X

★☆★マグネシウム総合8★☆★

1ビタミン774mg (ワッチョイ 77c7-pV6A)
垢版 |
2024/10/11(金) 05:30:50.35ID:3j9lbNqC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

---前スレ---
★☆★マグネシウム総合5★☆★
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1586480356/
★☆★マグネシウム総合6★☆★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1630841001/
★☆★マグネシウム総合7★☆★
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1672482732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/11(金) 08:18:10.98ID:w6Oai+YoM
塩化マグネシウムで快腸♪
2024/10/11(金) 09:44:33.19ID:D2qvoD8G0
支援あげ
2024/10/11(金) 09:45:10.24ID:D2qvoD8G0
マゲネシウム
2024/10/11(金) 09:45:23.51ID:D2qvoD8G0
モゲチェック
2024/10/11(金) 09:51:14.75ID:D2qvoD8G0
うんち揚げ
7ビタミン774mg (ワッチョイ 8b3d-ruHb)
垢版 |
2024/10/11(金) 12:42:07.66ID:6hDeWqjw0
そんなんでええんか塩化
2024/10/11(金) 12:47:06.89ID:D2qvoD8G0
マグマグ
2024/10/11(金) 12:47:23.79ID:D2qvoD8G0
モグモグ
2024/10/11(金) 13:35:50.56ID:gu5RyxXu0
マグテインが最強だね
2024/10/25(金) 22:14:11.23ID:h5NVZJzY0
過疎りすぎだろ
てか寝る前に摂るのが1番良いと気づいた
2024/10/26(土) 01:06:46.94ID:7xBwUbHT0
マグネシウム摂るようになってから体調がすごく良い
代謝が活性化してるのが自分でも判る
2024/10/26(土) 05:06:05.41ID:1T6sGdo10
代謝が活性てw
因みにどうわかったんだい?
2024/10/26(土) 09:30:05.31ID:MgWZCwu80
マグネシウムないと、足がつる
2024/10/26(土) 09:57:37.40ID:1T6sGdo10
因みに足のどの辺が攣るの?
2024/10/26(土) 10:23:33.55ID:7xBwUbHT0
あと心臓の鼓動がおかしくなるな
2024/10/26(土) 10:23:53.40ID:7xBwUbHT0
>>13
風呂に入って気がついた
2024/10/26(土) 11:07:12.05ID:AbbJrYa10
>>12
逆に今まで欠乏のせいで体調が万全じゃなかったんだよ
たぶん他にも足りないミネラルがある
2024/10/26(土) 13:35:23.89ID:ODhJTRQJ0
寝る前と起床時に取るのが良いよ
両方とも足りてない
2024/10/26(土) 13:40:55.35ID:7xBwUbHT0
>>19
だね
少しずつ補充していくといい感じ
酒のんだ時は追加でビールで流し込んでるw
2024/10/26(土) 13:46:42.24ID:1T6sGdo10
ID:7xBwUbHT0

↑コイツやばすぎ
まずは頭良くなるお薬処方してもらいなさいよ
2024/10/26(土) 17:31:49.15ID:7xBwUbHT0
>>21
荒んでるね
だからといってスレ荒らしはカッコ悪い
2024/10/26(土) 20:02:17.16ID:1T6sGdo10
ほら。そんな返ししか出来ない
君はレスするに値する知能がないよ
荒らしではなく指摘。そしてそういう関係のないレスこそが荒らし行為と気づけよ
こんなことで荒らしと思うなら5ちゃんやめなさい!アプリ毎デリートして貰いなさいよ

そんなことより実績信頼共にライエクのあ500の一日置きに飲むのがコスパ良くていい
2024/10/26(土) 20:39:02.72ID:7xBwUbHT0
なんか知らんが自分がキレ散らかしてるのを他人のせいにしてる間はどんな屁理屈並べても無意味だよ
無関係どうのこうの言うけど、自分から因縁つけて来たことすら忘れてる
脳に問題?うーん…自己紹介ですか
ぶったけサプリなんて今どき何飲んでも大差ない
大事なのは継続
2024/10/26(土) 21:39:50.27ID:1T6sGdo10
大差あるよ。無意味なものから効果あるものまで。
そう思うのは君の知能が足らないから
早くアプリ毎デリートしなさいよ
2024/10/26(土) 21:41:25.78ID:0PzjFXZr0
塩化マグネシウムの飽和水溶液でオッケー
2024/10/26(土) 21:59:22.20ID:7xBwUbHT0
他人を変えることなど不可能だろ…
変えられるのは自分だけ、他人に頼むことは自分でやったら良いよ(デリートでもなんでも)
かいよりはじめよというし

