X



50代限定・親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ29人目

2025/04/02(水) 11:39:19.41ID:kBkLdoOO
◇両親が亡くなったのをきっかけに ” 独り暮らし”になった人が対象です (50代限定)
同居人でなければ 兄弟姉妹の有無は問いません

◇気持ちの吐き出し 将来のこと 悩みごと メンタルのこと 自身の病気 生活の変化 ささやかな目標 家族の思い出 今はどう過ごしているか 独りになって思ったこと気づいたこと 暮らしの変化


◇以下専用スレッド
わりと人がいる雑談スレを置いときます↓

■■■■■ 生涯独身の50代ライフ その29 □□□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738375927/

老後の住宅どうする 23軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738132977/

◆次スレについて◆
>>980次スレ立ててください 立てられない時は>>985に代行レスすること

前スレ

50代限定・親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ28人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1739493677/
2025/04/14(月) 18:42:30.78ID:W3vUgMoL
特養と有料老人ホームの違いが著しい
2025/04/14(月) 18:45:53.03ID:W3vUgMoL
そういや地域によっては金ある中国老人に借りしめられてるらしいね
向こうは人口多すぎて介護士が全く足りない
たいてい家で死ぬ
そこで日本ですよ、みたいな
2025/04/14(月) 18:46:01.12ID:NP7rsDG8
>>317
こうなりそうで怖い
https://gentosha-go.com/articles/-/68062
2025/04/14(月) 20:41:08.13ID:RYzittXq
老人ホームってそんなに金かかるんだ想像以上だわ
うちは介護も無く余命宣告受けて2ヶ月だったから介護してた人の焦燥感とはちょっと違うんだろうな
また今年も固定資産税の通知がきた 結局国に渡すのにな〜
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 20:50:29.44ID:+k2jFUaF
うちもずっと施設いれてたな
いろいろ追い出されたりして転々と
月20~22位は最低かかる
年で計算すると狂いそうになるから
月いくらしか頭に置かなかった
でもあの頃、カーチャンが施設にでもいた方が
心に張りがあったなあ と
仕事終わってカーチャンの顔みてちょっと話して
惣菜買って帰る
何年しただろうか
懐かしいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 21:10:10.63ID:J/Waei2T
母の作った夕飯、また食べたいなぁ。
2025/04/14(月) 21:14:42.50ID:DIB9IUIm
うちは親の蓄えと年金でなんとかなりそう
まあすげえ長生きしたらどうなるかわからんけど
2025/04/14(月) 21:20:35.47ID:y8mBF35B
まあ離れていても居ると居ないとじゃ大違いってことだ
自分がいつの間にか中高年になってたことも歳とった親と比例してたから何とも思わなかったけど
親が居なくなり独りになってはじめて自分の年齢がガツンと響いた
2025/04/14(月) 21:33:31.05ID:VoE/0n+H
お母ちゃんのたまご焼き食べたいな
2025/04/14(月) 21:36:03.51ID:jFRfLcpQ
甘えんな
卵焼きくらい作れ
2025/04/14(月) 21:37:00.51ID:VoE/0n+H
>>331
お母ちゃんのっ!
2025/04/14(月) 22:17:55.83ID:RYzittXq
>>332
わかる 笑
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 22:19:24.67ID:5Pp2BLiP
うちの母親は、最後ガンになってしまって、料理作れなくなってしまったな。
2025/04/15(火) 00:21:11.92ID:XEih8KO/
母さんの料理を再現したいけど思い出のままにしまっておきたい気持ちが勝ってる
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 05:21:37.16ID:fctrv+VS
僕も母さんのハンバーグ、肉じゃが
とかまた食べたい。叶わないけど。
2025/04/15(火) 05:53:03.20ID:Ge5/wd4Z
俺はコロッケ!
すんごく美味しかったんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:17:11.25ID:E/kbIBzH
母さんが実家の母親の介護に行っていたときにつくってくれた
父親の料理が懐かしい
見様見真似なのに神舌の持ち主なのかどれも美味しかったな

もう会えなくなってしまってしばらくたつけれど
ああすれば今でも家で暮らせたと思う選択肢があったことを
夢の中で後悔してずっと眠れない日が続いています
2025/04/15(火) 07:40:09.77ID:D5G2jxdu
おまえら食欲あるだけいいわ
2025/04/15(火) 09:03:04.04ID:+Mm4oNJG
いろんな後悔、あーすれば今でも笑顔が家でも見れていた、という夢をみて
4時くらいに目が覚めてしまって、不眠症になっている
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 09:06:12.23ID:bu8ksQg7
俺は親が他界してから、何かに
取り付かれたように、干し芋ばかり
食べるようになった。
2025/04/15(火) 10:07:25.91ID:6RXZ5KE1
>>317
役所の支援課に独りぼっちで生きる支えがなくて悩んでますと相談に行っても
まともに相手してくれないんだからそりゃ孤立死も増えるよね
何を今さら
2025/04/15(火) 10:51:44.32ID:R4+9/w92
先日ヘアカット行った時に既婚子持ち40後半のオーナーと色んな話してて「絶対みんな歳とっても子供の自分がいますよね」て言葉で
あ、既婚で子供いてもその自覚ってあるんだって目から鱗だった。
たまに既婚中高年世代と話すと自分が親になれなかった人種としてどこかかけ離れて劣ってんじゃないかって思ってしまうけど
同じ部分があると少し安心する
2025/04/15(火) 11:27:25.59ID:Es9GChC4
>>343
自分は公共施設でよく年寄りと話すわ(孫持ち)
どう転んでも親の気持ちは想像も出来ないから話すとなんとなく答え合わせが出来る
そう思うもんなんだって発見もあるな
自分が後悔してる事もそれは親からしてみれば違うよと言われると自己嫌悪から解放される
歳はとっても単なる個と化した自分では答えが出せないことも多いから
2025/04/15(火) 13:14:58.65ID:Qhc6Jy9a
>>343
以前に80代以上で親を亡くしその葬式で6,70代の娘たちが「お母さん」と子供のような表情をして駆け寄ったって話を見て
どんなに年をとっても心の中に子供がいるんだなと思ったのを思い出した
2025/04/15(火) 13:17:53.21ID:BBjVC9Uj
婆ちゃんが亡くなってしばらくした時に「あーあ婆ちゃん居なくなっちゃった」て独り言いってた母を思い出す

婆ちゃん亡くなった時母はとっくに還暦だった

旦那や娘がいて年齢がそんなでも親の死は心に刻まれるんだから今自分が元気ないのも仕方ないってことにしてる
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 17:55:19.07ID:+Mm4oNJG
>>345>>どんなに年をとっても心の中に子供がいるんだなと思ったのを思い出した

父親の葬儀の喪主を気を張ってつとめていたのだけど
2軒隣の保育園からの同級生の子がお参りに来た顔を見た瞬間
一瞬で自分が父親に可愛がられていた子供の頃に戻って号泣してしまった
2025/04/15(火) 20:21:00.72ID:loFgN+aX
命日が春・秋の人はうらやましい
8月のうだるような暑さの中墓参するのはキツいわ
2025/04/15(火) 20:25:33.95ID:TuXAlxha
>>348
ずらせばいい
なにも厳格に命日に とかその前後に! とかしなくていい
秋の秋分の日あたりの涼しい日でいいのでは?
親もわかってくれるはず
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 21:03:16.93ID:FWOXPsgD
墓参りは自分が行ける時に。
俺はそうしてるよ。
無理してまでも親も望んでないはず。
命日、お盆、お彼岸とか世間は関係ない。
2025/04/15(火) 21:25:56.75ID:jQW8kcbk
まだ手元供養してる
供養言ってもお茶とお花とお菓子そなえてるだけなんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 21:37:40.09ID:h8ISghwu
それで十分です。
物より気持ちは伝わってるから。
2025/04/15(火) 21:47:23.06ID:WvzHrU3Z
>>335
どんなに同じレシピで作っても味が違うから安心しろ
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 00:19:53.19ID:GCldg75G
2週間たったが、最期の瞬間以降、まだ大泣き出来ていない
2025/04/16(水) 00:59:52.46ID:PwcTpbbZ
去年、母が漬けたラッキョウや梅干し、今年1月に作ったリンゴジャムが残ってる
コロナ罹患後の容態悪化から死が早すぎて現実感がない
不意に涙出てくるし…

