X

平家物語 第十一巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/25(金) 18:08:20.20ID:IHyQUemxa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第十巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1647414160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/30(水) 13:59:31.51ID:FY9R5N+Ud
あ、巴じゃねぇや
静御前や
2022/03/30(水) 14:00:55.79ID:5EQT7aiOH
この本編は全年齢版としてR15くらいで建礼門院右京太夫集やってほしい
2022/03/30(水) 14:07:34.88ID:pexNo1J+r
>>517
どちらもいたよ
2022/03/30(水) 14:13:21.99ID:FY9R5N+Ud
全然気づかなかった
後で最初から見直すわ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bd-Dwbz)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:15:27.19ID:zrZU7FOk0
いや静は気づくだろ静は
2022/03/30(水) 14:25:28.04ID:FY9R5N+Ud
いや、気づかなかったでござる
ワイの目節穴なんや
2022/03/30(水) 14:28:21.75ID:ezjrtp4U0
びわという絶妙な設定のオリキャラを作り出したのが、大きな勝因だと思う
1クールに平家物語全体を詰め込むには、あの方法しかなさそう

あと、羊文学のOPは、曲自体は良曲だと思うけど、アニメの内容とかなりズレがあるような
なんか徳子のテーマソングみたいになってるし、オファーのさいに、主人公びわのキャラ
設定とか、びわの語りでストーリーを進めていく流れとか、きちんと説明したんだろうか?
2022/03/30(水) 14:49:29.91ID:o/uYcjJ30
びわは視聴者目線だから
主人公扱いはちょっと違うかな
※個人の感想です
2022/03/30(水) 14:51:16.07ID:D1JOyoQ70
>>523
平家(徳子)の末を見届けるびわ、そしてそのびわを含めたアニメを観てる俺達と、
視点が入れ子構造になってて面白い曲だと思うが。
凄い曲作ったと思うよ。
2022/03/30(水) 15:00:12.47ID:NujSbogwa
それにしても全11話はなぁ。
中途半端というか。まさかBlu-ray特典で本編1話追加して全12話の構成だったりして?
2022/03/30(水) 15:02:34.24ID:Fj3no4NOM
OPフルで聞くと、びわ目線な気もするんだけど。
2022/03/30(水) 15:29:01.56ID:5K7CV0PSH
>>489
吾妻鏡なら竹宮恵子のマンガ版をベースにやってほしいけど
>>501 の通り、大姫・実朝にスポット当ててるし)
頼朝のキャラが違い過ぎるからこのアニメの地続き的にやるのは難しいな…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bd-Dwbz)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:37:31.37ID:zrZU7FOk0
特典の12話で清盛ら平家のみんなが楽しく花見かなんかしてる番外編?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-pZJC)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:09:45.39ID:4DSZH41+p
>>523
同じ様なことの繰り返しが積み重なって紡がれていく
そのひとこまを語るとそれはもう終わった事だけど
そこのひとりひとりは一生懸命生きていたんだよ…って歌じゃん、ピッタリだけどな
2022/03/30(水) 16:30:15.78ID:nBTzspG0p
>>503
基本的にアニメのスタッフは人脈で引っ張ってくるんだから、京アニでは作れなかったと、京アニを抜けたスタッフが京アニ時代の人脈で作品を作ったは両立しうる
2022/03/30(水) 16:30:25.28ID:eRxzcn4dd
資盛が気になってスレみにきたが
なるほど、イルカさんのおかげか
2022/03/30(水) 16:48:37.92ID:wpFt2tY+0
CRパチンコ平家物語…とか出たら嫌だな
2022/03/30(水) 17:26:10.59ID:U38+UVxo0
>>533
リーチの間中喋りまくるCR後白河法皇(CV千葉繁)で
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-pZJC)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:40:19.85ID:4DSZH41+p
今様歌い出したら激アツ
2022/03/30(水) 17:41:46.38ID:C4elZAFJp
藤子FのTPぼんの平家の落人の回で、清盛の曾孫をイルカに助けさせているな
2022/03/30(水) 18:24:59.84ID:Wy8hkvfN0
徳子を引き上げたら大当たり
2022/03/30(水) 18:36:22.99ID:NujSbogwa
この公式じゃますやらんだろうなぁ。よくあるキャラクター人気投票。

平家物語だとびわは別としてランキング順こんなものか?

重盛
徳子
資盛
維盛
重衡
知盛
清経
時子
敦盛

あとはわからん
2022/03/30(水) 18:44:25.58ID:X75PUhQh0
資盛は原作だと空気やんけ
多分平家滅亡後の800年間で今が一番注目されてるぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9bd-Dwbz)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:59:57.35ID:zrZU7FOk0
信長のご先祖様だっけ資盛。それが正しいとしてどうして尾張に移住したんだ
2022/03/30(水) 19:13:46.20ID:X75PUhQh0
資盛の子孫っていうのは多分嘘だけれど、
織田家は斯波氏(越前尾張遠江の守護)の家臣で守護代として尾張に赴任した
まあ信長は分家の更に傍流だが
2022/03/30(水) 19:44:46.60ID:m4M728vnp
>>493
すごくつまらなそうで呆れた
2022/03/30(水) 19:49:45.52ID:8vttIxJU0
>>538
アニメの人気なら敦盛はもっと上だと思う
原作の人気なら義経とか静も上位だろうし那須与一とかが上がってもおかしくない
2022/03/30(水) 19:57:08.13ID:X75PUhQh0
つか原作なら平家一門なら敦盛がトップじゃないかな
あとアニメではスルーされだけれど平忠度
2022/03/30(水) 20:04:59.16ID:/qSYjuleH
>>539
質盛とイコ殿は太平洋戦争中の兵と残った恋人や妻たちにも人気あったそうだぞ
2022/03/30(水) 20:05:13.90ID:pZ00RkBR0
近藤ようこ氏のキャラをアニメにしてほしい・・あの頭身で美女を描ける人はそういない。

にしても義経にしてもゲンジバンザイ(それは別のアニメだ)にしても源氏の美形率が高すぎる。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5eff-8h3o)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:05:36.58ID:5pUR1cG00
>>534
「次回、平家物語ー!」
「平家の歴史がまた1ページ」
2022/03/30(水) 20:21:02.84ID:jFOBsXYwa
>>538
ゴッシー入れようぜ、あと清盛
静だってメインの回持ってるし、上位に入ってくるかと
2022/03/30(水) 20:25:10.34ID:A+PNmRqb0
エンディングで蝶が徳子・平家の分身となり紫雲に飛んでいく場面があるけど、
このパターンは山田監督の「聲の形」にもあった。

お葬式にてお婆ちゃんの分身?の蝶が結弦の手に乗るという。
ちなみに結弦の声はびわと同じ人。
https://youtu.be/IlygcR76YLQ
2022/03/30(水) 20:25:39.49ID:jFOBsXYwa
>>501
大姫のエピソード知って、頼朝の性格が結構ヤバイ事を知ってしまった
梶原景時が悪者にされがちだが、範頼義経粛清は絶対にコイツの意向が強いだろ
2022/03/30(水) 20:27:58.01ID:HEvMT3fcD
知忠、六代処刑とか、静御前への数々のに難癖・子殺しとか
やってくれないかな
2022/03/30(水) 20:33:21.71ID:X75PUhQh0
祇園精舎の鐘の声でなんかいい話風にまとめたのに、そういうエピソードやると胸糞で後味悪いだろ! いいかげんにしろ!
2022/03/30(水) 20:48:50.78ID:toxIMqux0
義経物語は面白かったなぁ
2022/03/30(水) 20:51:15.14ID:I61PLwoO0
壇ノ浦で終わってる作品の2部は無粋だが
キャラ別のスピンオフ外伝特に静御前がもったいないから義経伝はみたいかも
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b564-KaQS)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:52:05.59ID:Xhl1ZtIn0
>>550
このアニメの頼朝好きだわwもうちょっと見ていたかった
源氏側は超ステレオタイプで描かれてるよね
2022/03/30(水) 20:55:11.90ID:X75PUhQh0
カットされたエピソードをやるのはいいと思うんだけれどね
義仲最後の戦いとか、平忠度の都落ちから討たれるまでとか
2022/03/30(水) 20:55:38.33ID:/qSYjuleH
昔の名前で出ています♪
2022/03/30(水) 20:59:38.68ID:+QTI9vnp0
これは外人が見たらどう感じるのかな
外人さんはスルー?
2022/03/30(水) 21:02:02.59ID:X75PUhQh0
>>555
頼朝ステレオタイプじゃなくね?
杉田頼朝が義経や静御前にキレるところ想像できんのやが
2022/03/30(水) 21:07:43.87ID:HEvMT3fcD
>>557
伊子さん自重
2022/03/30(水) 21:10:30.55ID:X75PUhQh0
資盛のものと考えられる和歌

