昔のエンドウNゲージを語る [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 16:06:55.00ID:Earb0lSx
昔のエンドウのNゲージを語るスレ

0014名無しさん@線路いっぱい2019/02/05(火) 18:54:51.04ID:spCRG0EA
>>9
金属道床レールはショートしやすいのが欠点だから
あの時代にNでやる必要あったのかな?(何が何でもプレスに固執した結果・・・)
結局、プラで富のコピーに置換たし(ジョイントとフィーダー以外は同等規格)

>>11
他社に先駆けて電車用18m級動力を開発したのが大きい
のちにGMカスタムキットシリーズにもつながる布石(実際は漁夫の利だが)

0015名無しさん@線路いっぱい2019/02/06(水) 02:14:01.15ID:9FrftzWr
>>7
そもそも、どこまでを近年といえは良いか?ってことがあるし・・・

96は蟻富2社による競作は1999年
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/9600_4.htm

キハ35 900は1997年に富ブランドで販売(事実上の復刻版)
タケモリモデル製で沿道オリジナルとは微妙に違う
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/kiha30_1.htm
ttps://naop.at.webry.info/201502/article_1.html


96以外は他社製キットがあったし
・京阪3000、5000(遊々倶楽部)
・キハ35 900(昭栄、フジモデル)

0016名無しさん@線路いっぱい2019/03/25(月) 15:53:53.36ID:lCM42nEb
近鉄3000系は他社では未だ製品化されてないな(キット除く)

0017名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 16:07:59.26ID:YQX4GnoA
http://iup.2ch-library.com/i/i1979201-1553583977.jpg
たまたま入った模型店で、新品の近鉄用動力ユニットが売ってたので買ってきた
これでボロボロの近鉄3000系をレストアできるぜ!
ただ、見ての通りボディがサビサビなんだけど、さび落としの有効な方法ってないかしら

0018名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 17:43:03.84ID:Fc/salYQ
🐻🐻🐼🐼

0019名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 17:48:04.67ID:h3xvJG4C
>>17
ブラスならサンポールとかで酸洗いするけど、ステンレス?どうだろ

0020名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 19:10:15.09ID:I1DjMRY7
沿道製ステンレスカーはブラスボデーの外装加工が2種類

【メッキ処理】
・国鉄キハ35-900
・近鉄3000
・都営10-000

【塗装】
・京王3000

0021名無しさん@線路いっぱい2019/03/26(火) 19:40:45.41ID:h3xvJG4C
なるほど
するとステンレスじゃなくてクロームメッキあたりかな?
酸洗いは塗装部分を避けるようにして、
歯ブラシとかで軽くこするテストしてみるのがいいかもね

0022172019/03/26(火) 20:24:08.54ID:YQX4GnoA
ありがとうございます
塗装部分もどのみちボロボロなのでリペイントしますので
歯ブラシによる酸洗いを試してみます

0023名無しさん@線路いっぱい2019/05/07(火) 19:14:29.58ID:IRL//8NP
エンドウ秀作

0024名無しさん@線路いっぱい2019/05/07(火) 21:34:33.96ID:NWPFLURi
>>10
24系は全く売れなかったな

0025名無しさん@線路いっぱい2019/06/15(土) 06:24:30.18ID:WXZd/smz
9600はテンダードライブだった。
www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m171123.htm

0026名無しさん@線路いっぱい2019/09/30(月) 11:21:50.65ID:7ChTeMjv
9600は当時としては他社製品が無かったこともあり、比較的良かったが、EF57の屋根のようにダイカストの経年劣化で反るものもあったりする。
16番のダイカスト製の台車で劣化するものも少なからずあるらしい。

0027名無しさん@線路いっぱい2019/10/01(火) 16:25:27.51ID:qHTcA0Q8
京阪5000系のハゲ多数が5両で3000円で
犬屋で売ってたので、剥離して、
下処理してから、GMカラーで仕上げた。
ヘッドライトは銀河を使用。
新幹線も再塗装して、飾ったらなかなか良い
感じになったが、動力死亡。
接触部磨いたら復活するかな?
連結器カバーが光るのが楽しい。

0028名無しさん@線路いっぱい2020/03/08(日) 01:52:16.63ID:4oTtm1b8
>>24
>24系は全く売れなかったな
発売した時期に既に安いプラ製品と競合したり、プレス成形による屋根のクーラーのモールド再現が甘かった。

0029名無しさん@線路いっぱい2020/06/14(日) 11:07:31.44ID:3uutEEuv
>>27
ポポンにオロネ25が1000円であった
500円なら救出していきたいんだけどな…

0030名無しさん@線路いっぱい2020/07/08(水) 20:01:27.55ID:mnU+VV7Y
>>29
状態によるが、ケース無しでも状態が美〜並なら¥1kは買いだと思うぞ?
言ってる俺は、某リサイクルショップでだがキハ35 901のT車が¥0.8k×2両居たので、
2両とも捕獲したったw
でも、状態は年代モノにしてはまぁまぁなんだが、前所有者のとおぼしき指紋まみれ…
ステンレスシルバーのメッキだから目立つ目立つ…だから、この値段なんだろう
何で落としたら良いんだろうね
指紋は言ったら脂汚れみたいなものだからってな訳で食器洗剤
…で落とせる程甘くは無いよね現実は
よくテレビの通販に出てるような、オレンジ成分の洗剤ではダメかな(家にあるけど)

0031名無しさん@線路いっぱい2020/08/17(月) 02:30:38.29ID:844ycCi7
久々に編成物走らせたら甲府に現れた宇宙人の声かと思う位キュルキュル音が凄かった。

0032名無しさん@線路いっぱい2021/12/13(月) 03:46:58.93ID:hMoPaCK+
めっきによるステンレス車の再現は今でも色褪せない。

0033名無しさん@線路いっぱい2021/12/13(月) 12:34:40.34ID:R1FnLx7w
キハ35-900でも後期は銀色の塗装だった。
多分箱がプラ製になってから。
動力ユニットのスローにおける粘りとスムーズさは今でも通用するレベルだと思う。
構造が同じ爺旧動力がクソだったことを考えると、余程良いモーターだったのか、工作精度が高かったのか。

0034名無しさん@線路いっぱい2021/12/15(水) 02:26:37.53ID:x8QIwUGG
何が違うのかは気になりますね。

0035名無しさん@線路いっぱい2021/12/15(水) 06:14:56.26ID:sImsI8Jx
うちのは首都圏色なんだな
ちとピンクっぽい

0036名無しさん@線路いっぱい2021/12/22(水) 11:01:02.31ID:FDTf4lKm
>>33
スロースタートさせると、車輪が回って台車が動いて一瞬遅れて車体が動き出す個体があった。
懐かしい思い出。

0037名無しさん@線路いっぱい2021/12/29(水) 12:42:36.83ID:xdidhgD5
>>31
甲府事件ってやつか?子供のころマジ怖かったよ。

0038名無しさん@線路いっぱい2022/01/03(月) 22:03:44.60ID:XZLlypck
車体と床板の外し方教えてください

0039名無しさん@線路いっぱい2022/01/04(火) 15:43:34.89ID:S6ysIMtx
床面を上に向けて両手で持って、左手の親指で車体左側を少し広げながら右手の親指で
床下機器を上に浮かすようにすれば車体と床板がはずれるよ。

0040名無しさん@線路いっぱい2022/01/06(木) 06:19:33.01ID:HOT8Talw
>>39
車体が固くて
プラ車体のように広げられないです

メッキ仕上げの車体だからでしょうか?