喪失感は年月重ねて自分で消化していくしかないな
2025/04/16(水) 08:27:33.88ID:AU8AlwhF
納骨堂がすぐ近所なんで週一くらいで行ってるよ
酷暑の時は行けるかなあ
夏は仏壇の花どうしようかなすぐ枯れるだろうな…

母が漬けた梅干しが沢山残ってる
いつか母に漬け方を習おうと思ってて習わずじまい
料理も習っておけばよかったな母の料理が食べたい
自分で作っても美味しくないわ…

いってしまってから大泣きがほとんどできてない
ただ他人に母のことを話す時勝手に涙が出てきてコントロールが効かない
でも一人の時は泣けない多分受け入れられてないからだろう
2025/04/16(水) 08:42:53.45ID:M9frckVE
この頃、鬱が酷くて体が重い。
思考が低速で日常生活にも支障がでてる
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 09:14:07.08ID:hqBzmkjG
仏壇の花は年から年中、100均の
造花だよ。良くできていて
本物より綺麗だし。
水の入れ替えも不要だしね。
生花なんて、坊さん来る時だけ。
その坊さんも家には呼ばずに
お寺でお経してもらってる。
2025/04/16(水) 10:22:33.88ID:1GymZe7C
母は花が好きだったし昔ながらの考えのある人だったから季節ごとの生花は欠かさない
仏花じゃないけどカンパニュラやフリージアかすみ草カーネーション色んな花供えてる
でも夏場は切り花もたないからインテリアショップで造花買おうかな
すごく本物っぽく出来てるんだよねクオリティ高い
値段も高いけど
2025/04/16(水) 10:27:57.07ID:LXweYr9b
なぜ仏壇に造花はダメなのでしょうか?

仏壇に造花を飾るのが好ましくないとされる理由は、お花の役割が果たせないためです。 造花は生花のような香りがないため、仏様やご先祖様に香りを供えることができません。 また、いつまでも枯れない造花は、命の尊さを表さないことも避けられる理由の1つです。
2025/04/16(水) 10:43:23.43ID:O4RQ85do
>>357
返レス失礼

自分も以前ほどじゃないけどメンタルが朝から理由なくガクッと落ちることがある
そうなると一日中立ち直らない
けど躁鬱というのか落ちた数日のあとにきっかけも無く急にふっと楽になって治まるんだ
まさに心の波なんだけど
そういうのはないですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 10:48:52.65ID:H4etbb8d
造花、生花なんてどちらでもいい。
普段は造花、たまに生花でも。
日常生活に負担のない範囲で。
2025/04/16(水) 11:17:11.89ID:MQWyPNgb
整理してたら棚から古いインスタントカメラ出てきた
フィルム残ないようだし撮りきってある
現像しようと思ってるけどついでに色々思い出した
つくづく贅沢と無縁の親だったなって着るものにしろ食べるものにしろ
満足な人生だったのかな
つまんなかったかな
でも私よりは良かったんだろうなと思いたい
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 11:25:41.75ID:rEy4nUZ6
  今夏の参院選の判断材料にしよう

  キシキンtv 検索
2025/04/16(水) 12:32:58.87ID:T3PZma9a
仏花も高くなったよな
つい少しだけ安い季節の花を選んでしまう
いつもすまんなwって思いながら供えてるけど
自己満足なんだろうが切らさないようにはしてる
2025/04/16(水) 13:53:02.00ID:uiWtJmQK
>>357
私も同じです
朝4時に起きてただぼんやり。抜け殻生活です
こうしてネットに触れてる時は多少気持ちが発散出来てますが
2025/04/16(水) 14:05:47.04ID:MQWyPNgb
気圧のせいかな
昨日今日となんとなく悲しい気持ちだ
最近は落ち込みから解放されたような感じだったのに
虚しくてちょっと悲しいって気持ち
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 14:43:33.93ID:+ae3sjWE
コロナ渦の母の家族葬にイオンの社長名義の花と弔電が届けられ華やかな式だった
お花は高いから助かったよ
2025/04/16(水) 15:00:32.22ID:mI21Po+Q
ウチにはなぜか孫正義名義の巨大な花と
SB本社からの弔電が800通以上とどいたよ
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 16:47:19.90ID:Fmi1vNtS
>弔電が800通以上とどいたよ
IT企業とは思えないアナログさだなw
2025/04/16(水) 17:33:09.77ID:lb8TcJAb
電子メールで送れとか?
どうやって読むんだよw
斎場も迷惑だぞw
2025/04/16(水) 17:37:22.75ID:S4b4HUXf
弔電が10㌧トラックにいっぱい届いております
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:58:40.54ID:PxIfplj7
弔電たくさん来ても、当日読んでくれるのは3件くらいだからね
うちの葬儀屋は特に。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 00:30:17.38ID:iLbS9Dr3
親がたくさん作った銀行から、解約手続きの案内や相続窓口の案内が
どかどか届いてどうしたらいいのやら
士業の人に報酬払って可能な限り委託出来ないのかな
2025/04/17(木) 00:58:45.88ID:pGAlJLH6
>>374
自分は司法書士に頼む予定
遺産相続や相続登記と一緒にやってもらうと思う
四十九日がまだなんでそれが終わってからですね
多分全部で20~30万円くらいかな
2025/04/17(木) 08:30:08.01ID:vja0KAeP
子一人の場合は単純だし揉めそうもなさそうだな
兄弟姉妹の中にヤバイ奴がいると大変そう
本当に悲しくて心から悲しくて泣くのは相続片付いてからかな
その頃には一回忌だ
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 08:36:49.81ID:DRuzg7mN
俺は姉一人でした。
姉には有無を言わさずに放棄させたよ。
嫁いだ女はもう余所の人みたいなもん。
2025/04/17(木) 09:25:58.36ID:Vtm2H/hm
>>374
司法書士に頼んだよ
手数料100万ほどかかった
資産によって料金は変わってくると言ってたな
2025/04/17(木) 09:38:36.68ID:QttYMZk6
朝から20℃超えで窓開けたら初夏の空気の匂いがして嬉しくなった
昨年まで何事も母中心で頭の中は考え事ばかり行動もそれに沿ったものだけだった
暖かい日の空気ってこんな匂いだったよねって気づいたの何年ぶりだろう
誰かの心配する事なく今日の気候を楽しむ自分に嬉しいけど少し気が引けるような感じもする
2025/04/17(木) 09:57:08.56ID:NJV58LJW
司法書士に100万円て高いな
すごい量の不動産があったのか遺産分割が複雑だったのかな
2025/04/17(木) 10:00:23.34ID:K8ftPxsY
書士業なんかふっかけ業務
自分で報酬決め放題
ちっこい代書屋選んではだめ
ボラれる
ある程度人数かかえてる代書屋使わなきゃ
2025/04/17(木) 10:01:15.72ID:jnn/vPXC
わかる

一周忌まであと半年
まだ日が浅いほうだが庭のドウダンツツジが咲いても、鈴蘭が咲いても、ワクワクする気持ちが蘇ってきてる

全部の季節がどんなに綺麗でもあの頃はフィルターがかかって何とも思えなかった

心地いいって気持ちがひとつも無かったな
それくらい自分は自分にとって蚊帳の外だったのかって最近気づいたわ
2025/04/17(木) 10:10:11.90ID:SQx6O3A2
本位牌は染みない様に自分で書いた。白木はお焚き上げしてもらう
2025/04/17(木) 12:35:26.19ID:oDji4Egd
80代の父親の遺体を2年押し入れに隠してた50代が逮捕されたらしいけど 多分こういう人間て脳の働きの何かが欠損してんじゃないかなと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 12:40:32.87ID:vwp9+/Ym
親の年金なくなるのが困るからだ
2025/04/17(木) 13:02:48.28ID:wRYDcRSj
私は親が亡くなった時ひとに必要なものは最小限でいいと強く思ったな
骨すら置いて逝くんだもん
けど葬儀は出来る範囲で母の意向を尊重できたと思う
もちろん見てもらうことは叶わないのも理解してる
あの世や霊の話すると懐疑的なひともいるからこれはいち個人の願望だけど
万が一にも魂や別の世界があるならそこでは下界に残した全部を気にせずにここでは味わえなかった喜ばしい気持ちで痛みも悩みもなく笑っていてほしい
2025/04/17(木) 13:54:07.37ID:oLT/eXdm
あったね 年金欲しさが本音だろうけど捕まって建前的には葬式が面倒だった、と言ってるらしい
もう1件は50代公務員が80代の寝たきり親を殴り殺したやつ
この手の一部のせいで、親を偲ぶと極端に弱者のように受けとられてしまうんだ
または80代が死んで悲しむなよっていう、粗野な固定観念が世間に広まる
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 15:51:02.53ID:XtRGNcNX
お前らの親の生前

