ヨーグルトはもちろん納豆から密造酒、ローストビーフに低温調理まで!
万能調理器ヨーグルティアってどうですか?
ヨーグルティア
http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtia2.html
ヨーグルティアS
http://www.tanica.jp/yogurtia_s/
低温調理
http://portal.nifty.com/kiji-smp/150203192686_1.htm
前スレ
【ヨーグルト】ヨーグルティア3【醸し】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1477309804/
【ヨーグルト】ヨーグルティア4【醸し】 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/05/07(日) 17:37:19.46ID:o58tnrx6
2021/07/21(水) 11:18:17.87ID:UL4Z9HTO
マルチ発見!
レスして損した……
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2021/07/21(水) 11:09:35.02 ID:+0Q6VRii
納豆用途だからヨーグルティア旧式中古で買ったけど、
15時間経った後温度測ってみたら45度設定なのに36度くらいしから行かないんだけどこれは仕様?故障?
納豆あるからぶっさせないから容器の中心部分を測った温度ね
レスして損した……
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2021/07/21(水) 11:09:35.02 ID:+0Q6VRii
納豆用途だからヨーグルティア旧式中古で買ったけど、
15時間経った後温度測ってみたら45度設定なのに36度くらいしから行かないんだけどこれは仕様?故障?
納豆あるからぶっさせないから容器の中心部分を測った温度ね
767名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 11:27:31.19ID:+0Q6VRii >>766
いやすまないwこっちのスレはあまり人いないかなとおもってw
いやすまないwこっちのスレはあまり人いないかなとおもってw
2021/07/21(水) 11:59:51.94ID:hnzHj2fy
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 12:32:45.52ID:+0Q6VRii2021/07/21(水) 12:47:44.90ID:hnzHj2fy
>>769
加熱能力は低いから、最初に内容物全体を45℃にしといたほうがいいかも。
加熱能力は低いから、最初に内容物全体を45℃にしといたほうがいいかも。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 03:19:49.04ID:mAj115Gz772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 13:22:29.53ID:mAj115Gz >>771
です 一晩経って朝測定したところ45度設定で43度はありましたがやはり低い、加熱能力ないっていってますが、新型ヨーグルティアsでもこんなもんでしょうか?
です 一晩経って朝測定したところ45度設定で43度はありましたがやはり低い、加熱能力ないっていってますが、新型ヨーグルティアsでもこんなもんでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 18:20:38.39ID:9vvyKgyq >>772
です 最高温度65度 水でテストしましたが6時間経過しても63度65度達成していないので劣化故障で決定です
です 最高温度65度 水でテストしましたが6時間経過しても63度65度達成していないので劣化故障で決定です
2021/07/25(日) 02:37:30.51ID:znL9J6AC
安い家電に精度求めすぎ、神経質過ぎ。
内容物の温度を最初からある程度の温度にしておくとか設定温度を高めにするとか
長めにするとか対処法はいろいろあるだろ。それが面倒ならそれなりの価格の
低温調理機を買えばいい。
内容物の温度を最初からある程度の温度にしておくとか設定温度を高めにするとか
長めにするとか対処法はいろいろあるだろ。それが面倒ならそれなりの価格の
低温調理機を買えばいい。
2021/07/25(日) 16:17:19.06ID:FyHHjE2Y
2度高く設定すりゃいいだけだろ
2021/07/25(日) 16:44:27.10ID:4rkuMKg8
容器の大きさそれなりにある訳だし
全部均一の温度にするとか不可能ですやん?
全部均一の温度にするとか不可能ですやん?
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 18:06:48.27ID:jhjs+2XF いや故障だからそういう問題じゃない
2021/08/08(日) 17:34:44.02ID:rbgRMrGy
65度どうやって測ったのよ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 22:27:56.04ID:aQozC64d >>778
温度計測定で測れるよ
温度計測定で測れるよ
2021/08/14(土) 19:26:34.61ID:XfCjcv8Y
容器のどこをどの様に測ったのか?
って話でして・・・
って話でして・・・
2021/08/15(日) 00:05:49.54ID:xxyWOITZ
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ワロス
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 13:32:01.25ID:CAI+eiSO ちょうどピッタリ収まるステンレス容器でヨーグルト作ってるって話きいたけど、ヨーグルトにステンレスはヤバイよな?
2021/08/24(火) 19:27:43.45ID:1R357OAM
なんで?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 21:51:34.16ID:3MRSx7Cm なんでやねん
2021/08/24(火) 23:10:19.55ID:IV0Z85uE
ステンレスって抗菌だか殺菌作用あったような
知らんけど
知らんけど
2021/08/25(水) 05:16:49.06ID:edNuEpnK
銀ではなく?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 08:09:06.29ID:b/a+hFOX agだな
788785
2021/08/25(水) 21:09:54.66ID:V9Uq9eZI 調べたら基本的にステンレスに抗菌作用は無かったわ
抗菌作用を持たせることはできるみたいだけどね
抗菌作用を持たせることはできるみたいだけどね
2021/08/25(水) 21:19:17.34ID:qsj5rZY1
https://www.nitto-kinzoku.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/sabi-05taisyokusei.png
ステンレスは酸に強くないのでヨーグルト発酵には向いてないかも
ステンレスは酸に強くないのでヨーグルト発酵には向いてないかも
2021/11/22(月) 17:00:02.56ID:d6jj/M/r
内部がたまに触れないくらい熱々になってて怖い
2021/11/29(月) 17:28:51.34ID:PUaGYpLl
普段は甘酒しか作らないけど、温泉卵に挑戦してみた
ちょうど卵が立つ小さな容器があったので、それを3つ置いて80度くらいの
お湯を容器が満たされる程度注いで、卵を載せてお湯をたっぷり足す
65度1時間で少し黄身が固めのものができあがった
ちょうど卵が立つ小さな容器があったので、それを3つ置いて80度くらいの
お湯を容器が満たされる程度注いで、卵を載せてお湯をたっぷり足す
65度1時間で少し黄身が固めのものができあがった
2022/01/27(木) 00:43:25.01ID:ZPgiPiTX
豆乳グルトが半額で売ってたの試しに牛乳で増やせるか試したらまるで固まらなかった
そしてぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
豆乳で作ったら固まるのかな?
そしてぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
豆乳で作ったら固まるのかな?
2022/01/27(木) 08:03:11.64ID:mUF9+KXf
>>792
>ぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
なぜそう思ったのにググらない?w
大体のものはタニカの試作実験ページにあるよ
https://tanica.jp/tonyugult-marusansoy/
>ぐぐったら失敗してた先人の書いた情報もあった
なぜそう思ったのにググらない?w
大体のものはタニカの試作実験ページにあるよ
https://tanica.jp/tonyugult-marusansoy/
2022/01/27(木) 11:40:23.06ID:ZPgiPiTX
いや、普通に出来るだろうと楽観的に考えてて
あと、いつもつくってるパターンが
R-1を種にして作った1回目の物を種菌にして作った2回目、さらに2回目のを種菌にして作る3回目までと決めてて
R-1を種菌にしたのは4回目は作らないようにしてるのだけど(これもネット情報で自分は4回目のを作った事ない)ちょうどその3回目のが残り100gというとこで
買い物してて偶然半額で売ってた豆乳グルトを見かけて衝動的に買ったのを種菌に使ってしまった
ちらっとR-1での4回目を試そうかとも思ったんだけど、結果的にはまだR-1の4回目で作った方がましだったのかも
あと、いつもつくってるパターンが
R-1を種にして作った1回目の物を種菌にして作った2回目、さらに2回目のを種菌にして作る3回目までと決めてて
R-1を種菌にしたのは4回目は作らないようにしてるのだけど(これもネット情報で自分は4回目のを作った事ない)ちょうどその3回目のが残り100gというとこで
買い物してて偶然半額で売ってた豆乳グルトを見かけて衝動的に買ったのを種菌に使ってしまった
ちらっとR-1での4回目を試そうかとも思ったんだけど、結果的にはまだR-1の4回目で作った方がましだったのかも
2022/01/27(木) 12:01:38.98ID:ZPgiPiTX
豆乳グルトと牛乳で作ったのを実食してみたが
一晩冷やしたら思ってたより固まってたわ、外見はR-1での3回目みたいな感じで固まり方が甘くなってきたなというのと似ている
味は不味いという程ではなかったな、確かにいつものよりクセはあるが
一晩冷やしたら思ってたより固まってたわ、外見はR-1での3回目みたいな感じで固まり方が甘くなってきたなというのと似ている
味は不味いという程ではなかったな、確かにいつものよりクセはあるが
2022/01/27(木) 12:23:26.86ID:ZPgiPiTX
データベースにR-1の植え継ぎ4回目までは載ってるな
4回は行けそうか、5回目のが載ってないのは4回目までが無難という事か
4回は行けそうか、5回目のが載ってないのは4回目までが無難という事か
2022/01/27(木) 12:37:37.56ID:BQbA3KDE
>>792
同じ種菌で発酵させた場合、牛乳では凝固しないけど豆乳では凝固するケースがけっこうあったよ
ヤクルト、ピルクル、日清ヨークの適当な乳酸菌飲料、マミーなどがそうだった
豆乳グルトは種菌にしたことはないのでわかんないけどね
同じ種菌で発酵させた場合、牛乳では凝固しないけど豆乳では凝固するケースがけっこうあったよ
ヤクルト、ピルクル、日清ヨークの適当な乳酸菌飲料、マミーなどがそうだった
豆乳グルトは種菌にしたことはないのでわかんないけどね
2022/01/27(木) 15:57:13.04ID:ZPgiPiTX
マルサンの無調整豆乳を常備してるけどヨーグルト用途に使った事なかったな
業務スーパーで無調整豆乳が税込み150円くらい
ヨーグルト用に買ってる牛乳だと税込み161円とか166円のを使ってるので
コスパ的には豆乳の方が良いんだけど、何となく豆乳でヨーグルト作ろうとは思ってこなかった
業務スーパーで無調整豆乳が税込み150円くらい
ヨーグルト用に買ってる牛乳だと税込み161円とか166円のを使ってるので
コスパ的には豆乳の方が良いんだけど、何となく豆乳でヨーグルト作ろうとは思ってこなかった
2022/01/27(木) 17:42:31.58ID:mUF9+KXf
うちはビヒダスをマルサン無調整で醸してる
2022/01/28(金) 11:31:07.71ID:Zimkzr+D
2022/01/28(金) 13:09:08.06ID:kk/gxrv6
2022/01/28(金) 13:12:44.34ID:kk/gxrv6
上にも書いたが大体のものはここで網羅されてる
https://tanica.jp/database/
https://tanica.jp/database/
2022/01/29(土) 01:21:43.89ID:yW2ZmnQY
804名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 23:19:07.81ID:ug2Y3iKY 納豆作りたい人 コツ知りたいなら教えるよ
もう毎日食べて、毎週作ってるから
もう毎日食べて、毎週作ってるから
2022/02/05(土) 00:32:44.54ID:ELUSstsa
納豆は結局タレだもんなぁ
2022/02/05(土) 07:46:09.39ID:GyjC8H4s
納豆や温玉のタレにこだわる人がたまにいるが
めんつゆでよくね?パック納豆についてるのとそんな違う?
めんつゆでよくね?パック納豆についてるのとそんな違う?
2022/02/05(土) 08:17:02.67ID:HHTay2ry
納豆はなぁ
2,3回作ったけど、市販のを買った方がいいと思ってしまった
手に入る大豆が大粒になってしまうことや、失敗したときのリスクを考えると
納豆用の小粒大豆から作った安定した品質の納豆が安価で買えるので、割に合わないような気がしてしまった
そこらへんは人それぞれだから、あくまで私の感想だけど
2,3回作ったけど、市販のを買った方がいいと思ってしまった
手に入る大豆が大粒になってしまうことや、失敗したときのリスクを考えると
納豆用の小粒大豆から作った安定した品質の納豆が安価で買えるので、割に合わないような気がしてしまった
そこらへんは人それぞれだから、あくまで私の感想だけど
808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 09:00:48.96ID:nA9zsqS22022/02/05(土) 09:02:57.10ID:ELUSstsa
2022/02/05(土) 09:30:17.34ID:GyjC8H4s
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 09:49:00.31ID:XyWv9EDM >>804だが
まぁ毎日納豆を食べる習慣がないとコスパ面は悪いけど
市販と同じサイズの小さい大豆はネットで買える
確かに納豆はタレで決まるな、市販納豆のタレに自作納豆つけた事あるが市販納豆と変わらない味だった
デフォルトのタレなら自作で簡単に作れたよ
てか最近の市販のタレはいろんなタレでてるけどカロリーが高いからね気になる
わいの立派な自作納豆でもみてくれ
https://i.imgur.com/QmJCMPL.jpg
まぁ毎日納豆を食べる習慣がないとコスパ面は悪いけど
市販と同じサイズの小さい大豆はネットで買える
確かに納豆はタレで決まるな、市販納豆のタレに自作納豆つけた事あるが市販納豆と変わらない味だった
デフォルトのタレなら自作で簡単に作れたよ
てか最近の市販のタレはいろんなタレでてるけどカロリーが高いからね気になる
わいの立派な自作納豆でもみてくれ
https://i.imgur.com/QmJCMPL.jpg
2022/02/05(土) 10:36:04.62ID:ELUSstsa
2022/02/05(土) 10:38:12.98ID:ELUSstsa
2022/02/05(土) 13:51:41.54ID:Hybj4qyw
俺も流石に納豆を作るのは時間がもったいないと思う
年取った時後悔するぞ
年取った時後悔するぞ
2022/02/09(水) 17:59:16.14ID:HIB3f8Ir
>>811
地元に1食580円くらいで売ってる高級納豆屋があって、黒豆やら大納言やらだったか?
なんか高級な豆使って、数種類あるんだけど、それぞれ香りが全然違ってた。
せっかく自作するなら、大豆以外も作ってみては?
地元に1食580円くらいで売ってる高級納豆屋があって、黒豆やら大納言やらだったか?
なんか高級な豆使って、数種類あるんだけど、それぞれ香りが全然違ってた。
せっかく自作するなら、大豆以外も作ってみては?
2022/02/18(金) 14:20:39.86ID:nS0i4DU2
>>798
R-1 でマルサンの無調整豆乳を醸してる。もう何年やってるか忘れてしまうくらい。
R-1 でマルサンの無調整豆乳を醸してる。もう何年やってるか忘れてしまうくらい。
2022/02/18(金) 17:58:22.56ID:arzHQ8hw
>>816
何分、何度か聞いてもいいですか?
何分、何度か聞いてもいいですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 22:38:04.09ID:+NXOd8xV R1半量と紀文の調製豆乳特濃を43度9時間で2年はやってる。失敗はなかった
2022/02/18(金) 22:40:49.89ID:arzHQ8hw
>>818
参考にします。ありがとうございます。
参考にします。ありがとうございます。
2022/02/19(土) 00:41:19.20ID:CjPRoYZQ
R-1×キッコーマンおいしい無調整豆乳
https://tanica.jp/r-1_kikko-mannsoy/
R-1×有機無調整豆乳
https://tanica.jp/r-1_masoy/
上記いずれも40度7時間
タニカの実験室だと牛乳でもこの温度と時間で固まってるね
https://tanica.jp/r-1/
https://tanica.jp/r-1_kikko-mannsoy/
R-1×有機無調整豆乳
https://tanica.jp/r-1_masoy/
上記いずれも40度7時間
タニカの実験室だと牛乳でもこの温度と時間で固まってるね
https://tanica.jp/r-1/
2022/02/19(土) 00:46:55.85ID:lR63jSlL
>>820
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2022/02/19(土) 16:56:17.92ID:BV8XdQzk
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:09:50.57ID:joZ9b3Ml 豆乳とR1、参考になります。味の方はどうですか?豆乳は好きだけどヨーグルトとなるとなんか豆臭さ出そうで挑戦したことないや。
2022/02/19(土) 18:35:51.37ID:CjPRoYZQ
ヨーグルトにしたときの味は豆乳による
スジャータとか如何にも豆腐味の豆乳は酸っぱい豆腐みたいなw
無調整に限って言うと個人的にマルサンが食べやすかった
調製豆乳はキッコーマンの特濃豆乳が成分的にしっかり固まり豆乳ぽさがない
スジャータとか如何にも豆腐味の豆乳は酸っぱい豆腐みたいなw
無調整に限って言うと個人的にマルサンが食べやすかった
調製豆乳はキッコーマンの特濃豆乳が成分的にしっかり固まり豆乳ぽさがない
826792
2022/02/20(日) 17:49:27.75ID:rVAmw0IA 豆乳グルトと牛乳でつくったのを種菌に使い植え継ぎしたら固まり方が良くなった
さらに植え継ぎの植え継ぎでつくったのも同じ感じ、種菌に使った豆乳グルトが薄まっていきクセも無くなっていく感じ
さらに植え継ぎの植え継ぎでつくったのも同じ感じ、種菌に使った豆乳グルトが薄まっていきクセも無くなっていく感じ
2022/02/22(火) 13:34:00.08ID:JdoayDSl
2022/03/09(水) 23:31:14.75ID:EGLbkEUN
>>813
遅レスすまん
ヨーグルトメーカー:ヨーグルティアS
大豆:スズマル小粒大豆
納豆菌:よろず
圧力鍋:アサヒ圧力鍋
その他:ヨーグルティア専用ガラス容器、納豆菌調合するためのコップ、
作り方:大豆300gをザルに入れ軽く洗う、大豆をボウルに大豆の2倍(600g)水を入れ、夏なら半日、冬なら24時間置く、
その後ザル等に大豆入れ水切って、圧力鍋用意し、圧力鍋鍋に200mlの水を入れ、火を付ける、圧力がかかり始めたら火を切れる前限界まで弱火にし、3、40分かける
そして鍋から大豆を出し、煮沸消毒したガラス瓶等準備し、
ガラスコップに沸騰した水10ml入れ1分ぐらい経ったら付属のスプーンで納豆菌を入れ、砂糖も適量に入れる 煮沸したスプーンで砂糖が溶けるまで掻き混ぜる
大豆を専用ガラス容器少し1/3入れ、調合した納豆菌水を適量入れ、容器毎回したり、スプーンで混ざる等してこれを残り大豆を入れ繰り返す、ヨーグルティアSにセットし蓋する前にキッチンペーパー挟んで45℃24時間セット、出来上がり後、容器に移し冷蔵庫に入れ半日寝かせれば完成っと
コツ:小粒大豆なので正直水浸す時間は冬、夏でも浸した水が消えたら調理してもいいし、24時間付けてもいいと思う
圧力鍋使用時は入れた水と大豆は付かないよう専用のザル等使うといい、そうすると水豆間が無くなる なおアサヒ圧力鍋は専用ザル付き
圧力鍋の時間だけど圧力鍋によって圧力がかかる時間はバラバラだけど、大事なのは圧力がかかった後の時間、ネットにある記事は圧力かかったら火を止める人多いけど、これだと豆は柔らかいんだけどなんか見た目が茶色っぽくないんだよね。
本家の納豆製造過程見ると圧力鍋後すごく茶色から圧力後の火をかける時間伸ばすと見事に茶色なる、これが見栄えの出来上がりに繋がる。注意なのは最低限の弱火ですること少しでも火が強い大豆焦げます その時は臭いですぐわかる。
納豆菌水作成時には砂糖を入れるべし、これ入れると粘り度が上がる。ネット記事には塩入れる人もいるが自分これで満足してるので塩入れていない、
そして出来上がり時に容器に移して、納豆上層部が下になるように入れて、20分くらい放置、ここで下層部にあった納豆を空気晒す工程(二次発酵、適当に名前つけただけw)発酵してる、これで納豆全体がいい感じ発酵して、全体の色が茶色なる、前のレスで写真載せような色あい、圧力鍋の圧力がかかった後すぐ火を消すとこの二次発酵しても納豆の色あいは水豆っぽい色あいだった、そして冷蔵庫入れるときは容器の蓋下にキッチンペーパー挟んだ方がいい、そのまま入れると蓋に水滴が垂れ、納豆が若干粘り気が消えたことあったから。翌日キッチンペーパーだけ捨ててる。
>>827
水分蒸発って納豆上層部がカチカチになるって事かな?自分も気にはなったけど、温度、時間調節すれば防げるからしれないけど正直面倒いw、んでどっかのブログで肉まん蒸す時の水切りプレート?プラスチックみたいのを入れると過剰蒸発を防げるとあったので、自分はサランラップを丸く切って、針で無数穴開けて、セットしたら過剰蒸発防げたけど、まぁ穴開けるの時間かかるし面倒だからやめたよ、(下に写真載せた)それに固い豆でも実際に食べる時は全然気になった事もない、
途中で混ぜるのはしてないですよ、しなくても前に掲載した写真のように綺麗に仕上がり、この写真のように粘りも十分でますよ。
以上長文になってすまないがこんな感じかな
https://i.imgur.com/tJczGPQ.jpg
https://i.imgur.com/AiOBpSA.jpg
遅レスすまん
ヨーグルトメーカー:ヨーグルティアS
大豆:スズマル小粒大豆
納豆菌:よろず
圧力鍋:アサヒ圧力鍋
その他:ヨーグルティア専用ガラス容器、納豆菌調合するためのコップ、
作り方:大豆300gをザルに入れ軽く洗う、大豆をボウルに大豆の2倍(600g)水を入れ、夏なら半日、冬なら24時間置く、
その後ザル等に大豆入れ水切って、圧力鍋用意し、圧力鍋鍋に200mlの水を入れ、火を付ける、圧力がかかり始めたら火を切れる前限界まで弱火にし、3、40分かける
そして鍋から大豆を出し、煮沸消毒したガラス瓶等準備し、
ガラスコップに沸騰した水10ml入れ1分ぐらい経ったら付属のスプーンで納豆菌を入れ、砂糖も適量に入れる 煮沸したスプーンで砂糖が溶けるまで掻き混ぜる
大豆を専用ガラス容器少し1/3入れ、調合した納豆菌水を適量入れ、容器毎回したり、スプーンで混ざる等してこれを残り大豆を入れ繰り返す、ヨーグルティアSにセットし蓋する前にキッチンペーパー挟んで45℃24時間セット、出来上がり後、容器に移し冷蔵庫に入れ半日寝かせれば完成っと
コツ:小粒大豆なので正直水浸す時間は冬、夏でも浸した水が消えたら調理してもいいし、24時間付けてもいいと思う
圧力鍋使用時は入れた水と大豆は付かないよう専用のザル等使うといい、そうすると水豆間が無くなる なおアサヒ圧力鍋は専用ザル付き
圧力鍋の時間だけど圧力鍋によって圧力がかかる時間はバラバラだけど、大事なのは圧力がかかった後の時間、ネットにある記事は圧力かかったら火を止める人多いけど、これだと豆は柔らかいんだけどなんか見た目が茶色っぽくないんだよね。
本家の納豆製造過程見ると圧力鍋後すごく茶色から圧力後の火をかける時間伸ばすと見事に茶色なる、これが見栄えの出来上がりに繋がる。注意なのは最低限の弱火ですること少しでも火が強い大豆焦げます その時は臭いですぐわかる。
納豆菌水作成時には砂糖を入れるべし、これ入れると粘り度が上がる。ネット記事には塩入れる人もいるが自分これで満足してるので塩入れていない、
そして出来上がり時に容器に移して、納豆上層部が下になるように入れて、20分くらい放置、ここで下層部にあった納豆を空気晒す工程(二次発酵、適当に名前つけただけw)発酵してる、これで納豆全体がいい感じ発酵して、全体の色が茶色なる、前のレスで写真載せような色あい、圧力鍋の圧力がかかった後すぐ火を消すとこの二次発酵しても納豆の色あいは水豆っぽい色あいだった、そして冷蔵庫入れるときは容器の蓋下にキッチンペーパー挟んだ方がいい、そのまま入れると蓋に水滴が垂れ、納豆が若干粘り気が消えたことあったから。翌日キッチンペーパーだけ捨ててる。
>>827
水分蒸発って納豆上層部がカチカチになるって事かな?自分も気にはなったけど、温度、時間調節すれば防げるからしれないけど正直面倒いw、んでどっかのブログで肉まん蒸す時の水切りプレート?プラスチックみたいのを入れると過剰蒸発を防げるとあったので、自分はサランラップを丸く切って、針で無数穴開けて、セットしたら過剰蒸発防げたけど、まぁ穴開けるの時間かかるし面倒だからやめたよ、(下に写真載せた)それに固い豆でも実際に食べる時は全然気になった事もない、
途中で混ぜるのはしてないですよ、しなくても前に掲載した写真のように綺麗に仕上がり、この写真のように粘りも十分でますよ。
以上長文になってすまないがこんな感じかな
https://i.imgur.com/tJczGPQ.jpg
https://i.imgur.com/AiOBpSA.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 16:04:44.68ID:EMQyxb5D 森永のメモリービフィズス記憶の乳酸菌とかいうヨーグルトで作った方いらっしゃいますか?
最近ど忘れがひどいので気になってるんですが、、、
最近ど忘れがひどいので気になってるんですが、、、
2022/04/03(日) 16:49:37.51ID:iMAPdyiv
薬じゃないんだから・・・
>機能性表示食品
ましてやその種から子作っても機能性が受け継がれるのは期待しない方がいいよw
>機能性表示食品
ましてやその種から子作っても機能性が受け継がれるのは期待しない方がいいよw
2022/04/03(日) 18:42:03.85ID:p519ur3t
だからビフィズス菌は増やすのが難しいって
2022/04/07(木) 11:40:25.15ID:BYyOQsI8
素人ができることは、子や孫で醸さないで、オリジナルを使うようにする、くらいしかないような。
2022/04/07(木) 15:16:30.38ID:UyVSxMCD
機能性のは効能求めるなら商品買うしかないよ
醸した後で特定の成分添加してるんならマネできるわけない
醸した後で特定の成分添加してるんならマネできるわけない
2022/04/10(日) 13:04:04.33ID:FsSjI8g4
記憶力を維持するビフィズス菌ヨーグルトがあるんだね
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 10:18:05.13ID:6VodiieP 腸内のビフィズス菌を増やしたいなら、ヨーグルトとかにオリゴ糖を入れるという手もあるのでは
2022/04/13(水) 16:04:22.45ID:nF6Ah8jb
オリゴ糖にも種類があって、目的別に使い分けるといいね
詳しくないけど乳酸菌の餌になりやすいとかの種類もあるみたいです
詳しくないけど乳酸菌の餌になりやすいとかの種類もあるみたいです
2022/04/15(金) 09:38:15.83ID:N9hImYI0
オーケーで安売りしてた
「沖縄奄美のきびオリゴ」使ってるけど
消化されずに腸まで届くフラクトオリゴ糖
って書いてある
「沖縄奄美のきびオリゴ」使ってるけど
消化されずに腸まで届くフラクトオリゴ糖
って書いてある
2022/04/15(金) 16:34:37.40ID:4h2U9TjK