0041名無しさん@線路いっぱい2022/11/03(木) 14:20:06.41ID://9CTUXK
真鍮製だったのでディティールは甘かったが独特の味のある製品群だった。

0042名無しさん@線路いっぱい2023/03/04(土) 11:32:12.41ID:p2KN6IL0
>>36
それ、トミックスの最新製品でも同じだよ。

0043名無しさん@線路いっぱい2023/08/13(日) 11:52:23.90ID:3XPPPf0z
バックしまーす

0044名無しさん@線路いっぱい2023/09/15(金) 16:03:23.49ID:XtC/O6JT
50円ください

0045名無しさん@線路いっぱい2023/09/20(水) 01:57:25.03ID:id+/OdCg
我が家のお座敷運転にてグレーの金属道床には非常にお世話になりました。ありがとうございました。

0046名無しさん@線路いっぱい2023/09/20(水) 23:14:22.10ID:oQndJAqe
近鉄30000系は長く宝物の座から降りなかった。

0047名無しさん@線路いっぱい2023/09/24(日) 10:11:10.61ID:F80Qaym1
ディティールの再現は後発の他社製品と比較すると省略されているものの特徴を上手に捉えている。
秀作が少なからずあった。

0048名無しさん@線路いっぱい2023/11/30(木) 19:01:30.98ID:wOcozdZy
ただしブラスの阪急3000系、残念だがお前は···

0049名無しさん@線路いっぱい2023/12/16(土) 10:37:59.66ID:NhfrKk97
>>24,28
24系より売れなかったのは485系じゃないの?
24系はプラと異なる実車並みの金属感(ディテールは甘いが)
俺の所では、塗装塗り替えて現在も活躍中。
485系は、模型屋で隣にあった、過渡のプラと比べても
小学生向けのおもちゃレベル。
買う気が失せたのは、俺だけじゃなかったはず。

0050名無しさん@線路いっぱい2024/01/21(日) 17:08:47.46ID:us9TnAZB
隔月刊誌「N」に連載
ビンテージモデルメンテナンスより抜粋
2018年12月号 第8回 EF58
2022年 2月号  第27回 京王3000系
2023年 2月号  第33回 0系新幹線
2023年10月号 第37回 近鉄通勤車

0051名無しさん@線路いっぱい2024/02/24(土) 11:37:32.53ID:P2bAd1FK
エンドウのEF58(青色ひさし付&純正前照灯装着済)
俺のところでは、今でも10系&43系能登牽引で活躍中
EF57は、前照灯が銀塗りで点灯しないばかりか、
モーターが短寿命ご臨終となり、かなり前に廃棄

0052名無しさん@線路いっぱい2024/03/17(日) 02:05:02.98ID:p7Fz13cT
エンドウ製品(電車)のヘッドライトはライトが光るというか運転室の中が全体的に光って、
その光がヘッドライトレンズに漏れて光っているという感じだったな。遮光パーツとかは付いていない。

0053名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 11:13:50.98ID:FxTZBd6H
風呂と朝食バイキング食おう

0054名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 11:25:20.52ID:P+QwwS4j
>>5
ありがとう!

0055名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 11:38:02.82ID:wxNE4XvU
去年コロナのせいにするんだろうな

0056名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 11:46:22.44ID:lXtIcykm
>>27
脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
これがマーケティングだから

0057名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 12:09:51.10ID:o0WX3IdT
やらんほうがいいらしい

0058名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 12:26:54.47ID:ZHURVfx1
>>16
どういう意図で名付けるの?

0059名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 12:28:35.20ID:daEwFrWn
貴重な存在になりつつあるよな
やっぱりあんなお粗末な野球になるの?ついでにいうと
車内空間でくつろげる
https://i.imgur.com/kBlqxCT.jpg

0060名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 12:37:32.17ID:0Bxwcx+R
>>15
クラッシュオブクランを始めたか?

0061名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 15:36:36.80ID:xRiVvYKo
含み益になるかくるみばあばになるからつまらん
昔はトラップブームすぐ終わるわ

0062名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 18:03:39.39ID:O5I+7pgU
>>59
グロ

0063名無しさん@線路いっぱい2024/04/29(月) 12:13:19.14ID:vCJ4CGZP
一部を除きシンプルながら秀逸だった。

0064名無しさん@線路いっぱい2024/04/29(月) 14:58:44.74ID:u5RiiInl
引き算の美学

新着レスの表示
レスを投稿する