>>680
バカ殿かよって発言をしたやつが三公だろうが丞相だろうが皇后だろうが殺せるし、それが正しいと見なせるのが本来の皇帝よ
それを度量の広さで許すことで間接的に力を示せたのが漢
実際にやってのけて戦慄させたのが秦や魏だった
でも賈充が皇帝を白昼堂々殺害し、最後の抑止力がなくなったから、凌遅刑なんて生まれるきっかけになった

だからバタフライエフェクトなんよ
やったことはとんでもないが、誤魔化しの理由や方法がしょうもない
自己保身と私情のために、天地人を統べる神をただの肉片にしてしまった賈充
甥っ子の義父を罪人にできないからと下手な保身に走り、簒奪の道しか歩めなくなった司馬昭
神のように隠れたという言葉が使えない死を与えたにも関わらず、罪に問われないという前例を作った影響は大きいが
そうなった切っ掛けは些細なものでしかない