X

◆オーブントースター総合スレッド21◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/07(月) 06:57:01.05ID:bwE9XUEE
関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1554267361/
【コンベクションオーブン】 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/

前スレ
◆オーブントースター総合スレッド20◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1640393128/
2022/03/24(木) 21:55:12.04ID:UbWUVFeX
試行錯誤してどうにかするわって人だったら
KAK-G100あたりがちょうどよかったりするのかもしれないなあ
3800円だぜ
30分タイマーだから芋も焼ける

カタログスペック1000Wでも
すぐ焦げるという感想はある
2022/03/24(木) 21:55:57.86ID:UbWUVFeX
餅アミって、ガスコンロ?
火鉢ではないよね?
2022/03/24(木) 23:23:20.87ID:qGCuGtFu
>>578
このスレでバルをひどく言ってるのは一人だけだよ
みんなわかってるから大丈夫

ただ餅に焦げ目がつけられないのは本当らしい
日本人に大切な餅焼きモードを加えるべきだと思う
2022/03/24(木) 23:30:51.33ID:0C/arEt2
>>578
使ってるけど、そこまでいいかなぁ
余計なパンの絵は要らないから、スチームオン・オフと温度設定を10度おきで150度〜250度にしてほしかった
2022/03/24(木) 23:48:23.25ID:3NAr2RxW
>>581
今後、バルミューダ製品を買うのはオマエのようなバカだけだと思うよw
2022/03/25(金) 00:07:53.03ID:eclVV9XN
餅網をモダンなコンロでやると
過熱防止が働く
2022/03/25(金) 09:41:37.67ID:GYLgvk6q
>>584
餅アミ+カセットコンロで焼いてるよ
椅子に座ってじっくり待てるし暖も取れるしええんや
ほうじ茶すすりながら餅を焼くんや…
2022/03/25(金) 13:40:41.24ID:fy1PbIak
どんなマウントよそれw
2022/03/25(金) 14:56:37.29ID:J89aTF39
>>586
お年寄りマウント(^^)
2022/03/25(金) 16:09:35.37ID:sPpwIenw
ガスコンロを余程綺麗にしてないと
餅網を使うと汚れが焼き付く
もっぱらグリル
2022/03/25(金) 16:17:48.84ID:GWOBNOLZ
トーストはガスグリル、餅はレンチンで事足りているのですが、家電製品が値上がりする前にと、駆け込みで象印EQ-SA22ポチりました
地震でガスか電気が止まるかも…と考えると、ほうじ茶さんのカセットコンロは最強すぎます
2022/03/25(金) 17:09:44.16ID:KYTAoZxJ
>>570
「高温で短時間」がトーストの基本
オーブン型はポップアップと違い熱源が遠いので、Max温度は高い方が良い
一般常識です
2022/03/25(金) 17:23:33.18ID:sPpwIenw
餅のレンチンは焦げ目が付かないのがな
フライパンの方がマシ
2022/03/25(金) 17:45:54.01ID:eZbnoxOr
>>590
そうなると、タイマーを適切な時間に合わせやすいかどうかが大事になってくるんだろうね
機能を欲張った結果、焼き芋用にロングタイマーをつけて
一方ではトースト用に高温を出せるようにした結果
タイマーを微調整しづらくて焦げるという苦情が出るパターンがあるようだ
2022/03/25(金) 17:48:01.71ID:VzMkeNYs
>>591
レンジで発熱する皿ってのがある
下だけ焦がせるかもしれない
2022/03/25(金) 19:32:06.85ID:sPpwIenw
かもって、焼いてないのかい
2022/03/25(金) 21:33:24.52ID:y8tQ6g8w
バル買ったけどチーズトーストそれほど感動しないな
他にもおすすめの使い方ある?
2022/03/25(金) 22:10:46.99ID:vVJ73YN8
>>571
餅と食パンは2000円以下の特売機でも普通に美味しく焼ける
ただし餅はガスコンロの上に餅網を載せて焼くよりも焦げ目が付きにくい
自分は黒く硬くなるほどの焦げは嫌いなのでちょうどいい
冷蔵庫から出した直後の餅等で表面が焦げても中心部まで焼けないときは電子レンジを併用した方がよいだろう
2022/03/25(金) 22:17:02.59ID:vVJ73YN8
>>572
焦げたり燃えたりするのは残念ながら最高温度が高いパナソニック等の機種ですよ!
悔しいのは分かるけど何でも宿敵のバルミューダに擦り付けないで下さいね
最高温度が低いのは性能が低いのではなく、綿密な温度管理が困難な機種では焦げたり燃えたりするリスクが高いから敢えてしないよう設計されているのです
2022/03/25(金) 23:13:59.05ID:AjDwyVZL
>>597
あなた妄想癖がありますね
2022/03/25(金) 23:22:04.71ID:iYkwOyDk
綿密な温度管理?
バルは焼き色設定すら出来ないよね
2022/03/25(金) 23:28:39.15ID:LvL0KqB0
>>597
>…宿敵のバルミューダ…
>最高温度が低いのは性能が低いのではなく…設計されている…

バルミューダフォンで、この会社なんら技術的ノウハウを持ち合わせておらず、
中華のクソ製品に、表面だけデコレして売るヤッバい会社って、バレてますけどw

だから、株価は1年たらず1/3まで大幅下落。

ま、テレフォンショッピングで買い物するボケ老人か、もらい物で使う人
はいるんだろうけど、品質最高の大会社パナと比べるとは笑えるw
2022/03/26(土) 02:38:08.82ID:3qg4pZiu
>>600
ふつうに使って真っ黒焦げ焦げで品質最高とかチャンチャラ可笑しいはwww
まともに焼けずに食材台無しとか欠陥商品レベルだろうwwwwww
2022/03/26(土) 03:44:34.28ID:c1952pMi
あー
KAT-B130いいな
A130からコンベクションとオートキーを省いたものだけど
見た目はすっきりだし時間と温度を自分で試して憶えて調節できるならオートは要らんし
コンベクションがないことでA130で報告のある奥の方が焼きが強くてムラが出来るというのが起きない可能性さえある
それで値段は4000円くらい安い

たぶん餅も綺麗に焼けるだろう

と思ったけど、それならさらに半額以下のKAK-G100でよくね?という思いが・・・
温度調節じゃない代わりに上火のみ、下火のみが選べるしなー
本当に1300Wとか1200Wとか必要なんだろうか?
2022/03/26(土) 03:52:27.66ID:2NGo+Z9F
>>601
> チャンチャラ可笑しいはwww

もはや誰も使っていない死語から加齢臭がします
それと根拠のない誹謗中傷は止めてください
2022/03/26(土) 03:57:02.91ID:c1952pMi
お前らイチャイチャするのはよそでやれ
オーブントースターの話しろ
2022/03/26(土) 04:28:12.63ID:KG15QhFy
シロカがクロックムッシュ動画上げてるけどホワイトソース1食分だけ用意するの難しそうだなあ
すばやき使った朝食のバリエーション増やすの自体には興味あるのだけどね。この辺はグリエが上手だった
2022/03/26(土) 04:38:09.09ID:c1952pMi
ワロタ
手間がかかる部分は「既にすんでる」ことにしちゃうのはだましみたいなもんだわな

小分けのパウチが売ってないかなと思って検索してみたら
ハインツから出てるみたいよ
商品名「ちょっとだけホワイトソース」
70g入りパウチ×3入り
ヨド通販で259円

シロカの動画はちょうど70gってなってるから
この製品前提なのかもね?

まあ料理上手で要領いい人なら電子レンジとかで少量のホワイトソースも作れるのかもしれないけど
2022/03/26(土) 05:15:53.95ID:KG15QhFy
食パン1/2斤をくり抜いてお好みの具材(シチューやグラタンなど)を入れてチーズ散らせてポットパン
というオートモードを持つすばやきはハインツとイチャイチャしすぎな気がする
2022/03/26(土) 09:29:38.43ID:kqIuHyNu
>>571
シロカST-2D251はピーキーでだめ焼きムラあるし下が焼けないし壊れる
ST-2D351なら改善されててきれいに焼ける
2がポンコツだったので3を手放しでは勧められないが目に見えて改善されている
2022/03/26(土) 09:39:33.25ID:tBs8wVqz
アイリスオーヤマ FVC-D15B 7900円はどうでしょう?
2022/03/27(日) 05:17:59.94ID:QouTIUqC
>>595
えー、チーズトーストこそバルの至高と個人的には思っていたのに
めちゃくちゃうまいじゃん
シンプルに普通のトーストでもいいけども
ただのカリカリではない美味しさがある
あとはあんぱんリベイクとかかなぁ…
2022/03/28(月) 02:02:23.92ID:07T7c3PT
食パンが適当に焼ける3000円前後でいいのでは
2022/03/28(月) 03:36:58.01ID:mjOK4QWd
>>608
ざっとググっただけではわからん追加情報ありがとう

