X



オートミールの(゚д゚)ウマーな食べ方

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/02/19(水) 23:45:10.54ID:1Cl0MpQW0
最近、リアルに肥ってきたからオートミールでダイエットしたいンゴ

Amazonで買ったけどクッソまずいwwwwwww
2014/02/19(水) 23:57:36.19ID:9hhbl+VR0
まずそのオートミールのことは忘れろ
炭水化物を減らすのが手軽なダイエットだぞ
2014/02/20(木) 18:57:14.49ID:Cf4OBfBD0
小麦粉に混ぜて捏ねてオートミール入りパンを焼く
美味しそう!
2014/02/20(木) 21:48:59.24ID:J3S0Gzaa0
グラノーラ単体だと甘すぎるからオートミールと1:1ぐらいにして食してる

個人的にはカップスープに適量混ぜて柔らかくするのが手軽で好き
忙しい朝とか、小腹が空いた時とか
2014/02/20(木) 22:17:51.58ID:AU+szwlO0
>>3
クルミパンみたいで美味しそう
2014/02/20(木) 23:15:11.99ID:coRnht1t0
>>4
インスタントのコーンスープでやった。
600wで3分くらい加熱したら美味しかったよ。
2014/02/20(木) 23:53:58.61ID:3KbciJpX0
天皇陛下は時折、牛乳で煮たオートミールに蜂蜜をかけて召し上がるらしい
一度食べてみたいんだけど、オートミールが売って無い
2014/02/21(金) 00:54:58.15ID:Unvv7YuX0
もし買う機会があったら、プレーンを選んで買うことをお勧めするぞよ
以前塩味付のオートミールを知らずに買ってしまい、牛乳かけて食べたらあまりのマズさに吐いたw
2014/02/21(金) 01:56:49.74ID:sZoF2EpMI
プレーンのオートミールを出汁と醤油と酒を少し入れて
沸騰したらといた卵を落としてネギをちらす
邪道かもしれんが好き
2014/02/21(金) 22:07:11.47ID:Unvv7YuX0
普通に美味そう
2014/02/21(金) 22:45:04.41ID:aEM226eB0
>>8
7です、遠出したから探して買って来ました
レス読んでから確認したらプレーンでしたよ
んで牛乳で煮て蜂蜜垂らして食べたら美味しかったです
ミルク粥が好きだけらハマりました
12ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 06:17:38.80ID:+npVE3CB0
オートミールなんて不味いもの食ってるのはイギリス人くらい
イギリス人に聴け
13ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 16:06:12.04ID:GpxnRAEy0
御飯に牛乳かけたのが好きならホットシリアルもおいしいだろうけど、
出汁とか味噌とかでおじや風にするのが無難かも
2014/02/27(木) 16:14:31.82ID:wFDmzZgn0
お茶漬けのもとでも美味しいよ!
2014/02/27(木) 16:59:34.00ID:FQh/a1TI0
インコが食べた後の燕麦がいい感じに美味しそう
一部粉粉になってるし
あれパンにしたらナン風程度にはなって食べられると思う
2014/02/27(木) 19:41:34.38ID:1BJ5QDaf0
へー、クッキーにしたりミルクで煮たり甘くして食べた事しかない
出汁とは以外だったわ
17ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 21:40:15.64ID:CiSHG09iO
ミルクと砂糖で煮て紅茶で戻したプルーン添えたの実家の朝飯だった
独立したら、自分も冷蔵庫の残りで雑炊系のほうが好きだなあ
中華風とかリゾット風とかポレンタ風とか、早く煮えて楽だよね
ものすごくたまに甘いミルク粥も食べたくなる
2014/03/05(水) 09:26:56.34ID:NoWGFWOD0
甘くする時でも一つまみの塩を入れた方がうまい
19ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 13:03:32.66ID:JhJhsMRp0
>>17
お前、いいとこの出だな。
2014/03/11(火) 12:23:25.22ID:nq1gdXnA0
嘔吐ミール?
2014/03/12(水) 22:29:51.13ID:axO/+LSo0
ボディビルダーがよく食べてるよね
2014/03/21(金) 11:44:57.30ID:A+bG6lbH0
炊飯器でオートミール
http://i.imgur.com/VcBtqjb.jpg
2014/03/22(土) 23:10:00.56ID:QuZiz3V90
米三合にオートミール0.5合位なら、白米に混ぜてもそう違和感は無い
他の雑穀も入れて酒と塩も加え、混ぜご飯にしてしまえば普通に美味い
2014/04/13(日) 01:05:45.28ID:Gt7AXZAm0
肉なしハンバーグの種に使える
豆腐ハンバーグのオートミール版
25ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/04/18(金) 05:10:24.71ID:Th1quhPa0
あげ
2014/04/19(土) 11:21:03.49ID:nqj8xvZ20
ポリッジ(オートミール粥)は
イングランドは甘い味だけどスコットランドは塩味が一般的
うちでも鶏だしや和風だしで作るかな。リゾットや雑炊みたいに
牛乳を使っても塩で〆た方がおいしい。甘くすることは滅多にないわ
コーンフレークは甘いのが好きだけど
27ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 19:00:48.49ID:IjVRaq6n0
過疎っすね。
最近ハマって雑炊風に朝晩食うようになったんだけど
カレールウ入れたら日清のカレーメシ風になるんじゃないかと思って
普段だし汁入れるところをカレールウ緩めに溶いて入れたらそこそこそれっぽくなった。
あそこまで濃くするのは割と多めにルウ入れないとだめっぽいが。
2014/05/29(木) 02:15:03.79ID:paJrQ3d40
おい、コストコ行く人に頼んでもらおうかなーと思ってたら…
業務スーパーのオートミール安いね! 1kg295円。
開けて食べてみたけど香りも良くて美味しかったよ。

単純に食べ過ぎでもたれてる時なんかは梅干と一緒に食べるんだが
普段は蒸しパン作る時に混ぜたり、ハンバーグ・肉団子系のツナギ
小麦粉と混ぜてすいとんの具とか、基本的に料理で活用しているから減りが早い!
お腹が快調だし体調も良くなるのでもう手放せない。
2014/06/08(日) 00:28:29.31ID:v0wAS+Hu0
28だけど、レシピを書き忘れたので、ちょっと変わったのを。

とろろを食べるときに、レンチンした少量のオートミールを荒熱が取れたら
投入し、お好みで味付け → 簡易麦とろ!
麦ご飯を炊かずに、麦の風味とプチプチ間が手軽に味わえて良いよ。
オートミールの風味って、納豆やキノコ類とも相性が良いと思う。
30ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 06:31:00.60ID:h9Nwqttu0
業務スーパーのやつ買ったわ カナダ産なんだな
特にクセも無いしいい感じ
2014/06/14(土) 06:38:32.46ID:vbrvpZzW0
朝食をオートミールにしたら、他に何もしてないのに
3日目で体重が1kg減ってた
食物繊維の力?
2014/06/26(木) 21:57:26.34ID:nenhqF4s0
クエーカー等、一般的なオートミールは押し麦みたいに潰したオートミールだけど
スコットランドやアイルランドの砕いたオートミールは煮込むとおいしいよ
たぶん燕麦の種類も少し違う。香ばしい
33ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:22:27.80ID:HnstpuRt0
>>32
どこで買えるの?通販?
そして結構調理が面倒とか読んだ気が
34ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 01:40:21.61ID:Jwq55SIx0
業務スーパーのは癖がなさ過ぎというかたまに粉っぽく感じる時があるんだけど
他のメーカーならしっかり風味が残ってるタイプのもあるのかしら?
2014/06/27(金) 21:32:10.94ID:Lnslwg6s0
>>33
日本だとアマゾンで「Odlums 挽き割りオートミール」が売ってた
これはアイルランド産
お粥みたいに煮込まなきゃいけなくてそれが面倒かな
市販のインスタントオートミールみたいに、牛乳を入れてそのまま食べたいという人には不向き。
ひき割りタイプのオートミールは「スティールカットオーツ(steel cut oats)」といって
スコットランド、アイルランド、アメリカの一部では割とメジャー。色んな種類があるよ

個人的には、雑穀粥にも合うので重宝しています
キアヌやひえ、あわ等の細かい雑穀と一緒に粥にするのにちょうど良い大きさ
2014/06/28(土) 23:28:33.63ID:vf1cwQyI0
スチールカットはミルクや生クリームを入れたあと
スコッチウイスキーを入れるのが好き
37ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/07/04(金) 09:37:01.31ID:TYmPvRC+0
おーい!
2014/07/04(金) 15:39:53.91ID:9sE76EL/0
はーい!
2014/08/17(日) 09:37:52.82ID:slH2RwfH0
牛乳で煮てメープルシロップかけて食ってみたけどあんまうまくないな
もっと凝ればもうちょっとはうまくなりそうだけど基本は変わらんだろうし
普通に雑炊にしたほうが俺には合う
2014/08/17(日) 10:50:38.36ID:vJxVxuCX0
甘くするの自分もダメだ
雑炊で鮭ほぐしが一番うまい
2014/08/24(日) 09:46:43.17ID:8FMIR4Wc0
甘くした時に、なんか物足りない気がするんだよね。
味が甘さだけでシンプル過ぎると言うか、なんと言うか。
2014/08/24(日) 09:57:26.09ID:CFcIRJKJ0
シナモンかけてみて
2014/08/24(日) 14:25:35.96ID:y3oM3bkR0
ホットケーキの生地にオートミールを混ぜるとよく膨らむ。
ごはんの水加減まちがって水っぽく炊き上がってしまった時に、オートミールまぜこむと大丈夫になる。
44ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 17:59:56.71ID:YzFuL9oU0
プレミアムピュアオートミールにお湯かけてお粥状にしてシナモンかけて食う
純ココアパウダーを少しかけてもいい
45ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 21:18:28.35ID:5P1AVl810
肉うどんを作った時の残り物というか
うどんだけ入れてない状態の長ネギと油揚げと肉とキノコを煮た鍋に
オートミールを入れてしばらく煮込んだら猛烈に美味しかったよ!
2014/08/31(日) 21:34:46.94ID:xsSdkauh0
おお、おじやみたいな感じか
47ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 22:55:50.01ID:5P1AVl810
そうそう、おじやみたいな感じ!
残り物と言ってもちゃんと具はたくさん入ったままだったから
肉うどんの具をそのままオートミールと煮込みながら絡めたよ
上の方で和風な味付けの人が何人かいたけど確かに美味しいね!
2014/09/07(日) 06:49:19.75ID:9JeVcBTg0
器にオートミールと顆粒の中華だしと冷凍ホウレンソウ入れて
鶏ささみを茹でて茹で汁ごと器に注ぎ
溶き卵とスライスチーズ乗せてレンチン2分でいつも食ってます
小分けのコンソメスープ、わかめスープ、ポタージュとかでもうまい
49ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 07:34:01.54ID:UkLAO2fq0
前日の野菜スープの残りに入れてしばらく煮込んだら即席リゾットになって美味しかったよ
50ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 14:43:16.07ID:g9O5xY9kO
>>43
ごはんに入れるんだ?麦飯好きだから
ちょっとそれも食べてみたくなった
2014/09/14(日) 03:57:59.26ID:ZPuw6ahpO
ひとつまみの塩を入れた水で柔らかめに炊いて、桃屋の梅ぼしのりで食べるのが好き
2014/09/27(土) 19:37:12.70ID:difX6Kq00
ロールキャベツの繋ぎに使ったら肉汁吸ってくれたのはいいんだけど、カマボコみたいな固い食感になってしまった
入れすぎには注意だな
53ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 09:10:15.55ID:NEuWbWsU0
オートミール+青汁+シナモン+ココア

劇的にうまいわけではないけど
健康的だしけしてまずくもない
54ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 01:41:53.47ID:QSVCDxfNI
ご飯モノじゃないけどこれ美味しかったよ

オートミールクッキー
http://cookpad.com/recipe/2423862
55ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 22:23:38.82ID:13ibKSll0
チーズとオートミールの相性っていいの?
56 【東電 82.6 %】
垢版 |
2014/11/03(月) 17:50:49.40ID:0NxTXsdAO
>>54
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
2014/11/04(火) 07:44:51.65ID:MvtAizhN0
どんな誤爆やねん
58ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 18:34:57.18ID:YWPe+1cd0
業務用スーパーなんて回っても何処にも売ってなかった・・・
2014/11/06(木) 18:46:05.86ID:oywwBxMW0
アマゾンで一発
2014/11/06(木) 19:15:14.53ID:+q2/Hn/vO
念のため書いとくが、よく話題に上がってる業務スーパーは神戸物産のとこのだと思う
カナダ産のやつが1kg300円ぐらいで売ってる。確かに扱ってない店舗はたまにあるらしいけど…
2014/11/06(木) 20:19:33.61ID:YWPe+1cd0
神戸物産も行ったんだけどねぇ
念の為にどんなコーナーにあったか教えて・・・
2014/11/06(木) 20:52:55.41ID:+q2/Hn/vO
知ってるところはジャム・蜂蜜やコーヒーとか置いてある棚付近に、フルーツグラノーラと一緒にダンボールごと置いてあった
他のところもシリアル系に置いてある店が多いみたいだな
2014/11/06(木) 23:56:21.38ID:YWPe+1cd0
ありがとう
グラノーラ系のところか
やっぱり無かったなぁ

少し遠いけど新しくできた神戸物産に行ってみて
なかったらこの辺の地域は縁がなかったと諦めよう
2014/11/07(金) 00:33:17.06ID:KykIrwwe0
うちの近所の業務スーパーは、ミューズリーやシリアルはジャムなんかと一緒に並んでるけど
オートミールだけは米売り場に並んでる
どうやら雑穀として分類されてるっぽい
2014/11/08(土) 00:09:57.14ID:8ejki86g0
2件行ってようやく
新しくできた方の店に置いてあったよ
神戸物産にしかなさそうだね
レーズンとかシリアルとか輸入したメーカー?か何かのコーナーにあった
2014/12/08(月) 23:08:01.29ID:ZSB53jmd0
会社の先輩の新婚旅行のお土産に

「オートミールで作るチーズリゾット」的なものを1ダース頂いたんだが、
開封いたしました所のチーズスメルに憤死・・・
純日本人のワイ、欧米のチーズ集に悶絶

欧米諸国だと、ヘルシーな料理に位置づけされてんだろうか・・・
2014/12/10(水) 08:57:38.28ID:CgcGiwoL0
がんばれ
2014/12/12(金) 10:02:28.51ID:KlOPSSwU0
羨ましい、チーズ好きな私に分けてくれ
2014/12/15(月) 13:07:46.50ID:Iyqrj3z30
>>66
臭いと感じるチーズはどうやってもキツイよね。

話がオートミールからちょっとはずれちゃうけど、ある時レストランで
「これはウォッシュチーズでして、洗ってありますのでマイルドです」
と言われて食べたら、すごい漬物臭だった。
漬物は好きだが、チーズから漬物臭がするのは耐えられなかったなあ。
がんばってふた口食べたが、あとは残したっけ。
臭くて食べにくいから、洗う(ウォッシュ)んじゃなかろうか。
2014/12/21(日) 10:56:23.80ID:4KYFA5vK0
ウォッシュタイプはチーズの中でも匂いがキツイ部類だよ
外側から熟成させるタイプだから、外皮を削いで中身だけ掬って食えばマイルド
2014/12/30(火) 07:18:00.95ID:9x0DogavO
カレールーと水とオートミールでレンチンしたことある人いる?
ふりかけや佃煮に飽きてきたからやってみたいんだけど、カレールーってレンチンでも溶けるのかな
2014/12/30(火) 19:08:00.34ID:uf913S8V0
溶けると思うよ
だって電子レンジで一人分のカレー作れるレシピあったから

でもそれ普通にオートミールとルーを一緒にチンするより
ルーを水に入れてチンしてかけて混ぜたほうがいいと思う
こうなるとレンチンが不安ならカレールー鍋で溶かしてからオートミールにかけるのでもいいんじゃないかな

というかもうレトルトカレーじゃだめですか
2014/12/31(水) 00:17:27.48ID:ZUxeWlQMO
カレーをレンチンすると爆発するらしい
ルーと水をチンして溶かしてからオートミール混ぜてまたチンのほうがよさそうだね
やってみようかな
74ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 12:27:12.87ID:W/1S7/sF0
オートミールクッキーの作り方がいまいちわからない…
75ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 08:23:19.18ID:mFoj7Co30
おーい!
2015/02/24(火) 12:31:53.52ID:mnzEb8ov0
ココナッツオイル+マヌカ蜂蜜+レーズン入れて混ぜ混ぜ
食べる時に牛乳かけながら食べてる
インスタントじゃなくスティールカット
美味すぎてやめられん
2015/03/01(日) 10:26:39.70ID:I/vtiKvJ0
>>76
スティールカットってAmazonとかネット以外で見たことないけど
店でも売ってるとこある?
近くにジュピターはあるけどクエーカーしか置いてない
前にオートミール食べたときは子供だったから嫌いだったけど
歳とって食べたくなった
2015/03/01(日) 12:39:12.68ID:sluolGv+0
田舎だけどカルディにあったよ
スティールカットおいしいよ
最近鍋の〆にしてる
2015/03/03(火) 16:33:01.12ID:z3po3pFN0
>>77西友なら。
2015/03/20(金) 19:30:41.01ID:i7mdzfUS0
うちの近くのジュピターもクェーカーとアララだけだ
アララってロールドオーツだよね?
プチプチのオートミール食いたいなぁ
2015/03/25(水) 07:02:49.58ID:bNfd7Oai0
オランダで出来上がったオートミールが牛乳パックみたいなのに入っててそれがめちゃ好みだった
今までオートミールの雑炊感というか分離感で大嫌いだったんだけど、
なんていうかわらび餅や葛餅的な食感で、牛乳だからブラマンジェ的な牛乳プリンのカスタードクリーム状みたいなやつで、
これなら甘くして食べるよな…!と納得。
これって日本で普通のオートミール買って自作出来るんだろうか
写真だとみんなカスタードクリームというより分離雑炊感な写真しか載ってなくて判断つかない
2015/03/27(金) 00:02:29.96ID:joy7w9c30
>>81
ヨーロッパは日本と違って美味しいオートミール色々売ってるよね
海外行ってオートミールの美味しさにハマって
日本帰ってきて早速オートミール買ったらガッカリってパターンだ
83ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/07(火) 15:26:49.78ID:xAQMiiA60
オートミールクッキーのお勧めレシピ
2015/04/07(火) 22:40:57.05ID:r4BluZDh0
>>82
やっぱそうなんだ…
スーパーの出来合いパックのオートミールだったけど、自分の中に味が残ってる間にレシピ作成頑張ろう…
2015/04/25(土) 01:49:29.04ID:5udGsKw1O
ダイエットを始めて、日食のパックを食べてるんだけど、クエーカーより食べやすいかな?
めんつゆで雑炊風にしたり、低脂肪乳とレンジアップしてガーリックソルトかけて食べてる。
8681
垢版 |
2015/11/08(日) 15:46:06.21ID:MlwByDvh0
とりあえず、試行錯誤した結果、オランダの紙パックのオートミールを再現出来たので書いておく
1人1回分
オートミール(日食プレミアム) 大さじ3 (45cc 20g位)→すり鉢で細かくしておく
水185ml
牛乳185ml
塩ひとつまみ
全部を鍋に投入して中火
沸騰したらかき混ぜつつ弱火
水の量が半分になってホワイトソースのゆるいやつみたいにもったりしたら火を止める
20分蒸らす
ゆるいまま暖かいうちに食べても美味しいけど、冷蔵庫で保管するとぷるぷるのカスタードかブラマンジェくらいになる
甘味は自由に。
87ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 00:49:47.13ID:5O72rgnA
どう?
2015/12/26(土) 20:35:41.92ID:sSlbadFs
下痢する
2016/02/07(日) 20:48:09.73ID:Eruiyo5q
うまー!
白出汁と水だけなんだけどめっちゃはまる
2016/02/13(土) 17:51:43.07ID:L6ZRC7vj
オートミールうまいなー!
水か冷えた牛乳でレンチンしてアツアツでたベルのが好きだ
牛乳にはちみつレモンジャムいれたらうまかった
2016/04/08(金) 18:20:34.41ID:WGYKc4i/
1カップのオーツに1カップ半の牛乳かけて3分くらいレンチン
ぬるくして味噌と酒粕をお好みの量溶かしたあと
再度3分くらいレンチン
あつあつで食べるとマジおいしい
私は九州の甘い味噌で作ってる
2016/06/12(日) 22:51:49.05ID:IVXbADKR
牛乳で煮るやつ、分量適当でやったら多すぎて胸焼け
すぐ上のレス読めばよかった
2016/06/13(月) 18:21:41.48ID:iiTiF/PQ
牛乳煮か。最近やったパターン書いとくわ
お湯入れてマグカップで作るタイプのチキンラーメンもどきを使う
200mlの牛乳と50gのオートミールで煮過ぎないようにレンチンした後
その類似品をいわば「だし代わりに」放り込んで数分放置するのよ。この後は加熱しない
すると、ミルク煮状態のオートミールには自然にチキンだしが移行する
麺側はミルク粥から水分が移るが、汁にとろみがあるため
結果的に麺が伸びづらくなり、ゆっくり美味しく楽しむ事ができる
チキンラーメンもどきは割といろいろあるが、1個単価20-30円と安価なのもいいところ
2016/08/16(火) 18:28:31.01ID:LdbRTRKa
グラノーラ作る
カロリーは上乗せだけど、使う油や糖をヘルシーなものにして、カロリー計算したうえで使えば良いカーボ源
2016/08/30(火) 09:20:53.83ID:Kc3WIUQ8
>>23
なにそれ
押し麦のかわりみたいな感じになるんですか?
96ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 21:12:20.39ID:11ZENkLS
オートミールと押し麦と違うの? 詳しい先生よろです
2016/10/14(金) 21:35:53.90ID:c6ERqwUu
カットバナナとシナモン少し入れて乳or水、ココアパウダー入れてレンチン
早い炭水化物と遅い炭水化物で腹持ち良し
2016/10/14(金) 21:43:29.08ID:ZjScuST2
押し麦→大麦
オートミール→燕麦
2016/11/01(火) 16:52:14.74ID:G2x38sFm
クッキーに入れるとザクザクした食感になってうまいよね
アンザックビスケットにしたりチョコチップクッキーに入れるのが好き
ヘルシーとは程遠いけど…
2016/11/06(日) 11:06:11.80ID:RMsSfCtF
牛スープの素とお酢とチューブ生姜に醤油数滴垂らしてレンチン2分で食ってる
最近寒くなったから朝はこんな感じ
2016/12/07(水) 05:02:03.41ID:v7ZFCMqx
最近読み始めたイギリスの小説にポリッジという食べ物が出てきたから
何かと思い調べたら、引き割りのえん麦のお粥のことらしいんだけど
クエーカーの物とは形状が違うんだね、オートミール粥なら子供の頃
親に作ってもらってたし、いまもインスタントの雑炊に使ってるけど
加熱済みの引き割り状でも、ブルガーだとセモリナ小麦だっけ
2016/12/07(水) 14:30:38.52ID:VnN68L2i
インスタントオートミールはポリッジを簡単につくれるように考案されたものだぜ。
ひき割りだとひと晩ふやかしたうえに小一時間煮ないといけないが、インスタント
なら十分で完成する。
2016/12/07(水) 16:45:04.76ID:v7ZFCMqx
>>102
ありがとう。圧力鍋持ってるから作るのは簡単に出来るけど
引き割りのえん麦探したら、日本で扱ってる店が少なくて驚いた
アイルランド産というのがあったから、そのうち買ってみる
2016/12/11(日) 05:17:13.18ID:qAB8TmHw
圧力鍋でポリッジをつくるという発想はなかった。たぶん鍋の掃除が大変だと
思うよ。ネバネバが乾いて固まってしまう。ミルクパンでせこせこ煮るのが一番。
2016/12/11(日) 08:58:56.45ID:/oHnzEgY
>>104
雑穀米も雑炊も、これまでに圧力鍋で普通に作って食べてるから平気
鍋の手入れは空けたらすぐ水を張って暫くふやかしておくと簡単だよ
2017/01/05(木) 20:28:37.79ID:PgzYsfma
>>105引き割りのえん麦圧力鍋思うよ。
2017/01/19(木) 19:18:17.60ID:/wotAroV
初めてオーツ麦食べた。
このスレにあった、オートミールバナナクッキーもどき的なのに無塩のナッツ砕いていれたらめっちゃウマー!だった!
おやつに2つクッキーもどきを摘んだけど中々腹持ち良いね。
2017/03/26(日) 21:16:41.94ID:ZMLsrqnx
調理はインスタントが手軽だけど食感はロールドのプチプチ感が好きだなー
2017/08/30(水) 18:21:42.86ID:9gKK659x
レンジで不発だったポップコーンをためておいて
スチールカットのオートミールと一緒に一晩水orだしにひたしておく
一晩もたつとどちらも煮て食える 不発コーンだけに焙煎香があってウマー
2017/09/01(金) 06:34:45.04ID:hMgC/VJd
それシケった柿ピーでたまにやる
柿の種はフヨフヨ、ピーナツはサクッとした食感に煮えて美味い
煮ないでチンして砕いてかけても美味いんだけどね
2017/09/01(金) 22:10:24.30ID:6BLHAUG5
>>110
柿ピーは自家製お茶漬けの具としても優秀だから
オートミールにも当然応用が効きますね
煮ると柿の種の旨味と辛さが移行して、いいだしにもなりますね
2017/09/19(火) 03:20:07.32ID:LUk4fbSe
粉砕して小麦粉代替にしたお好み焼きは美味しいよ。
味の違和感は無し!
2017/11/02(木) 18:41:48.23ID:gkdpzLbt
味の素の鍋キューブで味付けすると美味しい
2017/12/15(金) 08:52:29.50ID:7lSSBTj/
朝だと塩気は多くない方がいいのと手軽さで海草スープの素ひとさじが定番化した
2017/12/16(土) 00:33:47.72ID:kqnhRTif
https://www.marumiya.co.jp/uploads/images/42616635357a298d65d3b38.54378613.jpg
http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/mazekomiwakame/index.html

これ激ウマ

今までどうしてもオートミールの気持ち悪さがあったけど、全て消されてただのお粥の味になる
2017/12/16(土) 13:55:47.79ID:biOYCv+y
今日のお昼は昨晩の鍋の残りにオートミール
美味しかった

>>114
ワカメスープの素、美味しいよね

>>115
今度トライしてみる
2017/12/19(火) 01:15:00.89ID:P6QVskHG
業務スーパーのオートミール60g
創味のパイタンスープ20ml
水250ml

レンジで500w4分
ウマー
2017/12/21(木) 13:23:11.72ID:oMVdSne2
業スーのは熱入れても形そのまま変わらないね
ゲロみたいにならないからいいのかな?
2018/02/15(木) 11:40:52.49ID:I5j55gTG
ダイエットに毎朝お茶漬けのもとで食べてきたがさすがに飽きてきた
まだ3Kgぐらい残ってる…
2018/02/15(木) 14:05:33.13ID:qqWsYDlO
ヒガシマルのうどんスープで食べると美味しい
2018/03/12(月) 13:35:26.27ID:Z6xJ6z5E
ツイッターに味付き鯖缶の炊き込みご飯が載ってたので「オートミールでもいけるんじゃね?」と思って鍋でぐつぐつやってみた
白米ほど美味しくはないだろうけどまあまあ美味かった
2018/03/13(火) 17:48:04.09ID:TcQEchHE
レンチンなら白飯をうっすら底に敷く感じの量を入れてやると
甘みが十分に補強されて普通のおかずにもちゃんと合うようになる
2018/03/27(火) 17:30:48.10ID:izl1T2YZ
>>133
あらいいアイデア
いただくわ
2018/03/27(火) 17:31:58.89ID:izl1T2YZ
ごめん安価違った
>>122
良いアイデアありがとう
2018/04/23(月) 07:32:49.53ID:HQyLqxQ0
オートミール30g,お湯260ml位、COOPのインスタントキムチスープを入れて1.5分位レンチン。卵を入れてかき混ぜて、2分位レンチン。刻みのりをかけて食べてる。
2018/04/26(木) 18:57:25.86ID:HodExEEg
>>86
これもっと簡単にやるようになった
チンして溢れる直前に止めてあっためておいたサーモスに投入して放置
夜作ると朝に、朝作ると昼に出来てる
ぷるっぷる大好き
冷やしたのもあったかいのもどっちもうまい
2018/04/26(木) 19:13:28.64ID:sWlQhyRt
味付けはいつもめんつゆ
具はある野菜を細かく刻んで絹豆腐もいれてボリュームと栄養アップ
2018/05/03(木) 07:11:23.05ID:841RGwVj
味噌、だしのもと、卵、ネギで卵がゆっぽくしたら美味かった
2018/05/03(木) 10:04:05.56ID:x4LmOMdm
オーツに納豆、オクラ、生卵とダシ醤油掛けてぐちゃぐちゃに混ぜてかき込むとうまい
オーツの麦の味とモサモサ食感も悪くないと感じる
2018/05/08(火) 17:56:52.35ID:6cFuyKq7
昨夜の麻婆豆腐残りにいれて食べたけど美味しかったよ!
2018/05/15(火) 09:04:08.03ID:frk0Jnbx
ダイエット目的の置き換え食として仕方なく買ったけど、こんなに好きになるとはおもわなんだ
2018/06/10(日) 20:32:48.48ID:L52pV6lU
150ccの水でレンチンして、アズマの黒豆納豆混ぜて食べたら美味しいよ。この納豆辛子じゃなくてワサビだし。納豆嫌いな人はキツいけど。
2018/06/13(水) 20:10:07.75ID:Dok64NXA
黒瀬のスパイスと醤油を混ぜると美味しい
2018/06/16(土) 20:02:02.61ID:TVVaIiH2
米より楽
2018/06/18(月) 21:45:52.36ID:No1dSq7w
オーバーナイトオーツが一番楽で食べやすい
オートミールの1.5倍から2倍の牛乳注いで冷蔵庫で一晩置くだけ
食べるときに少量の砂糖で味付けして食べてる
一緒にひまわりの種入れてるけど問題なし
2018/07/09(月) 12:05:12.69ID:zDxLpyyz
マイプロのインスタントオーツにプロテインいれて昼飲んでるけど、夜までなんとかなるもんだなぁ
2018/07/25(水) 19:19:56.38ID:USJl+F7p
インスタントオーツいいよね
ロールドオーツと間違って購入しちゃったけどプロテインと混ぜてもよし焼いてもよしでなかなか良かった
2018/07/27(金) 20:58:58.96ID:7VLTYOGg
レンチンで米粥より早く作れて食べやすいからおかわりしたくなっちゃう
けど繊維多いからあまりたくさん食べちゃだめだよね……
2018/07/28(土) 17:57:50.59ID:n6IC7PBh
繊維の多い少ないよりも食いすぎは何でも良くない
2018/10/15(月) 20:43:50.87ID:lLRDTA7j
レトルトカレーにぶっこんでレンチンしていい?
お湯でふやかしてからカレーかけたほうがいい?
2018/10/16(火) 05:29:10.69ID:t1Ss6EUG
>>140
好みだと思うけど、
私は丼的な器にオートミールと水入れて600wで2分チン
→解凍モードで5分チン
→レトルトカレーかけてカレーが温まるまでチン
とやってるよ
レトルトカレーそのものじゃ水分足りないように思うし、
オートミールと水で600wでぶっ通しで加熱したら溢れるしでw
(ちなみにスチールカットじゃなく粒残ったロールドオーツ)
2018/10/18(木) 11:51:07.39ID:shF0YFye
お湯と中華だしをいれてレンチン
ゴマ油を垂らすだけで激ウマ
2018/10/30(火) 19:29:28.08ID:R3ssYf29
ゴマ油は風味がよくなりそうですね
このオートミール食はご飯炊くような手間がかからないので
時間を有効に使えることがメリット
2018/11/25(日) 19:00:19.95ID:UyRhjAlG
電動コーヒーミルとかで粉にしたのを倍くらいの水で溶いて1分程度レンチンすると固まって
クセがなく食べやすいオーツ餅的なものになる…
塩味系より甘味系が合うかな インスタントコーヒー+甘味混ぜてコーヒー味とかもいける
2018/11/25(日) 19:10:51.84ID:UyRhjAlG
倍は見た目じゃなく粉30g:水60gとか量るお
2018/12/18(火) 10:28:16.47ID:kWj32zBy
>>144
すり鉢でゴリゴリしてた…w
2018/12/23(日) 00:32:26.68ID:lgxXNhIr
焼き紅玉の真ん中に突っ込んだオートミール(゚∀゚)ウマー!
2018/12/25(火) 22:10:48.40ID:neu9gbv4
チェコ なんか美味しくない
ラトビア 殻が多い
カナダ 安パイ
オッサン 一箱が多くて使い難い
日食プレミアム 簡単美味しい高い
149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:38.62ID:neu9gbv4
ミルクとあう
2018/12/27(木) 19:44:57.25ID:7LGl1A3t
>>144
電動コーヒーミルは安いけど水で洗えないのが難点
いつもオートミール粉にするのに使ってたのに
馬鹿がキャットフードに使って大喧嘩したわ
2019/01/05(土) 15:13:28.98ID:Xn1FSs2q
オートミール入れてバナナマフィン焼いた
口当たりがちょっとカスカスする感じだったので
次回はある程度ふやかしてから生地に入れようと思った
2019/01/07(月) 17:26:44.30ID:ciI2W+77
オートミールって
手の中で揉んだだけで荒い粉になるけどな
2019/01/09(水) 22:43:26.74ID:LnigffNa
木製のゴマすり器で粉砕してアーモンドビスコッティに投入した
ちょっとモサモサするが美味いかも
2019/03/07(木) 13:41:28.29ID:8UyYs2Wt
オーツとナッツとドライフルーツとマシュマロをぶち込んでレンチンして混ぜ、レンチンして混ぜを2回くらいしてトレーに開けて固めると低カロリーなおやつバーが出来る

オーツは500gでマシュマロ100gナッツとドライフルーツは50gずつで9〜10食分作れるよ

水分と一緒に取れば腹持ちも良い
カロリーは一食350キロカロリーくらい
2019/03/10(日) 00:21:45.43ID:+K6eL6SE
コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収だってよ
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Costco Wholesale Corp"
2016.05.31
2019/03/10(日) 08:38:12.53ID:sgVLrYbi
所詮コストコだもんな
2019/03/26(火) 07:07:31.59ID:vHH0ceRl
やっぱ除草剤ラウンドアップ、グリホサートはこわいな
最も食べられているクエーカーに毒残ってて食べられなくなるようじゃ
4月に施行される種子法廃止、その後の日本の米もどうなることか
まあラウンドアップのおかげで、知らずに毒を摂取しつづける未来が来るんだろうね
モンサント、穀物メジャー、政府はホント民衆にやりたい放題やるね
158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:50:39.49ID:pvMRzJg1
>>157
クエーカーやめたほうがいいの?
>>155 みたいなことが他国であるってことは、
日本の輸入品も危ないってことだもんね
今のところ日食しか買ったことないけど、
クエーカーはコスパがいいから食べ切ったら買ってみてもいいかなと思ってたのに
2019/03/26(火) 08:50:15.69ID:a/Ct2KhM
>>158
台湾で売られてるのも日本で売られてるのも同じアメリカ産
台湾は法が厳しいから回収された
てことは日本で売られてるのにもグリホサートは混入してるわな
台湾と違い日本のコストコは回収もしなかったけど
160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:38:33.68ID:pvMRzJg1
そうなんか、じゃあ買わないでおこう
さすがに主食で薬害はやばいわ
まあそんなに頻繁にオートミール食べてはいないけどさ

もしも日食に飽きたら、オドラムズのスティールカットでも買ってみようかな
これはアイルランド産だったし大丈夫だよね
2019/03/26(火) 13:29:02.86ID:RvB4b5Zj
アイルランドだとイギリス側にとって端っこだから原発とかあるような
2019/04/04(木) 13:08:26.51ID:3euq466Y
業務用スーパーのクイックオーツは良いんだろうか

dan d pak

ってやつ
2019/04/05(金) 09:05:36.78ID:ZdFm6OYj
ダン・D・朴
2019/04/11(木) 16:15:27.05ID:g7GUbO5v
オートミールってミルクで甘く煮るみたいなイメージしかなくて食べたことなかったんだけど
色々見ると和風でいけるんだね興味でた
2019/04/12(金) 08:25:46.24ID:/HOvW88S
いまさらながら、水入れてチンしてたのをお湯入れてチンに変えると
芯が残ったまずいごはんみたいだったのが、おかゆみたいになってそこそこ食えるよう感じた

すぐ吹きこぼれるので、かなり大きめの器に入れなきゃだけど
これなら続けられる!目からウロコだわ
2019/04/12(金) 21:06:16.86ID:Q/tsFMjW
オートミールデビューしてこんなタイミングでクエーカー買っちゃったけどとりあえず買った分は食べるわ
なくなるまで続いたら次は他の買おう…
2019/04/12(金) 21:09:41.11ID:cQY3zevG
なんだかんだカナダ産が一番安全だと思うわ
食品、環境の安全に関してはめっちゃくちゃ厳しいよね、カナダ
2019/04/12(金) 22:08:42.48ID:fTgWN4Vt
>>167
そうでもない
ほぼアメリカと一緒だよ
2019/04/14(日) 23:38:57.09ID:+9wqa47s
未だにオートミールの味付け迷ってるわ
甘いのがいいのか、しょっぱいのがいいのか、酸っぱいのがいいのか、未だにわからないよ
ポン酢かけて食ったらあまり美味しくなかった
2019/04/15(月) 03:47:55.32ID:JvSLksdD
じっくりやってプリンかヨーグルトみたいになったやつは何もつけなくても美味しく食べられる
2019/04/15(月) 03:57:09.29ID:9uJ08IdG
お湯に味噌溶かしただけの中にオートミールいれてレンチンしたらどうなるのかはちょっと興味ある
勇気がない
2019/04/15(月) 07:43:20.07ID:BeAEB3+m
スープのもととかで食べるオートミールハマったかも
今までなんで食べなかったんだってくらい受け入れられる
追いチーズとかたまらん
2019/04/15(月) 07:45:10.08ID:BeAEB3+m
何種類か買ってみたけど、細かいのよりちょっと粗めタイプのほうがおいしい
2019/04/15(月) 22:06:51.72ID:9uJ08IdG
>>172
なに使ってる?
それって、あらかじめ水(お湯)に溶かして、その中にオートミール入れてレンチンするんだよね?
2019/04/15(月) 22:53:57.10ID:9t1Dr8Gl
>>174
水とオートミール先にチンしてあとからスープのもと混ぜたり
全部一緒に容器でチンしたり
濃かったらあとからお湯ちょっと足したり
その時によって適当だよ!
2019/04/15(月) 23:32:02.43ID:oBdGrP8R
>>170
プリンみたいになるときあるよね
それが冷めたらブルンブルンになる
最初は怖かったw
2019/04/16(火) 00:54:44.61ID:tV/luwbo
へぇ
牛乳使うとミルクプリンとかフルーチェ風にも出来るのか
2019/04/16(火) 12:42:40.33ID:DX1ul2LX
>>176
あれ美味い!

>>177
そうそうフルーチェって感じ
めっちゃ美味い
ゴリゴリボソボソが苦手な人はあれ食べたらオートミールの認識変わると思う
2019/04/17(水) 06:47:07.70ID:8VKFHSY6
へー面白いな
いつもしょっぱい系でしか食べてないから今度試してみたい
2019/04/17(水) 07:00:12.24ID:tRcHE7Ug
オーバーナイトはこれ、流し込む感じになるから腹にたまりにくいな
2019/04/17(水) 23:12:15.86ID:L5QUSUSj
もー業務スーパーのオートミールなさすぎ勘弁してくれそろそろつきるんだ
2019/04/17(水) 23:20:05.76ID:Wo68Nqxj
オートミールをスープ等にそのままいれるより、一度レンチンしておいたほうが粒がふっくらして良いね
2019/04/18(木) 02:09:48.83ID:sgUHLtYw
レンチンでいいけど、一度加熱したほうが体積増えるのは事実
加熱したほうが水をよく吸うし、熱で食物繊維が変性してかなり粘性のある固形物になるので腹にズドンとたまる
あと一度加熱して冷ますと熱変性した食物繊維が再び変性して固まるので、固まって米というか餅みたいな、かなり硬い食感になる
いわゆるレジスタントスターチというやつだな
こちらのほうが米に近い食感で、納豆、キムチ、漬物なんかはこっちのほうが合うかなと思う
2019/04/18(木) 05:42:31.00ID:Wpyi1GqR
ああーそうだね、もっちりむっちり食べごたえあるお粥に変化する
2019/04/18(木) 10:01:59.17ID:06P6ZM03
鮭茶漬けの元ぶち込んでいつも食ってる
186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:57:46.93ID:OgHRefqs
>>185
オートミール30gでそれやったらしょっぱかった
オートミールと水何gで作ってる?
2019/04/18(木) 18:45:34.99ID:HonhqDFv
ええ、好みにお湯足せば良いのでは
188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:31.52ID:OgHRefqs
お湯だけ足したらべっちゃべちゃになるから
美味しい作り方知ってたら習おうと思って
2019/04/18(木) 19:18:43.44ID:HonhqDFv
少量の水でオートミールのみチンしてむっちりさせといてからの
改めてお湯と茶漬けのもとで茶漬け作るのはどう?
2019/04/18(木) 21:59:18.43ID:ieoO4A+5
>>186
オートミール50〜60gに対して水たくさん。薄いと感じたら醤油でもたらしゃいい
2019/04/18(木) 22:02:32.56ID:ieoO4A+5
>>186
あとオートミール30gって減量末期なレベルじゃないかな?幾ら何でも少ない気がするけど
2019/04/18(木) 22:07:17.45ID:HonhqDFv
30が一回分の標準かと思ってた
2019/04/18(木) 22:13:12.25ID:ieoO4A+5
体型とか何を目指してるかによって変わってくるからなんとも言えないのかもしれないけど。
オートミール30gの内訳
https://i.imgur.com/d1AnXJO.jpg
2019/04/18(木) 23:03:37.74ID:ieoO4A+5
オートミールのうまい食べ方のスレなのに内訳なんてはっちゃダメでしたね。失礼しました。
2019/04/19(金) 00:10:28.78ID:Mu2gqECg
うちのオートミールの裏一食分30グラムあたりって表示があるからそれでそう思ったんだわ
2019/04/19(金) 03:13:08.17ID:F825apg6
あすけんだとオートミール1食分は40gだな
2019/04/19(金) 11:05:08.94ID:uuAySvO9
おれ50〜100gくらい食べる
ときにはそれ以上も
198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:37:37.32ID:lcvm8J6e
>>189-191
ほほう
また食べるときは試してみるよ
日食のパッケージ裏には30gで一食分となってるよ
2019/04/19(金) 20:20:17.99ID:Ka9dn0JH
今日もオートミールうまい
納豆とさばとキムチで食べた
初めて出会ってから一週間米食べなくてもこの満足感は素晴らしい
一生おっさんについていきたい
2019/04/19(金) 20:21:38.79ID:Ka9dn0JH
ちなみに30グラム食したけど
見た目は少ないんじゃね??と思いつつ食べるとちゃんと満腹
2019/04/19(金) 20:40:58.17ID:xIdEat9N
オートミールに卵とかツナ缶とか鯖缶とか入れるから決して少なくはないけどな
あと水分でカサ増えるし満腹なるわ
2019/04/19(金) 23:40:13.23ID:wejZHlLJ
ほーるあんど大津麦
2019/04/20(土) 06:34:55.81ID:k6uB9hFu
スープジャーに、そのままのカレー粉と鶏ガラの粉とお湯入れたらカレー味オートミールできるんだろうか
2019/04/23(火) 20:31:29.01ID:1FM+oej/
今までなるべく少な目な水でチンして固めの粥で食ってたけど、水多くしてみたらこれもなかなかうまいな
もう何してもうまい
2019/04/24(水) 02:34:28.45ID:mcKg5zmw
オートミールに乾燥果物、メープルシロップとかはちみつとかを混ぜてレンチンするとミューズリーなのかな?
2019/04/25(木) 15:30:02.39ID:3lwlrwd3
レンチンせずに熱湯入れて数分放置とかで食えるようになるかな?職場にレンジがなくて熱湯なら用意出来るから可能ならやりたいんだけど。
2019/04/25(木) 17:04:23.54ID:y0QGTXkC
>>206
粒の大きさがまちまちだから小さいのならいけそう
大きいのでもしばらくおいたらいけそう
2019/04/25(木) 17:05:54.62ID:y0QGTXkC
でもレンチンや鍋と熱湯注いだだけの出来上がりの食感違う
レンチンのほうがうまいな
2019/04/25(木) 18:32:05.95ID:N1aep5w4
>>206
保温ジャーに入れてもっていって朝イチでお湯だけ入れとけばお昼には食べられるよ
毎日違うお茶漬けの素でたべてる
2019/04/26(金) 14:39:29.00ID:YNKywbV/
206です
>>207-209
貴重な情報ありがとうございます。
2019/04/27(土) 15:05:22.43ID:3tVJ0/Fr
>>209
お茶漬けのもとどれくらいいれてる?
いつも塩っ辛くなってしまうのだが・・・
2019/04/27(土) 15:22:50.42ID:axvPrfsy
>>211
350ポットに一袋入れてるけど辛いと思ったことないなーって見てみたら減塩タイプだった
2019/04/28(日) 23:43:40.84ID:Re19WQb6
>>171
ふつうにただの味噌味のお粥みたいになるだけだよ
さらにワカメとか鰹節とか入れると美味しい
2019/05/04(土) 18:52:31.36ID:7N7lI0p/
業務スーパーのカナダ産が店頭から消えてずいぶんになる
入荷未定らしいがそろそろ無くなるから困る
2019/05/05(日) 05:34:49.70ID:Ow1uFc9N
自分はオートミール生活はじめてみようと思ったらこの惨状だった
2019/05/05(日) 06:09:50.23ID:WCUx0A4q
どの惨状??
2019/05/05(日) 06:34:34.15ID:Ow1uFc9N
業務スーパーでオートミールが買えない惨状
クエーカーは食べたくないし
2019/05/05(日) 23:40:45.82ID:/DlZ7N60
日食のピュアプレミアムが一番おいしい
ふつうのスーパーで買えるし
219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:36.85ID:gE+UCbIQ
日食ならどこでも売ってるよね
なぜ業務スーパーにこだわるのか
2019/05/06(月) 13:25:52.60ID:d+Vpmi+d
ネパールに住んでる人が、ネパールのヨーグルトにぶち込むとうまいと言ってた。
2019/05/07(火) 00:27:36.85ID:gOkjhlOD
>>219
カナダ産でコスパいいと思うから
222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:06:53.13ID:vD1yI30W
豆板醤を乗っけるのだ
2019/05/08(水) 18:31:30.02ID:9JeXau3I
>>219
あんなのひきわり納豆じゃん
粒残るやつがいいわ
2019/05/12(日) 15:30:04.59ID:mLBdll3H
最初は牛乳&メイプルシロップで甘くして食べてたけど、元々甘い物好きじゃないんで今では水で茹でたあと梅昆布茶を入れて食べてる
2019/05/12(日) 17:21:43.74ID:saViy3xQ
ストロベリー味のプロテインぶちこんだら異次元の味がした
226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:22.07ID:JsVCoapE
>>224
梅昆布茶、美味しそう
お茶漬けの素で食べてみたけどイマイチだったんだよねえ
梅昆布茶に塩混ぜてやってみよーかな
2019/05/12(日) 22:23:28.31ID:wePelxk5
俺がオートミール食べるのは朝本当に時間がない緊急時だけなんで、
直接口に放り込んで口の中に牛乳入れて噛んで飲み込むだけだな
2019/05/13(月) 05:59:44.63ID:tFS3J/Zq
プロテインと合わせるならマイプロのインスタントオーツがいいよ
2019/05/14(火) 18:19:42.08ID:0/S038oV
マイプロのインスタントオーツは他社のオートミールと比べて何が違うの?
2019/05/14(火) 18:35:50.69ID:+4Hz0BqF
>>229
粉末なので水とかで溶かして飲むんや
2019/05/14(火) 19:40:40.88ID:0/S038oV
便利でいいって言う人と、やはり固形物が食べたいって言う人に別れそうやね
2019/05/22(水) 12:01:27.07ID:irPYM8Ic
つい最近、オートミールデビューしたんだが腹持ちが半端ないのな
極小量を粥にして食ったがまだお腹が空いていない…
2019/06/14(金) 00:38:34.14ID:Ihkh+0zW
https://twitter.com/organicnewsclip/status/737123503300714496

有機農業ニュースクリップ?

【残留農薬】基準値を超えた製品は回収。基準値超えの10製品には、
日本でも販売されているクエーカー・オーツのオートミール4製品が含まれている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 06:01:34.69ID:Yg25XbXD
>>162
これ食べた人いたら当たりかどうかなど教えてタモレ
235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:23:53.25ID:m4icX/mV
今セールしてるアーネストイーツの
プロテイン・プロバイオティクス オートミールって
すげーよさそう。高蛋白で腸内フローラとか最高
https://urlzs.com/9z9TA
2019/06/16(日) 10:30:42.78ID:uNy4fsV3
コーンクリームスープの素とオートミールにお湯分量より少なめに入れて置くとうまい
今までお湯オートミールチンしてから素とか混ぜる派だったけど
じかにお湯でもありだな
2019/06/16(日) 14:17:27.19ID:gSIdrvTs
>>235
マルチでアフィカス貼るな
てめーは1000回死ね
2019/06/30(日) 16:19:10.93ID:wn17leop
オートミールをインスタントのコーンスープの具としていれて
冷めるほどまでかなり放置してから食べるのすごい好き
2019/06/30(日) 20:59:29.15ID:jOSMBIKu
プリンっぽい感じ?
2019/06/30(日) 21:04:01.58ID:wn17leop
オートミールの量にもよるのかもだけど、そこまで固まらない
コーンスープの多めの具って感じ
2019/07/01(月) 09:57:49.54ID:T7RPnep+
茶漬けとかだとコスパ悪いから梅昆布茶粥だよ
2019/07/13(土) 10:43:10.45ID:PfL3qWLr
>>218
買ってみたけど俺はイマイチだった
悪い意味でコメっぽい
いつも食べてるクエーカーの方が良いや
2019/07/18(木) 23:40:13.23ID:lQgkf1Vv
>>1

574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0

クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい


コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31

日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
2019/07/22(月) 15:54:28.13ID:D017IVxs
ひえっクエーカーのやつ追加注文したばかりだ
食べやすくて好きなのに

水入れて2分レンチンしたらお米っぽくなるからインスタントカレーかけて食べたりしてる
普段はミューズリーと混ぜて牛乳とオリゴ糖で甘くして朝食にしてる
2019/07/22(月) 17:14:28.29ID:PJPEldfQ
まあ農薬なんか気にしてたらキリが無いからな
これからもクエーカー食うわ
2019/07/22(月) 18:29:22.27ID:D017IVxs
自分も手軽に買えてそこそこお得だからクエーカー食べるわ

業務スーパー近所にあれば食べ比べとかやってみたいけど
2019/07/22(月) 23:00:57.10ID:o5Axy15l
先日、体調崩して溶き卵汁のオートミール粥を食べたんだけど、何故か無茶苦茶麦臭さを感じて食が進まなかった事があったんだよね
食べ慣れてる日食のプレミアムだったんだけど
2019/07/23(火) 22:05:15.55ID:EaA1bR/z
1食30gとか40gって人は糖質制限でもしてるのかな
それとも他に糖質取ってるのか
2019/07/23(火) 22:33:27.86ID:RzmwQFcf
>>248とてもそれだけじゃ足りないよね
自分はオートミール60g+ミューズリー60gに牛乳とオリゴ糖で甘くして朝食にしてるよ
食べ過ぎなのかな?
これ以上少ないとお昼までもたない
2019/07/24(水) 00:18:17.47ID:FTewio3z
1日300g食べてるけどこれでも糖質207gだから主食としては全然足りない
1日糖質350g目標だから他に糖質取ってるよ
2019/07/24(水) 00:29:36.23ID:koISGON5
>>250
ウェイトトレでもやってんのかィ
2019/07/24(水) 07:37:47.32ID:FTewio3z
>>251
今は何もやってないけど1日2500kcal目標だから糖質はそれぐらいになる
女性とかで1日2000kcalの人でも糖質250〜325gが目安だから
仮に糖質の8割をオートミールで取るとすると290〜377gとけっこうな量になってしまうね
2019/07/24(水) 09:38:56.86ID:koISGON5
一日に糖質を250〜377gとる必要があるなら俺は白米で摂りますぜ
白米のほうがうまいし食べやすい
2019/07/24(水) 11:01:42.89ID:X48nubZ4
病人なんで一食30gの一日90gが限界です
2019/07/28(日) 19:26:26.51ID:nj/WOlWO
レンチンしたオートミールに目玉焼き二個乗っけてソースかけて食べたうまー
カレーかけたり白米代わりにできるからいいね
2019/07/28(日) 22:15:48.77ID:B1cQUeQX
業務スーパーでカナダ産の買ってきた
明日の朝飯でオートミールデビュー
今まで食ったことない
とりあえずヒガシマルのうどんスープで煮てみようと思う
2019/08/01(木) 10:49:38.40ID:jtfIDaul
旦那が筋トレでオートミール食べてるから真似して食べてみたらはまりそう

旦那はアーモンドミルク+フルーツで食べてたけどここ見て米っぽいって読んだので
顆粒だし加えてお湯入れてチン、ふりかけかけて食べたらウマーだった

しかも19時に食べて25時過ぎても空腹にならない。びっくりしたよ

今日はキャベツでかさまししてカレーかけて食べようと思う
2019/08/08(木) 21:28:54.22ID:heyJ8xfi
>>256さんは美味しく食べたかな?
それともイマイチだった?
259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:42:01.57ID:6DYLvOXN
オートミールと押し麦で食べ比べてみたら
押し麦の方が自分は美味しかったわ。
押し麦の方が安いし原料は国産だし
明日からはこっちだな
260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:45:28.38ID:6DYLvOXN
オートミールってドロドロのおかゆ状に
しないとそこそこ食べられる味にならないけど
毎日お粥だとちょっとげんなりする。
2019/08/12(月) 19:23:05.82ID:us2vJxrO
少量の水チンすれば玄米とか雑穀米に近い感じになるやん
262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:18:56.45ID:8LADKTQD
>>243
ていうかアメリカやカナダ産のオートミールや
小麦は残留農薬の問題があると思っていい。
日本人はガンガン食べてるけどな。
263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:24:21.93ID:8LADKTQD
オートミールはアメリカやカナダ産は
残留農薬(発がん性あり)の問題があるし
国産(北海道産)は高いし
本当に選択肢がない。
だから国産で安価な押し麦。
味もこっちの方が俺は好き。
ただし栄養価は劣る。
264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:57.96ID:8LADKTQD
小麦製品のグリホサート残留調査1st

http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/report/agr/glyphosate/wheat_flour_1st/index.html
2019/08/14(水) 00:55:34.68ID:umUvhEJA
>>259
たしかに原料は国産ってのは押し麦のいいところだな
コストコで売られてるクエーカーのオートミーでグリホサート検出のことを知ってからは外国産の穀物がますます怖くなった
266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:40:24.20ID:AmTavjm1
押し麦はオートミールと違って煮込み時間が
かなり必要だけど、それもスープジャーで
数時間ほったらかせば解決。粉末のかつおだし
とか入れたらまあまあ食べれる味。あと
オートミールと違って消化に良く白米の
三分の一の消化時間らしいので胃腸の弱い人にも
おススメ。
2019/08/15(木) 22:09:05.70ID:EsgCoGSM
日食 オーガニックピュアオートミール

スープカップに15g〜20gのオートミール、顆粒のコンソメを入れてポットのお湯を80ccぐらい
30秒ぐらいふやかしてかき混ぜたらモッツァレラチーズを適量投入

手軽で美味
満足
2019/08/22(木) 17:11:28.56ID:mPFse5z/
牛乳に味覇入れて沸騰しないようにあっためる
レンチンでふやかしたオートミール入れる
カップヌードルシーフード雑炊みたいになるよ!
2019/08/22(木) 17:16:35.55ID:uxLgHuZV
やだうまそう
2019/09/06(金) 18:57:26.74ID:uFE67MGa
>>1
国内で販売される 小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出…「米国・カナダ」と表示された商品からは全て検出 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567675720/

>米国とカナダではグリホサートは、小麦や大麦、オーツ麦などの穀物や豆、食用ヒマワリ、
ジャガイモなどの乾燥剤として、収穫前に散布(プレハーベスト)されている

小麦
大麦(もち麦はほとんどが輸入)
オーツ麦(オートミール)
豆(輸入大豆を使った豆腐や納豆、きなこ)
食用ヒマワリ(サラダ油、コーン油)
ジャガイモ(ポテチやインスタントマッシュポテト)

↑このあたりは輸入品ならなるべく摂取しないほうがいい
2019/09/08(日) 19:55:21.06ID:I46H1SLw
割高だけど無農薬の買ってるわ
一日250gは食うからね
2019/10/04(金) 14:57:54.92ID:qRcg1rnw
ハヤシライスのルー入れて
煮込んで食べてる
おいしー
2019/10/17(木) 12:51:10.40ID:lF9dZM6u
レンチンして
親子丼のもとや中華丼のもとかけてる
2019/10/24(木) 13:30:50.33ID:cxcLAcuG
鯖缶の中身ぶち込んでレンチンが美味い
2019/11/11(月) 15:30:56.75ID:988yzd3n
卵かけごはんのようにして食べている
煮干しの粉と醤油をかけて海苔で挟んで食べます
2019/11/13(水) 22:44:55.80ID:j1Ijcb+0
カレーをかける
277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:00:29.20ID:z7e1e6cw
>>12
北欧、東欧、米加、西欧は食ってる。一人あたりで言えば北欧諸国が多い。
2019/11/29(金) 23:55:50.32ID:DS1sBLRP
汁物に入れると適度なとろみがつくからお年寄りにも良さそうだね
2019/11/30(土) 12:58:28.89ID:gits7zJM
クエーカーのを牛乳に浸けてオーバーナイトで朝食にしてるけど歯応えが残ってておいしい
発ガン性は気にしてない
爽快ドラッグで気軽にポチれるので利用してる
寒くなってきたからレンチンしようかな
2019/12/01(日) 20:49:05.52ID:1i/Off9O
減量期に不味いなぁと思いながら食ってたけど
こんな感じで美味しくなった
オートミール3/4合
お茶漬け1回分
刻んだ乾燥椎茸1つまみ
刻んだ乾燥切り干し大根1つまみ
味の素3振り
水250cc
ラップして混ぜて600wレンジ2分30秒

とりあえずダシの出る乾物混ぜるのがいいんだね
干して乾燥した魚介類混ぜると
おじやみたいに食えるわ
ゲロ沼にしか見えなかったのが今は美味しい
2019/12/01(日) 21:05:45.62ID:A5OSqftk
シチューにご飯入れて食うみたいにオートミールにシチューの素入れても多分合うよね?
2019/12/01(日) 21:12:51.90ID:2iX56G38
なにするにもいったん少量の水でチンしてからのほうがグデグデならなくてうまい気がする
2019/12/02(月) 14:59:55.94ID:f2PpK+fA
>>281
クリームシチューを一かけら、これをさらに半分にしてチキンコンソメベースの味付けしたのに入れた
いけるぞ、調子に乗ってカレールーで試した、これもいける
両方とも小カブをがっつり煮込んだカブシチュー&カレーでごちそーさまだった
2019/12/02(月) 17:17:39.33ID:x+lvWqjH
>>283
おー実食ありがとう!
シチューの分量とコンソメ参考に食べてみるよ
カブ美味しそうだなあ
2019/12/02(月) 20:33:17.02ID:qhfkH0h7
つーかこれはオートミールに合わないって物の方が少ないんじゃね?
何かある?
俺は思いつかないわ
286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:59:33.61ID:h6nAJZVk
サバ水煮缶を汁ごとオートミールを煮込んで白だし、味噌で味付けし冷凍青ネギをパラリ。
アラの味噌汁風雑炊、美味いよ。
味噌で魚とオートミールのクセが隠れる
2019/12/07(土) 16:50:49.10ID:BMFAEqWD
>>285
あずき
2019/12/07(土) 18:34:30.51ID:BMFAEqWD
>>162
>>163
パクってことは韓国などのアジアからの移民なんだろうか?
白人のカナダ人の苗字でパクってのはありえないよな
2019/12/07(土) 22:21:49.51ID:/+n+lX+E
豆乳、バナナ、ブルーベリー、ナッツのオーバナイトに翌朝ヨーグルトぶっかけてレンチンが今の時期美味しい
2019/12/08(日) 22:12:16.16ID:2dSEKPEj
>>289
あったかいの?
てかそれ美味そうすぎてストック食べ尽くしてしまう
2019/12/10(火) 08:15:24.36ID:neE2R8ab
>>290
レンチンするからホット果実が苦手じゃなければ食べれると思う
292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:52:37.55ID:Df5LA0Nw
調理法や味付けを色々試したけど結局、水入れてレンチンにレトルトカレーかお茶漬けの素の2択に行き着いた
2019/12/10(火) 19:51:23.20ID:Uhk60twM
>>291
あたたかいの食べたことないから試してみる
2020/01/12(日) 23:45:38.09ID:EIYEzhEQ
ダイエット用
おっさんを一晩ふやかす
芋類以外の野菜(タマネギは必須)を適当に炒めて
無塩トマトジュース+水に好きなタンパク質とコンソメキューブとカレーパウダーとチューブショウガ&チューブニンニク入れて煮る
途中でふやけたおっさんを入れて更に煮る

毎日食べてるけど飽きない
カレーパウダーは市販のやつで充分だけど
好きなスパイスを使うと楽しい
2020/01/13(月) 18:12:51.34ID:j2m/DH2T
>おっさんを一晩ふやかす
>ふやけたおっさんを入れて更に煮る

やべーな殺人事件かよww
2020/01/14(火) 12:33:04.56ID:lWgaDmvK
クイックオートミールにスキムミルクとハウスシチューの素(粉のやつ)を入れてお湯ぶっかけて1分くらい混ぜてから食べると美味しいよ。これにスクランブルエック2個とレンチンしたブロッコリーをのせて食べるのが私の朝飯。
297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:18:15.90ID:9tdw/LPp
スキムミルク?と思ったけど低脂質で牛乳の代わりになるのね。一瞬コンデンスミルクと勘違いしたw
2020/01/14(火) 17:41:35.78ID:GLXVBV+d
オートミールを淡いきつね色程度に乾煎りしてから調理すると香ばしくてうまい
2020/01/15(水) 04:58:32.58ID:bBD4/TV1
ネパール料理のお米つぶして干したやつを炒めたやつみたいだな
2020/01/15(水) 12:40:36.86ID:YVdzcqaF
日本だと情報少ないから海外の見てるけど
あっちは果物使ったりとかお菓子系の多いね
ダイエット向けの朝食みたいなのばかりで
ガッツリした「メシ!」って感じのはあんま無い

オートミールの情報探すより既存の料理から発想した方が早いな
2020/01/15(水) 12:58:24.38ID:8/EGUX2j
アメリカ人の女の子と久しぶりに会った時に
最近オートミール食べるようになったけど、アメリカでは昔からポピュラーなんだよね?と聞いたら
あちらではフルーツやハチミツとか入れて甘くして食べるのが普通で
味噌汁やスープの素とかのソルティテイストは思いつかなかったユニークだ面白いと言ってた
でもそういやイギリスとかのヨーロッパにもポリッジってあるじゃん?と思ったけど
やっぱり甘い味付けがスタンダードなのかね
2020/01/16(木) 19:50:47.53ID:qY5e4xCn
いわゆるフルグラの中の具材の1つということか。
日本のスーパーのオートミールの陳列位置もフルグラの棚の隅っこだもんな
2020/01/17(金) 10:53:08.38ID:Sk69CORw
ミューズリーに近い
2020/01/21(火) 04:46:06.39ID:AE5X7znb
ミューズリーはドライフルーツが旨いよな
2020/01/21(火) 20:24:21.16ID:1905JWMi
朝食にオートミールとミューズリー1:1で混ぜてオリゴ糖シロップと低脂肪牛乳かけてオーバーナイトしたのを食べてるけど美味しいよ
2020/01/21(火) 20:34:45.66ID:yAGNr8zB
シロップかけちゃうか
うまかろう
2020/02/07(金) 12:49:18.30ID:kkVomxsq
そこまで糖分追加とは低脂肪乳はなんのために…
2020/02/08(土) 02:27:12.30ID:uGbjZ/B2
ゆかりかけても合うかな?
梅昆布茶は合うみたいだから昆布茶も足したほうがベスト?
2020/02/17(月) 19:19:27.48ID:E41M0pUA
味付けは業務スーパーの野菜ブイヨンパウダー・具は鶏ミンチorツナ缶。2分レンチン後に生卵投入して
混ぜ混ぜ。
格別に美味いってわけではないが、普通に美味しい。
飽きないで毎食食っても苦にならない。
2020/02/18(火) 12:43:19.90ID:23+95+Ms
野菜ブイヨンパウダー探してみる
2020/02/22(土) 18:39:14.86ID:XYeo+KzC
乾燥してるオートミールの上に全部乗せてレンチン?
2020/02/23(日) 09:47:14.09ID:VqQ0lpg9
なにするにも一回少量の水で湿らせてチンしてからのほうが
グダグダ溶けなくてうまいな
313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:21:05.25ID:bxrGOE2u
オートミール、レーズン、お好みの甘味(砂糖やはちみつ)を一晩漬けて食べると美味しい。
シナモン追加で火にかけて温めて食べてもイケる。
ただ男性が食べるには鉄分過多っぽくて良くないかも?
2020/02/23(日) 19:54:28.28ID:kDe2/qLg
>>313
レーズンいいね
試してみる
2020/02/23(日) 19:56:53.60ID:kPtjg7mG
一晩漬けてって
牛乳とかヨーグルトに漬けるんですか?
316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 02:42:43.74ID:coR/tzyY
書き忘れてた。低脂肪乳だったり脂肪ゼロのヨーグルトなんかと一緒に漬けてるよ。
何よりレーズン安いからね。ホントはレーズンって油でコーティングしてあるらしいから湯通しして油抜きとかするのが良いんだろうけど流石に面倒くさいw
2020/02/24(月) 09:18:46.60ID:VyeiglqD
オイルコーティングしてないレーズンにすればいいじゃん…
2020/03/03(火) 20:13:11.78ID:/n5fbuSc
コメを食べないことにも慣れてきた
2020/03/09(月) 17:06:16.70ID:SEsqZerl
ミルク粥にするのが一番かと思う
2020/03/09(月) 18:07:53.34ID:u4XS41Bu
パスタ食べたかったから、パスタソースでリゾットにしてみたら(゚д゚)ウマーだった!
パスタが食べたかったんじゃなくて、トマトソースが食べたかったんだな
2020/03/11(水) 13:52:45.83ID:dCS5SKIQ
カレーかけて食べた けっこういけた
2020/03/11(水) 20:17:01.26ID:hOtIJK5k
開封して途中で飽きて放置してたおっさん
もうダニとかやばいんだろうなぁって
こわくてグダグダしてたら一年たってしまったのでさすがに捨てます
2020/03/11(水) 20:37:28.12ID:QJwHU1S9
穀物類は冷蔵庫保存のクセつけよう
2020/03/12(木) 00:13:58.02ID:fxeAeXa/
>>320
わかる!トマトソース欲が沸く時ってあるよね
パスタソースで煮るの?
それとも水で煮たやつにソースかけるの?
2020/03/12(木) 06:24:28.31ID:edAxcTVD
>>324
水入れてレンチンしたオートミールをトマトソースに混ぜて、最後にチーズと黒胡椒
豆乳プラスしてトマトクリームっぽくしても美味しかった!茹でたほうれん草やキノコ足したら満足感もアップだった!
2020/03/15(日) 07:10:26.56ID:3baqWWKT
>>1
グリホサートを使い続けたらがんを発症したなどとして、米国内で起こされている巨額訴訟をめぐり、
13日付の米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、被告の独バイエルが原告側と和解条件で基本合意に達したと報じた。
和解金は総額100億ドル(約1兆1000億円)前後になる見込みという。

国際機関が「発がん性」と認定
グリホサートはバイエルが2018年に買収した米モンサントが開発した除草剤で、「ラウンドアップ」などの商品名で販売

2015年、世界保健機関(WHO)のがん研究専門組織である国際がん研究機関(IARC)が、危険度を示す5段階評価で
2番目に高い「グループ2A」(ヒトに対しておそらく発がん性がある)に分類したことで、各国が規制強化や使用禁止に乗り出した。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200315-00167824/
2020/03/15(日) 21:48:58.40ID:7MTArqb3
2014ねん位に業務スーパーで1kg300円の書き込みがあるけど今は最安値はいくら位なの?
2020/03/16(月) 17:31:58.59ID:Tejan425
最近はカナダ産のくらいしか見ないな
だいたい1kgで400円ちょいだったとおもう
2020/03/16(月) 17:51:03.75ID:Blwh5Su6
>>328
ありがとうございます!
2020/03/18(水) 15:07:20.00ID:Pj4pWEeQ
カルボナーラかけて食べたら最初はあー失敗した!と思ったけど
食べ進むうちになじんできてアリかもとなった
2020/03/18(水) 23:44:22.60ID:3LEI29NI
コーンスープで食べるとうまい
2020/03/19(木) 09:54:59.10ID:lTW0iq1T
あーうまそう
2020/03/19(木) 10:33:09.70ID:60kMMUts
ほとんどの人はインスタントかロールドだと思うけど
スティールカット食べてる人いる?
あれってツブツブ生かして米みたいに食えるのかな
2020/03/26(木) 18:10:41.22ID:FSrS+Ylv
本スレ
オートミール食べようぜ PART15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1582773221/
2020/03/26(木) 21:18:02.33ID:MjMUDRhB
ダイエット板かよ
2020/04/03(金) 09:08:42.25ID:oTD974z0
>>327
カットしたやつ500gで148円(税抜き)
大判で平べったいやつ500gで158円(税抜き)EMCO
いずれも業務スーパー 
牛乳でも水と塩でも美味しいね
2020/04/03(金) 09:21:03.70ID:4ul2kXye
>>336
ありがとう、めちゃ安いね。
今は入手出来ないよね多分…
2020/04/03(金) 09:58:59.24ID:rznf0SqR
チェコ産の事だよな?今日買ってきたけど
2020/04/03(金) 13:41:29.03ID:gOfOu5lP
>>338
売ってた?どの地域?
2020/04/03(金) 14:29:35.30ID:fp4az/K+
チェコ産はどの地域にもあるよ。箱がただのシリアルと間違えてしまうだけで
OAT FLAKESって表記だからさ
もっと安いのは関西地方にしかない
2020/04/03(金) 14:33:48.79ID:7cpsfD9D
大阪だよ
2020/04/03(金) 17:36:43.64ID:9Ev9DC0y
チェコ産のコッチだと売ってないんだよな
羨ましい
カナダ産しか入ってこないわ
一度試してみたいんだけどなあ、他のオートミールも
2020/04/03(金) 17:37:51.04ID:7cpsfD9D
海苔の佃煮で食べてる人いる?
344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:39:56.61ID:xI96nNP4
神奈川の業務スーパー、自粛要請の直後はオートミール売り切れてたのが、週明けには普通に買える状況になってたな。
87円パスタはこの1週間見てない。
2020/04/03(金) 19:28:31.41ID:LJr9I9Am
>>333
食べた事あるよ。お粥のようにして食べたけどお米というより大麦みたいでぷりぷりした粒だった。でも調理に時間がかかって手軽さはなし。
2020/04/03(金) 20:46:33.75ID:1JK3yeJ0
>>340
ありがとう!
2020/04/03(金) 22:16:08.47ID:IKH67NAO
トマトリゾットにするなら野菜ジュースで作っても美味しいよ
インスタントなら野菜ジュースぶっかけてチンするだけ
チーズを散らすと尚よし
2020/04/04(土) 04:11:01.09ID:UvXao3DC
>>343
つくだ煮系もどれも合うよおいしいよ
2020/04/04(土) 05:47:38.66ID:Z7dywvfk
東欧圏のチェコとかラトビアとかそのあたりのは安目

インスタントのカップスープと水でレンチン
トマトでもキノコでも何でも来い、簡単で美味しい
2020/04/04(土) 07:39:03.92ID:HJqPW0Ln
このスレを見て初めてオートミールを買う勇気が出ました
2020/04/04(土) 08:21:54.18ID:8dc+12pX
>>326>>243のことがあるからアメリカ・カナダはやめておけよ
2020/04/04(土) 11:07:48.30ID:NReiRdAS
ほな業務スーパーのチェコ産にするわ
2020/04/04(土) 13:14:05.69ID:T6mHCGvd
>>351
カナダは出てないのでは?
2020/04/04(土) 13:25:51.35ID:8dc+12pX
>>353
カナダは100%残留してる
2020/04/04(土) 13:46:17.84ID:T6mHCGvd
>>354
マジで!ありがとう!
2020/04/04(土) 19:43:36.86ID:EWVdUKxO
ハヤシソースかけて食べた
まあまあいけた
2020/04/04(土) 19:50:15.18ID:Y1eXiaE5
醤油かけて食べた
まあまあいけた
2020/04/05(日) 02:33:56.33ID:YtDH5Rwg
アメリカカナダ以外は調べてないだけでは?
359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:38:25.52ID:XECESY0r
大容量のものを買った場合の保管方法ですが
衣装ケースの小さいやつに乾燥剤と一緒にいれたら虫わきますかね?
パッキンのあるケースのほうがいいですか?
2020/04/05(日) 09:03:59.51ID:dHoMUdBz
1s入りでも20日で食べ切るんだから虫の湧く暇はないんじゃ…
俺は冷蔵庫に入れてるけど何も問題ない
2020/04/05(日) 12:32:43.64ID:L/slrCKx
>>359
暖かい季節になってきたら湧くこともあるよ
基本的に米や小麦粉と同じ扱いでOK
ジップロックやペットボトルに入れてしっかり密封して冷蔵庫保管がお勧め
俺はIKEAの2.5Lのジップロックに入れて空気抜いて冷蔵庫
https://www.ikea.com/jp/ja/p/istad-resealable-bag-assorted-sizes-assorted-colours-80340411/
https://i0.wp.com/richlife100.com/wp-content/uploads/2018/05/rice.jpg
2020/04/05(日) 21:06:55.83ID:MZSY4OuC
衣装ケースの小さいのって、米用の容器だったらパッキンついてるやん
2020/04/05(日) 22:15:20.75ID:nroHjFNx
20kgとか安いから多く買って入りきらんのじゃない?
2020/04/06(月) 12:36:54.80ID:iSPpVC9U
米用のやったらそれくらい対応したのあるんじゃない?
10キロ用2つでもいいし。
2020/04/06(月) 13:27:58.89ID:OAhIgHhq
購入が惜しくなければそれでもいいかもね
代用するなら乾燥剤いれときゃええさ
366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:46:37.58ID:gac1zlRV
俺は野菜室丸々潰して米、オートミール、プロテイン、粉物、調味料の保存部屋にしている。
上記は夏に常温保存していたら全部に虫が湧いた。
特に七味唐辛子が虫湧いた事に気付かないでしばらく使ってしまったのがトラウマ。
なんか出が悪いなと思い瓶をよく見ると…
2020/04/17(金) 20:41:46.55ID:0AjfyxUJ

丼鉢にオーミール、水、ふりかけ


カロリーメイト


丼鉢にオーミール、水、味噌、鯖缶
+パック野菜
2020/04/17(金) 22:44:03.91ID:Grfzcf3P
不健康だな
2020/04/18(土) 08:28:01.38ID:XRk3LUKl
たんぱく質をもっと摂ろう
2020/04/18(土) 11:02:08.13ID:E5zJYQGs
>>367
痩せたい感じならいいじゃないかな
後プロテイン飲んでれば良さそう
2020/04/18(土) 12:04:07.64ID:2kcA9D9p
丼で喰うのか凄いな
2020/04/18(土) 12:19:23.47ID:E5zJYQGs
30gしか食わんなぁ
2020/04/18(土) 18:30:53.59ID:2kcA9D9p
50g毎回測ってるな
でも最終回(10回目)には多かったり少なかったり
スケールの精度にかなり難ありだわ
2020/04/18(土) 20:41:49.77ID:VjkEnS5i
電子レンジで爆発しない方法ある?
2020/04/18(土) 20:42:42.16ID:E5zJYQGs
蓋をしない
2020/04/18(土) 23:54:31.51ID:jAQpnBvh
オートミールクッキーにハマってめちゃくちゃ作ってる
美味しすぎるわ
2020/04/19(日) 09:47:56.59ID:50CWlk4W
チンすると器大きくないと溢れそうになるから
丼は理にかなっている気もする
2020/04/19(日) 10:09:53.07ID:0TviEfN4
>>376
クッキーいいよね
パンケーキも好きでよく食べる
水気の多い食べ方はちょっと飽き気味
2020/04/19(日) 11:45:23.11ID:xxOQz4q6
>>376
>>378
レシピおいていって!
2020/04/21(火) 18:49:18.47ID:uZvh1Z1q
ご飯にかけるトリュフソースとかいうのが合いそうだから買ってみた
ミルキーなものって基本合うよね
2020/04/21(火) 19:00:05.46ID:ZacG3T5S
牛乳や豆乳でニテモ美味しいしね
2020/04/22(水) 05:37:05.17ID:H0GiH4vz
牛乳とブラウンシュガーがパッケージに提案されているな
2020/04/22(水) 07:00:33.34ID:EiwEYMX9
>>379
パンケーキ、ネットによくある普通の奴
膨らまないホットケーキの様なもの

オートミール、牛乳、玉子、ベーキングパウダー、砂糖
よく混ぜて弱火で焼くだけ
オートミールはミキサーで細かくするか
なければ日食のを牛乳でしばらくふやかす
2020/04/23(木) 05:42:11.99ID:OH0vL9ix
圧し潰しただけのとそれがカットされてるのと二通りある
EMCOの大粒のは牛乳かけてザクザク食べるのが美味しい
カットされてるのは煮て(レンチン)食べるのが美味しい
2020/05/11(月) 14:10:24.29ID:LsRpOdlG
>>349
その辺りのベリーがチェルノブイリの放射能汚染がまだ出てたよ…
2020/05/29(金) 00:25:59.77ID:ucHO1FRR
とりあえず初心者にオススメのオートミール教えてくれ
2020/05/29(金) 09:11:26.56ID:aWFQH4My
スーパーにあるプレミアムピュアオートミール300g
2020/05/29(金) 13:37:29.17ID:YKgLZ6OE
>>386
今の流行りはこれ
1kg232円
https://i.imgur.com/CmA4P9c.jpg
https://i.imgur.com/kOcPDuF.jpg
2020/05/29(金) 20:18:24.50ID:IYj1khJ2
やっす
業スーか
主食置き換えたら節約できそうだなあ
2020/05/29(金) 23:29:11.18ID:ZihH183b
>>386
ムソーかホクレンの北海道産オートミール
2020/05/29(金) 23:29:46.25ID:ZihH183b
>>388
それはラトビア産(ウクライナとベラルーシ=チェルノブイリの隣)だからダメ
392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:36:09.99ID:m+ZIDqaX
警察のお出ましだ!
2020/05/30(土) 07:22:24.80ID:dIZ2Tsr4
スティールカットオーツって全然味違うんだな、美味い
味も食感もこっちの方が好みだわ、オーツ版の玄米?
その代わりに手間とお金はかかるけど
2020/05/30(土) 09:27:39.68ID:tTk2KolO
ふーーーん、高級品だな、縁ないわー
2020/05/30(土) 10:02:53.21ID:Cfz9r/3p
ホクレンとムソーの北海道産オートミールいいよ
2020/05/30(土) 18:28:48.98ID:t5xsT9c1
炊飯用大麦のメーカーの「はくばく」あありが、大麦やもち麦でオートミールみたいに食べられる商品出してるんだな
2020/06/12(金) 10:27:44.13ID:qNuggmhE
普通の牛乳が濃くて口の中がモッタリするわ、お安い低脂肪に切り替えだな
2020/06/28(日) 23:16:46.70ID:NZ+HG/qh
君達に異国の食べ方を提案

https://www.youtube.com/watch?v=zTsUsre4oOw
2020/06/29(月) 11:07:28.79ID:dvhgsOxE
>>398
みんなが作ってるオートミールお好み焼きと基本同じやんけ
2020/06/29(月) 11:39:02.11ID:HOHtzlkL
業務スーパーのオートミール復活してきたな。カナダとラトビア?あの青いヤツが沢山あった。チェコ産は最近みないな。
2020/06/29(月) 18:59:06.97ID:CswOpHGi
米化上手にできますか?
なんか餅みたいになっちゃって米とはほど遠い
2020/06/29(月) 19:43:00.80ID:XfKIBchP
餅ってことは水が少ないか練りすぎでは?
2020/06/29(月) 19:51:13.21ID:CswOpHGi
水をたくさん入れればいいのか
次回から多目に入れてみる
ありがとう
2020/06/29(月) 20:00:42.59ID:8foAq98Y
米の代わりとは言うがホカホカ炊きたてご飯のようには食べれないな
お粥とか雑炊の代わりだよ
2020/06/29(月) 20:31:01.79ID:nQteUzQe
ホカホカ炊きたてご飯っていいわね…
2020/06/29(月) 21:04:20.59ID:BcL9AG8I
鍋で煮てめんつゆ入れたらふやけた天ぷらの衣みたいになったw
2020/07/01(水) 03:13:24.00ID:yIelDjEN
水たくさん入れたらお粥みたいになるよ
自分はオートミール30g 水50CC
600ワットで1分加熱して出したら下に溜まった水分でべちゃっとならないように素早く下から混ぜたら米の代わりになって毎日それ
2020/07/01(水) 08:14:33.88ID:mTW7meV6
米化がうまくいかないからそういうレシピありがたいよありがとう
2020/07/01(水) 14:09:01.26ID:aVEr/o+o
素早く混ぜる大事よね
410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:32:23.74ID:zr71szgd
牛乳、コンソメ、ヘルシーシュゼットチーズ、具はミックスベジタブルとハムかベーコン入れてチンしたやつをチーズリゾットにしてよく食べてる
2020/07/01(水) 21:04:05.82ID:q2MGHb++
チーズいいね
ちょうど今日は豆乳とコンソメでレンチンで手早くシチュー風にしようと思ってたので
シュレッドチーズ追加してみたら風味アップして美味しかった
2020/07/01(水) 22:18:55.98ID:s47KzA+T
>>410
具体的にオートミール何グラムで水何グラムで何分チンしてる?
413ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:02:59.41ID:fntqKtUw
牛乳はオートミールの5倍量で作ったらとろみと食感が良い塩梅になるかな。
自分は栄養摂取目的なんでオートミールは一食60gで作るけどダイエット目的なら30gでちょうどいいね。
カロリー気になるなら低脂肪乳で作ったり水と牛乳半々で作ったり
414ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:11:07.00ID:fntqKtUw
電子レンジが600w5分くらい。
テレビだとオートミールの電子レンジ調理で600w12分とかチンしていたけどそこまでやるとオートミールの食感が無くなって気持ち悪かった
2020/07/04(土) 19:54:20.82ID:cQk1jhD7
スイーツ的に食べるならどういうのがおすすめ?
2020/07/04(土) 21:18:06.21ID:oefIOpiM
フルーツとバニラアイスと生クリームとチョコレートに振りかける感じで
2020/07/05(日) 03:10:54.58ID:8ebIutNq
ラーメンのどんぶりに30g〜50g(お腹と相談)水をオートミールより1センチ多く入れてレンジアップ。オートミールがモコモコっとなったら取り出して好きな味付けして食う。水が多少多くても少なくても味はそんなに変わらない気がする。味付けはお茶漬けが一番楽だしちょっぴり七味入れると美味しい。ちなみに水から作るのと熱湯から作るのでは水からの方が美味しかった。
2020/07/05(日) 15:00:19.73ID:n6dDX4xD
サバ水煮缶を使ってサバ缶たまご味噌を作って
それをふやかしたオートミールに混ぜて食べるのが好き
2020/07/06(月) 06:40:57.40ID:R8D5vCel
鯖缶って生臭くない?
薬味を入れても気になる(´・ω・`)
2020/07/06(月) 18:18:49.23ID:oHB3+Ati
鯖は苦手な人いるよね
味噌煮でもダメならあきらめよう
2020/07/06(月) 23:18:34.51ID:b8xQA94A
味噌煮缶じゃなく水煮から作る鯖缶たまご味噌か
どういう料理なのか気になる
422ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:15:57.39ID:ZN6ejUHU
>>419
ある程度の値段のでも臭く感じるなら、難しいかもねー
2020/07/10(金) 09:38:16.88ID:rjfalVF5
牛乳かけて食べる、十分に美味しい
2020/07/21(火) 15:23:20.28ID:PHLsSC5a
コーンフレークじゃないんだから笑
425ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 06:02:29.60ID:LY9/EDg+
男は黙ってビルダー飲み
2020/07/25(土) 06:18:01.12ID:C8+HYhiR
いやこの季節冷たい牛乳かけて食べると美味しいよ
寒くなったら水と塩入れてレンチン
2020/07/31(金) 11:00:43.86ID:nCnNf/0p
牛乳でいける人は
バリエーションが広がってうらやましいな
2020/07/31(金) 12:46:12.41ID:JOPtaXiA
前の晩から牛乳か豆乳かけて冷蔵庫に置いてるわ
それに朝プロテイン混ぜて食べてる
2020/08/01(土) 11:12:28.96ID:pWHopW+n
牛乳と砂糖とオートミール混ぜておいしい
2020/08/04(火) 17:02:23.72ID:ou7waZO3
なぜオートミールがダイエットに最適な朝食なのか。おすすめレシピは?日本の全スーパーはオートミールを置いてくれ。|napo_fitness|note
https://note.com/hydreigon/n/n736ccabf8421

A和風

[レシピ]
オートミール50g
お茶漬けの素1袋
ツナ缶(ノンオイル)1缶

まさに和洋折衷。日本人ならこれは絶対美味しいと思うはず!
お茶漬けにすることでお湯でふやかすことができるという一石二鳥感。足りないタンパク質はツナ缶で補給。

ちょっと見た目は汚いけど味は美味しいから…みんな食べて…
2020/08/04(火) 17:13:55.57ID:0gNC3+ZI
ミニトマトと紫蘇を入れよう
2020/08/05(水) 05:42:41.11ID:VFc8VV+Y
お茶漬けの素は却下
2020/08/05(水) 10:20:23.95ID:nwb3TkTO
>>430
お茶漬けの素の代わりに塩やだしの素や味噌やコンソメでもうまい
2020/08/08(土) 13:16:23.09ID:IeiWtjSm
牛乳かけて食べるの飽きてきた
味つきプロテインで味変試みるもドロドロして食感悪いし今一つ
2020/08/08(土) 23:26:59.09ID:0bw6mi5j
結局カレーが一番
2020/08/16(日) 20:44:43.76ID:gyy4dsfb
豆腐と大根とネギなどを入れて味噌仕立ての雑炊、これが一番飽きなくて美味い
2020/08/16(日) 23:33:55.96ID:LnDQ+7+W
ヨーグルトっしょ
2020/08/17(月) 09:30:57.83ID:D6AMM7N0
牛乳・ヨーグルトかな、しばらく暑そうだし
2020/08/17(月) 12:29:49.89ID:bx23vwkl
暑いから今はホンマ牛乳ヨーグルトのオーバーナイトだけでいいわ
それにラム酒に漬けたドライフルーツor冷凍ベリー、ナッツ、シナモン
日食が好みの人なら即席で出来るし半冷凍にしてもいい
ありきたりだけど暑過ぎて温か系は無理
440ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:55:25.51ID:QeOQkvRx
https://oceans-nadia.com/user/22057/recipe/373843
デーツのエナジーバー


ココナッツオイル→オリーブオイル に変更。
75%ダークチョコ20g追加で作っている。
オートミールは、フードプロセッサーで砕くので、業務スーパーの安いやつでいける。

ココナッツオイルは高いから、チョコが食べたいからという理由で多少変更してる。
ダイエット中でもこれだけは食べていいことにしている。
そしてこれはまじで太らない。どころか便通が良くなって体重が減る。

コンビニコーヒーとエナジーバーの組み合わせ最高!
日曜日につくって、月曜のお昼ごはんに持っていったりしてる。
2020/08/18(火) 21:01:12.01ID:QeOQkvRx
↑追加で
ナッツは粗目に砕いたほうがうまい。
アーモンド、くるみ、ピーナッツを主に使う。ダイソーで調達する。
2020/08/18(火) 21:15:08.98ID:H26rMdIy
>>441
アーモンド上手に砕く方法教えて(´・ω・`)
2020/08/18(火) 22:05:04.35ID:Il3SZBj9
>>442
横レス
100均でスリコギ棒?と木のまな板(小さくて厚め)買ってぶっ叩いてる
ナッツ類は個包されてるの使ってるから袋のまま叩いてる
2020/08/19(水) 19:08:42.66ID:GaZj23GU
>>442
方法とかはわかりません^^;
フードプロセッサーで、ガガガ!!とやるので。
古いフードプロセッサーなので壊れてもいいので適当に強引にやってます。
445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:37:42.77ID:8d4uItH2
>>442

>>441
やっぱミルサー便利だよ
一瞬で粉 オートミールパンケーキとか作るときも粉砕楽だし
コーヒー豆が挽けるミルオススメ
446ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:38:15.72ID:8d4uItH2
ごめん変なアンカーついちゃった
447ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:08:09.91ID:J/wskUvZ
ドマイン
2020/08/20(木) 22:49:36.12ID:6+ixdjTH
くそこん
2020/09/05(土) 20:36:59.08ID:DI0Ez+x/
近所のつぶれそうなスーパーが業務スーパーに変わったー!
と思って行ってみたら
オートミールはどの店舗でも品切れなんだってさ。
2020/09/05(土) 21:04:10.57ID:zsIN4pjc
ダイエットで食ってる奴ら早く飽きてくれねーかな
2020/09/06(日) 21:24:43.66ID:qVcTDGxs
>>440
やはり高くてもココナッツオイルのほうがいいみたい。
ココナッツの香りがすごい。
あとナッツは、面倒くさくてもフードプロセッサーじゃくて
なんらかの粗く砕ける方法がいいかもしれない。
フードプロセッサーでも半分ぐらいは粗くなるが、残りの半分が粉に近くなってしまう。

ちなみに俺は台風前にテンション上がるタイプ。
調子にのって2種類のオートミールのお菓子作った。
2020/09/10(木) 21:28:55.68ID:QIWcJKdS
>>450
ダイエット目的で食っとるやつなんて元からいるだろ
2020/09/11(金) 08:10:44.53ID:WIzozBt3
テレビやネットで話題になってより増えたんだよ。それくらいわかれよガイジ
2020/09/11(金) 08:26:07.66ID:lCkoANkd
ダイエット目的は入学する人もいれば退学卒業する人もいるから普段は一定数に保たれてる
今は新入生が増えすぎた状態だな
2020/09/11(金) 14:07:36.51ID:DHQh4dRl
>>453
そんなやつらダイエット云々関係ないじゃん
アホか
2020/09/11(金) 15:35:43.11ID:WIzozBt3
ホンマにガイジやん
2020/09/11(金) 21:32:40.97ID:UmUeXHyy
デブはサバ缶が流行ればとびつくし、バナナや納豆が流行ればとびつく
そんな馬鹿だからデブなんだろうがな
2020/09/12(土) 13:49:31.35ID:JI2HFk+6
外発反応性が高いからね
2020/09/12(土) 20:55:58.07ID:8CRz1+xg
バナナってむしろ簡単な栄養補給のイメージあるが
やせるために食べる人がいるのね
2020/09/12(土) 21:07:32.95ID:A3oxTWFs
ダイエットで黒酢バナナとか流行ったよね
2020/09/12(土) 22:02:00.53ID:8CRz1+xg

おいしそう
2020/09/13(日) 15:32:20.39ID:NQXg8X+c
バナナとオートミールと黒酢
2020/09/13(日) 17:11:34.97ID:GbdGDVSm
俺にとってはオートミールもバナナも納豆も
面倒くさいを乗り越えてとりあえず食事するためのアイテム
だな

あとトマトも
たまにアボカドも
2020/09/13(日) 21:05:47.98ID:QsgaADpt
朝食食べるならバナナ一本の方がカロリー抑えられるってダイエットだった
2020/09/13(日) 21:56:42.53ID:Y1WvE5Kw
バナナはオートミールやヨーグルトに混ぜる調味料みたいな認識
2020/09/13(日) 22:02:28.01ID:GbdGDVSm
朝食減らしてもその分夜ドカ食いしたら意味ないしなあ
2020/09/13(日) 22:19:43.02ID:Y1WvE5Kw
オートミール主食だと腹減らないし気を抜くと痩せるから
むしろいかにカロリーを詰め込むか考えてるわ

粥にすると体積が増えすぎてオートミールの絶対量が少なくなるから
多く食べるために水分少なめにする
水分が少ないとボソボソ食感になるからオリーブオイル等を加えてカロリーも稼ぐ
2020/09/15(火) 19:53:34.90ID:QpsjEO3W
オートミール初心者です
クウェーカーのインスタントオートミールを食べてみてとても美味しいと思ったからまとめ買いしようと思ったんだけど
まとめ買いでお得なのがオリジナルしかないようで迷っています

同じクウェーカーのオリジナルってインスタントとどのくらい歯応えとか調理時間が違いますか?腹持ちとかも違いますか?
レビューとかググってもあまり比較して書いてるのがなかったのでわかる人がいたら是非教えてください
2020/09/15(火) 22:41:08.73ID:R+pcZQ7w
>>468
「グリホサート クエーカー」でけんさく
2020/10/11(日) 13:57:10.99ID:sL4rPwFA
オートミールでチヂミ作ったら美味しかった

オートミール+水をレンチン
キムチとニラと豚肉を刻み、卵と片栗粉とダシダか鶏ガラスープの素少々と共に、レンチンしたオートミールに投入、混ぜ混ぜして焼く

食べるラー油と醤油を合わせたタレにつけて食べる
2020/10/11(日) 22:03:47.03ID:zVRVTePP
美味しそう!やってみるね
2020/10/12(月) 09:53:25.74ID:xd5rYwoL
あんま関係ないけどオーツミルクってあるのな
2020/10/12(月) 10:00:50.54ID:nkVT4S5i
作ったことあるけど不味いよ。
2020/10/12(月) 10:55:58.63ID:xd5rYwoL
売り物飲んだけど何もクセなかった
牛乳らしさもないけど
まあコーヒーフレッシュとかも偽ミルクなんだしな
2020/10/15(木) 19:49:44.25ID:Uz++BdTr
>>468
コストコの大箱のはミューズリーの押麦チックな形のやつだから
牛乳かけてそのまま食べる分には良いけど
お粥にして食べたいなら小箱の分包のとは食感がかなりちがうよ
2020/10/15(木) 21:28:22.13ID:/EbYnjwZ
久しぶりにクエーカーのポチった
前に買ってた時より千円位高い気がして買った後にググったらAmazonの方がずいぶんと安かった
2020/10/25(日) 13:18:38.50ID:hnHWQaOT
オートミールクッキーを初めて作ってみた
ネットに有るレシピを参考にしたけど
水が多いのかレシピのよりベトベトになってしまい
焼く時も周りがこげてしまってもなかまで完全に火が通ってなかったりして
色々手間取ったけど出来上がった物は美味しく食べられた
2020/12/01(火) 13:12:40.42ID:bV1lVbsv
オートミールは食べ始めてもう長いが、ミルク粥は敬遠してきた。
今日、初めて食べてみたが、
ミルクだけでも
調味料足しても
抵抗なかった。変な癖ない。

オートミールのミルク粥なんて本来はヨーロッパの貧困層の
食事だったんだろうが、栄養的にも手間的にも実に優秀だな。
合理性の塊。
2020/12/04(金) 12:47:51.03ID:bIRmZLEO
レトルト中華丼をかけるとべちゃ飯がメリットになる
2020/12/06(日) 07:52:32.69ID:He5B3hzg
業務スーでカナダ産のオートミール買ってきたんだけど
クッキーにしても歯ごたえが独特で美味しいし
ポリッジ何これ最強美味しいやん
なんで今まで知らずに過ごしてきたかな俺?人生半分損した気分
2020/12/06(日) 12:31:41.72ID:gp5kyZbs
>>480
美味しいよねぇ。
わいもさっきカレーのお供に、豆乳でふやかしてレンチンで食べたわ。

カナダ産よりもう一段階安いのがおいてある時があるんだけど、
なんかパッケージからして安っぽくて手を出していない。
2020/12/06(日) 23:16:28.09ID:gp5kyZbs
スティールカットオーツ
ロールドオーツ
クィックオーツ
インスタントオーツ
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=13096

このくらいは記載して話あったほうがいいけもしれないなぁ。

ちなみに業スーのカナダは、ロールドオーツ。
2020/12/06(日) 23:25:36.53ID:9spSZTFV
食い始めはなんだってうまくかんじるんだよ
2020/12/07(月) 00:16:54.52ID:LxZyjPPD
ポリッジってオートミールの牛乳粥のことなのね
ここじゃあまり評判いい食べ方じゃないみたいだから試したことなかった
2020/12/07(月) 10:58:23.45ID:sMaGY/zC
今朝もポリッジ、小鍋で煮て作るよ
砂糖で甘くした上に、自家製小豆あんトッピング、きな粉まぶし
カロリーw

子供の頃によく食べた昔懐かしコーンフレークシュガーフロスト
牛乳がけを、温かくしてツブツブぽくした食感やね
2020/12/07(月) 18:17:53.39ID:VaDcXTvt
ポリッジの作り方
@鍋で煮る・・・手間かかる。おいしい。
Aレンチン・・・簡単。味は普通。時間経ったら固くなる。
Bオーバーナイト・・・簡単。時間はかかる。ふわふわ。おいしい。

名前がかっこいいのでオーバーナイト試してみたら、ふわっふわでいい。
もちろんロールドオーツがふわふわになる。
朝食の予定ならおすすめかも。

土日の炭水化物を全部オートミールにしたら、月曜にものすごくでたー!!!最高!!!
2020/12/07(月) 19:06:17.38ID:kzWfOgWt
オーバーナイト試してみたら食えたもんじゃなかった
どういう材料で食べた?
2020/12/07(月) 19:25:41.67ID:VaDcXTvt
>>487
具なし。豆乳のみ。 

残りのカレーのご飯がわりに食べた。
んー。ふわふわでおいしかったけどねぇ。
これだとフルーツとかヨーグルトいれてもおいしいだろなぁと思った。
玄米とか食べてるから、穀物味には耐性があるのかもしれない。
今度は、フルーツとかヨーグルトとか、ノーマルなオーバーナイト試してみるよ。
2020/12/08(火) 11:40:37.79ID:Z9hrgJEk
オーバーナイト法はでんぷんはアルファ化されてるんだよ、ね?だったら夜仕込んで朝食べるのに良いなあ
私も麦飯食いだから穀物臭さには慣れてるんだけどダメな人も多いよね、
オートミールは早く調理できて栄養価高くてほんとに優良食品だけど臭い!イヤ!て思われたらどうしようもないなあとも思う
2020/12/08(火) 12:09:54.78ID:HAcp8vrx
>>489
ふやかしてるだけで熱を加えていないからベータ化されたままじゃね?
2020/12/09(水) 20:19:27.64ID:p6mHdhvq
>>490
液体に浸けて柔らかくしたオートミールはちゃんとアルファ化されてるのか?ていつもモヤモヤ気になってたんだけどやっぱそうなのかな
そうだね・・・私は一応これからも火を通して食べることにするわ
2020/12/10(木) 01:00:48.33ID:rbGnwH7r
ふやかしただけでアルファ化はされないでしょう
2020/12/12(土) 08:25:21.03ID:gh6agOND
えん麦そのままだとβデンプンでしょうけど
加工してあるロールドオーツみたいなものもβのままなの?
2020/12/12(土) 08:48:30.71ID:7g9RMdVL
そうなんじゃない?穀物のでんぷんって加熱したらアルファ化、冷めたらベータ化でしょ
そのまま食べてもぼそぼそして美味しくもないしね
2020/12/12(土) 10:38:53.04ID:gh6agOND
加熱加工した後に冷めてもαのままのでんぷん製品ていくつもあるよね?
ロールドオーツがその中のひとつかどうか知りたいの
どなたかご存知ないかしら、ググってもよくわからなかったので
2020/12/12(土) 14:11:35.82ID:dqomzpqo
>>495
冷めてもαのままのでんぷん製品って何があるの
パンなら卵や砂糖や油脂や水で柔らかくなってるから純粋なでんぷん製品じゃないし
2020/12/12(土) 15:12:56.13ID:w8IeOIep
>>494
ドイツオーストリア中欧のミューズリーっていろんな麦の
アレ(オートミールみたいなの)で出来てて、加熱なしでも
ガシガシ食ったりする。
ワイルドだなー、タフだなー、と尊敬しつつ呆れてる。
2020/12/12(土) 16:13:44.15ID:XQPHQLNL
>>497
そのミューズリーにシロップを混ぜて焼いたのがグラノーラやね
2020/12/12(土) 17:45:53.76ID:gh6agOND
>>496
おせんべいとかポン菓子とかアルファ米とか
2020/12/12(土) 20:09:27.43ID:lm9a5aNs
>>497
食べたくないよね
2020/12/12(土) 22:18:00.59ID:w8IeOIep
ドイツ人の屈強なアゴはこのような食生活で鍛えられた結果
に違いない、と無理に納得して冷たい牛乳かけて食ってたよ。
その時、脳内には「美食の国は軟弱」というフレーズが浮か
んでた。(誰の言葉だろう)

若かったなあw
2020/12/13(日) 06:29:01.27ID:0Od5sME9
>ドイツ人の屈強なアゴ
こんな事どうやって判るの?
2020/12/14(月) 10:02:46.14ID:vBy88YH8
>>491
火を入れてからオーバーナイトすると美味しいよ

>>497
ミューズリー美味い
砂糖コーティングされてないから牛乳が甘くならないのが美味い
シリアルでいちばん美味い
だが同じように見えてイギリスメーカーのは不味い
何故だ
2020/12/14(月) 10:03:59.89ID:vBy88YH8
>>500
お前が食べないのは自由だが砂糖脳やばいぞ
2020/12/14(月) 13:29:24.04ID:1WWH9sW4
ミューズリーってロールドオーツ+ドライヤーフルーツやナッツでしょ?
そのままオーバーナイツできるオートミールセットやん
2020/12/17(木) 20:01:07.14ID:Ga8EC/N4
ポリッジ美味しいんだけど、毎朝のように食べてたら、なんだか
おならがいっぱい出るんですけど、食物繊維のせいでしょうか?
2020/12/19(土) 04:57:30.94ID:+n0jpiXV
そう、腸内細菌は食物繊維が好物なので栄養を与えれば副産物としておならが出る
一度に食べる食物繊維の量を減らしてみるといいかも知れん
食物繊維は胃で消化できないから、食べ過ぎると逆に便秘になるしね
2020/12/20(日) 19:16:11.47ID:urTSBkup
オートミールが家にあると便利だよなぁ。

ちょっと小腹が空いたとき、カップ麺?菓子パン?弁当買う?
いやいやそれは健康に悪い。

ってときに、体にも良い。低カロリー。腹持ちがいい。簡単。
オートミールに豆乳いれてチン、あとはツナとか卵とかのせたりしてすぐ作れる。
2020/12/21(月) 06:18:22.01ID:3O8dZFIM
でもカップラーメンうまいよなー。カップ焼きそばなんかカロリーモンスターだけど、上手いんだよなー。
2020/12/21(月) 06:18:47.66ID:3O8dZFIM
美味いの間違い
2020/12/21(月) 08:14:01.67ID:Ueh0nKQa
「間違い」という意味では美味しいも間違い
正確性を期すなら「お美しい」が正しい

まぁ当て字である「美味しい」は慣用句としてすっかり定着しているけどね
正誤を語るなら「お美しい」がもともとの形

「いし(美し)」という形容詞にいを付けた「いしい(美い)」が原初的な単語
それに接頭語の「お」をつけて「おいしい(お美い)」となった
それとは別に「びみ(美味)」という女性言葉もあった
ので後に「お「美味」しい」と宛てたのでしょう

正しく読めば「おびみしい」なんだけど、まぁ誰もそんな風には読まないわな
2020/12/21(月) 08:15:17.86ID:Ueh0nKQa
おが余計だね
「美味」しいで、びみしい
ということですね
2020/12/21(月) 08:22:43.93ID:wEw03woB
誰かが聞いたの?
2020/12/21(月) 08:49:17.31ID:fzStWgQn
そんな重箱の隅をつつくようなこと言わなくてもいいのに
2020/12/21(月) 10:19:34.64ID:rb3g/Xht
おいしいじゃなくて、うまいを漢字変換したんだけどね
2020/12/30(水) 12:20:39.40ID:Ivsxa9rb
>>508
自分は白米炊き忘れた時用にロールパンや焼きおにぎりを冷凍してたんだけど
オートミールならそもそも炊き忘れが無いんで冷凍庫にスペースができたw
めっちゃ便利
2020/12/30(水) 12:57:42.19ID:MWK62yQa
どんだけ炊き忘れるんだよ。発達障害か?
2021/01/03(日) 07:29:47.93ID:3ZY4k3pG
炊き忘れというよりも気力体力の問題で何もない時にオートミールやプロテインがあると便利だ
まさに餌だがまあそれなりにうまいし
2021/01/06(水) 21:49:21.14ID:kxCSNHmA
健康診断前のダイエット強化週間なので
オーバーナイトオートミールを弁当にして持っていっている。

具材にアーモンド、チアシード、プルーン、ドライいちじく、クコの実など
ダイソーと業務スーパーで見つけた安い具材を多種類入れて栄養素を増やしてる。

見事に腹持ちがいい。
まずくはない。まずくはないがうまくもない。
でもヘルシーな弁当制作としてはクソ簡単なのでおそらくこれからも作る。
2021/01/06(水) 22:41:14.98ID:VkvSJ4Nq
オートミール食べるとお腹が張りますか?
それによって頭痛も出て辛いです
2021/01/06(水) 22:55:22.93ID:DM4pvYIS
>>519
スープジャーか何かでもっていってんの?
冬だからまあ大丈夫か
2021/01/07(木) 10:42:19.24ID:93HScmlz
>>520
ガスいっぱい溜まっておならがプープー出る
2021/01/07(木) 18:55:32.98ID:MK+Q2r+w
>>521
タッパーをビニールに入れて。

>>522
仕事中に異様にガスが溜まると思ったら!!
2021/01/07(木) 20:19:12.84ID:RP1ZeuBB
>>522
やはりオートミールが理由だったのですね
これは食べ続けると落ち着きますか?
2021/01/07(木) 20:32:42.05ID:JI0b5N/P
>>523
食中毒気をつけろよ・・・
2021/01/08(金) 10:21:27.69ID:QG/6z7qW
>>524
私はあんまりおならプーなので、食べる頻度を下げましたが
このガスは腸内細菌の仕業なので、食べ続けるとガス産生する
その菌がいっぱい増えて、むしろもっとおならプーになると
推測します
2021/01/08(金) 11:13:37.33ID:qYSSbVRu
>>526
職場でのスープランチにしようと思っていましたが午後お腹が張って苦しかったので今後も収まらないなら難しそうですね
2021/01/08(金) 14:27:10.74ID:QG/6z7qW
自前の消化酵素で分解できない食物繊維はどうしても腸内細菌の
助けを借りなければなりませんからね
腸内細菌の都合にこちらも合わせる必要が出てきます

牛などの反芻獣が大量のゲップを出すのもそのせいですが
人間社会では難しいですね
2021/01/09(土) 10:25:17.16ID:/nNhHrdT
ガスピタンとかは効かないの?
2021/01/09(土) 11:30:57.91ID:LeLWhMD4
>>529
どうでしょうね
たくさんの食物繊維を取り入れて、お薬に含まれるセルラーゼで
分解している間にも、腸内細菌も同時進行で分解しながらガス産生
していくわけですから
2021/01/27(水) 13:25:25.10ID:Jy9VfHDh
クエーカーのオールドファッション買ったんだけど、結構粒残って穀物感も残るね。ちょっと苦手かも知れない。

日食のも味は同じなのかな?
2021/01/28(木) 13:53:17.73ID:ecgWlYjA
>>531
クエーカーは硬い籾殻も混入しててクオリティ最悪

日食のほうがずっといいよ!
2021/02/01(月) 05:11:29.72ID:yeHwT9UJ
私は業務スーパーのチェコ産だとオナラ出まくって困ったけど
カナダ産が置かれるようになってそっちに変えたらオナラ問題解決したよ
他にラトビア産、コストコのクエーカーも問題なしだったけど
この前久々にまたチェコ産食べたら相変わらずオナラぷーぷーになった
何故だか分からないけど、どうもチェコ産が体質的に合わないみたい
534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:26:32.62ID:be6x1o5F
俺も最初、業スーの紙箱のやつ、その後コストコの1キロ袋のやつにしたけど、どっちでもオナラプープーだわ。
健診で血糖値高めだったから、米やめてオートミールにしたけど、逆に便秘気味になったorz
2021/02/01(月) 08:47:06.92ID:Bn3k9abU
業務スーのカナダ産しか食べたコトないけど
容赦なくおならプーだったやよ
2021/02/05(金) 00:17:01.94ID:QOKqkc18
業プー
2021/02/05(金) 05:41:05.14ID:0FcMDuLK
健康のためなら死んでもイイんじゃなかったのか
おならプープー、ゲップげふげふ程度のことで諦めるな!
2021/02/05(金) 13:33:53.86ID:etj/2wah
刻んだ板チョコとバナナ、豆乳入れて昼飯にした
2021/02/05(金) 20:21:47.54ID:L3+ND8pA
カロリーすごそう
2021/02/05(金) 20:48:14.31ID:p3fAjPjX
オートミールの意味は…
2021/02/05(金) 21:10:28.38ID:bvbDBs7m
ウマーな食べ方のスレでしょ?
2021/02/06(土) 05:31:20.38ID:o31FkfxH
そうだったな
543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:57:15.45ID:iFS4ykQG
最近は、おかゆにしないでパンケーキにすることが多い。
水だけで練り、フライパンで伸ばして焼くだけ。
(オートミール50gに対して水120−130g程度)
外はカリカリ中はもちもちになる。
うまみの多い、マグネシウムの残った塩をかければ
お煎餅みたいで美味しい。
蜂蜜とシナモン味や
蜂蜜ときな粉味も素朴で美味しい。
そういう甘い味にするときは隠し味で少量の塩を振ると
甘さ控えめでも甘さが引き立つ。

みそ汁の中にこのケーキを突っ込んだらおこげご飯いれるみたいに
美味しいだろうけどまだ試してはいない。

日食のプレミアムピュアを主に食べていて調理上は扱いやすい。
最近ダイエーで売り始めた粒の大きいのは、焼くとき
まとまりが悪く崩れやすいが、粒粒で美味しい。
また吸水が悪いので、お湯で練ったりしている。

蜂蜜きな粉味や蜂蜜シナモン味の時は
バナナもつけあわせると味の変化があって美味しい

私は粒粒食感の粟ぜんざいが好きなのだが、オートミールを水分控えめで
ゆでて、粒あんをあわせると、ちょっと粟ぜんざいっぽくておいしい。
544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:02:12.97ID:iFS4ykQG
甘味と言うと、従来のミルクやドライフルーツの洋風味付けが一般的だが、
きなことか、あんことか、和風味も素朴なオートミールにはすごく合うと思う。
545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:24:53.15ID:iFS4ykQG
パンケーキを作り始めた動機は、
1 おかゆに飽きたり、ねばねば感を時には不味く感じ、もっとおいしくならないかと思った。
2 レンチンは不味いので、鍋で煮るのだが粘って洗うのが面倒。
3 パンケーキ形状にすれば、弁当やおやつに持ち出しやすい

マイプロテインの粉状のなら普通にパンケーキになるが、普通のオートミールは
水だけだとややまとまり悪く、下手すると崩れやすいが、焼くうちに粘りが出てくるし
表面は粒粒食感もあり、美味しい。
今はパンケーキにはまって毎日食べてる。

たまにハンバーグを作る時、面倒なので玉ねぎやパン粉入れずに、肉のみにしていたが、
つなぎとしてオートミールを入れると少し軟らかくなっていい。
2021/02/07(日) 08:52:54.28ID:d94TK8zP
俺はシナモン効かせたラムレーズン入りクッキーが一番美味しかった
歯ごたえザクザクして、レーズンのねっとり感との対比が善き
2021/02/07(日) 12:16:42.26ID:cOJ0lJIf
美味しそう
ダイエット目的で食べてるけど機会があれば作ってみたいな
2021/02/07(日) 15:37:11.61ID:trlnR4FR
>>543
作ってみました!ほんと、素朴に美味しいですね
確かにきなこやあんこにも合いそう
2021/02/07(日) 15:49:25.81ID:jTnlquO5
卵と混ぜて焼いたらどうなんの?
550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:45:49.48ID:iFS4ykQG
>>548
円形の半分を蜂蜜きな粉、4分の1蜂蜜シナモン、4分の1塩で
ハーフハーフみたいにして食べてます。
砂糖醤油や、砂糖味噌、海苔もあうにちがいない。
>>549
卵はやったことない。
ミルクを混ぜたことはあるが、結局、簡単で素朴な水のみに落ち着いた。
きな粉を混ぜるとやや苦い大人の味になる。
タンパク質や繊維量アップ目的としては、大量に混ぜられないし
プレーンなほうが味を自由にできるから、オートミールのみにして
トッピングする形にしている。
2021/02/07(日) 19:41:47.38ID:YmpWHjM9
蜂蜜は生地に混ぜるってことなのかな?
前日に作っておけるならお弁当代わりに持っていけそう
2021/02/07(日) 20:14:27.61ID:jTnlquO5
ある程度まとまったら油で揚げてもおもしろそう(カロリーマシマシ
2021/02/08(月) 00:24:36.39ID:KKSRkVhr
>>551
出来たケーキに塗る形です。
その上にきな粉を振ると、少しだが粘着固定する効果がある。
生地に混ぜるより、塗るほうが甘みも香りも強く感じられるので
ダイエット及び材料節約になる。(節約のため全て蜂蜜でなくて砂糖も少し加えてる)
サンドイッチ状にして中にはちみつやバナナやシナモンはさんでも粘着効果ありそう。
クリームチーズとレーズンでサンドイッチもいいかも。
(サンドイッチはまだ試していないし
自分の今の焼き方は食パンに比べて薄くて固く煎餅っぽくて柔軟性が無いので
厚みや材料を変えたほうがいいかもしれない。)

前日作っておけば楽だけど、10分程度で焼ける。
中のもちもち部分は水分多いけど、よほど暑くなければ1,2日はもちそう。

スープジャーも買って試しているが、容量が400mlなので、そちらは
野菜メインにして、ケーキを別途持参も良いかも。
2021/02/08(月) 00:33:30.87ID:KKSRkVhr
>>552
お米の揚げ菓子みたいな感じかな。ゴマ混ぜたらいいかも。

弁当にする場合は、チーズやバターで、カロリーアップすることも
考えている。オートミールはカロリー低すぎるからね。
2021/02/08(月) 05:11:42.60ID:ZmFDf2vY
>>553
ありがとう
日食のネバネバ感が好きじゃなくて余っているから作ってみる!
2021/02/08(月) 07:45:33.16ID:GlvRdowJ
レシピとか工夫が知れてここ面白いな
2021/02/08(月) 17:37:23.72ID:KKSRkVhr
>>543
訂正
オートミール50gに水70−80gで合計120−130g
2021/03/04(木) 20:31:19.45ID:4ZrgPQ+T
>>543
ほぼチャパティだな。
まぁ名称はなんでもいいんだけども
インドでは、小麦の全粒粉を水で溶いてフライパンで焼く。このチャパティを主食として
カレーにつけて食べているそうな。

おれはグルテンフリーを目指しているので、オートミールでチャパティを作って
カレーにつけて食べている。
2021/03/04(木) 20:35:31.93ID:xC2HyHpd
カレーいいな
近くのインド料理屋さんでカレーだけ買ってきて食べてみる
そのままでも好きな味だ
560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:05:01.85ID:q5R7U62T
今日ドン・キホーテへ行ったら、
クエーカー インスタントオートミール オリジナル 1kg
が628円(税抜)で売ってたので買ってきました。
美味しい食べ方を教えてください。
2021/03/06(土) 19:18:15.66ID:nv7m6fpc
薄力粉100g、ベーキングパウダー10g、シナモン1gをあわせてふるっておく

バター100gを室温にしてなめらかになるまで練る
砂糖100gを加えて混ぜる
たまご1個割り入れて混ぜる
オートミール150gを加えて混ぜる
ふるっておいた粉類を混ぜる
レーズン50gを混ぜる

20〜25個位に分けて丸めて、オーブンで170℃25分焼く

紅茶と一緒にいただく、太る
562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:23:31.62ID:q5R7U62T
オートミールって一食30グラムくらいが普通なんでしょ
さすがに150グラムは多すぎでは?
2021/03/06(土) 19:30:18.10ID:k+i3cOBH
なんで一気食い前提なんだよ
2021/03/06(土) 19:43:07.99ID:fxTjYcj8
youtubeなどでレシピ検索したらいいじゃろ。

ハム、チーズがあるなら、「オートミールでガレット」は美味しかった。
おいしいは結局好みだし、家にある材料もいろいろだからなぁ。
2021/03/06(土) 21:20:34.48ID:nv7m6fpc
>>562
これでクッキーが20〜25枚できるんですが、一度にはせいぜい
2〜3枚しか食べられないね、そして太る
2021/03/07(日) 13:00:43.96ID:MYPCWf+b
(´-`)oO{普通に食べるのが一番美味しいと思う今日この頃
2021/03/08(月) 00:19:03.20ID:1vfppK/e
>>561
よくある「〜を使ってるからヘルシー!」レシピで草
見かけるたびに突っ込む
2021/03/08(月) 13:42:37.59ID:2Bn8QG8E
ちょっと上で出ていたのと似ているレシピでピザを作った
水分多すぎナヨナヨして食べにくかったけどピザとしての味はなかなか良く、代替品に十分なり得る
次は水分を減らしてみます
それとフライパンに対して生地が少なかったせいでかなり薄っぺらく支えられるわけがなかったw
2021/03/09(火) 02:32:14.70ID:/vsdkVy9
>>566
普通とは?
2021/03/09(火) 06:46:02.17ID:qn3ZnIdy
>>569
シンプルなお粥
2021/03/09(火) 09:26:15.45ID:/vsdkVy9
水?ミルク?
2021/03/09(火) 10:59:19.74ID:dG9oVcN4
納豆卵が簡単で美味しい
2021/03/09(火) 12:18:15.82ID:WypGhRdk
オートミールはミルク粥が好き、砂糖も入れる
健康とか関係なく美味しい物を食べる
2021/03/09(火) 19:37:38.32ID:WuZZ2cpR
>>571
水、顆粒だし、卵、ネギ
2021/03/14(日) 15:53:04.53ID:Rp476rgZ
創味シャンタンで雑炊?お粥?みたいにするのが好き
5mm角の大根でカサ増しするのがポイント
冷蔵庫にある青菜やキノコやネギなど適当に投入し最後は溶き卵
576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:04:34.64ID:k0150OU8
色々試したけど、塩っぱい系はワカメスープに卵と食べラーがいちばん良いな。
甘い系はアーモンドミルクにドライフルーツマンゴーかバナナにちょいハチミツに落ち着いた。
2021/03/14(日) 18:04:43.69ID:vzwpp6Nv
キャベツ、もやし、チンゲン菜、ブナシメジ、ブロッコリーでやってる
2021/03/14(日) 18:20:31.72ID:6M22XWPu
そうか
ダイコンとかローカロリー系でかさ上げすればいいのか
579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:26:07.43ID:nGQULS4W
飲むヨーグルトをかけて食べるか
スキムミルク、砂糖、お湯をかけて食べるか
580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:57:38.09ID:ZmjP7riv
>>543つづき
このパンケーキにゆで小豆ときな粉のせたら、やっぱり予想通り美味しかった
砂糖醤油やみそ味もあう

外側をパリパリに焼くのは香ばしくておいしいが
表面も軟らかい状態で全体にもちもちした、お餅っぽいケーキも
試してみたら、それはそれでやはり美味しいし
焼き時間が半減できる
強度が無いので、1枚でなく小さい数枚に分けたほうが崩れにくい

米化と言う言葉はここで知ってレシピ本が売っていて読んでみたいが
私は超簡単ズボラ&ヘルシーな自分発案のが楽w
2021/03/17(水) 22:12:35.45ID:ZmjP7riv
>>558
インド料理ではもっぱらナンで、食べたことないけど
チャパティは知ってました
だから究極の簡単レシピで水だけで試すのもいいかなと思ってやってみた

ハンバーグも、玉ねぎやら卵パン粉入れるとおいしいけど
ひき肉と塩コショウガーリックしょうゆなど調味料で練るだけでも
意外とそれなりに美味しくできたり
材料揃える必要なくて簡単だと料理のハードルが下がって楽
2021/03/17(水) 22:18:55.02ID:ZmjP7riv
>>558
オートミールをさらに粉にひいたものを
焼いているということですよね?
やっぱりもちもちしてる?
2021/04/05(月) 00:58:12.75ID:ovCgk3dt
好きで食べてるのに、無理して食べてると思われるのだけは嫌だね
先月からオーバーナイトオーツ(寝る前にオートミールと無調整豆乳を混ぜて置く)朝に食べるとお腹がゴロゴロするようになってきつかったけど、加熱したオートミールと豆乳やヨーグルトと合わせたオーバーナイトはお腹ゴロゴロしないのでもし同じお悩みの方いたらぜひ!
2021/04/06(火) 12:49:53.34ID:1OC+U2tr
>>558
カレーも自作なんだよね?
市販のルーはグルテンフリーじゃないし手間かけるな
2021/04/06(火) 13:11:37.55ID:DAy3Z0jE
グルテンて小麦タンパクだろ?
米食にしたら済む話じゃないのかな
2021/04/06(火) 17:54:37.26ID:boTeBV79
つまりカレーライス
2021/04/06(火) 20:54:16.51ID:PEgYtuSO
グルテンに親でも殺されたの?
2021/04/06(火) 21:00:10.44ID:8dXFo5C9
アレルギーとか?
2021/04/07(水) 22:16:16.66ID:uVr2logC
>>585
カレールーに小麦が入ってる可能性があるって話
日本式カレーはちゃんと作るならバターと小麦粉を炒めてとろみをつけるからね

ただしレトルトカレーや市販のインスタント固形ルーがちゃんと小麦粉を使ってるとは限らない
2021/04/07(水) 22:28:52.41ID:Gz7uXSNb
グルテンフリー目指してると書いた者だが、
スパイスから作るカレーは材料集めが面倒なだけで
そこまで大変でもない。

花粉症 と 一部のアトピーがあるため
グルテンフリー目指している。

効果は結構ある。
2021/04/07(水) 22:46:53.68ID:uVr2logC
カレー粉とコンソメキューブ使えばわりと楽なんではないだろうか
2021/04/08(木) 06:49:54.16ID:7hY2JDk3
>>591
そのとおり、楽勝
ただしリンゴとはちみつは必須w
2021/04/08(木) 06:57:12.52ID:cqKIuEcP
バーモントカレー並に甘くなくていいなら入れなくてもよくね?
玉ねぎだけでも結構甘いよ
2021/04/11(日) 00:51:49.57ID:NC+AdOS5
バーモントカレーは小麦粉がねー?
2021/04/11(日) 07:13:16.07ID:QiDmfCA0
少し上くらい読め
2021/04/13(火) 03:27:39.64ID:QqgE+lMx
今日みたいに眠れなかった時もし食べるなら

オートミール10g
アーモンドミルク100cc(牛乳でも水でも
クルルの美味しいオリゴ糖を好きな甘さまで

朝ごはんにはオートミール増やしてバナナトッピング美味しいです
他のフルーツは美味しいけど面倒になってやめた
2021/04/13(火) 05:50:17.94ID:QqgE+lMx
レンチンするの書くの忘れてた
2021/04/18(日) 20:48:01.04ID:NCTW1kJi
スーパー行ったら旭松のカップオートミール売ってた
帰りだったから買えなかったけど、既出?

https://www.asahimatsu.co.jp/oatmeal/
2021/04/18(日) 22:36:52.68ID:Rfx8MRC5
帰りだったから買えないの意味が分からん
誰か説明頼む
2021/04/18(日) 22:59:58.89ID:dLWQ5zH5
レジ会計終わったあとってことでは
2021/04/18(日) 23:33:33.57ID:xoQ5HQM8
だいぶ前に買ったけどまだ食べてない
たしか紀州梅?
2021/04/25(日) 10:02:49.64ID:rwjrz3vq
お腹のガス辛いと思ってたんだけど、まさかのボディフィット(EMS)やったら楽になってから必須w
へたな運動とかより断然効いた

最近グルテン目の敵にされてるけど、お麩大好きだから無視してるよ
グルテンアレルギー以外の人はやる必要ないって医者言ってたし
603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:08:01.79ID:6ZH7BIId
【混ぜて冷やすだけ】オートミールで生チョコ!もちもちチョコ餅/ダイエットレシピ/
簡単スイーツ/太らないお菓子/ヴィーガン対応/低糖質/no bake
https://www.youtube.com/watch?v=JM_5c6amqYw&;list=PLp2VQQxRcbkqls-1OBCrakrBYTnjkzkhe
2021/04/27(火) 16:28:45.00ID:tBm9By6U
>>603
絶対に太るw
2021/04/28(水) 19:44:08.15ID:bpGblCX8
テスト
2021/05/13(木) 09:24:02.87ID:J5yzdD6b
カビ毒対策はどうしてる
2021/05/19(水) 05:13:14.05ID:mZKCVnBH
封を開けたのは密封瓶に乾燥剤入れて保存してます
2021/05/20(木) 10:54:43.95ID:XtLBcUrp
フードジャー(スープジャー )とめちゃくちゃ相性がいいね、オートミール
殆ど毎日、フードジャーで戻したりお粥にして食べてる
2021/05/21(金) 12:23:08.00ID:pNja4sTn
普段はレンチンだけど
ちょっと長めに出張になりそうで
朝御飯を想定してカップスープに入れてどうか試してみた
やっぱりレンチンの方が美味しいけど
(ふやかすと粘るね)
まぁいけなくはないかな
ちなみに「きちんとチキン」のトマトのやつ
2021/05/21(金) 12:28:02.89ID:9bJDcKqm
リゾットを煮込まずレンチンして混ぜた
こっちの方がドロドロ感なくていいかも
611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:06:01.90ID:t/a71dm8
もんじゃ焼きに入れると、香ばしくて程よく固まって食べやすくなっていいよ
2021/06/06(日) 20:17:52.32ID:qdvuvJzi
これよさげ
https://youtu.be/4hPZJ9-0ZJE
2021/06/07(月) 06:22:46.80ID:62wL87RN
オートミール&ひとくちチョコレート3ついれて牛乳ひたひたで40秒くらいレンチンして余熱で溶けるまでよく混ぜた
程よくスイーツ感あってよかった
子供も好きそう
614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:07:26.37ID:BQLiLBGv
あさイチ
「クイズとくもり お手軽レシピ教えます!オートミールSP」
6/8 (火) 8:15 〜
NHK総合
ダイエットにも有効!?ご飯のようにオートミールを食べる超簡単テク
▽ホテルのレストランで大人気!和テイストのオートミールがゆ
▽災害時にも活躍!オートミールで防災食
食物繊維が豊富でダイエットにも効果的と言われるオートミールを特集
▽オートミールをご飯のように食べる方法からカロリーを抑えた罪悪感なしのスイーツの作り方、災害時にもおいしく食べられる調理法まで超簡単なレシピばかり
▽おでかけライブ「走れトロッコ列車!廃線駅舎の鉄道公園〜島根県邑南町〜」
▽みんな!ゴハンだよ「梅干しでサッパリ!たこ飯&なすのナムル」
【ゲスト】中山忍【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
2021/06/08(火) 21:25:47.66ID:LqFos20D
普段自分の屁の音録音して集めてるんで
食事切り替えてからめっちゃ捗っていい
616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:45.86ID:pWJPbBCP
グレーテルのかまど
「渋沢栄一のオートミール」
6/9 (水) 11:05 〜
NHK総合

現代日本の礎を築いた実業家、渋沢栄一。毎朝食べていたのがオートミール。今日はオートミールを使った手軽な朝食や、アレンジスイーツをご紹介!

人々の声に耳を傾け、日本の将来のために働き続けた渋沢栄一。朝食には砂糖と牛乳をかけたオートミールを欠かさず食べていた。
ヘンゼルは前の晩に準備して冷蔵庫に入れておけば、次の日の朝さっと食べられる、オーバーナイトオーツに挑戦。
紅茶味、フルーツ入りなど、さまざまな味わいに目からうろこ!さらにオートミールを使ったグラノーラや、手軽にできるチョコスイーツなど、オートミールスイーツが続々登場!

【出演】瀬戸康史,【声】キムラ緑子
2021/06/09(水) 10:24:34.81ID:xrl1vTBQ
本来は需要が増加すると安くなったりもするからありがたいけど一過性のブーム()みたいなのだと逆に品薄で値上がりして熱が冷めてもそのままの値段とかになるからなぁ
2021/06/09(水) 12:32:35.75ID:Mnc7d1wh
業スーの最安オトミ売り切れてるんじゃー
なかなか入荷のタイミングに合わないし、合ったら次の入荷まで必要になる10箱くらいをまとめ買いするから悪循環になってるんだろう
業スー側が入荷量増やしてくれることを願うしかない
2021/06/09(水) 14:07:44.23ID:Se/cVIY1
最安てラトビアの赤いやつ?
最近見てないな
なんかオートミールブームみたいなの何きっかけ?
そこそこレシピや工夫交換しあえる規模でいいんだけど!w
2021/06/09(水) 14:08:51.48ID:Se/cVIY1
米より軽いし旅に持っていこうかな
前はどこか一泊するのにご飯をタッパーやポリ袋に入れたりしてた
2021/06/09(水) 15:50:41.76ID:W6tQjsDE
そのまま口に入れてムシャムシャして牛乳で流し込むのが香ばしくておいしい
干し飯みたいに携帯食にできそうだが
歯にひっつきまくるので難しいな
2021/06/11(金) 18:27:26.28ID:qWQqmFaE
>>614
なすのナムル?韓国料理家高静子女史実演の茹で茄子と梅干を和えたナムルか?
オートミールを食べる超簡単テク?『あさイチ』の今泉マユ子女史によるこの
ジャンバラヤ風/わかめ卵雑炊風/サムゲタン風etcの燕麦料理紹介か?
ジャンバラヤ風オートミール 2021/06/08
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/210608/recipe_5.html
623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:56:44.54ID:ziQiGsro
テレビが取り上げたせいで楽して痩せたい馬鹿が買い占めて売り切れてる
さっさと一過性のブームが終わってくれ
2021/06/15(火) 18:51:49.58ID:Ue82x1uo
またかよ。どうせまずいからすぐに在庫復活するよ
2021/06/15(火) 20:00:18.59ID:sCLIQVb8
何もしたくない時のカロリー補給にこれほど楽なものもない
626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:14:28.92ID:pMJGh3ML
>>623
痩せたいバカと
痩せたいバカに売りつけたいバカね
2021/06/15(火) 21:04:44.73ID:sAm+0aBE
ケロッグがオートミール出した途端にバンバン特集し出したし
宣伝のために金ばらまいたんじゃね?
2021/06/15(火) 22:28:40.34ID:0f1R8sut
馬鹿ってなんで消費カロリー>摂取カロリーの原則が理解できないんだろうな
どんな食品でも食い過ぎてるから痩せないだけ
オートミールだって一緒
むしろオートミールは結構高カロリー
2021/06/16(水) 07:47:10.14ID:NhclkDRo
牛乳、ミルク類が大嫌い
おじやみたいなぶよぶよ系食感が大嫌い
なんだが便秘解消やら健康のためにオートミール取り入れたい自分にサクサク食感なおすすめな食べ方ないですか?
それかないものねだりせずに糖質オフフルグラで我慢するしかないのかな
2021/06/16(水) 08:08:55.84ID:nhP4bAca
オートミール50gをミルサーで粉状(粗挽きでOK)にして
おからパウダー、薄力粉、きな粉、黒砂糖、オリーブ油を各10g、
塩ひとつまみ、ベーキングパウダー2g、水40cc
以上を混ぜてひとかたまりになったら、冷蔵庫で1時間ほど寝かせて
2等分して丸めて直径15cmくらいに薄く伸ばして、電子レンジで片面3〜4分ずつチン

ガリガリ歯応えがある方が好みならベーキングパウダーは無くてもいいかも
黒糖きな粉以外にも、味付けは塩のみで黒ゴマ、小エビ、カレー粉等々アレンジしてもいい
最近はまってるのはジンジャーパウダー+シナモンパウダー+ハチミツ
2021/06/16(水) 08:26:34.70ID:Ax9xtjPr
めんどくさい
2021/06/16(水) 08:37:00.17ID:e/HPNppa
>>629
麦ごはん炊いたらええやん
2021/06/16(水) 09:20:11.72ID:TNMXGOzL
>>630
このレシピで何ができあがるの?パンケーキ?クッキー??
2021/06/16(水) 09:30:50.76ID:e/HPNppa
オートミール拡げてじっくりオーブンで焼くか

あるいはそのまま揚げて塩ふったらどうなるだろうか
2021/06/16(水) 09:45:49.16ID:nhP4bAca
>>633
クッキー、もしくはお煎餅って感じかな
こんがりするまで水分飛ばした方が美味しいけど
ちょっとの時間差で真っ黒焦げになるので注意

そう言えば、クミンシードと塩、はちみつ、オリーブオイル諸々混ぜて
オーブンでカリカリに焼いて、シリアル状のおつまみ作るレシピを以前ネットで見かけたよ
2021/06/19(土) 10:18:42.00ID:gAvB+Ad6
オートミール&お茶漬け海苔最強
梅干果肉少し入れても( ゚Д゚)ウマー
2021/06/21(月) 00:01:44.92ID:pERDd9fs
忙しい時めんどい時にオートミール茶漬けはよくやる
梅が合うね
2021/06/21(月) 00:18:35.41ID:aWpkhV6f
超お手軽につくれて、保管が簡単。
栄養素もある。

超優等生の炭水化物だと思うんだが。
2021/06/21(月) 07:30:10.25ID:uhuH3xxn
お湯が1杯あればすぐ食べられるし
いざという時の非常食にもなるよね
2021/06/21(月) 09:02:14.26ID:fGPLvM/A
そのまま食べられるやん
作るとかいうもんじゃないでしょ調理済み
限界時のエネルギー補給にありがたい
しかし歯にくっつく
2021/07/01(木) 10:32:49.52ID:h9Cdo7Kp
昼の弁当作るの面倒だったけど
オートミールと肉と野菜を適当に煮て何らかの味付けしたのをスープジャーに入れるのが楽で重宝してる
2021/07/07(水) 02:22:34.87ID:uE36qBYu
オートミール
バナナ
ベーキングパウダー
豆乳

でパンケーキもどき作ってる
バナナに替わる何かおすすめのものあったら教えてください。
643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:26:00.68ID:lSyZSrUz
>>629
>>543以後10レスくらい読んでみて
水で練って焼くだけの超簡単パンケーキ
644ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:54:50.92ID:lSyZSrUz
<旅先用超簡単>
最近開発したのが、開発したともレシピとも、とても言えない
どちらかと言うと苦肉の策のw簡単すぎるオートミールお餅風。

コップなど深めの器にオートミールを入れ同僚程度の熱湯を注ぎ
練って3-5分放置。
餅ほどではないが、かなりもちもち。そのまま具をのせてもいいが
私は皿の上で伸ばしてお雑魚をのせたり、黒糖をのせたりして食べる。

これをお弁当にするときは、生地をラップにとり、団子状に丸めてから
円形に平らに伸ばし、具をのせ、二つに折って縁を閉じる。
要するに餃子や生八つ橋みたいな感じ。
そのままラップで包んで保存する。
黒糖の場合は、黒糖だけでは水分を吸って液状になり漏れるので
始めにきな粉、その上から黒糖をのせて閉じると
きな粉が絶縁して漏れにくくなる。
黒糖ときな粉を混ぜるのは試していない。

これは、旅先のホテルで、お湯だけで簡単に調理するために考えたので
味より簡単さ優先だが、超素朴でそこそこは美味しい。
具を入れる場合は1個あたり、オートミール20g程度にすると整形しやすく食べやすい。
餅ほど粘りが無いので、具が多すぎたり、サイズを大きくすると崩れやすい。
ネットでは、コメ化して、具を混ぜるおにぎりレシピも見つけたが
私は日食など軟らかいオートミールを使っているので
米にはならず餅にならざるを得ない。

メリットは超簡単で時短で水分と光熱費を節約できる。
宿にレンジが無くてもポットがあればできる。
2021/07/15(木) 20:28:54.77ID:DffS0nNb
どうしたらこんな長ったらしい文章書けるのか不思議だわ
簡潔に書け
2021/07/16(金) 03:27:31.10ID:wXqiN8N4
旅行先用簡単レシピ
オートミール20gに同量の熱湯を加えて練り5分ほど寝かすともっちり生地になる
伸ばして具材を包んでラップで巻き、簡易お弁当にしてる
おやつ用に黒糖きな粉包みも美味い、この場合は黒糖が直に生地と触れないようきな粉をまぶすと、生地の水分吸って黒糖が流出するのをある程度防げる

こんな感じ?
2021/07/16(金) 10:23:39.73ID:1S7Q6hw2
旅行ミール20gに熱湯を練り5分ほどもっちり弁当にしてる
おやつが流出するの防げる

これで十分
2021/07/16(金) 12:35:10.75ID:f1ABTJU/
あまり簡素にしすぎても、今度は「くわしく」とか言い出す奴が出る地獄
2021/07/16(金) 13:40:19.70ID:7z9hmg4T
いえ、それでも長すぎます
2021/07/16(金) 15:54:08.01ID:egnn7TrG
旅行先では熱湯で練って黒糖を乗せて食べてる
きなこをまぶしてから黒糖を挟むと湿気ないからお弁当にも出来る
651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:53:48.85ID:ZuXLqdeT
<超簡単プロテインパンケーキ>
すみませんね。長文が好きなので。
それに今日はすぐ来たけど、常駐してないので
一度に詳しく書いておいたほうがいいし。

ところで今日も、レシピと言えない超簡単レシピを開発した。
超簡単プロテインパンケーキ。
オートミール50gプロテイン15g水100g
を練って焼くだけ。
もちもち感は激減して、ずっしりした感じになる。
味としてはオートミールのみが好きだが、弁当として持ち出す場合は
強度が出て崩れにくい。
2021/07/16(金) 19:53:07.73ID:Bj5AfXMI
それはるか昔に似たようなもの出てたよ

長文でもいいと思うんだけど無駄がある文章は目が滑る
2021/07/16(金) 20:57:42.59ID:eSp7hoOu
超簡単プロテインパンケーキ。
オートミール50gプロテイン15g水100g
を練って焼くだけ。
2021/07/16(金) 21:51:32.55ID:SbnAt4Rn
タイトルはいらんでしょ
完成品の説明は必要

ただしこの場合オートミールだけで焼いた完成品を知ってる前提の説明になってるから簡略化が難しい
655ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:54:55.89ID:FTyNJJmM
会社での昼メシにオートミール30gわかめスープ、卵をレンチンしてネギ、食べラーで食ってるんだけど、暑くなってきて熱々がキツくなってきた。
冷たく食べる簡単レシピはないもんだろうか?
2021/07/17(土) 11:13:18.25ID:gUKWOU3d
オーバーナイトオーツ
2021/07/17(土) 12:59:56.06ID:kGdJ6vjz
小麦粉みたいなもん入れずにふわふわな蒸しパン作ることはできますか?できるならレシピ教えて欲しい
メレンゲ入れてみたけどいまいちだった
658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:05:12.64ID:VaKdKzxB
あの帽子をかぶってニコッと笑っている外人のおじさんのマークのオートミルを10個以上アマゾンで一気注文している人がいますね。
659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:17:01.58ID:lnIPfhkq
この動画参考にして作ったら簡単で美味しかった。
https://7r6.com/G6BUL
660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:06:57.95ID:7d+eGVOf
>>651
訂正 水は多分70−80gかも。
少なめから入れて好みで調整してください。
2021/07/17(土) 16:26:55.11ID:rlzira5K
しつこ
2021/07/17(土) 18:13:47.66ID:tG/AxeS1
日記帳に書いてろks
2021/07/17(土) 18:19:26.01ID:vQiSvYRj
過疎ってるし別にいいんじゃないか?
どうせならもっとオートミールの可能性広げるようなレシピ開発してほしいけど
2021/07/18(日) 07:29:48.11ID:KLK19Ve2
>>655
ハチミツ小さじ1を少量のお湯で溶いてシロップ状にして牛乳足して200ccにしたところへ
オートミール50gと塩少々を入れて混ぜたら、冷蔵庫で一晩放置
最近の朝ご飯はもっぱらコレ
バナナやドライフルーツ入れたら、もっと美味しいかも

何かスパイス足してみたい気もするけど、無難にシナモンかなー
2021/07/18(日) 12:00:21.58ID:IayNENmB
オーバーナイトオーツ、自分は朝の6時くらいに作って弁当にしている
40gに豆乳200ccとプルーンとバナナ
オリゴ糖とシナモンもちょっと足しているけど
果物の量によっては甘味はいらないかもね
これからの時期は凍ったバナナを使うつもり
2021/07/18(日) 15:20:08.81ID:wG5wQ+Ew
バナナとシナモンと、アーモンドやクルミあたりのナッツも入れるのが定番になってる
夏場はオーバーナイトよく食べるようになるなぁ、冬はアツアツお茶漬けばっかでw
2021/07/18(日) 21:18:23.84ID:KExfuH8/
完全におやつじゃん
2021/07/19(月) 00:31:20.13ID:nFRwiKSA
朝食だよ、(゚д゚)ウマーな食べ方だし何でもアリ
2021/07/19(月) 11:46:10.43ID:I1DyX86U
一度オーバーナイトオーツ試したら麦の質感が変わってなくて牛乳に浸したハトの餌みたいでそれ以来作ってないや
牛乳は温めておくとか何かコツある?
2021/07/19(月) 11:54:18.06ID:rMpLbL8M
オーバーナイツの話出ると去年のこいつ思い出すな

オートミール食べようぜ PART16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1586942188/697-
ID:hxj70QSR
697名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 08:31:33.92ID:hxj70QSR>>701
別に夏だから冷たくして食べようとか考えないな
そもそも健康に気を使ってオートミール食ってて腸を冷やすような食べ方するとか本末転倒かと

703名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 11:06:30.14ID:hxj70QSR>>704
>>701
基本的に冷水飲まないよ
腸は冷やさない方が良いってのは調べれば分かる
ろくに調べず噛み付くとか頭悪いね
まともな教育受けてないとこんな人間になるんだね
2021/07/19(月) 12:42:47.67ID:epqcIWvx
オーバーナイトオーツのコツを教えてほしい
>>669と同じ状態になってしまって作ってない
2021/07/19(月) 16:10:26.16ID:KdxNJ2Da
オーバーナイトオーツはどうしても粉っぽさが多少残るので
鳥の餌っぽい理由がそれなら、ある程度割り切るしかないかなー
自分は甘い味付けが苦手だったけど、塩をほんのひとつまみ隠し味程度に入れたら
味が引きしまって結構おいしく食べられるようになったよ
2021/07/19(月) 16:16:26.55ID:Yi7ajT2l
膨らんで米のようになるのを期待していたけど
時間経ってもわりと固いままだったみたいな話?
2021/07/19(月) 17:36:29.25ID:81juY+V5
使うオートミールによるのかも?
うちのは冷たい牛乳をひたひたより多く注いで半日くらい放置、もったりとろっとお粥に近くなる
煮たりレンチンするともっと糊っぽくなるよ
近くのスーパーで買ったやつで、ここで挙がるような有名所ではなかったけど
2021/07/19(月) 18:19:07.89ID:Yi7ajT2l
何でもないスーパーほど有名どころのしか置いてないほうが普通じゃない?
日食のやつじゃないの?
2021/07/19(月) 19:27:35.77ID:epqcIWvx
日食なら持ってるから豆乳でやってみようかな
明日バナナ買ってくるわ
677669
垢版 |
2021/07/19(月) 22:02:19.55ID:I1DyX86U
673の通りです説明下手でごめん

オートミールはクェーカーのもので674と作り方は同じだった
牛乳で煮てもったりさせてから一晩冷やしてみるよ
おいしく作れるといいな
672もありがとう
2021/07/19(月) 22:28:56.73ID:Yi7ajT2l
正直そんなにあれこれするなら炊飯器で麦飯炊いたほうが楽だし速いよね

日食のをそのまま口に流しいれてムシャムシャ食べてる自分としては
たいへんだなーと
2021/07/19(月) 22:49:40.43ID:Yi7ajT2l
牛乳にオートミールが沈んでるビジュアルがあれなら
そのままでヨーグルトとフルーツ添えて食べるのは
2021/07/19(月) 22:55:02.81ID:XFjOTnnU
基本オートミールに甘い味付けは合わないと思う
2021/07/19(月) 22:59:42.01ID:Yi7ajT2l
乾煎りして固焼きそばのつもりであんかけとかどうだろう
2021/07/20(火) 00:00:58.94ID:6synTxcX
最初にオートミールにハマったのは、シマヤだしの素と水でレンチンしてカツオ梅で食べるおじやだった
でも今は何でも好き、朝は甘い系、昼夜なら塩っぱい系かなー
2021/07/20(火) 00:15:26.09ID:EfTZ5Faf
甘い系怖くて手が出せない
2021/07/20(火) 01:43:20.22ID:IB9xtOtD
甘いのは、オーバーナイトはやったことないけど、オートミールクッキーならよく作る。
おいしいよ。
2021/07/20(火) 02:06:56.08ID:u5HbM+WA
>>683
無理して甘くしなくて良いと思う
自分も甘い物苦手だからご飯系しか作らないよ
2021/07/20(火) 07:00:02.14ID:6JbtpHe0
夏でも熱々食べたいけどなぁ
2021/07/20(火) 08:16:56.05ID:wQU8x6N3
いちいち口に出さなくていいから好きにしてくれ
688ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 11:10:36.17ID:RZAV5Mvb
冷やし茶漬けみたいに食べれないかね?
2021/07/20(火) 13:30:57.05ID:ViJfqTXR
>>683
粉末牛乳バナナチョコ卵ベーキングパウダーでもちもちの蒸しパン( ゚Д゚)ウマー
2021/07/20(火) 16:34:50.80ID:1edNTCOf
蒸しパンやクッキーなら美味しく食べられそう
オーバーナイトは見送ろう
2021/07/20(火) 17:08:14.84ID:yK0krRMD
普通に作るとおじやっぽくなるから米化して冷たいダシとかお茶とかかければいけるか…?
2021/07/20(火) 17:50:51.59ID:Jzqbu+I1
無理せず押し麦でやればいいのに
2021/07/20(火) 20:11:05.25ID:gKn2vop9
一旦蒸してから冷まして冷やし茶漬けにすればいけるか
2021/07/20(火) 21:37:41.23ID:Jzqbu+I1
色んな事物に関してありがちな現象のような気もするが
オートミールに向いてない人ほどオートミールに固執してるみたいな現象があるな
695ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:39:27.58ID:L42WsSEr
水少なめで米化して白だしとかお茶漬けの素と氷水でイケそうね。
具はサラダチキンとか乾燥わかめ、海苔、食べラー等色々あるな。
2021/07/20(火) 23:02:02.53ID:lGzP2kMW
おいしく感じないからこそ
なんとかしておいしく食べようと頑張っちゃうんだろうね
2021/07/20(火) 23:06:57.15ID:EfTZ5Faf
水だけいれてチンしただけのをご飯の代わりに食べて美味しいと思うのは恵まれてるのかな
まだ食べはじめだけど続けられそうでよかった
2021/07/20(火) 23:06:58.46ID:YmiDWoSJ
塩振るだけでうまいわ
2021/07/21(水) 02:03:40.64ID:3b9LxCp2
美味しく食べるための工夫、言い換えれば「調理」を馬鹿にする奴〜

「炒飯?炊いた米だけで美味いのにわざわざ炒めるとか米に向いてないんじゃないのw米に固執しなくてもw」
「小麦粉を美味しいと思ってないからこそ頑張ってうどん捏ねたりクッキー焼いたりするんだろうね・・・」

アホくせー
そもそも売られてるロールドオーツやインスタントオーツが加工された努力の賜物だっての
2021/07/21(水) 03:28:58.43ID:zqE+7Tmo
何言いたいのか全く意味不明
無闇に噛みつきたいだけかな?
2021/07/21(水) 06:32:01.62ID:RgV8uJdJ
実際炒飯は頭悪いやつが好きな料理だと思ってるよ
YouTuberのリュウジさんの動画で一番再生数が多いのが炒飯の動画らしいね
2021/07/21(水) 08:16:40.63ID:z9+l+69l
オーバーナイトオーツに憧れがあるのは否めない
なんかおしゃれに見えるんだよね
2021/07/21(水) 08:22:53.13ID:RgV8uJdJ
代表的な食べ方のように紹介されてるから一回成功させてみたいのはわかる
時間はかかるが手間はかからないものだし
2021/07/21(水) 09:55:45.94ID:l656eXD5
>>702
メイソンジャーとかにフルーツやナッツキレイにトッピングしてミント添えて…みたいなのSNSにあがってそうなイメージ
なお我が家のは茶碗でグチャってトッピングなしの模様
2021/07/21(水) 10:44:27.71ID:NvUPvnzh
箱で買っちゃったから食べ切りたいだけだよ
固執してるとか言われても困るわ
2021/07/21(水) 11:10:37.53ID:vwr3Dz1Z
最近はビスコッティの具にして朝食用に作り置きしてる
固くて食べ応えあるから満足度高くて気に入ってるけど、これはオートミール食べてるって言えるのかちょっとよく分からなくなってきた
2021/07/21(水) 12:49:38.05ID:SI5sti8l
>>696
こういう人って他の食べ物も全部そのまま食べちゃう人?
それとも、オートミールの調理だけ認められない人?
2021/07/21(水) 12:56:11.48ID:utROpGwF
>>706
オートミールをビスコッティの具にするの??
想像出来ないけど米化したのを乗せて食べるんだろうか
お好み焼きをおかずにごはん食べるようなもんなのかな…
2021/07/21(水) 13:05:12.37ID:vwr3Dz1Z
>>708
ナッツとかドライフルーツの代わりに混ぜ混んで焼くの
米化とかミルサーで砕いたりはせずにそのまま入れちゃうよ
2021/07/21(水) 14:08:43.66ID:utROpGwF
>>709
あービスコッティ自体の材料に使うのね
おにぎりの具みたいな捉え方して???になってたw
2021/07/21(水) 17:54:09.98ID:aehWQgrx
まだ言ってるw
流行りに乗っかって買った人なのかな?
調理云々の向こう側にキライが透けて見えるけど無理して食べなくていいんじゃない?
流行る前から好きで食べてる人からすると「どうにかすれば食べれる」とかかなり不快
どう思うかは勝手だけど「マズイけど箱買いしちゃって勿体ないから」とわざわざアピールする必要は無い
2021/07/21(水) 19:25:34.16ID:Z6re4Rav
何で箱買いしちゃったのかね(´・ω・`)
2021/07/21(水) 20:33:11.04ID:RgV8uJdJ
>>707
アンカー間違えてると思うぞ
ちなみに俺は納豆もそのまま食べる
2021/07/21(水) 20:43:14.36ID:j7r3C5rE
>>713
納豆そのまま食べるのは普通なのでは?
2021/07/21(水) 20:46:54.89ID:RgV8uJdJ
まじか
俺もついに多数派か
使わなかったタレがたまって困るよね
捨てる時は中身ひとつずつ出してるし
2021/07/21(水) 21:08:31.58ID:z9+l+69l
醤油も何も使わないってこと?
それはすごいな
2021/07/22(木) 10:22:44.40ID:HPBhlAl4
今更ながらオーバーナイトオーツにバナナと蜂蜜追加して食べた
おいしかったからしばらくの間朝食になりそう
2021/07/22(木) 10:43:01.34ID:z5h3oavm
>>711
もう何年も主食だけど美味しく食べる人が増えるのは嬉しいけど?
2021/07/22(木) 10:48:12.72ID:z5h3oavm
つーか単純に色々なアイディアでるのはありがたいから邪魔しないで欲しい
2021/07/22(木) 10:48:19.79ID:gJceUagL
甘いもの好きだからオーバーナイトオーツで食べてみる
ヨーグルトが無難なのかな
2021/07/22(木) 12:36:51.95ID:IBdIt20f
ヨーグルトでも牛乳でも豆乳でもアーモンドミルクでも
2021/07/22(木) 14:41:17.85ID:G1z2Fr/3
>>719
勝手な妄想で一方的にキレ散らかしてたひとに釘刺したら邪魔扱いされましたw
美味しいと思って更に美味しく食べるための工夫の話してるなのに、まずいから調理する〜と絡んできた人の方を先に嗜めて下さいw
2021/07/22(木) 17:11:46.26ID:Nw87XkmB
アーモンドミルク使ってナッツとシナモン入りオーバーナイトが風味抜群でハマってる
2021/07/22(木) 18:34:11.60ID:qPGQDOVp
アーモンドミルクって、豆乳以上に加工に依存しているというか
プレーンなタイプはまずいよね
2021/07/22(木) 19:26:24.19ID:eX9P3IfI
じゃあ無理して飲まなくていいんじゃない?
わざわざ不味いアピールとか不快
2021/07/22(木) 20:55:17.23ID:JTyauXK8
まずいアピールはどういう意図を持ってやってるんだろう?
無根拠に自分は味覚が優れてるとでも思ってるのかな?
2021/07/22(木) 21:25:23.43ID:oGRXpaDG
「私それ嫌い」で検索すると
自己愛性パーソナリティ障害らしいな
https://i.imgur.com/ygbiGp7.jpg
2021/07/22(木) 22:00:45.02ID:qPGQDOVp
まずオートミールをそのままかじれない人がおいしいと思う味ではないと思うんだよ

で調整タイプを使ってるならどこの何という商品なのか情報がほしいなというのと
もし無調整タイプでおいしいと感じる味覚の持ち主なら、そうであるということも知りたいし
やはりどこの何という商品を使っているのかも知りたいなと
2021/07/23(金) 03:15:41.04ID:VujxnH3T
アーモンドミルクはグリコの、甘いやつ使ってる
甘くないのも悪くはなかったけど、オーバーナイトはそこそこ甘い方が好きだから…バナナとクルミにシナモンも入れる派
2021/07/23(金) 03:56:38.20ID:25IGQ4Y4
>>728
どうせや〇〇のが好き」って言ったら「そこのは美味しく無い」とかシュバってくるんでしょ?
国内で普通に買えるのはそんなに種類もないだろうし、個人の味覚と趣向の問題なんだから結局は自分で試してみるしかない
なんのプラスにもならないマウント合戦は話題にしなくていいよ
2021/07/23(金) 04:01:00.87ID:25IGQ4Y4
ちょっと言葉足らずなので補足
どこのなんて製品でこんな物があるよとかの情報はありがたい
けどそれが美味しいまずいはいらない情報ってことね
2021/07/23(金) 08:33:00.65ID:08FGNg02
豆乳も好きだけどアーモンドミルクも好きだからやってみたい
ナッツに合いそうなのはイメージ的にアーモンドミルクかな
2021/07/23(金) 09:48:52.37ID:RK2A8FxK
>>729
なるほど

>>732
アーモンドに限らずナッツミルクっていい意味でのナッツっぽい風味とか無いよ?
ウソだと思うなら輸入物とかも出回ってるからプレーンなの色々飲んでみたらいい
なるほどこういう味になるんだなーっていう納得とか学びはある
2021/07/23(金) 10:02:41.11ID:j4KzmOZ9
一番近いところで米の研ぎ汁
2021/07/24(土) 09:02:37.12ID:6sDKV53H
牛乳はレモン汁で固まるけどアーモンドミルクはどうなんやろか
なんとなく季節的にレモンの香りで爽やかにってのもよさそうだ
2021/07/29(木) 11:12:02.68ID:xZCgFN4S
オートミールからアーモンドミルクに手を出し、アーモンドミルクを自作したくなってしまった
8月のお買い物マラソンで生アーモンド買ってチャレンジします
2021/07/29(木) 12:02:06.05ID:cTVF+fZ9
知らんがな
2021/07/29(木) 19:00:15.89ID:l6+3hveb
アーモンドミルクって自作出来るんだ
2021/07/29(木) 19:56:34.41ID:B94CQjH4
アーモンドミルク、ウルフアロンが自作してたな
一晩水に浸けたのをミキサーでガーッとしてたのは覚えてる
2021/07/29(木) 20:12:40.59ID:fhTdB6cR
どうせなら千葉産ピーナツとかでやろうず
2021/07/29(木) 23:34:29.05ID:w/E+tkjJ
グリコのアーモンドミルク、無糖もオリジナルもおいしいねー
豆乳から大豆臭さ抜いて、ほんのりナッツっぽい芳ばしさもある、牛乳豆乳より好きかも

>>735
牛乳よりややマシな感じはするけど細かくモロったよ
2021/07/30(金) 10:59:34.14ID:0+oPQQa9
>>738
アーモンドを12時間浸水させて、新しい水と一緒に乳化するまでかきまぜるだけの簡単なお仕事です

>>741
市販品は添加物モリモリなのがね〜
加熱で抗酸化作用ないらしいし?
2021/07/30(金) 11:12:24.56ID:d/y4gOs7
https://i.imgur.com/w2JuE0l.jpg
2021/07/30(金) 11:42:08.74ID:upntbShh
国内だと生食可能の生アーモンドやカシューナッツってあまり流通してなくね?
カレー作るときに困って注意はみなかったことにして使ってるけど
2021/07/30(金) 11:50:45.01ID:1Uz/HNcP
ここオートミールスレなんだが
2021/07/30(金) 13:03:34.61ID:0+oPQQa9
>>744
注意ってなんだ?
輸入物の生アーモンド使えばよくね?
2021/07/30(金) 13:13:04.58ID:ykicoTzD
アーモンドミルクスレでも立てたら?
2021/07/30(金) 17:48:02.78ID:YcMxCQXf
ちょっと脱線したくらいでガタガタ文句言うなよ。スレチ板でも立てろよ
2021/07/30(金) 18:11:18.11ID:1Uz/HNcP
アーモンドバカはただの荒らしか
アーモンドNGワードにした方が早そうだ
2021/07/30(金) 18:44:24.40ID:YcMxCQXf
お前が荒らしてるんだよなー。ほっとけばいいのに。
2021/07/30(金) 23:03:29.98ID:0+oPQQa9
さすがに町のスーパーに生アーモンド売ってなかったのでローストアーモンドでアーモンドミルク作ります!
明日は甘酒のオーバーナイトオーツに絞りかすと一緒にローストアーモンドミルクぶっかけて食べます!
2021/07/30(金) 23:10:01.20ID:Q8YdUOgn
こりゃわざとだなw
夏だねぇ
2021/07/30(金) 23:18:54.28ID:0+oPQQa9
七年もののスレで何をそんなに目くじら立ててるんだ
はげるぞ
2021/07/30(金) 23:28:40.99ID:m739argM
毎日暑いから仕方がない、どこもこんなもん
2021/07/31(土) 00:14:41.45ID:7g3/D+Tu
夏だねぇっておっさん臭いよな
2021/07/31(土) 11:01:47.86ID:2Facij4d
かわいそうな子が来ちゃったな
2021/07/31(土) 21:29:09.56ID:/VlrutuH
>>751
初めて自家製アーモンドミルク試すのに甘酒とがっちゃんことか・・
2021/08/01(日) 09:54:32.94ID:iuZ4Yjqq
このスレを始めて知りました。

オートミールにはまり数年経ちます。
朝食はこれがメインです。50グラム(200キロカリー)を様々味付けで粥状にします。
和・中・洋色々です。
あとは卵3個のプレーンオムレツとサラダだけです。

あるドクターに訊いたら、腸内細菌はこれしか食べてないようです。
乳酸菌云々なんてコマーシャルにすぎないですよ。
まず、コレステロール値が正常値内収まりました。

購入は業務スーパーでしたが、最近は入手困難です。
もっぱらAmazonにしてます。
安くて大容量を選びますが、籾がらが混ざる物がある。
さらに、柔らかくなるまで時間がかかる物もあります。
いまだに満足できる製品がない。
業務スーパーは格安でユーロから輸入で品質も安定してました。
2021/08/01(日) 13:51:24.59ID:YMgci2Xh
そう…(無関心)
2021/08/02(月) 07:08:21.84ID:0VA6aCd2
クエーカーオーツでいいと思うけどね
2021/08/02(月) 12:32:25.07ID:/Scc+lZ2
スーパーで何気なく買ったのがライスアイランドってとこのやつだったんだけど、けっこう戻しやすくて良かった
お茶漬けもオーバーナイトもすぐトロっと柔らかくなる
粒のたつタイプよりお粥状の方が好きだからありがたい
2021/08/02(月) 17:57:09.97ID:0lRmMBl1
近所のスーパーにライスアイランド置いてて安いしよく買う
「グラノーラ上級者さんのオートミール」ってやつね
戻しやすい割には粒が大きめだからドロドロ粥よりもお茶漬け向きかな
時間かけるとドロドロになるけどね
最近オートミール売れてるのかスーパーに何種類もあって嬉しい
2021/08/11(水) 21:45:07.25ID:xg1GiU/R
クエーカーに発がん性とかお前らなんで教えてくれんかったんや!?
2021/08/11(水) 22:34:26.63ID:0wjjc94n
それはアメリカ産とカナダ産だったかな
2021/08/12(木) 02:14:07.25ID:1h/1dPXP
そのネタあまりにも今更すぎじゃね(´・ω・`)
2021/08/12(木) 06:35:39.27ID:YWbtdhB4
外国からしたら日本産も放射能がどうたら言うんじゃないの?
2021/08/13(金) 08:21:43.30ID:pHeaXv6E
あさイチ 
夏の特別編「クイズとくもり お手軽レシピ教えます!オートミールSP」
8/13 (金) 8:15 〜
NHK総合

ダイエットに効果的!?ごはんのようにオートミールを食べるテクニック
▽材料を混ぜてレンジで2分!超簡単レシピ
▽200キロカロリー以下の絶品オートミールスイーツ

反響の大きかったあの放送をもう一度!
▽食物繊維が豊富でダイエットにも効果的と言われるオートミールの味わい方を大特集
▽オートミールをごはんのように食べる方法、身近な食材を使って電子レンジで調理する方法、
カロリーを抑えた罪悪感なしのスイーツの作り方など、超簡単なレシピばかり!
【ゲスト】中山忍【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子【リポーター】副島淳

【ゲスト】中山忍,【講師】栄養管理士 日本災害食学会災害食専門…今泉マユ子,管理栄養士、パーソナルトレーナー…河村玲子,
【キャスター】博多大吉,博多華丸,鈴木奈穂子,【リポーター】JUN
2021/08/13(金) 10:29:05.25ID:95KYMjE9
近所の業務スーからカナダ産のやつが消えた
俺もそろそろ飽きてきた頃合いだから別にエエけど
2021/08/13(金) 14:11:00.39ID:seV+kpFZ
米化したオートミールに冷たい出汁とみょうが大葉ネギで出汁茶漬け風に食べるのにハマってる
2021/08/17(火) 08:43:20.53ID:OwrDe+GQ
最近は何も考えずに味噌汁にカレースプーン一杯入れて食べてる
2021/08/17(火) 10:42:26.57ID:+2WQhXxN
なにそれ薬感覚なの?
あるいは、ほかにおかずなしで薄い粥で一食みたいな感じ?
2021/08/18(水) 01:19:31.23ID:9HxRBiW9
オートミール+計量カップ綺麗にするための少しの水+甘酒+ヨーグルト+冷凍ブルーベリー

うまいっ!テーレッテテー
2021/08/18(水) 02:21:24.41ID:pZ1J9aTz
計量カップは何に使ったあとなん?甘酒?
2021/08/18(水) 02:32:14.36ID:9HxRBiW9
オートミールすくった後の粉
2021/08/18(水) 04:16:24.34ID:Grwu3V8X
甘酒入れたらオートミールで浮いた糖質が意味なしになりそうだけど…糖質オフ考えなければいいのか
2021/08/18(水) 07:19:32.32ID:pZ1J9aTz
楽な食事として考えると計量カップの洗い物が出るのがちょっとあれやな
安い食事として考えると甘酒とかヨーグルトとか冷凍ブルーベリー買ってるからちょっとあれやな
2021/08/18(水) 10:20:16.33ID:OndQQkcN
でも美味しいならokでは?
甘酒好きだし今度試してみるわ
2021/08/18(水) 10:49:30.67ID:azX6LAVd
ここウマーな食べ方スレだしね
2021/08/18(水) 19:30:28.87ID:pZ1J9aTz
1を読んでもわかるように
食べなくてもいいものをわざわざ何かの目的で食べていて
まずいと思うからウマくしたいって話なわけよ

単においしいのがいいのなら
オートミールの代わりにクッキー砕いたやつとかアーモンドスライスとかのがよくね?
みたいな話になるわけで

もともと日本の食文化に存在しないオートミールをあなたがわざわざ食べるのは何故ですか
という問いはつきまとう

ちなみに俺は面倒くさがり屋なので最高に面倒くさい時にただ袋開けてむしゃむしゃすれば食べられる主食として買っている
食パンより日持ちするし
2021/08/18(水) 19:40:51.52ID:IrwYQaMP
バナナを適当に輪切りにしたのとオートミールとヨーグルトをカレースプーン2杯づつ
砂糖を小さじ1入れて軽く混ぜたのが今日のお昼やった(´・ω・`)
2021/08/18(水) 21:11:36.93ID:d909yw14
>>775
まあ君も言ってるが糖質オフだけが目的じゃないからね
そんなに大量に入れるわけでもないしそもそもが甘酒そんなにカロリー高くない

>>776
ぱっと蛇口ひねって出てきた水の勢いで粉を落とす程度の洗い物だけどね(笑)
金余ってるし食べるのが好きなので安い食事とは考えたことないなあ
2021/08/18(水) 21:13:28.55ID:d909yw14
>>780
少食すぎひん?女の子か?
2021/08/18(水) 23:34:26.15ID:vNbsO7bo
米化で美味しく食べれていると、甘い系やって見たいけど口に合わなかったらなーと考えて手が出せない
2021/08/19(木) 00:47:00.19ID:W12NrudP
口に合わなきゃやめればいーじゃん?
何事もチャレンジよ
2021/08/19(木) 01:46:29.27ID:C8z7Gob1
小鉢に1〜2口分でオーバーナイトやってみては?
トッピングにバナナ、クルミ、アーモンド、シナモン、はちみつ、あたりで好きなの足して
2021/08/19(木) 04:13:30.02ID:9m1eBCDc
塩をひとつまみ隠し味に入れるといいよ
ハチミツと牛乳に塩ひとつまみで冷蔵庫でオーバーナイトしてるけど
冷たくて甘くて美味しい
2021/08/23(月) 01:17:34.20ID:lDVg3cX+
普通のナンは強力粉使うが、オートミールの粉オンリーでそのモチモチ感を出せるのか?
普通に捏ねて焼けばモチモチになる?
2021/08/23(月) 07:34:04.23ID:cJKOJ38U
みんなが美味しいと言ってるし、話聞いてる限りにおいては美味しそうだし健康にいいし…
と思って子供の時から何度も何度もオートミール調理系をトライしたけどオーバーナイトもレンチンも焼いたのも全て口に合わなくて
結局ここのみんなが割と避けてる(?)、牛乳かけて即ゴリゴリ食べる一番簡単なのが美味しかった(個人の感想です
オートミール入ってるミューズリーも美味しい

調理系オートミールではじめて凄い美味しい!と感動して書いたのが>>81
甘くないフルーチェみたいになっててめちゃ美味しい!ここでいう糊化ってやつだと思うけど、ボソッと感ゼロで、再現しようとレシピあさったけどほとんど無くて自作が>>86, >>126
ぷるっぷる系もここの人ではあまり見ないから多分少数派なのか

今は家族の為に糖質制限はじめたら自分もオートミール食べる機会が無くなってしまった
>>775が糖質オフとか言ってるけど、結局は麦の仲間なんだから炭水化物の塊だった
いつ食べたら良いのかが家族ぐるみで糖質制限やってるとまだ掴めない
2021/08/23(月) 07:35:48.16ID:cJKOJ38U
>>787
絶対にならない
料理ベタは試す前にひらめいたレシピをググる方が吉
2021/08/23(月) 12:31:17.60ID:VA9VLs5d
米化して上にツナ、千切りキャベツ、コーン、塩コショウでチン。
まぜまぜ( ゚Д゚)ウマー。
ダイエットにどうぞ。
2021/08/23(月) 20:00:44.63ID:htXp0PnW
コメをそんな風にして食べるか?
ツナ缶にコーン缶にキャベツで加熱する必要ある?
2021/08/23(月) 21:18:08.17ID:lahX3dAN
だって米じゃなくてオートミールだもん
2021/08/23(月) 22:38:56.96ID:OBLIkxDh
味が好きならともかく無理して工夫してまでオートミール食べる理由はないよね。

グリホサート残留とか、チェルノブイリ近辺産とかいろいろあるし
2021/08/23(月) 22:40:39.14ID:htXp0PnW
ちょい前にアーモンドミルクでどうこう言ってる人いたけど
オーツミルクでやろうって人おらんの?
オーツ尽くしでおもろいと思うんだが
2021/08/24(火) 01:09:36.27ID:GHeDPn7o
>>793
私は単一の理由じゃないな。
簡単で早くてダイエットに効果的で肌にも効き目があって味も嫌いじゃない。
あと皆さんのフリーダムなレシピを見るのがとても楽しい。
2021/08/24(火) 02:15:07.10ID:BHPihJxE
>>795
私もここでいろんなレシピを見て試してみるのが純粋に楽しい 好奇心旺盛な人に向いてるのかも
2021/08/24(火) 05:19:50.58ID:wvXvnzz7
>>794
オーツミルクでオーバーナイトやってる
癖なくて美味しいよ
2021/08/24(火) 06:51:34.87ID:Ix9JtQz0
ミルク(タンパク質とカルシウム)→アリ
アーモンドミルク(脂質とビタミンE)→アリ

オーツミルク(糖質)→ねーよ
ライスミルク(糖質)→ねーよ
2021/08/24(火) 08:43:28.11ID:X4O3he6g
>>791
キャベツに火を通したのが食べたかったから。
2021/08/24(火) 20:18:25.16ID:JTTs9dxp
生アーモンドでアーモンドミルク作ったけど、普段生アーモンドなんて食べないから癖が強すぎた
ローストアーモンドのがいいな

ヘンプミルクは青臭すぎて無理だった
2021/08/24(火) 23:03:23.74ID:bbHU269R
粉でナン作ろうとしたら水入れすぎてドロドロなったけど焼いたら割といいかんじになったな
You Tubeは塊を焼いてたけど
2021/08/25(水) 05:02:25.81ID:fXmlZ2Zz
食品の中には加熱しないと弱い毒があるものもけっこうあるけど
アーモンドはそのへん大丈夫なん?
2021/08/25(水) 08:21:31.94ID:ydeeebw1
毒あるから死にたくないならやめた方がいいですよ
2021/08/25(水) 08:34:20.26ID:bp9+D4B/
>>802
水に一晩漬けることによって毒(発芽抑制物質)が発芽モードに入って消えるらしいよ
生アーモンドをそのまま食べるのは毒
2021/08/27(金) 03:19:40.10ID:hnjnEf1F
粉使ってレンチン蒸しパンしてるんだけどどうしても底のほうがべちゃべちゃになっちゃう
何かいい解決方法教えてください
2021/08/27(金) 09:48:05.00ID:pcLKToZx
水分が多いのかも
自分もよくべちゃべちゃになってたけど
水分減らしたらならなくなったよ
2021/08/27(金) 13:33:13.64ID:8fjEGou+
べちゃべちゃになる理由→水分が多い
なぜ自分で気づかないのか・・・大丈夫かよ・・・
2021/08/27(金) 19:29:11.52ID:hnjnEf1F
>>806
減らすとパサパサになるから水分はレシピ通りにしたいのよね
水分減らす以外ないですかね?
2021/08/27(金) 20:01:52.84ID:BMuehTvl
水分減らしてオイル少し入れたら?
2021/08/27(金) 20:13:28.65ID:8fjEGou+
>>808
・良く混ぜて少し放置して水分を吸収させる
・サイリウムを入れる
2021/08/27(金) 21:27:48.41ID:7x8s9J8x
>>805
レンジのワット数は?今より下げて時間を増やすのはどう?
あとガラスのボウルでは底がベチャつくことは無いけれど、ポリカーボネートのボウルだと露がすごくてボウルに接触している面がベチャっとするので、仕上がり直前に蒸しパンをひっくり返してからもう少しレンチンしてます
2021/08/28(土) 00:05:32.70ID:OW6EuB+X
浅い容器でつくる
2021/08/28(土) 00:25:19.62ID:y48jzxC2
>>809
ほうほう
ちょっと試してみる
オリーブオイルあたりでいいかな

>>811
500Wですね
ワット数選択できない古いレンジなので…ひっくり返すのはしたことありますね。容器にくっつくからめんどいと思ってたけど、オイル塗ってひっくり返しやすくしてやってみようかな

>>812
薄いと確かにべちゃべちゃにはならなかったですね
2021/08/28(土) 02:04:15.71ID:OW6EuB+X
レンジが新しい良いものでないと、レシピ通りの容器使っても上パサ下ベチャなりやすそう(熱の通りの偏り)
薄く広げた方が水分蒸発しやすいので、表面と底の水分差も出にくいと思う
2021/08/30(月) 21:10:00.28ID:5LPERjAP
オートミール粥、普通の米のお粥より美味しく感じる。なんでだろ。舌がバカなのかな。
2021/08/30(月) 21:32:34.01ID:9T824mdY
リュウジさんのオートミールチャーハンが激うまそうでやってみたい
2021/08/31(火) 14:24:19.52ID:i4JPcYRO
さっき作ったよ
キャベツが無くて量が足りない気がしたから刻んだ糸コンを炒めて足した
おいしかったよ
2021/08/31(火) 23:04:34.97ID:fntpLEyv
糸コンは気にならん感じ?
2021/09/03(金) 07:09:45.19ID:LFpFETJG
色んなレシピ見てたら別の人のレシピで作ってたわ
2021/09/08(水) 06:21:26.40ID:drYNnvbO
株式会社ライスアイランドってとこの買ったら噛んでもなかなか歯が通らない感じで
味の香ばしさも少なくて
日食のっておいしいんだなあと再認識した
2021/09/09(木) 14:35:03.19ID:P4hCKTrD
しばらく日食ばっか食べてたらボブズレッドミルがくそまずく感じる
2021/09/24(金) 17:04:48.39ID:tF9h8nuV
溶かしたマシュマロに混ぜたら美味すぎ泣いた
ただし太る
2021/10/01(金) 12:52:58.51ID:GrLVVXmS
業スーの500g129円のやつ買ってきた
粉にしてバニラアイス味の豆乳、ベーキングパウダーと卵混ぜてパンケーキにしたよ
しばらくはこれとポタージュスープ粥の繰り返しでいけそう
2021/10/19(火) 23:09:38.47ID:MgsyKTgS
ここしばらくオートミール蒸しパン超もっちりのアーモンドミルクを各種豆乳に置き換えて作ったので感想
最初にココアでラカント(自分は砂糖)抜きで作ったら味がしなかったので
紅茶以下は砂糖も表示通り入れて作った
物によっては減らしても良いと思う

ココア 色は付くけど味がしない、砂糖を入れたら感想が変わるかもしれない
紅茶 紅茶の香りがしておいしい、リピした
抹茶 抹茶味のアイスとか好きなら好き
プリン 何も知らずに食べたらプリン味と当てられないけどおいしい、リピした
麦芽 うっすら麦芽感
きなこ きな粉味かはわからないけどおいしいけど自分できな粉入れればいい気がする
はちみつ はちみつの味がしておいしいけど自分でry
チーズケーキ チーズケーキ味かはわからなくなったけどおいしい、リピした
ブラックチョコ うっすらカカオの香りがする気がするけど本当に薄い
麦芽コーヒー コーヒー感はあまりない、薄い
チャイティー シナモンシナモン&シナモン

特においしかったのは
チーズケーキ、紅茶、プリン

ちなみに体重は微増、体脂肪率は増
ダイエットの効果は無かった
2021/10/19(火) 23:11:28.26ID:MgsyKTgS
余談だけど200mlパックで蒸しパンに80ml使って
残りはサイリウム混ぜてレンチンして固めて食べてた
概ね蒸しパンと同じ感想
麦芽だけはサイリウムで固めた方がおいしかったかな

以前豆乳をサイリウムで固めた感想書いてた人の味がゴムとか虚無のやつは砂糖を入れると解消する気がする
自分はあすけんで1日の総量を見てこのくらいの砂糖は入れてセーフだったので美味しさを優先した
2021/10/19(火) 23:59:16.06ID:m2SbsOw7
フワフワにもモチモチにもならん
どっしりずっしりややパサツキみたいな感じにしかならん
ボスケテ
2021/10/20(水) 02:18:21.54ID:tTd8cbej
>>824
キッコーマンかな?wあれおいしいよね
2021/10/20(水) 11:09:55.91ID:5SkqsBd0
この手の健康食品てよっぽどのピザじゃなければダイエットにはならないよね…
ピザは健康的な生活するだけで痩せる余地ありすぎ
2021/10/20(水) 16:57:28.40ID:GlPnyHy6
オートミールは別に健康食品って訳でもなくね
日本であまり常食の習慣ないだけで海外じゃ主食の一種だし
オートミールがダイエットに特別有利な事もない
2021/10/20(水) 19:12:58.85ID:xiD6Zkr3
>>827
そうキッコーマンのやつ
あと一部ポッカも
あれおいしいね
2021/10/20(水) 20:24:39.92ID:t/zIdPkL
しいて言うなら食物繊維が豊富なところがダイエット向きかもしれない
2021/10/20(水) 20:39:46.58ID:H19WLuaq
精米やパンよりはお通じに良さそう
2021/10/20(水) 20:57:14.81ID:5SkqsBd0
え、youtubeでやTwitterで流行ってたオートミール活とか、みんなヘルシー()ダイエット()目的に見えたからそんな人が増えたのかと思ってた
2021/10/20(水) 22:00:51.17ID:IUxyodkI
そういう層はダイエット板の方に行ってるんじゃないかな?
まぁ世間で流行るダイエットや健康食品はだいたいはアテになるもんじゃないしね
2021/10/20(水) 23:15:28.03ID:R2n8YYS5
アンチ活動したいならダイエット板のオートミールスレ行くといいぞ
こないだ似たようなお仲間が2人いたわ
2021/10/20(水) 23:34:00.55ID:tTd8cbej
こっちきて荒れるようなこと書かないしなよ
2021/10/21(木) 07:01:17.74ID:jQbm12pJ
ここはダイエットじゃなくて(゚д゚)ウマーな食べ方だからな
クッキーに混ぜるの大好きだよ
2021/10/21(木) 09:50:55.82ID:g10QLm21
カップ麺の汁にぶっこむと、とろっとして禁断のウマみ粥になる
2021/10/21(木) 09:54:24.70ID:Qj4Vxava
そうだ(゚д゚)ウマースレだ
なのに不味そうなのばかりで誰も(゚д゚)ウマーしてないから、スレに貧乏だから仕方なく食べてるイメージついてた
2021/10/21(木) 10:09:21.97ID:g10QLm21
普通に売ってるやつは米よりずっと高いけどな
2021/10/21(木) 10:34:28.60ID:NNrRjvxn
              。  。
              )丿
         (\ 〆⌒ヽ/)
          (  (*‘ω‘)o) 乙ヒラ〜
          ゝ (o  ノノ
      ((((((( (/ (ノ(ノヽ)
2021/10/21(木) 11:57:20.78ID:JJikq/W/
ほぼ毎日お茶漬けの元で(゚д゚)ウマーしてるよ
もう出尽くしてあんま真新しい案ないだけかと
2021/10/21(木) 18:50:22.21ID:g10QLm21
何だかんだで牛乳飲みながら食うのが一番うめーと思うけどな
2021/10/21(木) 18:53:05.96ID:bPMDmBr5
カロリー気にしなくていいなら
オートミールクッキーが一番すきかな
2021/10/21(木) 23:37:02.96ID:ZAPSo5dq
インスタントオーツ+プロテイン+アーモンドプードル
で自家製プロテインバー作ってる
チョコレート削って入れたらくっそうまかった
2021/10/22(金) 00:00:06.77ID:IxBF+lAs
>>845
美味しそう
大まかに作り方教えて
2021/10/22(金) 07:13:13.79ID:ksczHQ7s
大まかと言っても粉と削ったチョコレート全部混ぜてオイル適当に垂らして混ぜて成型してオーブンで焼くだけなんや
アーモンドミルク作って残ったアーモンドプードル使ってる
分量適当にやってる
2021/10/31(日) 23:27:10.20ID:YGw6vtOX
オートミールで蒸しパンは楽だよな
ハーシーのチョコレート掛けたりして食べている
蒸しパン部分だけでも添加物削れるのはいい
2021/11/01(月) 04:58:09.19ID:t63zt9Mg
どういうレシピ?
2021/11/01(月) 08:51:10.24ID:V1zwj8Md
どっかで拾った蒸しパンレシピにハーシーかけてるだけ