https://i.imgur.com/57hjutE.jpeg
https://i.imgur.com/BPYZePE.jpeg
https://i.imgur.com/kA0cYKr.jpeg
https://i.imgur.com/8I95PAl.jpeg
https://i.imgur.com/pEQYuBg.jpeg
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 18:04:42.69ID:XtRGNcNX
朗報

https://i.imgur.com/vEaIDfH.jpeg
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 19:55:26.45ID:Hyfj7xb0
>>けど葬儀は出来る範囲で母の意向を尊重できたと思う

ひきこもり息子が母親を直葬にしてしまって
地域の人や寺がドン引きした事があったな
親は亡くなってしまったので自身の葬儀を見ることはできないのは確かだけど
親の事を知っている人たちを無下にすることはやっぱ出来ないな
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:12:55.73ID:eTPVYD5A
その息子は直葬にしようとね。
だからそれでいい。

第三者がどう思うかなんか関係ない。

俺は父のときも、母のときもそうしたから。
2025/04/17(木) 20:14:20.91ID:tjcGWKeJ
家のツツジが咲き出して一緒に見る母はいないんだなと辛くなる
独りになって8ヶ月だけどまだウキウキする感情は蘇ってこない
季節ごとの花が咲いても一緒に季節を楽しんだ母がいないことがその度に思い出されて辛い
とりあえず母の日とそれに近い母の誕生日を乗り切らないと
生前にもっと金かけて盛大に祝って置けばよかったなあまだ何度もチャンスがあると思ってた
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:20:29.08ID:xiFMK1F8
その感覚で至って普通だから。
まあ、そのうちに時間が解決するよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 21:41:24.20ID:s37lDdfq
亡くなった人の誕生日や母の日は祝うものなの?
命日は何かやりつもりだけど
2025/04/17(木) 21:43:49.50ID:w8mCinx7
>>394
必要無い
仏壇に手を合わせておめでとうだけ言っとけ
2025/04/17(木) 23:36:45.33ID:6JkcGrUM
ageるの止められないのは荒らしと同じ
2025/04/18(金) 01:54:47.94ID:5mVVibYo
>>318
うわ
2025/04/18(金) 01:55:33.50ID:5mVVibYo
>>394
月命日ってのもあるよ
2025/04/18(金) 08:21:45.82ID:k0/8GxzX
>>394
そこには " べき " は無いと思う
自分の気持ちと親を思い出してみてどうかなって考えたらいい
今後はすべて自分の気持ちが基準になるから
2025/04/18(金) 08:47:33.71ID:P3Gld1+q
>>398 月命日は住職が来てお経をあげてくれる 費用は大してかからない
ただ法事は金が飛ぶ、寺との縁を切るばあいはどうしたらいいのだろうか
ただ親戚は法事が無いと難色を示しそうだ
2025/04/18(金) 09:23:52.11ID:keY1sr/n
今日はトーチャンの命日だ
19年もたったんだなあ
コレだけたつと、病院の家族控室で寝泊まりしてたなあ
と逆にいい思い出
2025/04/18(金) 10:14:14.63ID:dvDAKuIV
居間の片付けや掃除をした。
母が帰ってきたら感謝してくれるかな
あっ・・もう居ないんだった・・悲しい
っていう一連の流れを没後5年以上経っても何度か繰り返してしまう
毎回、天国から地獄に落とされた気分になるよ
2025/04/18(金) 11:25:22.62ID:k0/8GxzX
書ける?
2025/04/18(金) 11:30:34.97ID:k0/8GxzX
あ、治った Mateしばらく書けなかった

母亡くなって初めての春
花の具合がすごく変わった
昨年もほぼ休眠だった紫陽花が青々と茂ってる
5年越しのゼラニウムは金木犀レベルの小さい花を付けるタイプだったのが今は桜を一回り大きくしたサイズで咲き乱れてる
茎が長く毎年寝てしまう鈴蘭が今年は凛と立ってすごく綺麗に咲いた
庭周りが雑草じゃなくて可愛いスミレの群生になった