>>611
具体的にはどのへんの機種?
2022/03/28(月) 04:02:21.47ID:mjOK4QWd
>>608
うーん
アマゾンの感想見てきたら写真付きのレポートもあったけど
裏が焼けないのは351もみたいじゃない?
故障に関しては一定期間すぎないとわからんね
2022/03/28(月) 13:00:20.72ID:8EbQCrke
バルミューダってもしかして、最近流行りのお高い食パン、ゆるふわ愛され系な食パンは焼くの苦手…?
セントルのはめちゃ美味しく焼けるんだけど。
ゆるふわ愛され系はどう焼くのが正解なんだ
2022/03/28(月) 13:10:42.43ID:mjOK4QWd
乃が美とセット販売してるのはD700のほうだったか

>>614
ググると普通に焼いた話ばっかだね
「でもやっぱりお薦め通り生で食べた方がおいしかった」って話はある
普通に焼いていまいちと感じるなら、クロワッサンモードであってめてみたら?
2022/03/28(月) 16:02:45.05ID:nG5k/RiP
>>615
あ、クロワッサンモードいいかもしれない
ホカホカになってね
やってみる、ありがとう
2022/03/28(月) 22:51:47.18ID:VdFpxIoG
>>614
むしろ最近流行のふわふわ高級食パンを外カリ・中フワに焼き上げるために開発されたモデルだろう
2022/03/28(月) 22:56:53.17ID:8EbQCrke
>>617
そう言われたら正しく焼かれてた気もしてきた
個人的にゆるふわパンが苦手なだけかもしれない可能性
2022/03/29(火) 08:19:53.98ID:MYZkhV+n
中ふわふわ過ぎるのは好きじゃない
咀嚼してるとネチョネチョして気持ち悪い食感になる
程よく水分が飛んでる方がいい
2022/03/29(火) 11:18:16.45ID:u8glcRwG
>>619
>咀嚼してるとネチョネチョして気持ち悪い食感になる

外はサクッていうよりしっとりして、ちょっと水臭く、
胃に不快感が残るよね、バルミューダで焼くと。
2022/03/29(火) 11:39:32.70ID:S+BAuiWf
>>619
それなら従来タイプの食パンかフランスパンをトーストした方がよいだろう
2022/03/29(火) 11:40:08.57ID:Xi21mfuN
ビストロD700ってコンパクトオーブンDT51と機能的には変わらないですよね?
2022/03/29(火) 11:43:41.53ID:S+BAuiWf
>>620
D700等最近設計された他の高級トースターも方式は違えど内部のフワフワ感を残す焼き上がりになるよう作られているけどね
2022/03/29(火) 11:50:11.03ID:5AqVwib7
>>619
そういう人は最初っからいわゆるハードトーストの類いを買ったらいいんじゃないの?
スーパー売りならイオンのパンドミとか
2022/03/29(火) 12:32:12.70ID:5AqVwib7
>>622
DT50が2014年、DT51が2017年、DT52が2019年、そしてD700が2020年

多少の改良もあると思うけど、チューニングの変更って感じだね
個人的には操作性も外観も旧機種のほうが好きだから
あの路線復活させてほしいけどねー

外観のデザインとサイズ以外ではオートメニューの違いがある
D700は15 (DT52に加えアレンジトースト、フランスパン、じっくり焼きいも)
DT52は12 (トースト薄切・厚切、クロワッサン、惣菜パン、ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT51は8 (トースト常温・冷凍、ロールパン、惣菜パン、冷凍ピザ、焼きいも、フライ温め、パックもち)
DT50は8 (トースト常温・冷凍、惣菜パン、ホットサンド、ココット、グリル野菜、フライ温め、パックもち)

それと
DT50は発酵機能があった(40度)それ以外は140度から260度
DT51はドライ機能があった。温度下限が120度になった
DT52はマイコン温度コントロールが加わってる。トースト、クロワッサン、ピザは冷凍か否かの切り替えがあるからオート12種

庫内サイズは微妙に旧機種のほうがある(高さが1センチ)
重さはD700のが重い
2022/03/29(火) 12:44:25.19ID:5AqVwib7
パナソニックのこのシリーズはピザメニューあるけど
トースト2枚焼きで庫内の広さがないから
小さいのしか焼けないんだな

ピザ重視なら奥行・横幅が25センチほしい
そうなるとなかなか選択が難しくなるな
20センチとかの惜しいのもあるし
2022/03/29(火) 13:08:04.29ID:5AqVwib7
KAK-G100が横幅26、奥行21なんだよなあ・・・
KAT-B130は横幅32.5、奥行26.0
こんなとこでも差がつけられていたとは!!
KAT-B130は広いわりに4枚焼きじゃなく3枚焼きだけど

アラジンの4枚焼きは奥行28.5あるから余裕だねえ
ET-GN30は横幅より奥行があるのか。どっちみち付属トレーも25.5×25.5だから大丈夫

トースト機能を重視するならやはり、温度が上がりやすいように庫内を狭くするという意味で
2枚焼きの方がよかったりするのかな?
2022/03/29(火) 13:29:05.11ID:LHzpKxRd
>>619
ネチョネチョしてたわ、今食べた
4枚切りにして切り込み入れてバター塗ったりしたからクロワッサンモードでなくて普通のトーストモードにしてもた
ネチョネチョや!わろた
2022/03/29(火) 14:21:56.80ID:5AqVwib7
先にバター塗るひとか
2022/03/29(火) 17:29:26.80ID:Xi21mfuN
>>625
詳しくありがとうございます
DT51の近赤外線ヒーターが切れて買い替え検討中ですが
ビストロブランドになったせいか値段が高くなっていて悩めます
2022/03/29(火) 17:43:01.65ID:5AqVwib7
今ならまだDT52の在庫がアマゾンで2万1000円くらいで買えるよ
D700と5000円〜6000円の差だけど

遠赤外線ヒーター使用でオートメニューとか似たような感じの象印ET-GN30なら
ちょうど今アマゾンでタイムセールしてて8500円くらい
2022/03/29(火) 18:12:27.33ID:5AqVwib7
あ、ごめん
今アマゾンで安いのはGN30じゃなくGM30です。世代違い。新しいほう。
手作りパンコースあり
2022/03/29(火) 18:18:01.93ID:5AqVwib7
あれ?逆?ごめんなさい
アマゾンのはたぶん古いほうのGM30で、でも機能的には同じらしい
ボタンの配色がちょっと違うだけみたい
2022/03/29(火) 20:50:12.30ID:0wyRpOU/
>>613
351は裏はちゃんと焼ける
焼けてないのは焼き網をちゃんとパン用に替えてないんだと思われる
2022/03/30(水) 13:19:29.11ID:spX2y9pV
https://i.imgur.com/WaCduuQ.jpg
チーズトーストモードでガリガリにしてしまえば、ゆるふわ食パンのネチョネチョ感はなくなるとわかった
ただし食パンの味は全くわかりません(笑)!
ゆるふわパンはアラジン系で高熱カッ!!!で焼いた方が美味しいんかもなぁ
バルは不得手かも、やり方工夫すればいけると思うけど(クラシックモードとか)

桜満開になったからウキウキ(スレチ)
https://i.imgur.com/Ibf9xw9.jpg
2022/03/30(水) 13:32:27.44ID:T04psCwL
桜を切るとか
2022/03/30(水) 18:54:31.03ID:5vaOwRTO
つーか昔ながらのトースターとかで中まで乾かしちゃった方がいいんじゃないの?
そもそもあなたの嗜好がバル向きじゃないんじゃない?
2022/03/30(水) 18:55:17.12ID:GKy1Ag5F
お庭の桜かもしれないじゃない
2022/03/30(水) 20:04:32.46ID:VnCMemNB
>>635
どんなパンでもアラジンの280℃で短時間焼くと美味しいよ。
たとえば、コレ。カット失敗して真ん中付近が凹んでいるが、
アラジンで焼くと、ふっくらと膨らんでいるのがわかる。

https://i.imgur.com/5StZvds.png

これが、パンの中の水分が水蒸気にかわって膨らむということであり、
高温かつ短時間で焼かないとこのようにならない。
これが外側サクサク、中がモチッとするってこと。
2022/03/30(水) 22:21:38.63ID:spX2y9pV
>>636
こういう鉢植えなんです
毎年咲くよ
https://i.imgur.com/fOgI5Jn.jpg
D700も好みじゃなかったのにバルも違うだなんて…
ま、高級パン買わないからいいや
2022/03/30(水) 22:47:53.30ID:F01UUrwc
>>635
公園の桜の枝折ってきたのか?
2022/03/30(水) 23:07:54.79ID:Jfl2AmIQ
>>640
毎年咲くの?いいね
そういうやつって一年で終わる印象あったわ
2022/03/30(水) 23:09:56.44ID:Utz4rsrH
>>641
書き込む前にリロードしなよ
2022/03/30(水) 23:11:56.55ID:spX2y9pV
>>642
こんだけ小さいのに葉桜になって紅葉して、葉を落としてまた蕾をつけていくよ
スレチすみません
2022/03/31(木) 07:25:29.31ID:qaSKoymy
えー鉢植えの桜超絶かわいい
これ品種はなんなんだろう〜
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 21:13:44.14ID:8qzw7X7n
>>639
ガスコンロの両面焼きグリル…、いや、なんでもない
2022/04/01(金) 05:12:41.44ID:sFlULvmu
高級ガスコンロの魚焼きグリルで温度を調節する機能で180度くらいに温度を調節して
付属のグリルパン使ってノンフライ出来るみたいだから
ひょっとして温度設定可能なオーブントースターならどれでもだいたい出来るのかなと思ったけど
アラジン公式のレシピだとから揚げ作るのに260度で10分も加熱しとるね

普通に油でから揚げする時の油の温度も180度くらいみたいだから
熱の伝わり方の問題かなあ
2022/04/01(金) 05:50:52.50ID:XVFeOng7
一番使わなかった高級トースター?
http://www.tujiwa-kanaami.com/shopdetail/000000000341/
2022/04/01(金) 06:01:13.26ID:sFlULvmu
???スレ間違えた?
2022/04/01(金) 20:47:55.38ID:ZhjKqbXF
なんか一時期流行ったよね辻和のカナアミ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 12:58:18.63ID:LVjFdA5I
>>639
外サクサク、中モチっとしたとしてそれが何なのよ?
2022/04/02(土) 19:45:29.30ID:kDS99eTi
635の好みには、中モチッは合わない気がするような
2022/04/02(土) 20:34:46.93ID:qzZzOLD7
ET-GN30をぽちっとな
届くの楽しみ♪
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 01:04:08.91ID:eVNbTOlp
GN30とGM30の違いって手作りパンコース?
大昔にここで評判よかったET-RT85が焼き目つかなくなったから、また同じような掃除しやすいマイコントースター欲しい。
後継機種はEQ-JA22かGN30かGM30になるのかな。
30は今までのようにボタンでポンと便利そうだけどでかくて、22はサイズ感近いけど使いこなせるか?という感じで。
他メーカーのは今までのように外しておおざっぱに掃除出来ずストレスになりそう?と、迷走中。
トーストは焼き目しっかりつけたい。
2022/04/03(日) 01:35:42.73ID:/BGyEWEy
>>654
ググってパンコースの違いって書いてるページがあったから勘違いしたけど
もっとよく調べたら、単に操作パネルのデザインの違いだけみたい
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 02:27:06.25ID:eVNbTOlp
>>655
ほんとだ、写真拡大したら両方手作りパンのボタンが。
サイトでも7つのコース8つのコースと説明がわけてあるけど、デザインの違いだけなのか。
ありがとう。
2022/04/03(日) 02:54:36.50ID:MEfmnLYF
>>652
モチは好きなんだけど、高級パンの配合だとモチというよりネチョになってしまう
普通のパンやセントルのパンなら美味しく焼けているのだ… ネチョ!
2022/04/03(日) 03:03:48.63ID:/BGyEWEy
セントルのパンは最近の生食パン風とは違うんだね
色んなパン屋さんので試してレポートまとめてみてほしいわw
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 07:51:19.35ID:MkdGFXC5
セントルってむしろ高級食パンブームの先駆けの方かと。
セントル角食の一番端が1番好き。
ちょっと焼きすぎたけど。
http://imepic.jp/20220403/281250
2022/04/03(日) 11:56:07.11ID:/BGyEWEy
そういう風に聞いてた(読んでた)から
質的にも甘くてふわふわの焼かずに食べてね系だと思ってたけど
657の話を見る限り違う方向性なのかなーと
2022/04/03(日) 12:29:40.43ID:sevuydGl
食べ物に見えない
2022/04/03(日) 13:49:19.56ID:MEfmnLYF
>>660
セントルは独特だよ
ノガミ系とセントル系があると思うけれど、ほとんどがノガミ系
「生クリーム」とか「ふわふわ」とか言い始めたらノガミ
セントルは小麦の味で勝負してる
もしかすると俺のベーカリーにセントル系があるかもしれない、だけど世にある高級食パンはほぼ100%ノガミ
2022/04/03(日) 15:11:24.02ID:/BGyEWEy
うんだから高級食パン屋じゃなくてパン屋の食パンを色々試してみてほしい
2022/04/03(日) 15:27:15.54ID:OHKrctIJ
>>658
>>663
自分で好みの探した方がいいよ。
セントル好きだけどいつも買いに行けるわけではないからロイヤルブレッドからパン屋さんの食パンまでそれぞれ楽しめるから自分はいいけど。
2022/04/03(日) 17:00:08.52ID:MEfmnLYF
ほぼ日でバルミューダ試食会してた時は、チーズトーストはロイヤルブレッドがオススメって言われてたな
フレーバーフィールドというパン屋(山崎製パン系列)の香麦という安い食パンはトーストするとうまい
2022/04/03(日) 18:51:41.83ID:/BGyEWEy
>>664
いや自分の好みを探してもらおうということではなくて662が色んなパンと出会う物語を読みたい
2022/04/03(日) 18:52:55.79ID:/BGyEWEy
まあ単純に世の中には高級食パン系とは違うパン屋さんがあるので
そっちの市販の食パンより高いが生食パンとは違うパンならどういうことになるのか興味があるのよ
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 19:10:25.75ID:KxPW6n/V
トーストならダブルソフトかなぁ
2022/04/04(月) 00:33:47.17ID:cTr+eCmQ
>>667
フレーバーフィールドってとこの香麦って食パンが好き
山崎製パン系列なのに他の店には置いてない

アンデルセンとかの食パンを試してみてってことよね
まぁ美味しいけどリピ確なのは香麦だけだな
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 07:06:55.25ID:NbgwRud4
ヤマザキならゴールドソフト1択
2022/04/04(月) 08:54:49.08ID:waIKeOFc
自分の好みが万人の好みだと勘違いしている馬鹿がいるな
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 11:29:53.31ID:VGOpYrIU
パナのNT- D700を開封直後に落下させて背面の一部が凹んで隙間ができてしまったんだが修理出した方がいい?
今のところ特に問題なく使えてる
2022/04/04(月) 11:30:58.84ID:rMmXkVC+
もう一回落とせば直る
2022/04/04(月) 18:51:19.43ID:9HTaVH4p
落下させたとかの場合は保証期間中でも普通に修理費用かかりそうだけど
長く使うつもりなら今のうちに修理出しといた方がいいかも
2022/04/04(月) 19:02:09.87ID:WqcjY6tp
アルミホイル詰めとくか
2022/04/04(月) 19:12:29.12ID:cTr+eCmQ
>>671
ひどいや聞かれたから答えただけなのに
2022/04/07(木) 09:35:13.05ID:hUQiKhaf
今、5000円弱で買ったタイガーのウマパンKAE-G13Nを使ってて
ジャパネットのキャンペーンと下取りで
アラジンの4枚焼きトースターに買い替えようかなと思ってるんだが
5000円の高火力トースターとアラジンのトースター
1万円の差額を考慮してもアラジンがおすすめだったりしますかね?

基本的に毎朝、食パンのトーストなんですが
2022/04/07(木) 09:42:05.25ID:BJAkPJAy
>>677
4枚一気に焼きたいけど、タイガーは無理とかなんですかね?
そうでないなら、壊れるまでタイガーでよいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況