中国の年間電気自動車販売台数が688万台で1/4が順調にEV化、一方日本は58000台で全体の1.7%にとどまったらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/01/13(金) 06:50:41.620
100倍差付けられとるやん

0136名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:26:15.150
もうイーロンマスクは逃げたよな
段階的に数兆円売り抜けてる

0137名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:28:51.720
>>129
リチウムに替わる代替金属でバッテリーを作れたとしても中国人に食い潰されるのは目に見えてる
水素に行きつくしかないと道は決まってる

0138名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:32:48.880
>>135
12億を舐めんなよ
あいつらに教えたら最後、なんでも食い潰される

0139名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:36:48.690
>>138
秋刀魚もマグロも中国人に旨い魚だと教えたせいで絶滅しそうだしなw

0140名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:38:46.880
トヨタとなあなあでやってられる内燃機関と違って
EVなんてBYDに根こそぎやられるのに
シロンボが気づきはじめちゃった

0141名無し募集中。。。2023/01/13(金) 16:54:52.130
>>1
中国はガソリンエンジン作れないから日本からエンジン買ってたの知らんの?
もうエンジンを買いたくないからEVへシフトするしかないんだよ
でもまだEVへシフトするのは早い
肝心な電気を火力で発電しても意味が無い
今現在はやはり燃費のいいガソリンエンジンが一番いいのが見直されてる
ハイブリットやe-powerの方が遥かに技術は高いし簡単にEV化出来る
EVを普及させるのに必要なのは原発と全個体電池
日本の原発の再稼働が安定して日本のメーカーが全個体電池を開発したとき
日本は満を持してEVへシフトする
石炭火力なんてやってる中国とか一瞬で終わるよ
分かったかな?中学生

0142名無し募集中。。。2023/01/13(金) 17:07:47.300
これから先12億の中国人を活かすためにどんだけの車(資源)が食い潰されるのやら

0143名無し募集中。。。2023/01/13(金) 17:17:10.970
ネトウヨはサヨク

0144名無し募集中。。。2023/01/13(金) 17:38:17.760
早くも軌道修正www

スコットランド ガソリン車禁止を先送り EV普及に懸念 2032年まで延期決定
EV維持費高騰 充電インフラにも課題

延期理由に挙げられた充電インフラの整備遅れは、英国でも問題になっている。
スコットランド政府は、ガソリン車とディーゼル車の新車販売が禁止される時期を2032年まで延期することを決定した。
EVの急速充電にかかる平均コストは、わずか8か月で1kWhあたり70.32ペンス(約113円)に50%以上も上昇し、現在ではガソリンよりも高騰している。
このため、2030年までにガソリン車・ディーゼル車を廃止するという従来の目標が実現不可能になったとタイムズ紙は報じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac7ee1eca953a8d51269ce97567d8a482066488

0145名無し募集中。。。2023/01/13(金) 18:06:21.520
テスラ株個人投資家、株価急落で約2億円失う

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-13/ROENFMT0AFB401

0146名無し募集中。。。2023/01/13(金) 18:08:00.520
スコットランド ガソリン車禁止を先送り EVの充電料金がガソリンより高くなった為 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673588809/

0147名無し募集中。。。2023/01/13(金) 19:24:15.060
パナは良い時に売り抜けたね

パナソニック、テスラ株を4千億円で売却 提携は維持
2021年6月25日 12時08分

0148名無し募集中。。。2023/01/14(土) 00:09:27.310
テスラの終了はEVの終了

0149名無し募集中。。。2023/01/14(土) 02:33:12.600
>>144
それフェイクニュースだってよスコットランド政府も認めてる
そもそも2030年が2032年になったて大差ないが

0150名無し募集中。。。2023/01/14(土) 03:34:42.350
EVなんて超非エコwwww こんな無駄車はこれまで存在しない。

0151名無し募集中。。。2023/01/14(土) 03:38:48.270
エコしたいわけじゃなくて自動車の勢力図を塗り替えたいだけだからなー

0152名無し募集中。。。2023/01/14(土) 03:46:55.130
EV車よりも水素車の方がエコらしいけど実際はエコかどうかは関係無くてシェアの取り合いをしてるだけなんだよね ガソリンエンジンだと中国は一生勝てない可能性あるから

0153名無し募集中。。。2023/01/14(土) 08:24:25.180
在日や中国人が増えすぎて日本はめちゃくちゃにされたな

0154名無し募集中。。。2023/01/14(土) 08:24:54.510
中国人を増やしまくった統一自民党

0155名無し募集中。。。2023/01/14(土) 08:45:03.140
>>152
シェアとりあってるというより政治
ガソリンでトヨタに勝てない
ハイブリッドでトヨタに勝てない
水素でトヨタに勝てない
だからEVにしてトヨタを排除し自国の自動車産業を救いましょうって政治
EUなんて露骨すぎるしEVだと言ってる多くの国がEUの影響下にある国
中国も同じ理由

0156名無し募集中。。。2023/01/14(土) 09:08:11.430
与太糞「南無妙法蓮華経」

0157名無し募集中。。。2023/01/14(土) 09:15:06.160
中華が走ってるなら後追いせんで良いな
新幹線と言い張る列車が事故ったら埋める国の真似とかしない方が賢明よw

0158名無し募集中。。。2023/01/14(土) 09:16:08.480
バッテリーの劣化問題と安全性
インフラの整備
これを全くクリア出来ないまま無理矢理EVに移行してなし崩し的にどうにかなるだろうの精神

これでEVに乗れとか脳に障害あるだろ

0159名無し募集中。。。2023/01/14(土) 09:23:10.940
実はEVよりガソリン車のほうがエコなんだぜ

0160名無し募集中。。。2023/01/14(土) 10:04:43.240
技術の結論がそこにあったのではなく
政治がそう決めた文句あっかみたいな話でしか所詮無いのでこれ

0161名無し募集中。。。2023/01/14(土) 10:16:46.420
世界で最初に市販の本格的純EVを出したのが日産と三菱
これがトヨタだったら日本も違ってたんだろうけどね~
当時トヨタはHVとは別にEVを開発研究していたと言われていたが、現在の出遅れ状況を見ると
初代リーフが発売されたころにはEV開発は実質凍結されてたんだろうな

0162名無し募集中。。。2023/01/14(土) 10:26:22.800
今存在する電池でそれをやるのは馬鹿げてるってのにさっさと気付いたからです

0163名無し募集中。。。2023/01/14(土) 10:27:59.840
多分HVなら2030年代以降も新車販売OKに緩和されるよ

0164名無し募集中。。。2023/01/14(土) 10:30:54.180
プリウスの50倍の大きさの電池使ってEVが成し遂げられたことって
何なのよ?

0165名無し募集中。。。2023/01/14(土) 12:52:25.540
>>43
何で中国が独走してるのかまでは調べないアホw

0166名無し募集中。。。2023/01/14(土) 17:14:44.630
EVがらみの特許ってトヨタが多く持ってんじゃないかな

0167名無し募集中。。。2023/01/14(土) 18:49:10.700

0168名無し募集中。。。2023/01/14(土) 18:56:45.700
中国土人のせいでめちゃくちゃな日本社会

0169名無し募集中。。。2023/01/14(土) 18:58:17.150
昭和の時代の石油が無くなるって話はどこいったんだ?w

0170名無し募集中。。。2023/01/14(土) 19:00:12.280
掘削技術の向上により採掘できなかったものが出来るようになったこと
衛星技術の発達により世界中の油田が衛星で発見できるようになったこと
枯渇した油田もしばらく置いておくと採掘できるようになるとう例外もあった

最後のだけとりあげて石油は無限にあるとかいう馬鹿いるけどそんなわけない
MMTみたいなこと言うなって話

0171名無し募集中。。。2023/01/14(土) 19:12:35.790
それを加味してもコバルトより石油の方が数倍長く掘れるのよね

0172名無し募集中。。。2023/01/14(土) 19:29:02.890
コバルトは使ってもまた再利用でコバルト抽出できたりできるけど
石油はほぼ出来ない

0173名無し募集中。。。2023/01/14(土) 19:35:35.510
中国が全部捨ててるけどねコバルト
リサイクルしだすとコストどころじゃなくなっちゃうから

0174名無し募集中。。。2023/01/14(土) 19:37:21.660
あと石油はなんだかんだ地中で勝手に作られ続けてる
コバルトは金属だから自動生成されるなんてことはもちろんない

0175名無し募集中。。。2023/01/14(土) 20:04:51.130
何百億年かけて作ったものを使ってるだけで一度枯渇するとないのと一緒だぞ
枯渇油田で再度掘削できるようになってるのは地形的なものだと思う
石油が溜まってる層がすり鉢状になっていて徐々に集まってくるとか
油田の底が抜けてないと湧き出してくるとかありえん

0176名無し募集中。。。2023/01/14(土) 21:32:48.120
何百億年どころか簡易的なものなら藻がリアルタイムで作ってる

0177名無し募集中。。。2023/01/14(土) 21:44:13.690
今はマントルから滲み出てくるのが有力説

0178名無し募集中。。。2023/01/14(土) 22:23:49.920
内燃機関で焚くものなんか植物由来の有機物を改質して作れる
コストが問題だがこれを使うならそもそもカーボンニュートラルの実現になる
コバルトなんか人が作れるわけはない

0179名無し募集中。。。2023/01/14(土) 22:51:17.700
>>176
なら藻で商業利用できるならなぜ誰もやろうとしないのか?
わーくにのメタンハイドレートの埋蔵量は世界一ィィイイ!ホルホル!
と言いながら掘るのにその何倍もエネルギーやコストかかるから何もできないのと一緒

0180名無し募集中。。。2023/01/14(土) 23:08:44.290
まぁやるにしても結局買うことにはなるだろうな
それは水素だろうとレアメタルだろうと同じこと
その中ですでに15倍も高騰してて今後採算的には絶望しかないのが
レアメタルだというだけのこと

0181名無し募集中。。。2023/01/15(日) 07:33:04.280
>>178
それも政治でしかないんだけどな
植物由来だからってカーボンニュートラルとかありえんだろ
バイオエタノールのせいでどれだけアマゾンの密林が消滅したか

0182名無し募集中。。。2023/01/15(日) 08:53:27.550
そんな無茶苦茶なこじつけを真に受けてるほどの情弱ですって自己紹介してるのか

0183名無し募集中。。。2023/01/15(日) 09:22:14.810
対立軸を2極だけで考えてる馬鹿だから理解できないだけ

0184名無し募集中。。。2023/01/15(日) 09:23:29.540
世界のBYD

0185名無し募集中。。。2023/01/15(日) 11:00:35.090
ホンダe欲しいけど今のバッテリー技術じゃなぁ

0186名無し募集中。。。2023/01/15(日) 11:03:21.480
日本「バッテリーが無理」
アメリカ「バッテリーもインフラも無理」
欧州「バッテリーもインフラも無理」
中華「バッテリー知らんインフラ何とかなるやろ」

これでEV乗るとか頭おかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています