X



☆23区内の美味しいブーランジェリー☆和パン禁止 [転載禁止]©2ch.net

2015/04/10(金) 21:57:46.37ID:WHQg6L4x
本格的なフランスパンを提供する、23区内のおいしいブーランジェリーを紹介するスレ。
焼きそばパンやメロンパンなどの日本式パンは、ほか行ってやってください。
2015/05/05(火) 00:52:34.34ID:AllNUeo6
カレーパン食べたい
三宿のカレー屋のカレーパンが美味いらしい
2015/05/05(火) 22:26:18.38ID:oahowuYY
それって喜楽亭のカレーパンですか? 美味しいですよねー

でも、それは和パンです。

ほかいってやってくれ!
2015/05/05(火) 22:46:59.15ID:AllNUeo6
どっか手軽に買えるとこで、まあまあ美味しいカレーパンないかな
ミスドはぐっさんの時に買ったけど、2種味わえても殆どパン生地だったし…
2015/05/08(金) 04:09:45.84ID:UXPyUz8X
>>32
割りとまじで聞きたいので移動する
けどバゲットスレ機能してないっぽいな
2015/05/08(金) 09:33:41.29ID:B9uXIZRB
>>38
うん。こんなネタスレで聞くより過疎ってても
まともなとこ行ったほうがいいよw
2015/05/11(月) 23:35:01.36ID:ZH3hIKh3
フランス人が日本の総菜パン食べて、美味しいと思うのでしょうか?
2015/05/12(火) 01:13:24.45ID:PU7jKZlH
何言ってんの?w
2015/05/12(火) 08:40:48.17ID:O4P4TPCe
美味しいと思うんじゃない?
インド人が日本のカレーを自分達の知ってるカレーとは違うけどこれはこれで美味しいって言うらしい
2015/05/12(火) 12:21:29.70ID:JgscLJ2J
わたしがフランス行ったとき現地のパンたべて、あまりのおいしさに衝撃を受けたので
きっと、フランス人が日本のパンを食べても同じように、そのおいしさに驚くと思うのよ。
2015/05/13(水) 10:30:10.16ID:saqDWZwe
??
基準がよく分からないけど、美味しいものは世界共通
2015/05/13(水) 14:38:34.53ID:zCimxfJx
私はフランスでパン食べても、そこまで感動はしなかったな。
普通に美味しいけど、あれだけ高いパン食べてまずかったらそっちのほうがおかしいと思う。
冷静に考えたら、国内で同じ価格だったら絶対買わない価格帯ばっかりだった。
日本はパンに限らず、安くて美味しくてすばらしい。
2015/05/13(水) 22:53:00.25ID:nVDv5Pyq
向こうって頻繁に食べるからお手頃価格じゃないの?
日本のが弱冠高いのかと思ってた
むしろパリ価格意識して安く売ってる店もあるのに
2015/05/14(木) 00:37:20.68ID:zv6eBVSX
バゲットは安いよ
ホテルの朝食のクロワッサンが今まで食べた中で一番美味しかった
ブーランジェリーでバゲットサンド買ったらこれまた最高の美味しさ
ただ値段は円で1000円くらいかな
挟んであるチーズもハムもいい素材なんだろうね
2015/05/16(土) 13:57:37.26ID:HVlH7yQy
フランスではスーパーで売ってるレベルのバゲットでもメチャおいしいよね。

でも、バゲットの値段ってどこで買ってもあまり変わらないから、ブーランジェリーで買います。
2015/05/16(土) 16:38:38.37ID:uVxBzPVe
いいよなー
日本じゃ
スーパーのパン屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パンメーカーの袋入りバケット
メーカーの袋パンは買う気しないから食べたこと無いけど
2015/05/16(土) 16:40:56.42ID:uVxBzPVe
でも、意外とファミマのバケットサンドは焼直したら美味しくなったから
焼いたファミマ>>>スーパー
2015/05/16(土) 18:09:53.38ID:JzZLAx3h
そうそう、スーパーのもそこそこ美味しい
でも同じく値段変わらないからブーランジェリーで買う

日本はバゲットが美味しくない所が多い
惣菜パンに力入れてるのかもしれないけど
その辺のチェーン系のパン屋さんのフランスパンはまずすぎる
2015/05/16(土) 18:24:58.74ID:psmiHiEr
去年一年間のファミマ本スレのレスwwwwww

[オフカイは]ファミマのパン[5月28日(日)]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bread/1147778043/567-573
2015/05/16(土) 20:27:26.25ID:Pc7+Zbft
フランスパン売るパン屋がないって、どんだけ田舎に住んでんの?
2015/05/16(土) 21:19:34.06ID:uVxBzPVe
どこにそんなこと書いてあるの?
2015/05/21(木) 19:42:10.19ID:jlHXLgZy
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/
2015/05/21(木) 22:56:48.86ID:PQJ/1MgK
>>53
実は都会の不便な所より
田舎の方が本格的なフランスパン売ってる店が多い
ガチすぎる釜がある店とか都会みたいに狭い店じゃ無理な釜とかな
2015/05/22(金) 00:45:03.69ID:GZK2goPz
千葉に自作で釜作って本格的なフランスパン売ってますって店をTVでみたな
フランス人だったか忘れたけど
2015/05/27(水) 14:07:47.04ID:1huGSEfI
いま水戸にいるんだけど、ここらへんで本格石釜で焼くおいしいフランスパン屋ありますか?
2015/05/27(水) 15:13:56.84ID:cRf7hP/X
>>58
スレタイちゃんと読めよアホが
2015/05/28(木) 00:07:53.25ID:hBIg38QC
>>58
このスレはカレーパンとかメロンパンを語るスレだよ。
2015/05/28(木) 00:52:59.91ID:ynXnoyi+
カトレアのカレーパン美味しかったな
2015/06/23(火) 02:14:16.13ID:/1ONV0je
ボワブローニュのフランスパンは美味しい
浅草の葡萄パンが有名なお店ね
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 10:40:11.25ID:+51SC5hp
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
2015/07/26(日) 16:55:46.35ID:gNHHUP2Y
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 08:35:47.08ID:JJdJsFfX
>>45
>普通に美味しいけど、あれだけ高いパン食べてまずかったらそっちのほうがおかしいと思う。

遅レスだが、フランスのバゲットは一本100円くらい。
日本の三分の一の値段。
しかも日本のよりうまい。
2015/08/03(月) 09:15:08.76ID:+mEvT60j
>>65
値段の話からして、>>45はヴィエノワズリを食べての感想だと思う。
人件費が高いから、手をかけたものは当然に価格が上がるからね。
バゲットだとか食事系は、大量生産だし手もかからないから、安い。
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 09:28:47.89ID:JJdJsFfX
>>66
>バゲットだとか食事系は、大量生産だし手もかからないから、安い。

間違い。
フランスじゃバゲットは店で焼くのが普通。
焼きたてじゃなきゃ売れねえって。
フランス人にとってパンは日本人にとっての米みたいなもん。
日本じゃ大衆料理屋でさえ炊きたてのご飯出すだろ。
2015/08/03(月) 21:47:08.67ID:+mEvT60j
>>67
たぶん『大量生産』の意味が違うと思う
自分はブーランジェリーでの大量生産という意味で使った
個人の店でも日本なんかとは比べ物にならない数を焼く。そういう意味での大量
ちなみに、人口密集の都市部の普通のパン屋なんて、釜が部屋みたいな感じ
その点、ヴィエノワズリは一日に売れる数がかなり少ないし、手作業も多い
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 02:59:17.71ID:id7cgHf0
>>68
>自分はブーランジェリーでの大量生産という意味で使った

店で焼くパンを大量生産とは言わない。
2015/08/04(火) 12:04:59.53ID:kWRjQxwy
>>69
面倒くさい奴だな
大量生産って固有名詞じゃないだろ 
お前の言ってるのは食料工業製品とか大量生産品
自分が言ってるのは、ヴィエノワズリに対して大量生産である食事パン
バゲットなんて、フランスだと個人経営の店でも毎日1000本単位で製造するぞ
釜だって、小部屋みたいなところもある
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 16:23:55.18ID:GrrKDXxC
>>66
>値段の話からして、>>45はヴィエノワズリを食べての感想だと思う。

ヴィエノワズリって菓子パンのことだろ。
パンの話なのに菓子パンの話が断りなしに出てくるとこが異常。
うまい米の話してるときに大福もちの話を断りなしに持ち出すようなもん。
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 16:25:58.79ID:GrrKDXxC
>>70
そもそもパンの話なのに菓子パン(ヴィエノワズリ)の話が断りなしに出てくるとこが異常。
それが食い違いの元。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 16:30:54.70ID:GrrKDXxC
日本じゃパン屋というと菓子パンばかりが幅を利かしてる。
日本人のパンに対する感覚は異常。
これじゃ日本でうまくて安いバゲットが食えるのはあと100年くらいたたないと無理だろ。
2015/08/05(水) 17:30:35.51ID:dKJXkpev
>>72
そうなんだろうけど、スレタイは分かりにくいな。
一応>>1のように断ってるけど。
だから、>>45がスレチなんじゃないかなー、と思って>>66でやんわり指摘したんだけど、
話が他の人と違う方に行ってしまった。
ところで、メゾンランドゥメンヌはどうなの?バゲットだけは安いと聞いた。 
自分は混みすぎ回避で行ってない。
2015/08/05(水) 23:35:40.66ID:nN7yuTgZ
ここはネタスレだから
まともな人は別のとこに居るよ
2015/10/15(木) 15:34:59.28ID:nyl6TW7y
http://rightsnetwork.net/become/?kid=e95b1d64857a-1444882016
2016/10/08(土) 05:24:12.54ID:dWf81/rV
あれからいろいろ食べ歩いた結果…

VIRON、メゾンランドメンヌ、VIGOT 

ここらへんで落ち着いた… 
2017/09/23(土) 07:34:17.00ID:d6qrDqff
バゲットなら成城のプレジールが自分は一番好きだな
香りがぜんぜん違う
2017/11/08(水) 09:08:08.30ID:DnTAk3Jn
要は粉が違うんだろ
同じ粉を使って、水や発酵でそんな差はでないもんな
2018/01/16(火) 16:13:31.02ID:+nvfE+MY
同じ小麦でもかなり差があるよ
粉の管理が悪いと直ぐに劣化するし発酵や焼成の具合によってもかなり変わる
水も硬度によって食感が変わるし
でも一番パンの味を左右するのは酵母だと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:21:32.86ID:Ta23tnKg
新しくできた、ミッドタウンのいってみたけど、
なんで全体的にあんな油がベトベトのパン売ってるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 05:07:08.64ID:NECD6hLo
例えばトーストして発酵バター&いちごジャム、クリームチーズ等で食べたら、このスレでお勧めの店のバゲットも山崎製パンのバゲットも変わらないでしょうよ
2018/05/02(水) 09:47:24.58ID:5HUx9Jcm
いや、全然違う
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:11:52.07ID:qW5+QZJ/
バゲットとカンパーニュ、初めて中種のを食べた
これは良いねぇ
2018/05/04(金) 06:49:19.43ID:04sEZS86
>>80
酵母は生き物だから、その日の温度、湿度で、発酵の仕方が変わってくるはず。
それでも同じような風味で焼き上げることができるのが、本当のブーランジェなんだと思う。
>>82
何かを付けることを前提とするならそうかもしれないけど、パンそのものの風味や香りを楽しみたいからね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況