日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001既にその名前は使われています2023/05/14(日) 15:25:11.67ID:9HXrC7Iq
023/05/14 9:00

もうくどいほど言われているが、現在の日本人の平均賃金は、世界の主要国のなかでは低いほうに位置する。本稿執筆時点でのOECDの最新データ(2021年)では、加盟38カ国中24位である。

次の[図表1]にあるように、もっとも平均賃金が高いのはアメリカで、7万4738ドル。以下、ルクセンブルク、アイスランド、スイスと続く。日本はというと、ずっと下がって、韓国や中東欧のスロベニアやリトアニアより下で3万9711ドル。アメリカの約半分である。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1420wm/img_2abe26f6855e673ed806500495c21028236618.jpg

■もはや「先進国」でも「中進国」でもない

OECDの平均は5万1607ドルなので、日本はもはや「先進国」でも「中進国」でもなくなってしまった。

順位で言うと、1991年には13位(当時の加盟国は24カ国)、2000年に18位、2010年に21位、2015年に24位というように年を追うごとに順位を落としてきた。

[図表2]は、G7各国の平均賃金の推移(1991年~2021年)のグラフである。1991年当時、日本の平均賃金は3万6879ドル。アメリカの4万6975ドルよりは低かったが、英国やフランスよりも高かった。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/1420wm/img_2128329f1881d03d4ce60b9bbf8d43f4197633.jpg

しかし、その後の2021年までの30年間で、日本の平均賃金はわずか3000ドルほどしか増えなかった。それに対して、アメリカは約2万7000ドル、ドイツ、カナダ、英国、フランスは1万ドル以上増えている。これを伸び率で見ると、アメリカが53.2%、英国が50.4%となるが、日本はわずか6.3%だから、この30年間、時間が止まっていたのと同じだ。

これもすでにさんざん言われているが、なぜ、日本だけが賃金が上がらなかったのだろうか?

その答えは、いたってシンプル。それは、日本だけがほとんど経済成長をしなかったからだ。

経済成長は、人口の増加、労働生産性の伸び、イノベーションなどによってもたらされる。この30年間あまり、日本ではこの三つとも起こっていない。日本は人口減に陥ったうえ、労働生産性も伸びず、イノベーションも起こらず、ただ漫然と同じ日常を続けて、世界から取り残されてしまったのである。
https://president.jp/articles/-/69366

0907既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:08:29.87ID:QOMLmdFE
もう少しお勉強しような(笑)

0908既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:21:33.68ID:Ly/hCl8a
>>902
その例は戦争によってモノがないからだぞ
過剰な通貨供給は後押しに過ぎない

0909既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:23:21.19ID:QOMLmdFE
とん走(笑)

904 既にその名前は使われています 2023/06/30(金) 14:00:42.72 ID:E1ZF/QSD
>>902
君は賠償の為の外貨を獲得する為に自国通貨を刷ったと言っているの?

0910既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:24:50.68ID:Ly/hCl8a
モノが潤沢に供給されている場合は
どんなに通貨が過剰に供給されてもハイパーインフレは起きないんだよ

0911既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:31:00.80ID:E1ZF/QSD
つまり君の主張は絶賛インフレ中の通貨と外貨取引してくれる奇特な国があったというわけね

0912既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:33:54.24ID:QOMLmdFE
>>910
いやだから、売り手は払われた紙幣の価値が下落するのを警戒して売り渋り、買い手は価値の下落を警戒して早く使おうとするわけな。

お前がここで思い付いた理論と実際は違うわけな(笑)

0913既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:43:13.56ID:QOMLmdFE
>>911 何回言わせるんだよw

>ドイツ政府が戦争賠償を支払うために用いていた戦略は、大量の紙幣を発行して外貨を購入して賠償に充てるというものであったが、これによりマルクのインフレーションを深刻化させた。

0914既にその名前は使われています2023/06/30(金) 14:46:21.58ID:E1ZF/QSD
>>913
返済の為の外貨をどうやって獲得したかコピペ無しで答えてみてよ

0915既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:00:08.95ID:E1ZF/QSD
まあハイパーくんの戯言は置いといて
外貨獲得のため物を売った→自国の物が無くなった→物が無いので物価が高騰した→ハイパーインフレ
これが正しいルートよね

0916既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:03:57.12ID:ap/DAYd6
ドイツはそれで賠償払いきれなかった訳だが知らんのか

0917既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:18:54.43ID:QOMLmdFE
> 1921年8月から、ドイツはいかなる為替レートでも外貨をマルクで買い始めたが、マルクの価値崩壊をさらに加速するばかりであり、
賠償委員会に要求された外貨を調達するためにはさらなるマルクを支払わなければならないことを意味した。

しかもハイパーインフレで滞るんで受け取り側も妥協

ドーズ案
>ドイツ政府は賠償をマルクによる支払いで行い、賠償受け取り国が外貨に変換する。これにより、賠償受け取り国はドイツ側の経済に配慮する必要が生まれた。

0918既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:20:54.47ID:QOMLmdFE
まあもう少しお勉強しよう(笑)

0919既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:25:09.27ID:/GtB4Xz6
モノが溢れてれば欲しがる人がいなくてハイパーインフレにはならないんだけどね

0920既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:39:39.53ID:E1ZF/QSD
>>917
>しかもハイパーインフレで滞るんで受け取り側も妥協

おお、ハイパーインフレ止まってるじゃん
良かったな

0921既にその名前は使われています2023/06/30(金) 15:41:51.94ID:QOMLmdFE

0922既にその名前は使われています2023/06/30(金) 16:11:31.91ID:E1ZF/QSD
しかしwiki見てみたが第一次大戦後のドイツへの物納家畜賠償がすごいな
山賊かってくらい物資奪われている
そらヒトラー待望しちゃうわ

0923既にその名前は使われています2023/06/30(金) 17:45:56.61ID:e2PdWFwV
WW1のドイツはインフレでマルクが紙屑になると物理的に領土の接収とかされたからなw
そして働かないことで抵抗するというw

結局は自国通貨がゴミになれば外貨の借金の前には無意味よ
逆に自国通貨で借りてるなら効果もあるがな
これが国債発行額が増えても高い信用力のある日本と
必死になってその日本にスワップを要請する韓国との違いや

0924既にその名前は使われています2023/06/30(金) 18:16:17.05ID:c+8xYKQS
安倍がマスク配ったらマスクの値段落ちたけどな

0925既にその名前は使われています2023/06/30(金) 18:33:09.61ID:2QLJEHKL
アホウヨは因果関係も理解できんのか?
政府の役人ごときの交渉力でも調達できるくらいにマスクの供給が潤沢になったなったから値下がりしただけ。因果関係が逆

0926既にその名前は使われています2023/06/30(金) 18:35:21.00ID:c+8xYKQS
理解できてなくて草

0927既にその名前は使われています2023/06/30(金) 18:48:56.02ID:0vmNj55g
アホウヨプリ吉

0928既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:00:47.26ID:CK3BN8aV
オススメやってたらわかることなんだけどな
インフレが進んでも無限に供給されるものは安いままだった

0929既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:13:03.72ID:xZd1zHA8
>>799
それも典型的な嘘

国債を買い取るにはお金が必要
誰かが国債を買う→政府がお金を得る→政府がお金を使う→政府からお金を受け取った誰かがお金を得る

つまり、お金の循環が起きてもお金は消滅しない
お金は存在しているから次の国債を買うお金は必ず存在している
そして国債を買いたい主役は銀行だ
誰かがお金を得たらほぼ間違いなく銀行に預けるので、その銀行が国債を買うので買い手が消滅することは無い

0930既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:16:23.68ID:xZd1zHA8
>>825
基本的な認識が間違っているので頭を一回真っ白にしてから考えようか

「国債発行はインフレ税である」

全部真っ白にしてここから考えてみようか
君たちが問題にしている国債残高は「いままで政府が国債発行によって得たインフレ税の総額」であると考えよう

さて、君は所得税の累積額や消費税の累積額を問題にしたことがある?
国債発行による問題はその累積額ではなく、インフレ率なんだよ
問題の根本認識が違う

0931既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:20:08.54ID:xZd1zHA8
きちんと言っておかなければならないことは

「国債は何の制約もなく刷れる」

ってことではないということ
国債を短期間に過剰に刷りすぎれば高インフレになって経済に悪影響が出る

消費税を100%にしたり、所得税を80%にしたりしたら経済って破綻するよね
同じなんだよ、税とはバランスなの
今、使わない金にかかる税金が過剰に低くなり、消費税が過剰に高くなっているので
日本経済は沈んでいるの

国債は時間をかければ無限に刷れるが、短時間に過剰に刷れば悪影響が出る

0932既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:44:00.23ID:jawGQxcg
今のままで問題ないでーす

0933既にその名前は使われています2023/06/30(金) 19:53:41.99ID:0yYqztgG
インフレ税というのがよくわかんない

0934既にその名前は使われています2023/06/30(金) 21:07:10.49ID:xZd1zHA8
>>933
政府がお金を刷るとそのお金って使えるよね
では、その価値はどこから来るのかって話になる
お金を刷ると今まで存在していたお金の価値が減る
どうやって減るかというと、物価が上昇した分減ることになる

それがインフレ税
既存の金融資産が目減りする分で発生する価値、それが通貨発行によるインフレ税
国債はほぼ通貨と同じ

0935既にその名前は使われています2023/07/01(土) 01:22:21.88ID:8To0wQH4
「税」と末尾につけて呼ばれる所以は、政府がよく債務減らしで使う手だから
税金とって債務減らすのと、インフレによって額面債務が減るのは同じ効果になるから

景気が成長することによるマイルドなインフレなら国民生活はそんなに苦しくならないが
政府債務も急激には減らない。逆に言うと国民の資産も減らない

だから往々にして政府は短期間でインフレ率を上げて債務を減らそうとする
これをやられると、国民経済・生活は一気に悪化し、貯金や資産は一気に目減りする

よく国債発行はインフレ率(≒物価)が上がらないなら問題ない=「フリーランチだ(発行した金額分だけタダ飯)」
っていうけど、インフレ率は(基軸通貨国アメリカといえど)一国では簡単にコントロールできないので、急激に悪化する場合がある
だから安易な国債(国債はほぼ通貨と同じ。中銀にとっては資産になる国債が反対勘定の負債=通貨になるから)は
ヤバイと教科書で言われる所以

国債価格が急激に下がることでの意図しない金利上昇や、通貨の価値が市場で暴落したりすれば金利操作でコントロールすることになり
インフレになるし、、ウクライナ戦争による資源高騰みたいなコストが上昇することによるインフレもある
これらは基軸通貨国でさえ状況によっては簡単に対応できないのに、それ以外の一国が安易になんとかできるレベルを超える

0936既にその名前は使われています2023/07/01(土) 01:31:20.30ID:8To0wQH4
ま、教科書的な解説よ

EUなんかも通貨価値を維持するために、各国に政府債務コントロールを言ってきたのはそういうこと

EU圏はユーロ通貨発行を同じくする共同体で、ECBで金融政策は担うが、一方で各国の国債発行は
各国に主権があり強制的にコントロールできない。

EU圏の負債が急激に増えれば、基軸通貨ドルに対してユーロの価値は守れないことを懸念してた
だから各国政府のGDP比債務額を加盟の際の条件とし(ギリシャがやった債務隠しを思い出して欲しい)
加盟した後もコントロールしようとしたわけやね

0937既にその名前は使われています2023/07/01(土) 01:44:02.09ID:8To0wQH4
追記:

「増税」は選挙のある国ではなかなか言い出せないし議会の反発もあるが、「インフレ税」なら直接的な反発はなく
政府の一存で決めることができる (屁)理屈をつければ簡単にできるのでやりやすい

国債発行を増やし政府債務を減らすための『金融抑圧』政策というのはまたちょっと違うが、
本質的には国民(の預貯金資産や金融機関)に犠牲を強いてやる政策であるのは同じ。

単に国債増やすのは市場で反乱が起きるので、中銀を介して物価も金利もコントロールしながら、
金融機関に強制的に低い金利(マイナスの金利も)を強いて、国債市場を事実上の「官製マネー相場」にする政策

日本は『金融抑圧』政策を採ってる(安倍政権で財政支出が減ったのと、市場に懐疑を生まないために増税もセットしたのがそれ)ので
いわゆるハイパーインフレ政策による「インフレ税」を狙ったものとは違う

ただし、この『金融抑圧』が成功したのは、過去戦後アメリカしかないのでね

(同じことをやったイギリスは大失敗した。国の背景が違うと簡単にはいかない手段だってこと。
戦後アメリカは経済が拡大してたし、人口も急増、政府歳出を減らすことができたが、イギリスは逆だった。日本も逆だ)

0938既にその名前は使われています2023/07/01(土) 02:03:35.39ID:QtIg8t+3
第一次大戦後のドイツのハイパーインフレまとめ

904 既にその名前は使われています 2023/06/30(金) 14:00:42.72 ID:E1ZF/QSD
君は賠償の為の外貨を獲得する為に自国通貨を刷ったと言っているの?



> 1921年8月から、ドイツはいかなる為替レートでも外貨をマルクで買い始めたが、マルクの価値崩壊をさらに加速するばかりであり、
賠償委員会に要求された外貨を調達するためにはさらなるマルクを支払わなければならないことを意味した。
ドイツ政府が戦争賠償を支払うために用いていた戦略は、大量の紙幣を発行して外貨を購入して賠償に充てるというものであったが、これによりマルクのインフレーションを深刻化させた。

0939既にその名前は使われています2023/07/01(土) 07:29:43.67ID:Qsj5i0pT
韓国は破産したけどな
何度もw

0940既にその名前は使われています2023/07/01(土) 07:40:27.78ID:rzXOtSY7
韓国は外貨確保のためになりふり構わずやってきてるよ
相当ヤバいのかな

韓国政府が東京で日本の機関投資家を対象に説明会を開き、
円建て外国為替平衡基金債券(外平債、為替安定化債券)を発行すると明らかにした

0941既にその名前は使われています2023/07/01(土) 11:23:43.52ID:m8SKDm+n
相当やばいよ

0942既にその名前は使われています2023/07/01(土) 15:32:41.44ID:rJiXJtXd
日本を抜いたので日本に支援を要請します!

解せぬw

0943既にその名前は使われています2023/07/01(土) 21:00:26.22ID:W+6TaQ3H
>>937
基本的に「税」なんだからインフレ税だろうが所得税だろうが消費税だろうが
俺たちの金が減ることには変わりない
なのにインフレ税だけを目の仇にする奴がいるのは理解に苦しむ

インフレはコントロールできないと散々財務省は言うが
日本の物価をみてみろと
この20年0~1%にきっちり「コントロール」されている
これでコントロールできないとかとんでもない寝言だ

0944既にその名前は使われています2023/07/02(日) 09:07:46.51ID:gNUN2ub8
>物価上昇(インフレーション)でお金の価値が下がることで政府の借金の返済負担が実質的に軽くなること。債務の額をインフレ率を上乗せした値で割り、減った分がインフレ税にあたる。
例えば100億円の債務があって10%のインフレが起きた場合、実質債務は約90.9億円、差分の9億円強がインフレ税となる。中央銀行を広く「政府」に含める場合、中銀が発行する貨幣などを計算に入れることもある。
インフレ税は政府にメリットがあるが、政府債務はもともと国債発行などを通じて民間から調達したもの。貸し手である家計など民間部門からみればマイナスになる。購買力が民間から政府に移転する形になるため「税」の文字が付く。
インフレ率が高いほどインフレ税も増え、過度なインフレは経済活動を萎縮させる。インフレが実質国内総生産(GDP)を下押しする作用が強すぎると財政改善は長続きしない。

0945既にその名前は使われています2023/07/02(日) 09:09:16.70ID:gNUN2ub8
べつに大した話じゃない

0946既にその名前は使われています2023/07/02(日) 12:36:00.95ID:cOwkKACi
インフレ税は金融資産課税である
だから当然税金なのだから、過剰に取りすぎれば経済に悪影響があるのは当たり前
単純に国債刷ってよいというものではない

税はバランスである
もし国債を刷ってインフレ税をとるなら別の税は下げるべきである
今高いのは消費税、つまり国債発行=インフレ税をとり、消費税は下げるべきなのである

消費税=使う金にかかる税金
インフレ税=使わない金にかかる税金

同じように見えてまったく違う

0947既にその名前は使われています2023/07/03(月) 13:30:14.37ID:GNYaI2Xg
インフレさせる→個人の金融資産が目減りする
これが実質的に課税として働くという事はわかった

0948既にその名前は使われています2023/07/03(月) 14:18:04.35ID:EUEeOis1
なので裕福層の厚さで勝負する先進国ではインフレは禁じ手なんよ
チョン国はわけも分からすインフレ推し進めてるけどなw

0949既にその名前は使われています2023/07/03(月) 18:21:14.43ID:2FUf6AKo
ほとんどの国がインフレ目指してるけど...

0950既にその名前は使われています2023/07/03(月) 19:28:56.64ID:9cR9sl2h
住宅ローンとか高度経済成長期は最初は負担のローン額も毎年インフレして給料もあがっていくから払い終わる頃には子供の小遣いレベルになったんだよね。
この30年はむしろデフレでローン負担は実質的には増えてるって感じw

まあこの30年間はインフレできなかったから先進国堕ちになったわけで

0951既にその名前は使われています2023/07/04(火) 19:33:38.19ID:d5+cBnnZ
>>948
日本では20年のデフレ政策の果てに先進国から転落したわけですが

0952既にその名前は使われています2023/07/05(水) 14:22:22.85ID:oq8tfe6l
稼ぐ能力とは
第一段階 行動力
第二段階 コミュ力
第三段階 知識

ほとんどの奴が第一、第二がないのに第三ばかりを鍛えようとする
そうすれば成功すると思ってる
バットの持ち方、ボールの投げ方知らないのに野球のルールブックや勝てる秘訣本熟読してるようなもん、んで野球とはこうであるとかネットで知識自慢する

0953既にその名前は使われています2023/07/05(水) 16:18:49.46ID:asaSIahG
それまさにコピペばかりしてるチョンのプリキチの事じゃん!
アイツは薄っぺらなコピペ連打でネ実民全体からバカにされまくって嫌われまくっているけどな
稼ぐ稼がないで言えばナマポ寄生虫バカチョンだし一切稼げてないから、一も二も三も無い事になるね

0954既にその名前は使われています2023/07/05(水) 18:45:18.82ID:qpW7/5ov
>>952
それには「行動力のあるバカは手に負えない」みたいなの含めて色々と補足が付くけどなw

0955既にその名前は使われています2023/07/07(金) 06:08:09.10ID:zT4LGzR8
第一も第二もない奴が第三ばかりを鍛えても意味ないという話だろう
陰キャで友達もいない奴がネットで知識ひけらかしても金にもならないし女にもモテないし誰かに承認されることもない
出来ることは相手にマウントをとって稼いでる人の荒を探しヒーロー活動してる気になってドーパミン発生させるくらい

0956既にその名前は使われています2023/07/07(金) 12:47:38.74ID:FVyatnYT
第一だけあっても無意味だけどな
唯一第二だけは独立して持ってた方がいいけど
ただこれをここに書きこんだやつが全て持ってるかというとまさに第三しか持ってない感じがするよね

0957既にその名前は使われています2023/07/09(日) 18:45:39.27ID:4+q/wU4B
おペニペニ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。