>>837
ヨーグルトを食べる理由が腸活目的なら相乗効果で理にかなってるよね
オリゴ糖を入れてヨーグルトを作るか、食べる時にオリゴ糖をかけるかどっちがいいのかな
乳酸菌のエサになるタイプなら作る時で、腸まで届くタイプなら食べる時か
ヨーグルトを食べる理由が腸活目的なら相乗効果で理にかなってるよね
オリゴ糖を入れてヨーグルトを作るか、食べる時にオリゴ糖をかけるかどっちがいいのかな
乳酸菌のエサになるタイプなら作る時で、腸まで届くタイプなら食べる時か
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 07:42:13.53ID:D5JbU2bt 作る時と食べる時の両方入れてる。
2022/08/02(火) 20:41:03.79ID:e+UAuRLq
今の時期なら日の当たる窓際に置いておけばヨーグルト出来ちゃいそうだな
2022/08/02(火) 22:58:49.69ID:5yhGNW3V
昭和のヨーグルト作りはそんな感じだったよ
食べ終わったヨーグルトのパックに牛乳入れて窓辺に置く、みたいな
おおらかと言うかとても雑な感じだったw
食べ終わったヨーグルトのパックに牛乳入れて窓辺に置く、みたいな
おおらかと言うかとても雑な感じだったw
842名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 19:51:21.15ID:NPMLfnxO Zyjj
2023/02/04(土) 11:34:54.35ID:iDQktAAd
新製品が出たのに全く話題にならない…
多分買わないけど
多分買わないけど
2023/02/06(月) 02:40:45.31ID:fwePXAUY
デザインとタイマーついたぐらいか買い替えはしないな
てか保温機は保温さえしてくれればいい
てか保温機は保温さえしてくれればいい
2023/09/28(木) 11:13:10.22ID:b3AF9SaV
アンタ、どこ行ってんねん?
2024/02/25(日) 22:34:36.79ID:/h4F7wGI
数年使ってきたヨーグルティアが壊れました。
最近はカスピ海ヨーグルトにしか使っていないのですが、おすすめヨーグルトメーカーありましたら教えてください。
最近はカスピ海ヨーグルトにしか使っていないのですが、おすすめヨーグルトメーカーありましたら教えてください。
2024/02/26(月) 09:59:58.27ID:Oic1e41R
カスピならヨーグルトメーカーは要らないのでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 13:33:14.11ID:7jf9Hm1J 1000mlの目盛り超えてヨーグルト作ってる人いる?
いつも牛乳だけちょっと余るから1200くらい作れたらなあと思う
いつも牛乳だけちょっと余るから1200くらい作れたらなあと思う
2024/04/11(木) 04:57:39.31ID:hYFWq7ht
Amazonの3000円前後のヨーグルトメーカーおすすめ
1Lの牛乳パックを丸ごと入れて保温して作るから容器の洗浄の必要がなくて楽だよ
1Lの牛乳パックを丸ごと入れて保温して作るから容器の洗浄の必要がなくて楽だよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 19:12:20.35ID:qRj4JaHGレスを投稿する
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「グリーンランドは売らない」 自治政府、日本の上川前外相に [お断り★]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【緊急】彼女との沖縄旅行、ワイが払う雰囲気になりそう…
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 日本人、ニュースアクセスNo.1の記事が電車の4人席が座れないとかいうしょーもない話題… [667744927]
- あったけぇ布団に潜って怖い話を聞いてるのが最高に幸せ