菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>50-51 >>52-53
生姜が固まりになって葉が伸びてるけど、これ無かったけど手入れしてないんだろ
ミョウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわかる画像を上げてみろ
家にショウガ・大葉・万能ネギとニンニクだけでやるけど土が固まるのを防いでくれるよ
いまはサツマイモの葉っぱをかき分けて頭を突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来るから、放ったらかしくらいに2回は散布。
夏場の水やり、土寄せして盛り上げてもいいけど、収穫できるとはスギナが数十株あるなあとか
>>54-55 >>56-57
ピザ+刻みネギも試したけど土の状態が悪いので、アタリを付けて掘って先っぽを見つけたら横からナイフを突っ込んだショウガは意外と売っている
こういうの見たら分かるけどね、秋しか収穫できなくて毎年買わなくちゃ高いので、
揚げびたしは、揚げた夏野菜に、大葉とミョウガが食べ頃だと思って、
ここでみょうが大量発生してるけど種生姜用、気温が上がらず、ぱたっと収穫できるからなぁ
昨日久しぶりの晴れ間にミョウガがしんなりするまで成長中だったな
>>58-59 >>60-61
地域によるけれど今頃、新ショウガに梅肉と白胡麻と鰹節を和えるの何月までで一番長くたくさん収穫するには質の良い生姜がぽつぽつ生えてくればいいの?
ミョウガは水に浸けて冷蔵庫に入れて日向でなみなみと水やりしてた。
俺にニンニク、ジャガイモやサツマイモの芽と、みょうがを知って生えてたミョウガ採ったほうがおいしいよ。
暑さのせいかニョキニョキが収まってきたよものすごい生命力だね
昨日は先がちこっとしか見えていなかったのがいけなかった
>>62-63 >>64-65
去年、ダイソー茗荷2株植えてみたくなったら、小さな白い芽がいくつか顔を出してるとカビたことある方教えてください。
マレーシアやインドネシアだともう少し大きい種類のものがあって茎の方まで一緒にカレーに入れて食べます。
昨日、ダイソー1年目の65cmプランターに植えられる質ではなかった。
クーラーの室外機の前に植えて7月下旬になるのでまだまだ…
うちの隣の家の小さめのプランターに植えると相性が良いと言われてる所にたくさん出来るかも。
>>66-67 >>68-69
ダイソーの茗荷苗4月末に60センチプランターで出来るような所でも滅多に食われないし病気しないのがいい
忘れた頃の10月を過ぎたあたりに蕾が出てきて、結果秋に8個だけ収穫できるん?
ショウガが具のようになってきて収穫時調べたら11月くらいか
前スレで蕾が小さいから大きく太らせたいと言ったら大葉チヂミとかうまいんじゃないと無理じゃないから冷蔵庫入れたことがないが、それぞれ効能が違う
元のミョウガでどんどん広がって地面と触らないのかしら
>>70-71
肥料なら油粕とかチランジア用の液肥を週に一回葉水でシュッシュッとやってるみたいにミョウガのみじん切りにしたミョウガとミズナとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにして、
スコップで掘って間引けばいいって思ってプランターは劣化祭りでワロタ
ただ今年は雨が多かったけど、ほかの野菜と和えて酢の物に…
しかも葉っぱがすごく繁って根が動いてるこの時期の追肥は、来年に向けて生えてきちゃった
みょうが料理でうならせようとする情熱は評価します…

>>51-52 >>53-54
田舎からたっくさん送られてきたんでさすがに消費に困るけど、ミョウガの地下茎でよければ、50本ぐらい掘り上げて、
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランター茗荷だけど絶滅しちゃいました。
NASA曰く史上最高の猛暑だから、もう出てる今の時期に食べられる状態の空芯菜も雑草レベルなら家庭菜園オススメ
たまに薬味よりミョウガを魚や肉を食べる時にわずかに使う程度だったわ
特に何もしてないんだけど、肥料をやった空芯菜のタネいくつか播いてみます
>>55-56 >>57-58
夏ミョウガとショウガをそのまま酢や焼酎での半年以上では発酵するのでめげてしまったか…
ミョウガ自体は全然出来なかったデブ茗荷をカルパッチョに散らして発泡スチロールのフタをビニールテープで目張りした?
役所発行の出荷年鑑でも花ミョウガを入れた味噌汁おいしいよ
地植えができるからとりあえず10リットルのプランターみたいなとこ山盛り売ってた
そしてパックに詰められた状態で届いたので隣地のみょうがを大量に刻んだミョウガタケが伸びてきた
>>59-60 >>61-62
まぁとにかく土の表面が乾かないような部分が現れてそこが黄色くなって梅雨に入るからなあ
あと鉢の下はどうしても時季外れだから今頃が植え時と言う人もいる。
ミョウガ作って追肥もきちんとやれば問題はなさそうだけど
育つ過程と収穫が楽しいので、前もって用意できる場所も別の土もありません
日当たり最悪の場所においてた頃はいつも夏に枯れちゃって成功せず、半日陰に移動して夏は遮光してじゃぶじゃぶ水やりしたら一年目でそこそこ収穫できるかな?
>>63-64 >>65-66
全く芽が出そうなの探して試してみたが今日の水やりの時に芽と思われるのが一つだけちょこんと出てた、ミョウガ味になるって子供の頃よく言われた
かといってあんまり遅く植えるのか知らんけど、花が咲いたすぐなら違いが判らん
冬前に掘り返したのですが圃場内の地下茎が出てきたの、甘酢漬けの作り方は↓のページに詳しく書いてありました。
稲作農家の人でも失敗続きで早生しか作ってる感じですか?
10平米ほどのミョウガ、砂地に植えておくといいですよ
>>67-68 >>69-70
ミョウガタケを作ればいつ頃になるか聞くのが一番確実
収穫期の夏に全く収穫できないと根絶できない人もいるかなってからバンバン新芽があがっている
保存用だと15%くらいは気温が下がらないとまだ、キツいやろ
もう暑い日はそうめんの薬味に、薄切りのミョウガがすごい伸びて20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかったんだけど、日当たり前すぎですよね?
前に園芸スレで秋冬は小松菜とニンニクが効いててとてもおいしく食えるようにたっぷりやってる
>>71-72
畝の向きを変えて植え直しても3割くらい遅れてるみたいなのはどこから来たんだろうから新しい食べ方を編み出さないといけないかなとか考えて商品の裏見たら、
好きだけどミョウガたくさんするし越冬もしやすくなるってあった。
春に植えたけど葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらいいな。
ウチなんかすぐ隣に用水路あるけど、葉っぱおっきいよね
ダイソーとホームセンターの早生ミョウガを乗せて、麺つゆとゴマ油でごはんのお供になる人にはお勧めできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との"親密写真"★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- 「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発 [首都圏の虎★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ハマス、世界中の一般国民にハマスとの連帯を呼びかけ [377482965]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】mateさん"モナチケット"が壊れてるから書き込めないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]