アクチュアリー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2021/08/31(火) 00:55:49.14ID:iQeeVIYL

0417名無し検定1級さん2022/03/11(金) 17:21:59.44ID:cs7hwymt
CBTの情報きてるね
ビッグウェーブが来たりするんだろうか

0418名無し検定1級さん2022/03/11(金) 21:08:33.47ID:jLOHSbyh
陽キャウェイが苦手、嫌いと思いつつ、生まれ変わったら「卍キラキラ陽キャチャラ男」になりたいのも切実な本音

0419名無し検定1級さん2022/03/19(土) 14:21:37.51ID:+3fNqp+p
するかどうかは自分次第だが、ナンパが上手・できるという能力だけ持ちたい

0420名無し検定1級さん2022/04/10(日) 13:07:04.16ID:H5LLvLcK

0421名無し検定1級さん2022/05/07(土) 14:55:01.61ID:wwqDV5UE
この資格の給料が高いって保険会社の給料が高いだけなの草
何の意味もない資格

0422名無し検定1級さん2022/06/07(火) 19:48:47.57ID:9VM5yfXD
数学科の大学生なんだけど、在学中に1,2科目だけ取ってアクチュアリー候補生として忍び込んでアクチュアリーにならないままぬくぬく過ごすのってアリ?
こんなことするくらいなら普通に総合職として就活したほうが入りやすいか?

0423名無し検定1級さん2022/06/07(火) 19:49:53.17ID:9VM5yfXD
あと2次受かるデメリットのほうが多いって多いってのはどういうことなの?
1次だけ通過すれば安泰なのか?

0424名無し検定1級さん2022/07/07(木) 19:51:34.31ID:2gFBI3Fs
>>423
2次受かってもストレスだらけの中間管理職になって無駄な会議ばかり呼ばれるだけで給料も大して増えない
準会員で下っ端のまま工夫すれば短時間で終わる超簡単な仕事を淡々とこなし1000万くらいの給料もらうのがアクチュアリーとしてはベストな道
仕事できて上司から嫌われないようにしてれば理不尽な異動もないから

出世してまったく理系的でない仕事をしてまで会社動かしたい気概があるなら初めからアクチュアリーになんかなるべきじゃない
わざわざ無駄な資格を時間かけて勉強して取らないと出世できないのは社内でアクチュアリーだけだからな

0425名無し検定1級さん2022/07/09(土) 22:19:26.09ID:lcRRJLXg
はい、敗北主義

0426名無し検定1級さん2022/07/10(日) 00:12:35.96ID:5VLN9iIT
本当に理系の素養を活かしたいだけなら正会員でなく万年準会員を目指すべきということですね
実際理屈っぽくてプライド高い部下まとめるの大変そうだし

0427名無し検定1級さん2022/07/15(金) 20:42:13.50ID:T+vvz9wx
>>426
アクチュアリーになるのならそれがベストというだけで、「本当に理系の素養を活かしたい」のであれば別の職に就いた方がいい
下っ端の仕事が理系的とは言ってもそれは超簡単な単純作業を理系能力を使って工夫をすれば短時間で終わらせることができるということを指してるに過ぎないからね
そうやって時短して1000万くらい貰い続けられるんだからコスパに優れた仕事であることは間違いないよ
でも理系の素養を活かしたいのであればアクチュアリーになんかなっても力を持て余すだけだよ

0428名無し検定1級さん2022/07/15(金) 20:50:15.17ID:T+vvz9wx
ちなみに俺は他に何社か経験してから待遇優先して今の職に就いたけど
理系目線で「この人すごい仕事してるな」と思ったことのある社員が今の会社だけは一人もいないんだよね
過去の会社には必ずそういう人が一人はいたんだけどね
アクチュアリーはそういう仕事だから仕方ない
理系能力の高そうな人は多いけどまったくその能力を活かしてる人を見たことがない

0429名無し検定1級さん2022/07/15(金) 20:51:22.83ID:T+vvz9wx
過去の会社というのは全部保険業界外ね

0430名無し検定1級さん2022/08/01(月) 19:02:12.57ID:iLjPwB/G
今年もアク研の模試の案内が来たねー
アク研じゃない人も受験できるみたい
https://lctlp1.iaer.online/lct2022/


去年は数学受けて結構良かったから、今年は生保受ける予定

0431名無し検定1級さん2022/08/06(土) 23:30:07.15ID:opimiYZr
最近だとアク研のメルマガも優秀で登録すると過去問にないテクニックを教えてくれる
https://math.goukaku.../7days/mathlp01.html

アカゼミの2週間無料体験も勉強時間節約できてなかなか良かった

0432名無し検定1級さん2022/08/07(日) 12:34:59.55ID:c5lW6Tuk
いい歳こいた大人が数学の受験テクニック()磨いてんのキモすぎて草

0433名無し検定1級さん2022/08/23(火) 21:59:20.27ID:/TynLbHk
理系に強いが将来特にやりたいことがあるわけではない高校生に進路相談をされたとしたら,医者とアクチュアリーのどちらを勧めますか?私なら医者を勧めます.

1. 医者がアクチュアリーになることは出来るが,アクチュアリーが医者になることは難しい.
医学部でも在学中に資格を取れば,アクチュアリー職として保険会社で働くことは可能です.医者→アクチュアリーは,D1創業者は有名だと思いますが,コンサルのM社で働いている灘→東大医学部出身のIさんのような方もいらっしゃいます.

2. 医者はアクチュアリーよりも遥かに融通の利く資格である
アクチュアリーのメリットとして,転職が容易であることが頻繁に挙げられますが,医者の方が容易で,都市圏に限らず日本どこでも求職が可能です.また,アクチュアリーには1日で完結するスポットのバイトが存在しませんが,医者には存在し,その給与も非常に高いです.(時給1万/日給8万)
従って,空間的制約のみならず,時間的制約までも取っ払って,いつでも・どこでも,医者は非常に良い待遇で職に有りつくことが可能です.

3. 生涯賃金は医者(普通の勤務医)がアクチュアリーの1.5~2倍である.
あまり知られていない話ですが,厚生労働省が発表している職業別賃金によると,医者の平均年収は1200万(45歳)ということになっています.しかし,この数字は「主たる勤務先」のみから得ている給与であり,多くの医者はバイトで実際には+500万ほど貰っています.

それ以外にも,医者の社会的認知度,安定性や,給料が支払われる仕組み(皆保険制度が最強で,国民の税金から診療報酬が出ているので,事業会社とは性質が全く異なり,利潤を追求することなく,純粋に人を救う医療行為に集中することが出来る),医工連携や医療xAIの広がりにより,数理的素養を医学に活用する下地も広がりつつある(数学を活かしたいという理由でアクチュアリーを選ぶ必要性が全くない),などなどの理由により,アクチュアリーが医者に勝っている点はひとつも思いつくことが出来ません.

0434名無し検定1級さん2022/09/24(土) 17:23:20.80ID:Mfh0NcPL
超難関

0435名無し検定1級さん2022/10/18(火) 17:28:43.56ID:2iL4MLzM
大学で公理的確率論をいつか受けたいなら先に実解析を履修するよう案内されてるのですが、アクチュアリー試験でここらへんの分野は出題されますか?

0436名無し検定1級さん2022/10/21(金) 11:14:42.36ID:a+kkzgHi
>>433
勤務医のバイトって副業だからな、それ含めて給料高いと言ってもな
医者はとにかく忙しすぎてコスパが悪い
プライベートを重視しないならアクに劣る部分は少ないだろうがプライベートを重視するなら医者は最悪の部類の職
あと責任と対人が嫌いならアクの方が断然楽、アクはコスパだけはとにかくいい職

0437名無し検定1級さん2022/11/02(水) 15:16:07.91ID:YYGNDWnC
高学歴理系卒を給料高いだけの単純労働事務職に追い込む資格
同社のシステム部門の方がまだ頭使った理系的な仕事してるよ

0438名無し検定1級さん2022/11/17(木) 23:39:43.58ID:cbDnfo3w
12時間仕事した後に勉強する時間なんてどうやって取るんだ
上の言うことがすぐ変わるからテレワークできないし

0439名無し検定1級さん2022/11/20(日) 20:37:30.90ID:oyoS6sSE
平日激務と休日返上の勉強
どちらかでいいなら最悪続けられそうなのに両方求められるのがキツいな

0440名無し検定1級さん2022/12/12(月) 09:16:48.27ID:1SA9lbxl
あげ

0441名無し検定1級さん2022/12/19(月) 05:56:15.97ID:0WV38pCF
受かったやつらが節税保険を開発してきたんだろ?
実務で何の役にも立たない勉強させるよりも保険の目的と職業倫理でも教えたらどうだ?

0442名無し検定1級さん2022/12/19(月) 06:31:46.35ID:fDDGPNxj
今受験生ってどこいるの?Twitter?

0443名無し検定1級さん2023/01/07(土) 15:40:54.92ID:a/mbGeyU
主計の人らの社内表彰理由が業務プロセス改善ばかり
もともと糞みたいなエクセル集計ファイルを少し改善することが表彰理由
新商品出たり無能な新人が入ったりしてしばらくするとまたエクセルが糞化していってそれを誰かが改善するとまた表彰という繰り返し
主計は機械的な仕事しかないからエクセルを改善することぐらいしか表彰理由がない

0444名無し検定1級さん2023/01/09(月) 01:57:07.31ID:DW2xGkmK
ないよりいいだろ
それすらないと永遠にクソ化し続けて誰も改善しなくなるだろ

0445名無し検定1級さん2023/01/19(木) 13:42:28.56ID:Rcnekpxq
無いよりいいっていうのは底辺職でも無職よりいいって言ってるのと変わらんな
結局アクチュアリーのしごとを養護するにはこういう言い方しかできない

0446名無し検定1級さん2023/01/23(月) 21:27:41.90ID:Gyf1Jclr
プライシング部門はいかが?

0447名無し検定1級さん2023/01/25(水) 13:31:09.34ID:NHdEAGik
製造業で言えば企画された新製品の価格や収益予測を計算して関係者に説明するだけの仕事が面白いと思う?
企画や開発といった面白くてやりがいのある仕事は別の部門の仕事なわけで、プライシングは商品開発のつまらないところを全部押し付けられてるような仕事

0448名無し検定1級さん2023/01/25(水) 13:31:50.41ID:NHdEAGik
しかも価格や収益予測の計算方法は決まりきった計算式に代入するだけね

0449名無し検定1級さん2023/01/27(金) 22:00:56.14ID:r86iSt0z
ニューリスク商品にも適用できる決まりきった計算式があるらしい

Chatなんとかで算方と説明資料が自動で産み出される時代は来るんだろうか

0450名無し検定1級さん2023/02/10(金) 15:48:50.75ID:Hl17AUca
ニューリスクと言いながら結局は既存リスクと同じ計算しかしてないから決まりきった計算式を使ってるよ
もしかしてアクチュアリーが新しい計算理論でも作ってると思った?

0451名無し検定1級さん2023/02/10(金) 15:53:43.42ID:Hl17AUca
そもそも生保だと今さらニューリスクなんて存在しないしね
生命保険が何百年前から続いてるのか考えれば分かると思うけど

0452名無し検定1級さん2023/02/10(金) 20:06:32.83ID:QwVt3K2Z
損保は色んなもの受けようとしてるし

0453名無し検定1級さん2023/02/12(日) 19:37:38.50ID:N0B3V14B
いろいろ引き受けようとして、何?決まりきった既存の計算式に放り込んでどんぶり勘定することしかアクにはできないでしょ?
だから会社もアクに期待なんかしてないし損保アクは社内地位も低い
損保のニューリスクについてまともな予測理論は考えるのはアクの仕事じゃないからね
何を夢見てるんだか

0454名無し検定1級さん2023/02/13(月) 13:51:19.66ID:lkkGtAXw
年齢地域などのファクターでリスクを細分化してそれぞれ事故率を出して、
各区分でデータ量が統計的に足りてるかどうかを見て足りなければ決まった調整方法に従う
損保アクがニューリスクに対してできることは基本的にこれだけで決まりきった計算式を使うだけというのは間違ってない
例えば新しい災害リスクを評価するとして気象や地形といった情報から災害予測を考えるのは学者の仕事

0455名無し検定1級さん2023/02/13(月) 22:49:12.61ID:iSo0FXQg
損保アクの話はずいぶん具体的だね

0456名無し検定1級さん2023/02/13(月) 23:27:50.16ID:xFBPrCdN
気象や地質もできるアクになればいいじゃん

0457名無し検定1級さん2023/06/03(土) 21:43:26.41ID:Zte7y7RA
アクチュリーなんかAIに代替される職業。
だから志望者はは減っている。
わざわざ保険業界を目指すにもマーケットも縮小気味だから意味ないよ。

0458名無し検定1級さん2023/06/04(日) 10:48:19.79ID:Cl0VddfV
外国に出て行かないとキツイよねぇ

0459名無し検定1級さん2023/06/30(金) 00:46:01.78ID:9eF9+veZ
保険業界は全然縮小傾向じゃない
東京海上をはじめ、今年度の損保なんて過去最高益の見込
自然災害云々言われるが、保険料上げるだけの話で長期的には収保増大要因にしかならない
今後も安泰

0460名無し検定1級さん2023/06/30(金) 01:35:30.01ID:doIC9Veg
東急の件はどうなったの?

0461名無し検定1級さん2023/08/15(火) 15:04:19.42ID:UZtQfgax
保険業界

0462名無し検定1級さん2023/10/17(火) 20:24:24.63ID:K+Sg7dYc
( ´y-`)スー(*´▽`)y-~~ハァー

0463名無し検定1級さん2023/12/05(火) 12:59:06.02ID:QB79RFLE
社内の正会員がどんどん他業界に転職してくんだが仕事がつまらないからだろうな
社内でアクと関係ない部署に異動希望出して去ってく人も後を絶たない

0464名無し検定1級さん2023/12/11(月) 23:38:12.20ID:CiRD34tX
受験生は今どこで情報交換してるんやろか。昔は2chで答え合わせしたり感想言い合ってたけど。。(遠い目

0465名無し検定1級さん2023/12/11(月) 23:38:14.08ID:CiRD34tX
受験生は今どこで情報交換してるんやろか。昔は2chで答え合わせしたり感想言い合ってたけど。。(遠い目

0466名無し検定1級さん2024/01/05(金) 01:36:00.56ID:DFGC5lSl
アクチュアリー研究会だろ

0467名無し検定1級さん2024/01/07(日) 13:16:09.78ID:vzI0S4Wp
>>466
ありがとうございます。
そんなサイトがあったのですね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています