前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 56台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1711062877/
探検
オーブンレンジ・電子レンジ 57台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/12(火) 17:40:28.01ID:yWyLlT95
2024/12/25(水) 19:02:26.37ID:dBaBUvQX
車といえば日産の売り上げってかなり悲惨なことになってたんだな
ホンハイに買収されないようにホンダに泣きつくとか
情けない、、
ま、日産だけの問題じゃないよね
国際競走力を失ったのは液晶テレビもスマホも一生
アホばっかりやで、この国
ホンハイに買収されないようにホンダに泣きつくとか
情けない、、
ま、日産だけの問題じゃないよね
国際競走力を失ったのは液晶テレビもスマホも一生
アホばっかりやで、この国
516名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 21:12:21.91ID:Pvyb0e3/ 日産はEパワー車が海外で売れてないんだわ
日本みたいにストップアンドゴーが多い国だと評価そこそこ良いんだけどアメリカみたいに長距離を爆速で走る国だと
ガソリンエンジンで発電してモーター回すより直接エンジンで走らせたほうが燃費いいだろうってなってくる
ハイブリッド車ならまだ良かったんだろうけどねえ
日本みたいにストップアンドゴーが多い国だと評価そこそこ良いんだけどアメリカみたいに長距離を爆速で走る国だと
ガソリンエンジンで発電してモーター回すより直接エンジンで走らせたほうが燃費いいだろうってなってくる
ハイブリッド車ならまだ良かったんだろうけどねえ
2024/12/25(水) 22:14:02.07ID:BHIEghiB
518名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 08:08:01.00ID:R4V2Jr4c スレチ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 12:51:03.09ID:n0AC9cfL オープンと電子レンジを一緒にした場合のデメリットってなんですか?
2024/12/26(木) 13:21:42.26ID:/rrvRfMw
>>519
トーストが時間かかる
トーストが時間かかる
2024/12/26(木) 13:22:37.98ID:oN3cbEN/
大分
2024/12/26(木) 13:36:26.87ID:qchtTUlP
今は亡きフナイのテレビデオみたいなもんで価格を抑えるためどちらの性能も中途半端になりがち
2024/12/26(木) 15:21:43.41ID:hXHm7mSW
2024/12/26(木) 16:05:16.09ID:MjLiJaNJ
スチームオーブンレンジの蒸し機能使ってブロッコリー蒸してみたけど
レンチンよりはるかに美味いな
レンチンよりはるかに美味いな
2024/12/26(木) 16:06:56.32ID:cKru4qN3
レンチンは水分抜けちやうからな
2024/12/26(木) 19:31:48.90ID:jbqVzSPd
>>519
オーブン使った後にすぐに電子レンジが使えない
オーブン使った後にすぐに電子レンジが使えない
527名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 19:54:42.79ID:n0AC9cfL あーなるほど
本当はオーブンと電子レンジを別に持った方がいいんですね
スペースや予算などに問題がなければ
本当はオーブンと電子レンジを別に持った方がいいんですね
スペースや予算などに問題がなければ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 19:58:10.99ID:n0AC9cfL ところでキッチンのリフォームを考えているのですが魚焼きグリルは要らないかなと思っています。
掃除も厄介だしツールを使えばオーブンや電子レンジでもなんとかなりそうなので
この考えに反対の方いたら意見を教えて下さい
掃除も厄介だしツールを使えばオーブンや電子レンジでもなんとかなりそうなので
