X



歌で人を感動させたいです。    

1名無し讃頌
垢版 |
2006/05/14(日) 16:33:46ID:KAzKEZyb
私は、部活動でミュージカルに取り組んでいる高校一年生です。
毎日発声をしたりして頑張っているのですが、自分の歌には人を感動させる力がないと思っています。
みなさんが今まで歌によって感動したのはどんなときか、また、詳しい方にはアドバイスをいただきたいです。
よろしくおねがいします。
75名無し讃頌
垢版 |
2008/08/15(金) 15:13:42ID:CoxXb7qg
祖国を讃えて歌えば感動されられる!
いざ靖国へ! 
76名無し讃頌
垢版 |
2008/08/25(月) 08:08:00ID:fthG3QzH
ほかのことで感動させる手もあるぞ 
77名無し讃頌
垢版 |
2008/10/03(金) 05:42:45ID:x9QzL54w
感動させるとか、感動させたいと日々思っていることは重要だとは思いますけど、
それ以前に自分自身が納得できるように(?)楽しんで
一生懸命歌うことが、合唱をやる人としてのつとめだと思います
78名無し讃頌
垢版 |
2009/05/20(水) 11:17:21ID:WTgubjTa
まず雑念を捨てることだな>1
2009/05/20(水) 15:03:45ID:SMGUS3yn
真面目に書くと、音楽は技術を使って自分の心(感情とかなんかそんなん)を伝えるもんだと思ってる。
技術があっても心がなけりゃ意味無いし、
いくら心があっても技術がなけりゃ伝わらない。
素晴らしい技術の音楽は直接胸にくる。
さらにそっから涙が出るほど心が震えるのは、相手の本気が伝わってるからなんじゃないかな、と。
まぁ難しくて俺はできないんだけどね
80名無し讃頌
垢版 |
2009/06/20(土) 22:43:30ID:uAlPPo5n
確かに基本的な発声や、演技などの技術は大事だけれど、
表現する、伝えて共感するっていう、人間が人間として大切にしたいところが、
合唱にはあるし、だから歌うことに意味が発生するんじゃないかな。
言葉が、娯楽が断片的に消費されがちなこの現代に、
一つのテーマと向き合い、伝えようとすることだけでも、
自信を持っていいんだと思います。
感動させられるのかって真剣に考えよう、伝えようとしていることが、
やがては感動させられる表現につながるんだと思います。
2011/11/17(木) 14:06:01.78ID:zCpyt6wV
>>1
がんばれ
2012/01/19(木) 12:03:28.25ID:b0/4OUvO
まず、低音を充実させること。
低音を出す一つの方法として
現在の声に喉声をMIXして
出す方法にトライしてみました。
1、普通に出す。
2、喉声MIXで音階
3、少し声をソフトに

http://www.youtube.com/watch?v=0OWLaM97hfw&feature=youtu.be
2012/01/19(木) 15:43:22.56ID:xzK4RZvz
一気にクソスレ
2012/01/19(木) 21:24:53.45ID:iWSaC7LY
>感動させられるのかって真剣に考えよう、伝えようとしていることが、
>やがては感動させられる表現につながるんだと思います。

何でもない日常の中、久しぶりに声を出して笑うことができました。
どうもありがとう。
2012/01/22(日) 10:51:52.11ID:B+Z3jbGt
合唱が好きで楽しいからやってるだけだったらいいけど、
感動させたいとか上手くなりたい目的があるんだったら
当然技術は必要だよ?

合唱やってる人って音楽舐めてるよね。
観客意識するなとか感動狙うなとか書いてる人居てびっくり。
だったらステージに立つなよ。
2012/01/23(月) 01:41:56.32ID:p+atT6T/
感動はあとからついてくるものだと思います。
ぼくは、どんな歌聞いても感動するときは
感動して演奏中に涙が出てきます。
それは、上手い歌よりも団員が真剣に
歌う様子で感動したりします。
歌声が余にも純粋なときに感動したりします。
たとえば、合唱祭に出かけて、一般合唱団よりも
高校生の合唱で感動したりします。
感動するのは、観客の自由です。
私たちが、その「作品の心を観客に伝えようと
努力すること」は自由な行為です。
2012/01/23(月) 10:18:39.99ID:p+atT6T/
感動を生む一つの要素として
声のダイナミズムを挙げておこう。
2012/01/23(月) 21:56:16.71ID:+qSIKOnu
>歌声が余にも純粋なときに感動したりします。

それこそ技術でしょwww
歌声はきちんと鍛錬することで無駄が削がれてどんどん純化していきます。
あと高校生が一般団よりも技術が無いという訳では無いと思います。
2012/01/23(月) 22:26:13.02ID:p+atT6T/
自然に表現するのが一番だと思います。
練習を積めば自信、説得力も向上すると思います。
やはり、技術はそれらを支えているものなのでしょう。

素敵な宝石は、綺麗に磨かれて輝いています。
歌も綺麗に磨かれていれば、きっと素敵ですね。
宝石のように綺麗に磨きをかけて仕上げてから
披露すれば、きっと素敵ですよ
2012/01/23(月) 22:33:16.14ID:p+atT6T/
真のアンサンブルは、静寂から生まれると思います。
ささやくように歌い、それでハーモニーする
合唱団であれば素晴らしいと思います。
真のアンサンブルとは、どんなものであるかを
理解することが合唱を志す人の本分であると
思います。
これが、感動を呼ぶ近道であると考えています。
2012/01/24(火) 20:10:30.78ID:vdldM1dj
スキルやアプローチに対する具体的言及が全く無い。
2012/01/25(水) 00:04:05.44ID:+qSRnNGN

優越感に飢えてる人のいるスレ
2012/01/26(木) 00:02:09.81ID:r7/VUqVQ
感動した!
2012/01/26(木) 05:58:37.59ID:5m3kEZeM
私は器楽出身なので
合唱してる人が個人で練習とか努力をあんまりしてないのに
さも音楽が分かってるかのように語ることに最初はびっくりしてた。
今は完全に別個のものだと割り切ってそれぞれ別目的で楽しくやってます。
2012/01/27(金) 13:36:59.57ID:sp80E6V7
クソみてえな釣り師が早朝から活躍する今日この頃皆様いかがお過(略
2012/01/27(金) 17:53:39.54ID:TCT754VW
まあ実際、>>94のような人種は珍しくないが。
2012/01/29(日) 00:29:43.60ID:K0TU1kJ6
邪念により純粋さが失われないように気を付けてください。
あなたの胸に眠る宝石の力を信じてください。
ささやくように、ひそやかに、アンサンブルをしてください。

ここで暴れているサタンの戯言にくれぐれも踊らされないように…
2012/01/29(日) 00:58:17.33ID:K0TU1kJ6
感動「物事に心を動かされること。」

自分が一番大事です。
あれこれ悩み苦しむのではなく、
自分が感動できることを大切にしましょう。
観客を意識したり、客席を見たりしないようにしましょう。
一生懸命さが伝わることが重要です。
真の自分らしさを失わないためにも
技術を向上させようなどとは決して考えないことです。
2012/01/30(月) 00:22:17.55ID:nJmQqHCC
周りに静寂と穏やかな闇を感じましょう。
静謐な雰囲気に体を浸します。
静かに目を閉じてそのまま体の力を抜いていきます。
自分の中に無の境地を感じたら
そのまま一切音を発することをやめましょう。
歌うことを考えることをやめましょう。
っていうかもういっそ合唱を辞めてしまいましょう。
心に永遠の平穏が訪れます。
神の祝福あれ。

<完>
2012/01/31(火) 16:36:05.46ID:wppWo0JP
合唱芸術の追求および地域文化の向上を目指し頑張ろう!
101名無し讃頌
垢版 |
2012/02/08(水) 21:18:17.06ID:OIyqZ0BY
地域文化の向上を目指せないので、合唱はやめることにします。
2012/02/09(木) 23:01:19.37ID:8wV5cuav
そうだね!やめてしまいましょう!
103名無し讃頌
垢版 |
2012/02/10(金) 07:03:03.84ID:SZ7CWQ1Z
あげ
2012/02/13(月) 14:49:59.14ID:0kgu/O+b
釣れましたね。
私が歌えばだいたいの人は感動します。
歌はこころで歌うものです。
心無き人には感動を呼ぶことは出来ません。
素直な心が、純粋なこころが感動を呼ぶのです。
2012/02/20(月) 23:54:50.27ID:7jkcbvFq
素直に気持ちを歌に表すことが
大切です。
感動は後から付いてくるもの。
自分はやるんだ思い歌うこと。
程良い緊張感と自信が感動を呼ぶのだと思います。
2012/02/25(土) 11:12:24.67ID:Cg47My1e
自分の場合は演奏したいと思う曲に取り組んでみて、
やって録音してみたら、自分がやりたいようには実際に歌えてなくて
これじゃ歌詞も自分の思いも何にも伝わらないよ、どうしよう、
って自分で試行錯誤したり、先生に付いてみたり、
という地味で地道なプロセスをたどってる。

上手くもないし、感動させてもいないかもしれないけど、
言葉の意味や、何を表現したいと思ってるかは伝わってくると言われて、
それは自分にとって一番嬉しい賛辞
107名無し讃頌
垢版 |
2012/07/16(月) 02:21:43.57ID:fGAN4ZhK
歌なんて所詮勝ち組の自己陶酔。
奇麗事じゃなければ芸術にはならないが、本当に悲惨な人生送ってる奴は
奇麗事の世界じゃ生きてないから、共感できるものが何もない。

でも本当に傷ついてる奴が救われないなら、一体何の為の芸術なんだろうね。w
だから歌はもう世界中で力を無くしたんだよ。

2012/07/18(水) 15:17:06.64ID:DbZLq/+v
107見て、俺の中二の頃を思い出した。
2012/07/18(水) 23:36:54.62ID:WVdgPWoZ
というか、合唱みたいなニッチをやるタイプって、勝ち組からは程遠いんだけどな。
前居た団の人が「(やり続けてる人間は)どこかおかしい」というのは真理だと思うんだ。
端的に言うと、あんましリア充じゃないというか。

合唱で感動させるための手段は、単純だよ。上手くなることだ。
美人は魅力的と同じくらい、上手い合唱は人を圧倒する。
美人でも性格が悪ければ〜とか、上手くても冷めた演奏は〜とか、付帯条件はあるだろうけど、このベースは変わらない。
気持ち以前に、基礎力を鍛えるのが最善だよ。
身も蓋もないけどさ。
2012/08/26(日) 10:16:50.37ID:zgNh5hme
ところが合唱やる人たちはテクニックや上手さという言葉が
嫌いな人たちが多いようでwww
111名無し讃頌
垢版 |
2012/09/28(金) 23:17:06.16ID:mnalr0oH
気味が悪い、気味が悪い、気味が悪いいぃぃぃいいいいい!!!!
2012/09/29(土) 00:31:14.76ID:AW2R27WY
>>111 だからあれほど鏡は見るなと言ったのに…。
早く夜のぶんのお薬飲んで寝ちゃいなさい。
2012/11/02(金) 23:04:17.00ID:wc27+Fyz
上手くなるための努力ができない
上手くなるための費用や手間を惜しむ
根拠もなく自分が上手いと勘違いする

それが合唱してる人の特殊性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2012/11/18(日) 12:39:26.05ID:TGPZPskG
>上手くなるための努力ができない

ここの板に来る人にかぎってそんなことはないはず
115名無し讃頌
垢版 |
2015/11/30(月) 12:34:42.88ID:IYcaMM1w
http://www.omorashi.info/pee-accident-model-wanted.html
2015/12/02(水) 20:35:45.48ID:KXa3g4sU
http://imgur.com/lp7JEdG.jpg
117名無し讃頌
垢版 |
2016/03/25(金) 17:59:07.79ID:bXq1cmW7
気持ちがお客様に届けば良いと思います。
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=RmVSBbRHpN0
118名無し讃頌
垢版 |
2016/04/12(火) 00:23:30.29ID:QLlrtgN0
まじめに、個性的に、強弱を凄くつけて、上手くはもる。
歌う人が練習を積み努力した成果が自信で表現できればいいと思う。
感動の定義なんかないよ。観客を驚かせることだね。
外見は下手そうで実は上手いとか、外見が堂々としてそこそこ上手いとか。
歌の心を探り、如何に表現するか、選曲90%で決まるような希ガスる。
2019/05/25(土) 21:23:00.35ID:8vdOlKtQ
120名無し讃頌
垢版 |
2021/06/19(土) 00:25:37.52ID:QfJaGNUD
Vivy?
121名無し讃頌
垢版 |
2021/08/08(日) 20:22:42.96ID:SJL3qm+P
https://www.youtube.com/watch?v=F-QJAVdR33g&;list=PLyhj3P25fa6JZ63iPw4gyPrIIFifilIZG&index=2

38:02から流れる歌をご存知の方、居られませんか?
日本語ではないし、英語でもナイきがします。ラテン語でしょうか?

とても美しいメロディと感じました故、お聞きしました。
2023/03/29(水) 16:30:37.46ID:UxUh229i
自己満
123名無し讃頌
垢版 |
2023/11/05(日) 15:45:17.17ID:KAXbq/N8
https://i.imgur.com/dXEK97Y.jpg
https://i.imgur.com/OfUXUku.jpg
https://i.imgur.com/YnbBUCy.jpg
https://i.imgur.com/NdFeuwr.jpg
https://i.imgur.com/gTr5K4M.jpg
https://i.imgur.com/Q312LmX.jpg
https://i.imgur.com/aaZewUl.jpg
https://i.imgur.com/vX9Pte2.jpg
https://i.imgur.com/6SZQ0K9.jpg
https://i.imgur.com/III0p2y.jpg
124名無し讃頌
垢版 |
2025/01/29(水) 16:05:22.72ID:5/SrY76I
金ください

隠れた名曲だと思います
125名無し讃頌
垢版 |
2025/03/29(土) 17:54:04.16ID:55zkMshJ
意識高い系
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況