バター・ジャム)スプレッドについて語るスレその2

0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 21:03:44.63ID:SSaQPsBh
いろんなメーカーから出ている
バター、マーガリン、ジャムなどについて語りましょう

自家製スプレッドのレシピも教えてください


前スレ
【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1366431292/

0375名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/29(水) 03:39:06.45ID:PvypHKS0
具体的な商品名もわからんし、さすがにそれは聞かれてもわかる人いないんじゃ?w
メーカーや商品名が違えば当然製造工程も違うだろうし仕入れ先も違うだろうし
例えば使ってる香料の種類や量とか、凝固剤?みたいなものの塩梅とかで食感とか変わってくる可能性もある
でも今の時代だいたい定番の作り方も定まってるだろうし
同じような安値路線を狙った結果、ほぼ同じものになってる可能性もあるだろうし

0376名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/29(水) 13:01:18.66ID:9gUOeRrK
>>375
論点としては瓶入りと紙カップの違い
なんでむしろ商品特定してない
単純に少量だからかね?

0377名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/29(水) 20:34:36.38ID:DoRwbsRn
本来ジャムは瓶詰の一種であって高温殺菌するためにガラス瓶が必要なわけだけど
技術の進歩で、給食に出てきたような、プラスチックの容器とか、小袋とか、
あるいは紙カップにも入れられるようになったんだろうな
紙カップが小容量なのは、殺菌の都合なのかもしれないし
使って閉じたときの密封性の問題とかなのかもしれない

味に関してはやっぱり、紙カップ同士とか、紙カップと瓶とかで、食べ比べてみたらとしか言いようがないな

0378名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/29(水) 22:11:53.04ID:VZL1Ahpw
>>377
あー殺菌全く頭になかった(笑)
と言うことは違いないのかな。どの道比較するが
ありがとう

0379名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/11(月) 11:39:43.20ID:cOqtevyT
冷凍いちごと冷凍キウイを買ったけど酸っぱかった

砂糖を入れてレンチンしたらジャムにできた

0380名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/11(月) 21:47:21.83ID:oVCFnuNc
みかんジャムは
歯と歯肉へのダメージがすごい

0381名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/12(火) 06:36:07.84ID:1aHkkqIP
オレンジ・マーマレードが普通に普及しているのだから、その理屈はおかしいね

0382名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/12(火) 08:46:51.82ID:CE65btYX
単に380が歯磨きせんやっただけやろなあ

0383名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/14(木) 07:47:41.94ID:x74xWl7L
完全な偏見なんだけど、日本の柑橘でも夏ミカンや文旦だとジャムと聞いて美味しそうと思えるのに、何故かミカンジャムだとそう思えない
ジュースや飴は美味しいし好んで食べたりするのに不思議だ

0384名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/14(木) 08:14:12.21ID:F+xiTWs9
アヲハタまるごと果実のみかん食べたら、これなら缶詰のみかん食べた方がいいと思った

0385名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/14(木) 13:21:55.14ID:16xToo43
>>383
ジャムにするならもともと甘い物よりも酸味がきいたものの方がいい気がする
温州みかんでも酸っぱいやつ集めたらいんじゃないか

>>384
そうなのか

0386名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/14(木) 14:09:28.34ID:rqtxl9dl
糖度にあわせて砂糖を足すから
甘くても酸っぱくてもどっちでもだけど
そのまま食べておいしいのは、そのまま食べたほうがいいわ

0387名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/14(木) 21:39:35.26ID:Iwrt4i7m
庭のミカンで作った自作ジャムはうんまいよ
ユズもいい

0388名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/15(金) 07:48:47.95ID:EDWjolP5
>>385
まずいわけではないのだが缶詰のみかんみたいな味
アヲハタまるごと果実は砂糖使ってないのが売りだが、最近は缶詰のみかんもそんなに甘くないしな
しかも安いし

0389名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 01:55:44.49ID:JMhrpfEv
まるごと果実がそういうシリーズだったことを今知った
甘さを得るために大量の果物がジュースにされたのかと思うと
ちょっともったいなくも感じる

0390名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 10:34:35.98ID:iiicVNsl
濃縮果汁の糖分で作ったジャムはずっと前からあって、初めて買った(今はよくスーパーで見かける)サンダルフォーのは輸入食料品店で見つけた。去年くらいにカンピーも似た製法のを出してる
後口がサッパリしてるね

0391名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 11:12:16.78ID:JMhrpfEv
甘さ控えめに作ってあるってこと?

0392名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/19(火) 11:31:16.87ID:dxtVL+KR
意識的に甘さを控えているのではなくて
砂糖を使わずに果物を煮詰めるのにその果物のジュースを使う事で結果的にすっきりした味わいになっているという話では?

0393名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/19(火) 11:39:37.95ID:xlBeKyg/
それって量によって調節出来そうな気がするけど
そもそもある程度以上の量の糖が無いとジャムにならないだろうから計算はしてるだろうし

0394名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/19(火) 19:53:48.25ID:r5ZpZg4s
ちゃんと計算してるよ
角度とか

0395名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/19(火) 21:08:34.75ID:xlBeKyg/
なつかしいけど元ネタが思い出せん

0396名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/19(火) 22:30:10.13ID:rGJ/i81k
飛翔体か

0397名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/21(木) 23:53:04.44ID:vFh5UF8W
ソントンのチョコクリームってNEW!!って表示された頃の味のまま?