○『新勅撰和歌集』巻第三
さみだれの日をふるままにひまぞなきあしのしのやののきのたま水

○『玉葉和歌集』巻第十七
あるほどかあるにもあらぬうちに猶かくうきことをみるぞかなしき

○『風雅和歌集』巻第十一
中中にたのめざりしばさ夜ごろも返すしるしは見えもしなまし
2022/03/30(水) 21:15:45.72ID:WYPGSmE20
Blu-rayに番外編として六代、重衡の最期や
資盛伊子の別れとかがあれば高くても買う。
2022/03/30(水) 21:25:14.74ID:Q0ik769x0
>>555
義仲主従はいくらなんでもあんな山賊じゃないぞ
原典では確かに田舎育ちゆえの無知の礼儀知らずぶりがギャグになってるけど
黙ってれば見栄えのするイケメンと書いてあったような
2022/03/30(水) 21:31:04.97ID:I61PLwoO0
キャラ説明の尺がないからアニメで見せたい特徴がデフォルメされてんのよな
2022/03/30(水) 21:37:20.19ID:QNQHgw7O0
遅ればせながらアマプラで見たんだが
安徳天皇、結局入水するんかよ…
徳子がここまで「みかどは私が御守りします(キリッ」って何度もやってたから資盛みたいな密かに生存END期待したのに…
普通に史実通りババァと心中するの見てるだけかよ
今までのフリはなんだったんだよ
2022/03/30(水) 21:39:25.89ID:X75PUhQh0
義仲はともかく、山賊にしか見えなかった今井兼平なんて原作だとガチの忠臣だからな

「遠からん者は音にも聞け。近からん人は目にも見給へ。木曾殿の乳母子に今井四郎兼平とて生年三十三に罷り成る。さる者ありとは鎌倉殿までも知ろし召されたるらんぞ。兼平討つて兵衛佐殿の御見参に入れや」

