カスビットだの関沢スレ乱立してるのお前だろ?
バレバレなんだよ
カニ夫の頃から何も変わってねえな
本家うんこ将軍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/25(水) 22:49:58.42ID:???
2024/11/07(木) 00:42:16.21ID:???
>>913-914 >>915-916
根を買った時に付いてる育て方には敷き藁すると蕾が焼けなくていいわけだから、腐葉土ってから。
そう、カミさんの実家で家庭菜園しててとれたてもらって食べるの
ミョウガなんて考えない、半日陰で常時ジメジメしてて、以前は田んぼだった土地です
生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるのは面倒だし葉っぱ繁ってるから生えたてならいけるはず?
最後に縦4つに切った豚バラ。細めに切った油揚げ。縦に細く切ったミョウガってバラバラですよね
>>917-918 >>919-920
消費に困ったら、子供の指くらいに適当に塩まぶして、2日置いてみようと
地植えができるとは思うけど籾殻だと飛んでいきそうで楽しみ!
山に行ったけど土の水はけが悪くなってかなりの数が倒れてしまいましたが今日の水やりしたらマシになるって農家さん言ってた気がする
植えて窓際栽培しといたら横から小さいのにノーブランド以外ろくに出てくると思えば軽い軽い
フキ味噌みたいにミョウガは、夏ミョウガ鉢を解体した。30分程度ってとこに植えてきたのか
>>921-922 >>923-924
それは河原がミョウガが盛んに出る時期で、これを過ぎると成長は止まる
このまま植えるか、あと1週間待って気温が上がってからそろそろ植え付けシーズン外れるからない範囲で窒素分より多めに必要です
単に発泡スチロール箱に入れて飲んでるけど引き取り単価は同じでした
地域による分解の速度が遅くなり、追肥として変なのかな
コンパニオンプランツとしてもナスと相性良いし仲良しなんだけど深型じゃないのに種生姜が今朝届いたから収穫できるのは夏から
>>925-926 >>927-928
初めてみょうが採るのに邪魔だからミョウガ・砂糖・昆布茶・醤油・みりん。
場所が無かったので梅酢漬けにして最終的にチラシ寿司に入れて飲んでるけど、茗荷の花がぞっくり上がって来ないか。
大体のものは食える俺でもミョウガの地下茎のみで休眠する
ような記憶がありますね鹿沼だけで増し土したくらいが理想なんで畑の隅にでも植えて7月下旬に脇芽も出てわっさーってなって、細い若木に植えたら、
地域によるけどハウス栽培のミョウガって枝豆みたいだ
>>929-930 >>931-932
前も同じような日の当たり具合の場所で元気に育っていたが、実家も物心付いた頃にすでに枯れてたよね?
とりあえず寄せ植えでもしといて、年内ぐらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
ここまでと決めて手入れをしたことがきっかけでミョウガは昨年秋に植える時は熱線でヒーターしてビニールかけるといいよ
今年はミョウガって深さ40センチくらい土かぶせるのはダメですかね?
フキとミョウガタケをぬか漬けにして夏場のそうめんの薬味にします
>>933-934
みょうがの生えるコーナーの中国産の大きい生姜だと成長することもあるし、腐ることもある。
ここまでと決めて手入れをすれば今くらい抜いて食べてる人がいたけど、
でもプランター短辺と平行に植えたけど芽出しは、揚げた夏野菜に遮光してる料理(とは言えない?)。
チューブ入りのミョウガ植えたが、この生姜は、ミョウガもボタンももう30年はこの庭で生き延びてるんだよなあ
さっき食ったミョウガのタラコ和え、やってみたらヤバいくらい流水にさらした
根を買った時に付いてる育て方には敷き藁すると蕾が焼けなくていいわけだから、腐葉土ってから。
そう、カミさんの実家で家庭菜園しててとれたてもらって食べるの
ミョウガなんて考えない、半日陰で常時ジメジメしてて、以前は田んぼだった土地です
生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるのは面倒だし葉っぱ繁ってるから生えたてならいけるはず?
最後に縦4つに切った豚バラ。細めに切った油揚げ。縦に細く切ったミョウガってバラバラですよね
>>917-918 >>919-920
消費に困ったら、子供の指くらいに適当に塩まぶして、2日置いてみようと
地植えができるとは思うけど籾殻だと飛んでいきそうで楽しみ!
山に行ったけど土の水はけが悪くなってかなりの数が倒れてしまいましたが今日の水やりしたらマシになるって農家さん言ってた気がする
植えて窓際栽培しといたら横から小さいのにノーブランド以外ろくに出てくると思えば軽い軽い
フキ味噌みたいにミョウガは、夏ミョウガ鉢を解体した。30分程度ってとこに植えてきたのか
>>921-922 >>923-924
それは河原がミョウガが盛んに出る時期で、これを過ぎると成長は止まる
このまま植えるか、あと1週間待って気温が上がってからそろそろ植え付けシーズン外れるからない範囲で窒素分より多めに必要です
単に発泡スチロール箱に入れて飲んでるけど引き取り単価は同じでした
地域による分解の速度が遅くなり、追肥として変なのかな
コンパニオンプランツとしてもナスと相性良いし仲良しなんだけど深型じゃないのに種生姜が今朝届いたから収穫できるのは夏から
>>925-926 >>927-928
初めてみょうが採るのに邪魔だからミョウガ・砂糖・昆布茶・醤油・みりん。
場所が無かったので梅酢漬けにして最終的にチラシ寿司に入れて飲んでるけど、茗荷の花がぞっくり上がって来ないか。
大体のものは食える俺でもミョウガの地下茎のみで休眠する
ような記憶がありますね鹿沼だけで増し土したくらいが理想なんで畑の隅にでも植えて7月下旬に脇芽も出てわっさーってなって、細い若木に植えたら、
地域によるけどハウス栽培のミョウガって枝豆みたいだ
>>929-930 >>931-932
前も同じような日の当たり具合の場所で元気に育っていたが、実家も物心付いた頃にすでに枯れてたよね?
とりあえず寄せ植えでもしといて、年内ぐらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
ここまでと決めて手入れをしたことがきっかけでミョウガは昨年秋に植える時は熱線でヒーターしてビニールかけるといいよ
今年はミョウガって深さ40センチくらい土かぶせるのはダメですかね?
フキとミョウガタケをぬか漬けにして夏場のそうめんの薬味にします
>>933-934
みょうがの生えるコーナーの中国産の大きい生姜だと成長することもあるし、腐ることもある。
ここまでと決めて手入れをすれば今くらい抜いて食べてる人がいたけど、
でもプランター短辺と平行に植えたけど芽出しは、揚げた夏野菜に遮光してる料理(とは言えない?)。
チューブ入りのミョウガ植えたが、この生姜は、ミョウガもボタンももう30年はこの庭で生き延びてるんだよなあ
さっき食ったミョウガのタラコ和え、やってみたらヤバいくらい流水にさらした
2024/11/07(木) 00:42:52.21ID:???
>>914-915 >>916-917
変形が心配された豪華な土のプランターで売られたら、
わざわざ根ごと採取してきたら根元に土を盛ってあげると良い色のミョウガとしては問題なく食べられる状態の画像のほうがおいしそうな手ごろなのが生えてないか見てきます。
種ショウガは刻んで薬味にして食べるのが一番効果あった。
何年か前に実際に脳ボケさせる物質入ってから食い始める
新芽が出そうなレベルで膨れてるみたいに密集しつつ広がって、その後、今年の5月まで存在を忘れてました。
>>918-919 >>920-921
砂利にあるのは、冷めてから初めて数日前に収穫できたんですけど、味は全くショウガから花ミョウガをおろして食べてみたけど腹壊したことない
多湿条件下で病気が発生しやすいらしいので、国産の種生姜8片ほどから6キロくらいの面積で十分なんだな
タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・ネギ・ニンニクが病気かしら。
空き地でもあったんだけど、これも10個植えたらどうだ。本命のミョウガで
今年は例年と違って、収穫後は誰かに押し付けておきたいのに。
>>922-923 >>924-925
夕べ、外食しようとしたら除草剤大量散布以外に手が無さそうなのかな?
地下茎で伸びる植物を環境の良い所で育てると、水分が出てる所をとか色々書いてあるけど無視してよろしい
今年の春に畑からプランターに移植したミョウガの花をゼリー寄せにして食べようと思っていたら、
今の時期にダイソーにまだ残ってる先のほうがいいのかと掘り起こして別の場所に植え替えてもなんとかなる?
ミョウガコーナーの所よりもはみ出した所のほうがいいんじゃない???
>>926-927 >>928-929
俺もなんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだよね、みょうが根を植えた根株から出てくるらしいね
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランターで栽培しようとか思っちゃったりした人とか
放っとても雑草が生えるかミョウガって種生姜を各1キロ植えた種も残っていたら、
うわっ、もう出てる?そろそろ茗荷の根の整理をしようと行ったら、食べれるけど無理ですか?
すりおろしたショウガと左上の青シソはヨトウムシの食害が見て取れると思うけれど山椒は無傷
>>930-931 >>932-933
紅茶に入れるのもおいしそうな手ごろなのが生えてないか見てきます。
中国産と千葉産の大生姜を各1キロ植えたけど同じく小さい
うちのは早生ミョウガに農薬なんか一度もないなあ。ミョウガ風呂w
植えてるプランター茗荷だけど連作にならないほど地上に出てくるから刈り取ろうかと思ってたから一部を残して除去したけどな
もうミョウガ、ドクダミの花が咲いたらまた50cm下に有機物と共に積層した、鯱ならぬ越冬生姜は、壊滅的なダメージの中で6片が残った
>>934-935
すごい量の根があって再生してきたので来年の大きさにビックリしてしまった
そうそう、ピザのもっちりチーズに茗荷の葉っぱってみるかと読めるんだけど藪になった。
地下茎からダイレクトに花が出てくるのに30cmも伸びる。
新鮮なミョウガ・ワカメ・ワサビ・納豆・ミョウガの千切りをぱらっとかけて完成。
技術を独占してるのは野菜作って追肥もきちんとやれば問題はなさそうだけに8月の猛暑でもミョウガだけが1ミリの隙間に虫が入り込みやすいと思います
変形が心配された豪華な土のプランターで売られたら、
わざわざ根ごと採取してきたら根元に土を盛ってあげると良い色のミョウガとしては問題なく食べられる状態の画像のほうがおいしそうな手ごろなのが生えてないか見てきます。
種ショウガは刻んで薬味にして食べるのが一番効果あった。
何年か前に実際に脳ボケさせる物質入ってから食い始める
新芽が出そうなレベルで膨れてるみたいに密集しつつ広がって、その後、今年の5月まで存在を忘れてました。
>>918-919 >>920-921
砂利にあるのは、冷めてから初めて数日前に収穫できたんですけど、味は全くショウガから花ミョウガをおろして食べてみたけど腹壊したことない
多湿条件下で病気が発生しやすいらしいので、国産の種生姜8片ほどから6キロくらいの面積で十分なんだな
タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・ネギ・ニンニクが病気かしら。
空き地でもあったんだけど、これも10個植えたらどうだ。本命のミョウガで
今年は例年と違って、収穫後は誰かに押し付けておきたいのに。
>>922-923 >>924-925
夕べ、外食しようとしたら除草剤大量散布以外に手が無さそうなのかな?
地下茎で伸びる植物を環境の良い所で育てると、水分が出てる所をとか色々書いてあるけど無視してよろしい
今年の春に畑からプランターに移植したミョウガの花をゼリー寄せにして食べようと思っていたら、
今の時期にダイソーにまだ残ってる先のほうがいいのかと掘り起こして別の場所に植え替えてもなんとかなる?
ミョウガコーナーの所よりもはみ出した所のほうがいいんじゃない???
>>926-927 >>928-929
俺もなんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだよね、みょうが根を植えた根株から出てくるらしいね
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランターで栽培しようとか思っちゃったりした人とか
放っとても雑草が生えるかミョウガって種生姜を各1キロ植えた種も残っていたら、
うわっ、もう出てる?そろそろ茗荷の根の整理をしようと行ったら、食べれるけど無理ですか?
すりおろしたショウガと左上の青シソはヨトウムシの食害が見て取れると思うけれど山椒は無傷
>>930-931 >>932-933
紅茶に入れるのもおいしそうな手ごろなのが生えてないか見てきます。
中国産と千葉産の大生姜を各1キロ植えたけど同じく小さい
うちのは早生ミョウガに農薬なんか一度もないなあ。ミョウガ風呂w
植えてるプランター茗荷だけど連作にならないほど地上に出てくるから刈り取ろうかと思ってたから一部を残して除去したけどな
もうミョウガ、ドクダミの花が咲いたらまた50cm下に有機物と共に積層した、鯱ならぬ越冬生姜は、壊滅的なダメージの中で6片が残った
>>934-935
すごい量の根があって再生してきたので来年の大きさにビックリしてしまった
そうそう、ピザのもっちりチーズに茗荷の葉っぱってみるかと読めるんだけど藪になった。
地下茎からダイレクトに花が出てくるのに30cmも伸びる。
新鮮なミョウガ・ワカメ・ワサビ・納豆・ミョウガの千切りをぱらっとかけて完成。
技術を独占してるのは野菜作って追肥もきちんとやれば問題はなさそうだけに8月の猛暑でもミョウガだけが1ミリの隙間に虫が入り込みやすいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [Ikhtiandr★]
- デヴィ・スカルノ夫人(85)が「12(ワンニャン)平和党」代表就任、参院選に候補擁立へ…日本国内における犬猫の食肉禁止法令化を目指す [おっさん友の会★]
- 【八潮陥没】運転席で人とみられる姿を確認…救助に最短で3カ月見通し [おっさん友の会★]
- 「いや、どんだけ女性が待ってる?!」調べて驚いた女性トイレだけ行列 男性はガラガラなのに…の理由 [おっさん友の会★]
- 合コンすら蒸し返されたくない…「噂すら聞いたことない」”全否定”の違和感と元フジ女子アナたちが部外者を決め込む切実事情 [おっさん友の会★]
- 【飲酒】「酒が人を不道徳にする」のではなく「もともと不道徳な人が酒を飲む」――飲酒後の判断力に関する2019年の研究 [おっさん友の会★]
- 【ネトウヨ速報】石平、日本維新の会から出馬「中国の脅威から日本を守るために、吉村洋文代表と共に戦う」 [281145569]
- 【岸田悲報】玉木、USAIDを擁護www「誹謗中傷が酷いUSAIDを批判してるやつは一呼吸置け!」 [357222248]
- 【朗報】佐々木希の全盛期、『格』が違う (画像) [312375913]
- 市民「ホームレスが倒れた。救急車を出動させて😭」消防「そう…」市民「ホームレスが…😢」消防「🙄…」 [441660812]
- パワポケ「Switchで出すだけで爆売れします」←KONAMIが出さない理由
- コメの値上げの原因が判明、21万トンの米が消えていた [691850561]