国立科学博物館(略称「かはく」「科博」)のスレッドです。
公式サイト 「国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo」
https://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館 スマートフォン版サイト (混雑状況あり)
https://www.kahaku.go.jp/index-sp.php
科博メールマガジン
https://www.kahaku.go.jp/userguide/mailmagazine/
国立科学博物館 Facebook
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/
国立科学博物館 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
Google ストリートビューで国立科学博物館 日本館の館内を見ることができます
https://www.kahaku.go.jp/news/2014/06gmap/
https://artsandculture.google.com/partner/national-museum-of-nature-and-science
前スレ
国立科学博物館17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1540904916/
テンプレ - 国立科学博物館スレッド@wiki - アットウィキ
https://www35.atwiki.jp/kahaku/
探検
上野】国立科学博物館18【ミイラ和食ハンター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お宝いっぱい。
2020/01/31(金) 16:34:55.57ID:tDfoiPmL02020/01/31(金) 16:35:31.05ID:DO9672nw0
過去スレ - 国立科学博物館スレッド@wiki - アットウィキ
https://www35.atwiki.jp/kahaku/pages/13.html
公式サイトと、テンプレ-国立科学博物館スレッド@wiki、を見ると
行き方、案内、おすすめ、その他の便利な使い方等がわかります。
特に、初めて訪れる際には是非。
https://www35.atwiki.jp/kahaku/pages/13.html
公式サイトと、テンプレ-国立科学博物館スレッド@wiki、を見ると
行き方、案内、おすすめ、その他の便利な使い方等がわかります。
特に、初めて訪れる際には是非。
2020/01/31(金) 16:36:44.45ID:DO9672nw0
以前からあったテンプレをwiki提示で短縮。
他は、携帯版サイトの終了に伴い、スマートフォン用サイトに差し替えました。
他は、携帯版サイトの終了に伴い、スマートフォン用サイトに差し替えました。
2020/01/31(金) 19:40:35.48ID:V6koOFKo0
1乙です
2020/01/31(金) 20:47:42.69ID:MmmjJyqN0
発達
2020/02/01(土) 10:04:41.60ID:vcVkB9GW0
相転移とおおすみの企画展をはしごするため今日科博に行こうかと思ったけど、明日行くと相転移の企画者の講演がある事に気づいたので、行くのは明日に延期。
2020/02/01(土) 19:52:05.51ID:Snw8/0e60
2020/02/02(日) 08:47:35.86ID:opDAjxia0
貼れないほど長いテンプレがなくなった反面、
スレが落ちる可能性を考えなければならないという
スレが落ちる可能性を考えなければならないという
2020/02/02(日) 12:55:11.94ID:qeTzs72s0
みんなはどのミイラが好き?
2020/02/02(日) 13:45:47.43ID:HGh3X5Fd0
ミイラ展のディスカバリートークは前回、トークの概要がネットにうpされた結果として大量の怒られが発生したそうで、今回はトークの内容はあくまでも個人で楽しんでね、と釘をさされた(苦笑
次回ミイラ展するならという話があったのは良かった。
次回ミイラ展するならという話があったのは良かった。
2020/02/02(日) 19:08:42.48ID:AfnE3Iwr0
また余計なのを前後に付けたスレタイにしたのかよ
カッコ欠けてミスってるし
カッコ欠けてミスってるし
2020/02/03(月) 00:13:53.16ID:g5sXWcnJ0
ユーチューブのゲーム散歩に国立博物館の西木先生が出演して隻狼の考察してたけど、その中で即身仏には無理矢理された人もいるとかいってたな
13名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/03(月) 17:06:16.33ID:cLXQZFzu0 >>12
生贄みたいなもの?
生贄みたいなもの?
2020/02/03(月) 20:31:14.56ID:2t8jrYRU0
>>11
迷ったんだけどね
イベントが全部終わってもスレがあったら残っちゃうし
まあでもテンプレを省略したから、いきなり全てを変えることもないかと過去スレに従って
最初のカッコもわざと消した
このスレが終わる頃にまたみんなで考えて
迷ったんだけどね
イベントが全部終わってもスレがあったら残っちゃうし
まあでもテンプレを省略したから、いきなり全てを変えることもないかと過去スレに従って
最初のカッコもわざと消した
このスレが終わる頃にまたみんなで考えて
2020/02/04(火) 19:30:43.20ID:nGJHRQJk0
∧__∧
⊂(#・ω・) 上野にある博物館美術館はどこが何かわかりづらいっ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
⊂(#・ω・) 上野にある博物館美術館はどこが何かわかりづらいっ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
2020/02/04(火) 20:25:19.20ID:XS/fJbIp0
ミイラ展今日行ったけど混んでた
コロナで人減ってるかと思ったが全くそんなこと無かった
平日でこれなら土日は観れたもんじゃないのでは
コロナで人減ってるかと思ったが全くそんなこと無かった
平日でこれなら土日は観れたもんじゃないのでは
2020/02/04(火) 22:01:53.21ID:Xibi9XID0
>>14
無能
無能
2020/02/05(水) 00:30:48.99ID:IZclW/SY0
発達
2020/02/05(水) 00:54:39.39ID:5FFePQ9W0
20名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/05(水) 18:19:58.90ID:iDWVX+vY02020/02/05(水) 20:32:13.34ID:QCY56aH50
文句つけてるの1人の糖質だけ
みんなじゃないから他の人を巻き込まないで
みんなじゃないから他の人を巻き込まないで
2020/02/05(水) 20:50:33.07ID:XiQyrVWb0
>>21
やめたれw
やめたれw
2020/02/05(水) 21:22:53.58ID:Yn81e3md0
>>21
言い過ぎだぞw
言い過ぎだぞw
2020/02/06(木) 00:27:17.55ID:kPMfjCOs0
2020/02/06(木) 01:35:13.80ID:ao4OXtCv0
この板に新スレ保守は必要ないんだよなあ
2020/02/06(木) 02:41:16.48ID:mLopZzxP0
>>21,22,23
うーんこの自演w
うーんこの自演w
27名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/06(木) 03:12:27.56ID:bkZkgzSH02020/02/06(木) 18:26:24.75ID:HTt+5iyI0
田舎の大家族でもそうそう見ねーよw
2020/02/06(木) 19:11:08.53ID:+CiqR9W30
2020/02/06(木) 19:56:49.38ID:kPMfjCOs0
こんなだから言われちゃうんだ
2020/02/06(木) 20:27:18.93ID:IdmwACIr0
2020/02/06(木) 21:20:05.22ID:52LUnwK20
和食展の時のレストランの特別メニューが楽しみ!
2020/02/06(木) 21:30:48.28ID:MvdP3+/C0
前スレ埋めてから書けば
2020/02/06(木) 22:36:14.24ID:Q9L9RJF20
みどり館のミイラ干し首ともしばらくおわかれだな
2020/02/06(木) 22:55:51.61ID:mecDXNJQ0
注意されてもなおこのスレに書き込む>>34のモラルの低さ
嫌いじゃないぞ
嫌いじゃないぞ
2020/02/07(金) 00:39:58.48ID:oER14yem0
>>24
ムーセイオンは、ワイン展の時にメルシャンの一本500円のワイン4種類でワインのテースティングという驚きのやる気の無さをみせたから、期待は一切しない方が良いかと。
あそこは窓際からの景色がいちばんの見どころなのに、窓際の1/3は無意味に廊下にしてるのが残念。
ムーセイオンは、ワイン展の時にメルシャンの一本500円のワイン4種類でワインのテースティングという驚きのやる気の無さをみせたから、期待は一切しない方が良いかと。
あそこは窓際からの景色がいちばんの見どころなのに、窓際の1/3は無意味に廊下にしてるのが残念。
2020/02/07(金) 02:05:59.99ID:r330O6P+0
>>33
強引にスレタイ変えるために早めに立てたから仕方ない
強引にスレタイ変えるために早めに立てたから仕方ない
2020/02/07(金) 07:20:24.87ID:yH2nPTl90
立て逃げの前スレを真似するのは嫌だから、とりあえずこれでいいよ
2020/02/07(金) 11:00:05.58ID:EwoitJwv0
相転移の乱流屏風がえらい人気だともったらよくわからんけど
あれは物理学のブレイクスルーになるかもしれなくて学生が見に来てるらしいな
あれは物理学のブレイクスルーになるかもしれなくて学生が見に来てるらしいな
40名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/07(金) 12:29:08.75ID:LAlLvmF+0 >>37
痛いスレタイでも生暖かく見守ってやれって
痛いスレタイでも生暖かく見守ってやれって
2020/02/07(金) 17:37:10.51ID:7iU6WamM0
痛いとか批判する前にありがとうだろ
2020/02/08(土) 13:33:08.15ID:RbVfAS2o0
文句あるなら自分で立てろ
2020/02/08(土) 13:34:05.65ID:RbVfAS2o0
>>41
ほんまそれ
ほんまそれ
2020/02/08(土) 19:24:47.48ID:xxrFlrHB0
またハゲか
2020/02/08(土) 20:14:22.48ID:VP1jDUkT0
>>39
自分は科学系のよく理解できなくて少しスルー気味になっちゃうけど
割と空いてる常設展でも理系の男子であろう、日本だか海外だかの人たちが
楽しそうに見ているのを見るとこっちも何だか楽しくなるねw
自分は科学系のよく理解できなくて少しスルー気味になっちゃうけど
割と空いてる常設展でも理系の男子であろう、日本だか海外だかの人たちが
楽しそうに見ているのを見るとこっちも何だか楽しくなるねw
46名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/08(土) 20:25:37.87ID:cUg1gCQi0 >最初のカッコもわざと消した
>最初のカッコもわざと消した
>最初のカッコもわざと消した
だっておwww
>最初のカッコもわざと消した
>最初のカッコもわざと消した
だっておwww
2020/02/09(日) 02:04:37.31ID:flqsCwRW0
>>46
しね
しね
2020/02/09(日) 03:07:37.05ID:YK5RbD1N0
頭のおかしい人はどこにでもいるし
頭がおかしいから他人の言うことなんて聞けません
過去スレも見てないみたいだし
自作自演でないなら、相手にする必要はもうないですよ
頭がおかしいから他人の言うことなんて聞けません
過去スレも見てないみたいだし
自作自演でないなら、相手にする必要はもうないですよ
2020/02/09(日) 08:16:36.86ID:bbr6Nkk+0
2ch時代からの専門板のテンプレな流れだねぇ
2020/02/09(日) 13:38:27.50ID:sVb9mvvf0
一人が自演して荒らしてるだけだよ
東博スレ荒らし尽くして誰も書かなくなったから他のとこに来てる
東博スレ荒らし尽くして誰も書かなくなったから他のとこに来てる
51名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/09(日) 16:03:34.15ID:bbr6Nkk+0 このスレが嫌なら荒らし隔離用に次スレ立ててやったから一人でそっち行ってろ
国立科学博物館19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1581231464/
国立科学博物館19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1581231464/
2020/02/09(日) 17:56:33.08ID:AfssGhK+0
乱立荒らしという次のステップに進みましたか。
2020/02/09(日) 19:35:35.31ID:sVb9mvvf0
元々このハゲはスレ立て荒らしだしな
2020/02/09(日) 19:47:37.57ID:dsvkxhfC0
このスレ立てたのもハゲ
結局ハゲの自演よ
結局ハゲの自演よ
2020/02/10(月) 00:55:05.37ID:z0k3swHd0
発達
2020/02/10(月) 16:36:57.42ID:gZZmZS7S0
発達
2020/02/11(火) 23:25:32.52ID:ui35y1GP0
わざと突っ込みどころのあるスレタイで立てる
↓
擁護派と反対派を自演して荒らす
↓
新スレを立てる
これがスレ乱立自演ハゲの毎回の手口
このスレの9割もこのハゲの書込
↓
擁護派と反対派を自演して荒らす
↓
新スレを立てる
これがスレ乱立自演ハゲの毎回の手口
このスレの9割もこのハゲの書込
2020/02/12(水) 02:56:42.47ID:EzDFl8xp0
糖質
2020/02/12(水) 03:04:18.67ID:Gg3ZCSGL0
発達
2020/02/12(水) 14:22:14.28ID:wSAxhhfs0
発達
2020/02/12(水) 16:19:00.62ID:bJuqTBuj0
発達
2020/02/13(木) 14:05:32.27ID:3LCOuqpk0
糖質
2020/02/23(日) 13:59:02.43ID:gPslbfPh0
ディスカバリートークの為に科博に来たが、ミイラ展すごい事になってるなぁ…
入場制限かけたのか知らんがすごい列になってる。
入場制限かけたのか知らんがすごい列になってる。
64名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/23(日) 16:52:01.86ID:7EeIABnx0 >>63
昨日上野駅構内のチケット売り場で
12時ころハマスホイのチケットを買ったが、
そのときは売り場店頭にミイラ展待ち時間0分の札がぶら下がってたな
最終日が近いのに、コロナの影響か…?と思いつつ
自分は、どうも実物のミイラを何体も見るのは
生理的に抵抗があるのでスルーしたが。
昨日上野駅構内のチケット売り場で
12時ころハマスホイのチケットを買ったが、
そのときは売り場店頭にミイラ展待ち時間0分の札がぶら下がってたな
最終日が近いのに、コロナの影響か…?と思いつつ
自分は、どうも実物のミイラを何体も見るのは
生理的に抵抗があるのでスルーしたが。
2020/02/23(日) 23:37:23.41ID:hDmP9pPQ0
今月の頭に行ったときに30万人突破って看板に書いてたから余裕で黒字だろうね
66名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/24(月) 01:58:26.51ID:90jBgdyI02020/02/24(月) 11:49:56.41ID:JLc1LUho0
>>65
良かった良かった!
