日本人なら、ちゃんと味噌汁飲めよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん2022/03/05(土) 07:03:05.29
食の締めは、味噌汁だろ。

0002もぐもぐ名無しさん2022/03/05(土) 07:39:29.59
>>1
贅六なら東京様に逆らうなよ🤭

0003もぐもぐ名無しさん2022/03/05(土) 08:50:53.48

0004もぐもぐ名無しさん2022/03/05(土) 17:03:42.17
はま寿司のあおさみ飲みましたした

0005もぐもぐ名無しさん2022/03/05(土) 19:44:42.03
>>1>>2
日本各地の戦前の朝食を比較(農水省)

東京@ 白米飯、みそ汁、あじの干物、佃煮、漬物
東京A 白米飯、みそ汁、納豆、煮豆、佃煮、(漬物)
名古屋 麦飯、みそ汁、佃煮、漬物
大 阪 ぶぶ漬(お茶漬)、塩昆布、漬物
福 岡 麦飯、みそ汁、漬物

http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/pdf/03_chiiki.pdf

大阪は当時から平均寿命、健康寿命ビリだけあってろくなもの食ってないなw

0006もぐもぐ名無しさん2022/03/06(日) 16:27:35.50
【テレビ】『味噌汁を置く位置』東西の違いが判明 東京は右前、大阪は奥 ロザン宇治原が苦笑「東京の人は冷めた味噌汁を食べてる?」★3 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646549989/

0007もぐもぐ名無しさん2022/03/06(日) 21:49:39.45
>>6の件を契機に立ったスレなのかなここは。
例によって韓国がチョンがどうしたみたいな書き込みが乱れ飛んでいる。
昼食|夕食 -日本 飯(米飯) 給食|食堂
で画像検索してみた。このワードたちが相応しいかどうか分からんが、翻訳サイトを行ったり来たりしながら選んでみた。
https://google.com/search?q=%EC%A0%90%EC%8B%AC%7C%EC%8B%9D%EC%82%AC+-%EC%9D%BC%EB%B3%B8+%EB%B0%A5+%EC%8B%9D%EB%8B%B9%7C%EA%B8%89%EC%8B%9D&;tbm=isch&filter=0

0008もぐもぐ名無しさん2022/03/07(月) 02:34:17.27
新スレ
【テレビ】『味噌汁を置く位置』東西の違いが判明 東京は右前、大阪は奥 ロザン宇治原が苦笑「東京の人は冷めた味噌汁を食べてる?」★5 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646587532/

0009もぐもぐ名無しさん2022/03/07(月) 10:29:44.57
>>7
同じワードでYahooで画像検索してみた
結果が全く違うのが面白い
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%98%BC%E9%A3%9F%7C%E5%A4%95%E9%A3%9F+-%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E9%A3%AF%EF%BC%88%E7%B1%B3%E9%A3%AF%EF%BC%89+%E7%B5%A6%E9%A3%9F%7C%E9%A3%9F%E5%A0%82+&;fr=top_ga1_ext1_startup_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=

0010もぐもぐ名無しさん2022/03/08(火) 17:36:30.05

0011もぐもぐ名無しさん2022/03/08(火) 17:36:55.78

0012もぐもぐ名無しさん2022/03/08(火) 17:37:41.94

0013もぐもぐ名無しさん2022/03/08(火) 20:11:41.25
>>10-12
性癖は人それぞれだからいいんだけど10コは多すぎ

>>1
味噌汁が食の締め?最後に飲むのか?
そうか?食事してる時、食べてる途中で何回かにわけて飲むのが普通だろ

0014もぐもぐ名無しさん2022/03/10(木) 09:46:05.53
永谷園のゆうげでもいいか?

0015もぐもぐ名無しさん2022/03/10(木) 11:24:31.62
>>14
好きなのを飲めばいい

0016もぐもぐ名無しさん2022/03/10(木) 13:08:40.25
隣が豆腐屋だから揚げたての油揚げで味噌汁作ると超旨い

0017もぐもぐ名無しさん2022/03/14(月) 13:33:27.92
最近は赤味噌でナスと三つ葉にはまってる

0018もぐもぐ名無しさん2022/03/15(火) 16:06:58.98
やよい軒の味噌汁は旨いじゃんか

0019もぐもぐ名無しさん2022/03/15(火) 17:16:27.22
俺はいつもだし入り味噌を買って味噌汁をつくる

0020もぐもぐ名無しさん2022/03/15(火) 23:25:39.41
だし入りなら手間いらずで簡単だからな

0021もぐもぐ名無しさん2022/03/15(火) 23:33:40.44
俺は豚汁
だし不要だろ

0022もぐもぐ名無しさん2022/04/01(金) 17:08:27.88
寿司屋の赤だしは旨い

0023もぐもぐ名無しさん2022/04/11(月) 17:21:42.53
あら赤だし

0024もぐもぐ名無しさん2022/04/12(火) 11:01:43.42
>>17
ナスは素揚げにしないと美味い味噌汁にならんが
朝はそこまでやるのは面倒

0025もぐもぐ名無しさん2022/04/14(木) 13:32:04.24
>>24
前の晩に揚げておくと油が酸化して不味くなるからな

0026もぐもぐ名無しさん2022/04/16(土) 18:07:13.80
しじみの味噌汁

0027もぐもぐ名無しさん2022/05/08(日) 11:50:19.07
暑くなってくると茗荷の味噌汁

0028もぐもぐ名無しさん2022/05/23(月) 04:34:28.90
山芋のとろろみそ汁

0029もぐもぐ名無しさん2022/05/25(水) 10:34:07.73
八丁味噌

0030もぐもぐ名無しさん2022/06/08(水) 14:21:37.14
吉野家のネギ塩豚定食とみそ汁

0031しいたけと油揚げの味噌汁 (1人分)2022/06/16(木) 15:36:54.25
干ししいたけ 1枚

油揚げ 1/4枚

ねぎ(みじん切り) 適量

味噌 大さじ1

和風顆粒だし 小さじ1/2

水(戻し汁を含む) 250cc


1


干ししいたけは30分ほど水に漬けて戻す


2


油揚げは縦半分にして1センチ幅に切り、熱湯で油抜きをする


3


鍋に戻し汁を含む水と和風顆粒出しとそぎ切りにしたしいたけを入れて加熱する


4


沸騰したら油揚げと味噌を溶いて入れる



5


お椀によそい、ねぎを散らして出来上がり

0032もぐもぐ名無しさん2022/06/27(月) 04:27:20.13
カシワ肉の味噌汁🐔

0033もぐもぐ名無しさん2022/07/03(日) 20:36:53.22
tps://i.imgur.com/x436dHb.jpg

0034もぐもぐ名無しさん2022/07/13(水) 01:18:26.83
ゆうげでいいよ

0035もぐもぐ名無しさん2022/07/21(木) 00:40:15.95
お麩の味噌汁

0036もぐもぐ名無しさん2022/07/30(土) 03:45:24.25
すき家のうな牛にみそ汁

0037もぐもぐ名無しさん2022/08/19(金) 08:39:34.56
赤だしのみそ汁作る時ステーキの宮のたれ90g入れてみろ飛ぶぞ🤩

0038もぐもぐ名無しさん2022/08/31(水) 01:14:10.09
豆腐の味噌汁

0039もぐもぐ名無しさん2022/09/19(月) 15:46:14.60
アサリを海水と同じぐらいの塩に
入れてー
暗いとこに30分?1時間置いといてー
味噌汁に入れたら
完成ーっ笑

アサリ入れたら辛く
なるカラ味噌薄いの
使った方がいいよー爆

0040もぐもぐ名無しさん2022/09/28(水) 03:02:55.86
厚揚げと大根の味噌汁

0041もぐもぐ名無しさん2022/10/18(火) 20:23:17.93
車麩

0042もぐもぐ名無しさん2022/10/24(月) 07:01:29.64
この季節の味噌汁はとても有難く感じる

0043もぐもぐ名無しさん2022/10/30(日) 12:44:42.53
仙台麩のみそ汁

0044もぐもぐ名無しさん2023/01/22(日) 13:22:48.77
変なスレをみつけた

【オゾニ】日本も元旦に餅スープを食べます、チャングーが食べていた「オゾニ」とは ★2 [1/22] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674360080/

0045もぐもぐ名無しさん2023/02/27(月) 22:37:16.92
フゥー (*-o-)y-..oO○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています