X



バター・ジャム)スプレッドについて語るスレその2

2020/10/28(水) 21:03:44.63ID:SSaQPsBh
いろんなメーカーから出ている
バター、マーガリン、ジャムなどについて語りましょう

自家製スプレッドのレシピも教えてください


前スレ
【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1366431292/
2020/10/28(水) 21:08:54.27ID:vBhPwyyi
>>1
2020/10/29(木) 01:51:07.59ID:QLBsiqy1
あれは困ってるだろ困らない方がおかしいわ
2020/10/29(木) 11:37:11.42ID:xvJnyqTC
>>1

ピーナッツクリームはソントンが好き
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:31:15.68ID:gJtXo3d2
毎回切るの面倒だからスライスにしてタッパーに入れるしかないんじゃない?
2020/10/31(土) 14:15:57.44ID:cTsg1eoP
>>5
だね
200gのバターなら1/3か1/2量を
3mm程度にスライス、幅(狭い方の)半分くらいに切って
蝶番っぽくパカッと開くケースに入れて使ってる
波刃のパン切りナイフで切ると?がれやすくてオススメ
76
垢版 |
2020/10/31(土) 14:16:48.33ID:cTsg1eoP
?がれやすくて→剥がれやすくて
2020/11/01(日) 20:45:25.73ID:K4dNLmtu
ホームベーカリーで捏ねて
自分でパンを焼いているんだけど
クリームパン、アンパンはうまく焼けるんだけど
ジャムパンだけはジャムが漏れて
うまく焼けた験しがない
市販のジャムだと緩いんだろうな
2020/11/02(月) 23:26:51.83ID:M7lpUVb/
ジャムパンのジャムは固いよね
クリームは小麦粉で固めると聞いたが

アヲハタのまるごと果実の3種類パックが売ってた
2020/11/04(水) 16:32:19.92ID:pxgJrsDc
>>1
スレ立て乙

>>4
ピーナッツクリームはダイショーが好き
トーストにピーナッツクリーム塗ってシナモンパウダー振って食べたりもする
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:26:48.48ID:hRY63Z0R
ダイショーのは上品だよね
甘さ控えめでクセがないから食べやすい
安かったらもっと買う
2020/11/08(日) 07:13:58.06ID:bNmO03qV
サルナシのジャムが美味しい
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 20:50:27.88ID:xqc3wxKX
フラフのマシュマロクリームのキャラメルフレーバー食った
キャラメルの香りは弱い
そんなに甘ったるくはない
パンに載せて一緒にレンチンした方がキャラメルの香りが立つ
パンに塗ってトーストして軽く焦げ目つけたらテクスチャーがひどく固くなってもうた
千歳飴みたいな感じになる
なので載せて焼くのはNG
容器の口に貼ってある紙シートがすこぶる剥がしにくい
アメリカメイドの雑さに閉口
2020/11/25(水) 17:37:12.77ID:QUTCn+YK
スニッカーズみたいな感じか
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:27:13.40ID:RDZxJJZh
スニッカーズの方がまだ繊細な感じ
比べるもんでもないけど
2020/12/01(火) 14:23:17.42ID:3QiHY4ur
>>13
口のシートの雑さは米国製サプリメントとかも同じ。
紙を破ったようなささくれが剥がれず残るのは当たり前、樹脂とアルミのシートを重ねたようなのがびろびろと伸びて残ることもある。
それを引っ張っても剥がれず、さらにびょーんと伸びて余計うざくなる。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 03:31:46.67ID:VjoUNNrT
日本のが気が利き過ぎてんだろうけどね
2020/12/09(水) 07:50:51.45ID:/JE4RLA8
デキシー さくさくクッキー入りミルククリーム

ってカルディで売ってますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:07:17.32ID:yNy86My1
そんなの出たんだ
初耳
2020/12/20(日) 17:38:05.93ID:o9j0BVP5
>>19
要はクッキークリームのスプレッドね
見つからないのよ
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:46:31.68ID:RKPJ+LxD
カルディサイトでも扱ってないな
でも180gで定価400円弱って高いわぁ
デキシーのこの手のはハズレ多いし
たぶん自分でオレオ砕いてバターなんかに混ぜて食べた方が満足感高そう
2020/12/21(月) 19:00:53.07ID:dcrXvEJv
>>21
その手があったか
やってみようかな
2020/12/22(火) 12:27:02.29ID:4Rl9OsSE
>>21
デキシーの商品にハズレあるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:43:20.59ID:tYM9O4JQ
あずきクリームとレーズンクリームはダメでしょ
あれなら自分で餡子やレーズンとバターを一緒に食べた方が格段にうまいし
シュガークリーム、ピーナツクリーム、きな粉物なんかのシンプルな物はそんな悪くもないと思うけど
2021/01/08(金) 17:33:42.79ID:v93TR6bl
マジックシェルとかいう固まるキャラメルソースも変なゴム臭のようなものがする
アメリカ製ってやっぱりまずい
2021/01/09(土) 10:01:39.29ID:idJd0ZNl
メリーエレンというメーカーの
イチゴジャム
家で作るような素朴な味で
見かけたら買ってた
2021/01/09(土) 14:56:21.38ID:6+2V24Si
基本の材料のマーマレードは甘過ぎて困った
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:47:34.14ID:jWJzVMI4
イギリスのマーマレードコンテストに応募してる人いるの?
2021/01/16(土) 16:58:11.65ID:kSRjjMha
明治スプレッタブル
どっかの倉庫から出たらしい今月末賞味期限のが
税込140円しなかったので買ってみた
シール封されてるから酸化は全然感じなかった
結構バター寄りでイケる(けど定価じゃバターと変わらんので買わんが)
もういっこ追加で買ってきたので最近はまってるバゲットのラスクにでも使うわ
2021/01/16(土) 22:55:25.69ID:neUU1BVw
なんだかんだでアヲハタ。パン屋とかケーキ屋で売ってるジャムにはなかなか手が出せない
2021/01/19(火) 21:17:54.00ID:B+kjFpkA
わたしもアヲハタです。スーパーで特売になった時に買ってます!
よりどり3個まとめて更に割り引きの時は2セット買っています
2021/01/27(水) 12:45:35.81ID:DWqWhn7t
母がカンピーっていう聞いたことないメーカーのいちごジャム買ってきた
このメーカーのジャムってまずい
いちごジャムなのに酸味が全く無くて締まらない味
のっぺりした味でマズイ

前にもカンピーのリンゴジャム買ってきたことあったけど、
自分の知ってるりんごジャムの味とは全くの別物で「何だこれは...」と思った記憶がある

ネットの評判見ると概ね好評で信じられん...
2021/01/27(水) 12:52:03.74ID:E1DsXqfM
良し悪し別としてカンピーというメーカーを知らないというと帰国子女かなんか
2021/01/27(水) 12:57:43.68ID:DWqWhn7t
>>33
老舗らしいけど、
ジャムは母がいつも適当に買ってるから、自分は売り場は見たりしないのよ
カンピーってテレビで宣伝やってるの見たこと無いし
まったくカンピーって聞かないよ
2021/01/27(水) 14:44:36.78ID:KfRyJOCt
生まれも育ちも日本だけど知らんわカンピー
2021/01/27(水) 14:58:43.27ID:VFg4oYRG
>>34
紙の容器入ったジャムは安っぽくてそれなりの味だと思った方がいいよ
2021/01/27(水) 15:08:19.16ID:DWqWhn7t
>>36
紙容器はスドーもソントンも食べてるし、それなりに美味しい
けど、カンピーは駄目だわ
つか、母が買ってきたのは瓶入りの大容量のカンピージャムw
悪いいちご使ってるのか?これ食べても大丈夫か?と疑うレベルでマズイんだわ

意外とベイシアPBジャムが酸味とフレッシュさがあって美味しいんだよ
それの後にカンピーだから余計にまずく感じる
2021/01/27(水) 15:28:03.56ID:yD/UCEIC
紙のトップバリュの苺ジャムとソントンのを比較するとソントンの方がジャムが柔らかい。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:57:20.61ID:lLpjtHnK
水あめがはいったジャムはどこか食べ飽きる要素になるなあ

カンピーのあんこは同じ価格帯の大袋のではけっこううまい
2021/01/28(木) 16:55:50.31ID:2zrw7Svq
アオハタはパンに塗らなくてもジャムだけで食える
2021/01/29(金) 10:47:20.75ID:pGHaXFHY
元町ユニオンみたいな輸入食品店があると物色が楽しい
四国の農村ぐらしの現在ではもう遠い空の向こうだが
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 05:42:01.09ID:C9pjLO8H
カルピス特撰バターの有塩、初めて食べた
最初は、味も香りも控えめで、これといった特徴も感じられず、海外のグラスフェッド物なんかと比べると個性が無くて物足りず、これでこの値段かぁ…と期待外れに感じてたんだけど、食べてるうちに不思議とだんだん良さが感じられてくる
バター自体は有塩だけど塩味はあまり感じられずむしら乳脂肪の甘みが感じられる
で、バゲットに載せて食べるとそのバター甘みがバゲットの塩味を上品に引き立たせて、次にその感じた塩味で小麦の旨味や甘みが引き立ってくる
パンそのものの旨さを過不足なく引き出してくれる感じ
自分は前には出ずに相手を立てて徹底的に黒衣に徹する、という印象
何というか、日本人らしいバター
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 01:26:23.77ID:fKVXvY9y
ちなみに甘味の強いパンにはカルピス特撰は相性良くない
タカキのレーズンとクランベリー入りのプチフランスみたいなのに載っけてみたけど、バターの淡い甘味がドライフルーツの強い甘味に打ち消されて特長が活かされない
誤魔化しの利かない、原材料の数の極力少ないリーン系のパンに合わせるのがベストかと
2021/02/12(金) 02:41:31.41ID:9Cvr4AhO
グラノーラ入りイングリッシュマフィンは
甘くてマーマレードが合わないので
ガーリックトーストにしちゃったよ
2021/02/25(木) 08:18:59.85ID:AOpMj6Hx
スレチかもしれないけどパン工房のスプレッドシリーズが美味すぎる ツナマヨをつけてそのまま食パンを無限に食える
2021/02/25(木) 12:35:21.59ID:P0HvF2R/
>>45
あれ美味しいからすぐ終わるよね
2021/03/08(月) 18:55:15.53ID:oWkC2bwA
アオハタの「卵とバターのスプレッド」オレンジ
ワゴン入りしたので買ってみた
もっとこってりリッチな感じかと思ったら
けっこうオレンジの酸味の方が前に出てる
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 04:01:09.87ID:OmCMqhSu
久しぶりに甘いスプレッドを3つばかり買ってきた
さして体にいいわけでもないしもうやめようかとも思ってたけど1週間ばかり健康的なものばかり食べてたから惹かれてしまった
なのでバゲットも多めに買ってきた次第
2021/03/15(月) 08:14:06.39ID:QqKX0my3
スプレッド0.1銭
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 02:22:50.44ID:hFgVpSfc
エシレの有塩バター食べてみた
個性的、という感じではなくマイルドな感じはカルピス特撰の有塩バターと共通
ただエシレの方が塩味はやや強い
バゲットに載せて食べたところ、しばらくはエシレの塩味が小麦の甘味によってより引き立ち、しばらくは口中に強い塩味が長く続く
そしてだんだん強い塩味が和らいでいき、徐々に小麦の甘さが強くなっていき、それが口中の全てになる
この点、カルピス特撰のほのかな甘味が最初にバゲットの塩味を引き立たせたのとは決定的に違う印象
カルピスは最初から最後まで、つまりバゲットそのものの、口中における塩味から甘味までへの味わいの変化をサブ的に支え続けるのに対して、エシレは最初の段階である塩味の官能段階において、エシレそのものの塩気が前面に出て来てメインとして主張し続ける
そしてその後に小麦本来の甘さの引き立て役となりエシレの存在は後景に身を潜ませていく
そういう意味ではバゲットの塩気がそれほど活きないのかな、とも感じた
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:38:54.90ID:aKHSGHx8
すばらしい
ありがとう
2021/03/21(日) 01:21:27.31ID:4/DFoj3U
そもそも現地ではバゲット用のスプレッドとして生産・消費されてるものなん?
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 05:35:00.58ID:PCvP3KYu
特にそういうことじゃないんでない?
オムレツ焼くのに使ったり、パン生地や焼き菓子の生地に練り込んだり、用途広いでしょ
そもそも傷みやすい生乳を加工して保存性を高めた保存食だろうしね
2021/03/21(日) 11:27:14.79ID:4/DFoj3U
だよね
2021/03/30(火) 17:48:03.87ID:TmJwOEuw
フルーツサンドを家で作るのに一番簡単な方法は何か考えて
水切り系の固めの加糖ヨーグルトをぬるのが一番簡単なんじゃないかと思いついたんだがどうだろう
果物は小粒の苺が簡単そう
2021/03/30(火) 18:02:35.41ID:gxQ2d+ab
ヨーグルトじゃなくてそのまま使えるホイップクリーム使う
2021/03/30(火) 18:07:31.75ID:TmJwOEuw
まあ確かに植物ホイップが簡単ちゃ簡単なんだが
2021/03/30(火) 18:09:17.73ID:LDYz/4Lp
フルーツは
イチゴ、キウイ、バナナでいこう
彩りもバッチリ
2021/03/30(火) 22:39:32.64ID:jzLWwItK
なんかコンビニのフルーツサンドみたい
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:10:05.93ID:UerXXUAB
フルーツサンド、意外に高いからね
かつサンドと同じくらいじゃないの
しかもだいたいがケチってて、切り口断面側近くにしかクリームと果物がないっていう
詐欺でしょ
2021/03/31(水) 01:12:50.32ID:IjSJ8QVe
セブンだったか話題になったね
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:29:48.52ID:/fogY9T5
で、食べた後に胃がムカムカして、やっぱちゃんとした物食べれば良かったと後悔すること多々
2021/03/31(水) 08:06:54.20ID:xmRwCSLA
フルーツサンドにバナナはいらない
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:24:14.59ID:MgXGDWkP
フルーツはいらない
2021/03/31(水) 11:16:29.90ID:+7M/9T1z
サンドしか残らないが
2021/03/31(水) 12:45:55.65ID:IjSJ8QVe
ホイップクリームサンドになってしまう
売ってないところをみると、美味しくないのだろう
2021/03/31(水) 12:53:16.66ID:G4solyRd
フルーツサンドのクリームは何のクリームなの?
2021/03/31(水) 13:58:51.20ID:FLgYBJBX
青果店がやってるような店のフルーツサンドだったら美味しかったりするのかな
コンビニやスーパーのフルーツサンドは当たり外れ激しいし、リピート買いする程でもないんだよなぁ
2021/03/31(水) 14:02:33.21ID:IjSJ8QVe
千疋屋も売ってるよ
2021/03/31(水) 15:41:54.84ID:JuMlwdkE
>>66
以前自分で泡立てた純生クリームを食パンに挟んで食べてたけど相当砂糖いれないと甘さがカバーできないから巷ではプラスであんこ挟んだりあるいは食パンではなくメロンパンだったりが主流なのだろう
2021/03/31(水) 16:33:34.64ID:9qWRUOCv
カスタードクリーム、もしくはあんこをダブルで挟むならアリかと。
ホイップ単体は微妙
2021/03/31(水) 16:41:47.17ID:IjSJ8QVe
>>70
メロンパンはコンビニの皮だけが美味しい
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:55:31.56ID:/zu08EEf
帝国ホテル特選発酵バター有塩を実食
これもカルピス特撰、エシレと同様、口にした印象はこれといった個性は感じない
塩味はやや強くカルピスとエシレの間くらい
バゲットに載せて食べると、最初にそこそこ強いバターの塩味がバゲットの小麦の甘さをすぐに引き立たせる
バター自体の塩味はすぐに遠のいていく
この点、エシレが食べ始めてからもしばらくその強い塩味が口内で長く続き、主張し続けていたのとは対照的
この小麦の甘味の官能期はバターの存在感はそれほど感じない
それでこのまま終了かなと思っていたが、小麦甘味官能期後半からゆっくりとバターの脂肪感、クリーミーさが顕在化してくる印象
小麦の甘味とバターの脂質の引き立たせ合い、高め合いの漸増の妙味が、クレッシェンドと全奏者合奏で大団円を迎えるオーケストラと似た構図
最後に最も存在感をアピールしてくる印象
揚げ物と白飯の口内調味の妙と近いものがある
この点、カルピスとエシレが最終盤に脂質をそれほど感じさせず、バゲットの穀物感を全面的に映えさせていたのとは対照的
ただ、食べ始めの時、バター自体の乳の甘みも感じるが、塩味が勝るので、すぐに小麦の甘味を引き立たせてしまい、バゲット自体の塩味を楽しむ段階がスキップされてしまうのも事実
この点はエシレと同様
2021/04/02(金) 08:26:03.75ID:ickoXpkw
>>72
メロンパンの「皮だけ」はコンビニの商品じゃないぞ
2021/04/02(金) 14:51:01.14ID:eYTPGury
セブンで売ってたよ
2021/04/02(金) 18:31:31.96ID:ickoXpkw
ヤマザキが出してコンビニにも置いてただけだろ
2021/04/02(金) 18:38:11.07ID:ickoXpkw
ちなみに、山崎のヒット後、他のパンメーカーも模倣品を出した
ヤマザキ自体も2回程度新バージョンに変更して出したようだ
2021/04/06(火) 20:34:51.47ID:DzGFkacf
>>55
実際やってみると思った以上に耳を切った食パンの面積がせまくて
フルーツはさむのがムズい
一応断面に苺の断面がきれいに出たけどかぶりつくとちゅるっと飛び出すw
お店のどうなってるのか気になるわー

>>67
生クリームだったり、植物性ホイップ混ぜてたり、マスカルポーネ使ってたり、お店によるみたいね
2021/04/22(木) 06:46:23.53ID:P+dUSUkF
雪印のミルキースプレッド、脂肪72%だったかイマイチなやつ 駄目だ
2021/05/25(火) 10:22:13.52ID:ez+3Qy7g
たまにアオハタのジャムがすごく美味しそうに感じて買うのだが
実際食べてみるとジャムの性能をうまく生かしきれない
(りんごとシナモンとか果物3種合わせたのとか何か色々あるんよ!)

だいたい食パンは焼かずに食べるのだがそのまま塗ってもいまいち
ハード系のパンの方がいいのかとわざわざ買ってきて塗ってみてもいまいち

やはりトーストした方がいいのかな
マーガリンやバターやクリームチーズやサワークリームなどと合わせた方がいいのかな
2021/05/25(火) 11:39:32.15ID:cQF4fqUG
普段はトーストにバターとジャムを半々
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 04:41:22.35ID:GfpbkoAa
リーガロイヤルホテルのマイルドバター食った
クセがほとんど無い
ホイップされてるから重くないね
プレーンなパンの繊細な香味の違いを感じたい時に合う感じかな
ちなみにググったらページが存在しなくなってるところもあってもしかしたら廃番になるのかも
スーパーで半額くらいになってたの買った物だし
2021/06/06(日) 06:20:47.90ID:/nvg8JpC
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
2021/06/11(金) 13:29:42.68ID:oV88AI1E
セルドゥメール 、美味しい...
2021/06/11(金) 13:50:52.22ID:m+jE9Zbt
ニコライ・フセヴォロドヴィチ……
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:15:35.87ID:84NTWX46
クシシュトフ・キシシェロフスキ...
2021/06/15(火) 21:57:35.07ID:IRAJVq2D
情弱な自分には何故そのロシアンっぽい名前が出て来るのかわからん
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 06:38:04.68ID:jBe+9Ypz
オススメなマーガリン教えて!バターではなくあえてのマーガリン。
2021/06/26(土) 07:16:34.90ID:PJmBZNAC
明治バター風味ソフト
2021/06/26(土) 12:17:01.45ID:hxlm9XnQ
パン屋さんのおいしいマーガリン
2021/06/27(日) 12:40:51.38ID:M7kdLtf6
小岩井をセール時買いだめしてる
2021/06/27(日) 18:51:49.95ID:rMePRjrB
小岩井の緑のと赤のと、いつも迷う。ヘルシー志向な緑、バター風味らしい赤。
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:01:01.24ID:U2kGIRZD
https://youtu.be/Rj4OT47Q_RQ
ぷはー
2021/07/01(木) 11:09:37.39ID:Vto/1AW2
ケンタのハニーメープルは買えるんだ
ttps://lee.hpplus.jp/100nintai/2008137/
2021/07/09(金) 22:21:52.02ID:TWxHD7/1
ソントンのパッケージから
NEWの字がなくなっていたけれど
昔の味に戻ったりしてくれてない?
特にチョコ
リニューアルしたらスドーのチョコクリームくらいに不味くなっていたので
前のクォリティがあるチョコクリームが他社でもいいので食べたい
2021/07/10(土) 01:02:48.18ID:HoyqdSOl
そんなら金出せよって話なんじゃね?知らんけど
2021/07/10(土) 08:24:39.34ID:i2PO7zQI
冗談なく値上げしていいから前の品質のを売って欲しい
2021/07/10(土) 08:46:59.03ID:FXLshmvJ
お値段気にしないならこの機会によそのを試してみるのもいいんでは
うちじゃなかなか買えないけど、有名ホテルやチョコレートメーカー監修のチョコレートクリーム美味しそう
2021/07/10(土) 16:09:58.01ID:rpXnEV/f
>>95
ヌテラ買えば
2021/07/10(土) 16:43:14.59ID:HoyqdSOl
チョコ味だったら板チョコのミルクチョコ買ってきて乗せたらよさそうな気も
2021/07/10(土) 16:49:51.73ID:HoyqdSOl
https://my-best.com/3531
値段の上下の差がすごい
ソントンは普通ののほかにホイップタイプもあるんだな
2021/07/13(火) 20:04:32.11ID:YMjQhVxp
>>95
>特にチョコ
リニューアルしたらスドーのチョコクリームくらいに不味くなっていた

的確な例えや笑
2021/09/22(水) 21:08:28.38ID:fuzyD9Kp
俺のベーカリーから出ている、フレンチトーストスプレッドが美味しかったです。
俺のベーカリーの食パンが甘くないモチモチパンだから
トーストしてスプレッド塗るとほんとに美味しかった
2021/10/18(月) 17:23:34.52ID:Rd4rag8u
人類の歴史とイコールと言われている蜂蜜のスレどこにあるの?
2021/10/18(月) 22:36:25.79ID:nyy4/0pE
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1531744982/
2021/10/18(月) 22:37:30.28ID:7GORVyKK
クッキークリームのスプレッドないよ
自作するしかないのー
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 21:25:12.19ID:hgNp7FuM
最近はマーマレードを製造していないの?
2021/11/17(水) 14:20:59.85ID:EziH6WHr
アオハタ...
2021/11/17(水) 14:45:16.27ID:QCmbQOQS
一年中売ってるのに
2021/11/17(水) 15:12:39.70ID:etZZaYWF
|日中山道
2021/11/19(金) 08:02:15.73ID:k5ydk2Y2
ちょっと前にもマーマレードが無いって言ってる人がいたなあ
売り場や商品名がちょっと変わると探せない人いるよね
2021/11/19(金) 13:15:11.77ID:lIUdPflf
見当識障害ってのもあるし
2021/11/19(金) 13:17:03.06ID:jZUe3KUm
特定のメーカーのマーマレードなんじゃね?
それすら書いてないからエスパーじゃないしってことね
2021/11/19(金) 13:21:12.22ID:9HAgquMH
売場に見当たらないだけで製造してないのかとまで思うのもなぁ
そこの店が取り扱いをやめたのかとは思うかもしれないけど
まずはお店で尋ねてみたらいいのにな
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:43.54ID:xObNMnLS
サンダルフォー?の砂糖不使用のマーマレードです。
その辺のスーパーに売ってるメーカー。
サンダルフォー?のいちご、ブルーベリー等は並んでます。
アオハタ55のを見つけましたがなんか味が違う。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:49.12ID:xObNMnLS
千切りの皮がある苦いマーマレード。
鶏肉料理に合う。
2021/11/20(土) 19:48:05.99ID:jpgj4xW2
>>115
サンダルフォーの公式にオレンジマーマレードあるけど、探してるのはそれとは別なのかな
公式に出てるやつなら製造中止じゃないからオンラインショッピングでも買えるし
通販で送料掛かるのが気になるなら、近所のスーパーに取り扱いお願いしてみては
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 20:22:11.71ID:xObNMnLS
>>117
わざわざありがとうございます。
それです。m(__)m
2~3年前までは売っていたのに3店舗ともなくなった。
公式だと送料1000円か。ヨドバシ、楽天だと少しお得か?(アマゾンで購入はしていない)
検討してみます。
2021/11/20(土) 20:54:00.78ID:zo+TplRv
ネットで売ってるじゃん
ただの情弱か
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:18:17.27ID:xObNMnLS
かまってくれた心優しい人がいたことに感謝します。
2021/11/20(土) 21:41:06.03ID:UdITOFWB
>>120
これ?
ST. DALFOUR サン・ダルフォー オールフルーツスプレッド オレンジマーマレード 170g
https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco/item/j977652/
ヨドも284gのがある
https://www.yodobashi.com/product/100000001005839085/
2021/11/20(土) 22:29:19.60ID:/oAz5SGJ
製造がなんとかって、輸入ものじゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:48:05.87ID:xObNMnLS
そのマーマレードです。170gの。
近所のスーパーに大瓶のいちごとブルーベリーは売っています。
売れるのしか置かなくなった?
スピンキーのピーナツバター(チャンクと練り)、
アオハタのピーナツバタースヌーピー瓶も無くなった。
これはおかしい。
2021/11/20(土) 23:49:43.12ID:zo+TplRv
アオハタ丸ごと果実とかも売ってる
ただアオハタはサイトにも載せない期間限定もある
赤毛のアンのジャムを知ってるかい?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:33:32.11ID:HTbacBjA
検索したら2015年にアメブロで紹介してる人がいるね。
アンとダイアナのお茶会(*ノωノ)を思い出した。
ブルーベリージャム&レモンジャム
宅配生協かぁ、町内の店舗が潰れてカタログを取り寄せていない。
リプレとかに載ってたのかなぁ?当たりそうもないけど。
126121
垢版 |
2021/11/21(日) 14:16:44.80ID:GgO7DyAs
>>123
今日偶然ローカルスーパーで売ってるの発見w
税抜き264円だったかな
賞味期限は2023/02
@23区西の方
2021/11/21(日) 14:28:52.41ID:N58bD3SU
>>125
ビッグ・エーで投売りだった
美味しかったのに

そういやアオハタの3個パックを買ってない
まだ売ってるだろうか
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:56:46.44ID:HTbacBjA
都会はええなぁ。常に色々ある。@四国
デキシーの商品を3種類1個づつで並べているからリクエストをすれば仕入れてくれるかも>サンダルフォー
2021/11/22(月) 00:18:46.45ID:Un7riT8H
ちょっと教えてくれ。
雪印とか森永の北海道バター(有塩)ってグラスフェッドなの?
昔と比べてなんとも言えず臭いんだけど。
2021/11/22(月) 07:56:07.53ID:IZyYtryN
違う
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:17:29.41ID:RhLHVAdQ
グラスフェッドって初めて聞いた
草ばっかり食べている牝牛のお乳かぁ良さげなね
東北の牧場HP眺めてみる
2021/11/22(月) 23:22:01.58ID:Mk5QXjcS
ニュージーランドのバターは大概グラスフェッド
黄色が濃くて粘りっ気がある感じ
そのへんのスーパーでも売ってるけどポンドサイズが多いかな
2021/11/22(月) 23:28:33.82ID:8crfn3yt
ニュージーランドのバターって臭いヤツ?
イオンやマリンフーズ
2021/11/23(火) 03:47:16.79ID:GidRSNZe
NZ産グラスフェッドバターだとWestgoldのはよく見かけるな
金色の包装の250gのやつと白い包装のポンドバター
前者は西友その他のスーパーにあるし後者はオーケーストアやコストコにある
ちなみにこの製品は100%グラスフェッドではなくて
冬場には干し草やサイレージで足りない分穀物の餌も多少与えてる

個人的には国産バターより風味豊かかつクセが少ないので好きだよ
2021/11/23(火) 05:38:33.93ID:jR9XWQBc
ちょうど、129がグラスフェッドと言い出した日、テレビのバラエティで食通の人がグラスフェッドって言い出してたからちょっと吹いちゃった
たまたまだろうけれど、番組見て言い出したなら可笑しいなと
2021/11/23(火) 06:35:18.68ID:pqoE2gfc
>>131
まず最近OGからの輸入が増えてるのか増やしてるのか知らんけど臭っさいグラスフェッドをなんか自然なーとか健康にいいとか訳分からんこと言い始めて味覚すらないような人を洗脳してるじゃん。
wagyuはまだマシだけど、日本じゃwagyu表示は受け入れられないのか和牛のブランド棄損に当たるからやれないのか知らんけど全部オーストラリア産表示だろ?
俺にとってOGビーフは完全にギャンブルなんだよ。安くても買えない。まじ臭かったらそのままゴミ箱行きだからな。
ま、グラスフェッドの肉の話はさておき、
バターは以前臭いとか思ったこと無かったのによつ葉、雪印となんか臭いし味も癖あったからこいつらも安いグラスフェッドに知らずと変えられてて味覚弱い人達がこれが国産バターの味と香りだよとか騙されてんじゃないかと思って聞いてみたんだけど。
グラスフェッドのバターとかこれがそうですとかで食ったことないから分からないし、こんなもんで作ったムニエルやら食わされてもすぐわかるだろ?まずいというか臭いんだから。
でも店ではそういう匂いするバターの食べ物出てこないじゃん。なんでスーパーで買った国産バターがこんな味というか香りなんだ?その理由はグラスフェッドなのかって話なんですよ
2021/11/23(火) 11:18:18.89ID:PDWEFFvc
NZの土壌は羊の為の薬品で汚染されてると聞くが
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 18:41:57.61ID:orOC69od
エシレもカルピスも裸で出されたら違いが判らないだろうな。
ネオソフト、ラーマは不味いので自分からは買わない。
今はスプレッタブルを塗って食べている適当な舌です。
2021/11/23(火) 18:55:32.04ID:jR9XWQBc
エシレカルピスレベルならわかるんじゃない…?
ふぁーーー!ってなる味しとるやん
2021/11/23(火) 19:09:47.46ID:cs7aImnZ
スプレッタブルはどんなものか知らずに買って食べたら二度と買わないと思った
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:02:11.00ID:orOC69od
エシレカスピス
そういわれたらそうなのかな?

スプレッタブルの海外バター、国内バターがなんなのか?
ナチュラルチーズは自社製品だろう。
なたね油に遺伝子組み換えあるのか?絞りカスのオリーブ油入れられるよりましかもと。
2021/11/24(水) 14:48:53.35ID:uU279Gpm
NZ産のグラスフェッドバター、パンに塗ると普通だけど
スコーンに使ったら香りが立ってよかった
2021/11/26(金) 14:09:42.03ID:MSMjMC/r
エシレやカルピスは香りもコクも薄いからな
ベイユヴェールやボルディエだと香りだけですぐわかる
2021/11/26(金) 14:33:14.86ID:FdUlbx4/
>>143
エシレやカルピスなんて食べたことないし、ベイユヴェールやボルディエなんて知らないや
基本、近所の店でお手頃価格になってるのを買うくらいだしなぁ
2021/11/26(金) 15:06:24.37ID:mdZSO7tt
カルピスはそのコクの薄さがカルピスらしさだと思ってる
香りがもうカルピスだし
2021/12/12(日) 17:24:50.43ID:Qd4u6LsD
ベイユベール買ってみたけど凄いね
今までのバターという概念を崩された
バターとチーズの中間のような感じ
2021/12/13(月) 22:42:35.63ID:zopSCrXE
「牛乳をもっと飲んで! 」 年末年始に処理できない生乳が発生する懸念 乳業界が牛乳・乳製品の需要喚起

この記事についてツイート
12/11(土) 6:03
配信
食品新聞
2021/12/13(月) 22:43:12.84ID:zopSCrXE
NHKニュース|NHK NEWS WEB

“生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める
2021年12月11日 17時17分

この年末年始、牛乳や乳製品の原料となる生乳がかつてない規模で余り、廃棄される可能性があることが、業界団体が行った試算で分かりました。
コロナ禍で落ち込んだ業務用のバターなどの需要が回復しない中、学校給食が休みになることなどが背景にあり、廃棄を避けようと、団体は牛乳の消費拡大などに力を入れています。
2021/12/13(月) 23:10:36.17ID:oD6zeq1y
>>146
知らなかったから今度試してみる…
エシレまでしか良いバター食べたことないから楽しみ
2021/12/14(火) 06:47:40.18ID:GV5CjtaS
>>148
誰かこの機会に本格的なハードチーズ作ってみようぜーとか言う人はいないのだろうか
2021/12/14(火) 10:30:37.91ID:5437wQS+
手間の割に日本人の口と懐具合に合わなくて国内大失敗の予想。
つかさ今となってはこういうので世界狙いに行くってのが正解なんじゃねーかな。
山崎とか最初は見向きもされなかったのに今じゃ金出しても手に入らんし、日本以外の国にはいいものに金払う文化あるし。
日本人は突き詰めるから、いいもの出来ると思うんだよな。
2021/12/14(火) 21:11:19.27ID:ZN8aEaiZ
マツコの知らない世界
バター
2021/12/15(水) 14:47:11.38ID:XivgZdDl
鈴鹿山麓酪農家の手作りバター
佐渡バター
2021/12/16(木) 08:57:26.85ID:rgUMqAfi
セル ドゥ メールってバターをつまみに赤ワイン飲むのが好きだなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:49:13.52ID:RMkmqKIz
岩塩のジャリジャリがたまらんやつだな
2021/12/18(土) 04:57:49.21ID:gl2j9fVu
エシレバターのクリームたっぷり限定「ボンブ・エシレ」|Mart

この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
12/17(金) 14:30
配信
magacol
2021/12/18(土) 17:16:15.40ID:s4O++HdK
岩塩じゃなく海塩
2021/12/29(水) 10:47:35.78ID:Cw5BNnqL
コメダ特製小倉あんが美味しい
でもコメダ行かないから本当にコメダのあんこに似てるのか分からん
2022/01/03(月) 20:50:14.58ID:1HIxNwZx
虎バター化装置
https://pbs.twimg.com/media/FIBBfmJaMAsNCEL?format=jpg&;name=large
2022/01/03(月) 21:21:56.01ID:mUr3jZL7
タイガーバームみたいな奴だな
2022/01/03(月) 22:52:45.17ID:kn4k0swM
なんで虎がバターになるんだろうな
2022/01/04(火) 10:42:53.47ID:ajJTCyJK
バターが虎になったら危険だろ
2022/01/10(月) 08:02:41.77ID:LsZ7osGt
ラーメンは中国料理です
2022/01/24(月) 15:37:26.36ID:8FfgE+7k
柚子ジャムってパンに塗るのはもちろん
色んな料理に使えてすごく便利だなぁ
2022/01/24(月) 15:57:12.98ID:pCLTi10Q
味が好きな人はね
2022/01/30(日) 09:38:51.55ID:dpl3QVZy
たまにしか食べないんだけど
こんがりバタートーストが理想なんだけど中々上手く塗れない
一応食べる15分前くらいにバターを冷蔵庫から出して使ってるんだけど
バターナイフが悪いのかなぁ
2022/01/30(日) 11:18:43.34ID:eOJqXPDz
>>166
ホイップバター買えばいいじゃん
2022/01/30(日) 14:57:38.72ID:m04R50EK
イヤハ〜!!フンドキンのドレッシングをパンに塗って焼いたやつ(これが旨い)とポロ1の塩

https://i.imgur.com/nF26EL7.jpg
2022/01/30(日) 15:14:43.47ID:BhoOkYHX
フライパンで焼いたら?
2022/01/30(日) 15:27:10.73ID:IPzMQlFE
>>148
牛乳を毎日飲んでいる
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 17:11:34.43ID:Ohf5HaWG
ピーナッツバターはカルディで売ってるスマッカーズを買っている。
高いけど、もう他のピーナッツバターには戻れない。
2022/01/30(日) 21:46:07.89ID:/iPXYbFQ
>>166
バターカーラーみたいなの買えば?
2022/01/31(月) 14:23:12.11ID:HENFnGWd
昼食

バタージャムトースト
カフェオレ
http://imgur.com/4bHFCBd.jpg
2022/02/02(水) 13:53:01.86ID:S6T8Zr4R
バタージャムトーストって美味しいよね
色々アレンジトースト食べてバタートーストかバタージャムトーストに戻る
2022/02/02(水) 14:01:26.65ID:ulK/y5+W
バターだけでもジャムだけでも微妙に物足りない
2022/02/02(水) 17:02:20.06ID:tNn2TDTg
半々にしてるが、境目が美味しい
2022/02/02(水) 17:08:11.53ID:QWFASaIj
ジャムをパンに塗ろうと思ったことがない
2022/02/02(水) 18:49:23.98ID:FlWCpKhh
今の季節ならバターベルで保管すれば、パンに塗るのが苦にならない
2022/02/02(水) 18:57:48.17ID:FlWCpKhh
あ、ごめん
バターじゃなくジャムだったんだね
ジャムとバターの相性は良いと思いますよ
2022/02/03(木) 09:59:08.29ID:8165TzvW
>>178
便利なものがあるんだね
いいもの教えてくれてありがとう
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 16:43:47.00ID:Sz/a/LxS
>>178
見てみた。
良さそう。
バターが器にはりついたまま落ちないでくれるなら使ってみたい(←ちょっと心配した)。
2022/02/06(日) 18:25:19.27ID:VYFAvCAA
自作の栗ペースト
うまー♪
2022/02/08(火) 21:46:15.28ID:Pvhzv5ci
火曜のマツコ
あんバターの世界じゃん
2022/02/09(水) 02:45:15.23ID:0VZ8D5Lc
あんバターに更にみたらし団子とは
ttps://recipe.yamazakipan.co.jp/sp/recipe.html?id=708
2022/02/17(木) 17:43:19.44ID:ugh85o5f
深く考えずにバター塗ってからトーストにしたら何かイマイチだった
2022/03/24(木) 02:53:08.75ID:BWD5jWrq
硬めのバターって温めたバターナイフで表面を削ぐようにとって塗り付けてるけど
それでもなお塗りにくいな・・・

>>185
こだわりの味の白いバターでやってみた
白いバター自体にそこまで強い香りがあるわけではないが、
塩気は残るんだけど香りがほとんど飛んでしまった
2022/03/24(木) 04:21:36.38ID:jsZ4CcCj
先ぬりか後ぬりか
先ぬり派の人って今はほとんどいないのかな
2022/03/24(木) 22:57:25.38ID:wF2c9PJo
https://i.imgur.com/Rlpqnlt.jpg
2022/03/25(金) 00:47:48.10ID:0TYOsXaR
溶けたバターが付いてる所は焼き色が付かない
トースト後すぐにバターを乗せておけば、すぐに融けるよ
2022/04/07(木) 18:31:33.20ID:psBNjN/w
高級食パン屋が潰れまくってるらしいが
スーパーでしか買った事ない私には関係なかった
そんなに違うのだろうか
2022/04/07(木) 20:12:59.01ID:imO/kDkQ
それを何故ここに書くのかなあ
2022/04/07(木) 20:15:43.37ID:qaD8IIvW
さーせん
2022/04/07(木) 20:18:38.82ID:T/NZcAYw
上の方になればなるほど違いがわかりづらくはなる。
2022/04/08(金) 13:11:44.27ID:rIGaFWNb
クリームチーズとドライフルーツ、ナッツを和えて冷やしたスプレッドにハマる
これの風味をワンランク上げたい
2022/04/08(金) 21:39:45.42ID:1BOiZH+f
>>194
レーズン嫌いでなかったら、ラムレーズンは?
2022/04/11(月) 12:37:41.90ID:tMkkF7A/
スパイス加えるとか
2022/04/13(水) 22:03:35.23ID:C6y5HbCm
美味しいクリームチーズを使う
2022/04/28(木) 19:18:02.24ID:X+/Hz80p
バターが切れたのでとろけるチーズをのせてトーストしたけど
やっぱり物足りない
2022/04/28(木) 19:20:54.98ID:Egh5s+mf
>>198
マヨネーズかけたか?
2022/04/28(木) 19:26:50.67ID:X+/Hz80p
マヨネーズ…その手があったか
2022/04/29(金) 00:47:46.29ID:E+dC0A6H
チーズの上にマヨかけてから焼いてくれよな
2022/04/29(金) 01:49:59.98ID:YxlHnoR2
業スーのサンドライトマトのペースト買った人いる?
2022/04/29(金) 01:57:16.29ID:mmI6cmKH
チーズの下にケチャップを薄く塗るのもあり
2022/05/01(日) 11:29:15.96ID:a1uoGboq
最近行きつけのスーパーから
ソントンのイチゴジャムが消えて悲しい
7-11のPBイチゴジャムがソントンだったけど高いし
2022/05/01(日) 12:04:18.90ID:d6b9qiMp
朝日商事のが安いのでは
2022/05/01(日) 13:34:27.70ID:Q6HDr8rI
マヨネーズを2本買ってきた(これまで家にマヨネーズがなかった)
これでやっと健康的な生活ができる
2022/05/01(日) 15:13:03.74ID:Vd1zR4mf
キューピー、450gちょっと前までセールで168円とかだったのに、昨日いったら298だったわ
チーズトースト+マヨ、お好み焼き、クラブハウスサンドのソース(ケチャップとマヨ、ハーブソルトミックスと粗挽きガーリック)、揚げ物に添えるキャベツ、牛乳とマヨのシーフードパスタ・・・
すぐ無くなるよな
2022/05/03(火) 18:41:27.97ID:wzfoWIHy
サンドイッチにバターを厚目に塗るようにしたら美味しくなった
パンに水分が逃げなくなったからかな
これからは贅沢に塗るようにしたい
2022/05/03(火) 20:08:24.61ID:/j+qZu4k
マスタードバターや、マスタードマヨネーズを塗る人もいるよ
2022/05/08(日) 07:38:48.20ID:hRDEfZKG
合わせバターみたいなものだろうか?
色々試してみるのも楽しそうだね
2022/05/10(火) 07:52:36.60ID:N4mOa4DV
業務スーパーのサンドライトマトスプレッドうま
爽やかなケイパーの酸味と濃い干しトマトの旨味
チーズや卵とも合うし
サンドイッチにイイ
2022/05/14(土) 23:11:16.72ID:ja8TYAkd
知人からバタートーストの二度焼き二度塗りを薦められた
面倒くさいからやった事無かったけど
そんなに違うもんなんだろか
2022/05/22(日) 16:04:48.94ID:+phbh/aI
知人宅で一緒にピーナツバターの手作りに挑戦してみた
上手く出来たと思うけどすりこぎなんて使ったの何年ぶりだろ
て言うかウチにはすりこぎ無かった
2022/05/26(木) 19:50:08.18ID:6NVDbQ1D
100均乳鉢
2022/05/26(木) 20:23:45.37ID:EEJVfd6e
ピーナツ缶にハンドブレンダーを突っ込んで作る動画を見た
2022/07/04(月) 17:05:24.24ID:2wi82cSZ
レーズンバターが好きで、燻製BALPALの燻製レーズンバター(半額)をゲット
楽しみである
2022/07/08(金) 19:31:57.73ID:M2hsbjn2
燻製バターは以前試してみたけど
個人的には香りが受け付けなかった
2022/08/14(日) 17:27:38.72ID:MR8awHAN
トーストにバター塗る時に時々冷蔵庫から出し忘れて固いまま使う羽目になる
何か悔しい
2022/08/14(日) 17:38:07.26ID:5Cl4Kf+a
レンチンでいいやん
2022/08/14(日) 19:55:41.78ID:36Awa76P
オーブントースターならトースト後の余熱で充分
2022/08/17(水) 18:29:25.82ID:HMi8MLKv
バタートースト食べる時にバター塗り過ぎて
溶けたバターが焦げたパンの表面からこぼれて服にベチャッとってのがよくある
塗り過ぎ自重すればいいんだけど
憧れは止められねぇんだ!
2022/08/17(水) 19:18:14.30ID:Un9YwP9g
ジャムを塗るのに、ののじのサルサスプーンが使いやすい
形状はスコップ似
ジャムを掬ってバタースプレッダー代わりにも
2022/09/03(土) 19:27:09.38ID:EUunlpl8
自家製ジャムを作るのが上手なお隣さんが引っ越してしまった
もうお裾分けが貰えない…
2022/09/03(土) 20:47:59.65ID:w6ppVLI9
紙カップでよくあるごまとかきな粉とか抹茶のクリーム、開封後冷蔵の必要性は分かる
けれどめっちゃ硬くなるのやめてくれ、密封甘いから乾燥するのか

アヲハタ55通常ラインのつい先ごろ販売期間満了したトロピカル枠あった
白桃&グァバはそうでもだけどマンゴー&パッションフルーツの方は終売が惜しい
最終製造で賞味期限が来年1月の在庫を今あちこち探してストックしてる
2022/09/08(木) 18:06:34.27ID:mKaaxV0K
うちのイースト菌を冷凍保存する容器は40年前くらいに買ったアヲハタあんずジャムの瓶
2022/09/08(木) 22:12:42.59ID:WYvtAnH0
アオハタ55の蓋は自動で閉まるとか
35の蓋が好き
2022/09/09(金) 23:06:59.45ID:Y0lTlJft
ジャムの空き瓶って何かに使えそうと思いながら有効活用できたことないな・・・
2022/09/09(金) 23:52:18.08ID:L0V6o4iw
ペン立てになってる
瓶の形で選んでる
2022/09/25(日) 09:13:38.42ID:mfleiIe+
イチゴジャムの原材料の表示、
ストロベリー(55%)
の55%てどういう意味ですか
2022/09/25(日) 09:40:07.67ID:zdN5jlXj
糖度じゃなくて?
ならイチゴ以外のフルーツが入ってるジャムなんじゃない?
商品が何なのかわからんからなんともw
2022/09/25(日) 09:52:19.46ID:NLhgPjvd
イチゴの使用率は半分、ということでは
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 13:12:28.47ID:mfleiIe+
https://sljapan.co.jp/others/strawberryjam-55/
これですけど、残りの45%は水で薄めたのかな?

スドー100%ジャムってのがあるから、それ以外は何らか薄めてあるのは普通なのかな
2022/09/25(日) 16:55:23.57ID:K9yX2gPE
原材料にあるブドウ糖果糖液糖のが液体だからそれかな?

例えば自作のジャムだと40%のグラニュー糖を入れるんだけど
100gのフルーツに40g ということはフルーツは全体の71.4%くらいということになるが
液糖だから砂糖とは糖分がちがうんだろうし
2022/09/25(日) 22:06:04.40ID:NLhgPjvd
フルーツの比率は国産は100%の物くらいしか書かないが、
輸入品はよく書いてある
2022/09/25(日) 23:23:12.96ID:QPIRawZ3
ジャムをパンに塗って食べるという概念が理解できない
2022/09/26(月) 13:11:14.06ID:gbd/3WtC
>>233
なるほど、ありがとうございます
2022/09/28(水) 13:03:04.21ID:4F90CiVo
そうかリッツパーティーか
2022/09/30(金) 09:46:36.17ID:9maPembr
スドーのチョコいまいちだなと思ったら、同じ意見があってよかった。
加藤の方がまだいいかな?
2022/10/01(土) 08:26:01.31ID:uuPBZ54t
クレマ ベルパエーゼたべたーーい
美味いって聞いたからきっと美味いんだよ
2022/10/02(日) 15:10:24.69ID:5PXloy08
バター系で最も美味いのは・・・!
2022/10/02(日) 16:11:47.20ID:ibB3P61I
あんバター
2022/10/02(日) 16:50:26.41ID:efUWFwYw
あんバターは至高
でもカロリーが…
2022/10/03(月) 19:18:25.39ID:n31xVQjn
今更ながら追いバターとやらを試すことを決意した
2022/10/03(月) 22:33:54.97ID:n31xVQjn
普通の6枚切りパンに井の字に切れ込み入れて
切れ込みの中にもエシレバター塗ってトーストして
さらにバターをまた塗る

・・・別に上手くなかったがなにがいかんのだろう
2022/10/09(日) 12:04:57.04ID:dGaoGUiH
ジャムコーナーであんバターを見つけたのでトーストに塗って食べたら
普通にあんパンの味だった
まあ当たり前か
2022/10/28(金) 17:46:42.51ID:DtfJb7Ze
植物バターってのが美味かった
2022/10/30(日) 10:54:40.45ID:jJjhUSMM
製菓材料店に行ったら大豆原料の固形油脂売ってたな
直接塗るものではなさそうだったが
2022/11/03(木) 00:45:27.67ID:UKZ1ksGf
冷凍庫にあった桃の果肉ともらったイチジクでジャム作ったった
朱色がけっこう鮮やか
2022/11/27(日) 17:08:05.67ID:AXlMoh56
知人から唐辛子のジャムを貰ったけど
たまに食べるならいいけどって感じだった
料理にも使えるみたいだけどよくわからん
2022/11/27(日) 18:12:52.62ID:qpmYPc2F
トマトソースに混ぜてチリソース風とか
2022/11/28(月) 13:15:40.70ID:bE/nGX1T
>>249
それは砂糖で煮てあるの?
それとも塩味?
2022/11/28(月) 18:10:14.99ID:MxGpJo11
砂糖とレモン果汁が入ってた
たぶんだけど
2022/11/28(月) 20:24:57.93ID:bE/nGX1T
何でそういうゲテモノ作っちゃうんだろうねえ・・
2022/11/28(月) 21:26:04.79ID:XmJ5+7EV
青トマトのジャムもあるから
同じナス科とすれば
2022/11/29(火) 07:18:02.36ID:av4anWKs
パプリカ(辛くない甘味のあるやつ)のジャムならまあ・・・
2022/11/29(火) 18:48:07.32ID:s7+9ebvT
よくよく考えてみると
唐辛子味噌なんて甘辛く煮詰めたおかずジャム
2022/11/30(水) 04:07:14.71ID:0OXIBqhF
唐辛子ジャムは中身ほとんど赤パプリカだぞ
2022/12/04(日) 13:16:02.33ID:4ECBc8nA
庭のユズで作った自家製ジャムうまいなぁ
爽やかな香りと酸味に、ほんのり苦味のアクセントがいい
ミカンのもおいしい
ブルーベリーもうまいんだけど飽きた
2022/12/04(日) 15:20:43.93ID:KaXpZKsF
>>258
果肉と果汁だけで作ってる?レシピプリーズ
毎年今頃1年分の柚子皮千切りを冷凍しとくんだけど
採れるのが 果汁>>>皮 なんだよね
もう果汁(これもフレーク状に冷凍)はいらんので
次買ったら中身はジャムにしよかな?と
もう冷蔵庫ジャムで溢れてるけど(イチゴ・紅玉・沖縄パイン・桃など)
柚子は少量しか作れないだろうからまあw

スレチだけどバターカットするケース便利だねー
ポンドバター激安で買ったけど大杉で切るの面倒で買った
もっと早く買えばよかった
2022/12/04(日) 16:05:53.58ID:s1F/sgFn
柚子屋のマーマレードの材料はとてもシンプル
その代わり、とても甘い
果汁はドリンクにしてしまうんじゃないかな

バターは小さくカットすると黄ばむのが早いから、
ガイド付きのケースを持ってるけど、
ガラスケースを買った
2022/12/04(日) 16:47:26.60ID:KaXpZKsF
ポンド6個買ったのよ菓子も作るから、もちろん冷凍、冷凍庫圧迫w
去年だったか柚子汁のみで少量だったからレンチンでコンフィチュールにしたけど
噴くからちょっと怖いんだよね
今年は果肉入りで煮るかなと、柚子って種が超多いから分けるの面倒
2022/12/05(月) 11:32:50.65ID:MsWB2jV/
ゆねりという甘味に醤油も加えて煮るおかずもある
2022/12/06(火) 13:23:43.17ID:mPm1mMC5
>>259
レシピなんて言ってもそのへんのサイトに載ってるような普通だよ
半分に切って果肉を外して種出して
果肉と果汁の3割くらいの砂糖をぶっこんで煮る(甘すぎないほうが好みなので少なめ)
ピール(皮)も適量入れる
白いの取ったり細切りにするの面倒だけど
手抜きしてフードプロセッサーでみじん切りにしちゃってもいい
2022/12/06(火) 14:06:44.43ID:YRT8YTfk
>>263
ありがと、果肉は柔らかいから袋から外せば細かくしなくてもいいかもね
皮無しだけど次回作るよ
2022/12/09(金) 13:13:21.92ID:p27R2xyr
ねんがんのゆきじるしこーひーふうみをてにいれたぞ
2022/12/09(金) 18:36:24.77ID:vHboEb8D
産直で金柑買ってきて作ったジャムうまい
2022/12/21(水) 12:30:04.22ID:c6OA/Hoj
知人に薦められて海苔の佃煮をトーストに塗ってみたけど案外イケるね
2022/12/21(水) 16:48:55.67ID:Jsw89d8W
それにさらにチーズとか
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:34:37.53ID:BR3g4LAz
雪印、明治、よつ葉 の3強みたいだね

集計期間:2022年09月01日 ~ 2022年11月30日

https://urecon.jp/categories/%E9%A3%9F%E5%93%81/%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E9%A3%9F%E5%93%81/%E4%B9%B3%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC/110401
2022/12/23(金) 05:03:45.46ID:ItAf3vIS
ジャムならアヲハタ一強
2022/12/23(金) 11:49:12.55ID:CkGCVOzr
最近は田舎のスーパーではあんずジャム探すのが一苦労
2022/12/23(金) 15:16:03.04ID:ItAf3vIS
まるごと果実のあんずなら、ネットで買った
2023/01/02(月) 01:27:07.58ID:yguWcafV
酸味が少ないブルーベリージャムのおすすめを教えてくださいませ
できれば粒じゃない方がいいです
2023/01/08(日) 11:52:55.23ID:wIzJ12RQ
アヲハタ55じゃあかんの?自分も粒ごろごろ嫌い
食べようとすると転がり落ちて汚れる

いちじくうまー
2023/01/08(日) 18:36:01.47ID:NmVx96oD
安いやつは粉々系じゃないか
2023/01/08(日) 20:57:39.81ID:wIzJ12RQ
KANPYの悪口はやめ
2023/01/12(木) 05:43:48.29ID:fxQ93ME8
KANPYは良心
2023/01/12(木) 11:40:22.41ID:7wuB9A3I
の呵責
2023/01/12(木) 17:09:24.48ID:/MMiSOKo
大袋で売ってたあんこはうまかったよ
まんじゅう作りに使った
2023/01/13(金) 01:15:30.76ID:dIBRtT4K
あんこだけで売ってる店がある
茹でたうどんだけで売ってる店も
肉屋の惣菜と逆だ
2023/01/17(火) 20:25:16.05ID:yZC8xzLR
友人から誕生祝いに木製のバターナイフを貰った
見た目がとても綺麗なんだけど普段使ってるナイフの方が使いやすいので宝の持ち腐れ状態
職人の手作りっぽいから勿体ないんだけど
2023/01/18(水) 15:36:47.36ID:xdrV+bJj
ステンレスのスプレッダーで充分
2023/01/22(日) 23:56:34.15ID:ResdEJE1
バター用のぎざぎざしたやつ買ったけど結局使ってないわ
2023/01/28(土) 19:07:25.05ID:wymBGweY
アヲハタまるごと果実
りんごジャムがこんなにおいしいものだとは思わなかった
2023/01/28(土) 23:59:37.00ID:Vh9dX5W8
アヲハタって一番ありふれたものなのにおいしいよね
2023/01/29(日) 00:28:13.75ID:vGjw40eC
いつもはアヲハタのまるごと果実あんず
今はダルボのサワーチェリーを試し中
アヲハタにチェリーが無かったから
2023/01/29(日) 19:32:44.11ID:4GgMgKgs
輸入食品店でメリーエレンというメーカーのジャムにサクランボのがあったな。あっさり気味だった。ジャムには濃厚な何かがほしい
2023/02/01(水) 00:13:25.51ID:lYgpngR+
よつ葉バター 加塩
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-02.png

よつ葉バター 食塩不使用
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-01.png

よつ葉バター 減塩
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-03.png

パンにおいしい よつ葉バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-06.png

パンにおいしい 発酵バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-05.png

パンにおいしい はちみつ&バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-04.png

パンにおいしい よつ葉バターとひまわりオイル
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-11.png
2023/02/01(水) 00:37:42.56ID:Y7RMSEGJ
発酵バターで加塩は珍しいと思った
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:43:48.77ID:WMrJ+p3y
生協でグラスバターを買った。
2〜3か月に一回企画をしてくれるのがありがたい。
2023/02/04(土) 21:51:32.98ID:GUjMjmp0
国産は買った事無いな
2023/02/04(土) 22:23:56.35ID:03xWQTkH
エッヘン
2023/02/07(火) 00:22:27.28ID:xuVjkCDK
アヲハタまるごと果実が異常においしい。
中でも良いと思ったもの。

・白桃
おいしい。おいしいが、白桃の缶詰を食べているような感じ。これはジャムと言えるのだろうか?
・りんご
こちらはジャムとしておいしい、と書こうとして、単にりんごの缶詰をあまり食べていないだけなのではと思い直した。
・ブルーベリー
これはジャムと言っていいだろう。ジャムとしておいしいです。

こんなものを常備しておいたら食べ過ぎて病気になると思い、買うのを止めた。
2023/02/07(火) 11:42:32.59ID:8LaZFIS9
わかるw
ジャムを食べるためにヨーグルト買ったり
ジャムを食べるためにパンを買ったりしそう
2023/02/07(火) 18:48:54.56ID:V+sGtKya
自分もそう
ジャムを食べるためにパンやヨーグルトを買う
他に蜂蜜のためとか

ジャムかと思ったらフルーツソースだったり、ゼリーがジュレとか
何が違うの?
2023/02/07(火) 21:09:53.61ID:xuVjkCDK
ゼリーとジュレは同じだろうw
2023/02/08(水) 12:15:17.95ID:pkSjO/Pv
パンにヨーグルト塗ってもおいしいよね
ねっとり系の固いヨーグルト
ギリシャヨーグルトじゃなくても固いのがある
ヨーグルトとジャムをパンにつけると最強
2023/02/23(木) 13:03:57.68ID:uvCc2nJS
まるごと果実大人気。
マスカルポーネを塗った上にのせると美味。
あんず、クランベリー、マンゴー、イチジクと試してみたけど、結局りんごが一番好みだった。
2023/02/23(木) 19:19:30.43ID:pM26RSHU
>>298
俺もりんごは良いと思った。
>>293に書いたように白桃・ブルーベリーもおすすめ。
いちじくは最初うまいと思ったが、だんだんそう思わなくなった。
味に慣れたせいか、それとも開封したら味が変わるのか?よくわからない。
あんず、クランベリー、マンゴーはたぶんもともとあまり好きではないのだろう。イマイチだった。
2023/02/24(金) 11:50:56.01ID:kSfVAbqR
リンゴジャムは業務スーパーのデンマークのやつうまい
2023/03/25(土) 13:31:48.07ID:3ZmmsgM+
1年ぶりにユズジャム作り
おいしくできてよかった
容器に移してる間にちょっと固くなりすぎるかと思って
鍋に戻して水を加えて
いい感じのとろみ具合に仕上がった
2023/03/25(土) 17:14:28.87ID:8WExRHP6
ジャムが美味しく出来ると凄く嬉しいけど
何故か同じようなものが二度と出来ない不思議
2023/04/02(日) 09:56:34.84ID:apnvw2jD
ブルーベリーのジャムはうまくできないなー
完全液状のシロップと、ダマになった部分が分かれて表面カピカピになったような状態で
ジャムになってない
なにが足りないんだろう
ペクチン?レモン果汁くわえたんだけどな
2023/04/02(日) 20:06:33.79ID:pn7eA7mj
なんなら別にリンゴジャム作って煮合わせてみるとか
2023/04/07(金) 17:43:08.85ID:0VvwC8Im
ミックスベリーのスプレッドを開封後に常温で置いてしまった
中で発酵しててパンパンに膨らんだ
フタを開けたらワインのようなスゲー良い匂いがする
なんかすてるのが勿体ない匂いで
開けては嗅いでる
2023/04/07(金) 18:27:01.96ID:jZ9gqpb7
培養して天然酵母としてパンを焼こう
2023/04/08(土) 07:59:36.94ID:7zdopVS2
火に通しても無理なのかな?
2023/04/13(木) 05:50:18.31ID:ac+VmyMy
>>305のその後が気になる
2023/04/13(木) 06:07:56.62ID:+ux6myF3
今屍体の腹がパンパンに膨らんでいるところ
もうすぐ破裂して悪臭がたちこめる
2023/04/13(木) 09:47:07.91ID:jtEACahv
つまんねー
2023/04/23(日) 17:36:27.47ID:PGgKK3pz
アオハタチョコクリームリニューアルで劣化してたピーナッツもだろうなおそらくジャムも水増しで味が薄くなってる
2023/04/23(日) 17:41:15.11ID:PGgKK3pz
ヴェルデのほう
2023/05/03(水) 22:28:53.25ID:N7JG28jO
SONTONのシュガートーストメープル風味が美味い!
食パンに塗ってから2~3分トーストして食べるとシュガーの部分がシャリシャリして食感もgoo
甘味が強目なので塗るのは少量から試すがいいかな?
俺は6枚切りでカップ空になるペースで塗るのが好き
2023/05/04(木) 14:49:06.59ID:YwXOfT/s
手作りユズジャムやっぱりうまいわ
ユズジャムはジャムの中で最強なんかじゃないかって思う
果実に甘味がないので全部砂糖の甘さだけど
2023/05/04(木) 15:13:06.67ID:ScJpSjzt
某「砂糖で煮れば何でもジャムになる」
2023/05/05(金) 09:37:28.89ID:I5O8VsMj
これから旬の河内晩柑というグレープフルーツぽい柑橘は香りがいいのでイチゴジャムなんか炊くときに加える
2023/05/12(金) 06:52:23.57ID:0/W2Y4UU
今バターとジャムを混ぜてあるような商品出てるけど
あれって単に片方ずつぬる手間が無いくらいのものだよね?
原材料高騰での苦肉の策みたいな感じなんやろか
2023/05/24(水) 11:11:50.94ID:uAWEJPMN
メーカー製のジャムはそれなりに長持ちすると思ってるけど
ジャムと卵黄とバター混ぜちゃいましたみたいな商品、賞味期限ブッチして置いてたら
分離してるし何かすごい色になってた
もともとあんまいい色じゃなかった気がするけど
そして食べてみて思ったが
適度な固さで塗りやすいのはいいがやはりバターはバターで塗らないと持ち前の香りが活きないのでは

こうでもしないと乳製品の消費が伸び悩んでるとかあるのかなー
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:51:59.39ID:mG+C0tP7
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ

79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。

現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
2023/05/29(月) 19:57:34.59ID:8r0mPR3K
カンピーも果汁で甘みを付けるジャム出してるね
2023/06/03(土) 00:21:42.02ID:Um+PvymN
ヌテラっての初めて食った
ウマー!
フランスパンにたっぷりつけた
2023/06/03(土) 01:20:43.46ID:6blcG2Yw
ヌテラ
まずい
2023/06/24(土) 12:29:36.66ID:rGGpZmZ+
アヲハタのピーチ&メルバおいしー色もかわいー
2023/06/24(土) 12:32:44.62ID:3mnWuFeY
写真で見るとけっこう濃いワインレッドみたいな色だね
現物見てみたい
2023/07/03(月) 13:21:32.94ID:2v06j2oJ
堂々と勝ち堂々と負けよ
2023/07/03(月) 15:15:49.31ID:dJ+qwoXq
ジャムだけに
2023/07/14(金) 20:43:28.80ID:P65zfSti
かける本バターをパンにかけたら駄目なんだろかやっぱり
2023/07/16(日) 11:42:39.08ID:CN4+ZgsQ
官憲が乱入してくるぞ
2023/08/11(金) 11:57:10.33ID:Z3ygHOrG
ふるさと納税でよつ葉のパンにぬるバター選んだけどオススメ
2023/08/18(金) 16:35:11.52ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV

きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は
『1日のはじまり Anko&Butter(十勝うらほろ樂舎)』

粒がしっかりしたあんこは、甘みの中に深みを感じます。
バターがあんこの旨味をより引き立てていました!
2023/08/18(金) 16:37:47.27ID:Pc5XFW4m
ttps://pbs.twimg.com/media/F3wynYVaYAAj0OD.jpg
2023/08/18(金) 16:46:29.02ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV

きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
福島中央テレビ 直川貴博アナのオススメ!
『ももれーど(しらかわ五葉俱楽部)』

まるでスイーツ😋
ごろっと入った桃が口の中でとろけます🍑
ttps://pbs.twimg.com/media/F24FS0JaYAAaOog.jpg
2023/08/18(金) 16:50:31.51ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV

きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
『シャインマスカットジャム(軽井沢ファーマーズギフト)』

上品な香りと甘さ、そしてシャインマスカット本来のみずみずしさが堪能できました😄✨
ttps://pbs.twimg.com/media/F2ZO7qfaYAIYIwp.jpg
2023/08/18(金) 16:54:38.41ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV
きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
『TOY JAM ラズベリー&ピスタチオ(U合同会社you-ichi)』

甘酸っぱくまろやかな味わい!
ラズベリーとピスタチオミルクの色合いも可愛いです💓
ttps://pbs.twimg.com/media/F16SWckacAAtHih.jpg
2023/08/18(金) 21:11:30.03ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV

きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
『いりすの丘工房トマトジャム(ひかわ食品加工)』

トマトの甘みと酸味がギュッと詰まった
爽やかなジャムでした🍅
ttps://pbs.twimg.com/media/F0tKb1KaIAAYeoo.jpg
2023/08/18(金) 21:34:38.32ID:Pc5XFW4m
@ZIP_TV

#水卜あさ美と一緒にあさごはん
今週は七夕にちなんだ朝ごはんをいただきます!

きょうは…
『桃の星ジャム(Atelier CoCo)』

口に入れた瞬間、桃の香りが広がり、
食感と見た目も楽しめるジャムでした🍑💫
ttps://pbs.twimg.com/media/F0I_vccaIAAuwPJ.jpg
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:18:08.14ID:HkK/vc8N
ZIP! 【公式】
@ZIP_TV
きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は
『果実ジャム マンゴー(新宿高野)』

濃厚なマンゴーの甘みが口いっぱいに広がり、
まるで生のフルーツのような味わいを楽しめました🥭
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:38:19.35ID:xGsdBMtI
ジャム
2023/08/29(火) 11:26:17.92ID:GSqJFUP3
値引きコーナーで手に入れた明治チョコレート効果のカカオペースト
苦味が強くてどうしようかと思っていたが
オレンジジャムと合わせるといい感じだった

これだけ甘さ控えめだとしょっぱい系の組み合わせも出来そうだが、自分にはわからない
2023/09/02(土) 16:08:16.01ID:ji9WDxLq
カレーにココア隠し味なんだってチョコペーストもいけるのでは
ハチミツやカスタードあんこに合わせてもおいしそうだね>ハイカカオぺーすと
2023/09/03(日) 04:56:48.51ID:EZ27xggc
濃い味の肉とチョコペーストが合うという話もググると出てくるから
オサレサンドイッチも作れそうな気がしたけどわからない
2023/09/06(水) 20:09:53.58ID:yXLS3brj
メキシコかどっか南米あたりに甘くない辛いチョコ肉料理あった
2023/09/10(日) 13:51:30.02ID:5Ee1mpku
トジコメって映画みて
アップルバター食べたくなったんだけど
近くのスーパーでは実際にバター入ってるのしかなかった
尼だと一個2千円する
店売りで安いのっていくらくらいでしょう?
2023/09/10(日) 17:04:02.60ID:6hXakhPq
必要な材料はりんごだけなんだし
日本でも作って売ればいいのにね

日本で売ってるのアリサンのだけみたいだし
送料込みで考えたらアマゾンが最安なんじゃないの?
大量のりんごを使って作るわけだしそれなりの値段はするでしょう

成城石井とか行けば店頭で買えるのかな?
2023/09/10(日) 17:10:16.62ID:6hXakhPq
ジェニーさんのりんご畑 アップルバター
っていう日本製のものもあるね
値段はグラム単価で見るとアリサンより高いみたい
2023/09/10(日) 17:10:40.08ID:6hXakhPq
料理出来る人なら自作した方が安いかもね
2023/09/16(土) 17:17:00.35ID:O5kiSak1
アオハタがスプーンフリーとかいう名前でボトル入りのシロップ出してるね
高いせいかよく行く安売り系のスーパーでは大量に値引きワゴンで半額になってた
2023/09/21(木) 10:43:39.27ID:MFhWkPyX
【気になるカルディ】モンブランバターなる罪深い商品を試してみた / 栗大好き人間のジャッジは果たして…
2023/09/21(木) 11:09:01.14ID:DipXxvbq
なんとかバターというのがやけに増えたのは何か理由があるんだろうか?
そしてリアルガチのアップルバターは上記の通りあまり売られていないという
2023/09/25(月) 09:10:49.50ID:gEgaqQ6+
栗=モンブランになってるな…
2023/10/08(日) 16:30:48.77ID:DoAX+OWc
マーガリンみたいな容器に入ってるバターがあった
結局固い!バターナイフが刺さらんw
あんな容器なら柔らかいすぐすくえると思っちゃうだろ騙しやがって!!!
2023/10/09(月) 02:52:20.33ID:hWed/rs2
メロンバターとかいうの売ってたわ
なんかなー
2023/10/09(月) 12:11:41.30ID:hWed/rs2
柿のジャムが売ってないのって何故だろうね
ググると手作りのレシピはいっぱい出てくる
加工用にたくさん集めて処理するのがたいへんとか??

市販品が全く無いわけでもないみたいで
柿バターっていうのを見つけたから、ひょっとしてこれは柿だけを濃厚に煮詰めたやつでは?と思ったけど
やっぱりバターをちょっと混ぜて色んな副材料もてんこもりのやつだった
2023/10/09(月) 12:12:28.10ID:hWed/rs2
スプーンフリーのオレンジ、甘くないチョコペーストと合わせようと思って買ったのに
どこに置いたかわからなくなってしまった orz
2023/10/12(木) 19:34:07.25ID:iAc40eR3
フムスというのを買ったがなんか塩味でモソモソする
2023/10/13(金) 08:25:05.47ID:23Q5H4v8
業スーのやつ?
オリーブオイル増しするとなめらかになるかも?
2023/10/17(火) 18:58:14.65ID:iiRF0W2u
フムフムス
2023/10/17(火) 21:47:54.02ID:TNJqWJeg
Σ(´゚ω゚` ) 
2023/10/20(金) 04:27:05.04ID:dGNqVWhe
スプーンフリー微妙だなー

最初分離してたのか水っぽいのだけ出てきて
次は振ってから使ったらゼリーっぽいの出てきたけど
それはそれで塗り広げる必要があるからスプーン使う

唯一いいところは、容器の中にスプーンを突っ込む必要が無いから清潔が保たれやすいことかな
あと、ガラス瓶じゃないから捨てやすいというのもあるけど
プラスチック削減の時代からは逆行してるよな
2023/10/20(金) 19:30:12.15ID:WqwW9rJd
衛生と省資源はトレードオフ
2023/10/20(金) 20:17:35.55ID:ZfWgKysf
それはあるね
2023/10/25(水) 07:03:28.02ID:wwkp38u8
最後に真っ二つに切ってスプーンでほじれ
内が綺麗に洗えて再資源にもなるぞ
めんどくてやらないけど(ぉ
2023/11/06(月) 11:27:05.94ID:kVJ8wE6P
アップルバター、結局アリサンのをアマゾンで買うのが送料込みで考えると一番安そうなんだが、
数か月の間にモリモリ値上がりしとる・・
戦争と関係してんのかなー?
また値下がりするといいなあ
2023/11/06(月) 11:57:59.04ID:3g6uE1QG
アメリカはコロナショック後にドルをばら撒いたので大変なインフレになり、現地価格が上がっている。
さらに為替が円安になり、今年年初に比べて14%程度ドル/円が上がっている。
戦争とはあまり関係ないと思うが、関係がないこともないのかも知れない。
2023/11/06(月) 19:52:37.33ID:zLtOHcnT
事実上の当事国ですよね米国
2023/11/07(火) 17:53:29.87ID:8+ZFsscq
うまくいくのかなこの経済操作
2023/11/11(土) 12:12:43.06ID:hyEpyO9U
ラーマ製造終了
2023/11/11(土) 17:47:04.24ID:VG5stgOw
マーガリンって売れてないのね
私も買ってないな
2023/11/11(土) 17:57:13.12ID:ewHjRASp
俺は買ってるけど
2023/11/11(土) 20:22:59.45ID:aozJRnVd
業務用としてはよく使われているんじゃなかろうか
2023/11/12(日) 19:27:09.22ID:xndQSB22
ググったらガチでマーガリンの売り上げ、減少傾向なのな

一時期のバター不足でマーガリンばっかり棚にならんだりしてたし
近所のイオンだと定期的に値引きワゴンにバターが入ってるから、
てっきりマーガリンの方が安定して売れてるのかと思ってたよ
2023/11/12(日) 20:35:30.77ID:sf+PRABX
俺は明治バター風味ソフトを使ってる
2023/11/23(木) 20:24:31.53ID:rNZarACy
アオハタの塗るテリーヌって、店で見なくなったような気がしてたけど、まだ売ってるんだね
高いけど好きな人は定期便とかで買ってるんだろうな
2023/11/28(火) 16:17:22.60ID:HTNySzHa
低時限の質問で自分で試せよなんだけど

同値くらいの
炭水化物12gくらいの瓶入り激安ジャムと100円の紙カップジャムて中身に違いある?

成分見るとあまり変わりそうにないけど量が少ないから紙カップなのだろうか?
2023/11/29(水) 03:39:06.45ID:PvypHKS0
具体的な商品名もわからんし、さすがにそれは聞かれてもわかる人いないんじゃ?w
メーカーや商品名が違えば当然製造工程も違うだろうし仕入れ先も違うだろうし
例えば使ってる香料の種類や量とか、凝固剤?みたいなものの塩梅とかで食感とか変わってくる可能性もある
でも今の時代だいたい定番の作り方も定まってるだろうし
同じような安値路線を狙った結果、ほぼ同じものになってる可能性もあるだろうし
2023/11/29(水) 13:01:18.66ID:9gUOeRrK
>>375
論点としては瓶入りと紙カップの違い
なんでむしろ商品特定してない
単純に少量だからかね?
2023/11/29(水) 20:34:36.38ID:DoRwbsRn
本来ジャムは瓶詰の一種であって高温殺菌するためにガラス瓶が必要なわけだけど
技術の進歩で、給食に出てきたような、プラスチックの容器とか、小袋とか、
あるいは紙カップにも入れられるようになったんだろうな
紙カップが小容量なのは、殺菌の都合なのかもしれないし
使って閉じたときの密封性の問題とかなのかもしれない

味に関してはやっぱり、紙カップ同士とか、紙カップと瓶とかで、食べ比べてみたらとしか言いようがないな
2023/11/29(水) 22:11:53.04ID:VZL1Ahpw
>>377
あー殺菌全く頭になかった(笑)
と言うことは違いないのかな。どの道比較するが
ありがとう
2023/12/11(月) 11:39:43.20ID:cOqtevyT
冷凍いちごと冷凍キウイを買ったけど酸っぱかった

砂糖を入れてレンチンしたらジャムにできた
2023/12/11(月) 21:47:21.83ID:oVCFnuNc
みかんジャムは
歯と歯肉へのダメージがすごい
2023/12/12(火) 06:36:07.84ID:1aHkkqIP
オレンジ・マーマレードが普通に普及しているのだから、その理屈はおかしいね
2023/12/12(火) 08:46:51.82ID:CE65btYX
単に380が歯磨きせんやっただけやろなあ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 07:47:41.94ID:x74xWl7L
完全な偏見なんだけど、日本の柑橘でも夏ミカンや文旦だとジャムと聞いて美味しそうと思えるのに、何故かミカンジャムだとそう思えない
ジュースや飴は美味しいし好んで食べたりするのに不思議だ
2023/12/14(木) 08:14:12.21ID:F+xiTWs9
アヲハタまるごと果実のみかん食べたら、これなら缶詰のみかん食べた方がいいと思った
2023/12/14(木) 13:21:55.14ID:16xToo43
>>383
ジャムにするならもともと甘い物よりも酸味がきいたものの方がいい気がする
温州みかんでも酸っぱいやつ集めたらいんじゃないか

>>384
そうなのか
2023/12/14(木) 14:09:28.34ID:rqtxl9dl
糖度にあわせて砂糖を足すから
甘くても酸っぱくてもどっちでもだけど
そのまま食べておいしいのは、そのまま食べたほうがいいわ
2023/12/14(木) 21:39:35.26ID:Iwrt4i7m
庭のミカンで作った自作ジャムはうんまいよ
ユズもいい
2023/12/15(金) 07:48:47.95ID:EDWjolP5
>>385
まずいわけではないのだが缶詰のみかんみたいな味
アヲハタまるごと果実は砂糖使ってないのが売りだが、最近は缶詰のみかんもそんなに甘くないしな
しかも安いし
2023/12/16(土) 01:55:44.49ID:JMhrpfEv
まるごと果実がそういうシリーズだったことを今知った
甘さを得るために大量の果物がジュースにされたのかと思うと
ちょっともったいなくも感じる
2023/12/16(土) 10:34:35.98ID:iiicVNsl
濃縮果汁の糖分で作ったジャムはずっと前からあって、初めて買った(今はよくスーパーで見かける)サンダルフォーのは輸入食料品店で見つけた。去年くらいにカンピーも似た製法のを出してる
後口がサッパリしてるね
2023/12/16(土) 11:12:16.78ID:JMhrpfEv
甘さ控えめに作ってあるってこと?
2023/12/19(火) 11:31:16.87ID:dxtVL+KR
意識的に甘さを控えているのではなくて
砂糖を使わずに果物を煮詰めるのにその果物のジュースを使う事で結果的にすっきりした味わいになっているという話では?
2023/12/19(火) 11:39:37.95ID:xlBeKyg/
それって量によって調節出来そうな気がするけど
そもそもある程度以上の量の糖が無いとジャムにならないだろうから計算はしてるだろうし
2023/12/19(火) 19:53:48.25ID:r5ZpZg4s
ちゃんと計算してるよ
角度とか
2023/12/19(火) 21:08:34.75ID:xlBeKyg/
なつかしいけど元ネタが思い出せん
2023/12/19(火) 22:30:10.13ID:rGJ/i81k
飛翔体か
2023/12/21(木) 23:53:04.44ID:vFh5UF8W
ソントンのチョコクリームってNEW!!って表示された頃の味のまま?
2024/02/07(水) 09:06:04.96ID:ZpRdh7Tn
たまに酒のやまやで好奇心で海外産のパテを買ってしまうが
冷蔵だから脂固まってるし肉部分はモロモロだし、めちゃくちゃパンに塗りづらい
そしてしょっぱい
どうやって食べるのが正解なのか・・・

アオハタの塗るテリーヌは、日本人が使いやすいようによく出来てるんだなあと思った
2024/02/09(金) 13:43:58.97ID:YjlN3hpy
気にしたことがない。

塗るというより乗せて食べていた。

保存食だからしょっぱいのが普通だと思う。

西洋かぶれのところがあるから輸入者を好んで食べる。

パスタのジェノベーゼソースもイタリアのものは味がきつくてザラッとして、でも慣れたからそこが好き。
2024/03/16(土) 19:14:18.78ID:mV/5SmgT
冷蔵庫の奥から消費期限を遥かに超えたバターが発掘された
怖くて開けられない
2024/03/16(土) 19:23:58.57ID:xZ61CkMo
バターなら問題ないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 20:37:06.38ID:AZGL+Pkm
熟成バターとして価値があるな
2024/03/16(土) 21:27:25.20ID:xZ61CkMo
>>259
バターカットするケースは一旦切れても入れておくとまたくっついてしまうから使わなくなった
2024/03/16(土) 21:28:50.75ID:xZ61CkMo
>>254
普通になすびのジャムにとどめておくべきだったな
2024/03/16(土) 21:31:15.47ID:xZ61CkMo
いちごジャムは基本的にまずい
上等に作れば作るほどまずい
2024/03/31(日) 17:51:52.96ID:utfTO89W
ワゴンで半額で買った のり佃煮バター おいしい
2024/04/13(土) 12:41:38.84ID:6PvNYPHF
作れないことも無いけど作るの面倒よね。あとご飯に乗せたい気持ちもある
2024/04/17(水) 08:53:00.77ID:XgX+Fim3
55アヲハタ
イチゴをトーストで
2024/04/18(木) 13:29:47.00ID:skcCG3Q2
!donguri
2024/05/02(木) 11:14:44.76ID:9zLPZOXc
テスト
2024/05/03(金) 22:00:34.46ID:jDQ4RPsQ
苺ジャムの季節が近づいてまいりました
今年は作り過ぎないようにしないと
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:45:12.97ID:/RTPLZ5s
カルディで売ってたアーモンドクリームが終売になった
昔好きだったポッキーアーモンドみたいでまた買いたかったのに
2024/05/12(日) 11:10:08.59ID:kncQqOU4
ソントンのチョコはあんまり美味しくないな
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:12:52.86ID:ZyHJPZ+d
カフェオレクリームみたいなのって出てないの
2024/05/14(火) 18:54:09.85ID:fJscP8JV
カネカ カフェラテバター
ノースファームストック エスプレッソミルクジャム
ベル食品 森彦のカフェオレバタースプレッド

どれもヨドバシ通販で買える
あまぞんだと高いから注意
2024/05/26(日) 06:44:45.44ID:KZDLQKfe
ダイショウ カフェオレクリーミー
スドージャム コメダ珈琲店監修 カフェオレクリーム
スーパーで売ってた
2024/05/26(日) 15:51:07.65ID:3v4FbGuS
イオンでフェリックスのリンゴンベリージャムが無くなってた
マテルネのコンポートは旧ラベルのだけセール
サンダルフォーのクリスマスセットも売ってた
その中にヌテラが入って初めて食べたけど美味しい
多分新入荷分から値上げ
輸入商サイトでは、もう新価格
2024/06/05(水) 07:58:25.73ID:hejx8P32
アオハタの(果物名)バターのシリーズ、焼いて香り立つって書いてあるけど
塗ってから焼くとしっとりしちゃうし、いまいちピンと来ない

普通に焼いてから塗るかそのまま塗って食べるのがよさげ
2024/06/05(水) 10:35:05.89ID:hejx8P32
一方、丸虎食品工業 のりバターは、塗ってトーストすると香りが立つ
醤油の香りかな
ちょっと濃い味になりすぎるので量を減らした方がよかったかも

ググってみるとごはんに乗せたりスパゲティに乗せたりも想定されてるみたいね
2024/06/08(土) 13:25:14.46ID:qhQPOohq
バターってついさいきんまで250gだったっけ?
200gになってていやこんな小さかったか?って

途中経過で220gとか230g時代あったんだろうかあmんまり気にしてなかったけど
200gは違和感感じるほど驚く軽さだった(違うモノ買ったかと思った)
2024/06/08(土) 13:51:19.37ID:2OuP+b2X
いや雪印や森永の黄色い箱は前から200g
よつ葉は少ない
価格が上がっただけ
2024/06/12(水) 06:41:33.04ID:oQJ4MvUw
ビオセボンのスプレッドが色々安売りしてたのでゲット
うへへ
2024/06/12(水) 20:38:28.13ID:BwXnxWR3
ストリームラインが安く買えた
次が入荷してないみたい
ポーランド産だからかな
2024/06/20(木) 20:33:30.72ID:W1iFXy08
最近ちょっとマーガリンを見直した
ずっと食べてなかったけど
美味いじゃんって
2024/06/20(木) 21:06:24.99ID:jlzL826V
マーガリンは銘柄によって結構違う
2024/06/30(日) 01:02:51.79ID:brDt+dZX
意外とバター入りじゃない方が、らしくって好き
2024/07/02(火) 21:22:48.62ID:jy+ZbuCi
バターの箱前はもっと大きかったような気がするっていうのはあるな
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 11:30:19.75ID:Fjlrw2ql
丸和油脂のデキシー焼いておいしいピーナッツクリームっていうのを
食べてみたら美味かったのでリピートしようと思っていたが、行きつけ
スーパーで同じ丸和油脂のコメダ珈琲店監修のピーナッツクリームって
いうのを見つけた
同一メーカー商品で原材料もほぼ同じなので味も似たようなものだと思う
んだけどどうだろう
食べたことある人いたら感想よろしく
2024/07/03(水) 11:45:57.03ID:JnowxlSM
アップルパイ風なら食べた
砂糖を油で練っただけの様な
常温でカビないし腐らないからいいけど
2024/07/03(水) 11:54:36.85ID:KlyWsbjV
まずいマーガリンは硬化油という言葉が浮かぶくらいただの固まった油という感じがする
今どきそんなのあるのかと思うかも知れないが最近食べた
2024/07/04(木) 08:30:20.62ID:DoSvRVHT
>>428
塗ってから焼くの?
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 11:16:26.22ID:42+GuC2a
>>431
そう
焼かなくてもいいんだけどね
むしろ焼かない方が美味いと思う
2024/07/05(金) 02:50:28.44ID:sMfYbYQy
やっぱそんなもんか
バーナーで炙ったりしない限り塗って焼くのってうまく行かない気がするわ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 08:04:47.58ID:cFdj5B4e
>>433
オーブントースターで焼いたけど毎回耳を焦がすんで
焼かないでみたらその方が美味かった
2024/08/09(金) 17:55:15.54ID:wED7VMuF
イオンのフランスフェアで売ってたエシレの有塩発酵バター30グラム入り
半額になってたから買ってみたけど、
別に発酵っぽい香りがあるわけでもなく
普通のバターだった
そのわりにすごく高い
2024/08/09(金) 21:25:32.65ID:aA3Ulkp2
よつばも無塩バターとあまり変わらない
2024/08/10(土) 19:02:19.16ID:h0zkSSXa
有塩バターと甘いの合うかなと思ったら
冷蔵庫の中の開封済みの甘いやつあれもこれもカビにやられてた
やっぱ糖度低いのはあかんね
というのと最近の暑さが響いたかな
2024/08/11(日) 00:26:07.23ID:zipoklEi
塩パンにジャムで食べてるから合うと思う
糖度30°のは「使用中にカビが生えることがあります」と注意書w
ジャムじゃなくコンポートなんだけど
アヲハタの35は早々に製廃
2024/09/15(日) 21:13:07.22ID:+arldb4b
塊のバターをパンに乗せて食うのは理解できん
例えばあんバター
2024/09/17(火) 19:48:14.97ID:YHM8KkWd
食わんことはないけど適度ではないかもね
2024/09/27(金) 08:17:35.34ID:nB1Fp/4x
そのタイプのあんバターをやるなら
パンはフランスパンに限るかもね
2024/09/27(金) 08:29:07.52ID:nB1Fp/4x
一時期おしゃれパン屋さんはクリームチーズ+甘いの
みたいなの多かった気がする
あれとあんま変わらん気も
2024/09/30(月) 20:00:28.03ID:3zCyppOJ
アオハタのりんごバター、ゆるい
めっちゃ水分多い感じ
やっぱりバターとジャムがなじまないのかな?
バター+ジャムで想像する濃厚さが無いから何か物足りない
2024/10/02(水) 13:26:58.48ID:FAlZJvUP
開封後も常温で保存可能なパンに塗るホイップ系
どうなってるの?
2024/10/03(木) 14:11:19.69ID:s+CSwklt
腐らないものは食べ物じゃない
2024/10/04(金) 07:01:33.86ID:Cm95Bk6W
油脂や砂糖は劣化はするが腐らない
虫も食べない
2024/10/04(金) 10:43:04.27ID:dSymjyKz
カビも生えないの?
2024/10/06(日) 19:10:47.23ID:TubRiviG
丸和とヌテラはカビないね
パン屑が混入すると、バター同様カビると思う
2024/10/18(金) 10:06:51.30ID:iQJ2eTlH
甘いスプレッドにはさっぱりしたパンの方が合う気もするな
そういうときイオンのパンドミは手軽に買えてよい
2024/12/15(日) 15:39:44.90ID:ocToqSMV
今年も庭のミカンでジャム作った
やっぱり砂糖少なめでサッパリなのがいい
保存性を気にする必要はないので
2024/12/16(月) 20:53:07.72ID:EywUqfRR
今だと旬のキンカンジャムも
2024/12/17(火) 23:23:03.65ID:7BYt/LOg
甘露煮はまあジャムだな
2024/12/17(火) 23:30:12.12ID:6TdOejup
パンにはマーマイト
2024/12/22(日) 21:27:27.73ID:Jp6Z7pyD
アリサンが輸入してるアップルバター、送料がかかる通販しか無いから
買えずにいたんだけど、ついにブラックフライデーのノリで買ってしまった・・

あんこみたいと言ってる人がいたので重たい感じの味かと思ったら
意外とゆるくて、水分を飛ばしたすりおろしリンゴみたい
適度に酸味があって、トーストにこれだけで充分おいしい

あんまり作り方が違わない気がするのにジャムと違う仕上がりなのが不思議
2024/12/23(月) 21:49:21.86ID:KyubdWNH
原材料に砂糖が無くてスプレッドだからじゃ
サンダルフォーもそうだよ
2024/12/24(火) 09:59:11.14ID:pyoFR2u9
なんかリンゴ自体あんまりペクチンが無いからレモン果汁で調整したりしないとジャムにはならんということらしいね
砂糖も必要なんだろうね
アップルバターは、何もほかに材料がなくても作れるっていう素朴なものだったのかな?

サンダルフォー、教えてくれてありがとう
写真を見るとサンダルフォーのアップル&シナモンのほうがジャムっぽいかなと思う
2024/12/24(火) 11:43:08.61ID:/W9j0o0Q
ジャムは伊豆フェルメンテが美味しかった
コンポートはマテルネってブランドがあるけど、
何故かリンゴは出してない
どれもイオンの実店舗
今ならサンダルフォーのクリスマスセットが売ってるかも
2024/12/24(火) 23:34:00.14ID:PFsnygpq
シナモンアップルだと業務スーパーのポーランドのやつもいける
2024/12/25(水) 09:51:15.65ID:QLO9gLRx
アップルバターってのは最近国内メーカーが結構出してるりんごバターとは違うんだね
>454 最初見たときバター入ってるやつかと思ったわ
2024/12/25(水) 15:33:49.91ID:7ZLmWM2t
柚子いっぱいもらって今茹でてる苦いの好きだけど家族は嫌がるから3回茹でる
瓶がないからタッパに詰めるが食べ切れるだろうか不安(タッパーに満タン二個分と小瓶に一個分
パンじゃなくてヨーグルト用になりそう
2024/12/26(木) 00:24:43.99ID:/+rZ5Z7j
作ったけど砂糖控えめ具は大きめやや緩め苦味も残という自家製感丸出し
これはこれで市販には無いやや素材感大味の家庭的味わい
だろうか?美味しいは美味しいと思う
2024/12/28(土) 21:21:29.23ID:H5Ypuprt
最近試したコント・ド・プロヴァンスのレッドフルーツがおいしかった
今までは「あるから食べる」的な存在だったベリー系で初めて銘柄を気にした
2024/12/29(日) 13:17:54.67ID:lJ4w1Pmo
赤い果物っていう括りで作ってるのおもしろいねw
さくらんぼとスグリが入ってるんだね
2024/12/29(日) 15:16:17.45ID:cem3npfu
欧米はミックスベリー多いね
アヲハタも出してるけど
好きなのはダルボのフォレストベリー
きいちご、ブラックベリー、ブルーベリー、ワイルドストロベリーのミックス
2024/12/29(日) 15:50:47.43ID:kObJdkY3
最近シャインマスカット買ったらかなりの確率で種が入っている
たまたまかと思って何度か買ったが同じ
暖かいときはそんなことはなかったが
2024/12/31(火) 02:49:33.87ID:y5cZwNbJ
アヲハタ まるごと果実
スドージャム 100%フルーツ
等もジャムではなくスプレッドだね
2024/12/31(火) 03:23:11.47ID:rn+O981m
>>331
パンを置いておいたらGが集まっていたのを思い出してダメだ
2025/04/01(火) 12:01:34.26ID:YXkbMpJ8
マテルネのコンポートのサイズが変更されて容量が2/3に…
2025/04/07(月) 20:23:02.49ID:2Jxu4fdO
https://www.kewpie.co.jp/products/close/recipes/4901577460913/

キユーピー サンドイッチスプレッド
2025年2月製造終了
家から遠いスーパーにしかないのでいつもまとめ買いしていたから製造終了に気がつかなかった

具だくさんタルタルソースを買って刻んだピクルスを大量に入れれば近い味になるかな?
2025/04/08(火) 05:40:31.85ID:pamxY57j
たぶん一度も見たことないな
2025/04/08(火) 09:08:27.16ID:A8QnOwC6
食べたこと無いけど、タルタルソースは既にレリッシュが入ってる
2025/04/08(火) 10:38:37.26ID:pamxY57j
キューピーはけっこう色んなもの出してはひっそり消えてるイメージあるな
2025/04/08(火) 10:40:05.20ID:pamxY57j
そういえば、短期的にホットドッグがマイブームで
アマゾンでハインツのレリッシュ入りのマスタード売ってたから買ってみたんだけど
甘いしディルの香り無いしで、これじゃない感がすごかった
2025/04/08(火) 10:50:53.67ID:mmxRGNE2
>469 こんな商品が存在したのか、自分ももし売ってても目に入ってなかったわ
マスタードは粒ありなしともマイユ小と決めてるが粒なし(ディジョン)扱ってる店が少なすぎる
カルディはでかいのだけになっちゃったし、そんなには使わんのよ
こういうの色々買うと絶対賞味期限過ぎるから冒険しないわ
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 10:55:30.06ID:DJVf+qIk
アメリカンドッグはディスペンパックまでがセット
2025/04/08(火) 12:39:55.54ID:A8QnOwC6
あれもパキッテに替わった
ヴェルデのツインパックは面白いと思うけど
店頭で見かけるのはバジルソースくらい
477469
垢版 |
2025/04/08(火) 13:38:34.15ID:7hC545kv
サンドイッチスプレッドは30年ほど前には150gサイズくらいの広口瓶で売られていたと思う
ずっと販売され続けていたのか終売して復活したのかは分からないけど再発売されるのを待つことにします
お弁当だとパンに塗ってハム・レタスを挟んだり、自宅だとトマトを挟んだりして食べていましたがピクルスの酸味が強く感じられるのが好きだった
パッケージの写真をネットで探して見たらピクルス、植物油脂、卵黄、醸造酢、食塩、調味料ほかとあったからまずは市販のタルタルソースを載せて酸味だけもう少し足せばいいか試してみますが追いレリッシュも出来るように買うことにします
2025/05/05(月) 18:36:36.62ID:wfG95blL
結局アップルバター、大半カビに食われてしまった(もちろん冷蔵庫には入れてた)

小瓶で売ってくれたらなあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況