なぜ明治維新の頃までは有能だった日本人はここまで無能ばかりになったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/10/29(日) 19:39:41.790
近代化の中 流れに流されてきたし
時代的なものが大きいのは分かるが
今酷すぎる
時代的なものに左右されない
日本独自の哲学つくるべきじゃないか

0058fusianasan2023/10/30(月) 12:25:38.590
まずまともにものを考えられるのがせいぜい人類の1割ぐらいだろ
元からの才能ってのもあるし運動神経みたいに若い頃から教養知性を鍛えなきゃ本当は無理な話
昔だったったらオラは学がねえだと遠慮してた阿呆がSNSの発達で表面化してきて相対的に幼稚性が上がってしまった

0059名無し募集中。。。2023/10/30(月) 12:39:00.350
文系だの理系だのというどうでもいい分類でしか考えない奴って相当馬鹿だな

0060名無し募集中。。。2023/10/30(月) 12:39:45.900
維新の志士が凄すぎた
その子、孫は無能だったわけやし、世襲はロクなことがない

0061名無し募集中。。。2023/10/30(月) 12:41:40.380
じゃあ答えを教えてあげるけど原因は「民主主義」だよ
賢い人と馬鹿とか同等の価値を持つ集団は
馬鹿のほうに全体が引っ張られるという現象が起きるんだ
平均で50にもならなくなる

0062名無し募集中。。。2023/10/30(月) 13:16:54.800
賢い人でも本人の専門分野以外ではその分野の馬鹿より劣るのが現実でな
エリート主義が通用する時代は過ぎたよ

0063名無し募集中。。。2023/10/30(月) 13:19:26.290
32点。

0064名無し募集中。。。2023/10/30(月) 13:30:02.790
とりわけ日本はバカが多すぎた
ギャンブルが最大産業だ
パチンコだのあんな下らんもんに夢中になってる民族は先進国で日本人だけ

0065名無し募集中。。。2023/10/30(月) 15:56:59.130
江戸時代はわりと実力社会だった。医療がパーだから当主や男子がバタバタ死んでよその家から次男三男を
養子に迎えてたんだけど、それが優秀なのから選ばれてた

0066名無し募集中。。。2023/10/30(月) 16:08:50.020
維新の頃までって徳川の頃までは有能だったということか
世襲世襲で今と同じやん

0067名無し募集中。。。2023/10/30(月) 16:57:15.160
儒学は事大主義を生み自由な発想を妨げるという批判がある反面
上長の清廉性を養成する効果があるというポジティブ評もある

0068名無し募集中。。。2023/10/30(月) 16:59:29.070
平均すると今のが優秀だと思うぞ

0069名無し募集中。。。2023/10/30(月) 19:05:07.140
維新期の儒学は陽明学だったから
半島のようなガッチガッチの朱子学と違い
柔軟性があった

0070名無し募集中。。。2023/10/30(月) 20:37:27.590
>>55
島津斉彬と橋本左内も追加で

0071名無し募集中。。。2023/10/30(月) 20:37:34.540
>>55
島津斉彬と橋本左内も追加で

0072名無し募集中。。。2023/10/30(月) 20:39:31.890
>>58
おじさんおばさんになってから鍛えても高が知れてるかな

0073名無し募集中。。。2023/10/30(月) 21:02:54.730
>>69
ガッチガッチの朱子学派の幕府が倒されるわけだな

0074名無し募集中。。。2023/10/30(月) 21:12:56.430
龍馬が教科書から消されたり
年末年始の忠臣蔵も消えた
現在の支配層にとって困るような
抵抗主張的な文物は
巧みに排除されるようになってきてる

0075名無し募集中。。。2023/10/30(月) 21:32:54.580
龍馬はほぼ何もやってないのがバレてしまったから仕方ない
司馬遼太郎がほかの志士たちの功績を根こそぎパクらせただけだから

0076名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:30:26.550
>>74
竜馬なんかもともと無駄だよ
司馬遼太郎の本でも読んでろ

0077名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:31:15.820
>>74
龍馬ありがたがってるのは糞知恵遅れか司馬遼太郎信者だけ

0078名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:32:09.460
>>74
忠臣蔵なんかキチガイの逆切れテロでしかない歴史で教える必要なんか皆無

0079名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:42:47.530
憎き260年にわたる東京徳川の栄華を倒し天下を取ったのにその後も衰退の一途をたどる薩長土肥含む西日本兄さん見事ですwwwwwwwwwwww

0080名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:47:49.710
>>1
テロで国家転覆できたことが優劣の判断とか単純だな
なら山上でも崇めとけ

0081名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:48:34.530
高杉晋作なんて25歳で奇兵隊結成
26歳で80人で挙兵し
2000人の長州藩に勝つ
15万の幕府軍が攻めてくるも1万の奇兵隊で叩きのめす
27歳で病死
事実上こいつが江戸幕府潰したようなもんなのに
その後権力握ったのは高杉の足元にも及ばない金魚の糞のカス共だった

0082名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:50:51.100
有能だらけだったのにあの体たらくか

0083名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:52:11.490
まあ植民地にされなかっただけで実質アメリカに支配されてるもんな

0084名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:56:18.260
昔の人の知恵として隠居ってのがあったから
若い人が社会の中心として活躍できた
ある程度成功した人間はさっさとリタイアしていた

吉田兼好は今で言う官僚だったが
なんと30歳で退職し出家
遁世生活に入る
それなりの資産があったようで
今で言う投資家でもあった

0085名無し募集中。。。2023/10/30(月) 22:58:40.820
これは日本だけの問題ではなく
アメリカ大統領選はボケ老人VSボケ老人で
今もボケ老人が核のボタンで世界を脅している

ロシアのボケ老人は隣国へ攻め込んだし
イスラエルのボケ老人もガザ地区を無差別爆撃している

0086名無し募集中。。。2023/10/30(月) 23:00:44.400
じゃあ若ければ良いのか?はまた別の問題として
還暦を超えたような老人が
政治経済の上層部にずらりと並ぶのは
異常なことだと思い返さなければいけない

0087名無し募集中。。。2023/10/30(月) 23:01:45.390
>>81
功山寺挙兵で長州藩内でのクーデターを成功させたのは高杉一人の功績だけど、第二次幕長戦争は高杉は一方面の司令官で全部が高杉の功績ってわけじゃないからなあ
長州藩全体の総司令官は木戸だし、諸隊の編成や武装の近代化の指揮を取ったのは大村だし、武器を調達してきたのは伊藤、井上らだし、広沢や前原や山田宇右衞門らもいた

0088名無し募集中。。。2023/10/30(月) 23:50:54.930
理系の政治家なんか逆にダメだぞ
あいつらは法律を数学のようなもんとして考えてるから手に負えん頭の悪さがある
アメリカの議会に理系出身なんてほとんど居ねえわ
元医者くらいだな
こいつらは理系の中では柔軟だし

0089名無し募集中。。。2023/10/31(火) 00:05:21.220
>>69
柔軟? 陽明学って知行合一だろ 考えたことは実行する
勤皇の志士達は陽明学だった 
だから幕府は危険な思想として禁じた

0090名無し募集中。。。2023/10/31(火) 01:04:49.160
武士だし命のやりとりやってたんだから合理的だったんだよね
今の学部卒の文系中心の反知性主義とは全く違ってた
例えば弁護士なんて全く合理的思考できないバカだからね

0091名無し募集中。。。2023/10/31(火) 01:35:52.790
江戸時代の武士はただの世襲官僚だろ

0092名無し募集中。。。2023/10/31(火) 01:46:03.010
世襲だからこそ必死に教育してたんだよ
個人の失敗が先祖代々の職を失うことに繋がるからね
自己責任程度の甘さしかない現代とは違いすぎる

0093名無し募集中。。。2023/10/31(火) 02:27:10.720
ケネディが尊敬してた上杉鷹山も
長男ではなく
取り立てられるまでは完全無職だった

0094名無し募集中。。。2023/10/31(火) 07:12:56.570
理系の連中って予算でキンタマ握りやすい上に無教養だから政治的に御し易いんだけど
実際にものごとちょっと調べるか実際に体験すれば、文系理系もクソもないってわかるもんだろうが感情的に文系のせいでーとほざくのは底辺理系だけ
老害のせいだーとか抜かしてる他力本願の若者が老害が若いだけの無能ってのと一緒

0095名無し募集中。。。2023/10/31(火) 07:16:52.620
文系は会話通じないからね
あいつらが力持ってるから日本の科学技術は衰退した

0096名無し募集中。。。2023/10/31(火) 07:31:53.750
ちょっと歴史に興味を持てば日露戦争の頃まで指導層って江戸期に薫陶受けた人間ってわかるでしょ
文学だって絵だって実は江戸期をしょってる来てる人間が立派な仕事をしている
文章や線が違うでしょ
じゃあその差はなんだろうくらいから調べてみりゃいろいろわかんじゃない?

0097名無し募集中。。。2023/10/31(火) 15:01:17.570
家康は毎日何枚も南無阿弥陀仏って書いていた
勝海舟は剣術やる前に禅をやれって言われた
鉄舟も参禅して維新後も三島まで歩って通ってる
文系ガーの理系さんならこれがなんなのかわかるんだよね
文系もわかる人少ないからわからなくても恥じゃないけど

科学的思考ってのが入り込んできたらマインドフルなんたらって紛い物になっちゃったけど
この手の問題を理系の浅知恵使わずにそのまま扱えたのって量子力学の物理学者だけって面白いよね

0098名無し募集中。。。2023/10/31(火) 15:01:48.250
吉本の小藪に似てるなやはりネットは影響力が欠如した社会だからもう無理だろ

0099名無し募集中。。。2023/10/31(火) 15:01:56.480
格ゲー自体衰退した一年だたのか

0100名無し募集中。。。2023/10/31(火) 17:57:21.670
>>96
明治期の連中が人を育てられなかったということか

0101名無し募集中。。。2023/10/31(火) 18:36:05.210
いま日本がとるべきスタンスというのは
非常に難しいと思うが徳川の時代に
学ぶことは多いだろうな
ただ今の日本人にはその資格すらないとも思う

0102名無し募集中。。。2023/10/31(火) 18:36:13.030
議論の場で不特定多数の他人にあれしろこれしろ指図しても、リベラルも、細かいところで言い出してるから

0103名無し募集中。。。2023/10/31(火) 18:36:19.530
君が持ってないから…

0104名無し募集中。。。2023/10/31(火) 20:11:45.870
>>84
慶喜公も多趣味に生きて楽しい後半生だったろうな

0105名無し募集中。。。2023/10/31(火) 20:12:22.040
ウーバー?の算出方法の方なんだよ…

0106名無し募集中。。。2023/10/31(火) 20:12:29.970
だから、俺にケンを否定されても見えない。

0107名無し募集中。。。2023/10/31(火) 20:12:33.870
鏡持っていただけよ

0108名無し募集中。。。2023/10/31(火) 20:12:34.420
適当にネットで真実の結果だろうなやっぱスゲエ暇なのでは人権がないからな
特に、安保法の時ほどメディア操作に金使うなっているけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています