ソロキャンプを楽しむ IN 50代 5

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 17:33:42.71ID:Cc1BHWME
ソロキャンプで気分転換もいいものです

※前スレ
ソロキャンプを楽しむ IN 50代 4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1689928273/

0169 警備員[Lv.45]2024/05/25(土) 11:32:21.63ID:BkO+3Qhc
用心深い知人がキャンプに行く時は、ハイエースの板バネが逆反りになるほど機材を積んで行く。

0170名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 12:47:58.63ID:w+sQeR/e
>>169
それ、色々ダメな気がする

0171名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 17:32:13.87ID:BkO+3Qhc
ないものは我慢する、あるもので工夫するのも面白いんだよ、とアドバイスするんだが、野外でも家にいるような感じで過ごしたいらしい。

0172名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 18:46:44.11ID:+DBwjD9N
まあ分からんでもない
キャンプって野外でゴロゴロしてるだけだしなw

0173名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 06:39:59.01ID:8bQ1pFvc
楽しみ方は色々だよね。
不便を楽しむ人もいれば、快適を求める人もいる。

0174名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 13:09:08.18ID:DPC2I9g6
>>171
スタイルをどうこうじゃなくて過積載か整備不良じゃないの?と

0175名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 15:41:50.17ID:OLCtQUAG
>>174
Slightly Out of Focus

0176 警備員[Lv.21]2024/05/29(水) 20:53:25.44ID:c6E9x4x+
www

0177名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 22:00:11.53ID:Fn9QqOYX
日常を離れるってストレス消えるからなあ
焚き火でソーセージ焼いてビール飲むだけで感動するほど楽しかった

0178名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 08:50:01.14ID:AT6aOCe0
一握りの火で暖かいスープや焼き物、炊き立てのご飯が食べられる面白さ。こそばゆい“ごっこ”遊びだよな。

0179名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 17:47:16.16ID:BLOK+3N+
サバイバルしたい訳じゃないし単なる屋外活動だよ
ついでにトレッキングやサイクリングやツーリングやドライブしてるだけ

0180 警備員[Lv.26]2024/05/31(金) 09:14:11.42ID:bG8UTU/R
そ、非日常を楽しむ

0181 警備員[Lv.29]2024/06/03(月) 18:17:22.86ID:/lkqGugD
ある程度、機材が揃っていれば食材とガソリン代、施設使用料くらいだから安上がりと言えば安上がり。

0182名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 04:48:08.72ID:A3Xt9AS9
そろそろキャンプブームも飽きたかな?

0183名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 08:49:42.05ID:oPIPwPpN
ソロはともかく
今は高級RV流行ってるみたいだしその流れでキャンプは必然だろうと

0184 警備員[Lv.30]2024/06/04(火) 08:57:29.50ID:1uPF/Yta
キャンプの為のRVなのかい? RVなんて一昔前の丘サーファーみたいに街中をそれらしく流す、似非アウトドア派くらいに思ってたよ。

0185名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 09:34:43.39ID:KNfDSHll
キャンプブーム終了で道具が中古市場に溢れてるって言うけどウチの周りじゃ全然見ないんだが

0186名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 11:24:38.19ID:yDdp+SMW
近所にあるから中古道具見てきたけど新品買えそうな値段だったわ
古い型だからプレミア価格だったのかな

0187名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 12:47:40.12ID:SUh9i+HD
クルマスレにも書いたが、以前三菱のディーラーの前を通った時に
店内にデリカミニの中古が飾られてたんだけど、お値段298万だった
確かにオプションテンコ盛りっぽかったけど、軽に300万かぁと思ってたら
別のディーラーでは300万越えのデリカミニを見つけてさらにビックリ!
もう軽自動車も気安く買えないねぇ。

0188名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 14:22:00.47ID:1uPF/Yta
300万の予算ならコンパクトカーの最上級グレードにオプションてんこ盛りで買える。

0189名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 16:49:26.63ID:5adqluc1
RV買ったら「よーしパパ、キャンプ行っちゃうぞー」となって増水した渡河に失敗して川流れ
あれはキャンプ場の管理不行き届きだったが

0190名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 17:43:07.07ID:l7y02HiK
リサイクルショップにあふれるどころか扱いが縮小してる。

0191名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 17:58:04.27ID:SUh9i+HD
買い手がいないんだろうなぁ。

0192名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/04(火) 17:59:20.38ID:nHOaFYke
まあ大体揃ったからもう買うもんがほとんど無いけどな

0193 警備員[Lv.31]2024/06/04(火) 20:46:57.19ID:1uPF/Yta
そもそもキャンプブームが去ったんだから、リサイクルショップに置いといても売れないという理屈。

0194名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 01:58:47.19ID:Jwy+IyBo
>>187
300万出すんなら安い中古軽バン買って車中泊出来るキャンピングカーに改装した方が良さげやん

0195 警備員[Lv.32]2024/06/05(水) 08:36:48.56ID:3R28m2Yl
一概には言えないけど私と私の周辺では、軽の中古は殆どハズレ。スレチ スマン

0196名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 09:30:59.99ID:e8H8P+ev
大体、軽のバンとかトラックって使いつぶすのが当たり前だからね。

0197名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 12:24:47.16ID:TGErRd2u
ハイエースはいいぞオジサン「ハイエースはいいぞ」

0198名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 15:00:17.12ID:dSKUIEfy
ソロなら空冷単気筒のオートバイだな
ハンターカブでも買って道具積んでテケテケとキャンプ場に向かったら楽しかろう

0199名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 23:50:29.32ID:yBg7xP87
キャンプブームが去ったんじゃなくアイテムが行き渡ったから新規で売れなくなっだけ
週末のキャンブ場に飛び込みで行けるようになってはじめてブームが去ったなと思う

0200名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 03:25:04.88ID:mQ4dpihC
お前らいい加減キャンプやめろよ

0201名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 03:29:59.51ID:h8scbKze
大自然を歩き回って野営する
本来のキャンプのイメージ
デルスウザーラみたいな

0202名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 05:44:13.57ID:pHS0Jkyn
デスザウラーと空目して笑った

0203名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 08:27:57.24ID:9h20pzqd
さすがに大自然の中で野宿する度胸はない。

0204名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 09:33:45.31ID:k0IvmvPd
電車バス徒歩キャンしたいけど冬は修行だよな

0205名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 11:32:26.58ID:9h20pzqd
雑草、蛇、毒虫、高温多湿の夏よりは冬の方がいいと言う奴も多い

0206名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 11:42:56.17ID:k0IvmvPd
そういうのより俺的にはUL装備が向いてないからキツいと思うんだ
マミーシュラフとか入るとイーッ!!てなるw

0207名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 12:15:09.70ID:BANtWkrJ
徒歩+交通機関移動専門。
60リッターザックでだいたい賄える。

0208名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 12:28:29.63ID:9h20pzqd
閉所恐怖症の俺はシュラフは絶対にダメ。四畳半の部屋で障子を閉められても気が狂いそうw

0209名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 12:39:10.62ID:hqSwwkIH
シュラフ入って背中とか痒くなったらもう発狂もんだよ
冬だと厚着してるし余計辿り着けない

0210名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 01:50:22.78ID:kdNQ3Vlv
お前らみんな辞めちまえよ

0211名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 09:01:44.74ID:uAMZrjN5
とっくに辞めてるよ、たこ!

0212名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 10:14:19.23ID:grQCgLNn
何イラついてんの

0213名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 17:00:05.58ID:i+I4pI3d
>>208
冬も部屋開けっ放し?
だとしたら難儀な性分やな…

0214名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 21:16:45.84ID:LKOcEq08
俺は暗所と高所恐怖症気味
テントでもペンライト点けっぱだし寝てる時に落ちる夢見るとケツがキュってなって起きる

0215名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/09(日) 09:20:51.82ID:CnOWH6I4
地方自治体によっては考え方が違ってくるかもだが
処分するために燃やすのはNGで、燃料として燃やす焚火くらいならOKらしいな
農業は別

0216名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/09(日) 13:22:49.83ID:lOqks/nn
職場の先輩で、バイクのツ−リングでキャンプとかもするんだけど
研修の合宿で本人曰く「枕が替わると眠れない」だそうな・・・

0217名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/09(日) 21:37:48.46ID:TwcL7FTq
キャンプでも慣れたエア枕使うからな

0218名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/10(月) 00:36:30.18ID:ybSVTdip
俺はエア枕はダメだ
まだ服突っ込んだ袋のほうがマシ

0219名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/10(月) 03:05:16.12ID:LPdHtppA
ボロ着を丸めた枕で眠った

新着レスの表示
レスを投稿する