象印 https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/
パナソニック http://panasonic.jp/suihan/
タイガー魔法瓶 https://www.tiger.jp/front/productlist/majorcategory?majorId=1
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/index_j.htm
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/
シャープ http://www.sharp.co.jp/ricecooker/
炊飯器TOP20 (毎週更新)
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/
■前スレ
電気炊飯器 三合炊き専用 7 [3合] [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1505412280/
探検
電気炊飯器 三合炊き専用 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/03(木) 13:38:24.87ID:ko2+XD85
2021/12/15(水) 17:31:08.19ID:bY5OIALF
需要ないだろ
2021/12/15(水) 17:37:51.90ID:F1GQ2x/j
>>338
これええやん!って思ったけどうちのル・クルーゼ18センチ…使えるかな…
これええやん!って思ったけどうちのル・クルーゼ18センチ…使えるかな…
2021/12/15(水) 18:25:33.30ID:OP+/9hRK
鍋で炊くなんて簡単だぞ
調理の難易度で言ったら茹で卵作る程度のレベル
それなのに10万超えの炊飯器よりも美味しく炊ける
調理の難易度で言ったら茹で卵作る程度のレベル
それなのに10万超えの炊飯器よりも美味しく炊ける
2021/12/15(水) 21:08:41.82ID:4fAIfRHH
ガスコンロの自動で炊くと本当にご飯がツヤツヤになっておいしい。しかも洗うのも楽。10万出しても鍋にはかなわない。
2021/12/15(水) 22:15:25.54ID:rCLL6b5H
>>335
数年前に少量炊きが美味しい炊飯器ということで『おひつ御膳』という2合炊きを出していたと思う
自分はそのご飯を食べたことがないので味は分からないけど
その量のご飯ならうちの本炭釜の3合炊きで美味しく炊ける
数年前に少量炊きが美味しい炊飯器ということで『おひつ御膳』という2合炊きを出していたと思う
自分はそのご飯を食べたことがないので味は分からないけど
その量のご飯ならうちの本炭釜の3合炊きで美味しく炊ける
2021/12/15(水) 22:19:16.66ID:rCLL6b5H
2021/12/16(木) 08:03:08.12ID:Khv5bF0P
2021/12/16(木) 10:12:01.18ID:emzeICvv
2021/12/16(木) 10:50:02.24ID:9WDiH96r
本炭窯試しに買ってみようかな。今は象印の炎舞炊きなんだけども結構変わるかな。あ、ガスや鍋の人はスレチだから出てこないでね
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 11:38:22.32ID:0hEC+CoZ2021/12/16(木) 12:50:52.26ID:SxZqkgP6
>>347
自治房キタ━(゚∀゚)━ッ!!
自治房キタ━(゚∀゚)━ッ!!
2021/12/16(木) 12:56:55.59ID:KcfQAja1
う〜ん、スレタイ!
2021/12/16(木) 13:37:42.99ID:/KQv+TEg
2021/12/16(木) 14:03:54.22ID:9WDiH96r
>>351
悩むよね。3合用の炊き込みご飯の素は2合に合わせて具材の増量はしないことにしてる。最近はあっさり茶メシが多いから久々に食べたくなったよ
悩むよね。3合用の炊き込みご飯の素は2合に合わせて具材の増量はしないことにしてる。最近はあっさり茶メシが多いから久々に食べたくなったよ
2021/12/16(木) 14:33:06.34ID:ABECdvvs
2021/12/16(木) 15:54:17.88ID:IWr17cpn
>>335
タイガーJPL-G100(一合用中蓋付)の人柱erになって!
タイガーJPL-G100(一合用中蓋付)の人柱erになって!
2021/12/16(木) 16:04:50.26ID:/KQv+TEg
どこだったかが4合の出してるからそれ買おうかなぁと思いながら時だけが過ぎていく
2021/12/16(木) 16:41:45.40ID:GVJsS9n9
>>354
これ335にぴったりじゃん
これ335にぴったりじゃん
2021/12/16(木) 17:00:29.42ID:9WDiH96r
検討したけど1合だけというのと大きさで却下して炎舞4合にしました。興味はあったんだよね
2021/12/16(木) 17:49:40.83ID:/KQv+TEg
2021/12/16(木) 17:55:41.20ID:s45wYnR7
2人暮らしで数年前に買った三菱の3号を使い続けてるけど、次買うときは5号にする予定
炊飯器を使う裏技レシピとかだと5号炊きを想定したものばっかりなんだよね
炊飯器を使う裏技レシピとかだと5号炊きを想定したものばっかりなんだよね
2021/12/16(木) 23:10:03.94ID:9WDiH96r
>>358
最初に出た機種保有してます。普通に美味しいよ。他メーカーの味が分からないから比較は出来ないけど、前保有の南部鉄器5合炊きと比べると方向性が違う感じ。粒が立ってる感じだけど甘さは物足りなく感じた。あくまで個人の印象ね。使い勝手では洗うところが少ないのが楽、これは最高
最初に出た機種保有してます。普通に美味しいよ。他メーカーの味が分からないから比較は出来ないけど、前保有の南部鉄器5合炊きと比べると方向性が違う感じ。粒が立ってる感じだけど甘さは物足りなく感じた。あくまで個人の印象ね。使い勝手では洗うところが少ないのが楽、これは最高
2021/12/16(木) 23:27:50.92ID:/KQv+TEg
2021/12/17(金) 14:24:01.34ID:Amy4GPhr
炊飯器でホットケーキ焼かないし、カオマンガイもやらないし、特に裏技の必要を感じないけどなあ
2021/12/17(金) 15:01:58.43ID:U8IciOFH
>>362
裏技もあるけど炊き込みご飯とかも3合だと作りにくいんだよね
裏技もあるけど炊き込みご飯とかも3合だと作りにくいんだよね
2021/12/17(金) 15:09:33.12ID:/NOwHnHV
圧力IH釜の炊きムラてタコ足配線が原因てあるかな?
2021/12/17(金) 15:39:21.13ID:L3V5jtL8
2021/12/17(金) 16:03:48.40ID:/NOwHnHV
>>365
一部ベチャてお粥なみになる。
一部ベチャてお粥なみになる。
2021/12/17(金) 19:23:27.06ID:SDJHAHjD
>>366
何ワット?
何ワット?
2021/12/18(土) 00:49:43.39ID:Lc4Ja8ey
2021/12/18(土) 13:04:12.84ID:Ugb0mcVm
本体のメンテがなあ
2021/12/19(日) 10:04:51.34ID:udqA2N2X
関西系メーカーのコメは総じてベチャッ、モチャッと仕上がるので、パッチリと粒が立つのが好きな自分には象も虎もシナソも合わない
2021/12/20(月) 21:52:20.54ID:pdIPbpnH
2021/12/28(火) 23:41:09.58ID:IRJ3M3Ku
Mishcdea マイクロ炊飯器 3合炊き
今なら1750円だと
今なら1750円だと
2021/12/29(水) 06:14:32.68ID:Kje2dLib
ゴミを買うのもなあ
2021/12/29(水) 20:16:56.37ID:Nbxmvvmw
300Wだとポータブル電源が楽に利用できるから停電や屋外キャンプでも炊飯器が使用できるな
2021/12/29(水) 21:28:17.25ID:PsPYWekz
タイガー マイコンジャー炊飯器〈炊きたて〉JBS-A055
来月1月22日発売
3合炊きで、調理モードもある
前機種より内釜の厚みが厚くなり3mmになり炊きムラを抑えてふっくら炊き上げる
これがちょっと気になってる
販売価格は15000円ほど
来月1月22日発売
3合炊きで、調理モードもある
前機種より内釜の厚みが厚くなり3mmになり炊きムラを抑えてふっくら炊き上げる
これがちょっと気になってる
販売価格は15000円ほど
2021/12/30(木) 00:16:55.63ID:DYNnLWeR
>>374
キャンプだとこがまるの3合炊きをカセットガスで使えるようにしたものを使う人が多いみたいだな
キャンプだとこがまるの3合炊きをカセットガスで使えるようにしたものを使う人が多いみたいだな
2021/12/31(金) 04:57:32.16ID:3t2XYAAo
367 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/12/29(水) 00:31:24.87 ID:tzWwjYk3
・【ポータブル電源】超小型で軽量 EcoFlow エコフロー「RIVER mini」をレビュー!
https://tokusengai.com/_ct/17505266
小型の炊飯器の消費電力が110〜120Wなのが驚いた。
240W出力対応のUSB-Cアダプターが出てくるようになれば、ご飯を炊く概念が変わりそうだ
・【ポータブル電源】超小型で軽量 EcoFlow エコフロー「RIVER mini」をレビュー!
https://tokusengai.com/_ct/17505266
小型の炊飯器の消費電力が110〜120Wなのが驚いた。
240W出力対応のUSB-Cアダプターが出てくるようになれば、ご飯を炊く概念が変わりそうだ
2022/01/13(木) 03:01:04.35ID:1u9nxcMz
調べれば調べるほどアイリスオーヤマのバリエーションとやすさが目立つな..
2万のIHと1.2万のアイリス圧力IH...
2万のIHと1.2万のアイリス圧力IH...
2022/01/14(金) 01:18:27.87ID:63w6p99F
バリエーションが豊富なのは象印とパナソニック
アイリスオーヤマは売れないから3年くらい前のから全部が在庫になっていて種類が多い
アイリスオーヤマは売れないから3年くらい前のから全部が在庫になっていて種類が多い
2022/01/14(金) 08:27:17.98ID:Ye9V9iZ3
>>379
在日同胞たちは買ってあげないの?
在日同胞たちは買ってあげないの?
2022/01/14(金) 21:07:29.99ID:/VoeVlpk
なんとなくまだ、象・虎・家電メーカーのどれかのほうが安心感あるw
2022/01/14(金) 23:21:08.98ID:63w6p99F
>>380
在日のおまえはどうなの?
在日のおまえはどうなの?
2022/01/28(金) 15:58:33.65ID:+DaAy5CN
本炭釜とおひつ御膳使ってるけど、おひつ御膳も本炭釜に負けないくらい美味く炊ける
寧ろ1合とか少量炊くならおひつ御膳の方が美味いかも
本炭釜はやっぱ2.5合〜くらいが1番美味く炊ける
寧ろ1合とか少量炊くならおひつ御膳の方が美味いかも
本炭釜はやっぱ2.5合〜くらいが1番美味く炊ける
2022/01/29(土) 15:42:02.46ID:92VIVuyb
炊飯器初心者なんで教えて
圧力IH>IH>マイコンみたいだけど
IHより美味しく炊けるマイコン炊飯器ってやっぱ存在しないん?
圧力IH>IH>マイコンみたいだけど
IHより美味しく炊けるマイコン炊飯器ってやっぱ存在しないん?
2022/01/29(土) 15:56:11.08ID:FkW9lJRj
>>384
絶対的な違いじゃなくて好みの問題。最近流行りのもっちりとした仕上がりなら圧力IHの方が
確実にできるというだけ。しゃっきりしたごはん好きならマイコン式
ただこれも大量に炊飯するときに違いが出てくるだけで、少量炊飯なら大差ない。必要なパワーが
もともと少なくて済むから。
あとは値段の違いで保温とかが長くても劣化しにくいとか、いろんな調理に対応してるとかが違う。
絶対的な違いじゃなくて好みの問題。最近流行りのもっちりとした仕上がりなら圧力IHの方が
確実にできるというだけ。しゃっきりしたごはん好きならマイコン式
ただこれも大量に炊飯するときに違いが出てくるだけで、少量炊飯なら大差ない。必要なパワーが
もともと少なくて済むから。
あとは値段の違いで保温とかが長くても劣化しにくいとか、いろんな調理に対応してるとかが違う。
2022/01/29(土) 16:11:10.48ID:92VIVuyb
2022/01/29(土) 17:43:39.30ID:B3PvURg2
>>384
ステマと判断するか信じるかは貴方次第
ちなベスト10の2,3,6,8,9位がマイコン式
【2021年】炊飯器3合のおすすめ人気ランキング19選【徹底比較】
https://my-best.com/13695
ステマと判断するか信じるかは貴方次第
ちなベスト10の2,3,6,8,9位がマイコン式
【2021年】炊飯器3合のおすすめ人気ランキング19選【徹底比較】
https://my-best.com/13695
2022/01/30(日) 06:32:32.23ID:6fw9POkA
美味しいご飯が食べたいと思うなら電気炊飯器は選ばないからな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 08:21:56.19ID:3Bp+gc+b >>388
そうだね。目くそと鼻くそどっちかいいかで選ぶだけ。うんこでなければいいや。
そうだね。目くそと鼻くそどっちかいいかで選ぶだけ。うんこでなければいいや。
2022/01/30(日) 12:18:01.78ID:PtfRiIvB
2022/01/30(日) 12:20:17.25ID:PtfRiIvB
2022/01/30(日) 23:43:37.20ID:YIcYw8Fn
最近出た東芝のIH3合まあまあやすいな
2022/01/30(日) 23:46:54.18ID:YIcYw8Fn
気のせいだった
最新じゃなかった
最新じゃなかった
2022/02/04(金) 11:11:32.96ID:l89RSUwY
どこもボッタくる気で製品を出してくるので、怖くて買えない
3合までなら土鍋で10分ガス火+20分蒸らしで済んじゃうから
タイマー予約ができなくなった電気炊飯器の出番が無くなった
まあ、3合も炊くことはなくて、日々は1.25合でも3人で十分な夕飯
メーカーの「なにがなんでも5.5合〜炊きモデル原理主義」は
なんとかならないかな〜
3合までなら土鍋で10分ガス火+20分蒸らしで済んじゃうから
タイマー予約ができなくなった電気炊飯器の出番が無くなった
まあ、3合も炊くことはなくて、日々は1.25合でも3人で十分な夕飯
メーカーの「なにがなんでも5.5合〜炊きモデル原理主義」は
なんとかならないかな〜
2022/02/04(金) 12:01:58.77ID:PhQ83EOj
土鍋もいらない
普段使ってる鍋で十分
普段使ってる鍋で十分
2022/02/04(金) 16:10:50.68ID:QdYpVGht
むしろ5合を超えると100V、MAX1500Wの火力では圧力IH式を用いても美味しく炊くことが怪しくなる
本来なら5合以上まとめて炊くならガス炊飯器を使うのが望ましい
逆に3合以下なら電気炊飯器で手軽に炊ける
本来なら5合以上まとめて炊くならガス炊飯器を使うのが望ましい
逆に3合以下なら電気炊飯器で手軽に炊ける
2022/02/04(金) 18:25:19.00ID:qlebTb9d
手軽さならガスもかわらんよ
2022/02/04(金) 21:39:10.42ID:QdYpVGht
でもガスは一歩間違うと火事になったり火傷する
2022/02/05(土) 00:25:29.47ID:22AbZ0/O
仕方なくIH+鍋でやってるけどちっともうまくない...
2022/02/05(土) 01:11:44.05ID:xGkcWgFR
自宅でガスなんか邪魔でしょうがないわ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 12:41:16.86ID:HFonfAq/ 最近はもっぱらオーブントースターでトースターパン。1合までなら問題なし。給水は洗い米でまとめ研いで冷蔵庫に置いてる。セットして15分。放置できるので楽。
2022/02/05(土) 15:41:25.73ID:tHSx+9SN
ご飯の炊き方は色々だからね
必ず炊飯器が必要という訳ではない
必ず炊飯器が必要という訳ではない
2022/02/05(土) 16:15:19.59ID:D4K0BKFd
ガス炊飯器スレか鍋炊飯スレでも立てたらいかがかと。電気炊飯器スレでも3合スレでも邪魔者扱いされるよりは
2022/02/05(土) 17:26:57.59ID:dsQ8sQcz
ガス炊飯器スレは既にある
2022/02/05(土) 17:52:16.29ID:DX/q4Aem
値段的に5.5合のと余り変わらないけど、普段2合、多くても3合だからやっぱり少量炊き買っちゃうんだよ。
2022/02/05(土) 19:01:53.34ID:uqRBIvZt
美味しいご飯が食べたくて電気炊飯器を選んでるのならただの情弱
承知の上なら別にいいけど
承知の上なら別にいいけど
2022/02/05(土) 20:46:24.19ID:V8G+Sswf
2022/02/05(土) 22:40:44.87ID:wtTUhxeb
5合の圧力IH使うの億劫になって直火炊飯鍋ジプシーしてたけど
アイリスのRC-IL30良いな
アイリスのRC-IL30良いな
2022/02/06(日) 01:27:55.36ID:gOC4RoQy
低価格や銘柄炊きにひかれてアイリスの炊飯器買う奴は情弱
2022/02/06(日) 11:09:43.39ID:WNaIft8Z
ご飯は炊飯器が無いと炊けないと思ってる情弱がいそう
2022/02/06(日) 16:39:46.54ID:d7WIfW/2
メスティンや飯盒炊飯を知らない奴なんているの?
2022/02/06(日) 17:21:30.68ID:cwJUJsjW
ちょっと申し上げにくいんだが
飯盒炊爨(すいさん)
メスティンと並べるなら単に飯盒でもいいね
飯盒炊爨(すいさん)
メスティンと並べるなら単に飯盒でもいいね
2022/02/06(日) 18:29:54.78ID:d7WIfW/2
日本語の間違い指摘ありがとう
2022/02/07(月) 14:03:07.77ID:94qISE5F
また電気炊飯器スレで他の物を勧めている情弱変人が暴れているな
2022/02/07(月) 16:33:06.03ID:xRyHQ74Q
煽る必要あるの?
2022/02/07(月) 18:09:31.82ID:IpM6tjCp
相手しちゃだめ
2022/02/07(月) 21:49:42.18ID:BNnpRUhB
薔薇も書けないの飯盒炊爨なんて書けるかってへの
2022/02/07(月) 22:08:55.01ID:94qISE5F
2022/02/08(火) 07:56:27.28ID:UOjsrMbV
書けるかどうかの話なら俺は飯盒の時点で書けん
読みを知ってればいいわな
読みを知ってればいいわな
2022/02/08(火) 07:59:19.57ID:UOjsrMbV
一人暮らしなんで基本的に3合炊きでいいんだが
大きめの具を使う炊き込みなんかやろうとするとちょっと小さく感じる
あとネットの炊飯器でケーキ作るようなレシピで何故か5合炊き使ってたりするんよな
大きめの具を使う炊き込みなんかやろうとするとちょっと小さく感じる
あとネットの炊飯器でケーキ作るようなレシピで何故か5合炊き使ってたりするんよな
2022/02/08(火) 11:39:10.82ID:DYGtI9la
>>420
象印の4合炊きでOK。安くしたいなら型落ち狙いで
象印の4合炊きでOK。安くしたいなら型落ち狙いで
2022/02/10(木) 03:26:52.52ID:L2HksSF2
>>420
2台買えば解決
2台買えば解決
2022/02/10(木) 08:35:08.40ID:+01x3UVv
本当にやってたらバカじゃね
2022/02/10(木) 10:31:14.23ID:K+37ZzSF
1.5〜3合で、完全なる炊飯を実現するモデルが出てくることを期待
うちは大人3人で毎夕1.25合でちょうどな生活だし、炊飯合数は昔に比べると
どんどん減ってるからなあ
5.5合炊きのメイン機種はもう購入検討の対象にもならない
結局、少量モデルに良いものがない(火力が弱い・炊きあがりが心許ない…)ので
必然的に「かまどさん」の土鍋で炊くようになった
美味しくぱっちり炊けるし、ガス火10分以内で済んじゃうので電気に魅力を感じなくなってる
うちは大人3人で毎夕1.25合でちょうどな生活だし、炊飯合数は昔に比べると
どんどん減ってるからなあ
5.5合炊きのメイン機種はもう購入検討の対象にもならない
結局、少量モデルに良いものがない(火力が弱い・炊きあがりが心許ない…)ので
必然的に「かまどさん」の土鍋で炊くようになった
美味しくぱっちり炊けるし、ガス火10分以内で済んじゃうので電気に魅力を感じなくなってる
2022/02/10(木) 13:27:56.86ID:P+PkgSgb
>>420
炊き込みご飯やケーキ焼きは一般炊飯用とは別に5合のマイコン式を買った方が無難だろう
炊き込みご飯やケーキ焼きは一般炊飯用とは別に5合のマイコン式を買った方が無難だろう
2022/02/10(木) 13:32:54.59ID:P+PkgSgb
2022/02/10(木) 13:37:40.04ID:P+PkgSgb
2022/02/11(金) 09:30:50.56ID:DaE9dGLs
小さい内釜は扱い難いので底が広く高さの低い内釜の3-4合炊きが欲しいです。難しいのかな
2022/02/11(金) 22:21:45.96ID:Ub0LvRhz
7年使った本炭釜3合炊き NJ-SW064の内釜を落として割ってしまった。(簡単に割れる)
ぐぐるとパーツM15W75340が16000円ほど。
調べてみると3.5合炊きのIH炊飯器が16000-20000円だから、新品にするというてもある。
みなさんならどうします?
本炭釜だと、また割ってしまいそうだから、他社にしたい気もある。
おすすめてありますか?
1人暮らして1合炊きがほとんどです。
ぐぐるとパーツM15W75340が16000円ほど。
調べてみると3.5合炊きのIH炊飯器が16000-20000円だから、新品にするというてもある。
みなさんならどうします?
本炭釜だと、また割ってしまいそうだから、他社にしたい気もある。
おすすめてありますか?
1人暮らして1合炊きがほとんどです。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 22:59:53.36ID:/07EFmmp 七年割らずに使ったなら大往生と考えるか
もっとラフに炊飯したいから変えるのか
中をとって備長炭コートの炭炊釜3.5合にしとけばいんじゃね
んでやっぱり本炭がいいやとなったら換え釜を買う
もっとラフに炊飯したいから変えるのか
中をとって備長炭コートの炭炊釜3.5合にしとけばいんじゃね
んでやっぱり本炭がいいやとなったら換え釜を買う
2022/02/11(金) 23:13:40.47ID:afr3mJnc
>>428
内鍋の底面積が広く嵩が浅いと対流が起き辛く美味しく炊けない
内鍋の底面積が広く嵩が浅いと対流が起き辛く美味しく炊けない
2022/02/12(土) 00:01:48.14ID:HpyU+/tP
2022/02/12(土) 16:05:47.18ID:o3l1Lzud
2022/02/12(土) 16:47:17.50ID:HpyU+/tP
2022/02/12(土) 19:29:43.19ID:fe21na/I
麦ってそんなに安かったっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 22:14:24.74ID:XlI522Nz2022/02/12(土) 23:09:20.23ID:PHaJH9AB
普通の押麦でも米より高いけど
もち麦はかなり高いね
ただ押麦は5キロ入りをアマゾン定期便で買うと米より安いこともある
434はただのエアプ無知やろうなあ
もち麦はかなり高いね
ただ押麦は5キロ入りをアマゾン定期便で買うと米より安いこともある
434はただのエアプ無知やろうなあ
2022/02/13(日) 02:26:20.05ID:oDL9qGL+
貧乏人は麦を食えて昔から言うだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【芸能】テレビから消えた「いいとも」メンバー、宮古島移住で900坪の土地購入、大人気店のオーナーに [湛然★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 彡()()「手錠なくしてもうた…バレると出世できん」 彡(^)(^)「せや!」
- ネトウヨ死ね←完成させてくれ
- 【緊急】mate書けない奴集合
- 定時で上がろうとしたら上司から「男なんだろ?」って言われた
- ゲーム制作の勉強始めて20日ほど過ぎたんだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- (ヽ´ん`)「産経新聞を信じる。調査してるから」 [932029429]