この考えに反対の方いたら意見を教えて下さい
2024/12/26(木) 20:17:04.38ID:022T8lTj
2024/12/26(木) 20:19:04.40ID:cKru4qN3
魚はフライパンで焼いてるな
普通に美味い
普通に美味い
531名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 20:27:38.44ID:n0AC9cfL2024/12/26(木) 20:50:34.93ID:UuNOlYp7
魚焼きグリルは400℃で古典的な窯の温度に近い
これは電気オーブンでは絶対に達成できない温度であると同時に
ピザやパン、焼き魚など庶民の伝統料理の食文化と一致する
フライパンや電気オーブンは通常200℃帯の調理に向いており
バター、砂糖、卵などの高級(今では大衆的だが)料理の食文化と一致する
要は選択肢の問題で何を美味しく作りたいかで必要かどうかも変わってくる
当然、パンはオーブンでも焼けるし、
魚もフライパンで焼ける(油損失が魚焼きグリルの場合10%から
フライパンだと20%に増加して若干ジューシーさがなくなる程度)
なければないで作れなくなるほどではない
これは電気オーブンでは絶対に達成できない温度であると同時に
ピザやパン、焼き魚など庶民の伝統料理の食文化と一致する
フライパンや電気オーブンは通常200℃帯の調理に向いており
バター、砂糖、卵などの高級(今では大衆的だが)料理の食文化と一致する
要は選択肢の問題で何を美味しく作りたいかで必要かどうかも変わってくる
当然、パンはオーブンでも焼けるし、
魚もフライパンで焼ける(油損失が魚焼きグリルの場合10%から
フライパンだと20%に増加して若干ジューシーさがなくなる程度)
なければないで作れなくなるほどではない
533名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 22:17:32.78ID:n0AC9cfL なるほどなるほど
それだとやはり魚グリルはうちでは不要かなあ
それだとやはり魚グリルはうちでは不要かなあ
2024/12/26(木) 22:58:18.24ID:rAJ18DZD
>>533
ガスコンロの魚焼きグリルは網に直で魚を乗せると洗うのが大変だが、料理を器やプレートに乗せてグラタンとかグリル料理に使うと後始末が楽よ。
本物の炎のガス火のグリルなので電熱とは物が違う。
両面焼きの付きのガスコンロを選んだ方が良い。
ガスコンロの魚焼きグリルは網に直で魚を乗せると洗うのが大変だが、料理を器やプレートに乗せてグラタンとかグリル料理に使うと後始末が楽よ。
本物の炎のガス火のグリルなので電熱とは物が違う。
両面焼きの付きのガスコンロを選んだ方が良い。
2024/12/26(木) 23:05:46.26ID:WVkI2EuP
>>528
後、炊飯器も高級な電気炊飯器を買うより、ガスの直火匠にした方が旨い。炊飯時間も数分短くなるし。
これからリフォームするのならガスコンセントを増やして置くべきかと。
因みに、ガスのコンベクションオーブンはお高いのでコンロのグリル辺りで妥協で。
本物の炎はええのよ。
後、炊飯器も高級な電気炊飯器を買うより、ガスの直火匠にした方が旨い。炊飯時間も数分短くなるし。
これからリフォームするのならガスコンセントを増やして置くべきかと。
因みに、ガスのコンベクションオーブンはお高いのでコンロのグリル辺りで妥協で。
本物の炎はええのよ。
2024/12/26(木) 23:20:59.77ID:Oo/cl9jf
537名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 02:56:27.90ID:MM1zVHdW 冷凍ご飯と冷凍おかずを一気にチンできる機種でおすすめない?
加熱ムラがなくて5万円以内のオーブンレンジだと助かる
加熱ムラがなくて5万円以内のオーブンレンジだと助かる
538名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 02:57:29.69ID:MM1zVHdW 価格ドットコムで探してたけど見れば見るほど信用できなくなっていくあのサイト
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 04:01:12.76ID:KzNqXjby >>536
説明できるんだろうな?
説明できるんだろうな?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 07:07:41.55ID:3trTLERy2024/12/27(金) 07:27:39.27ID:CEWma+zD
オーブンやグリルなら鶏肉も生焼けにはならんのよな
2024/12/27(金) 08:02:52.53ID:CEWma+zD
もちろんよ
2024/12/27(金) 08:52:12.98ID:dOo4LVnt
2024/12/27(金) 09:45:11.80ID:krbYPDj7
うちは古い賃貸でガスレンジついてるのはいいけど魚焼きグリルが片面だから、
だからオーブンレンジにしたりそれでもいまいちでノンフライヤー買ってみたりしてるんだよな、結局
魚焼きグリルの機能が高かったら、後は単機能レンジでもいいくらいなんだよ、うちは
そうなんだよなあ・・・
まあ何をしたいかによるよね
だからオーブンレンジにしたりそれでもいまいちでノンフライヤー買ってみたりしてるんだよな、結局
魚焼きグリルの機能が高かったら、後は単機能レンジでもいいくらいなんだよ、うちは
そうなんだよなあ・・・
まあ何をしたいかによるよね
2024/12/27(金) 09:50:11.03ID:hVRO6sDs
2024/12/27(金) 09:57:23.30ID:A8Wqr/qa
>>545
賃貸に付属のものと理解できずに煽る心が理解できない
賃貸に付属のものと理解できずに煽る心が理解できない
2024/12/27(金) 09:58:07.32ID:fbMG2Vji
ロースターでも買えばいいんじゃないか?
デカいけど
デカいけど
2024/12/27(金) 10:04:38.28ID:hVRO6sDs
>>546 賃貸で一番強いのは住人であり客だよ
そんな基本も理解してないの?
あのな、エアコンでも換気扇でもコンロでも
大家に金出せ!と言わずに「不便なので自費で交換する」といえば全部通るんだよ
通らないのは「大家に負担しろ!」ってモンクレの話
高額な両面焼きレンジ買う金があれば、最新のガスコンロが余裕で買えるだろ
ホテルの設備じゃあるまいに・・・ 思い込みで不便を受け入れるのが理解できない
そんな基本も理解してないの?
あのな、エアコンでも換気扇でもコンロでも
大家に金出せ!と言わずに「不便なので自費で交換する」といえば全部通るんだよ
通らないのは「大家に負担しろ!」ってモンクレの話
高額な両面焼きレンジ買う金があれば、最新のガスコンロが余裕で買えるだろ
ホテルの設備じゃあるまいに・・・ 思い込みで不便を受け入れるのが理解できない
2024/12/27(金) 10:08:42.73ID:xfhyeeVE
あっこれ他人と会話できないタイプだ
2024/12/27(金) 10:10:41.17ID:cEiwRRSl
フライヤー機能が付いてるのもある?
2024/12/27(金) 10:14:04.54ID:hVRO6sDs
電気とガスでは日本の電気事情ではガスに勝てないからね
両面焼きで火力が必要ならガスという選択肢が真っ先に来て
ガス禁止の理由で電気にせざるを得ないから「あきらめて電気」になるだけ
今回、賃貸でガス可な物件なんだし
両面焼きの火力を求めるなら「ガスコンロ変えれば」に普通なるだろ
どっかで思考停止してるんじゃないの?
両面焼きで火力が必要ならガスという選択肢が真っ先に来て
ガス禁止の理由で電気にせざるを得ないから「あきらめて電気」になるだけ
今回、賃貸でガス可な物件なんだし
両面焼きの火力を求めるなら「ガスコンロ変えれば」に普通なるだろ
どっかで思考停止してるんじゃないの?
2024/12/27(金) 10:15:04.79ID:A8Wqr/qa
2024/12/27(金) 10:32:11.34ID:mi6/3b6Y
知ったかでドヤってるけど設備から残置物になると後々の入居者に影響出るから拒否するオーナーや管理会社もいるよな…
2024/12/27(金) 10:41:44.37ID:hVRO6sDs
>>553 そこまでオーナーや管理に言われたら「原状復帰する」と念書書けばいいダケ
普通は製品のグレードが上がり新しくなり、自費でやると言って文句いうことはないよ
電気オンリーの物件でガス入れされろってのは無理筋だけどな
普通は製品のグレードが上がり新しくなり、自費でやると言って文句いうことはないよ
電気オンリーの物件でガス入れされろってのは無理筋だけどな
2024/12/27(金) 10:43:52.69ID:hVRO6sDs
>>552 それは無理な事が多い、大家負担で交換しろってのは大抵ダメ
(大家に相談したうえで)自費で交換が重要
(大家に相談したうえで)自費で交換が重要
2024/12/27(金) 10:52:26.60ID:mi6/3b6Y
やっぱ後々の入居者のこと全然考えてなくて草
みんなわかってると思うけどこいつの言うこと真に受けない方がいいよ
みんなわかってると思うけどこいつの言うこと真に受けない方がいいよ
2024/12/27(金) 11:02:47.20ID:1FSLAMCX
>>539
いっぺんガスオーブンでトースト焼いてみたら?w
いっぺんガスオーブンでトースト焼いてみたら?w
2024/12/27(金) 12:14:59.80ID:krbYPDj7
うわ、こんな荒れると思ってなかったすまん
交換を大家さんに頼むのはちょっとだけ考えたけど
実は入居時に風呂場の大掛かりな改装をお願いしちゃって
快くしてはくれたけど、もうどうしても以外のお願いは
言い過ぎかなと思って自分の中で却下してました
どこかがしっかり壊れちゃったら頼むつもりだけど・・・
交換を大家さんに頼むのはちょっとだけ考えたけど
実は入居時に風呂場の大掛かりな改装をお願いしちゃって
快くしてはくれたけど、もうどうしても以外のお願いは
言い過ぎかなと思って自分の中で却下してました
どこかがしっかり壊れちゃったら頼むつもりだけど・・・
2024/12/27(金) 12:22:05.13ID:+QsXlABQ
いやこれは相手が悪いというかこんなモンスターいきなり出てくるとは誰も思わんから…
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 12:32:48.91ID:MM1zVHdW 冷凍肉の解凍が一番上手いメーカー教えてくれ!!!!!!
2024/12/27(金) 12:43:38.56ID:MC6Dv3JW
どうせオーブン機能の方が先に壊れる
2024/12/27(金) 12:47:35.42ID:KVYBSCHq
2024/12/27(金) 12:49:25.44ID:KVYBSCHq
>>562
原状回復ねw
原状回復ねw
2024/12/27(金) 12:53:36.62ID:KVYBSCHq
>>558
自費でガスコンロを両面焼きグリルの機種に交換したいってのなら別に大家に遠慮する事も無いと思うが。
大家的には負担なしで物件の価値が上がる話なんだし。
ビルトインじゃない場合は勝手に買えば良いだけかと。
自費でガスコンロを両面焼きグリルの機種に交換したいってのなら別に大家に遠慮する事も無いと思うが。
大家的には負担なしで物件の価値が上がる話なんだし。
ビルトインじゃない場合は勝手に買えば良いだけかと。
2024/12/27(金) 13:03:51.32ID:f+Ju4l3p
交換したガスコンロの所有権を大家に渡すなら良いけど、
自分の物だと主張するなら大家も納得せんよ
ただであげますといっても嘘ついて盗品だったり
欠陥あるかもしれない問題あるから、簡単には受け取れないしね
そういうわけで自力で換えようとすると実際には面倒になる
一番楽なのは大家に相談し、費用を借主負担で変えて貰うこと
なので大家からすれば自費で交換したいならさっさと相談してほしい
壊れたら貸主負担で同じものに買い替えなきゃいけんから
それをもうメーカーが扱ってないとかの問題もあって面倒になる
自分の物だと主張するなら大家も納得せんよ
ただであげますといっても嘘ついて盗品だったり
欠陥あるかもしれない問題あるから、簡単には受け取れないしね
そういうわけで自力で換えようとすると実際には面倒になる
一番楽なのは大家に相談し、費用を借主負担で変えて貰うこと
なので大家からすれば自費で交換したいならさっさと相談してほしい
壊れたら貸主負担で同じものに買い替えなきゃいけんから
それをもうメーカーが扱ってないとかの問題もあって面倒になる
2024/12/27(金) 14:26:02.97ID:xiG+flMC
大家の言うこともわかる
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 14:51:23.59ID:MM1zVHdW 冷凍肉の解凍が一番上手いメーカーってどこ????やっぱパナ?????
2024/12/27(金) 14:54:59.54ID:xJZAereI
パナは解凍用のなんか搭載してたな
解凍はしないから上手いのかは分からんが
解凍はしないから上手いのかは分からんが
2024/12/27(金) 17:16:17.80ID:W0GksjWh
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 19:27:39.32ID:MM1zVHdW >>569
やっぱ回答はパナが一強か。ありがと!
やっぱ回答はパナが一強か。ありがと!
2024/12/27(金) 22:02:12.51ID:qsNBrxSD
最上位機種の話やろ
メーカーだけ聞いてもしょうがないと思う
メーカーだけ聞いてもしょうがないと思う
2024/12/27(金) 22:27:59.13ID:lD7VxnhZ
東芝のERxs23のセンサー自動加熱って、市販の切り餅も自動で柔らかくしてくれるのかな
2024/12/28(土) 00:19:15.02ID:0xtxiklX
パナは単機能レンジにも、解凍は独自のスクリューアンテナが云々
とか書いてるね
とか書いてるね
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 00:56:38.69ID:Dp3EPV0F 下記のどれかを買おうと思ってるんですけどどれがいいか分かる人いませんか?
どれか一つでも分かれば教えてもらえると助かります
・ビストロ NE-BS5B
・PLAINLY RE-WF235
・エブリノ ES-GW26
・象印スタンダード EU-FA23
用途:レンジでの弁当温めや冷凍ご飯/冷凍肉の解凍がメイン。オーブンでの調理、パンや焼き菓子のリベイクでも使用。
どれか一つでも分かれば教えてもらえると助かります
・ビストロ NE-BS5B
・PLAINLY RE-WF235
・エブリノ ES-GW26
・象印スタンダード EU-FA23
用途:レンジでの弁当温めや冷凍ご飯/冷凍肉の解凍がメイン。オーブンでの調理、パンや焼き菓子のリベイクでも使用。
2024/12/28(土) 01:49:28.97ID:/5lpVs7k
>>574
エブリノは俺好みの機能があってよさげだけどAmazonレビューで温めムラの書き込みあったな
ビストロが安牌な感じするが5bだと天井フラットじゃないようだがいいのかい
5cのほうが新しくフラットでコンパクトのようだが
エブリノは俺好みの機能があってよさげだけどAmazonレビューで温めムラの書き込みあったな
ビストロが安牌な感じするが5bだと天井フラットじゃないようだがいいのかい
5cのほうが新しくフラットでコンパクトのようだが
2024/12/28(土) 01:58:03.69ID:/5lpVs7k
ただ5bのほうがボタン多い分使いやすいだろうな
5cはボタン整理されすぎてちょっと手間かかりそう
5cはボタン整理されすぎてちょっと手間かかりそう
2024/12/28(土) 02:18:05.23ID:/5lpVs7k
気になった点
5b あたため→スタートの2アクション
5c スタートの1アクション
その代わり解凍などはダイアル操作→スタート
操作関係が気になったな
フライあたためはレンジ+ヒーターがあるのがよい
エブリノはもっと細く設定できるからそっちの点では上かな
5b あたため→スタートの2アクション
5c スタートの1アクション
その代わり解凍などはダイアル操作→スタート
操作関係が気になったな
フライあたためはレンジ+ヒーターがあるのがよい
エブリノはもっと細く設定できるからそっちの点では上かな
2024/12/28(土) 06:40:06.63ID:Uunag8ai
マイクロ波でまともにいい具合に解凍できる機種に当たったことがないわ
いちばんマシなのはやっぱりUBS10か9になんのかな
いちばんマシなのはやっぱりUBS10か9になんのかな
2024/12/28(土) 09:34:38.00ID:Oqy3kQGA
>>574
RE-WF235は過熱水蒸気スチームなくなったんで、もし買うなら型落ちのRE-WF234にした方が良いかと。
RE-WF275も熱風コンベクションなくなって二段調理出来なくなったんでRE-WF264の方が良い。
RE-WF235は過熱水蒸気スチームなくなったんで、もし買うなら型落ちのRE-WF234にした方が良いかと。
