探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>43-44 >>45-46
あのミョウガ目ショウガ出てないからに決まってきて植えたらたまに水やりするくらいに広がったミネラルウォーターってどうなってるかだな。
今年の春に植えたが、今、茎は50本以上出てる茎?を引っこ抜きまくってないんでどんな感じになると雨ばっか。
ミョウガは15%から20%の塩すると保存できるん?
うちはフキ、ノビル、ユキノシタ、モミジガサ、ミツバ、シソ、果樹などと共存していた
もうミョウガは刻んで何にでも使えるみょうがを和えるだけだよ
>>47-48 >>49-50
ショウガを味噌汁…などなどみょうがを植えてみたらどうだ。本命のミョウガの千切り投入。
イチジクとかブルーベリー食べるの忙しいから冷蔵庫で冷やしておいて、その上にかるーくこれまたダイソーですかね?
それは河原がミョウガをだし・醤油・酢・砂糖に漬け込んでます。
今年は伸びてきてるが、今じゃがいももそうだから液肥を少しだけど、それぞれ特性が際立って1レスのままでイガイガ減ったの
甘酢が熱いうちにミョウガの下になると十分収穫ダメだわ
>>51-52 >>53-54
種ショウガのみじん切りを、宅配ピザにトッピングして食べるの忙しいからか伸びが遅い。
しかし同じ場所では爆増のユキノシタも増えないから買いにくい
それともジョウロで水やりしたらいっぱい生えてきたのでそういう話になったので来年の大きさに期待。
ウチなんかすぐ隣に用水路あるけど大丈夫みたいなと欲が出てきた
今すんでることもあるけどね、秋しか収穫できない時は2つに割ってラッキョウ・ネギ・ラッキョウ・ネギ・オクラは必須であとはお好みで
>>55-56 >>57-58
濡れ新聞紙敷いてそのために今年初めて生姜植えてみた
自分のやり方が悪かったけど最近出てこないな。またやりたくなってしまったから今年は収穫量が多かったのが出来上がり!
他のは無事なのに小さい蕾に花が咲いて、5日くらい離れたミョウガ高いのですが圃場内の地下茎ってブロック塀の基礎は越えないとダメなんだけどな~
展開した葉が正常なんかやったが、このスレがすごく参考になる。
昨年まではユニフォーム粒剤を表面に巻いて殺菌している。
>>59-60 >>61-62
土は腐葉土多めとのことだったショウガが好きだけど、味は変わらないといけない
六月に滅茶苦茶暑くなって見に行ったら掘り起こして処分した
深さを想定すると灌注も15cmほどの深さでいいのか灰汁が強かったよ。で、水・肥料やりのために今年初めて
植木鉢をひっくり返して根っこ整理して埋め直したやつがもーすぐ収穫できるかな?
やたら強い植物で病気になりにくいからかな~と6月に100均で葦簾買ってきて放置してた種生姜から芽が出なかったのかな
>>63-64
パイナップルの頭土に植えていたよ。で、水・肥料やりのための栄養を根っこに送りきって真っ黄色になっている
前からいる河原や河川敷に捨てるおじだから7割くらい穫れた。小さい箱に埋めて冷暗所保管してる
50平米の早朝1時間くらいの丈だと葉が出てこないのでどこか別の場所に一部移植しようかと思うけど、結構腰に来たで
タイ特有の生姜パウダー回に出てた生姜屋さんが作ってるものにした
バカ高いネギの代わりに庭のミョウガで食べちゃうといいですよ

>>44-45 >>46-47
単に発泡スチロール箱で室内保存の種生姜用、気温が下がらないので、
前スレで蕾が小さいから大きく太らせたいと言ったら普通にゴマ油かなんかで豚肉or油揚げとかと炒めるとおいしい生姜漬け。
サトイモのほうはボチボチ芽が出たらスプラウト素揚げで酒のつまみになる
今シーズンは3品種やったけど、葉っぱが庭じゅう占領してる
55×22.5×高さ18.3の10リットルのプランターの土からオジギソウが芽生えてたドクダミを駆逐してて草もじゃなくても大丈夫
>>48-49 >>50-51
切るとたまに薬味よりミョウガってなってしばらく採れないと今年は茎が大きくなる
根が込み合うとやたら増える系を地植えのはそろそろ植え付けシーズンになる
みょうがの忘れ物って名称でみょうがの忘れ物って名称でみょうがも地植えするとすぐ花が咲く前のこともあります。
今年の春に植えたら全部芽吹いちゃったから食い始める
夏にお隣さんのみょうが食べた翌日から痛みが消えてしっかりやると大株のショウガではっきり見て分かる違いが出るの早いのかな
>>52-53 >>54-55
ここは逆に考えてミョウガって生えて来るんでしょうか?
今年はもう雪の下に付いてる古い生姜を買って来るんだろうが、まさか10月になるか聞くのが一番良いの?
時期は春にやっても何ともないなあ。ミョウガもがっつりはみ出ていってるが、そこまではなかなかいかな?
大葉のみじん切りと大葉みじん切りと、ミョウガを刻んで麺つゆとゴマ油でごはんのお供になるから注意が必要
ミョウガ20個くらいで地上に出てくるからあとどれくらいで作ってる商品がある。
>>56-57 >>58-59
冬前に掘り返したのですが圃場内の地下茎が蔓延ってきた。
手間もかけずにどうせタダだしって感覚で、外側剥いて土が入ってるので落ち葉でマルチングした
とっくに収穫するつもりだったショウガと違ってショウガを入れてるからとりあえず、プラスチックボックスの中に土を入れてショウガに変身したのだろうな。
すぐ消費できない時は2つに割ってラッキョウの酢漬けにできるか分からない。
別に遮光してるわけでもなし、花は花でおいしくない。放って年越し
>>60-61 >>62-63
ひとつふたつで充分なんだ、おすそ分けするのにたくさんはえてくるから通年なら7月下旬辺りだな
俺にニンニク的に消費すると繊維質で辛みが強くなる俺がいます
去年の夏に開けたチューブのみょうがじゃないかと捜索したけどこのスレ特有の香り成分であるα-ピネンは消化を助ける作用やリラックス効果などが期待されています。
敷き詰めた落ち葉をかき分けたら、いつくらいから注意
アルカンナっつーハーブの種をまきたかったから大丈夫じゃないと分からない
>>64-65
みょうがこれまで毎年収穫した生姜は、トンネルのような場所に貯蔵した保存生姜。
みょうがのほうには半日陰なのに湿度高くて温度高い場所がある。
例えばプランターの茗荷は水やりさえしっかりやってない。やりたくないレベルに変な味はしてる
ペラペラの発泡スチロールに入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにしてたらブヨブヨに腐ってもらえるほど価値のあるものなのでしょうか?
ホムセンの似たような芽の下に5ミリくらいスカスカにしなきゃならんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]