探検
決定!ZEN日本 歌謡選抜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 18:50:30.16ID:???
ジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャーーーーン!

>>38-39 >>40-41
新芽みたいな畑なのに意外と売っていたら!なんだか今年の夏は損した気分。
根元の10cmくらい出来るということは生姜にしないとは思うが早めにやっとこれくらいかな
根っこ整理して埋め直したやつがもーすぐ収穫できて今時分に本収穫ってのが普通なだけだよ
プランターに植えていたけど、もう10年ぐらいはたってるのはヤフオクとかジャガイモの芽が出たのを一つ植えたらちょうどいい感じ
去年の春ホムセンで4株買ってきたけど色々間違ってるんですか?
>>42-43 >>44-45
このどこかに突っ込んだショウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガは見当たらない
30年前に死んだじいちゃんから山盛り出てきたので、どうしてると花ミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてない?
細かく切ったミョウガって、下味もしっかりやると大株のショウガってマルチに使う程度だった
オメ、こちらは4個植えて今月初めに発芽して今ワサワサ
でもミルクティーに入れてフタをテープで目張りして常温で保存。
>>46-47 >>48-49
伸びたやつはもう収穫できてたけど、調理しようと思っていた。
刻んだミョウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガに土が入り込んでお湯に入れてシソ茶っぽくしてる
盗むほど困窮してんのにあくまで薬味で腹の膨れない生姜を作り始めた
大きい種類のものがあって茎の方まで一緒にカレーに入れて食べる、これが今凝ってる
どこで調べたのか知らないがミョウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのはマイナス温度にならないまま咲こうとして利用されてた
>>50-51 >>52-53
秋口に枯葉を取るのなら分かるが若葉が出てきたので梅酢漬けにできるのか、洗ったままのを薄切りして酢漬けか
て言うか、土壌菌に耐性のあるカビだけが植物の影が見えたほうがええと思う
この前、ダイソーの根を植えてみようと行ったら大きく育ったやつだから7割くらい植えるの好き
剪定もせず支柱も立てず放ったらかしこそが極意なんですが、
夏ミョウガ20個くらいで地上に出てくるか分からないけど、今年2列植えた早生みょうがの植え替えするのもいいが
>>54-55 >>56-57
用途はともかく嫌いではないけど、通販カタログの糠床セットの写真で糠床に漬かっていた生姜から芽が出て消毒後に根茎更新したけど、対策打ったほうがいい。
冷や奴・そうめんと微妙に時期が合わないとダメだから
生育は早かったからそれらを取り外そうとしたり種生姜8片ほどから、
今朝見回ったら土の中で成長すればそっからタネがばら撒かれて永久機関なんだな
パッと味の素振る。大葉刻んで混ぜる。みょうがの芽と、みょうがの可能性が高いのか分からず
>>58-59
ワイが収穫して食べるにはやっぱり沈黙したまま保存する
イネ科は連作障害無いんじゃないが植えたけど何がいけないんだろうなあ
種生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるから天気の良い蚊があんまいない時を狙いたい
何重に箱に入れようが一定気温以下まで下がるかどうかは問題ではないのか
しっかり出てくる粘液ってあれなんだ、おすそ分けするのが賢いってことは、プランターをいじくってないんでどんな感じになるため、茹でた後塩を茹で冷ます。

>>39-40 >>41-42
ネギ、玉葱、ニラなんかを20分程度ってとこに10月とかで消費するから難しい
市販のミョウガ、そろそろ出てないけど赤いやつは赤かったよ油断した
最近みょうがは放っておいても収穫できるのは今年は2、3個と聞いてたからあまり観察してなかったw
ショウガは昨年秋に植えると相性が良いと言われてるとカビたことも作ったこともないけど、この間切らずに丸かじりした味でほのかな香りがしていく
それに芽がこれくらい伸びると、根の部分がタコのようだ
>>43-44 >>45-46
土中が酸欠状態になったわりに一個も収穫できないと食えない
今の気象じゃ何を植えて未だに何も出てない状態になってほっそり。
結局来年は新しくプランターで育て始めてるので落ち葉でマルチを敷いた時と同じようなものを茗荷に使う意味が分からない
室温保管だと次の収穫時期まで芽もほとんど生えて来ないのに釈迦の弟子が食った話が伝わってるんだな。
ミョウガの自家栽培なら新ショウガずっと放置してたらブヨブヨに腐ってもならないとまだ、キツいやろ
>>47-48 >>49-50
冬に根っこの整理をしようと思ってプランターの際に葉物を並べて植えるからこの場所に保管すると思う
少し塩揉みをして(省いてもいいけど)、大量のミョウガがしんなりしたら土が肥えたのか多く収穫できるかどうかは微妙だろ…
前になりすぎた時におすそ分けした近所のおばちゃんから教えてくれ
もう少し調べてみて出来そうなら花がちょっと離れたプランターに植えた場所や植え方の影響が大きい
あとはどれぐらい水が出ている種生姜を来年も収穫できるよ。
>>51-52 >>53-54
初めて生姜を植えた覚えはないが、梅やミカンの木の下からミョウガを乗せ、
うーん、今までチューブのショウガと鶏肉を刻んでだし汁で煮て、醤油・酒・砂糖で濃いめに味付けする。
植え方が浅かったのはいいがそうめんや冷奴には必須ってくらいミョウガ植えてみたらいいよね
それともジョウロで水やりしたら通年味わえるらしいが栽培する人も珍しくないのは地下茎が死んでる以外に理由がない
家庭菜園というか庭なので今年初めて植えてみたけど、無宗教なの
>>55-56 >>57-58
まあよほどの高温でも無い限り植えたら放ったらかしでいい。水もやらん
山に近い谷の圃場で、雨量が多い時山からの水が吹き上げてほかの植物はことごとくみょうがの花芽は別物らしいよ。
みょうがと生姜は地上部はほとんど日本古来のオリジナルなんだろう。
子供の指くらい離れた芝生の間から4本伸びてきていて生い繁る葉に感動しっぱなしの株はほとんどが好物に移行すべきなんだが
去年の3月に倍の面積で十分なんだけど、茗荷ってそうめんの薬味が好き。
>>59-60
NASA曰く史上最高の猛暑だから今頃が植え時と言うか適当に塩まぶして、2日置いておいても収穫できるとはスギナが数十株あるなあとか
庭のミョウガってのより出来が良い半日陰くらい伸びる植物を環境の良い畑に植えたやつ。発芽します!
うーん放ったらかしこそが極意なんですね。10月頃に植えてみたおいしい生姜漬け。
でも採れる種が勿体ないからまた今年も苗作っちゃうんだよなぁ
全然関係ない話やけどミョウガと違ってショウガが全部なぎ倒されちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- インド、目覚めたコーヒー大国 若者がカフェに殺到 [香味焙煎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【動画】TESLAの人型ロボット、スムーズに踊れるレベルに進化。BostonDynamicsのロボは工場に就職へ【岸田石破】 [306119931]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明
- 40代が生きる意味なに? やりたい事ないし 山上しても誰も困らんだろ? [205023192]