ランチジャー・保温弁当箱がお好きな方が集い語り合うスレです。
初代スレ>>939さんが作ってくださった、「象印・タイガー・サーモス」製品の一覧。
ttp://lunchjar.sokowonantoka.com/
容量比較が出来てとても便利です…が、最終更新が2年前です。
まだ見ていたら、新しい製品のフォローをお願いします。
過去ログ
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1108558965/
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1165775245/
メーカーサイト
タイガー
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/lunch_jar.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/04list.html
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/11list.html
サーモス
ttp://www.thermos.jp/Products/hotlunch/index.html
上記3社は保温力に定評あり。
パール金属
ttp://catalog.p-life.co.jp/
(品名を「ランチジャー」で検索)
スケーター
ttp://dpi.ne.jp/skater/cgi-bin/webcatalog/guest_main.rb
(品名を「ジャー」で検索すると保温弁当箱が出る)
ピーコック
ttp://www.the-peacock.co.jp/catalog/main.htm
探検
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 17:13:17ID:uApk+rkE2013/11/20(水) 19:46:24.09ID:akYcsh+s
来年あたりランチジャーを買い換えたいって思ってる。
女なんで今はサーモスのコウバイだけど
男性用のご飯2杯入るタイプを買って
丼やロコモコを入れて持っていきたい。
(ご飯と具は一応紙カップ仕切っておく)
おかずは保温しちゃダメっていうけど
ご飯と一緒にレンジして高温にすれば大丈夫でない?
って思うんだがどうだろう。
丼の卵は完全に火を通すつもり。
フードコンテナでチャーハン持って行けるんなら
もっと保温力のあるジャーなら大丈夫だと思える。
奥様亭でも結構ご飯容器におかずが入っている
行けそうな気がするんだがな。
女なんで今はサーモスのコウバイだけど
男性用のご飯2杯入るタイプを買って
丼やロコモコを入れて持っていきたい。
(ご飯と具は一応紙カップ仕切っておく)
おかずは保温しちゃダメっていうけど
ご飯と一緒にレンジして高温にすれば大丈夫でない?
って思うんだがどうだろう。
丼の卵は完全に火を通すつもり。
フードコンテナでチャーハン持って行けるんなら
もっと保温力のあるジャーなら大丈夫だと思える。
奥様亭でも結構ご飯容器におかずが入っている
行けそうな気がするんだがな。
2013/11/20(水) 22:23:20.37ID:EVEuYWDY
>>491
参考までに。
うちの場合はそのパターンは家族に不評。
ご飯と具の間に汁漏れ系の何か敷くとご飯の水蒸気の逃げ場がなくなりご飯が水っぽくなる。でも直接丼の具を乗せると汁がご飯に染みて結果ベチョベチョに。
あとはご飯と具の冷める温度差が違うのか、とにかく中途半端な感じだって。
だから玉子とじ系の丼や中華丼など保温力の高い具の時は汁の容器に、ロコモコなんかはおかずの容器に別入れしてます。
炒飯や、スパムの角切りを焼いてご飯に混ぜ込んだものは好評。
参考までに。
うちの場合はそのパターンは家族に不評。
ご飯と具の間に汁漏れ系の何か敷くとご飯の水蒸気の逃げ場がなくなりご飯が水っぽくなる。でも直接丼の具を乗せると汁がご飯に染みて結果ベチョベチョに。
あとはご飯と具の冷める温度差が違うのか、とにかく中途半端な感じだって。
だから玉子とじ系の丼や中華丼など保温力の高い具の時は汁の容器に、ロコモコなんかはおかずの容器に別入れしてます。
炒飯や、スパムの角切りを焼いてご飯に混ぜ込んだものは好評。
2013/11/20(水) 23:08:59.11ID:akYcsh+s
>>492
ありがとう。
不評ですか、やっぱ理想どおりにはならないか〜
その話では性質の違うご飯とおかずを一緒に保温すると
いろいろ不都合や違和感出ちゃうけど
刻んで同化してればOKって事になるのかな。
なるほど〜レシピの参考にするよ。
これ思いついたきっかけは
さめたハンバーグがヤダなと思った事なんだけど
これはスープ容器に煮込みハンバーグで入れるしかないね。
次のランチジャー候補は別の視点で考えます。
ありがとう。
不評ですか、やっぱ理想どおりにはならないか〜
その話では性質の違うご飯とおかずを一緒に保温すると
いろいろ不都合や違和感出ちゃうけど
刻んで同化してればOKって事になるのかな。
なるほど〜レシピの参考にするよ。
これ思いついたきっかけは
さめたハンバーグがヤダなと思った事なんだけど
これはスープ容器に煮込みハンバーグで入れるしかないね。
次のランチジャー候補は別の視点で考えます。
2013/11/20(水) 23:34:58.53ID:EVEuYWDY
>>493
ハンバーグは冷めると味落ちるもんね…。
そういえば以前チリビーンズかタコライスをご飯容器に乗っけた時、間に細かく切った春巻きの皮の素揚げを入れた時は好評だった。もちろんレタスなんかは別容器で。
多分揚げ皮が上手いこと蒸気を吸ってご飯と肉の繋ぎになったんだと思う。そうするとドライカレーなんかはこのやり方でいけるかも。
ただ、弁当にあまり手間ひまかけられないしなあ。
ハンバーグは冷めると味落ちるもんね…。
そういえば以前チリビーンズかタコライスをご飯容器に乗っけた時、間に細かく切った春巻きの皮の素揚げを入れた時は好評だった。もちろんレタスなんかは別容器で。
多分揚げ皮が上手いこと蒸気を吸ってご飯と肉の繋ぎになったんだと思う。そうするとドライカレーなんかはこのやり方でいけるかも。
ただ、弁当にあまり手間ひまかけられないしなあ。
2013/11/23(土) 10:16:07.79ID:iue/EgSU
購入の参考にしたいのですが
ご飯スープを保温
おかずは常温
断熱の中蓋があるタイプのランチジャーは
断熱の仕切りを取ればおかずも温かいのでしょうか?
ご飯スープを保温
おかずは常温
断熱の中蓋があるタイプのランチジャーは
断熱の仕切りを取ればおかずも温かいのでしょうか?
2013/11/23(土) 13:12:06.25ID:Iy3FL8bJ
断熱の中蓋取ったらご飯もスープも腐っちゃうよ。
おかずは基本的に保温しちゃだめなんだよ。
水分の多いスープ、ご飯はアツアツにすれば保温は簡単なんだけど
おかず単独はすぐ中途半端な温度になって腐りやすいから難しい。
おでんやロールキャベツなど汁のあるものなら
スープ容器で持ってけるけどね。
あったかいおかずが食べたいのはよ〜くわかるけど
保温機能でなく加熱機能が無いと無理だと思う。
おかずは基本的に保温しちゃだめなんだよ。
水分の多いスープ、ご飯はアツアツにすれば保温は簡単なんだけど
おかず単独はすぐ中途半端な温度になって腐りやすいから難しい。
おでんやロールキャベツなど汁のあるものなら
スープ容器で持ってけるけどね。
あったかいおかずが食べたいのはよ〜くわかるけど
保温機能でなく加熱機能が無いと無理だと思う。
2013/11/23(土) 14:33:44.04ID:iue/EgSU
分かりましたありがとう
加熱機能のあるランチジャーは…ないですね
加熱機能のあるランチジャーは…ないですね
2013/11/23(土) 16:12:52.19ID:GKDoWdZI
「HOTデシュラン2」って言う
炊飯機能付きのヤツならあるけど
自営業の人でないと使えないと思うよ。
あと「あつべんクン」ってのもある
すぐ壊れそうだけど。
USBでご飯をあたためるウオーマーとか
あるにはあるけど多分パワーが足りないので
全然信用できないです。
炊飯機能付きのヤツならあるけど
自営業の人でないと使えないと思うよ。
あと「あつべんクン」ってのもある
すぐ壊れそうだけど。
USBでご飯をあたためるウオーマーとか
あるにはあるけど多分パワーが足りないので
全然信用できないです。
2013/11/23(土) 16:32:48.90ID:jPD1e85T
>>497
電源が確保出来るなら下記のようなのを使うという手もある。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008J7DIP0/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004A7E8MK/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007PW2D4W/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003OBWLRC/
電源が確保出来るなら下記のようなのを使うという手もある。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008J7DIP0/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004A7E8MK/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007PW2D4W/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003OBWLRC/
2013/11/24(日) 00:42:52.09ID:KZplqCCD
わざわざ調べて頂いて 感謝!
ディシュラン凄いですね
良いけどデカイ
他の炊飯機能もデカイ
そして会社に持ってくの恥ずかしい
あつべんは小さくて良さそうですね
自作出来そうな感じ
アルミ弁当箱に電熱線巻くだけで出来そう
ディシュラン凄いですね
良いけどデカイ
他の炊飯機能もデカイ
そして会社に持ってくの恥ずかしい
あつべんは小さくて良さそうですね
自作出来そうな感じ
アルミ弁当箱に電熱線巻くだけで出来そう
2013/11/24(日) 19:52:06.30ID:ZiFmCxTg
以前友達が
「寒いからお弁当袋にカイロ入れて来たのに全然温かくない」
とかやってたけどカイロって一番危険な温度帯だよな。
恐い恐い。
「寒いからお弁当袋にカイロ入れて来たのに全然温かくない」
とかやってたけどカイロって一番危険な温度帯だよな。
恐い恐い。
2013/11/24(日) 20:35:26.69ID:+zMyIpN+
電源がある職場だと、電子レンジがあるのがデフォだったりするから、HOTディシュラン使いづらいのよね……
「普通に家から持ってきてチンすりゃ良いじゃん」という……あこがれるんだけどね。
「普通に家から持ってきてチンすりゃ良いじゃん」という……あこがれるんだけどね。
2013/11/25(月) 23:41:48.34ID:u3FOhxy3
今日は、おでんをフードコンテナーで持って行ってみたよ。
アチチというほどではないけど、ほっこり暖かい。
ご飯も保温弁当のだから、なんか弁当ライフが楽しくなった。
車で食べるので味気なかった昼食が、保温弁当箱のおかげでかなり助かってるよ。
アチチというほどではないけど、ほっこり暖かい。
ご飯も保温弁当のだから、なんか弁当ライフが楽しくなった。
車で食べるので味気なかった昼食が、保温弁当箱のおかげでかなり助かってるよ。
2013/11/28(木) 20:36:47.83ID:Qgct6R/j
私はパンとゆで卵とみかんとフードコンテナで
豆乳で作ったクリームシチュー持って行ってみた。
でも350ccも同じ味ばっかりだとあると飽きるわ。
こういうスープ弁当を中心にしようかとおもってたけど
やっぱ手間がかかってもランチジャーでいろいろおかずがある方が食事が楽しいな。
ただランチジャーってスープ容器がちょっと小さすぎる。
しかしランチジャーとフードコンテナの2個使い
(ランチジャーのスープ容器はお湯だけ)
ではあまりにも大げさだし。
小さいフードコンテナ2個使い+おかずしかないかな。
ちょっとごちゃごちゃして面倒だなぁ。
豆乳で作ったクリームシチュー持って行ってみた。
でも350ccも同じ味ばっかりだとあると飽きるわ。
こういうスープ弁当を中心にしようかとおもってたけど
やっぱ手間がかかってもランチジャーでいろいろおかずがある方が食事が楽しいな。
ただランチジャーってスープ容器がちょっと小さすぎる。
しかしランチジャーとフードコンテナの2個使い
(ランチジャーのスープ容器はお湯だけ)
ではあまりにも大げさだし。
小さいフードコンテナ2個使い+おかずしかないかな。
ちょっとごちゃごちゃして面倒だなぁ。
2013/11/28(木) 23:46:07.45ID:fG6NgqS1
俺はランチジャーなんだけど、おかずが乏しいのと安い米なんで保温水筒に蕎麦茶つめて昼は茶漬で食べてるよ。
昼は自家用車の中でヒーター入れずにラジオだけつけて永谷園の御茶漬海苔と蕎麦茶使っての茶漬と
冷凍食品が2〜3品と味噌汁。
鍋やった翌日は鍋を汁物入れに入れてもらってるよ。
昼は自家用車の中でヒーター入れずにラジオだけつけて永谷園の御茶漬海苔と蕎麦茶使っての茶漬と
冷凍食品が2〜3品と味噌汁。
鍋やった翌日は鍋を汁物入れに入れてもらってるよ。
2013/12/01(日) 19:56:41.04ID:FdEfstDg
お茶漬けいいなぁ。
でも私のランチジャーはご飯の上の容器が7ミリぐらいしかなくて
お茶が入る隙間ナシ。
コンパクトだけどご飯入れは深いやつがいいよね。
でも私のランチジャーはご飯の上の容器が7ミリぐらいしかなくて
お茶が入る隙間ナシ。
コンパクトだけどご飯入れは深いやつがいいよね。
2013/12/02(月) 09:11:55.46ID:TtlcJHHd
ランチジャーはおかず無くても飯と味噌汁と漬け物入れておけばとりあえず腹は満たせるから超便利
と思って、サーモスのJBE-1600Fを買ってみた。
さてどうなるか。
と思って、サーモスのJBE-1600Fを買ってみた。
さてどうなるか。
508名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/04(水) 18:54:42.21ID:kQGZhe9K 栄養のバランスには気をつけろよ。
2013/12/04(水) 22:23:24.89ID:H0BEBhtG
温度除いたら江戸時代なみじゃねえかw
2013/12/05(木) 16:57:57.60ID:eWJ3pgKe
今日は、ご飯の上に汁タップリの肉じゃが入れて行った。
両方、レンジで熱々にしていたせいか、かなり温かくすき焼き丼みたいでおいしかった。
時間ない時は便利だなぁ、フードコンテナ。
サラダだけ前夜に作ってたら、すぐにお弁当ができる。
両方、レンジで熱々にしていたせいか、かなり温かくすき焼き丼みたいでおいしかった。
時間ない時は便利だなぁ、フードコンテナ。
サラダだけ前夜に作ってたら、すぐにお弁当ができる。
2013/12/05(木) 20:10:49.31ID:HdDPT+MV
>>509
いや・・・刑務所というべきだろう
いや・・・刑務所というべきだろう
2013/12/06(金) 18:03:29.60ID:wKwO6pWV
507だけどランチジャー最高すぎる
JBE-1600Fはビジネスバッグにも余裕で入るから持ち運びも楽だし、おかずも昨日の残り物を入れられたりして結構充実してる。
豚汁とか芋煮とか入れればそれだけでもおかずになるし最高。熱々豚汁とあったかご飯がうまい!
芋煮とか入れるとスープ容器がすぐ一杯になるのでそれが残念なところだが買って正解だった。
周りに普通の弁当箱でお手製弁当作って冷たい弁当食ってる人多いけど、みんなランチジャーにすればいいのにな。
JBE-1600Fはビジネスバッグにも余裕で入るから持ち運びも楽だし、おかずも昨日の残り物を入れられたりして結構充実してる。
豚汁とか芋煮とか入れればそれだけでもおかずになるし最高。熱々豚汁とあったかご飯がうまい!
芋煮とか入れるとスープ容器がすぐ一杯になるのでそれが残念なところだが買って正解だった。
周りに普通の弁当箱でお手製弁当作って冷たい弁当食ってる人多いけど、みんなランチジャーにすればいいのにな。
2013/12/06(金) 19:51:53.56ID:IoHPMyJu
味噌汁に野菜を詰め込んで野菜不足を補おうと思っている自分は
スープ容器300mlは欲しい所。
豆腐とかイワシのつみれとか入れたいんだけど
それ入れちゃうともう飲むところが無い状態に・・・。
スープ容器300mlは欲しい所。
豆腐とかイワシのつみれとか入れたいんだけど
それ入れちゃうともう飲むところが無い状態に・・・。
2013/12/06(金) 20:55:38.77ID:n/ny9trl
2013/12/06(金) 21:18:34.92ID:IoHPMyJu
>>514
ありがとう、
自分もそれがいいかなと迷いつづけてるんだけど
胃が弱いんでご飯もホカホカでないと嫌だから
2個持ちで+おかずだなと思うとちょっと二の足。
来年もうちょっとスープ容器の大きいモデルが出たら後悔するかも
とか思ってなかなか決心がつかない。
ありがとう、
自分もそれがいいかなと迷いつづけてるんだけど
胃が弱いんでご飯もホカホカでないと嫌だから
2個持ちで+おかずだなと思うとちょっと二の足。
来年もうちょっとスープ容器の大きいモデルが出たら後悔するかも
とか思ってなかなか決心がつかない。
2013/12/07(土) 00:54:15.71ID:O6uuBnuL
>>512
1600Fは縦型ランチジャーなのにおかず容器2個というのもポイント高いよな。
1600Fは縦型ランチジャーなのにおかず容器2個というのもポイント高いよな。
2013/12/07(土) 23:33:55.10ID:/yLnZelb
2013/12/08(日) 00:32:04.08ID:VKthFL0Y
おかず容器を保温容器に収納できないのが受けないんじゃないかな。
外で全然問題ないけど。というかおかずの有無でサイズ変えられるし軽いし便利と思うけど。
外で全然問題ないけど。というかおかずの有無でサイズ変えられるし軽いし便利と思うけど。
2013/12/08(日) 17:30:11.48ID:EykZvt97
でも1600Fが一番売れてるヒット商品のイメージだがな。
2013/12/13(金) 22:32:53.10ID:1MicVN+B
ランチジャー買ってから炊き込み御飯と野菜たっぷり味噌汁と卵焼きとウインナーだけで昼が幸せすぎる
2013/12/14(土) 07:37:08.88ID:2TGNZg+z
2013/12/14(土) 23:30:35.78ID:PRyxJdgo
2013/12/15(日) 21:03:52.14ID:LRHf7DcC
炊飯器の熱をおかず作りに利用するサイトを見て
卵焼きできないかな〜っと
炊飯器にタッパに入れた出汁巻き卵液を入れてみたが
ちょっと加熱しすぎになる。
電子レンジよりふっくら仕上がって良いんだがな。
蒸野菜はちょっと加熱時間長いから柔らかくなりすぎなんだけど
利用できなくはない感じ。
今日はザルとか使って実験したけど
専用の蒸し台買うかどうか思案してる
お弁当のご飯炊きながらおかずもできちゃうの理想だよね〜。
卵焼きできないかな〜っと
炊飯器にタッパに入れた出汁巻き卵液を入れてみたが
ちょっと加熱しすぎになる。
電子レンジよりふっくら仕上がって良いんだがな。
蒸野菜はちょっと加熱時間長いから柔らかくなりすぎなんだけど
利用できなくはない感じ。
今日はザルとか使って実験したけど
専用の蒸し台買うかどうか思案してる
お弁当のご飯炊きながらおかずもできちゃうの理想だよね〜。
2013/12/22(日) 01:21:59.13ID:225/RnqT
奥薗さんのスープジャー料理の本、立ち読みするかw
2013/12/23(月) 00:41:30.84ID:O/+G7WC9
保温弁当箱(ミッフィーとかのタイプ)のご飯容器に
ご飯と鶏そぼろ入れて行ったら、肉も温かくてよかったんだけど
おかずを入れるとご飯が物足りないので
容量が少し大きくて保温性能の高いDBW-361を買えば
付属ポーチに、ご飯容器とフードコンテナー0.27Lと
フードコンテナーの上に薄っぺらいおかず用タッパーが入らないかと構想中
保温弁当箱コレクターと家族に呼ばれている
私なんかほんの序の口だと思うんだが
ところでフードコンテナー0.38Lで、ぜんざいを煮ている
小豆100cc(=2人前)をアク抜きのために茹でこぼして、
新しい水で沸騰させて、温めたフードコンテナーに入れて、
1時間後に再沸騰させて、もう1時間(計2時間)で煮上がり
その後砂糖を入れる
ご飯と鶏そぼろ入れて行ったら、肉も温かくてよかったんだけど
おかずを入れるとご飯が物足りないので
容量が少し大きくて保温性能の高いDBW-361を買えば
付属ポーチに、ご飯容器とフードコンテナー0.27Lと
フードコンテナーの上に薄っぺらいおかず用タッパーが入らないかと構想中
保温弁当箱コレクターと家族に呼ばれている
私なんかほんの序の口だと思うんだが
ところでフードコンテナー0.38Lで、ぜんざいを煮ている
小豆100cc(=2人前)をアク抜きのために茹でこぼして、
新しい水で沸騰させて、温めたフードコンテナーに入れて、
1時間後に再沸騰させて、もう1時間(計2時間)で煮上がり
その後砂糖を入れる
526525
2013/12/28(土) 01:11:09.06ID:j7NqCh9P 単品で売っている保冷保温ランチバッグというものの存在に気づいて、買ってきた
専用ポーチに入る入らないを気にする必要がなくなった
専用ポーチに入る入らないを気にする必要がなくなった
527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 17:32:21.77ID:3fJtmzd2 人いないかな?
ZOJIRUSHI ステンレスランチジャーおべんと 【茶碗約1.5杯分】 SL-NC09-ST ステンレスシルバー
THERMOS ステンレスランチジャー 1.1合 ブラック JBE-1600F BK
以上2つで迷ってます。現物見たことがないのですが、外観がゴツすぎたら嫌だなと…
象印の方はサイズ表記がでかすぎる気がするのですがバッグ含めてなんでしょうか?
あとサーモスのほうはおかずなし状態で高さどれくらいなのか不明です。
丼物やうどんを持ちたいです。
ZOJIRUSHI ステンレスランチジャーおべんと 【茶碗約1.5杯分】 SL-NC09-ST ステンレスシルバー
THERMOS ステンレスランチジャー 1.1合 ブラック JBE-1600F BK
以上2つで迷ってます。現物見たことがないのですが、外観がゴツすぎたら嫌だなと…
象印の方はサイズ表記がでかすぎる気がするのですがバッグ含めてなんでしょうか?
あとサーモスのほうはおかずなし状態で高さどれくらいなのか不明です。
丼物やうどんを持ちたいです。
2014/02/09(日) 23:33:03.59ID:C34HSXir
JBE-1600Fの保温容器の大きさは高さ17cm直径13cm
2014/02/10(月) 01:31:26.41ID:lWJxM3mV
530名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 08:29:01.60ID:AAX8xrsZ2014/02/11(火) 09:29:59.17ID:xPnElB+c
おかず容器二ついいじゃんと思って買ったものの勝って数ヶ月まだ二つ使ったことないww
2014/02/11(火) 09:40:31.80ID:xPnElB+c
1600Fくらいのサイズだとポーターの3Wayバッグに入れて持って行けるのが良いんだよなあ
2014/02/12(水) 20:23:16.28ID:6uN7ZPQ2
年に1回くらいしか使わない
重くてくじける
重くてくじける
534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 19:47:44.79ID:4p//rN7s 新しい職場にレンジがないからジャー買ったとたんに電子レンジ導入になったお(´・ω・`)
2014/02/16(日) 23:59:45.78ID:mfXA6Woy
ご飯容器とおかず容器1個づつの、ランチジャーって無いのかな
2014/02/17(月) 00:37:17.27ID:dS48+KOj
汁物がないと保温能力激減するから無いのでは
2014/02/17(月) 15:46:51.18ID:rgjJxmig
車通勤の人には、いいよね。
満員電車通勤なら、苦行。
満員電車通勤なら、苦行。
2014/02/17(月) 19:46:54.58ID:1PkXdjrC
そうそう、何のトレーニングだって感じ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 20:18:47.75ID:vS/4yM3V HOKADONっていう丼タイプのお弁当箱って使いやすいですか?
ものすごく急いでいるとき用に購入したいと思っています。
ものすごく急いでいるとき用に購入したいと思っています。
2014/02/20(木) 21:01:35.91ID:F+UffKSg
弁当作ってるけど地下鉄通勤だからランチジャーはさすがに重くて
100均の保温バッグ2枚重ねで持っていってる
うーん 数えるほどしかジャー使ってないなー
100均の保温バッグ2枚重ねで持っていってる
うーん 数えるほどしかジャー使ってないなー
2014/02/23(日) 14:20:01.25ID:0HMqxfUl
>>539
持ってるけど使っていない。
・容器
若干重ためで大きいので鞄に入れずらい
・密閉性…あまりよくない
おかずの器には汁気ある物や餡掛けの具は入れたくない
満員電車や自転車通勤じゃないなら気にならないかも
・保温性…あまりよくない
出かける寸前まで外容器を温めておき
間際に米とおかずをレンジでチンチンに加熱して詰めても
昼には温かいというよりヌルい感じ
私は弁当は温かいか冷たいかどちらかじゃないと嫌なので、これが一番の失敗
・容量…かなり入ります
以上、私の感想です
あと、箸が袋に入らないのでそれも今ひとつでした
持ってるけど使っていない。
・容器
若干重ためで大きいので鞄に入れずらい
・密閉性…あまりよくない
おかずの器には汁気ある物や餡掛けの具は入れたくない
満員電車や自転車通勤じゃないなら気にならないかも
・保温性…あまりよくない
出かける寸前まで外容器を温めておき
間際に米とおかずをレンジでチンチンに加熱して詰めても
昼には温かいというよりヌルい感じ
私は弁当は温かいか冷たいかどちらかじゃないと嫌なので、これが一番の失敗
・容量…かなり入ります
以上、私の感想です
あと、箸が袋に入らないのでそれも今ひとつでした
2014/03/04(火) 21:29:37.36ID:XaJ/GdRV
>>539
私は普段使いしているが、スペックはだいたい541さんの言う通り。
保温性は冷たい弁当よりはましレベルなので使ってます。
オススメはご飯を多めにつめておかず容器に温野菜やミニカツとかトッピング系、
サーモスのフードジャーにカレーのルウ
これで美味しいカレーランチの出来上がり。
間違ってもおかず容器にルウは入れちゃいけません
私は普段使いしているが、スペックはだいたい541さんの言う通り。
保温性は冷たい弁当よりはましレベルなので使ってます。
オススメはご飯を多めにつめておかず容器に温野菜やミニカツとかトッピング系、
サーモスのフードジャーにカレーのルウ
これで美味しいカレーランチの出来上がり。
間違ってもおかず容器にルウは入れちゃいけません
543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 20:06:47.87ID:HzrJIQG+ サーモスJBE-1600Fのご飯容器におでん入れた
傾けたつもり無かったんだけど見事にもれてた
あの外の容器もナイロンバッグも漏れるのね…orz
ついでにおでんが思いっきり糸引いてた
自宅に残してきた分はなんともなってなかったので微妙な温度で温めてたせいで腐敗したんだろうか
変なことはやっちゃいけないね
傾けたつもり無かったんだけど見事にもれてた
あの外の容器もナイロンバッグも漏れるのね…orz
ついでにおでんが思いっきり糸引いてた
自宅に残してきた分はなんともなってなかったので微妙な温度で温めてたせいで腐敗したんだろうか
変なことはやっちゃいけないね
2014/03/18(火) 22:20:20.94ID:n211MEF9
ご飯容器は、液体不可だよ
2014/03/19(水) 07:10:57.57ID:haqm5fei
おでん入れたいならフードコンテナじゃないか
2014/03/19(水) 09:50:46.40ID:04LjFZpG
フードコンテナにおでんは冬の最強弁当だよー!
朝7時に詰めて昼1時過ぎに開けても湯気が出てフーフーするレベル
でもどうしてもつゆが残っちゃうから
茹でたうどんを一握りラップに包んで
最後おでんうどんにして食べてるよー!
朝7時に詰めて昼1時過ぎに開けても湯気が出てフーフーするレベル
でもどうしてもつゆが残っちゃうから
茹でたうどんを一握りラップに包んで
最後おでんうどんにして食べてるよー!
2014/03/29(土) 18:54:04.34ID:G+mc4Ek0
保温弁当箱のご飯容器とフードコンテナにスープで検討してたんだけど、スレ読んでたら保温弁当箱はご飯冷めやすいのね
でもランチジャーにフードコンテナだとかさばりすぎるかな
ちなみにJBC-800 PかタイガーLWY-F024-PNで迷ってる
でもランチジャーにフードコンテナだとかさばりすぎるかな
ちなみにJBC-800 PかタイガーLWY-F024-PNで迷ってる
2014/03/31(月) 00:38:25.42ID:KSsTAKwO
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
http://profile.ameba.jp/shaymin492/約五名 ブス 異常性愛者 癇癪持ち アスペ 無名雑魚 非正規底辺 オタフク デブ les_ero 絵が下手 臭い オノサザ オンヌメ 切断厨 改造厨 放置厨
2014/03/31(月) 06:07:17.86ID:/QgO2GTC
>>547
汁物容器付きのランチジャーならそれに汁物入れれば済むと思うんだけど
カレーやおでんなど入りきらない汁系おかずを持って行きたいということなのかな
だったら別に350mlくらいのフードコンテナを買ってみたら?
ランチジャーには味噌汁・ご飯・おかず、
フードコンテナにはカレーみたいな組合せ
あと、フードコンテナも万能保温ではないからね
サラサラの汁物>カレーなどのルー物>中華丼やミートソースなど餡もの
みたいな感じで、空気が入り易い物はやはり冷めやすいし腐りやすい
毎日どんなおかずを持って行きたいかによるんじゃないかな
汁物容器付きのランチジャーならそれに汁物入れれば済むと思うんだけど
カレーやおでんなど入りきらない汁系おかずを持って行きたいということなのかな
だったら別に350mlくらいのフードコンテナを買ってみたら?
ランチジャーには味噌汁・ご飯・おかず、
フードコンテナにはカレーみたいな組合せ
あと、フードコンテナも万能保温ではないからね
サラサラの汁物>カレーなどのルー物>中華丼やミートソースなど餡もの
みたいな感じで、空気が入り易い物はやはり冷めやすいし腐りやすい
毎日どんなおかずを持って行きたいかによるんじゃないかな
2014/03/31(月) 10:12:47.55ID:ktgFKCvD
寒い季節はフードコンテナにお湯と昆布と豆腐をぶち込んで湯豆腐にすればおいしそうだった
2014/03/31(月) 23:03:14.96ID:4g+elEhg
>>549
一時期、具の多い汁物をメーカー不明のスープジャーに入れておにぎりと一緒に昼食にしてたんだ
でもどうせならご飯あったかいほうがいいなと思い始めて、でも汁物が具だくさんじゃないとお腹ふくれないんじゃないかとか
おかず詰めるの面倒かなーいやでもご飯冷めたら元も子もないとか
いろいろ考えてたけど結局JBC-800 Pを衝動買いしちゃったw
届いたらしばらく使ってみて、物足りなかったらスープジャー復活させるよ
カレー弁当とかうどん弁当なんかもいいな、そしてフードコンテナが増殖しそうな予感…w
一時期、具の多い汁物をメーカー不明のスープジャーに入れておにぎりと一緒に昼食にしてたんだ
でもどうせならご飯あったかいほうがいいなと思い始めて、でも汁物が具だくさんじゃないとお腹ふくれないんじゃないかとか
おかず詰めるの面倒かなーいやでもご飯冷めたら元も子もないとか
いろいろ考えてたけど結局JBC-800 Pを衝動買いしちゃったw
届いたらしばらく使ってみて、物足りなかったらスープジャー復活させるよ
カレー弁当とかうどん弁当なんかもいいな、そしてフードコンテナが増殖しそうな予感…w
552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/07(月) 20:05:24.49ID:kqOSVebR 最大サイズのランチジャーを教えて頂けますか?
2014/04/08(火) 09:47:27.04ID:04nwLbA1
>>552
サーモス JBG-2000
ごはん750ml おかず400ml スープ300ml
象印 SL-XB20
ごはん790ml おかず400ml スープ280ml
タイガー LWU-A201
ごはん 800ml おかず 340ml スープ 270ml
サーモス JBG-2000
ごはん750ml おかず400ml スープ300ml
象印 SL-XB20
ごはん790ml おかず400ml スープ280ml
タイガー LWU-A201
ごはん 800ml おかず 340ml スープ 270ml
2014/04/08(火) 10:26:54.75ID:aCqsyc6B
ごはん800とかすげえな
1合でも450で入るのに
ラグビー選手とか使うのか
1合でも450で入るのに
ラグビー選手とか使うのか
2014/04/08(火) 11:39:17.72ID:unEuM+mH
スリム2段、できればロック機能か、液もれしづらいやつ、
大人の男が使ってて問題ないガキ臭くないデザイン、
アルミやステンじゃなく樹脂製
容量は最低でも900ml以上
なんかいいのないかな(´・ω・`)
大人の男が使ってて問題ないガキ臭くないデザイン、
アルミやステンじゃなく樹脂製
容量は最低でも900ml以上
なんかいいのないかな(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/08(火) 13:55:53.97ID:Uib+un99 》553
ありがとうございます
助かりますm(__)m
ありがとうございます
助かりますm(__)m
2014/04/10(木) 19:43:35.44ID:KhZT0rtc
なんだそのアンカー
558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 00:33:20.88ID:xtC04z5n ワロチ
2014/04/17(木) 10:35:59.27ID:NfMbiTeI
スープはせいぜい300mlなんだ。
ご飯の容量を減らして、スープは500mlあってもいいと思うが。
ご飯の容量を減らして、スープは500mlあってもいいと思うが。
2014/04/18(金) 19:38:04.50ID:86xOmHIG
ラーメンと同じ量全て飲むのか?
ラーメンでさえ塩分考えて残す人多いのに
ラーメンでさえ塩分考えて残す人多いのに
2014/04/18(金) 21:57:40.70ID:z3yJLlR6
味噌汁を500ml入れるんじゃなくて、おでんとかシチューとかそういうの入れたいんじゃない?
2014/04/18(金) 22:24:49.99ID:ehWBYkNz
563:名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/21(水) 20:49:10.64ID:u+2+038A サーモスの明太子湯豆腐をタイガーの380でしたんだけど、豆乳も明太子も、そして豆腐もいまいちだった。
564名無しさん@お腹いっぱい
2014/05/30(金) 18:02:07.58ID:Yg1w7iNm 出勤から昼食までの私なんだけど、今、ビーフンを試しているの。午後九時ごろが、昼食時間くらいなの。さっき、つまみ食いしたら、麺がボソボソになっていなくって、いい感じ。戻し時間3〜5分のものを2分して、それで調味。
2014/05/30(金) 20:45:33.93ID:J4d5UNaw
これからの時期でも保温ジャー使って腐らないのかな
2014/05/30(金) 21:45:46.52ID:DoAMgJH+
腐る
蓋閉める前に焼酎スプレーとかやるといい
蓋閉める前に焼酎スプレーとかやるといい
2014/05/31(土) 02:31:50.18ID:QmZTfWcM
>>564
なんだこの文章w
なんだこの文章w
568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 08:54:07.80ID:VAvjVe4d これからは真空保存弁当箱だよ
569名無しの@お腹いっぱい
2014/06/12(木) 09:06:49.96ID:BjxHqunK 564です。私は昼食まで六時間、普通の方は四時間。好物のビーフンを持っていくための実験をしていたんです。麺はこしが命、湯切りは1分から1分半がいいですよ。
2014/06/12(木) 11:30:36.26ID:keYshdeN
これからの時期はフツーのお弁当箱を保冷ボックスに入れて、保冷剤入れて冷え冷え弁当です
エンジン切ったクルマの中でも耐えうるのはこの方法のみ
エンジン切ったクルマの中でも耐えうるのはこの方法のみ
2014/06/12(木) 20:42:14.58ID:LQhrcWgf
最近フードコンテナを戴いたのですが、この流れ…orz
スープ類が大好きなのですが、この気候ではやはり悪くなってしまいそうですよね
胃弱なのでおかゆとか持ってきたかったなあ
スープ類が大好きなのですが、この気候ではやはり悪くなってしまいそうですよね
胃弱なのでおかゆとか持ってきたかったなあ
572名無しの@お腹いっぱい
2014/06/12(木) 22:23:46.63ID:w81Z4ufd 私もスープ類とおにぎり一個or ブレッド3切れで十分。無駄に弁当の具を考えなくていい。
2014/06/14(土) 09:10:09.84ID:gn9Zl/K/
逆に考えるんだ
沸騰するような温度からでも冷めにくいと
沸騰するような温度からでも冷めにくいと
2014/06/14(土) 23:20:37.24ID:dXOIX38C
保温容器だと、うんと熱いか冷ますかが食中毒予防のはず
ご飯は酢や梅干し入れて炊くとか、酸で防腐対策やら
中途半端な温度がいちばん菌が繁殖しやすい
これからの季節、ヌルい温度でおかずに生貝いれた日にゃあ、イッパツで当たって
ゲリピー必須
ご飯は酢や梅干し入れて炊くとか、酸で防腐対策やら
中途半端な温度がいちばん菌が繁殖しやすい
これからの季節、ヌルい温度でおかずに生貝いれた日にゃあ、イッパツで当たって
ゲリピー必須
575名無しの@お腹いっぱい
2014/06/19(木) 11:52:43.82ID:zagS0chn やった、腐らせた。クソ、悔しい。においが付いちまった!
2014/06/19(木) 18:06:05.18ID:KEmDPPxf
お気の毒に
どんな状況下でそうなったの?
どんな状況下でそうなったの?
2014/06/20(金) 23:08:13.25ID:UUrnUUHA
横レスだが、帰ってきて洗うため容器の蓋開けたら結構臭いよな
食材本来とはちがう腐敗臭…
これからの季節は昼に持参弁当たべる機会をのがしたら廃棄したほうがいいと思う
3時のおやつの時間に食べたりしたらヤバいだろう
梅干しおにぎりとかでない限り
卵料理がまず危ないはず
食材本来とはちがう腐敗臭…
これからの季節は昼に持参弁当たべる機会をのがしたら廃棄したほうがいいと思う
3時のおやつの時間に食べたりしたらヤバいだろう
梅干しおにぎりとかでない限り
卵料理がまず危ないはず
2014/06/21(土) 01:05:22.67ID:GzcQSWhH
温かいご飯派の人には悪いが、暑い時期のランチジャーは冷たい麺類が最適だと思う。
汁容器に濃縮めんつゆ+薄める水分の氷、飯容器には麺を茹でて氷水で締めたもの。
おかず容器には冷たいおかず。
これで昼に食い逃して3時でも大丈夫。
汁容器に濃縮めんつゆ+薄める水分の氷、飯容器には麺を茹でて氷水で締めたもの。
おかず容器には冷たいおかず。
これで昼に食い逃して3時でも大丈夫。
2014/06/24(火) 22:52:02.47ID:TOQxHLWr
夏には厳しいよね。おにぎり買って食べるのが一番無難そう。
2014/06/26(木) 16:14:27.66ID:YfDg3/43
真夏に熱いご飯に熱いおかずに熱い味噌汁┐('〜`;)┌
2014/06/26(木) 18:31:59.53ID:DvpuxNXK
冷や飯食いの人ですか
582名無しの@お腹いっぱい
2014/06/26(木) 21:57:54.83ID:O5DJMZrq ゆすがずに放置しました、食後。おまけに、ゆで卵を一晩して、赤班。漂白二回、未だに染みあり。
2014/06/28(土) 07:48:54.24ID:4HIPsTA6
JBE-1600Fラインナップ落ちしたんだな
2014/06/30(月) 20:59:45.85ID:KIa9BGnZ
JBG-1800お値打ちなので買おうとしたけれど、レビューみると、おかず容器が小さすぎる、というのと、スープ容器のパッキンはずれ
やすすぎ、無くしやすすぎ、というのを見て躊躇しています。
巡り巡って、JBE-1600Fもいいなと思ったけどごはん容器が小さいというのとカタログ落ちで価格高騰・・・新製品来るのでしょうか?
やすすぎ、無くしやすすぎ、というのを見て躊躇しています。
巡り巡って、JBE-1600Fもいいなと思ったけどごはん容器が小さいというのとカタログ落ちで価格高騰・・・新製品来るのでしょうか?
2014/07/01(火) 09:02:54.62ID:1LUf8uP1
ほんとだ、JBE-1600F無くなってる
あれ絶対機能的なのに持ってる俺は優越感に浸れてしまう
あれ絶対機能的なのに持ってる俺は優越感に浸れてしまう
586584
2014/07/01(火) 12:29:40.33ID:tnjFbRxj JBE-1600Fポチっちゃいました。約\3,000でした。
2014/07/05(土) 21:35:38.41ID:6+6nrvpn
はじめてのランチジャーですけど、JBE-1600Fでごはん容量十分ですね。いっぱいいっぱい入れたら満腹も満腹。
カレーとかにするんじゃ無い限り、これ以上は必要なさそうです。肉体労働の方とかだとまた違うんでしょうけど。
カレーとかにするんじゃ無い限り、これ以上は必要なさそうです。肉体労働の方とかだとまた違うんでしょうけど。
2014/07/06(日) 00:19:22.64ID:tfi55W9h
象印の「SL-SA14」も無くなってるから、「ご飯+汁物+おかず×2」は無くなってしまったか。
汁物ありでおかず2個以上だと、「ご飯+汁物+おかず×3」のSZ-DA03しか残ってない。
あとは、「汁物無しおかず2個の保温弁当箱+フードジャーに汁物」か、
「汁物有りおかず1個のランチジャー+別容器におかず」と言う選択だな。
汁物ありでおかず2個以上だと、「ご飯+汁物+おかず×3」のSZ-DA03しか残ってない。
あとは、「汁物無しおかず2個の保温弁当箱+フードジャーに汁物」か、
「汁物有りおかず1個のランチジャー+別容器におかず」と言う選択だな。
2014/07/06(日) 06:59:02.85ID:zQqQ3str
俺としてはおかず無しでご飯と豚汁というのも多いから状況に応じてサイズが変えられる神ランチジャーなんだけどな
需要無いのかな
需要無いのかな
2014/08/27(水) 21:54:34.57ID:4R2vm3tY
保温機能のある弁当箱を買ってみようと思い、ここに来ました。
新製品が出るのはやはり、新年度に入るあたりでしょうか。
近くのヨドバシに行ったんですが、あまり種類が無かったので
「商品の切り替え時期かな?」と思ったんですが、どうも
その気配もないようで・・・。
ネットで買うのもいいけど、やはり手に取ってみたいと思っています。
新製品が出るのはやはり、新年度に入るあたりでしょうか。
近くのヨドバシに行ったんですが、あまり種類が無かったので
「商品の切り替え時期かな?」と思ったんですが、どうも
その気配もないようで・・・。
ネットで買うのもいいけど、やはり手に取ってみたいと思っています。
レスを投稿する
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★4 [ひかり★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 【飲料】カルピス・ウォーター値上げ 500ミリリットルが216円に アサヒ飲料 [シャチ★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2000円台だ!」 [197015205]
- 【悲報】トランプ「大規模減税の“THE ONE, BIG, BEAUTIFUL BILL”がついに可決したぞ!」→財政赤字拡大懸念で株価暴落へ [733893279]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 立った立った!🏡が立った!
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可) ★3
- トヨタ「新型RAV4」爆誕!!!これは覇権ですわ [126042664]