パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん2013/10/13(日) 09:24:16.27
パソコンソフト自動販売機「TAKERU」
思い出のソフト、ありますか?

前スレ
パソコンソフト自動販売機「TAKERU」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008530065/

0159ナイコンさん2021/07/20(火) 20:04:15.42
711かファミマしかない。サークルKもココストアも良かったのにな・・・・

0160ナイコンさん2021/07/20(火) 20:16:05.63
もしも「ソフトベンダーTAKESHI」になっていたらどうなっていたんだろう

0161ナイコンさん2021/07/20(火) 23:35:34.09
電脳学園買ったわ

0162ナイコンさん2021/07/21(水) 23:19:01.21
>>160
クリスチーヌが付いてくる

0163ナイコンさん2021/07/22(木) 10:25:23.79
>>155
出張お疲れ様ですww

出張先のアパート(レ〇パレス)でそれやったw
数年前の事なんでうろ覚えだが、入った部屋にはケーブルTV兼用の接続サービスしかなかったんよ。

0164ナイコンさん2021/07/22(木) 11:26:11.36
>>160
販売ソフトが「たけしの挑戦状」のみになる

0165ナイコンさん2021/07/30(金) 00:40:35.00
>>163
別に出張ではありませんが…

0166ナイコンさん2021/07/31(土) 23:45:58.83
>>165
すみません、つい自分の出張時を憶いだしたもので。

・・・というか出先以外でナローバンドってあるの?

0167ナイコンさん2021/08/05(木) 17:33:51.59
地域,建物(都市〜田舎まで関係なく)によっては
どうしてもブロードバンド引いてこられないところはあるんです

0168ナイコンさん2021/08/09(月) 09:35:30.61
引っ越せよ

0169ナイコンさん2021/08/10(火) 23:04:39.27
まああと数年でアナログ電話廃止で全部光だよな

0170ナイコンさん2021/08/11(水) 09:16:53.75
似たようなことを言って光回線の契約を勧める業者がいるようだが
電話局から先をIP網につなぐという話であって
電話局までの個別のメタル回線を変更するわけではない

0171ナイコンさん2021/08/12(木) 20:40:35.75
マデリーンってあったよね?

0172ナイコンさん2021/08/12(木) 20:43:45.98

0173ナイコンさん2021/09/10(金) 18:38:32.19
地元では1台しかなかったけど大阪日本橋のJoshinに3台くらいズラーと並んでたのは壮観だったわ

0174ナイコンさん2021/09/14(火) 21:19:12.64
TAKERUのゲームが収録された書籍ってありましたよね?最初のメタ女が収録されてて気に入ってメタ女SPとツァイ・メタ女を探して買った。あの書籍、他にどんなゲームがあったか思い出せない。ご存知の方いませんか?

0175ナイコンさん2022/05/16(月) 21:47:45.08
炊ける?

0176ナイコンさん2022/05/22(日) 15:20:57.15
一時、コンパクトフラッシュやスマートメディアを使ってソフトを販売した『デジタルキヨスク』というのがありました
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0714/jr.htm
https://ascii.jp/elem/000/000/315/315330/

0177ナイコンさん2022/05/22(日) 15:21:46.94
DVDやBDへの書き込み機能を付ければ・・

0178ナイコンさん2022/05/22(日) 16:05:37.15
aga

0179ナイコンさん2022/05/22(日) 16:05:51.44

0180ナイコンさん2022/05/22(日) 16:08:09.80
1月ぐらいからツイート増えてるなw

0181ナイコンさん2022/05/22(日) 16:09:49.29

0182ナイコンさん2022/07/20(水) 15:13:01.83
「ソフトベンダーTAKERU」の特設ページがブラザー工業のWebサイトに登場。
PCソフト自販機・TAKERUの歴史や仕組みなどを伝えるコンテンツ

https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20220720006/

https://global.brother/ja/digest/history/takeru

0183ナイコンさん2022/07/21(木) 20:44:58.28
講談師の神田伯山が「企業の黒歴史(=苦労の歴史)」を語る異色の経済番組第3弾が8月9日(火)放送!今度は名古屋の情報通信機器メーカー・ブラザー工業の「TAKERU」に迫る。ミシンやプリンターを手がける同社がかつて挑んだ「ゲームの自動販売機」とは?本編「早すぎた配信ビジネス」の一部をちょっとだけお見せします!大人気コマ撮り再現VTRは『キン肉マン』の超人たち!収録後の伯山のトークにも注目

0184ナイコンさん2022/07/21(木) 20:45:49.75
第一弾はピピンアットマークだった。

0185ナイコンさん2022/07/21(木) 22:01:33.66
>>177
今はパッケージレスのサブスクリプションがメインだぞ

0186ナイコンさん2022/07/29(金) 07:55:06.70
>>183
しかも第1弾は黒歴史のネタ元の商品であるガンプラだし

0187ナイコンさん2022/07/31(日) 06:40:22.00
XboxGamePassとか隔世之感があるな。

0188ナイコンさん2022/07/31(日) 17:10:40.71
98用ワープロ買ったわ。
FEPが無い代わりに安価だった。

0189ナイコンさん2022/08/01(月) 19:11:26.25
結局通販でフロッピーディスク送って来る商売になったよねw後半

0190ナイコンさん2022/08/01(月) 19:12:38.52
>>188
あったなw
なんかよくわからない98用ワープロとか
今のソースネクストのビジネスソフトっぽい

0191ナイコンさん2022/08/04(木) 09:00:09.01
ラインナップが中途半端やったから全然利用してなかったなあ。
レンタル全盛期の86年の頃はともかく、
レンタルが違法化されて、ソフトも秋葉原や日本橋などの中古ショップに頼るしか無くなっていた90年代だったら、
安くなった中古のPC-8801を買って晴れてパソコンユーザーになれても、肝心のソフトが無いという問題があって、
TAKERUがそんな需要にマッチする可能性はあったのに、
過去に発売された豊富な種類のソフトのラインナップが充当されてたわけではなく、ファルコムのメジャー所とか、たまたまTAKERUに登録された数少ない貧弱なラインナップの中から選ぶ、満足いかない浅い利用しか出来なかったから、
当時、TAKERUの浅いラインナップに失望しながら、年が行く毎に品数が少なくなっていく中古ソフトを日本橋で漁ってて、
条件さえ合えば利用しまくってた可能性もあったのに、ログインのシューティングツクール入賞作品を気まぐれで一回購入したぐらいの利用しか経験ない。

0192ナイコンさん2022/08/04(木) 09:36:08.63
TAKERUでしか買えないソフトはよかったよ。
同人系とかDOS/V用フォントとか買った。
パソコンショップへのマージン支払いはどんなモデルだったんだろう。

0193ナイコンさん2022/08/04(木) 11:14:54.41
同人系は地方だとなかなか買えないからタケルをよく利用してたな

0194ナイコンさん2022/08/04(木) 12:15:55.95
ライムとみるく買ってたなー
打ち切られたけど

0195ナイコンさん2022/08/09(火) 22:59:21.27
NHKでタケルやってる

0196ナイコンさん2022/08/09(火) 23:24:57.31
TV面白かったw

0197ナイコンさん2022/08/09(火) 23:31:30.25
みたみた
パッケージが質素なのはむしろコストダウンに繋がると思ってたがイメージ悪かったか
あと通信費が逆ザヤだったのね

0198ナイコンさん2022/08/10(水) 00:45:06.24
なんでキン肉マンなの…

0199ナイコンさん2022/08/10(水) 01:00:30.84
たしかにPCゲームのパッケージって、
でかいし裏にいろんな情報載ってるしで、
ファミコンと比べてもパッケージのワクワク感が大きかった

0200ナイコンさん2022/08/10(水) 02:11:02.93
>>192
マイナーな機種の取扱があって良かったよ

0201ナイコンさん2022/08/10(水) 05:32:26.11
タケルオリジナルソフトなんてあったんだ。

0202ナイコンさん2022/08/10(水) 13:11:47.69
取材協力 電波新聞社
でワロタ

0203ナイコンさん2022/08/10(水) 17:03:55.34
パッケージとマニュアルは郵送でよかった気がする

0204ナイコンさん2022/08/10(水) 18:19:46.40
タケルで売ったソフトってちゃんとプロテクトかかってたんだろうか
制御はPC-9801だったらしいが

0205ナイコンさん2022/08/10(水) 19:08:25.48
ちゃんとプロテクト掛かってる
(勿論ノンプロテクト販売も可)
ソフトハウスにTAKERUへの出品をお願いする際に
独自の強力なプロテクトを掛けられることを
口説き文句のうちの1つにしていたらしい

0206ナイコンさん2022/08/10(水) 19:12:35.79
おっと>>12-15で既出だったわ
確かにプロテクトの強度がどのくらいだったかは気になる

0207ナイコンさん2022/08/12(金) 20:04:39.75
結局300台ぐらいしか設置しなくてラインナップもそれほど多く無かった以上
通信止めてHDDからのコピーにした方が明らかに便利だろうと感じてた

0208ナイコンさん2022/08/12(金) 22:07:08.37
>>207
>>80にあるとおり初期のTAKERUのHDDは20MB、2HDフォーマットのフロッピーで20枚弱しか記憶できない

0209ナイコンさん2022/08/12(金) 22:55:11.48
>>208
そもそも最初期のTAKERUはフロッピーは5インチ2Dにしか対応してないぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています