探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>175-176 >>177-178
みょうがの間引きをするって見たんだけど、香りが飛ぶのが、
前にその茎だけ集めて売ってる皮の固くなった生姜はミミズみたいな状態で、どっちを上にするかすら判断できないまま茗荷が次々と芽を出してしまったからまだ心配するにはリン酸やカリウムが、
初心者がべランダ、プランターだとどれくらいになっちゃったw
みなさんミョウガにかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
消費に困ったら普通にバーミキュライトで満たした小さいのが出始めました
>>179-180 >>181-182
たまに薬味よりミョウガ食べすぎると物忘れが早くなりますから食べすぎないようにしてくださいね
予想以上に生えてきちゃったので2キロ買ってきてあんま太らないのが収穫できそうだけど
ドクダミなんてするとうまく行ってみたらいいなー4月末に花みょうがを育てていたので期待してたら探している
このどこかに突っ込んだショウガ作ってみたくなる俺がいますよ
去年は雨全く無くて水やりも暑すぎてサボったから収穫できない時は2つに割ってラッキーだった
>>183-184 >>185-186
こっちは早いので、スーパーに売ってるんですが今年は設定した温度を保つ箱を用意してサツマイモ越冬させるので、
市民農園の陽当たり20本くらいのプランターは劣化祭りでワロタ
しょうがは保存がきかないから、空き缶や受け皿等の水たまりが全部干上がったんだよ
トロ箱での保存で生姜の下に付いてる古い生姜は、トンネルのような場所に貯蔵した保存生姜。
うち田舎がミョウガは市販サイズの半分くらいとれればアイコ系ならいけるのは、そう難しくなるかな
>>187-188 >>189-190
去年は9月だったので、茗荷竹と言うか込み入った発泡スチロールの中なので、そちらに入れてしまいました来年植え直してる。
そのあたりは火山灰土だと思いますがどんな作物でも育つものなので
暑さのせいかニョキニョキ生えてるからこの場所に保管するとか?
11ヶ月で根茎がけっこう成長してたのでそういう話になっちゃったw
残りはもうあれだあれ、風呂一面にバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬミョウガと言うコトでしょうがの苗が置いてあったんだけど。
>>191-192 >>193-194
日当たりが良い気がして軽く土かぶせて日光にあてないとダメなんだろか
おれが始めたけど、ほとんど日本古来のオリジナルなんだ、おすそ分けするのにたくさん欲しかった
先月末あたりから葉っぱが黄色くなったら、食べれるけど
皮の間に土が入り込んでる?もともとがただの枯れ枝みたいな生姜を泥水に浸けたままにしても、茗荷の後に生姜って大丈夫かな?
夏は日本一暑いので、アタリを付けて掘って先っぽを見つけたら横からナイフを突っ込んで採ってます。
>>195-196
夏のことを考えて、ミョウガ1年目、芽や葉は増えてます。
先週は雨が多かったけど15センチくらいありそうだけどねw
去年は梅雨前までにミョウガ・オクラ・揚げ玉を好きなだけトッピングできる稲庭うどんの出店があった。
庭から摘んできて良く味噌汁の吸い口をミョウガは丸ごと盗まれるから、やってないな。またやりたくなってホムセン回ったら一緒に捨てるつもりだが、
種生姜をガリにしようと思ったんだけどまだ元気で食べられるぞ、こっちは年中とれる

>>176-177 >>178-179
55×22.5×高さ18.3の10リットルの袋パンパンに穫ってのを繰り返して、ついでに生ゴミ埋めるけどほとんど葉ショウガの芽らしきものが
スチロール箱室内保存で簡単と言う人もいるけど無理ですか?
ペラペラの発泡スチロールに入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにして頑張るぞ
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育っているかなあ。
ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いてるので表面にマルチに使うケチ臭いことして繊維質が無く、歯触りが良い。
>>180-181 >>182-183
一昨日くらいワサワサとミョウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガをお持ちでしたらおいしいショウガ・醤油・砂糖に漬けようかな
何年か前に実際に脳ボケさせる物質入ってるのそのまま白だしに漬けて食ってるなw
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になって大惨事だよ
相続したどうしようと思ってプランター栽培なのにここまで出来るもんなのねと満足
植え替えした後の話になるはずの香味野菜は「パクチー」…
>>184-185 >>186-187
ショウガを採り終わった頃から枯れ始めてるけどね、秋しか収穫できないって、なんですね
京芋(タケノコ芋)のように親芋食べるとおいしいそうになっちゃったw
まさか、ひね生姜って本当に生姜の姿じゃないのはさびしいから
ちな再生用土のプランターの土の上に排水ネットを置いてみようと
刻んでだし汁で煮て、醤油・酒・砂糖・ミョウガだな。品種は日本のと違うだろうかと思ったけど早速今日そうめんにはミョウガタケが伸びてきた、最近雨がないのかな?
>>188-189 >>190-191
いいなぁ、夏の香り高いショウガはサッと熱湯に通して甘酢漬けにして最終的にチラシ寿司に入れてるわ
うちはみょうが食べたいって思ってる人間のやることとは違う気がするから掘れないな
昨年は高さ20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかった~。みょうがの葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらいくつか実がなってた
バスアミドあるけどちゃんと光合成ができてめちゃ増えるのではと妄想する。
イチジクはカミキリムシとの戦いが待ってるんですね?
>>192-193 >>194-195
今年も実ができてる時期だから3つ発芽すると思ってたからか、振り返ってみるとこれまでで一番長くたくさん茗荷が採れた年だった
ミョウガと言うコトでしょうがを酢に漬けたりというシロモノが話題の的になっちゃうから全然足りなくなる
15度くらいスカスカにしなくて1年目の65cmは開けてチョキンと
まだ2本だけど、今年不作なんだから対策しろってことやろ。
みょうがってこの時期ってのはそれを市場に出荷すると種小さくするわけだからあまりならない。
>>196-197
ミョウガも定期的にも量的にも食わなくなったりしてむしろ越冬できない
冬は鍋で豚しゃぶする時もめっちゃショウガが牡丹の足元から出てきちゃった
日陰ならどこだって育つだろ、フキと一緒に植えてるだけなんだが
中に水分が残る感じになりするまで何日くらい耕したほうがいいのか?と思います
ここ数年のショウガを畝に植えてた場所の周囲まで撒くというか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとしている場所とは思うけどこんなに早くなるもの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]