良かった良かった!
68名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/24(月) 12:26:59.74ID:3CySkk320 ミイラなら干し首の展示やって干しい
2020/02/24(月) 12:28:11.32ID:4hirNLPn0
干し首はショップ直前の第2会場でやってた
2020/02/24(月) 12:31:16.72ID:3CySkk320
え、今見られるの?なら行く
小さいときみてトラウマだったので今見たらどうなるか確認したい
小さいときみてトラウマだったので今見たらどうなるか確認したい
2020/02/24(月) 12:40:01.66ID:4hirNLPn0
展示替えはないみたいだからなにがしかの事情で撤去されてなきゃあるんじゃね?
心配なら問い合わせてみたらいい
心配なら問い合わせてみたらいい
2020/02/24(月) 19:59:15.71ID:xFSbAX0R0
公式から45万人越えたとの発表あり。
2020/02/25(火) 09:07:26.52ID:OAL0Zg9L0
空いてるだろうと思って行ったら混んでて驚いた
みたいな話をあちこちで聞くな
みたいな話をあちこちで聞くな
2020/02/25(火) 09:44:11.03ID:2/TjNc9g0
前スレだかでチンコが云々って書き込みあったけど該当しそうなミイラは全部腰布をかぶせてあったな
途中で展示方法変えたんかな
途中で展示方法変えたんかな
2020/02/25(火) 10:20:01.56ID:nqZ5tm700
ツタンカーメンのミイラがあるのは知らなかった
本物見てみたい
本物見てみたい
2020/02/26(水) 00:55:08.82ID:WrdKlVwi0
ツタンカーメンに布かぶせてあったのはショックだったわ
中盤くらいまでちゃんとみれたのに
模造なんだし別にいいだろうと
中盤くらいまでちゃんとみれたのに
模造なんだし別にいいだろうと
2020/02/26(水) 13:20:40.90ID:AOZuZiPf0
3月10日から360に新映像くるのな
NEW)3万年前の大航海 ―ホモ・サピエンス日本上陸―
NEW)3万年前の大航海 ―ホモ・サピエンス日本上陸―
2020/02/26(水) 17:03:55.33ID:uVlcnkoz0
特別展も良いタイミングで休みだし
その頃にはウイルス騒動もある程度落ち着いているといいねえ
その頃にはウイルス騒動もある程度落ち着いているといいねえ
2020/02/26(水) 20:24:13.03ID:X2m0G5Wp0
「ウイルス展」そのうちありますね
2020/02/26(水) 21:40:54.47ID:Nfw0hEPI0
トーハクがしばらく休みにするみたいだけど
科博も休みになるんじゃないの?
科博も休みになるんじゃないの?
2020/02/26(水) 21:42:51.70ID:NosmXFjZ0
>>79
もうやってます。見えないだけ。
もうやってます。見えないだけ。
2020/02/26(水) 21:45:20.15ID:w/9U2P4t0
特別展も企画展も休みだし2週間休みでもよさそう。
2020/02/26(水) 21:48:06.72ID:w/9U2P4t0
つか3月のディスカバリートークが消えてないか?
2020/02/27(木) 00:11:16.17ID:eEn42cqO0
>>77
楽しみ。
楽しみ。
2020/02/27(木) 13:24:04.76ID:8vqH+5oC0
東博に続き科博も!
以下、今日来たメルマガ引用
----
文部科学大臣からの要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
国立科学博物館、筑波実験植物園及び附属自然教育園は2月29日(土)から
3月15日(日)まで、臨時休館(園)することにいたしました。
(3月16日(月)は通常通り休館日)
2月27日(木)、28日(金)は開館しています。ご来館の際は感染予防(手洗い・
咳エチケット)のご協力をお願いいたします。
また、今後の当館主催イベント等の開催情報については、当館のウェブサイ
ト及び公式Twitter及びfacebookでお知らせいたします。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以下、今日来たメルマガ引用
----
文部科学大臣からの要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
国立科学博物館、筑波実験植物園及び附属自然教育園は2月29日(土)から
3月15日(日)まで、臨時休館(園)することにいたしました。
(3月16日(月)は通常通り休館日)
2月27日(木)、28日(金)は開館しています。ご来館の際は感染予防(手洗い・
咳エチケット)のご協力をお願いいたします。
また、今後の当館主催イベント等の開催情報については、当館のウェブサイ
ト及び公式Twitter及びfacebookでお知らせいたします。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
86名無しさん@お宝いっぱい。
2020/02/27(木) 13:41:03.60ID:jlZxn81C0 非難する意味ではなくて
国立なのに明日までやるってことに驚きだわ
しかも夜の八時までやるのかな?
国立なのに明日までやるってことに驚きだわ
しかも夜の八時までやるのかな?
2020/02/27(木) 16:42:59.02ID:jc+B/of90
西洋美術館もな ロンドン楽しみにしてたのに一旦お預け
2020/02/27(木) 17:48:27.77ID:h7w08DIb0
2020/02/27(木) 21:06:54.99ID:NC+H+w7W0
国立新美も休館
2020/02/28(金) 15:29:21.26ID:yznHaGDm0
今日までのとこけっこうあるな
出てないとこだとパナ汐
出てないとこだとパナ汐
2020/02/28(金) 17:26:20.42ID:mbX4GY7N0
>>88
27日に出てるよ
27日に出てるよ
2020/02/29(土) 05:05:26.60ID:bfpj5TmQ0
まさかこんな事態になろうとは
2020/02/29(土) 11:53:13.62ID:ydyQzlGz0
和食は会期短縮で済むのかなTOKIOの印象が関わるとろくな末路にならない人達になりつつある。
全く不可抗力なんだけど。
全く不可抗力なんだけど。
2020/03/06(金) 01:08:31.20ID:kt/O9L0W0
花見も自粛ムードだし
しばらく上野公園も閑散としているのかな・・・
しばらく上野公園も閑散としているのかな・・・
2020/03/06(金) 13:17:58.31ID:YnSLZFMh0
桜にはいい休息になるな
2020/03/07(土) 09:58:16.54ID:OntiXzfC0
博物館内の換気てどうなんだろ、カビ対策で強力な空気聖女でも置いてるのかな
2020/03/07(土) 10:11:59.12ID:smowVoAF0
エアマドンナ?
2020/03/07(土) 22:55:29.68ID:uk1cJUul0
上野公園で花見してる連中は自粛ムードなど関係ないと思うわ
2020/03/11(水) 18:43:25.44ID:uOBNkFKx0
今ニュースで桜が開花ってやってたけど
それでも例年よりは人通りが少ない印象だったよ
それでも例年よりは人通りが少ない印象だったよ
2020/03/12(木) 06:47:21.36ID:MIr8wSge0
四月まで開館ないような気がする
2020/03/12(木) 13:41:10.51ID:z7TFp9Kt0
東京・上野公園などでの花見自粛を都が要請
3/4(水) 16:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000121-kyodonews-soci
新型コロナで東京都は花見の宴会自粛を要請 事前調査でも4割は控えると意識に影響か
2020/03/05 15:28 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202003/050095/
3月末~4月始めに予定されてた各地での桜祭りも中止になってるし
春休みの開館はないかもねー・・・
3/4(水) 16:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000121-kyodonews-soci
新型コロナで東京都は花見の宴会自粛を要請 事前調査でも4割は控えると意識に影響か
2020/03/05 15:28 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202003/050095/
3月末~4月始めに予定されてた各地での桜祭りも中止になってるし
春休みの開館はないかもねー・・・
2020/03/12(木) 14:14:59.57ID:5MpkC4rc0
今年は難しくとも来年の桜を元気に楽しむために今は辛抱の時だぁねえ
花屋さんが「おうちお花見」というアイデアで花の販売を試みている
花屋で桜やほかの花を、デパ地下やコンビニで花見弁当を、酒屋でお酒を購入し
今年は家で桜祭りを開きそれをネットにあげる人が増えるかもね
科博でも屋上かどこかで科博式桜祭りの映像をアップしたら…あ!
科博だけでなく上野にある博物館それぞれが桜祭りを開いて
「緊急上野博物館桜祭り巡り」がネットでできたら楽しいかも!!?
花屋さんが「おうちお花見」というアイデアで花の販売を試みている
花屋で桜やほかの花を、デパ地下やコンビニで花見弁当を、酒屋でお酒を購入し
今年は家で桜祭りを開きそれをネットにあげる人が増えるかもね
科博でも屋上かどこかで科博式桜祭りの映像をアップしたら…あ!
科博だけでなく上野にある博物館それぞれが桜祭りを開いて
「緊急上野博物館桜祭り巡り」がネットでできたら楽しいかも!!?
2020/03/12(木) 14:45:20.42ID:uW8LYhy90
花見なんて空気がひたすら動く屋外なんだから
いったいなんで自粛するのか
まったく意味がわからん
いったいなんで自粛するのか
まったく意味がわからん
2020/03/12(木) 15:01:51.34ID:S62+avA10
日本中で非科学的な議論が続いてる
2020/03/12(木) 18:56:05.76ID:wXAITXMM0
実施して万が一にも感染者が出た場合
関係者がどんな目に遭うか想像してみなよ
関係者がどんな目に遭うか想像してみなよ
2020/03/12(木) 19:40:50.80ID:8IxwE2AV0
ことなかれ主義国 ニッポン
2020/03/12(木) 20:47:10.64ID:5MpkC4rc0
>>105
もしかして自分が書いた博物館桜祭りのことでしたら
それは本当に誰かがお花見をしているところを、ということではなく
東博のめっちゃ楽しい企画「博物館でお花見を」のように館内にある桜やお花見にちょっとでも関するものの写真を
例えば屋上のスペースを背景にお花見の会場のように配置したものを、ということです
まあたぶん自分のレスは全く無視されていてこのレスも恥レスですがw
で恥の上塗りで、お花見会場にはレストランやカフェのオススメメニューの写真をのせると
次回の来館時に注文数が増えるかも?とかも考えました
あとお花見のお弁当に使われるお米の種類を、展示してある稲穂で紹介するとか
桜が有名な地域で隕石が落ちたところがあったらその隕石を紹介したりとか
はく製化石標本たちはお花見の参加者(…者?)として(配置が難しそうw)
ほかにも食料としてお土産コーナーの宇宙食やクッキー類とか
和食展の宣伝も兼ねて何か展示品を予告的に紹介したり
お酒に関するものは…ないですかねえ
もしかして自分が書いた博物館桜祭りのことでしたら
それは本当に誰かがお花見をしているところを、ということではなく
東博のめっちゃ楽しい企画「博物館でお花見を」のように館内にある桜やお花見にちょっとでも関するものの写真を
例えば屋上のスペースを背景にお花見の会場のように配置したものを、ということです
まあたぶん自分のレスは全く無視されていてこのレスも恥レスですがw
で恥の上塗りで、お花見会場にはレストランやカフェのオススメメニューの写真をのせると
次回の来館時に注文数が増えるかも?とかも考えました
あとお花見のお弁当に使われるお米の種類を、展示してある稲穂で紹介するとか
桜が有名な地域で隕石が落ちたところがあったらその隕石を紹介したりとか
はく製化石標本たちはお花見の参加者(…者?)として(配置が難しそうw)
ほかにも食料としてお土産コーナーの宇宙食やクッキー類とか
和食展の宣伝も兼ねて何か展示品を予告的に紹介したり
お酒に関するものは…ないですかねえ
2020/03/15(日) 18:49:22.33ID:eifA+OtB0
しまった干し首見損ねた
次いつよ?
常設してよ
次いつよ?
常設してよ
2020/03/16(月) 19:55:52.58ID:plRFaMnL0
ウイルスと疫病の歴史展マダァ?
2020/03/16(月) 20:58:15.38ID:v1psBG2b0
ミイラ展っていろんなところ巡回しなかったけ
2020/03/17(火) 17:23:17.09ID:x52ir+bU0
2020/03/17(火) 20:52:34.76ID:cFKizPX/0
前スレの終りの方で会員証を失くしたと書いた者だけど、発見できたよ
カード入れの、こんなとこにポケットあったの?っていう
認識すらしてなかった場所に何故か入ってた
肌身離さず持ち歩きながら紛失するとは間抜けな話ですよ
カード入れの、こんなとこにポケットあったの?っていう
認識すらしてなかった場所に何故か入ってた
肌身離さず持ち歩きながら紛失するとは間抜けな話ですよ
2020/03/17(火) 21:37:02.75ID:PxwgHDQf0
>>112
まあ良かったw
まあ良かったw
2020/03/18(水) 14:09:24.08ID:6w+NFkSt0
>>112
これは朗報!オメ~ノシ
これは朗報!オメ~ノシ
2020/03/18(水) 21:53:37.61ID:7S7Vk7fr0
>>114
ありがとう
ありがとう
2020/03/18(水) 22:56:47.35ID:LkLHl2Qn0
>>112
良かった良かった。
良かった良かった。
117112
2020/03/19(木) 00:03:21.03ID:CERIkf2202020/03/19(木) 03:42:33.08ID:bdqIr1pc0
花見も自粛しろって言われてるし
夏の五輪すらどうなるかって雰囲気だしねえ・・・
夏の五輪すらどうなるかって雰囲気だしねえ・・・
2020/03/19(木) 18:35:04.24ID:JtgaoiW60
友の会、リピーターズパス、みどりのパスは臨時休園した日数分の会員期間延長
ただし milsilなどの送付は延長なし
ただし milsilなどの送付は延長なし
2020/03/19(木) 20:32:46.28ID:4VZBpgo/0
クソすぎる
2020/03/20(金) 08:34:44.97ID:quv/G5dO0
休みの日に気の向いたディスカバリートークがあると科博に散歩に行くという日常の行動が出来なくなり残念…
2020/03/20(金) 10:42:57.98ID:GhW0ROaN0
2020/03/21(土) 08:33:59.83ID:th5LC6aO0
124121
2020/03/21(土) 20:20:56.44ID:th5LC6aO0 上野公園がガラガラだと聞いていたので、ラムダロケット発射台を外から見に行こうかと思ったが
なんか花見客で混んでいると聞いて唖然としているところ…
両大師橋からであれば人混みに交わることなく科博の裏側に行けるので、明日見に行ってくるつもり。
なんか花見客で混んでいると聞いて唖然としているところ…
両大師橋からであれば人混みに交わることなく科博の裏側に行けるので、明日見に行ってくるつもり。
2020/03/22(日) 07:29:28.00ID:0X5yvIoW0
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1584829733/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1584829733/
2020/03/24(火) 21:24:03.08ID:Ko1UcGD00
【臨時休館のお知らせ】(2020年3月24日更新)
3月19日(木)に示された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等を受け、国立科学博物館(上野本館)は、当面、臨時休館を継続します。
五輪も延期みたいだし、東京でも経路不明の感染者が増えてるし
いつ再開できるのやら・・・
3月19日(木)に示された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等を受け、国立科学博物館(上野本館)は、当面、臨時休館を継続します。
五輪も延期みたいだし、東京でも経路不明の感染者が増えてるし
いつ再開できるのやら・・・
2020/03/24(火) 21:44:27.62ID:rO8l5eOL0
ざまあ
2020/03/25(水) 17:43:16.19ID:Qw2ggTtO0
植物園や教育園の屋外ゾーンは行けるようになったのね
2020/03/25(水) 20:24:49.39ID:wiFXyYev0
4月のディスカバリートークがアップされたけど本館も春休み明けから開館するつもりなのかな?
19日はディスカバリートークなしのはこれ本来筑波地区一般公開の予定だよね、今年はやらないんだろうけど。
19日はディスカバリートークなしのはこれ本来筑波地区一般公開の予定だよね、今年はやらないんだろうけど。
2020/03/25(水) 20:37:09.35ID:9090wA4K0
和食展は開幕延びる分がそのまま期間短縮になるのか
終了日ずらすのは無理があるとはいえ準備してた人たち悔しいだろうな
終了日ずらすのは無理があるとはいえ準備してた人たち悔しいだろうな
2020/03/27(金) 14:38:54.83ID:kC9/11Ys0
年パスとかの期限どうなるんだろうな
2020/03/27(金) 16:22:24.10ID:u8pym60m0
>>131
臨時休館の日数分延長される
臨時休館の日数分延長される
133131
2020/03/28(土) 11:18:18.26ID:tg/VS3Hl0134名無しさん@お宝いっぱい。
2020/03/29(日) 22:55:23.12ID:sVLhO9aZ02020/03/29(日) 23:02:37.20ID:4xgg68Wg0
コロナ「桜の木にも休息は必要なんです!」
2020/04/01(水) 01:53:26.46ID:iBF52URU0
毎年花見シーズンは公園がすし詰めだからねw
2020/04/05(日) 17:12:01.57ID:HmNb9qM80
和食展の予定期間中には開館できなさそうな雰囲気になってきましたね・・・
2020/04/05(日) 18:02:36.43ID:7JiaxQdF0
>>137
TOKIOの疫病神感が半端ないな。
TOKIOの疫病神感が半端ないな。
2020/04/05(日) 19:58:19.95ID:b2DTZ4IG0
今年は科博のオープンラボも中止だろうな…
2020/04/06(月) 20:03:26.60ID:LYABah1E0
人が集まる地域にある
人が集まる施設だからねえ・・・
人が集まる施設だからねえ・・・
2020/04/06(月) 23:08:17.61ID:3nYBHRPf0
2020/04/07(火) 10:02:09.71ID:BwiPk8xQ0
夏の特別展何やるんだっけ?
2020/04/07(火) 11:19:20.43ID:e4PQxlpT0
>>142
海のハンター展じゃなかった?
海のハンター展じゃなかった?
2020/04/07(火) 15:42:22.80ID:g9je6gvt0
>>141
おちつけw
おちつけw
2020/04/07(火) 17:03:28.17ID:3MGQ7sPx0
>>141
D51とシロナガスクジラのモニュメントなら見れるよ!
D51とシロナガスクジラのモニュメントなら見れるよ!
146141
2020/04/07(火) 22:31:47.10ID:XqC1RJ8e02020/04/08(水) 06:22:07.30ID:xhnfLAz+0
2020/04/08(水) 08:00:39.56ID:BDnVPcPO0
>>146
先日、夜、自転車でサッと前を通ってみたよ!
こんなに静かな上野公園は初めて。
夜といっても、普段なら建物の照明が付いている時間帯なのに、真っ暗。
特に東博は、建物が奥まっている分、余計にそう感じた。
先日、夜、自転車でサッと前を通ってみたよ!
こんなに静かな上野公園は初めて。
夜といっても、普段なら建物の照明が付いている時間帯なのに、真っ暗。
特に東博は、建物が奥まっている分、余計にそう感じた。
2020/04/08(水) 08:53:26.44ID:qSQdTNU20
2020/04/08(水) 17:07:07.58ID:2ZsZ/53W0
>>148
普段は夜でも、どこで何をしてたのか知らないけど結構な人が歩いてるもんね
普段は夜でも、どこで何をしてたのか知らないけど結構な人が歩いてるもんね
2020/04/13(月) 23:42:00.58ID:QKNLlyD60
実験植物園もまた全面休園になってしまうのか
この時期の植物園に行けなくなってしまうのは寂しいけど仕方ないね
この時期の植物園に行けなくなってしまうのは寂しいけど仕方ないね
2020/04/14(火) 08:45:01.80ID:A8a5AEtT0
2020/04/15(水) 09:46:08.03ID:VqvcABcj0
連休も実質自粛で終わりっぽくなりそうね
2020/04/16(木) 06:08:16.05ID:sAEt1XGz0
>>147
江戸の女性は閉められてるな
江戸の女性は閉められてるな
155名無しさん@お宝いっぱい。
2020/04/16(木) 17:59:24.48ID:IuyphrrN0 ウイルス展まだぁ?
2020/04/16(木) 18:08:37.92ID:46HabQUd0
>>155
東京でやってるだろ
東京でやってるだろ
2020/04/16(木) 18:27:10.49ID:CnvbQe7m0
その内、「疫病と人類の歴史展」とかやるんだろうな
2020/04/16(木) 23:50:33.84ID:MzUdnP4g0
>>157
ぜひ観たい。
ぜひ観たい。
2020/04/17(金) 00:39:44.09ID:mTEZ1z420
和食展の開催は無理かな
2020/04/18(土) 17:51:12.82ID:A2rL5npS0
「VR」国立科学博物館を自宅で見学 HPで無料公開へ(20/04/18)
https://youtu.be/vZKFF097MgI
https://youtu.be/vZKFF097MgI
161名無しさん@お宝いっぱい。
2020/04/19(日) 00:24:30.96ID:83qioSAc0 その中で館長が「ぜひ科博を味わっていただきたい」と言ってるけど、字幕だと
科学を味わっていただきたいになってるなしょうがないか
科学を味わっていただきたいになってるなしょうがないか
2020/04/19(日) 08:02:01.46ID:aSpFDkej0
VR内のミイラはどうなるのかな
2020/04/19(日) 09:32:45.96ID:/Jn2J8YD0
>>161
コロナ対策で有名なテレ朝さんだしそんなもんよ。
コロナ対策で有名なテレ朝さんだしそんなもんよ。
2020/04/19(日) 10:39:36.65ID:8mg8Aaam0
下請けがやってるから・・・
2020/04/19(日) 11:20:09.61ID:EXh/G3qH0
そんな程度の下請けしか使えない→やっぱりテレ朝
2020/04/19(日) 12:08:47.10ID:Fc0yNE2l0
2020/04/20(月) 02:30:42.12ID:M+pyyQfO0
>>160
この動画だと江戸時代の女性ミイラの甕棺がうらにされて見えないようになってるな
この動画だと江戸時代の女性ミイラの甕棺がうらにされて見えないようになってるな
2020/04/20(月) 12:41:36.14ID:NcvV/jKV0
2020/04/20(月) 17:25:17.37ID:/drW2SeP0
ハコスコより解像度上がってるといいなあ
2020/04/20(月) 20:28:23.32ID:CqNIsIn10
2020/04/21(火) 00:50:30.98ID:PSI4Dcf40
楽しみだな 家でまったり見れるなんて
2020/04/21(火) 12:16:58.96ID:FloHI/9B0
端末の動画も見れるようになりゃ最高なんだが…
HMD被りっぱなしで禿げそう
HMD被りっぱなしで禿げそう
2020/04/21(火) 15:59:41.42ID:9DqE0vPq0
>>172
お前の禿げはもとからだろ
お前の禿げはもとからだろ
174名無しさん@お宝いっぱい。
2020/04/22(水) 13:19:54.44ID:tYNv9Grq0 フーコー振り子が停止しているところが見たい
2020/04/22(水) 13:40:28.17ID:Eb5n03h40
ハゲがフサにshit
2020/04/24(金) 00:07:22.47ID:QcQ8StU+0
VR始まって幸せ
だけどキオスクに全部コロナ対策のカバーつけられてるのが泣ける
最後まで開館しようとしてたんだなあ…
だけどキオスクに全部コロナ対策のカバーつけられてるのが泣ける
最後まで開館しようとしてたんだなあ…
2020/04/24(金) 08:35:19.15ID:kJ1jUThY0
2020/04/24(金) 20:34:37.73ID:Szn9KvR10
>>177
上の画面に微妙に顔が写ってたりする
上の画面に微妙に顔が写ってたりする
2020/04/26(日) 23:34:23.04ID:2W103OKq0
2020/05/03(日) 16:16:03.76ID:uxNySHiy0
毎年5月18日は『国際博物館の日』だよ~。
その周辺の週末は国立博物館、国立美術館、公立動物園などが
入場無料になるよ。
スマホのカレンダーに毎年の行事として登録しておきましょう。
今年はどうかな? チョット無理かも。
仮に開館でも激込みだから、今年は危険。
その周辺の週末は国立博物館、国立美術館、公立動物園などが
入場無料になるよ。
スマホのカレンダーに毎年の行事として登録しておきましょう。
今年はどうかな? チョット無理かも。
仮に開館でも激込みだから、今年は危険。
2020/05/03(日) 16:21:47.96ID:RPyvd9zo0
緊急事態宣言を延長するとか言ってるし、無理だろーねぇ・・・
182名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/03(日) 16:44:36.93ID:qgBQXaDc0 >>181
https://this.kiji.is/629499358851384417?c=39550187727945729
美術館などの活動再開可能に
西村康稔経済再生担当相は記者会見で、新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。
***引用終わり***
博物館の再開が決まりましたよ!
https://this.kiji.is/629499358851384417?c=39550187727945729
美術館などの活動再開可能に
西村康稔経済再生担当相は記者会見で、新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。
***引用終わり***
博物館の再開が決まりましたよ!
2020/05/03(日) 16:57:16.41ID:vlb39/480
再開はしても…行くか?
その日からウイルスがパタッと消滅するわけじゃなし
その日からウイルスがパタッと消滅するわけじゃなし
2020/05/03(日) 20:01:23.03ID:jlsHCTVV0
再開しても、特別展は混むから、やらない方向だろうな
和食展、見たいのに
和食展、見たいのに
2020/05/03(日) 21:03:25.78ID:vrFwdd3t0
和食展は一年延期って形で来年の春にでもやれないもんだろうか。
大地のハンター展の日程を変えるわけにはいかないだろうし。
大地のハンター展の日程を変えるわけにはいかないだろうし。
2020/05/04(月) 01:06:55.05ID:9QSgnU+70
科博は常設展も来場者多いんだよなあ
187名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/04(月) 11:55:51.63ID:l78kAhnE0 退屈している親子連れが集中して一気に感染拡大
リアル疫病展へ
リアル疫病展へ
2020/05/04(月) 14:07:43.77ID:qi8Z2Q/G0
特別展はしばらく無しがいいだろね。
常設展だけ再開して
しばらく客の動向を観察しないと。
常設展だけ再開して
しばらく客の動向を観察しないと。
2020/05/05(火) 01:00:38.38ID:KsiphcPy0
>>186
科博は楽しいからな
科博は楽しいからな
2020/05/05(火) 01:01:48.16ID:KsiphcPy0
>>188
常設展もやめた方がいいよ。
常設展もやめた方がいいよ。
2020/05/05(火) 18:01:37.46ID:Q9LKTdJS0
今ニュースでやってたけど
東京都では博物館や美術館も自粛継続の見通しだとか
まあ人が集まるから仕方ないんだろうけど
東京都では博物館や美術館も自粛継続の見通しだとか
まあ人が集まるから仕方ないんだろうけど
2020/05/05(火) 18:06:40.19ID:/gF5oAhL0
>>191
仕方ないかな。
仕方ないかな。
2020/05/05(火) 18:53:19.86ID:m8YrAaaT0
和食見たかったなあ
194名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/05(火) 21:47:36.86ID:9ARBCfHx0 ウイルスに感染するのは精神がたるんでるから
2020/05/06(水) 16:26:25.19ID:P/yuWWTJ0
まあどのみち科博はバルサン期間に入るしな
2020/05/07(木) 09:34:47.50ID:IbwhgUcb0
もう以前みたいな特別展は無理
科博は整理券方式やったことあるけど
他の博物館なんか激混みでも並ばせて押し込み続けてたけど
もうそういうの無理だね
転売されてる無料チケットももう出さなくていいわ
科博は整理券方式やったことあるけど
他の博物館なんか激混みでも並ばせて押し込み続けてたけど
もうそういうの無理だね
転売されてる無料チケットももう出さなくていいわ
2020/05/07(木) 09:37:03.85ID:IbwhgUcb0
トーハクは一般がさらっと1000円に値上げされてた
2020/05/08(金) 12:12:19.61ID:U30Eczi60
無駄だからアホ家族には来ないで欲しいよな
2020/05/08(金) 15:43:22.35ID:ax9QWCi70
他人はお前のことをアホは来て欲しくないなと思ってるよ
2020/05/08(金) 17:23:54.68ID:xyYvjLvh0
>>197
だから何?
