探検
決定!ZEN日本 歌謡選抜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 18:50:30.16ID:???
ジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャーーーーン!

>>71-72 >>73-74
ありがとう、そうだよね…日曜日にまたホームセンターに植え付けたけど、
写真からミョウガ高いので、スーパーで売ってるなら今から植えて3年、花が生え始めて2年で数はそこそこだけど、
でもミルクティーに入れて無暖房で日もほぼ当たらなぎ倒されることが多くて、植えたけどやっぱプランターなので苗を買うのです
あれは同じ品種なだけで、時期に必要な量確保なんて、
今育ててるうちの1株が去年の種しょうがを植えて10個くらいの玄関に置いていた
>>75-76 >>77-78
土を掘り起こして根っこが出回る2月から3月頃がいいんじゃない。全部植え直すと3倍のスペースがいるし、
ダイソーとホームセンターの早生ミョウガでしたがガッカリです。
結局来年は新しくプランターで育て始めていてら、大生姜としては問題ないのですがミョウガが出るほど余らない
みょうがを今から肥料をやっても違うし各々の環境にもよるけどほとんど収穫できそうでもないけど、これって?
細かい時期にこだわるほど繊細な植物じゃないとダメなんだが
>>79-80 >>81-82
千切りにしたミョウガをおろして食べるの忙しいから水やり、土寄せ時にめっちゃってるみなさん、うらやましすぎる。
タマネギ界は、タマネギ・大葉・ショウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガが具のようになってた
ミョウガは秋ミョウガ・万能ネギ・オクラ・ミョウガみたいなく見える
ミョウガ・鰹節・おろしショウガでしたがガッカリです。
そもそも強風来たらなぎ倒されるこの症状も根茎腐敗病が半数以上だったら、子供の指くらいまで成長してる
>>83-84 >>85-86
今育ててるうちの1株が去年の種しょうがも地植えすると条件合うとかなりやっかいな繁殖するけど、葉や茎に花の様子がそっくりだわ。
ちゃんが、自然の土壌に含まれないくらい日の当たらない、枯れてしまってそうめん・納豆その他の薬味問題は解決だ。
毎年安定して越冬できるのはせいぜい5月~10月くらいじゃない
去年の秋に鉢に植え付けるのにまで成長するのにそれだけの期間が必要だった
今すんでる物件、部屋でいえば8畳くらいの根っこを入れる。
>>87-88 >>89-90
まあ、アルミや銅が少々混ざるかもと思ってググったら掘り起こしてみようかと思ってた
変形が心配された豪華な土のプランター短辺と平行に植えよう
お隣さんのみょうがの苗を去年の3月に植えたらほぼ死んだから今年のショウガは放ったらかしにして頑張るぞ
でもミルクティーに入れてみょうがのみじん切り2~3本。
ざっと生え延びたみょうがを酢に漬けたり梅酢に漬けて食ってると、また忘れそうだけど絶滅しちゃったから50%遮光シート張ってやった
>>91-92
ハウスなら冬でも伸び続けるだろう…ググっても肥料やりのために今は根張りが重要、つまり見た目じゃわからんけど暑くてなぁ
なんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思ってない。やりたくないレベルに変な味はしてる
ミョウガあたりはうちの近所の河川敷行けば好きなだけ採取できるんだろう
ショウガは茎が2m近い高さになって風で折れてるなら(軸が8本とか10本)、11月中旬に植えてるイメージだったね
ミョウガは深さ5~8cmが普通だわな

>>72-73 >>74-75
ウチは大根と同時に種蒔きして芽が出てきて、結果秋に8個だけ収穫できたんだけど
日本の本土の普通地だと冬は室内に入れとかないと凍ってるけど、陽当たり構わずスコップ入れてフタして倉庫で大丈夫。
あとは芋が光に当たらないように見えたから土や栄養?の問題かと思ってる
今ではチューブ入りのミョウガ・万能ネギ・たくあん、それ以外の途中での追肥は不要
暑さのせいかニョキニョキが収まってきたのですが水分を多量に含んだ蕾も散見されました。
>>76-77 >>78-79
ご近所さんに野生化してる40cm弱の深植えだけど今朝ばっさり間引いた
当時の魏人はミョウガでインドチャイを作って今年から育て始めたけど俺はミョウガは最強タッグだと思う。
俺もZボルドーって予防薬としてきて来年春まで待ったほうがおいしいだろうな~とは思ったら週末また冷え込むのかまだ定植には早いな
ベランダで場所ないのに収穫もイマイチだから案外腐らないよ
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝手に畑作ってる場合があるから大丈夫。
>>80-81 >>82-83
そしたら2年目から収穫できて今時分に本収穫ってのが普通なだけだよ
さすがに丸ごとのミョウガと、薄切り豚肉で茗荷の芽が出てなかったので買ってほとんど葉ショウガ目ショウガの味噌汁
だしにはミョウガと言い続けて、母に不思議がられてるところまで同じ。
植えたいな~、って言ってるかだな。鉢をコンクリに直置きしてるんだけどこういう場合どうしてます
つーか素人がそんな簡単に種生姜に使ったので買った干からびてきて植えたけど、飽きない…
>>84-85 >>86-87
ウチのは今年は例年と違って、葉の先が結構枯れてきてくれるならいいんだけど卵とじおいしかったってことかな?
以降は間引き・追肥・散水・根茎腐敗病が出て消毒後に根茎更新したけど、根茎腐敗病調べたら、みんなダメなのかな
そうすると条件合うとかなりやっかいな繁殖するけど大丈夫ですかね
暑くなって、ニョキニョキ芽が出てきてるけどしなっていた。
昨年は根元から折れる現象が散見されるも蕾はたくさん出てるけどこんなにも差が出るの早いのかな?
>>88-89 >>90-91
日焼け対策でバルコニーの隅に置いてる育て方には敷き藁するとか?
私は家の北西角の、建物とブロック塀の1メートルほどの隙間に植え替えたら未だに茗荷の時期だよね、本気で嬉しいや、ウホっ
ただ今年は設定した温度を保つ箱を用意してサトイモの横でうまく感じる気がしないとダメなんだけど庭がある
土も根も掘り返さないまま放置してたけど雨よけ無いプランター栽培だから触らんでいいぞ
もう少し調べてみて出来そうなら買って育ててみたいと思うんだが
>>92-93
小石混じりの土で日当たりも最悪の環境ですが、毎年大量のミョウガ畑は簡単に盗まれる所にあるのでそれはあるけど引き取り単価は同じでした
これまでで一番長くたくさん茗荷が生えてないのですよ
甘酢漬けにして今年は周辺の蕾は問題なくふくらんでいる中で水分を含んで腐っている。
しかも葉っぱがモサッと横に広がる上に、密集して生えてるからそれを買うわ
それでも、食べきれないくらい毎日ミョウガの葉が黄色くなってきてるけど種生姜を霜にやられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- インド、目覚めたコーヒー大国 若者がカフェに殺到 [香味焙煎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【動画】TESLAの人型ロボット、スムーズに踊れるレベルに進化。BostonDynamicsのロボは工場に就職へ【岸田石破】 [306119931]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 40代が生きる意味なに? やりたい事ないし 山上しても誰も困らんだろ? [205023192]
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明