チョコチップ混ぜるのもいいけどな
2021/11/02(火) 00:09:08.74ID:flRvXgBp
これはどうよ
ミニオートミールひき肉丼WITH味噌汁
https://i.imgur.com/LuPTvA7.jpg
2021/11/02(火) 06:56:19.42ID:P5dwe0fZ
カジャセットのチウラをオートミールに置き換える
って誰かやってないかな
2021/11/02(火) 16:24:47.59ID:vAQ1mHzC
不足気味の食物繊維を補うためによくオートミールとかミューズリーとか食ってるよん
ラーメンとか味噌汁とか汁物に一つかみぶっ混んで摂取してる
おかげで快腸、毎日快便やでー
2021/11/02(火) 19:36:27.68ID:flRvXgBp
夕飯ポテサラ玉ねぎ粒マスタードマシマシマヨ少なめ
https://i.imgur.com/wBx73yt.jpg
2021/11/02(火) 19:48:15.56ID:flRvXgBp
誤爆
2021/11/02(火) 21:45:55.69ID:P5dwe0fZ
オートミール入りのポテサラかと思ったわ
2021/11/22(月) 09:22:59.54ID:Q69fv99Q
お茶漬けのもとも15gくらい食べたらもう吐きそうになる
ヨーグルトに入れるのは2口くらいでもう無理

食べられるのはお好み焼きと蒸しパンにしたやつのみ…
何とかならんのかこの不味さは
2021/11/22(月) 09:34:06.56ID:Xlte+/ni
>>857
無理して食べなくてもいいのでは
2021/11/22(月) 09:44:16.03ID:mNaGe4Ii
オートミールパンケーキ作ってみた
思ったよりもモチモチ感はなかった(生じゃないのにオートミール特有のとろみっぽさを感じる)けどこれはこれでうまい
ベーキングパウダー入れたけど膨らまなかったな
プチプチしてるマックのパンケーキみたい
2021/11/22(月) 09:46:17.37ID:xiLcUM3h
納豆食べれるなら納豆ご飯最高
2021/11/22(月) 12:05:30.77ID:+IR/1EyQ
>>857
スレタイ読もう!
2021/11/23(火) 07:13:39.93ID:UXvu1wQS
硬めに米化して目を瞑って食えば肉食ってるみたいに思う
2021/11/23(火) 11:58:11.78ID:J2yXBNAT
100歩譲ってすいとんの団子じゃね
2021/11/25(木) 14:05:57.37ID:v7BS5KBY
柔らかいご飯くらいの柔らかさにして、アボカド納豆マヨネーズ丼が( ゚Д゚)ウマー
2021/11/26(金) 21:58:13.85ID:Sxvzo+jS
とろけるスライスチーズとケチャップでアメリカ風
2021/11/26(金) 22:40:23.54ID:w5Vy4wea
シンプルに米化したものにお茶漬けの素とお茶でお茶漬けにしてる
昔クイックオーツ+水をレンチンしてお茶漬けの素で雑炊にした事があるんだけど、それはトロみが強すぎて微妙だった
今はロールド20gクイック10gを米化して食べてる
2021/11/28(日) 13:29:20.19ID:Y2tCyqSi
粉のオートミール使った蒸しパンのレシピを教えてください
ロールドオーツみたいなやつで作るレシピしか見当たらん
2021/11/29(月) 12:39:18.92ID:K6Mi310L
>>867
検索すれば出てくるよ
2021/12/06(月) 01:01:33.56ID:LUzdWsVN
お雑炊風にして卵+だし醤油にはまってる
美味しくて食べすぎてしまう…
2021/12/06(月) 04:14:29.71ID:4MW+WdyB
チートデイ(太りすぎてるから要らないんだけど)ですら
オートミールをもっと食べたいと思ってしまう
2021/12/06(月) 04:51:12.00ID:cSCgewNQ
まあ普通にうまい炭水化物だからな
2021/12/06(月) 04:52:19.56ID:cSCgewNQ
高いから日常食にしようとは思わんけど
俺にとってはメシ作る時間が一切ない時にすぐ食べられる一種の非常食
2021/12/06(月) 07:45:35.07ID:prRyzlpE
お手軽ポイントは高いよね
お米を一気に炊いて冷凍するの面倒だったからすごく楽
2021/12/06(月) 21:18:41.28ID:D4kg6BYL
アレンジも結構簡単
オートミール30g 生卵1個で溶く
そんまま電子レンジでチン

パンに挟める
2021/12/06(月) 22:32:53.94ID:4MW+WdyB
ずっとクエーカーばっかりだったけど
日食と混ぜてチンしたらふわっとしてまた違っておいしかった
2021/12/07(火) 17:08:47.12ID:atOiqwhc
それ日食だけでやったらもっと美味いんじゃね?
2021/12/07(火) 17:13:52.32ID:/2v9CIiH
久しぶりにオートミール買おうかと思ったら日食のだけ売り切れてた
2021/12/07(火) 17:55:51.33ID:FP0hknvN
>>876
あんまりドロドロになるのが好きじゃなくてクエーカーになったんだよね
その時の気分たまたまなのかなぁ…w
879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:58:38.64ID:99BMOnlV
オートミールでチーズリゾット
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39720946
2021/12/07(火) 19:05:59.91ID:/2v9CIiH
リゾットねえ・・・気どんなやって思うのは俺だけか
2021/12/07(火) 19:12:17.73ID:uMKGzlsR
おじやって呼ぼうぜ!
2021/12/07(火) 19:48:49.64ID:/2v9CIiH
かゆだろ
2021/12/07(火) 19:48:58.46ID:+HDCEaw9
気取るなは草
おじさん全ての周りの人に迷惑かけて生きてそう
2021/12/07(火) 19:51:01.99ID:/2v9CIiH
全く意味がわからない
そこまで立腹するほどお気に入りだったのか
2021/12/07(火) 19:58:06.97ID:/2v9CIiH
880はリンク先見ないでコメントしてた
すまんかった

リンク先見たら思ってたよりずっと酷かったわ・・・
2021/12/07(火) 19:58:21.52ID:o6qbdpeT
たかだかリゾットごときで気取ってると思ってる方が意味が分からない
どういう環境で育ってきたんだろう
気の毒に
2021/12/07(火) 20:06:20.91ID:/2v9CIiH
じゃあお前イタリア人に目を見てこれリゾットですって言えんの?


・・・・言えそうね
2021/12/07(火) 20:10:32.46ID:lYK1fdQD
>>886
シッ! 目を合わせちゃだめ!
2021/12/07(火) 20:13:57.74ID:/2v9CIiH
>>888
それあの動画中のキャラが喋ってる設定なん?
2021/12/07(火) 20:22:39.32ID:/2v9CIiH
1つこれは真面目に心配して言うんだが
あの量のオートミールにあの量のウェイパーとスライスチーズは塩分とりすぎじゃね?
何か野菜か蛋白つけたほうがよくね?
2021/12/07(火) 20:26:55.33ID:3Wshlmi3
>>887
イタリア料理のナポリタンです(どやっ
と同じくらい恥ずかしい?
2021/12/07(火) 20:30:35.06ID:/2v9CIiH
さあねイタリア人に聞いてみないとわからん

しかしオートミールを粥状に煮たものなら古来ポリッジという言葉もあるようだぞ
最近はセイボリー オートミールとかいう言葉もあるようだな
これは甘くせずに塩味系の味付けというくらいの意味でかなり広範囲含むみたいだが
2021/12/07(火) 20:40:17.70ID:oYof9fc+
細かいところにうるさいのは発達なんだよ
2021/12/07(火) 21:00:26.52ID:/2v9CIiH
あのさあ
そういう〇〇に当てはまるかどうかみたいなのにこだわるのもいいけど

ウェイパー入れて煮てとろけるチーズ乗せたのを
オートミールリゾットですーて
よーわからん萌えキャラの半端なCGとキレイでもない手順写真で動画にして公開するのが
一般人の感覚でOKか否かっていうのも考えたほうがいいぞ
見たのが俺だからむしろこの程度に優しく受け止められてるんだぞ
2021/12/07(火) 21:01:40.82ID:/2v9CIiH
せめてな
顆粒状のコンソメ使って量は少量にとどめてさ
卵も使って何か見栄えよく作って
最後にパセリでも振りかけてさ
それをもうちょいいい感じに撮ってだな

まあええけどよ
2021/12/07(火) 21:02:02.88ID:HWIk3OTF
かなり塩っぱそう
2021/12/07(火) 22:55:07.59ID:VJWG1g3+
でもあの動画の人、薄味にできたって言ってるから味覚もおかしいのかもしれない
2021/12/08(水) 02:17:29.54ID:jDn6IQtH
1人だけID真っ赤にしてる時点でもう、ねw
2021/12/08(水) 06:45:52.57ID:ysYVtrap
つまり相手にせず無視してりゃよかったの?
2021/12/08(水) 12:29:13.30ID:cgwsL35Z
オートミールも悪くは無いんだが
フリーズドライ米も同じような包装で1kgとか売ってくれたら
オートミールから乗り換えるのになっとか思ってる
2021/12/08(水) 20:09:06.87ID:ysYVtrap
アルファ米は知ってたが、フリーズドライ米というのもあるんだな
確かに売ってたら便利そうだ

インド食材店に行くと甘くないポン菓子みたいな状態の米が売ってるぞ
2021/12/08(水) 20:16:53.43ID:hb4A5QC1
永谷園のフリーズドライ米は不味くて食べれたものじゃないから、尾西とかのアルファ化米の勘違いだろうな
それにアルファ化米ならキロ売りしてる
2021/12/08(水) 20:24:34.44ID:ysYVtrap
アルファ米はすぐ食べられないから、わかっててフリーズドライ米って言ってそうな気がする
2021/12/08(水) 20:28:45.71ID:cgwsL35Z
カレーメシ喰って美味かったからさ
あれアルファ米じゃなくてフリーズドライ米って言うらしいね
2021/12/08(水) 20:44:20.67ID:0pOC8qmH
フリーズドライのお米は存在するよ
20年くらい前の離乳食にあった
906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:16:08.28ID:hb4A5QC1
技術的に問題ないのにここまで普及してないってことは市場に受け入れられない理由があるんだろうってことはわかるよね
2021/12/08(水) 21:50:26.22ID:ysYVtrap
ググったら日本米の無糖ポン菓子も売ってるけど高いなあ
2021/12/08(水) 21:59:39.64ID:ysYVtrap
西田精麦が大麦フレークやもち麦フレークを出しているな
高いけど
909nemo@京都
垢版 |
2021/12/08(水) 22:35:16.44ID:dU8smq6D
>>901
パフ米という奴だな。シリアルとして食べるならアリかもしれないか。
2021/12/08(水) 23:05:09.20ID:MuJbS0UX
アルファ米フリーズドライ米というと登山の携帯食で普及してる印象だな、モンベルのリゾッタシリーズはそのままポリポリ食べても旨い
米を美味しく加工するにはまだまだ高価だから、一般食での普及はまだまだか
と言う事で普段は日食プレミアムピュアとスープの素で手早くリゾットもどきがウマイ
2021/12/08(水) 23:33:59.26ID:ysYVtrap
インド食材にはパフライスのほかに蒸した米を平たくつぶして干したのもあって
山に持って行ってる人もいるみたいだ
2021/12/09(木) 00:56:24.75ID:a1xhScf5
干し飯かよ!
米食文化圏の人考えつくこと皆同じw
2021/12/09(木) 01:50:32.89ID:iBLxiC0P
山に持って行ってるのは日本人の話ね

インドで誕生した経緯とかはわからんけど現在は朝食として人気らしい
やっぱり生米から炊くよりもすぐ食べられるからだろうね
2021/12/09(木) 02:36:00.49ID:hfNioxoV
なんのすれだw
2021/12/09(木) 02:55:04.47ID:iBLxiC0P
オートミール類似品の話をしていただけさ
2021/12/14(火) 15:41:51.55ID:X/+dFEbv
オートミール蒸しパンにチーズデザート入れると
甘くてうまいチーズ蒸しパンとなるよ
2021/12/21(火) 11:59:01.11ID:7JapoJpj
蒸しパンも良いけど
歯ごたえほしい時はクリスプブレッド良いよ
ひまわりの種やかぼちゃの種胡麻いっぱい入れて
2021/12/21(火) 13:39:55.96ID:OsSwFKWK
レシピ書けよ
いや、書いてください
919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:27:08.81ID:QSkTOjJT
https://cookpad.com/recipe/7038796
2022/01/06(木) 10:28:31.49ID:5Pj4B4/k
クネッケ(クリスプブレッド)

https://cookpad.com/recipe/6014075?view=single
2022/01/07(金) 08:56:01.10ID:Z5JjSGQX
今朝は七草粥にして食べた。スーパーの七草粥コーナーにもオートミール置いてあった。
2022/01/07(金) 13:00:53.71ID:/pqaoYQm
あー七草粥合いそう
923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:31:09.36ID:3x5rJ1+M
実況 ◆ 日本テレビ 72465
2022/01/30(日) 19:31:28.33ID:hGWL7SBI
地方ワイドショーで男性アナウンサーが2週間オートミールダイエットをやるという企画で朝昼食オートミールをやってた
朝はご飯化して混ぜ込みおにぎり、昼は雑炊やスープ粥で弁当なのに職場にレンジがあるなんて良いなぁと思ったわ
レンジが無い職場なら弁当におにぎりを持っていくのがいいのかも
放送したレシピが番組サイトで紹介されてる
東海テレビ スイッチ!
https://www.tokai-tv.com/switch/20220124.html
925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:43:48.64ID:wUm1Comu
レンジくらいどこでもあるやろ
今時ない方がヤバいぞw
2022/01/30(日) 21:25:18.53ID:KP12bfts
>>925
宣伝だってば
2022/02/01(火) 10:34:10.69ID:jCJS9mCC
>>924
食堂もないのか?
2022/02/01(火) 17:53:41.97ID:ajXXW+Sl
ない
2022/02/01(火) 23:11:19.75ID:j8+vWluk
>>927
社食?食堂?そんなものうちの会社には無いよ
フロアの一角に小さい流しとポットはある
2022/02/02(水) 04:06:42.86ID:wPLuWQ0w
会社に福利厚生でお願いすれば
2022/02/02(水) 06:59:08.50ID:sBAwLz3b
今時レンジもないとかどんなだよ
932ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:07:03.92ID:1M5+vRiU
唐揚げなど揚げ物の衣にするといいよ
2022/02/02(水) 11:59:18.68ID:XBIOIn/2
米化の成功例ってどんな食感なんだろうか
柔らかく炊いたご飯に若干オートミールのつぶつぶ感があるのは成功なのか?ちょっと柔らかすぎる気もする
2022/02/02(水) 12:36:33.19ID:b+kTnlAt
>>932
いつも片栗粉つけてたけど
タレつけの後にオートミール粉いいかもね
2022/02/02(水) 12:36:59.12ID:b+kTnlAt
>>933
美味しいって言ってる人に完璧レシピや写真のせてほしい
2022/02/02(水) 17:52:54.59ID:wuf8bGpK
別に「ご飯みたいで食べやすい」と思えばそれでいいでしょ。
何でも他人に正解求めても仕方がないぞ。
2022/02/02(水) 18:11:04.85ID:b+kTnlAt
気軽に参考にしたいものに
なんで必死否定なん?
2022/02/02(水) 21:35:44.91ID:05ZBWxGp
必死なのはお前だろ
2022/02/02(水) 21:48:25.57ID:b+kTnlAt
>>938
一つの質問が?
なんか上のといいレスおかしい
2022/02/03(木) 07:53:03.97ID:dv0YufPg
HPで分量や調理法のってるサイト山ほどあるのに試さず
食感なんつーおま感に対してレシピ要求とかレスつかなくてもなんら不思議ではない
そのたった1つの質問に4つもレス返して必死と言われて疑問もつほうがおかしい

オートミール 米化 でぐぐってサイトレシピひととり試して好きな硬さにアレンジしろ
2022/02/03(木) 09:42:05.46ID:M7WCHI+Y
933だけどなんか荒れさせちゃってごめん
代わりといってはあれだけど自分が試したパターン書いておくわ
ロールドオーツ
30g60ml…半殺し状態、これはこれでありだけど白米ではない
30g50ml…かなり柔らかく炊いたご飯
40g60ml…ロールドオーツの食感がかなり残っている、玄米っぽい?
2022/02/03(木) 10:05:33.66ID:l8kZC/cq
>>940
おやおや言ってること変えてきてるw
全レスナナメになじるの必死過ぎて怖い
アスペリアル
2022/02/03(木) 10:51:49.34ID:MzhZNWQ8
オートミールをザルに入れて
2回ぐらい水で洗ってから米化や雑炊にすると
そのままより美味しいです
2022/02/03(木) 13:15:55.74ID:br9b2do+
アスペリアルってリアルアスペのことか?
2022/02/03(木) 17:39:02.18ID:LACEvrZs
>>943
久しぶりに食べたら思ったより匂いが気になるし、たまに当たる硬いのがイヤでくじけそうだったんだ
洗っただけなのにずいぶん食べやすくなったよ
ありがとう
2022/02/06(日) 16:21:15.88ID:9nM4aqK0
何でわざわざ食べづらいロールドオーツ買ってるの?
947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:07:59.39ID:v3Pdqx1B
ネチョネチョするインスタントは口に合わない
蒸しパンとかはむいてるだろうけど
そろそろ介護される世代?
2022/02/06(日) 18:45:22.28ID:eZVoAqXz
ロールドオーツのほうが美味しい調理法もある
2022/02/06(日) 18:54:23.55ID:c6/3orkE
こ○ぞうさんの言うとおり、ロールドオーツにクイックオーツを少し混ぜてみたらちょうどご飯っぽい食感になったw
うまくやらないとベチャベチャになりそうだけど
2022/02/07(月) 02:30:57.08ID:NOMQxLdm
わざわざ半端な加熱するからねちょねちょするだけでしょ
なんのためのクイック
2022/02/07(月) 02:37:41.23ID:DgOzaVok
初めて餅化したの食ったらうますぎた
2022/02/07(月) 07:51:38.86ID:gWo4uFnX
>>951
え〜教えてくれ作り方
餡子買って眠らせてるわw
2022/02/07(月) 07:56:03.67ID:2OMTG+CB
そのあんこ抜けよwだから減らないんだぞw
2022/02/07(月) 07:56:37.43ID:2OMTG+CB
と思ったらダイエットスレじゃなかったわ すまん
2022/02/07(月) 19:42:11.81ID:VEWLzNhw
はしごしてみてるからなw
あるある。
2022/02/07(月) 23:49:50.80ID:mIyeZkrX
夕飯の鴨鍋を雑炊で〆るのやめて翌朝オートミール入れて煮込んでスープジャーで昼食に持ってたら美味かった
2022/02/08(火) 05:39:16.19ID:wYl+c4A6
おめでとう
2022/02/08(火) 09:47:28.23ID:FsVj96Rf
>>956
おお、美味しそうやね
2022/02/08(火) 17:58:52.92ID:Fz9q2G7e
50g200ml
ソウミシャンタン、梅干し
ウマー
2022/02/08(火) 20:18:21.45ID:wYl+c4A6
>>952
ネットで検索したらすぐ出るけど、オートミールの粉と片栗粉と水を練ってレンチンするだけ
2022/02/09(水) 15:35:05.32ID:YLwNQZdD
>>954
あっち煽りカスおってなぁ〜
2022/02/13(日) 22:13:07.13ID:CKN/DWIp
>>956
鍋の残り汁やうまいラーメンスープあたりはオートミールに吸わすのに最適だよね
2022/02/16(水) 12:40:00.86ID:6El28WB0
>>946
米化に適してるから
2022/02/16(水) 13:55:35.02ID:VwF91ZMd
塩分が多すぎだよ
2022/02/16(水) 14:28:57.48ID:fol/8Jg9
レトルトのテグタンスープとかユッケジャンスープを鍋に開けてオートミール入れて沸騰したら卵入れて火を止める。テレワークのお昼はこれがおおいかな。
2022/02/16(水) 18:30:03.98ID:LdBxiABd
テグタンスープってなんじゃらほい
2022/02/19(土) 14:06:52.09ID:pDVkPHUl
牛テール肉とかカルビのスープだっけ?
2022/02/19(土) 22:46:43.30ID:1STteqEp
塩分の少なめなオートミールの食べ方って何かある?
2022/02/19(土) 22:50:18.61ID:kbsybffP
ヨーグルトとドライフルーツ
2022/02/20(日) 23:03:32.04ID:L96V8trv
塩分無添加のトマトジュース混ぜてご飯化してケチャップライス風とか水分足してリゾット
2022/02/20(日) 23:12:04.67ID:PHmOrycf
リゾットとかお粥にして食べるの好きなんだが確かに塩分高くなる…
そこさえ平気ならいいのにな
972ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:00:07.32ID:TzxF5qDq
海苔やほうれん草を細かく刻んで入れて、カリウム補給
2022/02/21(月) 07:18:46.31ID:YDmWfnAy
お好み焼きのトッピング粉あるやろ あれよー出汁でるぞ 塩分なしでノリとカツオや
2022/02/21(月) 11:08:18.35ID:tSfCgkxr
それなら削り節でも買えばいいのではないか
2022/02/21(月) 11:11:21.69ID:tSfCgkxr
やっぱキミら全員素直に炊飯器で麦飯炊いてたほうが幸せになれそうな気がするわ
何でわざわざ口に合わない外国の食べ物無理して食ってんのよ
健康にもよくなさそうで美味しくもなさそうで
2022/02/22(火) 06:50:08.48ID:to0AFLw1
ソース足してどろどろにしたらモンジャミールだな
2022/02/23(水) 13:25:57.87ID:Ql1+CJll
最近のお気に入りはコーンクリームスープ風オートミール粥
オートミールに水とプロテインと缶詰コーンクリームにコンソメ顆粒入れてレンチン
寒くて冷たいプロテイン飲みたくなくてやってみたらなかなかイケる
2022/02/27(日) 06:51:32.54ID:Gu0qWP8E
オートミール固まらないから中力粉と半々にしてお好み焼き作ってみたけど中力粉はあんまりお好み焼き似合わないな
2022/03/02(水) 11:52:47.62ID:GpjqUf8Y
オートミールハンバーグを作ってみた。
ひとつは豆腐をつなぎにいれるタイプ。豆腐を入れすぎたせいか少しやわらかくなりすぎて
成形しづらくなってしまった。味は豆腐主体でまあ食べやすい。
もうひとつはオートミールと玉ねぎだけのタイプ。コンソメ塩コショウで味付けして焼く。こち
らは綺麗な形にできた。見た目は完全にハンバーグ。味はやっぱり今一歩かな。オート
ミールが粘っこくて食感がよくない。美味しさでは豆腐タイプに劣る。
やはり肉も入れてオートミールは少し入れるぐらいにした方が美味しいと思った。
でも鳥のエサ臭さはなくなるし、毎日オートミールを食べるならこれもありかも。
2022/03/02(水) 11:53:20.99ID:GpjqUf8Y
次はクッキーを作ってみる予定。
美味しいといいな。
2022/03/02(水) 13:44:09.17ID:Jkz3zwDm
いいないいな
人間っていいな
2022/03/03(木) 09:54:13.39ID:SqUVeOnT
>>979
それのどこがハンバーグなんだ?オートミールって肉の代用になるほどタンパク質アミノ酸豊富だっけ
パンケーキじゃねえの?
2022/03/04(金) 07:28:10.25ID:ujMi0dCL
パンケーキって小麦粉だよな?
2022/03/04(金) 07:50:49.76ID:bIDgtInn
小麦粉の代用ってなら理解できる
パンだのクッキーだのにしてるレシピもあるし
2022/03/04(金) 08:08:19.26ID:kt7rlTIR
小麦粉だよなはワロタ
じゃあ米化って何だよ田んぼで稲育てろよってかw
2022/03/04(金) 08:13:30.81ID:kt7rlTIR
パンやクッキーのレシピがあるの知ってるならパンケーキも知ってるだろ
パンケーキのが楽だしw
987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:49:01.17ID:k9M5dAzd
コーンクリームのカップスープに入れて飲むか
牛乳ベースのシチューやスープに入れて食べるのが
一番食べやすい
2022/03/04(金) 12:14:16.15ID:Uyscc43a
わかめスープも美味しいよ
2022/03/04(金) 12:36:55.00ID:bIDgtInn
即席味噌汁とはあまり合わなかった
2022/03/04(金) 13:46:12.43ID:hEuciRcP
肉でも小麦粉でもないんだから好きに呼ばせてあげてw
2022/03/04(金) 14:39:02.48ID:ujMi0dCL
オートミールはハンバーグにはなり得ないか、ヘルシーだと思ったんだけどね
いや、手間だしお粥でいいかw
形態が違うだけでオートミールにかわりないし
2022/03/04(金) 14:42:15.31ID:up8OmmjW
粉にしてガレットにするのが一番マトモな朝食食べてる感じがする。
他の食べ方はどうしても代用感が出でしまう。
2022/03/04(金) 18:40:29.71ID:Si57p8/s
お好み焼きの小麦粉の半分をオートミールにしてみた
最初から砕かれてるタイプのやつ
なんら問題なかったよ
2022/03/04(金) 20:07:44.34ID:kt7rlTIR
パンケーキという言葉の中にどんな穀物の粉で作るかを制限するような意味は含まれていない
Buckwheat Pancakesもあるし
Corn Flour Pancakesもある
当然
Oatmeal Pancakesもある
そんだけ

ハンバーグと言い張るのとは全く別の話
2022/03/04(金) 23:42:00.32ID:dxuBb6cM
肉なしの豆腐ハンバーグにもハンバーグじゃねえだろって言いたくなる人?
2022/03/05(土) 00:04:22.15ID:0CwTTSJZ
そっちは代用としての意図がわかるじゃん

穀物丸めて焼いてハンバーグは、ん?ってなるやろ
あーでもちくわぶを許せる人ならOKなんだろうか・・・
2022/03/05(土) 01:11:54.01ID:gZYQEV5u
スレタイ読めよ。
オートミールをおいしく食べようといろいろ模索してるんだから、
ただケチつけてるだけの奴より、このスレ的には果てしなく正しいだろ。
2022/03/05(土) 07:40:56.59ID:0CwTTSJZ
おいしく食べたいならなおさら、素材の性質に合った使い方をした方がいいでしょ?
2022/03/05(土) 08:36:30.80ID:j0SB9CZb
こんな状況なら次スレ不用だな。
2022/03/05(土) 08:36:35.23ID:O7QDeaB3
せめて大豆ミートのつなぎでオートミールならハンバーグと言うかもしれんけど
オートミールだけでハンバーグは無理があるかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2935日 8時間 51分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況