「今は誰を庇はんとて軍をばすべき。これ見給へ東国の殿原、日本一の剛の者の自害する手本よ」とて太刀の鋒を口に含み馬より倒に飛び落ちて貫かつてぞ失せにける
2022/03/30(水) 22:01:57.94ID:/qSYjuleH
塩からんものはかつをにも聞け 近くば寄って食べてみよ! Eat it !
2022/03/30(水) 22:04:03.94ID:X75PUhQh0
>>565
母は強いので実母で事実上の平家一門の総帥である二位殿には徳子は逆らえないというメッセージだぞ
2022/03/30(水) 22:06:21.29ID:QNQHgw7O0
>>550
坂東武者を束ねるだけあって史実の頼朝はバリバリの強面だよ
自分を通さず勝手に朝廷から官位貰った部下達への罵倒とか凄い
「マヌケ面」「ハゲ」「口だけ野郎」とかボロクソ罵った上に1人には「テメー(首を斬られないよう)鉄の襟巻き付けておけよ?」みたいな脅しまでかけてる
2022/03/30(水) 22:08:13.73ID:GlyoHrX60
追加エピソードに重衡と奥さんが最期面会する話入れたら重衡人気爆上がりすると予想
壇ノ浦後に斬首なのな重衡
2022/03/30(水) 22:11:06.53ID:X75PUhQh0
頼朝といえば、父親を裏切って殺したやつに「忠勤に励めば美濃尾張をやる」とタダ働きさせて、平家滅ぼした後で「約束通り身の終わりをくれてやる」と磔にして殺した鎌倉ジョークがあるよね
2022/03/30(水) 22:13:44.27ID:RT696Jli0
>>563
1990年の大型時代劇の義経が放映されたが
(義経は東山紀之だった)、その時の義仲は山賊だった。
隆大介(NHKの水曜時代劇「武蔵坊弁慶」では平知盛)が
役をやったのにマタギみたいだった。おそらく山田は
それをモチーフにしたに違いない。
2022/03/30(水) 22:13:49.96ID:HEvMT3fcD
頼朝が暗愚な人ってイメージがだいぶ広まったけど
そこから一歩踏み込んで残虐非道の大ウソつきって
評価になればいい
2022/03/30(水) 22:16:11.85ID:X75PUhQh0
腹黒かもしれんが暗愚ではないんじゃね?
2022/03/30(水) 22:29:06.81ID:pViJ4CTk0
平家が滅んで一週間経ったのか
早すぎるぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:50:55.90ID:Yl5SG98Er
不満なのは、重盛をびわ1人で看取ったこと
重盛以下に見えるびわ父
あとは満足
2022/03/30(水) 23:14:45.13ID:y0LyBRKt0
承久の乱の時動揺する御家人に北条政子が「亡き将軍の恩を思い出せ」と演説して結束させたらしいからやはり頼朝にはそれなりの業績や影響力はあったのではないかな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1230-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:35:29.58ID:eOOiAo9n0
徳子様最後悟り開いていたな
2022/03/31(木) 00:03:29.36ID:zvKk+/aD0
>>575
怖いのは平家が滅んだ5ヶ月後・・・
おそらく鎌倉殿でもその時は平家は滅んでいるだろう
から・・・
いや何でもない
2022/03/31(木) 00:06:36.30ID:OQ4Xo04h0
大河の義経といえば2005年の滝沢義経の印象があるな
これも原作は平家物語となってる
2022/03/31(木) 00:08:34.42ID:OQ4Xo04h0
滝沢義経は弁慶が松平健
今の大河では清盛役だったな
2022/03/31(木) 00:17:30.71ID:t7lNcL/Jr
>>558
反応自体があんまないから残念
映像や音楽はキレイだけど歴史分からんから話あんま分かんない系が多い
逆に大学とかで履修してる人は評価高いね
2022/03/31(木) 00:19:26.99ID:nQBvwma40
平家が壇ノ浦で自決するって最後を知ってる前提で物語が進行するからな
知らないとなんのこっちゃになるだろう
2022/03/31(木) 00:48:23.36ID:+2qdrklg0
外人だと、天皇と上皇、武士の関係があまりわからないかも。
清盛が王様みたいな振る舞いしてるし。太政大臣になったとはいえ、
そんな権限はないはずだけど。
2022/03/31(木) 00:57:11.79ID:RuKsFAmW0
>>580
壇ノ浦のシーン、キラキラしていた記憶ある
2022/03/31(木) 01:33:43.41ID:V3ghHPy+0
>>581
松平健は草燃えるでの北条義時が強く印象に残ってるな
純朴な青年が権謀術数にたけた政治家に変貌していく様が見事で時政(演者忘れた)に「食えぬ男になったの」と言われた時の表情を今も覚えてるくらい
2022/03/31(木) 01:42:37.55ID:mGcTovBMd
>>586
時政は金田龍之介さん
2022/03/31(木) 02:14:52.22ID:ydyawpWv0
滝沢義経は、配役のビジュアルは源平ともにパーフェクトだったな。
脚本と演出がダメダメだった。
2022/03/31(木) 02:41:23.56ID:+2qdrklg0
【今期TVアニメランキング】有終の美を飾った「平家物語」 金曜から春アニメスタート

https://anime.eiga.com/news/column/konki_ranking/115692/

3月最終週の2022年冬アニメ録画ランキングは、2話連続で放送された「平家物語」が首位となり、有終の美を飾った。
なお、同作と同じ原作者による小説「平家物語 犬王の巻」をアニメ映画化する「犬王」(湯浅政明監督)が5月28日に公開される。