0398名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/07(水) 09:06:04.96ID:ZpRdh7Tn
たまに酒のやまやで好奇心で海外産のパテを買ってしまうが
冷蔵だから脂固まってるし肉部分はモロモロだし、めちゃくちゃパンに塗りづらい
そしてしょっぱい
どうやって食べるのが正解なのか・・・

アオハタの塗るテリーヌは、日本人が使いやすいようによく出来てるんだなあと思った

0399名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/09(金) 13:43:58.97ID:YjlN3hpy
気にしたことがない。

塗るというより乗せて食べていた。

保存食だからしょっぱいのが普通だと思う。

西洋かぶれのところがあるから輸入者を好んで食べる。

パスタのジェノベーゼソースもイタリアのものは味がきつくてザラッとして、でも慣れたからそこが好き。

0400名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 19:14:18.78ID:mV/5SmgT
冷蔵庫の奥から消費期限を遥かに超えたバターが発掘された
怖くて開けられない

0401名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 19:23:58.57ID:xZ61CkMo
バターなら問題ないだろ

0402名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 20:37:06.38ID:AZGL+Pkm
熟成バターとして価値があるな

0403名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 21:27:25.20ID:xZ61CkMo
>>259
バターカットするケースは一旦切れても入れておくとまたくっついてしまうから使わなくなった

0404名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 21:28:50.75ID:xZ61CkMo
>>254
普通になすびのジャムにとどめておくべきだったな

0405名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 21:31:15.47ID:xZ61CkMo
いちごジャムは基本的にまずい
上等に作れば作るほどまずい

0406名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/31(日) 17:51:52.96ID:utfTO89W
ワゴンで半額で買った のり佃煮バター おいしい

0407 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 12:41:38.84ID:6PvNYPHF
作れないことも無いけど作るの面倒よね。あとご飯に乗せたい気持ちもある

0408名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/17(水) 08:53:00.77ID:XgX+Fim3
55アヲハタ
イチゴをトーストで

0409 ころころ2024/04/18(木) 13:29:47.00ID:skcCG3Q2
!donguri

0410 警備員[Lv.7][初]2024/05/02(木) 11:14:44.76ID:9zLPZOXc
テスト

0411名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/03(金) 22:00:34.46ID:jDQ4RPsQ
苺ジャムの季節が近づいてまいりました
今年は作り過ぎないようにしないと

0412名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 10:45:12.97ID:/RTPLZ5s
カルディで売ってたアーモンドクリームが終売になった
昔好きだったポッキーアーモンドみたいでまた買いたかったのに

0413名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 11:10:08.59ID:kncQqOU4
ソントンのチョコはあんまり美味しくないな

0414名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 21:12:52.86ID:ZyHJPZ+d
カフェオレクリームみたいなのって出てないの

0415名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 18:54:09.85ID:fJscP8JV
カネカ カフェラテバター
ノースファームストック エスプレッソミルクジャム
ベル食品 森彦のカフェオレバタースプレッド

どれもヨドバシ通販で買える
あまぞんだと高いから注意

0416名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 06:44:45.44ID:KZDLQKfe
ダイショウ カフェオレクリーミー
スドージャム コメダ珈琲店監修 カフェオレクリーム
スーパーで売ってた

0417名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 15:51:07.65ID:3v4FbGuS
イオンでフェリックスのリンゴンベリージャムが無くなってた
マテルネのコンポートは旧ラベルのだけセール
サンダルフォーのクリスマスセットも売ってた
その中にヌテラが入って初めて食べたけど美味しい
多分新入荷分から値上げ
輸入商サイトでは、もう新価格

0418名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 07:58:25.73ID:hejx8P32
アオハタの(果物名)バターのシリーズ、焼いて香り立つって書いてあるけど
塗ってから焼くとしっとりしちゃうし、いまいちピンと来ない

普通に焼いてから塗るかそのまま塗って食べるのがよさげ

0419名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 10:35:05.89ID:hejx8P32
一方、丸虎食品工業 のりバターは、塗ってトーストすると香りが立つ
醤油の香りかな
ちょっと濃い味になりすぎるので量を減らした方がよかったかも

ググってみるとごはんに乗せたりスパゲティに乗せたりも想定されてるみたいね

0420名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 13:25:14.46ID:qhQPOohq
バターってついさいきんまで250gだったっけ?
200gになってていやこんな小さかったか?って

途中経過で220gとか230g時代あったんだろうかあmんまり気にしてなかったけど
200gは違和感感じるほど驚く軽さだった(違うモノ買ったかと思った)

0421名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 13:51:19.37ID:2OuP+b2X
いや雪印や森永の黄色い箱は前から200g
よつ葉は少ない
価格が上がっただけ

0422名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/12(水) 06:41:33.04ID:oQJ4MvUw
ビオセボンのスプレッドが色々安売りしてたのでゲット
うへへ

0423名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/12(水) 20:38:28.13ID:BwXnxWR3
ストリームラインが安く買えた
次が入荷してないみたい
ポーランド産だからかな

0424名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 20:33:30.72ID:W1iFXy08
最近ちょっとマーガリンを見直した
ずっと食べてなかったけど
美味いじゃんって

0425名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 21:06:24.99ID:jlzL826V
マーガリンは銘柄によって結構違う

新着レスの表示
レスを投稿する