RE-WF275も熱風コンベクションなくなって二段調理出来なくなったんでRE-WF264の方が良い。
2024/12/28(土) 14:13:51.75ID:b7L2eL2p
>>574
その中ならビストロかエブリノ 23Lより26Lの方が後々考えると使い易い
お弁当の温めメインならワイドのエブリノ、大きな丸皿とかも温めたいならビストロ
角皿も重い陶器とヒートグリル皿の違いはあるけどパンも生地から焼かないならどちらでもよいと思う
自分ならエブリノ買うかな角皿の置き場をどうしようか悩みそうだけど
その中ならビストロかエブリノ 23Lより26Lの方が後々考えると使い易い
お弁当の温めメインならワイドのエブリノ、大きな丸皿とかも温めたいならビストロ
角皿も重い陶器とヒートグリル皿の違いはあるけどパンも生地から焼かないならどちらでもよいと思う
自分ならエブリノ買うかな角皿の置き場をどうしようか悩みそうだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 16:09:43.02ID:ba1cWRPk >>574
BS5Bはスイングサーチと両面グリルで他よりスペックが頭一つ抜けてる
BS5Cは天井がフラットだけどスイングサーチじゃなく他と同じ一点赤外線センサーにダウングレード
個性ならエブリノだが本当にその機能使うかよく確認した方がいい
WF235だけ蒸気センサーでスペック低い
BS5Bはスイングサーチと両面グリルで他よりスペックが頭一つ抜けてる
BS5Cは天井がフラットだけどスイングサーチじゃなく他と同じ一点赤外線センサーにダウングレード
個性ならエブリノだが本当にその機能使うかよく確認した方がいい
WF235だけ蒸気センサーでスペック低い
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 16:15:32.73ID:ba1cWRPk >>574
ということでオート温めてメインならBS5B推し
解凍の精度を上げるならもう少し予算増やしてスチーム機能のある機種がいい
オーブンやリベイクはどれもさほど違わないから好きな専用メニューがあるかで選んでもいい
ということでオート温めてメインならBS5B推し
解凍の精度を上げるならもう少し予算増やしてスチーム機能のある機種がいい
オーブンやリベイクはどれもさほど違わないから好きな専用メニューがあるかで選んでもいい
2024/12/28(土) 17:46:32.51ID:x1ahE0k5
今使ってるレンジが日立MRO-GS7なんですが手動で温めをする時は800wから始まります
買い替えをしようと思うのですが今の機種ってみんな手動で温めようとすると600か500始まりしか無いのかな
朝の忙しい時に手動で時間決めて使う事が多いから出来れば手順が少ない方が良いです
もし現行の機種で800w始まりがあったら教えてください
買い替えをしようと思うのですが今の機種ってみんな手動で温めようとすると600か500始まりしか無いのかな
朝の忙しい時に手動で時間決めて使う事が多いから出来れば手順が少ない方が良いです
もし現行の機種で800w始まりがあったら教えてください
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 19:28:38.79ID:ba1cWRPk >>583
手動は冷凍食品とかお弁当とかに書いてある指定w数が500wと600w多いからしょうがない
時短したいだけならパナのスピード機能のあるやつ選ぶとか?
ちなみにパナの上位機種は800wあるけど
手動は冷凍食品とかお弁当とかに書いてある指定w数が500wと600w多いからしょうがない
時短したいだけならパナのスピード機能のあるやつ選ぶとか?
ちなみにパナの上位機種は800wあるけど
2024/12/28(土) 19:57:35.32ID:FKYPoohK
800w自体少ない
手動にこだわるより諦めて自動で探す方がいい
手動にこだわるより諦めて自動で探す方がいい
2024/12/28(土) 20:02:43.89ID:FKYPoohK
ちなみに上のビストロで手動でスピードボタン使うと5アクション必要
2024/12/28(土) 20:30:02.97ID:yVqf2DLT
>>583
MRO-S8C/MRO-S8C/MRO-S8Cの取説(PDF)をチラ見してみたが、手動レンジの出力選択は1000Wスタートの模様。
因みに、MRO-F5B/HMR-FT19Aは最大出力は自動でしか使えない。
手動だと600Wまでになる。
MRO-S8C/MRO-S8C/MRO-S8Cの取説(PDF)をチラ見してみたが、手動レンジの出力選択は1000Wスタートの模様。
因みに、MRO-F5B/HMR-FT19Aは最大出力は自動でしか使えない。
手動だと600Wまでになる。
2024/12/28(土) 20:32:26.91ID:dljITEEz
https://mobamemo;.com/
2024/12/28(土) 20:39:41.28ID:yVqf2DLT
2024/12/28(土) 20:42:01.21ID:yVqf2DLT
>>586
SHARPだと手動でレンジ最大出力を使うにはレンジボタンを4回押す必要がある。
SHARPだと手動でレンジ最大出力を使うにはレンジボタンを4回押す必要がある。
2024/12/28(土) 20:51:14.56ID:FKYPoohK
ビストロの5cも手動1000wは4回必要
ただボタン2秒押しで前回のwと時間を記憶 ダイアルで時間調整できる
ただボタン2秒押しで前回のwと時間を記憶 ダイアルで時間調整できる
592名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 21:58:02.77ID:YwG2wOps ほんと自動のボタン一発の方が効率的だな
一体何を温めるんだろう
一体何を温めるんだろう
2024/12/28(土) 22:23:30.75ID:Oqy3kQGA
>>592
オート不可な奴多いけどね。
オート不可な奴多いけどね。
2024/12/28(土) 22:38:35.93ID:RQsAbDkF
>>583です
コメントありがとうございました
市販の冷食に合わせたワット数なのは確かにって思いました
わざわざ取説まで調べてくださった方ありがとうございました
現在離乳食を小分けして凍らせているのでそれを朝などいくつか解凍する時に800wでの解凍をしていましたので同時に別の準備などで手数が少ないと良いなぁと思った次第です
コメントありがとうございました
市販の冷食に合わせたワット数なのは確かにって思いました
わざわざ取説まで調べてくださった方ありがとうございました
現在離乳食を小分けして凍らせているのでそれを朝などいくつか解凍する時に800wでの解凍をしていましたので同時に別の準備などで手数が少ないと良いなぁと思った次第です
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 22:39:20.63ID:ba1cWRPk >>593
何を温めるかによるだろ
何を温めるかによるだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 22:44:21.10ID:ba1cWRPk2024/12/28(土) 22:52:27.48ID:RQsAbDkF
598名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:33:16.93ID:ZrjHKRb+ ubs10cを半年毎日使ったけどレンジ温めはオートボタン押すだけの(冷凍ご飯、お弁当)のオートと飲み物(コーヒー、お茶)のオートしかしてない
手動はやり方もわかんない
手動はやり方もわかんない
599名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:56:18.67ID:Dp3EPV0F 左右と上の設置スペースがギリギリでメーカー推奨のスペースが確保できない場合ってどんなトラブルが起きるんでしょうか?熱さに耐えられればスペースはなくてもいいのでしょうか?
2024/12/29(日) 00:10:51.54ID:V5M/4liD
離乳食の解凍なら温度指定や仕上がりボタンでいけるね
上位機種でなくても選択肢は多い
上位機種でなくても選択肢は多い
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 00:33:02.43ID:D5elvSKv 5万円程度で二品同時温めができるのって日立(MRO-S7Cとか)だけですか?
家電量販店で聞いたらスペック上はそうだけど、実際はどのメーカーでも二品同時温めはできるはずと言われました
家電量販店で聞いたらスペック上はそうだけど、実際はどのメーカーでも二品同時温めはできるはずと言われました
2024/12/29(日) 00:42:33.51ID:V5M/4liD
自動あたために高出力があったほうがいいと思うが自動あたための出力に記載がないのが多いな
2024/12/29(日) 00:47:01.86ID:V5M/4liD
>>601
冷凍と冷蔵とかじゃなければどれでも行けるかと
冷凍と冷蔵とかじゃなければどれでも行けるかと
604名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 00:58:07.33ID:D5elvSKv2024/12/29(日) 01:29:05.37ID:V5M/4liD
>>604
成立する条件が限られてて目玉機能になりそうじゃない印象
成立する条件が限られてて目玉機能になりそうじゃない印象
2024/12/29(日) 04:10:21.51ID:H96Mo+wy
>>594
思った通りのはなかなかないかもしれない
思った通りのはなかなかないかもしれない
2024/12/29(日) 05:19:38.67ID:H96Mo+wy
esgw26 比較的手間なく1000w出力が選べる 最大3分
mro s7c 1000w3分 電源ついて初回のみ使える
ビストロusb10c タッチパネルにより800w もしくはスピードボタン
ビストロbs5c 2秒長押しで前回記憶のw 1000w最大3分 もしくはスピードボタン
mro s7c 1000w3分 電源ついて初回のみ使える
ビストロusb10c タッチパネルにより800w もしくはスピードボタン
ビストロbs5c 2秒長押しで前回記憶のw 1000w最大3分 もしくはスピードボタン
2024/12/29(日) 08:57:17.53ID:Omat6jnw
2024/12/29(日) 09:26:20.07ID:H96Mo+wy
>>607
続き
とりあえずusb10cが自動あたために1000w使うらしいし温度設定もあるので金銭的に余裕があればベストかな
他に安いのでもあるだろうけど高出力の仕様についてあまりはっきり書かれてないので説明書読んで探すしかない
続き
とりあえずusb10cが自動あたために1000w使うらしいし温度設定もあるので金銭的に余裕があればベストかな
他に安いのでもあるだろうけど高出力の仕様についてあまりはっきり書かれてないので説明書読んで探すしかない
2024/12/29(日) 09:50:33.60ID:H96Mo+wy
2024/12/29(日) 11:05:13.01ID:c1oPs7ds
2024/12/30(月) 00:26:42.91ID:1o2FCi7H
ビストロのタッチパネルのお気に入りに800w1分など登録しておけば3アクション
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 21:50:07.25ID:muTjpEwO 高齢者が使える簡単なレンジ探してるんだけど、価格コムで一番人気のNE-FL1A-W(パナ)ってどうですか?
3位の日立のHMR-FT19Aと大きさ以外で何か違うのかとかようわからん
出たばかりの新機種があんまりランクインしてないのもあって判断に迷ってます
3位の日立のHMR-FT19Aと大きさ以外で何か違うのかとかようわからん
出たばかりの新機種があんまりランクインしてないのもあって判断に迷ってます
2025/01/01(水) 01:09:34.88ID:h/BpcyNv
>>613
まぁどっちでもよさそう
自動あたためだけ使うだけならどちらも1ボタン
パナは1000w 日立は800w
シンプルなのはパナ
ボタン多い分手動操作の手数が少ないのが日立
わかりやすさか操作性かの問題
まぁどっちでもよさそう
自動あたためだけ使うだけならどちらも1ボタン
パナは1000w 日立は800w
シンプルなのはパナ
ボタン多い分手動操作の手数が少ないのが日立
わかりやすさか操作性かの問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★3 [蚤の市★]
- 【大阪】ドラッグストア「コスモス」が謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因 [ぐれ★]
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」★2 [jinjin★]
- 元吉本会長の大ア洋氏 ダウンタウンに言及 浜田は「センシティブ」 松本は「もう少し時間かかる」「悪いことしちゃった」 [ネギうどん★]
- マスク氏「関税ゼロ望ましい」 欧州と米国 [蚤の市★]
- 【動物】なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う [ぐれ★]
- 【大盛況】大阪維新万博、並ばない万博のはずが、、、大行列に!事前登録制を覆すほどの大盛況?! [219241683]
- 世界は、アメリカはドコに進むのか?世界経済の既存の規律を事もなく破壊し、新たな秩序を築こうと猛進するトランプ、その影に一人の日本人 [219241683]
- 今の日本人のDNAは「縄文人」が10%「大陸から来た渡来人」が90%😱…この事実に普通の日本人さん狂ってしまう🤪 [441660812]
- 【画像】井上陽水、衝撃の現在がこちらwwwwwwwww [321190791]
- プリキュアの時間だよー🏡
- ▶俺と宝鐘マリンのラブラブな愛の巣💕👫💕