新幹線のグランクラスってコロナで特徴あるサービスやめてるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:02:22.460
乗ってる人いるのかな

0002名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:09:10.730
「グランクラス(飲料・軽食なし)」の列車では、
上質で洗練された落ち着きのある車内空間をお手軽にご利用いただくために、
グランクラスアテンダントは乗車せず、軽食やドリンク、おしぼり等のサービスはございません。

酷い理由だな

0003名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:14:16.960
グランクラスの軽食は持帰できるらしい

0004名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:18:12.610
以前は生食の弁当だったのが今は冷凍をレンチンした軽食に変わって改悪酷いけど
使ってる人少ないから批判も出てない感じ

0005名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:24:18.510
こんな白人文化の真似っ子は
お外国人様向けに提供するだけでいいんだよ
日本人は金持ちでも慎ましくあるべきとされ過剰は美徳とされないからね

0006名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:28:39.470
>>4
ナッシュでも出しときゃいい

0007名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:34:50.310
>>2
それで値段は一緒?

0008名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:39:49.270
東海道新幹線でグランクラスやって欲しいわ

0009名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:57:22.960
グランクラスの軽食じゃねーが越前ガニの駅弁がうまそう


https://i.imgur.com/5BQlD5n.jpg


https://i.imgur.com/EapYLlD.jpg

1000円のやつもうまそう

0010名無し募集中。。。2023/01/09(月) 22:58:43.810
すまん 加賀温泉駅って芦原温泉があるとこだっけ?和倉だっけ?

0011名無し募集中。。。2023/01/09(月) 23:04:12.000
かがやきは帰りだとますのすしを食べてるからサービスいらんな

0012名無し募集中。。。2023/01/09(月) 23:21:36.890
加賀温泉は加賀温泉って名前の温泉はないんだよな
山中山代片山津

0013名無し募集中。。。2023/01/09(月) 23:52:34.660
>>4
そんなことするより普通に好きな駅弁を事前に選べるようにして東京駅で詰め込めばいいと思うが
保存とか難しいのか

0014名無し募集中。。。2023/01/10(火) 00:04:14.100
昔の新幹線の食堂車とか行ったことがないが憧れる
飛行機のビジネスクラスのようなものだろう

0015名無し募集中。。。2023/01/10(火) 00:39:25.560
軽食なら食べ放題にして欲しい

0016名無し募集中。。。2023/01/10(火) 01:12:15.950
グランクラスは特に座り心地がいいわけでもなく、軽食と酒飲み放題というだけですごく金取られる。コスパが悪すぎる。グリーン乗った方が全然いい。

0017名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:04:47.250
>>14
雰囲気は良かったが値段の割には今一方だったがな
ハンバーグ定食が1995年辺りでも1000円したが
冷凍を解凍したレベルにライスが付いた程度(サラダスープ無し)
ビュッフェのカレーライスも冷凍ご飯チンしてレトルトカレーかけて700円取られた
(サラダなど無し)

0018名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:06:58.310
>>7
軽食サービスが無い列車は料金が割引されている

0019名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:09:16.180
>>8
次世代はグリーン3両のうち1両はそういう感じにするみたいよ

0020名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:31:05.630
在宅ワークやらweb商談とかが主流になってるのに
果たしてどのくらいが東海道新幹線のファーストクラスに乗るのか疑問

0021名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:37:20.730
加賀温泉群の南の福井県にあるのが芦原温泉
加賀温泉群の北の金沢超えてさらに北の能登半島にあるのが和倉温泉

0022名無し募集中。。。2023/01/10(火) 07:56:21.730
前に加賀温泉と言ったらえらく怒られた
加賀温泉郷なんだそうだ

0023名無し募集中。。。2023/01/10(火) 08:02:21.880
誰に怒られたんだよ?w

0024名無し募集中。。。2023/01/10(火) 08:23:11.850
思い違いかも知れないけど
世界最大のOSメーカーの創始者が軽井沢に別宅を建てて
その行き帰りに乗っていただこうとグランクラスを設定した説
コロナ禍で使われることは無かった

経済界は軽井沢をアジアのダボス会議にしたいらしいよ

0025名無し募集中。。。2023/01/10(火) 09:21:50.350
それは都市伝説
JR東日本は斬新なことをやろうとするからと
飛行機のファーストクラスを真似して新幹線に導入が原点でしょ
東海道新幹線ほど混まないからガラガラでもまあいいし続くなら廃止で通常グリーンに改造でもいい
JR東海はとにかく詰め込んで薄利多売のやり方だったからグランクラスを作らなかった

0026名無し募集中。。。2023/01/10(火) 10:19:43.170
>>17
まぁそういうもんだろ
駅弁なんて車窓見ながらじゃないと食う価値ないし

0027名無し募集中。。。2023/01/10(火) 10:39:50.770
>>26
金沢で越前ガニの駅弁食べたら美味かったぞ

越前ガニの香箱蟹ってやつらしい

0028名無し募集中。。。2023/01/10(火) 10:43:01.180
グリーンとグランクラス変わらないって言ってるやつは乗ったことねえだろw

0029名無し募集中。。。2023/01/10(火) 11:40:13.870
昔ANAの国内線スーパーシート乗った時に出た軽食が1000円くらいの弁当だった
それの真似がグランクラスの軽食でしょ

0030名無し募集中。。。2023/01/10(火) 20:39:52.570
ビルゲイツは新幹線など使わず常にプライベートジェットだろう
それかヘリポートを使ってヘリで移動する

0031名無し募集中。。。2023/01/10(火) 22:22:41.760
新幹線は窓が小さくなりすぎて車窓がウンコ以下
在来線特急が最高

0032名無し募集中。。。2023/01/10(火) 23:09:01.810
盛岡公演まで行くようなときはグランクロスに乗ってみたいと思う

0033名無し募集中。。。2023/01/10(火) 23:19:21.360
グランクラスで行く先が東北や北陸というしょぼさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています