リーマンショック前後を語るスレ

0001日本昔名無し2019/09/19(木) 15:30:34.09
就職状況の悪化、派遣切り、ブラック企業の社会問題化などが起こったリーマンショック前後(2007〜2012)の時代を振り返りましょう。

0009日本昔名無し2019/09/19(木) 20:44:41.35
>>4
90年代の文化バブルの余韻のお陰だな。
そんな余韻をすっ飛ばしたのがリーマンショック。

0010日本昔名無し2019/09/19(木) 20:45:33.88
いまだにジャパン・アズ・ナンバーワンを盲信して、アジア三国人なんてクズだと思ってるからな。

0011日本昔名無し2019/09/19(木) 20:47:53.91
>>2 あとは絶望あるのみ

これは悪魔のミンス党政権発足で現実になりかけたんだよなあ。当時の日本人の投げやりっぷりは異常。

0012日本昔名無し2019/09/19(木) 20:51:06.54
>>8
青葉とか煽り運転とかの最近の犯罪者は明らかに敗北者側だよな。
ガラケーの形した携帯使ったり明らかに遅れている。

0013日本昔名無し2019/09/19(木) 20:53:33.38
インターネット=おたく、社会不適合者という認識がうっすらあった最期の時代

0014日本昔名無し2019/09/19(木) 21:00:38.61
少なくとも公共の空間で皆が皆携帯見てる状況はなかった
ガラケーでネットはやり辛いし

0015日本昔名無し2019/09/19(木) 21:04:22.52
新卒就活じゃ「自分を色に例えるなら何色ですか?」みたいな無意味な質問が横行してたな
夜行バスで地方から合同説明会行ったり何百社もエントリーして何十社と面接受けてやっとブラック企業から内定貰うのが関の山だった
それでも無慈悲に内定取り消し食らったりなんてのも珍しくなかった
当時の面接対策の本読んでると明らかにふざけた質問も多くてまるで漫才の台本みたいだよ

0016日本昔名無し2019/09/19(木) 21:07:52.81
企業も買い手市場なのをいいことに普段なら誰も見向きもしないような地方の中小企業ですら旧帝卒やTOEIC900点台みたいなハイスペックを求めてたな
地方の中小企業の求人にン百人分のエントリーがあったりとか

0017日本昔名無し2019/09/21(土) 11:39:20.64
平成の悪いところが凝縮されて強調されてたのがこの頃。

0018日本昔名無し2019/09/21(土) 16:46:26.57
自己責任というワードが就職難や派遣切りみたいな不可抗力で不利な立場に置かれた人達に向けて使われてた時代だな

0019日本昔名無し2019/09/21(土) 20:18:21.43
1980年代生まれの輩にとっては最期の若者時代だったな。
未だにこの時代の発想に執着している輩も多そう。
若い年下は韓国化してるし。

0020日本昔名無し2019/09/21(土) 20:34:03.52
2008年〜震災直前くらいの先行きの分からないあの閉塞感は異様だったな
当時に就活してた奴ならこの感覚が分かるはず
就活がうまく行かず就職留年や大学卒業直後に専門学校やポリテクに通う人も多かったし看護学校の倍率がとんでもないことになったりしてたな

0021日本昔名無し2019/09/22(日) 04:12:20.13
2007年の相次ぐ銃を使った重大事件(長崎市長射殺事件、愛知県長久手市の立てこもり事件、佐世保銃乱射事件)、2008年の頻発する通り魔事件(相模原の大量殺人事件があった2016年を除けば過去最悪の被害者数)と、怖い時代だったな

0022日本昔名無し2019/09/22(日) 09:00:03.90
今思えば令和的な物の草創期だったな。2007,2008辺りは。

0023日本昔名無し2019/09/22(日) 09:03:13.59
>>19
1980年代生まれ的な風潮(無気力・DQN)は2008〜2012にかけて急速に衰えていったよな。

0024日本昔名無し2019/09/22(日) 10:51:01.12
2007〜2008あたりはニコニコ、ボカロ、Youtubeなどが普及し始め現代的な文化の黎明期と言えるな
Twitterがサービス開始したり米津玄師がインディーズで活動を開始したのもこの頃
そしてこの頃からアニメゲーム漫画に対する世間的な偏見が徐々に薄れてきたね

0025日本昔名無し2019/09/24(火) 10:21:29.84

0026日本昔名無し2019/09/25(水) 14:49:34.62
良くも悪くもニコニコ・2hが全てを変えたな。
2015年以降は質量とも衰退している感じだが。
この時期はネットがリアルの避難所として機能していた最期の時代だよな。

0027日本昔名無し2019/09/25(水) 14:50:04.05
2h→2ch(5ch)

0028日本昔名無し2019/09/25(水) 14:52:39.88
この時期を境に、ネットの書き込みが冷笑的嘲笑的マウンティング的になった。
もともと2000年代初めからその傾向はあったが、有益な情報提供よりマウントを優先するようになった。

0029日本昔名無し2019/09/25(水) 14:57:56.60
下手したらもうニコ生世代が社会で地位を得ている時代だ。

0030日本昔名無し2019/09/27(金) 16:55:55.74
思えば旧来型の世の中は2005年あたりからどんどん衰退していった感じがする。
2007年〜2009年の電気街は既に電気街じゃなくなってたし。
あらゆる不文律がこの時代に崩壊していったと感じる。今じゃぺんぺん草も生えない。

0031日本昔名無し2019/09/27(金) 17:01:18.45
2000年代後半頃から、スカした旧来型DQNというかそういう風潮が極端に衰退していった。前半じゃカッコイイと風潮すらあったのに、たった数年で変わってしまった。今までメジャーだった物が極端に落ちぶれていった。

0032日本昔名無し2019/09/27(金) 17:15:14.16
スイーツとかいう単語も2000年代後半の数年間使用されたがその後ものの見事に極度に打ち捨てられたよな。

0033日本昔名無し2019/09/27(金) 17:27:38.78
>>30
2005年から端を発した新風潮も、ここ数年は行き詰まりだ。

0034日本昔名無し2019/09/29(日) 11:45:22.68
思えば加藤の乱から世の中の歪が徐々に表面化していったよな
加藤の乱で派遣社員が社会問題になりその直後にリーマンショックで大量派遣切り
旧民主党政権樹立で不毛の4年間がスタート
年末のニュースで年越し派遣村に寮を追い出された派遣が殺到してたのは印象的だった
もう二度とあんな時代を繰り返すわけにはいかないね

0035日本昔名無し2019/09/29(日) 12:07:52.07
2006年〜2008年のプチ好景気も加藤小泉リーマンで地に堕ちたよな。
そして震災が起きた頃にはとっくに過去の幻影になってしまっていた。

0036日本昔名無し2019/10/22(火) 20:21:28.19
令和の風潮が確定した時代。

0037日本昔名無し2019/10/23(水) 22:22:52.06
>>35
2006年〜2008年は結構浮いた時代だったと思う。
IT化はかなり進んでいたがスマホはまだないという絶秒なタイミングの時代だった。

0038日本昔名無し2019/10/24(木) 15:27:48.75
>>37
それでも2000年代前半の西暦表記から来る近未来感による
浮わつき加減に比べたら落ち着いた感がある時代だと思うが。

0039日本昔名無し2019/11/22(金) 21:04:41.23
2020年に次のリーマンショックが起きるようなんだけどどう対策するのが良いの?

現金化してもっとくのが無難??

0040日本昔名無し2019/11/24(日) 10:16:59.92
既に仕事がかなり減ってる・・(´・ω・`)
またあんなの来たら路頭に迷いそう

0041日本昔名無し2019/12/08(日) 21:57:10.83
人が一気に“さもしく”なったかな
狭量で他罰的なことが“正当性”を持つようになった

0042日本昔名無し2020/01/05(日) 09:34:32.71
自分さえよければいい人が一気に増えた
注意力のない、自分で考えられない発想力の乏しい親子が目立つようになった

0043日本昔名無し2020/01/05(日) 09:37:30.66
テレビが通販番組のようになった
物が安くなった、とくに服

0044日本昔名無し2020/02/07(金) 00:44:38.33
リーマンより今の方が世界経済やばい気がする

0045日本昔名無し2020/03/13(金) 17:55:00.45
今のコロナショックの空気ってリーマンの時の空気に近いよな
早速新卒の内定取り消しが問題になり出してるし
終息の見通しが立たない以上対処のしようもないしリーマンより厄介だわ

0046日本昔名無し2020/03/29(日) 08:00:42.62
コロナウィルスで欧米が洒落にならん惨状になってて、
「欧米=素晴らしい」という図式でしかモノを見ない人達が死亡したのが受ける

0047日本昔名無し2020/03/29(日) 19:56:17.38
リーマンショックの時点で終わってたのを世界が中国を宛てにしたことで
先延ばしにさせてただけだったよね。

0048日本昔名無し2020/03/30(月) 08:27:07.59
>>47
その結果が今年の中国発祥の世界的なコロナショックに繋がったと。

0049日本昔名無し2020/04/06(月) 04:36:26.91
地方だから入る予定だった企業はもちろん社会状況を理由にダメになり
卒業してアルバイトの求人も全くなくハロワに行くも受け付けまで3時間もかかり、
リストラされた人々の救済や社会経験ある中高年への優先があり若者はすぐ仕事見つけれるはずという理由で仕事にありつけず
訓練学校なども同じ理由と人員が多過ぎて入れず
求人があってもコンビニや飲食店のアルバイトですら、応募する人多くて選り好みで色々資格や経験やら求められ聞かれ卒業したものは雇えないとかあり、
当時バイトルだと応募してる数がわかっていて応募数が少ない企業のアルバイトでも400人以上応募が集まっていて社会経験ない若者はアルバイトも無理な時代だった
寂しいから卒業した学校に行ってみたらかわいそうな目で見られ、学校でも何か雇用ができないかやってみると言われ、色々助けてくれた
しかし派遣でようやく仕事にありつけたが
それでも8時間で6千円だったりと地域の最低賃金を下回っていたが、友人が働いてる全国チェーンピザ屋のバイトだと
店長が親しくなってきて時給を半分の400円にされて店長は浮いた金でキャバに通ってたとか、現場仕事8時間で4千円とか赤字とか悪い状況をたくさん聞いたからまだマシかと思ったな
親から金を出してもらって資格をとりなんとか派遣で仕事にありつけたが20日ちょいぐらい1日10時間近く働き月の給料が8万だったから親に心配されたな
その後は少しずつマシになり先輩がたが資格をとれば給料上がると言われたらしく、資格をとり昇格して月30日近く働き1日15時間現場営業事務をやらされて給料9万や4万と聞いて、起業など夢みてないで日本から脱出や自営しかないなとわかった
なかには低い給料なのに組合や保険から月3万ぐらい抜かれた人もいた
自営になり企業勤めより安定し目標である一人暮らしもできた

0050日本昔名無し2020/04/06(月) 19:03:31.27
>>47
そういやあの頃は中国を「21世紀の経済大国」と、あたかも中国に薔薇色の未来があるように持ち上げてたからな。

0051日本昔名無し2020/04/12(日) 21:14:56.34
これは個人的偏見なんだけど
あの頃つぶれた不動産業界の半分ヤクザみたいな人達が
一般業種に溢れ出て参入してきたのは
あまりよくなかったなと思ってる

0052日本昔名無し2020/04/21(火) 21:39:40.33
>>49
土日にピザ屋でバイトしてる社会人だけど、時給上がって1300円近く貰えてるわ

貢献してれば給料は増える
時給以上の仕事をすればいいだけ

0053日本昔名無し2020/06/12(金) 22:44:10.20
会社雇止めにあったけど金はあったから働かない口実出来て嬉しかったわ
モバゲーやグリーでゲームやったりヤフオクばっかやってたな

0054日本昔名無し2020/09/01(火) 15:37:32.40
派遣切り

0055日本昔名無し2020/10/04(日) 01:23:37.14
派遣村

0056日本昔名無し2022/09/15(木) 13:54:55.47
LCP

0057日本昔名無し2023/03/16(木) 00:37:36.88
>>35
2006年にスマホはあったけど
学食でW-ZERO3を開いたら、周囲の女の子がドン引きしてたな

エミュでスーファミのゲームやりまくったわ
聖戦の系譜が一番楽しかった

0058日本昔名無し2024/03/06(水) 08:24:57.69
アルバイトの求人誌のページ数が結構少なくなってたような

0059日本昔名無し2024/03/07(木) 14:20:42.10
一億総中流の最後の時代って感じ

新着レスの表示
レスを投稿する