だから何?
2020/05/09(土) 13:59:25.20ID:R7pOo9X70
ハゲは一人で来んな
…いや、ハゲ同士で来いと言ってるわけじゃないからな
…いや、ハゲ同士で来いと言ってるわけじゃないからな
2020/05/11(月) 21:07:25.95ID:fJwY8pVU0
2020/05/11(月) 21:49:59.60ID:23mvUzS40
ひろしま美術館が
密にならないように入場制限をするかとか
職員を増やして体温検査などの対応をするかとか
どう再開するかで悩んでいるというニュースをやってたな
どのみち今までと同じようにはいかないね
密にならないように入場制限をするかとか
職員を増やして体温検査などの対応をするかとか
どう再開するかで悩んでいるというニュースをやってたな
どのみち今までと同じようにはいかないね
2020/05/11(月) 22:24:16.68ID:ZTfV1KDY0
>>202
引っ越してもいいけど、面積三倍とかにならねぇかな
引っ越してもいいけど、面積三倍とかにならねぇかな
205名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/11(月) 22:38:03.34ID:ViIFHOrN0 VRで二階の港川人の物が見れるww
いとうあさこもいる。
いとうあさこもいる。
2020/05/12(火) 01:33:49.01ID:HJQb1T7W0
VRサービスはなかなかどうして楽しいね
2020/05/13(水) 09:18:56.50ID:PDb4cziR0
>>204
足がぶっ壊れる
足がぶっ壊れる
2020/05/13(水) 10:42:36.49ID:v2MMExnc0
いつも特別展と企画展回った時点で力尽きちゃうわ
2020/05/13(水) 14:33:22.84ID:AEP1Qcf10
【特別展「和食」中止のお知らせ】(5月13日発表)
国立科学博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2月29日(土)から
臨時休館しており、特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の開幕も延期となっていました。
このたび、緊急事態宣言が延長されたことに伴い、特別展「和食 ~日本の自然、
人々の知恵~」は、大変残念ながら開幕を断念し、中止することといたします。
本展覧会を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、今回の開催中止に伴い、ご購入済のチケットの払い戻しを行います。
払い戻し期間や方法については、こちらをご覧ください。
また、公式ガイドブックや関連グッズはこちらでご案内しております。
https://washoku2020.jp/
国立科学博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2月29日(土)から
臨時休館しており、特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の開幕も延期となっていました。
このたび、緊急事態宣言が延長されたことに伴い、特別展「和食 ~日本の自然、
人々の知恵~」は、大変残念ながら開幕を断念し、中止することといたします。
本展覧会を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、今回の開催中止に伴い、ご購入済のチケットの払い戻しを行います。
払い戻し期間や方法については、こちらをご覧ください。
また、公式ガイドブックや関連グッズはこちらでご案内しております。
https://washoku2020.jp/
2020/05/13(水) 15:36:16.72ID:2cBtG+to0
中止残念だ
こういうことも初めてなんだろうか
こういうことも初めてなんだろうか
2020/05/14(木) 02:01:51.57ID:YCmawrHe0
かなしいなぁ・・・
2020/05/14(木) 12:22:26.18ID:NIQEEyPZ0
グッズとかどうするんだろ
2020/05/14(木) 16:03:03.12ID:rdVJ4u3D0
ざまあ
2020/05/14(木) 23:22:10.04ID:7F1xETF60
悲しい
年単位で作り上げた展示が誰にも見られずに無くなるとか耐えられんわ
年単位で作り上げた展示が誰にも見られずに無くなるとか耐えられんわ
2020/05/15(金) 10:23:09.22ID:PxAXpDI60
2020/05/15(金) 11:01:42.65ID:BhAZPTLC0
2020/05/15(金) 11:14:18.03ID:hDT9Xf9g0
感染症拡大阻止のためなので中止やむを得ずなのは納得しているが
和食展楽しみにしていたからとても残念orz
図録やグッズはネット販売だけという決まりがあるのだろうか
科博が再開した時お土産ショップで図録やグッズが買えたら嬉しいのだが
和食展楽しみにしていたからとても残念orz
図録やグッズはネット販売だけという決まりがあるのだろうか
科博が再開した時お土産ショップで図録やグッズが買えたら嬉しいのだが
2020/05/15(金) 18:11:43.51ID:Z5ZpzxId0
今決まってる特別展の後ろに延期とかできないんか?
標本を借りる予定とかあったんかな。
標本を借りる予定とかあったんかな。
2020/05/15(金) 23:51:55.85ID:poF39nA30
特別展は主催者(金主)との兼ね合いもあるから
期間の延長やら変更やら簡単にはいかない
期間の延長やら変更やら簡単にはいかない
220名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/16(土) 00:02:23.22ID:yWfvUyYB0 和食ってどういう展示内容考えてたんだろ
なんか正直ショボい感じがしちゃう
どうせやらないなら、WEBで企画書とか全公開!、とかやって裏側見せる企画やってほしい
税金も使ってんでしょ
なんか正直ショボい感じがしちゃう
どうせやらないなら、WEBで企画書とか全公開!、とかやって裏側見せる企画やってほしい
税金も使ってんでしょ
2020/05/16(土) 07:03:26.73ID:6c0Zj7ij0
図録だけ通販で販売して欲しい
2020/05/16(土) 08:03:14.82ID:yVSmPUzR0
>>220
展示風景は写真が公開されてる。本当に和食なの?という感じの展示。
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s23/21687
>>221
>>209 のサイトで通販やってる。
展示風景は写真が公開されてる。本当に和食なの?という感じの展示。
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s23/21687
>>221
>>209 のサイトで通販やってる。
2020/05/16(土) 13:08:40.78ID:orsvS4tK0
図録2420円か~
2020/05/16(土) 16:40:21.05ID:HbvVpjlS0
>>221
少しは調べてから書けば
少しは調べてから書けば
2020/05/16(土) 23:02:25.45ID:yWfvUyYB0
>224
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
こんなのあった
「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた
5/16(土) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000001-exmusic-musi&;p=1
>今回は、あつ森の博物館を、実際に国立科学博物館、通称・かはくに勤める
>研究者と職員の方々に解説してもらい、その様子を前編・後編に分けてお届けする。
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
こんなのあった
「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた
5/16(土) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000001-exmusic-musi&;p=1
>今回は、あつ森の博物館を、実際に国立科学博物館、通称・かはくに勤める
>研究者と職員の方々に解説してもらい、その様子を前編・後編に分けてお届けする。
226名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/16(土) 23:35:10.81ID:odR8phK70 >>225
雰囲気悪くするなと言いながら、人に消えろと言うのは草
雰囲気悪くするなと言いながら、人に消えろと言うのは草
227名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/17(日) 06:08:55.49ID:GA10H57X0 >>225
どうでもいい無意味な書き込みお疲れ様
どうでもいい無意味な書き込みお疲れ様
2020/05/17(日) 12:45:23.02ID:9elfRGH70
科博の特別展の会場は今年の冬に改修工事が予定されていて、特別展がないんだよなぁ…
結果論だが、閉館期間中に改修工事すれば、今年の冬に和食展開催の可能性も(流石にないか…)
結果論だが、閉館期間中に改修工事すれば、今年の冬に和食展開催の可能性も(流石にないか…)
2020/05/17(日) 14:07:18.20ID:ivvF2j1a0
>>228
それやるなら中止がおそすぎたなあ
改装来年に後ろ倒しならまだあるかもね
終了後の特別展の展示ってつくばに保管してあったりしないのかな
何年か前の海洋生物展の説明パネルらしきのつくばで見たことあるけど
それやるなら中止がおそすぎたなあ
改装来年に後ろ倒しならまだあるかもね
終了後の特別展の展示ってつくばに保管してあったりしないのかな
何年か前の海洋生物展の説明パネルらしきのつくばで見たことあるけど
2020/05/17(日) 18:48:57.61ID:e3aH24t70
>>225
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
2020/05/17(日) 23:17:41.16ID:69QwUj+U0
2020/05/17(日) 23:29:15.08ID:cJMRYQvF0
2020/05/18(月) 04:36:47.75ID:vuABy9DR0
うぜぇ奴がいるな
2020/05/18(月) 14:49:34.34ID:ctqXpgGW0
2020/05/18(月) 21:11:27.07ID:GSlGZswt0
大地のハンター展も延期が決まったそうです。
少なくとも来年以降だそうです。
少なくとも来年以降だそうです。
2020/05/18(月) 21:57:05.98ID:Ms1aDasL0
>>235
ソースはよ
ソースはよ
2020/05/20(水) 14:57:48.12ID:+kZqRG2i0
再開後は予約制にするそうだ
かはく【国立科学博物館公式】 @museum_kahaku: 【再開に向けてのお知らせ】
国の緊急事態宣言等が解除されることを前提にして、再開を目指し準備を進めています。
再開後は、感染拡大防止対策のため入館を予約制とさせていただきます。
詳細については、改めてお知らせいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
https://www.kahaku.go.jp https://twitter.com/museum_kahaku/status/1262966435028107264/photo/1
時間が空いたから気軽にふらっと立ち寄るっていうのは
当分できなくなるなあ
ほかの博物館、美術館も似たような感じになるのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かはく【国立科学博物館公式】 @museum_kahaku: 【再開に向けてのお知らせ】
国の緊急事態宣言等が解除されることを前提にして、再開を目指し準備を進めています。
再開後は、感染拡大防止対策のため入館を予約制とさせていただきます。
詳細については、改めてお知らせいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
https://www.kahaku.go.jp https://twitter.com/museum_kahaku/status/1262966435028107264/photo/1
時間が空いたから気軽にふらっと立ち寄るっていうのは
当分できなくなるなあ
ほかの博物館、美術館も似たような感じになるのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/20(水) 16:06:32.48ID:aLxv/v2l0
2020/05/20(水) 18:04:44.13ID:WA+6k7PM0
今後そのスタイルが定着するのかな。
映画は定員入替制になったとき面倒だと思ったけど、今となると予約して席取っていく方が断然いい。
美術館はちょっと違う気もするけどどうなるかな。
映画は定員入替制になったとき面倒だと思ったけど、今となると予約して席取っていく方が断然いい。
美術館はちょっと違う気もするけどどうなるかな。
2020/05/20(水) 18:35:34.29ID:puyu9WBB0
時間予約システムとかサーモグラフィーカメラとかは国から補助金でるからな
2020/05/20(水) 19:21:27.93ID:fdL5vYmC0
他県からの訪問だと、予約を断られたりするのかな。
横浜市から県境を越えて科博へ行けるのは、いつ頃だろうか。
横浜市から県境を越えて科博へ行けるのは、いつ頃だろうか。
2020/05/20(水) 20:18:39.81ID:sM6rVrmx0
2020/05/20(水) 20:20:44.20ID:+kZqRG2i0
2020/05/20(水) 21:03:35.54ID:xxbbungs0
再開後は人類と疫病展お願いします
2020/05/21(木) 10:34:14.18ID:K/5UZRFH0
>>243
少なくとも前もって予約しないといっぱいになるという心配はないと思うわ
フェルメールも基本当日予約で入れないことはほぼなかったと記憶
余程人数制限すれば別だけど逆に人を絞って快適に見られるなら前もって予約する価値ありだよね
少なくとも前もって予約しないといっぱいになるという心配はないと思うわ
フェルメールも基本当日予約で入れないことはほぼなかったと記憶
余程人数制限すれば別だけど逆に人を絞って快適に見られるなら前もって予約する価値ありだよね
246名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/21(木) 11:31:34.08ID:4F1C4ZOu02020/05/21(木) 14:16:56.10ID:PPmxks+10
以前あれだけパンパンだった需要があるってことなんだよなあ
2020/05/21(木) 21:13:58.82ID:OG519W2n0
てことは、何度も入れる系のチケットは
一時停止でなくなったり月1とかになったりするのかな
一時停止でなくなったり月1とかになったりするのかな
2020/05/22(金) 01:33:54.12ID:H6JktuZw0
2020/05/22(金) 10:03:02.84ID:gcFyeMcZ0
天下り先ほすい
2020/05/23(土) 02:24:58.19ID:g9QVe42k0
科学博物館だから超強力マグネットブレスレットみたいなのを入場時に装着させて
人同士が近づくと跳ね飛ばされて適切なソーシャルディスタンスを物理的に
取らせるぐらいぶっ飛んだ仕掛けが欲しい
人同士が近づくと跳ね飛ばされて適切なソーシャルディスタンスを物理的に
取らせるぐらいぶっ飛んだ仕掛けが欲しい
2020/05/23(土) 08:29:20.43ID:GJeTve+o0
アホかいる
2020/05/23(土) 09:57:03.60ID:usjOppwc0
磁石はいろいろ無理だろうけど、ブルートゥースを利用して、互いに接近すれば警告するようなのはできそうな気がする。
2020/05/23(土) 12:30:35.95ID:kNS7PmX70
ビーコン的なもの作って互いに近づいたら鳴るブザーなら俺でも作れるぜ。
2020/05/23(土) 14:39:12.13ID:k/PpuR3a0
いやうるさいでしょそれじゃ
256名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/23(土) 19:04:01.82ID:gTnfJW4G0 >>255
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
偉そうな奴だな、雰囲気悪くなるわ。消えろ
2020/05/23(土) 19:34:42.01ID:F13nxMXc0
>>251
NとSがくっついてしまうのではなかろうか?
NとSがくっついてしまうのではなかろうか?
2020/05/23(土) 22:13:49.39ID:wK3X2fX70
>>257
その場合は運命として受け入れるというルールで。
その場合は運命として受け入れるというルールで。
2020/05/24(日) 01:49:01.54ID:q1W7KxlF0
強制カップリングか
同性か異性かも運次第w
同性か異性かも運次第w
2020/05/24(日) 08:06:19.08ID:+RXUQhGc0
ペースメーカー入れてる人は死ぬし、スマホとかも甚大な被害を
受けそうだな
受けそうだな
2020/05/24(日) 11:15:55.69ID:xlMFP5sx0
着る巨大バルーンを
みんな装着したらどうだろうか
みんな装着したらどうだろうか
2020/05/24(日) 11:36:59.07ID:73S2M2ty0
日本館地下のカレー臭さもコロナ対策も科学技術で解決を検討するのが科博スレの魅力
2020/05/24(日) 14:29:01.56ID:i1XOZolG0
館内を完全密閉して
フィルター付、強力な紫外線を照射されている管の中を通してのみ換気されるようにする。
入館者は衣服の上から防護服を着用のうえ
オゾン入りのエアシャワー付風除室を通過して入館。
フィルター付、強力な紫外線を照射されている管の中を通してのみ換気されるようにする。
入館者は衣服の上から防護服を着用のうえ
オゾン入りのエアシャワー付風除室を通過して入館。
2020/05/24(日) 14:36:11.23ID:00yi2+y40
入場前に全裸になって保護メガネをかけた上で強力紫外線のフラッシュ照射みたいなアンドロメダ病原体っぽい未来っぽい仕組みで
2020/05/24(日) 16:02:56.10ID:/f8COU/R0
修学旅行と課外授業の予約がはいったら一般客は即お断りやろなぁ・・知らんけど
2020/05/24(日) 17:47:06.26ID:iohAk38f0
2020/05/24(日) 17:51:56.55ID:x5kCVV6X0
>>265
平日と休日はどっちが狙いめなのか
平日と休日はどっちが狙いめなのか
2020/05/24(日) 19:25:06.39ID:w2h+TxYy0
小中高生の団体はすぐ帰っちゃうけどな
2020/05/25(月) 18:17:14.50ID:izXBXHLT0
東京 上野の国立科学博物館 事前予約制で来月初めに再開へ
2020/05/25(月) 20:01:54.82ID:ogRtK2YF0
2020/05/26(火) 21:57:10.05ID:89xdgcpi0
科博6/1復活!
https://www.kahaku.go.jp/news/2020/reservation/index.html
平日の朝一に予約すればガラガラの科博を楽しめるわけだ。マイナーな展示が多い地球館地下3Fに直行すればフロアにいるのが自分一人な状況になりそうだな…
https://www.kahaku.go.jp/news/2020/reservation/index.html
平日の朝一に予約すればガラガラの科博を楽しめるわけだ。マイナーな展示が多い地球館地下3Fに直行すればフロアにいるのが自分一人な状況になりそうだな…
2020/05/26(火) 22:01:33.83ID:89xdgcpi0
今年3月に友の会一年会員になった人は、春の特別展中止、改装で今年冬の特別展は無しと5500円払って特別展が1回になってしまったのか…ちょっとかわいそう…
2020/05/26(火) 23:06:38.05ID:NVxIO3H10
2020/05/27(水) 00:19:32.49ID:9CGaKo+q0
2020/05/27(水) 08:07:08.58ID:Zt7mfdh50
再開してもHPのVRは残しておいてほしいものだね
2020/05/27(水) 08:48:18.47ID:e+zGt3fl0
リピーターズパスは
臨時休館期間の分だけ
有効期限延長するんだろうけど
友の会もそのまんま伸ばすんじゃん?
臨時休館期間の分だけ
有効期限延長するんだろうけど
友の会もそのまんま伸ばすんじゃん?
2020/05/27(水) 11:01:10.41ID:WrlkMCbp0
・20分ごとの入館で1回につき50人まで
・5月28日12時からホームページで予約開始
・夜間開館と体験型展示はとりやめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b30c63abd9a74eb2c0344d542b676b97699f2aa6
>>265
当面は個人客のみ入館可
・5月28日12時からホームページで予約開始
・夜間開館と体験型展示はとりやめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b30c63abd9a74eb2c0344d542b676b97699f2aa6
>>265
当面は個人客のみ入館可
2020/05/27(水) 11:03:25.58ID:WrlkMCbp0
Yahoo!じゃなくて美術手帖のほうのリンク貼っとくか
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21997
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21997
2020/05/27(水) 12:56:37.50ID:zLPjJCjH0
280名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/27(水) 13:04:35.39ID:5WKfZ8WM02020/05/27(水) 20:23:59.61ID:yn5duCji0
>>279
止まってるフーコーVR以外じゃ拝めなかったから貴重だな
止まってるフーコーVR以外じゃ拝めなかったから貴重だな
282名無しさん@お宝いっぱい。
2020/05/27(水) 21:49:20.87ID:JLO0amiO02020/05/27(水) 22:27:38.98ID:vbLC9OeV0
>>280
意味わからん
意味わからん
2020/05/28(木) 10:27:02.57ID:WL9kymhS0
6/1ってなんで月曜日からやりよるの?
2020/05/28(木) 20:28:57.30ID:PxqKJ70V0
>>281
毎朝こうやって始動してるのか…
毎朝こうやって始動してるのか…
2020/05/28(木) 23:39:24.47ID:AYZKRaDh0
昔フーコー振り子のメモリのLEDみたいなのは、ピンが建てられていて
物理的に振り子の先端が当たって倒される仕組みになってたよね
今のLEDのインジケータになったのはいつ頃か知っている人いる?
物理的に振り子の先端が当たって倒される仕組みになってたよね
今のLEDのインジケータになったのはいつ頃か知っている人いる?
2020/05/28(木) 23:45:06.67ID:GHJHR7mk0
地震後の2012
2020/05/29(金) 02:15:38.12ID:FTQ/2ufh0
そういや震災の揺れのときのフーコー振り子の映像とかあったら見たいな
誰か撮ってなかったかな?
誰か撮ってなかったかな?
2020/05/29(金) 08:00:45.43ID:qQixr2GT0
やはりVRの肝は二階の人類の模型の港川人のブツだな
子ブツの方は角度が合わないけど父ブツはデカデカ
子ブツの方は角度が合わないけど父ブツはデカデカ
2020/05/29(金) 12:37:50.16ID:XwFdKCQa0
>>287
余震ラッシュで使い物にならなくなったのかなるほど
余震ラッシュで使い物にならなくなったのかなるほど
2020/06/01(月) 22:20:10.72ID:rl7Bcv7Q0
和食展のガイドブック買った人って誰かいますか?展示会は中止に
なっちゃったけど博物館へのお布施的な意味もこめて買おうかどうか
考え中
なっちゃったけど博物館へのお布施的な意味もこめて買おうかどうか
考え中
2020/06/02(火) 00:08:54.00ID:hBaWk0dE0
買いたいなら買えばとしか
2020/06/02(火) 00:30:07.85ID:dVLg2Hh20
通販だとどこも登録が必要っぽいのがめんどくてね…
訪問して現地購入すっかな。パラ見も事前に出来ればなお良しだけど
訪問して現地購入すっかな。パラ見も事前に出来ればなお良しだけど
2020/06/02(火) 00:40:49.09ID:C7AXbsWd0
現地ならぱらみはできたよ。
2020/06/02(火) 12:29:24.75ID:EfQOfQTQ0
行くときは短期間のうちに科技館や未来館やエキスポセンターとかも周るから
タイミングをとるのが難しくなったよ
タイミングをとるのが難しくなったよ
2020/06/02(火) 12:45:34.04ID:TG5UzsaZ0
>>295
なんちゅう脚力だ
なんちゅう脚力だ
2020/06/03(水) 12:28:11.72ID:3h0fGJco0
他にも消防館や鉄博なんかも行くぜ?
ただ、科博とエキスポセンターは日程別組で時間取るけどな
ただ、科博とエキスポセンターは日程別組で時間取るけどな
2020/06/03(水) 19:21:30.72ID:bEhyP5bK0
2020/06/04(木) 08:19:35.22ID:WWaRzyKD0
300名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/05(金) 09:06:06.14ID:IpFmmKQZ02020/06/08(月) 21:17:10.23ID:dNsY6sHZ0
「金曜日のお昼は芸大の学食で食べて、20:00や21:00まで科博や東博で遊ぶ」というのが、僕の習慣だった。
それを再びできるようになるのは、いつだろうか。
博物館が再開しても、完全予約制で、17:00閉館だし、
部外者が学食へお邪魔して昼食なんて、当分の間は許されそうにないよね。
それを再びできるようになるのは、いつだろうか。
博物館が再開しても、完全予約制で、17:00閉館だし、
部外者が学食へお邪魔して昼食なんて、当分の間は許されそうにないよね。
2020/06/08(月) 23:20:16.91ID:606CnOyb0
博物館美術館は国公立多いからね、いつかこの状況が終わるまで潰れずに残っててくれそうなのが救いだよ
ライブやら演劇やら好きな人の気持ち考えるともうね
ライブやら演劇やら好きな人の気持ち考えるともうね
2020/06/09(火) 23:40:21.99ID:na5To4kD0
「疫病の歴史展」なんてどうだろう?
ペスト、天然痘、スペイン風邪、日本のコロリとか。
ペスト、天然痘、スペイン風邪、日本のコロリとか。
2020/06/11(木) 10:29:15.32ID:Jhowf10d0
会場の三密空間で感染体験!
2020/06/11(木) 22:29:47.74ID:O4WN1Tsi0
>>304
それこそBluetooth端末か何か配って行動制限毎の感染拡大シミュレーションとかしたら面白そう
それこそBluetooth端末か何か配って行動制限毎の感染拡大シミュレーションとかしたら面白そう
2020/06/12(金) 08:19:58.78ID:OOnA8/pI0
ドライアイス等で空気の流れをある程度可視化して
どのくらい飛沫が舞うのか実感してもらう企画とか
どのくらい飛沫が舞うのか実感してもらう企画とか
2020/06/12(金) 08:22:21.31ID:+apBUTFy0
せっかくの機会なので講演をネットで視聴できるようにしてほしいなあ
無料で見せるのはちょっとっていうんなら入館の権利を持った人にパスワード発行とかでもいいから
コロナ前から科博の講堂は手狭で聴講を断られることも少なくなかった
無料で見せるのはちょっとっていうんなら入館の権利を持った人にパスワード発行とかでもいいから
コロナ前から科博の講堂は手狭で聴講を断られることも少なくなかった
2020/06/13(土) 12:50:46.25ID:JWhXgfYT0
2020/06/14(日) 01:54:11.15ID:OIx7/Pu60
2020/06/14(日) 06:21:01.37ID:Dgtm1YCF0
2020/06/14(日) 08:58:17.58ID:sdXBkB2R0
大地のハンター展は来年3月に延期。
和食展は中止、大地のハンター展は延期、12月から2月は改修工事で特別展はなし。
丸々1年間特別展が開催されない事に…
和食展は中止、大地のハンター展は延期、12月から2月は改修工事で特別展はなし。
丸々1年間特別展が開催されない事に…
2020/06/14(日) 12:56:05.01ID:sdXBkB2R0
友の会は4か月有効期間延期、有効期間切れ後に特別展のチケットを(今の時点では)2枚プレゼントか。
これだと科博に1ヶ月に1回行って特別展は1回ずつ見る人間の合理的な行動としては、今回の友の会の
有効期間が切れた後は、友の会ではなくリピーターズパスにして特別展2回分はプレゼントで入って、
後1回はリピーターズパスで常設展に入って特別展の差額払うのが正解か。
でも友の会を更新して特別展のチケットは布教に使うのが正しい行動だよなぁ…
https://www.kahaku.go.jp/news/2020/COVID-19/membership_period.pdf
これだと科博に1ヶ月に1回行って特別展は1回ずつ見る人間の合理的な行動としては、今回の友の会の
有効期間が切れた後は、友の会ではなくリピーターズパスにして特別展2回分はプレゼントで入って、
後1回はリピーターズパスで常設展に入って特別展の差額払うのが正解か。
でも友の会を更新して特別展のチケットは布教に使うのが正しい行動だよなぁ…
https://www.kahaku.go.jp/news/2020/COVID-19/membership_period.pdf
2020/06/14(日) 12:59:13.08ID:X/n3kMe90
友の会ってのはタニマチ制度なんだから損とか得とか粋じゃねえんだよ
2020/06/14(日) 13:32:03.25ID:PJ8dtVJt0
今回の延長はミルシル郵送に適用されないしめんどくさいから普通に更新するわ
2020/06/14(日) 21:53:32.71ID:DiaN5CR+0
今布施しなくていつするんだって話よな
2020/06/15(月) 11:37:39.93ID:RJsM71m00
2020/06/16(火) 20:55:20.69ID:5ZTEvPQC0
2020/06/16(火) 22:04:20.88ID:kaUNSpI30
>>318
すれち
すれち
2020/06/16(火) 22:07:58.35ID:SsFVOflx0
別にスレチじゃないやん
てか情報ありがたい
てか情報ありがたい
321名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/17(水) 13:20:44.00ID:HtOvFEET0 ありがとう
322名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/17(水) 15:20:32.29ID:ColyT2Mm0 ミイラは?
2020/06/17(水) 17:20:21.29ID:QC/bhmeT0
ミムラが出ます
324名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/17(水) 19:11:00.38ID:INbgbqxm0 😛😛😛
2020/06/17(水) 23:44:24.89ID:wrKoZCf00
326名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/18(木) 08:51:37.36ID:h3rZU8td0 こーわい
2020/06/18(木) 20:59:55.00ID:JTwifByI0
昨日行ったけどガラガラ
B3Fなんかしばらく俺一人
外国人もいないしじっくり見るには最高
B3Fなんかしばらく俺一人
外国人もいないしじっくり見るには最高
2020/06/18(木) 22:03:11.35ID:WLl2UIAp0
キオスクってやっぱり使えないんだよね?
それが無きゃな…
それが無きゃな…
329名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/19(金) 09:26:30.81ID:dTLbM/ZF0 地下2階のディッキンソニアの表示がエディアカラ紀になってた
頑なにベンド紀しか使ってなかったのに
担当かわったのかな
頑なにベンド紀しか使ってなかったのに
担当かわったのかな
2020/06/19(金) 21:52:54.07ID:WgJ3+9WI0
明日、久しぶりに科博に行くよ、楽しみだわ
2020/06/20(土) 13:35:01.93ID:fQbR5W5U0
2020/06/20(土) 23:54:39.88ID:/rzClA9O0
ディスカバリートーク開始前の注意喚起、3密を避ける壇蜜画像だった。
2020/06/21(日) 06:22:25.00ID:Ey5zXdII0
モヤモヤさまぁ~ず2「池袋のエジプト!目黒の自然園に行ってみる館SP」
2020年6月28日(日) 18時30分~19時54分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202006/22950_202006281830.html
モヤモヤ度満点!古代オリエント博物館で珍ミイラ発見
▼目黒にある自然教育園で三村が湿地に&大竹が珍植物に興奮
▼赤坂のいすの博物館で田中アナが超気持ちいい~体験
2020年6月28日(日) 18時30分~19時54分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202006/22950_202006281830.html
モヤモヤ度満点!古代オリエント博物館で珍ミイラ発見
▼目黒にある自然教育園で三村が湿地に&大竹が珍植物に興奮
▼赤坂のいすの博物館で田中アナが超気持ちいい~体験
2020/06/21(日) 07:35:48.57ID:d3oPCURu0
>>332
ディスカバリートークの再開初回は幻の和食展の紹介だったんだ。行きたかった…
ディスカバリートークの再開初回は幻の和食展の紹介だったんだ。行きたかった…
2020/06/21(日) 08:32:02.28ID:d3oPCURu0
金曜日に科博に行った。
ラムダロケットランチャーを見に行ったら、バイトと思われる人達が何らかの撤収作業中。おそらく和食展の撤収。
本来ならこの後に地方への巡回出展が予定されていたんだろうなぁ…
もしどこかの地方で出展した際には見に行こうかなぁ…
ラムダロケットランチャーを見に行ったら、バイトと思われる人達が何らかの撤収作業中。おそらく和食展の撤収。
本来ならこの後に地方への巡回出展が予定されていたんだろうなぁ…
もしどこかの地方で出展した際には見に行こうかなぁ…
2020/06/21(日) 08:41:17.39ID:4vzQDUDK0
>>332
これか?
https://www.google.co.jp/search?tbs=simg:CAQSqAIJsKCm1IEr8mwanAILELCMpwgaYgpgCAMSKJcfgRn-HoQfjA7kGOoYmB-cGf8esTLJPJgynTytMqA8lTLkMZEytDwaMK0SWul_11ITZNYAdOj0WfSFvum3-wIKIKmdQUDB_1nP8ONBpUERxJM1wVT6Px3NLffSAEDAsQjq7-CBoKCggIARIEFXRmhwwLEJ3twQkalAEKHwoLcGhvdG8gc2hvb3TapYj2AwwKCi9tLzAycWJsMW0KFwoEZ2lybNqliPYDCwoJL20vMDVyNjU1ChcKBGxhZHnapYj2AwsKCS9tLzAycGtiOAoeCgxmZXRpc2ggbW9kZWzapYj2AwoKCC9tLzBnN3ZxCh8KDGdyYXZ1cmUgaWRvbNqliPYDCwoJL20vMDN3bTIyDA&;sxsrf=ALeKk03Zb9XVRluSAPI3neh7n_vqQOpmiQ:1592696425740&q=%E4%B8%89+%E5%AF%86+%E5%A3%87+%E8%9C%9C&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjKscPFyJHqAhWZH3AKHVy6DHwQ2A4oAXoECAkQKQ&biw=1280&bih=687&dpr=1.5
これか?
https://www.google.co.jp/search?tbs=simg:CAQSqAIJsKCm1IEr8mwanAILELCMpwgaYgpgCAMSKJcfgRn-HoQfjA7kGOoYmB-cGf8esTLJPJgynTytMqA8lTLkMZEytDwaMK0SWul_11ITZNYAdOj0WfSFvum3-wIKIKmdQUDB_1nP8ONBpUERxJM1wVT6Px3NLffSAEDAsQjq7-CBoKCggIARIEFXRmhwwLEJ3twQkalAEKHwoLcGhvdG8gc2hvb3TapYj2AwwKCi9tLzAycWJsMW0KFwoEZ2lybNqliPYDCwoJL20vMDVyNjU1ChcKBGxhZHnapYj2AwsKCS9tLzAycGtiOAoeCgxmZXRpc2ggbW9kZWzapYj2AwoKCC9tLzBnN3ZxCh8KDGdyYXZ1cmUgaWRvbNqliPYDCwoJL20vMDN3bTIyDA&;sxsrf=ALeKk03Zb9XVRluSAPI3neh7n_vqQOpmiQ:1592696425740&q=%E4%B8%89+%E5%AF%86+%E5%A3%87+%E8%9C%9C&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjKscPFyJHqAhWZH3AKHVy6DHwQ2A4oAXoECAkQKQ&biw=1280&bih=687&dpr=1.5
2020/06/21(日) 23:36:45.97ID:5qyZj74x0
カハクってどうしてプラネタリウムはないの?
これまで作ろうって計画なかったのかな?
これまで作ろうって計画なかったのかな?
2020/06/22(月) 06:10:50.10ID:Cq0shr8w0
>>337
シアター36○では不満か?
シアター36○では不満か?
2020/06/22(月) 07:27:02.22ID:ZPrkO3WU0
>>337
都内あちこちにあるのに、科博にあえて設置する意味がどこまであるか…
都内あちこちにあるのに、科博にあえて設置する意味がどこまであるか…
340名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/22(月) 14:20:00.73ID:zHj0IHz20 >>338
あそこでプラネタリウムをやるのもいいかも
あそこでプラネタリウムをやるのもいいかも
2020/06/23(火) 00:51:56.18ID:TsG9kOII0
シアター360の画素あげてほしい
2020/06/23(火) 18:12:13.20ID:DyYBcIWK0
2020/06/24(水) 00:43:41.21ID:CC/BC8eG0
>>342
そうなんだ
そうなんだ
2020/06/24(水) 17:07:26.63ID:tCfQMfuz0
なんで当日の予約取れないんだ?
345名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/25(木) 22:58:05.24ID:wOtWbbdT0346名無しさん@お宝いっぱい。
2020/06/29(月) 06:52:05.29ID:iyCXWEP00 >>335
和食展は単館開催だけどな
和食展は単館開催だけどな
2020/07/04(土) 23:30:53.47ID:yqFbhdI50
しばらく東京は怖くていけないな
2020/07/05(日) 19:30:53.86ID:8+n7UX740
>>347
夜の街関連の奴らが、昼間に博物館や美術館に来るとは思えんけどねw
夜の街関連の奴らが、昼間に博物館や美術館に来るとは思えんけどねw
2020/07/05(日) 23:43:34.53ID:+/RW3EkN0
>>348
論点ずれてるな。かわいそうな人
論点ずれてるな。かわいそうな人
350名無しさん@お宝いっぱい。
2020/07/06(月) 08:49:33.91ID:IU9Xcsk80 >>349
どっちが可哀想だか?
都内の感染率は0.6%、クラスター起こしてるのは夜の街関連
科学的に考えて都内の博物館や美術館へ
行ったからといって、普通に感染防護をしていれば、そう簡単に感染するとは思えんが
どっちが可哀想だか?
都内の感染率は0.6%、クラスター起こしてるのは夜の街関連
科学的に考えて都内の博物館や美術館へ
行ったからといって、普通に感染防護をしていれば、そう簡単に感染するとは思えんが
2020/07/06(月) 08:51:27.93ID:IU9Xcsk80
>>350
あっ、高齢でなく健康体という前提条件の元だが、違う人は心配だよな
あっ、高齢でなく健康体という前提条件の元だが、違う人は心配だよな
2020/07/06(月) 09:00:13.06ID:rwX7rMEc0
なんか知らんが田舎の人間からしたら東京はまだこわいから行かない
2020/07/06(月) 09:14:43.95ID:yXt4hSqK0
博物館なら展示に触れないとか
手すりにあまり触れないように心がけながら、時々手洗いやアルコールやれば
まず問題ないでしょうね。
隣の人が運悪く感染者で突然マスクはずして
こっち向いて咳やくしゃみしてくるくらいの
不運が重ならないと。
手すりにあまり触れないように心がけながら、時々手洗いやアルコールやれば
まず問題ないでしょうね。
隣の人が運悪く感染者で突然マスクはずして
こっち向いて咳やくしゃみしてくるくらいの
不運が重ならないと。
2020/07/06(月) 15:32:18.45ID:M6lLr0ki0
上野の直ぐ上には鶯谷が控えてるからな・・・
2020/07/06(月) 17:09:42.88ID:NC8o50db0
鶯谷駅からも歩けるもんな
2020/07/06(月) 17:26:12.16ID:p9Vnnh0g0
南口を出て、右に曲がって、100メートルも進めば、東博の敷地にあたるな。
2020/07/06(月) 17:58:11.54ID:XlAbWcPI0
昼博物館、夜ソープが自分の黄金コース
2020/07/07(火) 13:53:25.52ID:TOqa9aih0
鶯谷の風俗は妖怪レベルのが跋扈しているという噂だが怖くていけない
2020/07/07(火) 14:55:53.24ID:7aZAsFyA0
経験豊富といいなさい
2020/07/10(金) 11:03:09.72ID:YTMAoNmt0
コロナ自粛後初訪館したぜ
まず基本館内は要マスク
予約は1時間前までなら出来る時間になったらD51側の入り口で
スマホの予約返信メールを見せて手首で体温を測ってエントランスへ
ショップとカフェは営業中ム-セイオンは休業ちなみにカフェは精養軒に業者チェンジ
ハンバーグ唐揚げ丼800円ビーフカレーハヤシライス700円焼きそば500円等々
ラウンジは席が減らされているまたショップも混んだら入場制限するらしい
ガチャは回せる
日本館の36Oと振り子は休止階段は登りと下りに分けられている
タッチパネルや触れられる展示はすべて接触禁止
2階のクワガタの頭とか1階の和時計の文字盤の動かせる模型や天球儀も外されていた
もちろん椅子もスペースを取るように注意書きが貼ってある
地球館も2階の観測ステーションと3階のコンパスも休止
当然いとかわの微粒子も休止
7月21日から改修がはいってしばらくゼロ戦が見られなくなるから見るなら今のうち
屋上は行かなかったから判らん
特別展は中止だが企画展はやっていて時計と植物画コンクールは見れる
まず基本館内は要マスク
予約は1時間前までなら出来る時間になったらD51側の入り口で
スマホの予約返信メールを見せて手首で体温を測ってエントランスへ
ショップとカフェは営業中ム-セイオンは休業ちなみにカフェは精養軒に業者チェンジ
ハンバーグ唐揚げ丼800円ビーフカレーハヤシライス700円焼きそば500円等々
ラウンジは席が減らされているまたショップも混んだら入場制限するらしい
ガチャは回せる
日本館の36Oと振り子は休止階段は登りと下りに分けられている
タッチパネルや触れられる展示はすべて接触禁止
2階のクワガタの頭とか1階の和時計の文字盤の動かせる模型や天球儀も外されていた
もちろん椅子もスペースを取るように注意書きが貼ってある
地球館も2階の観測ステーションと3階のコンパスも休止
当然いとかわの微粒子も休止
7月21日から改修がはいってしばらくゼロ戦が見られなくなるから見るなら今のうち
屋上は行かなかったから判らん
特別展は中止だが企画展はやっていて時計と植物画コンクールは見れる
2020/07/10(金) 15:22:49.23ID:ey1PU86X0
>>360
和食展の目録売ってた?
和食展の目録売ってた?
2020/07/10(金) 18:10:06.52ID:YTMAoNmt0
2020/07/10(金) 20:41:05.02ID:5RJeGIlH0
2020/07/10(金) 20:44:04.74ID:r211KGHC0
2020/07/11(土) 10:18:01.58ID:I58M3j7C0
>>364
おお、これ良いね。
おお、これ良いね。
2020/07/11(土) 10:24:53.56ID:qCLhCUhf0
早くも達成したということはショップで売るのかな
かつての海洋堂フィギュアといい収蔵品に直接関係するものが手に入るというのはいいな
かつての海洋堂フィギュアといい収蔵品に直接関係するものが手に入るというのはいいな
2020/07/13(月) 00:36:59.01ID:CLNV+GNZ0
>>364
ミイラもやってほしい
ミイラもやってほしい
2020/07/14(火) 08:15:24.78ID:zxGrw3YQ0
タッチパネル禁止は痛いなあ
手すりと何が違うっていう…
手すりと何が違うっていう…
2020/07/14(火) 10:32:42.46ID:dmZ2JLs50
2020/07/14(火) 13:16:41.05ID:iDl4RR1i0
【国立科学博物館】速報!各地で観測された火球が隕石であることを確認! |文化庁のプレスリリース ?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000047048.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000047048.html
371名無しさん@お宝いっぱい。
2020/07/14(火) 22:19:42.39ID:Vb/y3nvc0 隕石?
2020/07/16(木) 09:29:42.19ID:lZpITe/F0
隕石だね
2020/07/17(金) 06:40:32.23ID:YJpgWv990
特別展
コロナの秘密
コロナの秘密
2020/07/17(金) 09:52:43.24ID:04U9i6PI0
何年か後になって色々きちんと解析されたらやるんだろうね
2020/07/17(金) 09:54:37.70ID:cBPhIzEQ0
啓蒙のためにも、ウィルスの仕組みの展示みたいなのは今やってもいいと思うけどな
2020/07/19(日) 14:26:07.38ID:cg9uzcpj0
地方だけどコロナ展やるときには
絶対行く
3密にはなるだろうけど
絶対行く
3密にはなるだろうけど
2020/07/25(土) 04:51:14.90ID:4ipdaG3z0
もうクラスター対策とか経路不明が多くて無理だし、ウイルスが検出されただけで無症状の奴ばっかりなんだから普通のインフル並みの指定にしていいんじゃね?
2020/07/25(土) 14:39:26.46ID:MCDhW2Ve0
医療はコロナだけ診てる訳ではないので
2020/07/25(土) 20:44:23.34ID:b/oN8qrH0
わ
2020/08/04(火) 12:31:09.65ID:3LxD8ZKC0
2020/08/16(日) 23:12:24.17ID:HO/qEg/+0
3D頭骨はカバと迷ったが結局キリンにした、一番人気みたいだ
2020/08/18(火) 14:39:18.77ID:zUi3bEYW0
>>381
アジアゾウにしてみた。一眼巨人の頭蓋骨だと西洋人が誤解したのがよくわかる。
アジアゾウにしてみた。一眼巨人の頭蓋骨だと西洋人が誤解したのがよくわかる。
2020/08/26(水) 18:02:10.07ID:chwtbA050
2020/08/26(水) 23:22:54.06ID:h367GkH30
エレファントマン
2020/08/29(土) 14:19:24.99ID:uFkbnSDW0
国立公園どんなもんかと思って久しぶりに行ってみたわ
まず予約が二十分間隔になって待ち時間が短くなってた
その後手首検温して館内へする動線は前とおんなじ
スマホで館内の解説が見れるようになっていた(解説タブレット端末貸し出し中止の代替えぽぃ)
ちなみに音声はないので延々対話解説を読むことになる
地球館の二階は大幅に閉鎖中ゼロ戦も移動したぽぃ
肝心の国立公園は地球館横の特別展示室入り口からエスカレーターに乗って地下へ
一つの国立公園につき説明パネルと植物標本と岩石展示で一小間でこれが三十数個
大型はく製はヒグマとクジラの骨ぐらいで真ん中に別展示(変わったところで海女さんとかもある)
8k映像は椅子がソーシャルディスタンスでいつもの広さで10人ちょいしか座れない
地下一階のラウジも席数は減ったぽい和食の図録はショップにあった
まず予約が二十分間隔になって待ち時間が短くなってた
その後手首検温して館内へする動線は前とおんなじ
スマホで館内の解説が見れるようになっていた(解説タブレット端末貸し出し中止の代替えぽぃ)
ちなみに音声はないので延々対話解説を読むことになる
地球館の二階は大幅に閉鎖中ゼロ戦も移動したぽぃ
肝心の国立公園は地球館横の特別展示室入り口からエスカレーターに乗って地下へ
一つの国立公園につき説明パネルと植物標本と岩石展示で一小間でこれが三十数個
大型はく製はヒグマとクジラの骨ぐらいで真ん中に別展示(変わったところで海女さんとかもある)
8k映像は椅子がソーシャルディスタンスでいつもの広さで10人ちょいしか座れない
地下一階のラウジも席数は減ったぽい和食の図録はショップにあった
2020/08/29(土) 23:43:30.91ID:rTbRlc0O0
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
2020/08/30(日) 00:29:59.78ID:p6qWZOxg0
いやいやレポありがたい
2020/08/30(日) 02:15:45.65ID:HotLa1ZS0
2020/08/30(日) 07:42:25.01ID:lDI0Uxnh0
2020/08/30(日) 08:34:15.84ID:nU4rD31s0
>>389
ディスカバリートークは通常は定員170名の日本館の講堂の2階を使って定員30名(3階は未使用)という超ソーシャルディスタンス仕様。
講演席はステージ上にあり講演席の前にはアクリルパーテーション。
講堂に入れる機会は意外と少ないからうれしいかも。
昔々は特別展で講堂使った事があったけど、最近は特別な講演でもないと一般人が入れる機会はなかったからね…
ディスカバリートークは通常は定員170名の日本館の講堂の2階を使って定員30名(3階は未使用)という超ソーシャルディスタンス仕様。
講演席はステージ上にあり講演席の前にはアクリルパーテーション。
講堂に入れる機会は意外と少ないからうれしいかも。
昔々は特別展で講堂使った事があったけど、最近は特別な講演でもないと一般人が入れる機会はなかったからね…
2020/08/30(日) 16:29:01.00ID:kPvvszJ30
>>385
面白そうだ
面白そうだ
2020/08/30(日) 18:34:52.73ID:lDI0Uxnh0
科博好きならこれ好きかも。
↓
地球そして生命の誕生と進化 【完成版】
https://youtu.be/GPdLEKzHd1g
本動画は丸山茂徳先生並びにHadean Bioscience(冥王代生命学)研究グループが、
平成26年度文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究事業として、
太陽系や地球の誕生を経て生命の誕生と進化の過程を最新の研究成果に基づいて映像化しています。
↓
地球そして生命の誕生と進化 【完成版】
https://youtu.be/GPdLEKzHd1g
本動画は丸山茂徳先生並びにHadean Bioscience(冥王代生命学)研究グループが、
平成26年度文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究事業として、
太陽系や地球の誕生を経て生命の誕生と進化の過程を最新の研究成果に基づいて映像化しています。
2020/08/31(月) 08:23:46.94ID:TDbPrBQS0
零戦どこに行ったんだ
2020/09/02(水) 22:50:37.58ID:ccAaRIR00
国立公園で検索していたらアメリカの国立公園で行方不明になった話がでてきて
つい読んで怖くなってしまった
実は俺も昔ヨセミテ国立公園に行ったことがあって、満月だったので夜中に
ヨセミテフォールを見に行って変な体験したことあるんだよな
満月だと薄明かりで結構歩けるんだけど、フォールに向かう道
つい読んで怖くなってしまった
実は俺も昔ヨセミテ国立公園に行ったことがあって、満月だったので夜中に
ヨセミテフォールを見に行って変な体験したことあるんだよな
満月だと薄明かりで結構歩けるんだけど、フォールに向かう道
2020/09/03(木) 07:43:14.24ID:lXXiL/Xi0
2020/09/06(日) 16:43:57.23ID:46utu78x0
零戦がなくなってたよ…
上野に戻ってくるのか不安…
上野に戻ってくるのか不安…
397名無しさん@お宝いっぱい。
2020/09/12(土) 01:59:19.99ID:I0xDdHuz0 直島とかすきな人いる?
https://youtu.be/GjGogT9E2yw
https://youtu.be/GjGogT9E2yw
2020/09/21(月) 10:10:57.55ID:urs+hTa/0
栃木から行きたいけど行ったのバレたら間違いなく叩かれるしあと何年たったら行けるようになるんだか
2020/09/21(月) 10:19:31.15ID:a80coX3I0
>>398
誰に叩かれんの?
誰に叩かれんの?
2020/09/21(月) 10:51:06.94ID:woqCDWJB0
>>398
栃木県は東京往来の自粛要請出てない。
そもそも博物館は緊急事態宣言解除後に一番最初に再開された感染リスクの低い施設。
電車のラッシュさけて、昼は中庭で弁当で、博物館以外はよらずに直行直帰なら、リスクは低い。
科博行くならゼロリスクでなければダメとせず、科学的態度でリスク評価して欲しい…
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/corona_gaiyo.html
栃木県は東京往来の自粛要請出てない。
そもそも博物館は緊急事態宣言解除後に一番最初に再開された感染リスクの低い施設。
電車のラッシュさけて、昼は中庭で弁当で、博物館以外はよらずに直行直帰なら、リスクは低い。
科博行くならゼロリスクでなければダメとせず、科学的態度でリスク評価して欲しい…
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/corona_gaiyo.html
2020/09/21(月) 11:09:43.10ID:2XTTASad0
正直、飲み屋でマスク外して騒ぐとか
街中であちこち触った手で
鼻くそほじるとかしなければ
東京来たってうつるわけないわな。
電車で来るならマスクはして
降りて手を洗うまで顔を触らない。
博物館でも同じようにして
手を洗うまで顔を触らない。
飲食店が心配なら食べ物持参で
上野公園で食べるとかすれば
感染しようがないわ。
街中であちこち触った手で
鼻くそほじるとかしなければ
東京来たってうつるわけないわな。
電車で来るならマスクはして
降りて手を洗うまで顔を触らない。
博物館でも同じようにして
手を洗うまで顔を触らない。
飲食店が心配なら食べ物持参で
上野公園で食べるとかすれば
感染しようがないわ。
2020/09/22(火) 03:29:18.87ID:0pB4FKDv0
いや来る途中で電車や雑踏、そのた諸々で感染る可能性はあるだろう
ゼロリスクでなけりゃダメのコロナ脳の田舎者は死ぬまで引きこもってるしかない
ゼロリスクでなけりゃダメのコロナ脳の田舎者は死ぬまで引きこもってるしかない
2020/09/22(火) 20:50:37.96ID:44scniV00
2020/09/22(火) 21:08:21.97ID:hlNnkeJ60
せめて世界中ドサ周りしてからにしてくれれば…
借りて特別展くらい開いてもいいでしょ?
借りて特別展くらい開いてもいいでしょ?
2020/10/07(水) 21:16:12.57ID:Ho34YQRG0
2020/10/10(土) 07:53:12.65ID:IKOnHVA80
11/3は筑波オープンラボ2020(要予約)やぞ
あと地球館1階の半分が改修に入るそうな
あと地球館1階の半分が改修に入るそうな
2020/10/11(日) 08:15:55.38ID:q+mwzGVA0
2020/10/11(日) 16:41:48.30ID:WZzTvKN50
>>407
濃厚接触しそうだね
濃厚接触しそうだね
2020/10/11(日) 20:12:35.54ID:sozhogPf0
>>407
ミュージアムによっては講演での質問を制限してるところもあるからなんとも
ミュージアムによっては講演での質問を制限してるところもあるからなんとも
2020/10/15(木) 10:28:22.98ID:u44pjR8N0
科博オープンラボ2020の予約、開始1時間で瞬殺かよ!
2020/10/15(木) 12:03:15.71ID:wBUCISSS0
2020/10/15(木) 12:38:10.41ID:UpJvazYb0
返信メール来てないのオレだけじゃないみたいだな
間違ったアドレス入れたのかと思ったぜ
間違ったアドレス入れたのかと思ったぜ
2020/10/15(木) 12:48:11.80ID:UpJvazYb0
あの申込み方法だと何人で申し込むかの欄がないし同行者の名前も必須事項じゃないし
あれで10人×20組でしっかりいけるのか???不備あるだろ
あれで10人×20組でしっかりいけるのか???不備あるだろ
2020/10/15(木) 12:49:48.02ID:O64wxbkD0
昼休みの時間までもたなかったか
NIMSみたいにニコ生かYoutubeで中継せんかのう
NIMSみたいにニコ生かYoutubeで中継せんかのう
2020/10/26(月) 11:20:58.43ID:8MAV9EhF0
2020/10/27(火) 22:36:53.34ID:kisLQv/y0
科博の江戸時代のミイラ
なんであんなにかわええんやろ?
なんであんなにかわええんやろ?