いろんなサプリに手を出した結論としては、人間の体は複雑系の極致なので体質にもよるので結局個人個人で試すしかない
俺的な結論、コスパはあまり追求しない方がいい
2024/10/27(日) 03:00:15.68ID:9Ln0+chm0
>>11
自分もそうしてます
お腹緩くなるから寝る前に飲んで朝の便通良くなる
おちんちんが朝立ちもするね
2024/10/28(月) 04:15:40.46ID:E+v458uB0
朝勃ちする?
元からするからわからんw
なら尚更寝る前に飲むのがいいな
30ビタミン774mg (ワッチョイ 99e4-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 13:03:58.66ID:0VYyCR0a0
朝立ちしないで夕立ちする
2024/10/28(月) 18:42:10.88ID:E+v458uB0
つまんねーよカス
32ビタミン774mg (ワッチョイ 9983-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:01:59.57ID:0VYyCR0a0
笑えゴミ
2024/10/29(火) 15:28:31.18ID:JesBmX2S0
そりゃ過疎るわ
2024/10/31(木) 20:39:21.29ID:jCpNombH0
ライエク500を1日置きに飲んでるわ
2024/10/31(木) 20:39:32.18ID:jCpNombH0
勿論寝る前にな
2024/11/01(金) 08:09:35.73ID:ZsEtOX7oM
ドラクエ500に見えたから明日から三連休にするわ
2024/11/01(金) 15:22:54.87ID:d3L4/aKU0
うん。つまらん
2024/11/02(土) 22:08:16.86ID:Hjn7DWxT0
空腹時や食間に飲むのがベストだわ
寝る前だと利尿作用で起きることになる
39ビタミン774mg (ワッチョイ e983-m4Ma)
垢版 |
2024/11/03(日) 18:32:19.94ID:MLjtV4+a0
寝起きや食前の腹減ったなーな空腹時がいちばん
漢方薬も吸収を高める為、空腹時服用のが多いんじゃないか
2024/11/03(日) 19:06:17.16ID:lrKaCkEs0
飲む薬やサプリによるよそれは
41ビタミン774mg (ワッチョイ 1295-Oe/A)
垢版 |
2024/11/03(日) 20:12:20.46ID:Pneh4NT/0
胃が弱いから基本食後にしか飲まない
2024/11/04(月) 10:58:04.91ID:XIA0L2Ms0
>>38
あー昨日夜中に何度もトイレ行ったのは
寝る前に飲んだからか
いつも寝る前に飲まないから全然違った
2024/11/04(月) 15:28:12.47ID:bs+X3FAx0
まあ一概にそれだけが原因とは限らんけどな
他になにか思い当たる節ある?
44ビタミン774mg (ワッチョイ e90a-m4Ma)
垢版 |
2024/11/04(月) 15:34:04.25ID:YbDc1/mi0
食前や食間に白湯で飲むいうのあったな吸収を良くする為かと
食後服用は胃を荒らしてしまう薬効の強い漢方がそうだったな
何の漢方だったか忘れてしもうた
2024/11/04(月) 15:43:04.56ID:XIA0L2Ms0
>>43
特に他に水分多く取ったとかはなかったなぁ
ぐっすり眠れたら…と思って寝る前に飲んだら頻尿で寝られなかったw
46ビタミン774mg (ワッチョイ e993-m4Ma)
垢版 |
2024/11/06(水) 13:04:39.86ID:U0+q3U/F0
酸化マグネシウムを空腹時に白湯で飲めば吸収が良くなるんじゃないか思うんだよね
2024/11/07(木) 19:12:47.63ID:kWd33AZA0
カルシウムとビタミンD摂れ
2024/11/07(木) 19:25:34.85ID:k/mStaiS0
カルシウムはサプリじゃなくても勝手に摂れるから必要ない
2024/11/08(金) 00:17:45.58ID:0MkgsYPQ0
サプリ初心者で海外の酸化マグネシウム買うてしまった
4%しか吸収されない下剤みたいだし意味ねー
お金もったいないし前に買ってたにがりを気合いで飲むしかないか・・
2024/11/08(金) 01:32:15.71ID:DOsXSg4p0
そう思ってたけど足りてなかったからサプリで摂ってる
2024/11/08(金) 13:18:19.98ID:Fi3wz3aa0
腸が弱い奴はオワットルな
なにも吸収されずにお終いって
2024/11/08(金) 15:04:58.35ID:aKRSH+hpM
酸化マグネシウムなんて完璧下剤だからな
下剤の成分を見れば「酸化マグネシウム」が入っているw
マグネシウムが吸収されてしまったら下剤にならない上に、マグネシウムの過剰症なんて起きたら下剤として使いにくいので、要するにそういうことだ
2024/11/08(金) 16:50:32.05ID:u0trSFQo0
全然違うよバカ君
なにが完全な下剤だよドアホ
2024/11/08(金) 18:46:58.56ID:Zp/Qb0vP0
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/14596323/
46 人の被験者にアミノ酸キレートMgとクエン酸Mg、酸化Mg、プラセボを摂取させた臨床試験(2003年)
アミノ酸キレートMgとクエン酸Mgは血清マグネシウム濃度が上昇
酸化Mgはプラセボと差がなかった

酸化Mgは便秘薬とか下剤としての使い道が主だよ
Mg摂取のために酸化Mg飲んでる奴いたらただのアホ
2024/11/08(金) 19:49:01.68ID:gPBSh2vz0
>>53
お前の負け
2024/11/08(金) 19:52:24.19ID:u0trSFQo0
勝ち負けの要素どこにあんだよ池沼
マグネシウムは下剤ではありません笑
アホすぎる
2024/11/08(金) 19:54:08.15ID:u0trSFQo0
便通は改善するが決して便秘薬でも外際でもねーよドアホ
58ビタミン774mg (ワッチョイ e983-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:39:50.80ID:JZmiOO3B0
酸化マグネシウムでも普通に高マグネシウム血症は起きてます
他の形態のに比べれば少ない率かと思われますが
2024/11/11(月) 21:55:27.09ID:eHDtrq8N0
>>54
2003年って古すぎ
2024/11/14(木) 10:23:15.27ID:30yZKusY0
毎日酸化マグネシウム代わりに21stマグネシウム250mg飲んでるけど むくみ腸くさいから毎日750mg飲んで見ることにする
2024/11/14(木) 17:45:33.39ID:30yZKusY0
【酸化マグネシウム】
これはより一般的なマグネシウムサプリメントの1つであり、 いくつかの証拠 400 – 600 mgの酸化マグネシウムは、特にオーラを経験したり、月経に関連する片頭痛を持っている人では、片頭痛の予防に役立つ可能性があります。
【水酸化マグネシウム】
錠剤でも液体の形でも、腸内の水を引き付けて保持し、腸の動きを増やすことで下剤として機能し、トイレに行きたいという衝動を与えます。
【クエン酸マグネシウム】
簡単に吸収されます。クエン酸マグネシウムは便秘にも広く使用されています、それはあなたの腸が吸収する水の量を増やし、それが便をより柔らかくそして通過しやすくするからです。“クエン酸マグネシウムは、生物学的に入手可能なもう1つのマグネシウムです。つまり、腸でかなりよく吸収します。、”はMeshulamを追加します。彼女はまたそれが酸化マグネシウムよりも穏やかな下剤効果を持っていると言います。
【塩化マグネシウム】
塩素を含むこの形態のマグネシウムは、食事中のマグネシウムの不足を補うために一般的に使用されます。
【グリシン酸マグネシウム】
」グリシン酸マグネシウムはよく吸収され、下剤の影響なしにマグネシウムの緩和効果に定期的に使用されます いくつかの研究 この形態のマグネシウムはうつ病の治療に役立つ可能性があることを示し、また、 不眠症の人。
【硫酸マグネシウム】
エプソム塩とも呼ばれ、硫酸マグネシウムは 何百年もの間便秘の治療薬として使用されました。 その下剤効果に加えて、それはしばしば粉末または結晶の形で使用され、 筋肉の痛みと足の痛みのための浸 ⁇ 液を作成します。
【リンゴ酸マグネシウム】
この形態には、酸味があり、果物などの食品に自然に発生するリンゴ酸が含まれます。これはよく吸収され、下剤効果が少なく、サプリメントの良いオプションになります。
2024/11/14(木) 22:38:19.20ID:30yZKusY0
むくみ腸くさかったからな 医者で見てもらってカラダにむくみの症状なくってむくみがよくなる漢方とか利尿材飲んでも改善されなかったから カリウムカルシウムは日常的に飲んでるし


マグネシウムは1日250mg飲んでたから一番マグネシウムが原因じゃないって避けてたから。強いて言うと大便の出が悪かったりしてたから、マグネシウム250mg飲んでも出なかったり。すっきり出なかったり、それで倍量にしてみた。
2024/11/15(金) 08:39:23.76ID:mlH4wYaM0
L-トレオン酸マグネシウム・オロチン酸マグネシウムの方が重要
2024/11/15(金) 10:18:27.52ID:0XInm5KzM
リンゴ酸—とかクエン酸—等のマグネシウム分は飲めば塩化マグネシウムと同じ
リンゴ酸等の効力があるだけ
2024/11/17(日) 09:34:16.95ID:U63dFkM80
酸化マグネシウムとグリシン酸マグネシウムってわけたほうがいいの?

酸化マグネシウムは大便用
グリシン酸マグネシウムは寝る前用
2024/11/17(日) 12:22:50.18ID:+KArC7iV0
塩化マグネシウムは?
2024/11/17(日) 13:24:14.88ID:rpS/2tUM0
>>65
マグネシウム!で一括りで言及してあるからそう思うのも無理はないがそこまで気にする必要ない。で、君はどっちに赴き置いてるんだい?
2024/11/17(日) 15:30:00.51ID:U63dFkM80
2024/11/14でマグネシウム1000mg、カリウム2330mg、カルシウム830mg、カフェイン180mg、ヨウ素45ug(マルチビタミンで)、ビタミンB50、水分摂取量2950ml(前日比+1100ml 翌日体重+1.2kg)塩は減塩めんつゆ。1日1万歩。

むくみの原因わからん、腎臓内科行ってみようかな?

手とか脚がむくんでると言うよりお腹らへんについてる感じ 

毎日風呂で汗だすようにしてるし

筋肉がついてるわけないし
2024/11/17(日) 15:37:40.43ID:rpS/2tUM0
水分摂りすぎ
そんだけとっても細胞に巡る分決まってる。余分な分はオシッコだけで排出されると思ってるだろ?

食事もあるから水は1.2〜1.5で充分。2〜3lは古い
2024/11/17(日) 15:40:10.37ID:rpS/2tUM0
水分害ないと思うが臓器には負担掛かっている。
常温とは言え絶えず水がくるんだぞ?生身の臓器に。むくむし顔色も悪くなる
なんでも程度限度節度守れ。ほうれん草が良いっても毎日毎日大量に食ってたら毒になる
2024/11/17(日) 16:33:03.47ID:m5JoUJF50
>>68
> 2024/11/14でマグネシウム1000mg、カリウム2330mg、カルシウム830mg、カフェイン180mg、ヨウ素45ug(マルチビタミンで)、ビタミンB50、水分摂取量2950ml(前日比+1100ml 翌日体重+1.2kg)塩は減塩めんつゆ。1日1万歩。

↑サプリもカフェインも歩行も何もかもが過剰!
特にマグネシウム、カルシウム、カリウムの過剰は致命的だぞ!
水も今の時期なら食事以外にそんな大量に足して摂る必要は無いはず
こんなんやってたら死ぬぞマジで!
もうすでに腎臓逝かれてるんじゃないのか?

ヨウ素も和食を普通に摂ってる日本人ならサプリはむしろ過剰になるから不要だ
サプリ補充まで必要なのは例えばアメリカ大陸の中央部などの内陸部に住んでて、海藻類をほとんど摂取しない食生活の民族くらいだぞ

ウォーキングは1日7-8000歩以上になると優位差は無くなるとされてて
逆に関節のすり減りなどの弊害も出てきそうだから毎日7-8000歩程度で良い
2024/11/17(日) 17:39:02.03ID:r4eHu0XQ0
上でむくみ腸とか書いてる人でしょ
まず腸活から始めなよ
サプリで短期間でどうにかなる問題じゃないと思うよ
初めに宿便を出し切って腸内空っぽにしてから考えなよ
2024/11/18(月) 04:25:38.61ID:482SVE4t0
宿便なんて存在しませんからーw
2024/11/18(月) 09:37:42.56ID:yuopUqcQ0
>>73
医者はそう言うよね
でもさぁ、腸活やってみると何か出るんだよねすごいのが
こんなのが自分の体内にあったの?っていう人生で嗅いだ事ないレベル違いの息できないくらい臭いウンコ
たぶん医学的には無いんだと思う
でも何か他に言いようがないから言うんだよ、宿便って
これ俺が腸活教えた奴らみんな出たって言うからさ
何なんだろうね
あとこれやると加齢臭みたいなの出なくなるからやって損はないよ
2024/11/18(月) 09:46:08.35ID:RVDACsQ6M
腸の持病あるから年一くらいで大腸内視鏡してリアルタイムで腸内見てるけど、宿便なんてないぞ
万一ヒダにカスがこびりついてたとしても内視鏡前の大量下剤飲めばほぼ綺麗になるぞ
2024/11/18(月) 12:26:53.89ID:/54Wzsq/0
何日か食べないでお腹が空っぽになった頃に、わかめみたいなのは出る。口から何かしらは入れてるからそのカスなのか?
2024/11/18(月) 12:44:51.91ID:iegEdXrSM
うんこを乾燥させたものの半分くらいは腸内細菌の死骸。
腸の中には大量の腸内細菌が棲み着いている。
全部出てしまったら明日から腸内細菌がない。
つまり毎日殖えた分が排出されてうんこになっている。
人の腸内には1.5~2kgの腸内細菌が棲んでいる。
1Lの牛乳パック2本分程度の菌が棲んでいると思えばいい。
この菌が毎日増え、増えた分とほぼ同量がうんことなって排出される。
2024/11/18(月) 16:01:34.04ID:aAlRz4vn0
で、お前らどこのマグネシウム飲んでんのよ?
2024/11/18(月) 16:09:18.79ID:yuopUqcQ0
AOR, カーディオマグ2.0 (オロチン酸マグネシウム) 50mg
Life Extension, Neuro-Mag (L-トレオン酸マグネシウム) 48mg

あとThorneのマルチビタミンにビスグリシン酸マグネシウム63mg、リンゴ酸二マグネシウム107mg入ってる
2024/11/18(月) 16:49:01.62ID:nTPWcZ4P0
KALのタウリン酸400
2024/11/18(月) 17:36:06.52ID:w58OQobG0
炭酸マグネシウムは吸収率どうなの?
2024/11/18(月) 18:34:16.17ID:MBzgg8iF0
>>78
ニチガの食品添加物の塩化マグネシウム
2024/11/18(月) 19:04:45.29ID:44mf4U6tM
>>82
俺もそれ
2024/11/18(月) 19:56:53.85ID:w58OQobG0
>>83
どうやって飲んでる?
2024/11/18(月) 21:25:41.37ID:sgluTlzE0
>>84
経皮吸収じゃない?
2024/11/18(月) 21:27:31.47ID:sgluTlzE0
1日500mg飲んでるけどビタミンBじゃとれなかった全身の倦怠感がかなり楽になった 

成人男性は400mgとったほうがいいらしい
2024/11/18(月) 21:40:08.09ID:MBzgg8iF0
>>85
クエン酸と一緒に水とかに溶いて飲んでます
ヤバいかな?寝る前に飲んだら朝立ちと便通は良くなったんだけど
2024/11/18(月) 21:49:13.09ID:44mf4U6tM
>>84
飽和水溶液作って、味の濃い食べ物か白湯に数滴垂らして摂取
2024/11/19(火) 10:08:59.78ID:GBlmGEDq0
https://i.imgur.com/DUn7cJH.jpeg
3種類のマグネシウム入ってるこれ良さそう
2024/11/19(火) 10:09:34.23ID:MbOti/Kw0
>>88
しょっぱくない?
食塩みたいな感じ?
2024/11/19(火) 11:04:25.10ID:ei3iD0DBM
>>90
塩化ナトリウムじゃないんだからしょっぱくはないよ
苦味かな。別名にがりだし。
92ビタミン774mg (ワッチョイ cfd0-LaHf)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:18:13.07ID:whw3hRKV0
水に溶かして飲んでるけどかなり苦いよ
2024/11/19(火) 12:26:16.05ID:xcjjNTE90
>>89
第三者機関の品質証明ないから駄目だ
2024/11/20(水) 20:10:20.19ID:tkfjngZy0
不味いね
2024/11/21(木) 11:02:24.70ID:B64e/9iRM
金属マグネシウム飲んで胃液噴いて病院送りになった奴がいます

か?
2024/11/21(木) 13:18:34.72ID:Ax8Phuga0
ベタインHCL(塩酸)とマグネシウムを一緒に飲んだら気持ち悪くなって吐きそうになった事ならある
酸とアルカリは一緒に飲まん方がいいのかな
2024/11/21(木) 17:13:31.92ID:y3m+x3SL0
さっそく塩化マグネシウム買ってみたらすごい味だった
よく水に溶かして飲めるね
炊飯でいれるのも躊躇う
風呂とかで使うことにするけど効果あるのかなあ
2024/11/21(木) 18:34:44.60ID:9hDwd7Ib0
>>97
睡眠の質が良くなったかどうか、朝立ちしたかどうかで判断してみては
自分はそのへんが効果感じられました
2024/11/21(木) 18:59:05.95ID:elRZvRPfM
>>97
天日塩からわざわざにがり抜いて使ってたんだから当たり前だわ
不味いから抜いてた
2024/11/21(木) 19:11:44.77ID:3GoYc8uq0
>>97
それ入れ過ぎ
飽和水溶液で数滴だぞ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況