……母に見せたいよ
2025/04/18(金) 12:10:14.72ID:UxU79JBV
町会を抜ける決心した2025春
2025/04/18(金) 14:54:07.20ID:JL6iq6Qq
>>396
ageてる人は荒らしと思ってスル―すればいいんだよ
2025/04/18(金) 15:30:50.08ID:SpgLQW4V
何年か後に振り返ったらこんな状態でも幸せだったと思うのかな
年月経つほどに悪くなる一方的にだもんな
6年後還暦とか……
2025/04/18(金) 17:17:45.52ID:7wmoRBYh
自治会の脱退は相手ガチャもありそうだよね
自分はその時の会長が昔なじみのご近所さんだったからアッサリ理解してくれて脱退できた
2025/04/18(金) 17:29:57.18ID:SpgLQW4V
うちの周りはポツポツと脱退増えてる
新築5年目程度で売り家になって消えた世帯
獣医師一家で町会のあれこれ構ってる暇ない
高齢夫婦世帯
生保で町会費払いたくないetc.....
将来的に自治会は消滅すんじゃないかな
ゴミ収集も行政だから税金払ってるだけで資格があるし問題ない
うちはもう単身だし班長なり当番なり回ってきても近所周りの世話する余裕までないから
そんなのはサザエさん一家みたいな世帯たちがやればよいんだよね
子供会、成人部、老人会
いっさい関係ないし
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 17:30:39.14ID:grTapR2L
一人になっても、土日は楽しみだよ。
何しよう?どこ行こう?とかね。
2025/04/18(金) 18:25:59.35ID:BC9NNl7m
身体が元気な内に楽しむのは良い事だ
20代30代とは違うからね
私ははよ起きてミスドとかコメダでモーニングするの最近の楽しみ☕🌿.•*
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 19:03:37.98ID:CC7L1RWl
60代になるとね、50代なんてまだまだ
余裕あったよね。てなるよ。
だから今なんです。
2025/04/18(金) 19:28:17.98ID:4k1gUTli
>>412
分かりみ深い

自炊やめちゃおっかな
夕飯がとくに苦痛だ
自分のために作るのも味が分かってるもの食べるのも
なんかもう、嫌になってきた
しばらく惣菜買うか弁当にしよ
2025/04/18(金) 19:51:01.97ID:a0tFd2cS
親が危篤になった時にそのことを知らせる相手が誰もいないのはキツいだろうね
自分はとりあえず叔父と叔母がいたからよかったけど
2025/04/18(金) 19:59:51.06ID:4k1gUTli
アパートで暮らしてる姉に電話したけど危篤の夜はマナーモードでぐっすりだった
夕方に吐いたりしてて様子がおかしいわって連絡してたんだけど、それでもマナーモードで熟睡出来る姉にすごく距離感じたな
亡くなった日の夜に悲しくて電話したのは風呂屋友達だったという
2025/04/18(金) 20:03:48.75ID:Rm0LcVp+
親が亡くなったときオジやオバには知らせるつもりはなかったけど兄弟と葬儀屋に説得されて伝えた
2025/04/18(金) 20:32:18.24ID:a0tFd2cS
やっぱりさびしくて誰かに伝えたいですよね
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 20:53:39.80ID:HS1wthJN
入社時に言われなかったなぁ
3年勤めないと退職金ほとんど出ないと言われたくらい
2025/04/18(金) 21:03:09.31ID:IOqlt9GK
>>416
オジやオバ=亡くなった親の兄弟姉妹だよな、伝えないとアカンと思うけど
2025/04/18(金) 22:38:46.21ID:7GGvKbFV
>>415
夜中未明の4時頃に危篤だったけども
夜勤明けのジム後なのに、何故か目が覚めた
そして病院からの危篤通知
その時に姉にTEL、姉も何故か起きてた。
住んでる所もその他も、ちょっと離れてたけども
ウチは逆で、その件以来は距離が近づいたわ
2025/04/19(土) 09:26:44.82ID:Sa5fEAsd
>>420
415です
自分もあの日の昼は6時間病室にいて疲れ切ってたけど
深夜3時すぎに何故か目が覚めたよ
スマホで時間確認した瞬間に病院から電話なければいいなと思ったタイミングで鳴った
虫の知らせ でしょうね
姉は普通にアラーム鳴るまで寝て7時前に病院に来ました
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況