X

【Panasonic】オーブンレンジ Part6【ビストロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 11:59:09.46ID:cwO8RWmr
レンジ(ビストロ・エレック)
http://panasonic.jp/range/

Panasonic Cooking
http://panasonic.jp/cooking/

キッチンポケット
https://www.kitchen-pocket.com/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1547813241/
2020/12/27(日) 12:00:28.64ID:cwO8RWmr
せっかく2700を買って明日届くというのに次スレが立たなかったので立てました
2020/12/27(日) 12:58:32.48ID:8CnJmixX
>>1

前スレで907購入宣言したものです。
買いました。
ワンボウル凄い
色々やってみます
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:33:48.11ID:NZeoZDx7
ビストロってオーブン使った後の冷却時間って長いのかな?
長時間待機しないといけないなら、電子レンジは別に用意した方が良いんだろうか
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 06:08:42.13ID:S5RmDz9a
BS656だけど、スーパーで買ってきた焼き鳥を焼き鳥メニューで焼いてみた
うまい、レンジでチンしたのとはまるで別物。料理屋で食べるのと変わらない
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 18:48:00.57ID:C+KO3zup
7年前に買ったBS700
年末に嫁が庫内に白い粉が出ると言うからネットで調べてクエン酸洗浄やってみたら庫内ビショビショ
しかもクリーントレーに行く筈の排水が溢れて大惨事
扉の隙間にカスがびっしり
よく見たらクリーントレー近くの金属板が錆びて変形してやがる

竹串でカス取ったりしたけど排水がおかしいのは変わらず

新しいの買うしかないかな…
2021/01/01(金) 19:07:25.75ID:PO+TKuhb
>>6
10回位クエン酸洗浄したら開通したというブログを見た事ある。
買い替える前に試してみたら?「ビストロ クエン酸洗浄」でググると出てくる。
水抜きとか決められたメンテしていないと故障率高くなる。
2021/01/01(金) 23:07:43.30ID:4i/OYpfM
>>4
結構長いよ
予熱時間よりよほど長い
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:03:47.00ID:FJmkuE3O
>>7
10回やったけどやっぱり庫内ビショビショ毎回お漏らし
庫内の水もまだ濁ってる

初売りでヨドバシ仙台行ったら22Lのヘルシーシェフがタイムセールで19800まで下がったからとりあえず買ってきた
当面ヘルシーシェフに任せて毎週末諦めずにクエン酸と一緒にビストロ復活に向けて戦ってみるわ
2021/01/02(土) 21:31:45.16ID:keLCj8tt
庫内が水浸しになるのは設置面が傾いてるからじゃね?
リア側を持ち上げると水が手前に流れてトレーに落ちる
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 23:01:21.38ID:rXBX1ghx
それが平面的に、流れずあちこちに溜まってるんですよね

そして排水は左側のクリーントレーではなく給水タンク右側のサブクリーントレーとでもいうのか、そっち方面にしか流れず、そこは容量ないので当然溢れる
その状況でリア側に倒すとまあ大惨事w


給水タンクの上のドレンはアーチ状になってて、仕組みからして本来クリーントレー側に流れるようになってるはず
ドレンは上と横から竹串で可能な限りキレイにしたけど、もしかしたらドレン上に見えない排水口があって、それが詰まってて給水タンク側にしか水が流れないのかも

ひとまず毎日水浸しになりながら開通祈ってクエン酸やり続けてみますわ
2021/01/02(土) 23:06:39.93ID:keLCj8tt
右後ろを持ち上げれば良いのでは?
2021/01/03(日) 08:54:24.99ID:70ZtUnoE
>>11
クエン酸洗浄後の水が濁ってるって事は固まったミネラルが溶けている証拠なので
良い傾向だと思う、ある日突然ゴソっとカスカスした固まりが出てくる。
治ったあとは週一で水抜き月一でクエン酸洗浄のメンテは必須。めったにスチーム
使わない人は水抜き忘れて詰まらせやすいんだやよね。
2021/01/03(日) 11:34:45.55ID:5CpsIE0h
用事無くてもスチーム使った方がいいんだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 14:25:47.43ID:+CQULCMb
>>13
今日もクエン酸洗浄継続
水漏れしてもいいように流し台でやってる

・庫内の水は透明になってきた
・しかし水漏れは変わらず漏れた水はまだ濁ってる

つまり、給水タンク→庫内の系統のミネラル詰まりは抜けたが、庫内のどこかから排水ドレンに抜ける系統があって、そっちが詰まって下に漏れてると。そうに違いないと信じてやってみる。
2021/01/11(月) 19:53:29.19ID:DzQFjJW4
初めてオーブンレンジを買って2週間ほど使ってみた、ほとんど不満はないのだが、
両面グリルってなんか下側思ったほど焼けないな、そう言うもんだと思うしかないのかな?
ちなみに2700
2021/01/11(月) 22:15:42.72ID:Io/WKeGT
>>16
下だけ追加でやったりするね
2021/01/11(月) 22:36:56.87ID:DzQFjJW4
>>17
同じ悩みの人がいて少し嬉しい

「極め焼きヒーター」なんて銘を打つのであればその辺も調整が効くと嬉しいなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 09:06:40.01ID:UkPJYh7z
アースって絶対付けなきゃだめなの?
2021/01/28(木) 07:26:24.42ID:ZKMFoRyi
>>3
907買って約一か月。
先週あたりからグリルの焼きムラがすごい。
昨日焼いた鯖、奥二切れが丸焦げ寸前、
手前二切れは焼き色ほぼ無し。
今朝、フロマージュピザを焼いたが、
奥と手間で白黒ハッキリ笑。

以前はA305っていうのだったんだけど
こんなこと一度もなかった。
オーブンなら多少のムラは聞く話だけど
グリルだもんなあ 初期不良かなあ
同じような方いますか?凹む〜。
2021/01/29(金) 13:56:21.85ID:TKYf+wEe
ビルトイン新しいの出ないかな?
2021/02/04(木) 11:25:13.51ID:jZ/BaKcY
6万の807買ったがレンジ加熱ムラが酷すぎる
中心の円の辺りでもうムラができている
こんなんならもう回ってくれよ
トーストも下側が焼けず
取り出し忘れ音だけを消すこともできない、落胆するばかり
満足しているのはゆで/温泉卵ができるくらいか
上位機種だと違うのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:57:46.30ID:t0WcjMFW
最上位機種だけどムラはないなあ
2021/02/08(月) 13:04:09.47ID:qcph773v
フルフラットは全部ムラ出るといえば出るからなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:04:45.19ID:DwMO8433
807買ったがムラは気にならないな
温めるものの形状等次第じゃないか
2021/02/13(土) 09:33:40.04ID:8VQas7Qu
これだけの技術力の時代にムラがムラがって言ってるような人は料理が下手なだけではと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:52:03.71ID:IIZY3FT2
オートで焼きそば作ると野菜がシナシナになり過ぎちゃうな
2021/02/13(土) 12:01:19.67ID:ax6BcSNE
料理上手くなれば温めムラが無くなるってマジ?
2021/02/13(土) 13:30:02.71ID:eAVNGTCm
>>27
俺は焼きそばのキャベツ等はシャキシャキよりシナシナの方が好きだけど、フライパン調理で後入れに相当する調理を一発でやるのは困難だろうな
2021/02/13(土) 18:42:10.02ID:yXbrBdcB
ワロタ
2021/02/14(日) 08:25:53.50ID:6IGfFx0N
温度センサーが斜めなってたので
自己責任でグイっとまっすぐに直したら、ムラ改善。

展示品をチェックしにいったら、
各々のモデルで斜めってるのがいくつかあった。
雑なロットがあるのかなーと、個人の感想です。
2021/02/14(日) 13:11:04.41ID:Exhh9ExO
>>31
!!!
直ったのはどんな感じのムラでしたか?
うちのは、ど真ん中だけかなり温まるのが遅いのと、
前より後ろの方が温まるのが遅いという感じなんです
2021/02/15(月) 07:16:47.38ID:zza4gtX9
>>32
ムラ、本当に困りますよね。

ワタクシ >>20 です。
サービスマンに見てもらったけど
その時は、センサー斜めには互いに気づかず、
いろいろ検査をしても正常の範囲内であり、
多少のムラはどうしても起きますとの説明。
サービスマンもビストロ専任の神様ではないし、
機械相手に感情的になってもエネルギーの無駄なので
納得したふりをしてお帰りいただく。
でも、絶対におかしいと思い、コンセントオフしたり、取説を読み込んだり
あれこれしているうちに、おや?っと試した次第です。

32さんは、手前に比重がかかっている感じでしょうか。
ワタクシはたまたまラッキーだった件なので、
保障で対応できるなら、見てもらってもいいかもしれませんね。
検査はとても明確に行ってくれましたよ。>>32
2021/02/15(月) 07:30:48.71ID:zza4gtX9
つづき

展示品を見に行ったのは、もしかしてこの斜めは、
計算されつくした絶妙な職人技の斜めなのかしらん?
と、わずかな疑いを持ったため。
だったら元に戻そうかなと思って。

でも、型も色もバラバラに、8機くらいみたけど
まっすぐだったり斜めだったりと
絶妙なこだわりは感じられませんでした笑
ちなみに、他社のも見たけど、当然全てまっすぐ。

というわけで、自己責任での結果オーライ中です。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:59:38.12ID:xaxKlyZD
うちのビストロ、ドア閉めても反応しなくて、液晶画面がついて操作できるようになるまで5秒くらい待たないといけないことが多くなった。そろそろご臨終でしょうかね。7年物の900ですが。
2021/02/20(土) 08:27:37.18ID:snvRVdjw
>>35
うちも、機種は違うけどちょうど七年目!で、
ドアの閉まりが悪くなり動かなくなった。
でも、グイっと密着させると作動するので、
仕様の都度、布テープで補助してたけど、
余命を感じ、買換え。
突然死まで待ってもよかったかな。
3732
垢版 |
2021/02/20(土) 23:17:36.30ID:JIFXMrWF
>>33
>>20さんだったのですね〜!
研究熱心で頭が下がります

うちはレンジもグリルも同じような癖ですし、センサーも関係あるかもしれない…
まず検査して貰うのも良さそうですね
経験談ためになります
ありがとうございました!
2021/02/21(日) 03:20:04.42ID:ql9g7SNI
2700ってグリル皿チタンコートじゃないんだな
なんで最上位機種でこういうとこケチるのか
2021/02/21(日) 14:04:02.18ID:MczbNkjK
>>37
いえいえ、何とか使いこなそうと悪あがきで。
一例としてご活用いただければ幸いです。
せっかくの高機能キッチンツールですから
お互いに有効活用したいですね!
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:07:39.19ID:BMENkQVw
>>36
35です。やはり7年がひとつの目安なのかもしれないですね。
またビストロ買うと思います。
907見た目は900からほとんど変わってないわりに値段は上がってるけど、64眼になっていたり更に進化してるんだろうな〜。
2021/02/24(水) 12:59:31.82ID:RA02NrmN
905でフルモデルチェンジしてさらにコンパクト設計になったのが良いな
ライバル機の石窯、ヘルシオはサイズでかいからビストロが4、5年置きにコンパクト改善してくれるのが助かる
必然的にでかくなる高機能機種を設置スペースの問題で諦めてる人も多いみたいだし横奥ぴったりだけでなく離隔距離がもっと自由になったらいいのに
2021/02/24(水) 15:41:51.08ID:kl38Vq4e
ビストロの唐揚げはレシピ通りに卵まぜた衣まとわせるより
シンプルに調味料サラダ油片栗粉をもみこんで唐揚げモードで焼くほうがよっぽど唐揚げっぽい仕上がりになるな
2021/02/24(水) 17:09:16.10ID:6DQfzQ3Y
>>42
うちも
取説レシピ卵なしニンニク入り
水に溶かない唐揚げ粉
取説レシピ
の順に評判が良いわ
というか取説レシピは衣が硬くなって一度しか作っていない

やっぱり最上位機種ならムラないのか…
>>22だけどもトーストの焼き色を確かめるのにグリル皿をひき出す必要があるのも面倒でなあ
不満点ばかり挙げて申し訳ないが
どなたかの参考になれば
2021/02/27(土) 14:07:15.85ID:+sXq4xkD
1100から2700に買い換えた〜って人いないかな?
2700の庫内の天井が手入れしやすそうで欲しくなってしまって。機能面や出来上がり具合が体感出来るほど変わっているなら買いたいんだけど、もしいれば感想など書いてくれたら助かります。
2021/02/27(土) 15:39:30.57ID:CQIQVrvt
天井の手入れなら807以上なら一緒じゃない?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:57:23.31ID:SSdnpibk
エレックだけどNE-MS267ってそんなに良いの?
評価めっちゃ高いんだけど
日立と迷ってんだよねぇ
2021/02/27(土) 22:26:24.92ID:f5SAfYSe
値段は高すぎない、サイズもコンパクト、ダイヤル式で操作しやすい、手入れの手間が大きいスチーム無しで必要最小限のオーブンレンジって考えたら人気出るよな
以前のエレックは天井のヒーターむき出しじゃなかったし巣籠もり需要前なら25,000円程度だったからそれ知ってると買う気無くなるけど
2021/02/27(土) 22:38:36.24ID:X1gSwe1x
よくわからんのだけどグリル皿はレンジ可よね?
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:43:56.33ID:SlNRzvUf
グリル皿はプログラム調理の時使うから普通にレンジできるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況