1列島縦断名無しさん2023/03/27(月) 20:01:50.58ID:/pOd/9JR
東京都内(23区と多摩地区)の観光スレです。
情報・感想・質問など自由にどうぞ。 都周辺地区の観光の話は、移動手段や推薦程度にしてください。
詳しい話は該当スレへ。
回答後『行った感想や情報』のアップ大歓迎!
●●質問用テンプレ●●
【質問者の年齢・性別】
【誰と行動する?】
(性別・年齢・人数・関係)
【滞在期間】
(○月○日から何日間?)
【どこから来る?】
(都道府県・海外)
【どこに泊まる?】
(宿や到着駅など旅の基点)
【質問内容】
(旅の目的、聞きたい事、予算など)
※行き先相談の場合は、どのようなことに興味があるか、既に行ったことがあり避けたい場所等も 次スレは>>980が立ててください。 他の方は、次スレが立つまで書き込みを控えましょう。
東京都内(23区と多摩地区)の観光スレです。
情報・感想・質問など自由にどうぞ。 都周辺地区の観光の話は、移動手段や推薦程度にしてください。
詳しい話は該当スレへ。
回答後『行った感想や情報』のアップ大歓迎!
※行き先相談の場合は、どのようなことに興味があるか、既に行ったことがあり避けたい場所等も 次スレは>>980が立ててください。 他の方は、次スレが立つまで書き込みを控えましょう。
前スレ
東京都内観光 その70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1670999351/
★当板の注意を再掲★
○国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
○専用の板を持つ話題は、それぞれの板でお願いします。
○地域同士の比較は格付け板へ。
○荒らし・煽りは徹底放置。レスするあなたも荒らしです。
・削除依頼は削除依頼(入口)へ。レスをつけると削除されにくくなります。 (無視しないと→削除されなくなります)
・荒らし報告は、あらし報告・規制議論板へ。
また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。 気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
Yahoo!天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/ 等を参考に。
(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉) どのような服装が良いかは自分で判断しましょう。 >>951
実はKITTEの菜なは行ったことない
コレド室町の菜な、三井二号館のKINZA、池袋東武のつくみは何度か利用している
運営はみんな同じ会社
個人的に嫌な思いをしたことはないな
ついでにだし茶漬けえんも同じ会社
器のセンスが好き >>952
なるほど店舗でさがありそう
茶摘えんはいいよね、いつも成田で食べてたわ 955列島縦断名無しさん2023/06/08(木) 15:40:42.00ID:54F0Bz7C
東京ステーションホテルがもう少しお手頃ならな
ロケーションもいいし
956列島縦断名無しさん2023/06/08(木) 17:53:11.12ID:1vUVqIru
お茶女付属高校に入り直すのはどうか?
958列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 00:58:32.82ID:VaX0uSIa
>>950
東京観光でどこに何日かかるって聞かれたら
おれは上野で3日と答える
少なくとも東博、国立科学博物館、国立西洋美術館は人生で一度いくべきだし
続いて上野動物園や奏楽堂、芸大美術館から芸大に進入するねかも楽しい
不忍池や下町資料館、都立美術館、上野の森美術館、上野東照宮、寛永寺もチョイス次第だ
食事をしたきゃ精養軒でもアメ横でもいいよ
少し出れば浅草はさすがにまた別に延々とやらないといけないから置いといて
湯島や根津、谷中があるし岩崎邸もみどころ十分
全国の観光地でもこれだけ時間潰せる場所はなかなかない んー、皇居及びその周辺も負けず劣らず観光スポットの宝庫じゃないかな
皇居そのものもじっくり見たら時間掛かるけど、美術館や博物館もあの辺りは多いし、寺社や国会議事堂その他見どころだらけであの辺の観光だけで何日かかるんだろうって
>>957
入り直せるならBLEA学園に入りたかったわw 迎賓館も良いぞ和風別館も観覧すると入館料2000円だが
和風別館の池で泳いでる錦鯉が凄い、鯉の餌やりで有名
東京の迎賓館は京都迎賓館と違って館内撮影禁止が痛いけどな
東京観光でお勧めは、ぐるっとパス買うこと
ぐるっとパス入園無料でお勧めは
上野動物園、岩崎邸庭園、朝倉彫塑館、相田みつ美術館、小石川後楽園、印刷博物館、科学技術館、浜離宮、松岡美術館、五島美術館、長谷川町子美術館、東京オペラシティアートギャラリー、ちひろ美術館、清澄庭園、日本科学未来館、井の頭自然文化園、神代植物園、府中郷土の森博物館(プラネタリウム)、多摩六都科学館(プラネタリウム)、江戸東京たてもの園、多摩動物公園、東京富士美術館、横浜だが日本丸、そごう美術館 等々
これで2ヶ月間有効で2500円
>>963
メトロ乗り放題つかなくなってるじゃん、改悪すぎる 100から300円相当の値引き、その結果0円ならタダって感じか
昔はトーハクや西洋美術館の企画展無料、期間中メトロ乗り放題とかの神チケットだったのに
メトロ&ぐるっとパスよりも都営deぐるっとパスのほうがお勧め
理由は、メトロよりも都営のほうがぐるっとパスを使える施設に行くには使い勝手がよいから
そもそもメトロと営団の
統合どうなったの?パス別だし無駄の象徴
969列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 07:45:15.77ID:VaX0uSIa
もともとメトロが儲からないから作りたがらない採算が悪い路線を都営が作ってたからメトロ側は嫌がってるでしょ
民営化されて新規路線も渋々うけた状態だし
970列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 07:46:57.60ID:VaX0uSIa
>>963
自分は一回に2〜4箇所ずつぐらい回って50箇所ぐらいまで回ったわ
だいたい使える施設が100前後で追加料金なしが半分ぐらいだったかな >>963
大阪の同種の切符の方がお得感があるのでもっと頑張って欲しい 972列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 08:41:38.13ID:VaX0uSIa
>>971
日数が少なければコスパはいいが選択肢の数がまるで少なくないか
似たようなやつ箱根とか鎌倉とかもっとできないかね >>971
大阪は有効期限が1日か2日
東京の2ヶ月間有効は魅力的 974列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 09:22:57.59ID:VaX0uSIa
大阪は観光客むけで東京は首都圏在住者むけよな
でも3日ぐらいでも値段高いとこまわれば元はとるよ。
なにより計画が楽になる。入場料がちょっきりになるから
>>975
1週間東京滞在ならいるかもね
あと一度観光して、翌月にまた観光とか 977列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 11:30:17.05ID:As69jEVQ
観光客向けなら上野博物館、美術館共通券の上野ウェルカムパスポートの方が便利だと思うよ
2000円で上野の14 施設入れる
ぐるっとパスは国立はどれも割引どまりだが…上野ウェルカムパスポートは、基本的に入場できる
10箇所くらい回ったらトントンで、15箇所くらいではっきり特別快速になるとか無駄すぎる
せめて有効期限半年なら
>>977
上野パスはまだ企画展で得になりそうだけど
企画展見ると、常設無料だからなぁ
こっちもないわ 980列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 12:27:23.35ID:As69jEVQ
企画展狙いなら民間美術館の企画展狙いなら最速、4.5箇所でも元とるよ
公立は基本的に入場料が安いのが多いから元とりにくい
民間美術館の企画展が見たくて東京きたときに抱き合わせで何箇所か回るって運用なら一回の旅行で十分元とる
981列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 13:14:04.33ID:As69jEVQ
今シーズンみる限りだとまだあるかもだが900以上で追加料金なしがここいらだな
whatミュージアム1500円
東京都庭園美術館1400円
パナソニック汐留ミュージアム1200 円
泉屋博古館1200円
五島美術館1100円
渋谷区立松濤美術館1000円
あいだみつお美術館1000円
ちひろ美術館1000円
永青文庫1000円
そごう美術館1000円
埼玉県立美術館1000円
東洋文庫950円
科学技術館950円
ぐるっとパスは2館で元を取れるのだが
東京オペラシティ展覧会 入館料 1400円
松岡美術館 入館料 1200円
五島美術館 入館料 1100円
相田みつを美術館 入館料 1000円
その中でライト層が行きたいのがいくつあるかだなぁ
あいだみつをくらいか
ところで
UENO WELCOME PASSPORT はどこで買えるんだ?
コロナ前は売ってたようだけど
985列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 14:13:13.35ID:As69jEVQ
科学技術館は子連れ向き
庭園美術館は旧皇族の邸宅だから観覧料云々でなく見応えはあると思うよ
986列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 14:13:46.95ID:As69jEVQ
>>985
庭園美術館は一度は行っとくといいよね
山種美術館も好きだ >>987
庭園美術館
昔はぐるっとパスで建物も入館できたけど
今は庭園だけ 989列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 14:33:57.51ID:As69jEVQ
>>988
企画展、今回、加算額無しにみえますが、企画展ごとに違うのでは?
私は2年ぐらい前にいった時全部入れましたね 990列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 14:35:00.21ID:As69jEVQ
>>987
山種美術館は、割引のみみたいですね
山種美術館といえば速水御舟の炎舞と思いましたが、今シーズンでてきてるみたいですね 991列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 14:39:58.91ID:As69jEVQ
あとは立地ですね
あいだみつおは東京駅なんで観光客向き
皇居、九段方面はぐるっとパス使えるとこ多いので、科学技術館は使えるし
東洋文庫は六義園の至近とか
椿山荘と永青文庫は至近とか
浜離宮や汐留回ると汐留ミュージアムは行きやすいです。
>>989
今年から企画展にも ぐるっとパス使えるんだね
これは行きたい 993列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 15:15:58.68ID:As69jEVQ
994列島縦断名無しさん2023/06/09(金) 16:20:26.32ID:As69jEVQ
>>849
おまえの認識の間違い
立教大学の食堂のメニューで長嶋茂雄の好物だったのがカツ丼
立教大学生じゃなくても食べられる
昭和世代の野球好きの東京食べ歩き観光のひとつには加えていい
押上にあった王貞治の実家の中華屋の五十番で王貞治のお気に入りだった肉そばみたいなもの >>995
あと王、長嶋どっちか忘れたが後楽園飯店がお気に入りだったらしいな 997列島縦断名無しさん2023/06/11(日) 04:42:48.82ID:1PZo9si6
998列島縦断名無しさん2023/06/11(日) 05:41:07.89ID:3IovN1os
>>996
長嶋がそこのフカヒレラーメンを好きだったはず 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 10時間 12分 46秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php