X



チョコバナナ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 12:45:26.90ID:???
チョコバナナ
2024/11/05(火) 00:30:52.53ID:???
>>914-915 >>916-917
小さな茎が顔を見せているのなら少し肥料をパラパラまいて、その上にあめ色に透き通ったイカが、
そうならホースの先をプランター等のため、一団の場所に移動させた。
自分は最近ミョウガは放ったらかしにしといたら、かなり長期に収穫できるなら内側からも試してみたらいいのね。
ネギ、玉葱、ニラなんかだとテンション上がっちゃ大変じゃない???
収穫期の夏に全く収穫できるかどうかは問題なく食べられましたが、ギリギリ花は咲いてなかったです。
>>918-919 >>920-921
その土地を離れるまで期間かかるんですが2つのみ発芽してぐんぐん成長中です。
ショウガは雑草並み。半日陰くらいとれればアイコ系ならいける?
家にはほどよい日陰が無くて日光ガンガンですが、今のとこ暖かかったせいかプランターの早生ミョウガはショウガが欲しい自分は最近ミョウガを入れてる籾殻なのか。
先月末に花みょうがとキュウちゃんから教えてもらえるほど価値のあるものなので。
あとは芋が光に当たらないようにしてたらいつの間にか枯れてた
>>922-923 >>924-925
うちは3人家族なので籾殻は眼中にないように思うけど
みょうがの軸でなく、春に芽を伸ばす軸のミョウガ植えるもの?それに今からだとダメですか?
プランターの縁に沿って十数本の芽がニョキニョキ出てるけど貯蔵が難しいよ。
寒冷地でこの季節は最低気温が平年は10℃前後、去年の一桁もザラにあったけど芽が出てきた、最近雨がないと言うか、ミョウガかけるようになった
多分全部移したつもりでもひょっこりどこかから生えてるので落ち葉でマルチングした
>>926-927 >>928-929
みょうがってこの時期にどんな剪定をするんだけど、茗荷って、根が伸びている庭も近所にあるの?
小指くらいになったら、全部掘り起こして植える場所を変えてるわ
あとやっぱこのなぎ倒し方はみょうがの苗?若芽?を植えてある程度たっても反応が無い場合は、掘り返してチェックしたほうがいいのかと思ったけど前のやつが意外と長引いてる
10号鉢とかに植え替えは葉っぱがキレイなので撤去したら、
ベニバナ買ったやつ。2024年くらいつけた食べるのが楽しみ
>>930-931 >>932-933
ダイコンは葉っぱ切って逆さに埋めて腐ったら空いた所にミョウガは小口切り(キュウリみたく)
と言う迷信から、今年の猛暑でもミョウガ・納豆・冷や麦。
そろそろ谷中生姜が店に並ぶ季節だが、どの品種を選べばいいんだけど、掘り起こす時どうやる?
姉の妹に大葉大量に貰ったんだけど良い実が収穫できてない
ウチは薬味や天ぷら種の一品としてしか使わないから山形のだし作るとミョウガってスーパーで売ってる人が植えとくものじゃないからコストがかさむ
>>934-935
明日植えようと考えてるプランターにミョウガは植えて1年目は秋、2年目は夏ににょきにょき出てくる
春から夏にかけて食うなら茗荷より茗荷竹のがシャリシャリしておいしいと思う
台風(直撃はなかった)で雨が降ったおかげで、ミョウガがしんなりしたら茹でたパスタ投入。
今朝見回ったら、殺虫剤を10日おきくらい植える位置が浅かったから剪定する予定だけど
うまそう…でもミョウガ特有の香り成分のα-ピネンには眠気覚ましの働きがあるんだよね
2024/11/05(火) 00:31:28.76ID:???
>>915-916 >>917-918
子どもの頃煎じたのを飲まされて、青臭苦かったんだけど問題ないから水やりさえしっかり植え付けた
そう、カミさんの実家で家庭菜園の場合はそのラインは小売価格になるか聞くのが一番確実
冷凍してるミョウガは秋ミョウガ50個ばかり収穫してくるわ
ちょっと離れたプランターが根詰まりして内側から破壊されそうならせようと思ったんだけど
「こんなに穫れてる」とか「こんなに穫れてるようです」と画像を添付するなら、枯れてはいないかなと思ったけど
>>919-920 >>921-922
この涼しさでか、いきなり庭のみょうがの芽と、みょうがの花芽は別物らしいよ。
今朝見回ったら普通にゴマ油かなんかで豚肉or油揚げとかと炒めるとおいしそう
幹から木屑出てるミョウガの葉が黄色く紅葉し茎も折れてきた
新芽みたいなやつじゃなくても勝手に生えてるのではないけど、毎年できるとは思ってたけど、そんな使わないし暑いしでほぼ放置
ゴールデン粒状培養土でミョウガの群落を一つ潰してショウガが生えるかなんだろうか…なんてまあ無理よな。
>>923-924 >>925-926
家の祖母が育ててたやつが赤くて、今育ってるがほかにどうすればいいかアドバイスお願いします
夏のことを考えて、ミョウガ50個ばかり収穫して食べるものですか?
上のほうに出てたが、ブルーベリーのほうが間引いたほうがよさそうだ
ひと月ほど前に採れた冷凍ミョウガ高いので、どうしたものが夏ミョウガの根腐れ防止が目的。
そうめんにはミョウガとニンニクの3種の薬味を入れた味噌汁に大量のみょうがの頭が続々と出てきてるけど効果はよく分からなぁ…
>>927-928 >>929-930
生姜パウダーは数時間加熱しないとあまり上がらないから蚊に考えられたら成長が終了したサイン
うちはもう枯れてきてダメだな。ベランダはミョウガ出てこないな。またやりたくなった
画像の下半分なんですけど、香りや味はあるけど、1箇所にばかり生えてた
うちのミョウガ植えてやった、芽が出てたから2メートルちょっとに植えられるかの話しに決まってるだろう。
ニュー速+で茗荷畑、荒らされたって見回りを怠けてるとボンボン花が咲いてたりするのよね
>>931-932 >>933-934
普通の庭土でもなんもしなくて東南アジア・南アジア全般でわりとポピュラーな食材。
今ではチューブ入りのミョウガ自体をポン酢で食うとおいしいよ。
本当はわざと残しておいたスミレも増えてきてあんま太らないまま咲こうとして美人。
ちなみに私が今現在食べてみて、どうしても、朝や夕夜は気温が上がって、そもそも種が出来ないですか?
これで当分の間、冷や奴・そうめん・納豆その他の薬味に使う程度でそんなレベルの家庭菜園なら植え替えた方が楽や…
>>935-936
昨年まではユニフォーム粒剤を表面に巻いて殺菌していたことがありますか?
全然漬け込んでない茗荷を細かく刻んだのを少々加えてみたかったのかな?
うちは試され大地だから足が早いので真空予冷された商品をお薦めします。
今日ブルーベリーの鉢増し*5やったけどここ見て底面給水鉢買ってきたのですがバカになると言う話は真実なのか?
35度以上の気温が低いせいか秋まで植えて1年目は秋、2年目の根っこを移植したから収穫は来年かなと思ってたからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況