり、
なんとなく物置を確認したら厚さ1.6mmの鉄のフライパンが出てきた。和平フレイズのEM-8128という製品。
長持ちするなら鉄でも良いかなと思ったんですが、もしかして高火力で調理しなければあまりメリット無さそうなの?
なんとなく物置を確認したら厚さ1.6mmの鉄のフライパンが出てきた。和平フレイズのEM-8128という製品。
長持ちするなら鉄でも良いかなと思ったんですが、もしかして高火力で調理しなければあまりメリット無さそうなの?
563ぱくぱく名無しさん
2025/04/28(月) 08:55:42.52ID:MbiXa7Cd564ぱくぱく名無しさん
2025/04/28(月) 21:48:37.60ID:i2zLNJmN >>562
ああ、確かに。気を使わなくても良いか。
鉄フライパンって冷めにくい?そこそこ熱いままだった。
アルミと思われるテフロンフライパンの2倍の重さなので、熱容量的にはだいたい同じ感じ?
放熱のしやすさの主たる要因って熱伝導率なの?
ああ、確かに。気を使わなくても良いか。
鉄フライパンって冷めにくい?そこそこ熱いままだった。
アルミと思われるテフロンフライパンの2倍の重さなので、熱容量的にはだいたい同じ感じ?
放熱のしやすさの主たる要因って熱伝導率なの?
566ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 10:38:54.85ID:Fqfo02SW そもそもは気を使わなくてよくて楽だからテフロンパンが広まったわけで
焦げ付きとか錆びとか鉄パンは気を使うもんだよ
ちゃんと手をかければ長持ちするのが利点でしょ
焦げ付きとか錆びとか鉄パンは気を使うもんだよ
ちゃんと手をかければ長持ちするのが利点でしょ
567ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 12:43:34.60ID:p3aaZIKm フッ素樹脂加工が手軽と思うのは無知によるものだよ。
フッ素樹脂加工にはフッ素樹脂加工の気を遣うポイントがある。
フッ素樹脂加工にはフッ素樹脂加工の気を遣うポイントがある。
568ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 12:50:09.08ID:OroRu2Nd まあどのフライパンも気をつけるべきポイントはそれぞれ存在するから好きに使ったらええねん
569ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 13:46:18.75ID:Fqfo02SW テフロンパンに気を使うポイントってのは、長持ちさせたければってやつでしょ
しかしどうせ長持ちしないわけで
使い捨てするつもりで使うならすごく楽っていうのがテフロンパン
他方で鉄パンは普通に使うために気を使わないといけない
そして重い
しかしどうせ長持ちしないわけで
使い捨てするつもりで使うならすごく楽っていうのがテフロンパン
他方で鉄パンは普通に使うために気を使わないといけない
そして重い
570ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 14:24:32.22ID:OroRu2Nd 全然分かってなくて草
571ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 15:38:46.24ID:Fqfo02SW 個人の気持ちとしては違うということもあるだろうけど
全体の傾向としてはそうでしょ
全体の傾向としてはそうでしょ
572ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 20:28:51.02ID:+HtN5a0r こんだけコーティングパンは〜すんなって方々で言われてる世の中でその理解度は頭昭和すぎる
573ぱくぱく名無しさん
2025/04/29(火) 21:46:18.07ID:AjMOfhah いやいや・・
店に行けば安物コーティングパンが大量に売られてる現実を見ようよ
店に行けば安物コーティングパンが大量に売られてる現実を見ようよ
574ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 00:54:37.46ID:cn8WonQP もう店に並んでるもの買う時代じゃねーよ爺ちゃんw
575ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:37:23.25ID:2dX0sOHO 買う人がいなくてもお店がそこに存続すると思ってるのか
小学生かよ
小学生かよ
576ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:37:52.22ID:2dX0sOHO 通販でも普通にコーティングパンが多いしな
577ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:42:25.19ID:gBjbxHhj 合羽橋あんまそういう感じじゃないけどな
ドンキとかホムセンの買いに行く話か
ドンキとかホムセンの買いに行く話か
578ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 08:48:29.37ID:2dX0sOHO 合羽橋が、行く価値ある場所なのは、業務用のマイナーな道具とかも置いてあって
専門的なところだからだろ
それも日本有数とかそういう話なわけだ
日本中にたくさんのスーパーやドラッグストア、ディスカウントストア、ホームセンターがあって
日常的にたくさんの人が買い物してるんだよ
趣味でちょっと料理始めただけのじじいみたいなのと違って生活者がどういう行動をしてるかの話だろ今は
専門的なところだからだろ
それも日本有数とかそういう話なわけだ
日本中にたくさんのスーパーやドラッグストア、ディスカウントストア、ホームセンターがあって
日常的にたくさんの人が買い物してるんだよ
趣味でちょっと料理始めただけのじじいみたいなのと違って生活者がどういう行動をしてるかの話だろ今は
579ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:12:13.16ID:GEoUAw2G 知識が足りてない自分を必死に擁護する様がもうおもろいんよ
これが老化か
これが老化か
580ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:21:03.68ID:2dX0sOHO その知識を言語化できるならやったらいいよ
お前のは生まれつきの頭の問題だろうけど
お前のは生まれつきの頭の問題だろうけど
581ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:21:41.72ID:2dX0sOHO バカが狭い視野で何を言い張っても
便利だからテフロンパンが普及して一般的になって今も売れている
便利だからテフロンパンが普及して一般的になって今も売れている
582ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:22:57.69ID:JNyZ/eo2 一般生活者もコーティングパン特にテフロンはこれやっちゃダメ項目を把握した上で買ってそれに沿って使用してるわけで
気を使うポイントが長く使うためだけと今でも思ってる知ったかおじさん個人のアホさとそれは別問題ですんでね
ストローマン論法するならお仲間がいっぱいいる嫌儲板でどうぞ笑
気を使うポイントが長く使うためだけと今でも思ってる知ったかおじさん個人のアホさとそれは別問題ですんでね
ストローマン論法するならお仲間がいっぱいいる嫌儲板でどうぞ笑
583ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:23:49.90ID:2dX0sOHO 今鉄パンをあえて買うのは
ダンチュー系の料理こだわりおじさんか
料理自信ありねえさんか
フッ素樹脂加工の環境問題を気にしている人か
環境問題よくわかってないけど自分の健康を気にしてる人か
見栄えの問題で生活感あるカラフルなフッ素加工パンを家に起きたくない人か
そのくらいでしょ
ダンチュー系の料理こだわりおじさんか
料理自信ありねえさんか
フッ素樹脂加工の環境問題を気にしている人か
環境問題よくわかってないけど自分の健康を気にしてる人か
見栄えの問題で生活感あるカラフルなフッ素加工パンを家に起きたくない人か
そのくらいでしょ
585ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:25:00.08ID:2dX0sOHO これで自分は人並みの読解力や思考力があると思ってるのが憐れ
586ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:25:00.85ID:qIooG18o じっちゃん真っ赤😅
587ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 10:31:35.27ID:qIooG18o プリウスロケットジジイってこういう感じなんやろな
588ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 11:14:42.91ID:2dX0sOHO お前もそこそこ歳だろ
589ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 11:20:29.75ID:Zi7MSJ+u テフロンパンはあえてティファールやレミパンのビビットなカラーを選ばない限り、主要なメーカーのはモノトーンやシックなカラーの方が圧倒的に売れてる
大学生や子育て世代が安物を買うならのニトリIKEAだってシンプル路線ばっかだが
妄想じっじ色盲も追加でヤバすぎでは?ちゃんと病院行きなよ笑
大学生や子育て世代が安物を買うならのニトリIKEAだってシンプル路線ばっかだが
妄想じっじ色盲も追加でヤバすぎでは?ちゃんと病院行きなよ笑
590ぱくぱく名無しさん
2025/04/30(水) 13:51:41.29ID:TaUYZjdT 昔 年寄りの冷や水
今 年寄りのプリウス
今 年寄りのプリウス
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 原因はヘビによるショート…停電で運転見合わせの東海道新幹線 午後7時に運転を再開 [首都圏の虎★]
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]
- 【石破悲報】タマキン「総理大臣になったら日本をドラえもんのポケットのような国にしたい🤩」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- 高市早苗さん、台湾の「安倍記念公園」の「安倍晋三銅像」に献花。 [744361492]
- 会話ができないお🏡
- 世界の決済で4位に浮上。中国、人民元決済を後押し トランプ関税の混乱に乗じ [737440712]