■2022年冬アニメ、録画数ランキング(3月30日計測)
1、「平家物語」10、11話[終](53P)
2、「ルパン三世 PART6」24話[終](51P)
3、「王様ランキング」23話[終](49P)
4、「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」12話[終](43P)
5、「天才王子の赤字国家再生術」12話[終](40P)
6、「半妖の夜叉姫 弐の章」48話[終](39P)
7、「失格紋の最強賢者」12話[終](38P)
8、「その着せ替え人形は恋をする」12話[終](37P)
9、「からかい上手の高木さん3」12話[終](34P)
10、「プラチナエンド」24話[終](32P)
2022/03/31(木) 02:47:39.99ID:kuE5bWI30
2月頃にどこかの板で、アニメを見た外国人が疑問に思った内容のスレをどこかの板で見た

平家はなぜ後白河法皇を殺さないのか
神道なのになぜ出家してるのか

みたいなことが書いてあったと思う
2022/03/31(木) 02:49:59.05ID:7xMNb8wcM
ゴミみたいなドラマだったな…
ビワがいる必要が全くなかったろ?w
こいつは現代人がタイムスリップしてただ傍観してるだけじゃん
いる意味がない!
2022/03/31(木) 03:22:15.18ID:KE7XyyXg0
>>558
アニメ 平家物語 海外の感想
でぐぐるといくつかは出てくる

海外の感想系記事じたい減ったな 今期10作品も翻訳されてるかどうか
そういうのあまり流行らなくなったんかな
2022/03/31(木) 03:26:19.22ID:KE7XyyXg0
>>580
母の常盤御前が平治の乱後に清盛に囲われていたから
幼時、清盛の元で育って父と思い込んで慕ってた、真実を知って衝撃を受ける、とか、
清盛と常盤の間に子が(=義経としては妹が)産まれてた説採用して
義経は妹だけは救おうと壇ノ浦まで試みるも……みたいなプロットがあってそこは面白かったな
2022/03/31(木) 05:00:00.28ID:ASMapM18H
んー、あんま面白くないな。
なんとかFODで全話見ようとしてるが、オープニングだけでもきついわー。
2022/03/31(木) 05:06:30.53ID:ASMapM18H
それにしてもびわが浮きすぎだわw
2022/03/31(木) 05:17:21.55ID:pBIlKQ6pM
未来が見えるのに何もしない主人公
親友の徳子を見殺し
酷すぎる
未来が見えるなら余裕で平家に勝てたろうに
2022/03/31(木) 05:19:50.92ID:pBIlKQ6pM
びわは必要なかった
普通の平家物語にしてたら凡作と言われたろうが、びわを出したことで駄作になった
2022/03/31(木) 05:35:16.38ID:lIBjIMn60
あんな結末を漠然と見せられるだけの能力を持たされて、>>596はどんな八面六臂の活躍を見せて歴史を改変してくれるのか興味あるな
2022/03/31(木) 06:00:54.26ID:pBIlKQ6pM
>>598
俺がもしびわと同じ能力持ってたら総大将に源氏の作戦を全て教えるわw
そしたら水鳥で逃げ出すこともないし
壇ノ浦で風向き変わることも知ってるから回避できる
2022/03/31(木) 06:02:43.85ID:lIBjIMn60
あの能力で作戦や風向きがわかるとかどんな見方してたらそうなるんだ
2022/03/31(木) 06:29:01.34ID:OEGOOmDR0
びわが歌い出す部分=予知と思ってた
以仁王討伐で橋の板外されていていっぱい川に落下した部分とか
水鳥の羽音で混乱した平家が逃げ出した件とか
一応作戦に関わる部分も多少は見えていたんじゃないか
場所が離れていたり維盛入水みたいに説得に行けたとしても気持ちが固まっていたりで
見えた時点ではもう覆し様が無いのかも
2022/03/31(木) 06:37:07.68ID:lIBjIMn60
あれは予知じゃなくて全てが終わった後で語り継いでいるだけです
使っているのも平家琵琶ではないし
2022/03/31(木) 06:39:46.07ID:pBIlKQ6pM
>>600
少なくとも負けると早い段階でいうだけでも違うだろ
平家は源氏舐めて終わったんだしな
>>601
だからこいつはやるべきことやってないんだよね
どうせ変わらないで諦めちゃって
だから共感できないんだよ
人が死んでるのに呑気に歌って不謹慎だし
震災の時に歌って応援とか言ってた奴らを思い出したよ

もっと抗えよ!
せんしぇい!共に時代を変えるぜよ!
ってさ
だからこのアニメはつまらねぇんだよ
2022/03/31(木) 06:44:39.36ID:QboN0UnPM
>>603
このアニメがつまらなかったのではなく、君がつまらないと感じたんだろ?
2022/03/31(木) 06:45:33.97ID:lIBjIMn60
人が死んでるのに歌ってたびわis誰
資盛と後白河の間違いだろ
滅びることは最初から言うてますがな
批判するのはいいけれどメチャクチャすぎるぞ
しかも根拠のすべてが勝手な思い込みとか笑える
2022/03/31(木) 07:05:17.03ID:pBIlKQ6pM
>>605
みんなが入水自殺してるのに呑気にビワ奏でてましたよね?
未来はどうなるんだ!教えてくれビワと言われた時に平家は滅びますの答えたか?
徳子にお前のガキは溺死しすと言ったか?
2022/03/31(木) 07:16:04.16ID:KMb/AT0u0
ほんとに部分的なことしか見えないから役に立たん
そこに至る過程はすっとばして見てるし
2022/03/31(木) 07:33:52.16ID:4mwdnYFB0
>>606
徳子と再会した場面で安徳帝さんがネコに『こうてやる(飼ってやる)』と言ったときに びわが否定した時の徳子の表情で、徳子は安徳帝の運命に気がついてると思ったよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5532-PYYx)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:34:23.30ID:RwD/Oryu0
平家物語の語り部としてびわを配置、いい設定
それも過去と未来をみえる位置で

さらに平家の座敷わらしかも、びわを追い払って平家が落ちぶれていく
2022/03/31(木) 07:51:40.86ID:OQ4Xo04h0
びわが何かすると未来が変わって俺らが存在しなくなるんだよ
だからびわは未来を語るなと自戒している
2022/03/31(木) 07:58:52.72ID:r0H8Phiba
何かヘンなのがきたな。
ただ言わんとしてるのはわからなくもない。
オリジナルキャラクターのびわを現代人視点の舞台装置と認識するか、
「いや、そうじゃない!びわはあの時代に懸命に生きた一人の人間。だから滅びゆく様を達観せずに運命を変えるよう努力して欲しかった」
って思いは見てる視聴者にあると思う。
2022/03/31(木) 08:05:38.46ID:xxgzY2afM
時子さんが徳子に負けたら源氏の誰かに嫁がされるかもと言ってたけどもし源氏方の誰かに嫁いで子供でも産まされてたら平家の財産相続権を主張しだしたり平家の流れを汲む事で源氏に敵対しだす危険があるから嫁ぎようがなかったというか頼朝が許さなかったと思うんだけど戦利品や褒美扱いであり得る話だったんだろうか
2022/03/31(木) 08:11:08.97ID:NONjVMlx0
流れ変えるがBSで10話視聴。
維盛入水は辛い…………
つか、その前の滝口入道のかけた言葉が刺さる刺さる。
「たかがそれくらいというが、他人が耐えられた苦しみに自分が耐えられるとは限りませぬ」と。

現代においても、どう考えても自分に向かない仕事を立場的にやむを得ず無理矢理こなして心身すり減らしている人はザラにいるよなあ。
明らかに自分に向かないから成果も出ない。結果、他人に迷惑をかける形になりますますストレス溜め込んで疲弊していく。
逃げ出せば簡単だが逃げることもままならず。
維盛の心情が痛いほどわかる…………
2022/03/31(木) 08:26:58.54ID:ik/Xhmku0
>>588
脚本は風神の門の金子さんだったから嫌いじゃない
静御前の舞、子どもを殺されてからという演出が
凄みがあって良かったと思った
2022/03/31(木) 08:28:33.03ID:KMb/AT0u0
>>613
早く気分転換をするのだっ
2022/03/31(木) 08:50:36.10ID:I/oiH/8od
>>613
過労鬱社畜が語る平維盛
なかなか読みやすく分かりやすく良い文章だと感心するが
あまり維盛に感情移入し過ぎない様気持ちを切り替えて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況