2020/11/26(木) 12:26:18.52ID:lqDIzXjO0
白鳳丸展の冊子が豪華
2020/12/03(木) 21:57:27.35ID:fNGg1Wzi0
�f
2020/12/09(水) 17:23:39.00ID:hj1Vcdqu0
久しぶりに科博に行ったので書きこ
例によって予約を取って入り口で検温カメラの前を通過して入館
入りは普段の平日昼間並みぽかった
再開36○は台湾から与那国島までの実験航海の特別映像7分(ナレは満島ひかり)1本のみ
1回20人で換気の為か前説が長いのと中央の手すりに寄りかからないように言われた
立ち位置の目印ガムテープが橋の床には貼ってある
で今回の目的は日本館3階の隕石コーナーにある習志野隕石(12/13まで)
コンビニおにぎりより小さいのが2つ+命中した屋根瓦(ものの見事に割れてた)
その次は1階企画展の日本の建物(1/11まで)有名建築模型と科博の戦後昭和時代と思しき
模型もあった
地球館は1階の奥と2階ゼロ戦の所は改装中。海の標本側を通って西美寄りの通路でやってる
白鳳丸30年展(12/13まで)にいける。ちなみに1階にはやたら白鳳丸展の風船があったのと
目隠しされて見えない1階の奥が白色照明になっていたのは珍しいかと
西美側の外にある自販機は動いていた
屋上はスカイデッキは立ち入り禁止でハーブ園のみ入れる
ショップは和食の図録の販売が12/27まで。ガチャは回せる。
ムーセーオンはお休みで入り口のくじらカフェは営業中
ハンバーク&からあげ丼800円とか牛好き&からあげ丼800円とか
鶏つくね入り入りクラムチャウダースープ500円とか新作ぽかった
という訳で来年3/9からの特別展はどうなることやら・・
例によって予約を取って入り口で検温カメラの前を通過して入館
入りは普段の平日昼間並みぽかった
再開36○は台湾から与那国島までの実験航海の特別映像7分(ナレは満島ひかり)1本のみ
1回20人で換気の為か前説が長いのと中央の手すりに寄りかからないように言われた
立ち位置の目印ガムテープが橋の床には貼ってある
で今回の目的は日本館3階の隕石コーナーにある習志野隕石(12/13まで)
コンビニおにぎりより小さいのが2つ+命中した屋根瓦(ものの見事に割れてた)
その次は1階企画展の日本の建物(1/11まで)有名建築模型と科博の戦後昭和時代と思しき
模型もあった
地球館は1階の奥と2階ゼロ戦の所は改装中。海の標本側を通って西美寄りの通路でやってる
白鳳丸30年展(12/13まで)にいける。ちなみに1階にはやたら白鳳丸展の風船があったのと
目隠しされて見えない1階の奥が白色照明になっていたのは珍しいかと
西美側の外にある自販機は動いていた
屋上はスカイデッキは立ち入り禁止でハーブ園のみ入れる
ショップは和食の図録の販売が12/27まで。ガチャは回せる。
ムーセーオンはお休みで入り口のくじらカフェは営業中
ハンバーク&からあげ丼800円とか牛好き&からあげ丼800円とか
鶏つくね入り入りクラムチャウダースープ500円とか新作ぽかった
という訳で来年3/9からの特別展はどうなることやら・・
2020/12/10(木) 14:44:23.25ID:na7nrVX20
科博メルマガから
-----------------------------------
TVアニメ「天地創造デザイン部」と科博がコラボレーション!
キャラクターによる常設展示音声ガイドがはじまります
-----------------------------------
2021年1月7日からTOKYO MX等で放送が始まる、TVアニメ「天地創造
デザイン部」と文化庁、国立科学博物館がコラボレーションすることが決定し
ました!豪華声優陣が演じるアニメ登場キャラクターによる展示解説(音声ガ
イド)を館内でお楽しみいただけます。
[開催期間]2020年12月12日(土)~2021年3月31日(水)(予定)
[料 金]無料 ※常設展示料金のみでご利用いただけます。
[備 考]お手持ちのスマートフォン等でイヤフォンをご持参のうえお楽し
みください。
今後もコラボレーション企画を実施します。
詳しくは下記をご覧ください。
https://tendebu.jp/news/detail.php?id=1087114 (外部サイト)
-----------------------------------
TVアニメ「天地創造デザイン部」と科博がコラボレーション!
キャラクターによる常設展示音声ガイドがはじまります
-----------------------------------
2021年1月7日からTOKYO MX等で放送が始まる、TVアニメ「天地創造
デザイン部」と文化庁、国立科学博物館がコラボレーションすることが決定し
ました!豪華声優陣が演じるアニメ登場キャラクターによる展示解説(音声ガ
イド)を館内でお楽しみいただけます。
[開催期間]2020年12月12日(土)~2021年3月31日(水)(予定)
[料 金]無料 ※常設展示料金のみでご利用いただけます。
[備 考]お手持ちのスマートフォン等でイヤフォンをご持参のうえお楽し
みください。
今後もコラボレーション企画を実施します。
詳しくは下記をご覧ください。
https://tendebu.jp/news/detail.php?id=1087114 (外部サイト)
2021/01/11(月) 20:19:18.15ID:9QzHm4ae0
中止になった和食の特別展が2023年に延期になったのね
そんだけ時間が空くと内容の見直しとかしてほぼ新規だろうに
そんだけ時間が空くと内容の見直しとかしてほぼ新規だろうに
2021/01/11(月) 23:25:22.75ID:sWRovVz50
>>421
和食やその環境が3年程度でかわるとは思えないので、展示の骨格はそのままじゃね?
とはいえ2020年版の図録は購入済みなので、2年後に2023年の実際の展示と2020年の当初予定の差異はマニアとしてはちょっと楽しみ。
冬の特別展はマニアックなものが多く楽しみなんだよなぁ…
和食やその環境が3年程度でかわるとは思えないので、展示の骨格はそのままじゃね?
とはいえ2020年版の図録は購入済みなので、2年後に2023年の実際の展示と2020年の当初予定の差異はマニアとしてはちょっと楽しみ。
冬の特別展はマニアックなものが多く楽しみなんだよなぁ…
2021/01/12(火) 01:37:26.21ID:kmROU7dD0
用意してた展示物を3年も保存しておくとも思えないから
同じものでも結構変化がありそうねw
同じものでも結構変化がありそうねw
2021/01/12(火) 11:41:13.68ID:PRnF66FI0
和食展に用意したご飯が
3年も保存できるとは思えんぞ!
冷凍するのか?
3年も保存できるとは思えんぞ!
冷凍するのか?
2021/01/13(水) 03:03:06.10ID:Yc+5a7ts0
生ものがどれだけあったかわからんけど
食品サンプルでさえも2年も保存はしておかないだろうよw
提供する予定だった食事分はどうなるのか・・・コロナ禍の例に漏れずキャンセルなのかな
食品サンプルでさえも2年も保存はしておかないだろうよw
提供する予定だった食事分はどうなるのか・・・コロナ禍の例に漏れずキャンセルなのかな
2021/01/13(水) 09:06:42.17ID:GC1P3TPF0
2021/01/13(水) 15:47:38.57ID:vl6qFnuv0
たった3年も保存できないものを博物館で保存・展示するわけなかろう
生ものに含まれるのかどうか分からないが某美術館内で土を用いた現代アートを展示して
カビ発生で問題になったことがあったな
生ものに含まれるのかどうか分からないが某美術館内で土を用いた現代アートを展示して
カビ発生で問題になったことがあったな
2021/01/14(木) 22:24:47.45ID:dbZpJ8VK0
いいこと考えた展示テーマを腐敗と発酵に変えればいい
2021/01/15(金) 01:08:37.11ID:ab73asEZ0
体験コーナー
「みんなで九相図を描いてみよう!」
「みんなで九相図を描いてみよう!」
2021/01/19(火) 19:19:19.18ID:HGQfvH5O0
ディノ・ネット デジタル恐竜展示室 ?
https://dino-net.jp/
チラシ
https://dino-net.jp/wp_dr/wp-content/uploads/2021/01/dino2021_A4flyer_fix_tm.pdf
https://dino-net.jp/
チラシ
https://dino-net.jp/wp_dr/wp-content/uploads/2021/01/dino2021_A4flyer_fix_tm.pdf
2021/01/28(木) 17:10:41.94ID:qJruyBcC0
TVアニメ「天地創造デザイン部」文化庁&国立科学博物館とのタイアップ企画実施中!
榎木淳弥、梅原裕一郎、諏訪部順一、竹内良太が演じるキャラクター音声ガイドがスタート!
https://tendebu.jp/news/detail.php?id=1087114
榎木淳弥、梅原裕一郎、諏訪部順一、竹内良太が演じるキャラクター音声ガイドがスタート!
https://tendebu.jp/news/detail.php?id=1087114
2021/01/29(金) 08:23:54.05ID:hMDk0VZD0
>>430-431
今どきの色々なことやってるんだなあ
今どきの色々なことやってるんだなあ
2021/01/31(日) 16:19:23.45ID:8YXGxL4C0
旧約聖書と新約聖書に聖書第二聖典。さらに神道の預言書・日月神示を巻末に追加したtxtファイル。約7MBと容量も小さい
イナゴ・疫病・暴君・天変地異・カルト崇拝。全ての災厄が解説されている
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料で自由にダウンロードOK。登録も不要
イナゴ・疫病・暴君・天変地異・カルト崇拝。全ての災厄が解説されている
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料で自由にダウンロードOK。登録も不要
2021/01/31(日) 18:37:42.09ID:NizZeH5Y0
>>433
ここは、民族学博物館のスレじゃないぜ
ここは、民族学博物館のスレじゃないぜ
2021/02/24(水) 21:15:22.68ID:fMYEuWPV0
探検!巨大ミュージアムの舞台裏
「国立科学博物館驚きの世界」ってのが3月27にNHKプレミアムでやるってさ
「国立科学博物館驚きの世界」ってのが3月27にNHKプレミアムでやるってさ
2021/02/25(木) 02:05:41.21ID:QjP2vlhH0
プレミアムか・・・
2021/02/25(木) 19:47:55.13ID:hWAaBijQ0
少し前に博士ちゃんでテレビにうつっていたのを思い出した。
早く何の心配もなく行きたいなあ。
早く何の心配もなく行きたいなあ。
2021/03/01(月) 01:16:18.24ID:kVJmQfBp0
科博2階の弥生人模型が
いとうあさこに見える
いとうあさこに見える
2021/03/03(水) 18:45:22.86ID:K3BlEH9r0
国立科学博物館 民間企業と連携「航空博物館」を茨城に設置へ
2021年3月3日 16時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012895521000.html
>東京 上野に本館がある国立科学博物館が、民間企業と連携して新しい航空博物館を茨城県筑西市に作ることになりました。
>博物館には戦後初の国産旅客機「YS11型機」や、旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」などが展示される予定です。
場所は上野じゃなくて茨城県筑西市だけど
今年中にオープンの予定だそうな
2021年3月3日 16時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012895521000.html
>東京 上野に本館がある国立科学博物館が、民間企業と連携して新しい航空博物館を茨城県筑西市に作ることになりました。
>博物館には戦後初の国産旅客機「YS11型機」や、旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」などが展示される予定です。
場所は上野じゃなくて茨城県筑西市だけど
今年中にオープンの予定だそうな
2021/03/03(水) 20:01:10.41ID:Dr0OvTrF0
>>439
YS11はこの前移動した奴だろうけどゼロ戦って今まで上野にあった奴なのかな?
YS11はこの前移動した奴だろうけどゼロ戦って今まで上野にあった奴なのかな?
2021/03/03(水) 20:38:37.50ID:XQqHyYYA0
そうのようで
東京は九段の一機のみですかね
東京は九段の一機のみですかね
2021/03/07(日) 20:20:26.46ID:1yr9B3CV0
会員用の冊子のミルシルにハンター展の入場方のご案内がはいってた
それによるとネットで予約で入場するみたいだ
(当日枠も若干あるみたいだが予約で満員だとだめらしい)
会員は例によってB1の友の会窓口で招待券がもらえるがそのまま特別展にgo!は
運が良くないと無理ぽぃな
あとゼロ戦が筑波にいったとなるとモ式六型飛行機が来るのか?
それによるとネットで予約で入場するみたいだ
(当日枠も若干あるみたいだが予約で満員だとだめらしい)
会員は例によってB1の友の会窓口で招待券がもらえるがそのまま特別展にgo!は
運が良くないと無理ぽぃな
あとゼロ戦が筑波にいったとなるとモ式六型飛行機が来るのか?
2021/03/08(月) 01:04:06.46ID:hgnLpfWr0
緊急事態宣言が延長されたけど予定通りにやるのね
期間も長いしちょっと安心した
期間も長いしちょっと安心した
444名無しさん@お宝いっぱい。
2021/03/10(水) 17:59:56.86ID:0O4ow0Kh0 GW明け頃にまた非常事態宣言が発令されるだろ
2021/03/10(水) 22:01:12.34ID:EezZ6F7r0
夏の特別展は植物ですね
食虫植物好きなので楽しみ
食虫植物好きなので楽しみ
2021/03/11(木) 02:04:11.54ID:qMMrkq+i0
2021/03/11(木) 13:06:04.71ID:92Y47dx50
ムーセイオン再開できたか
近々ハンター展行くつもりだから良かった
近々ハンター展行くつもりだから良かった
448名無しさん@お宝いっぱい。
2021/03/12(金) 21:24:07.24ID:83wGDlyQ0 藤和関目ホームズの「大北みひろ」(H19生)ってオヤジの好きなAV女優を名前をつけただけ。好きなsexスタイルは騎乗位。大北みひろの将来の夢はAV女優。
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。厚かましい「敦」と汚らしい「貴」の結晶。オヤジは産廃業者の元締め。東日本大震災で被災者感情を無視し復興事業と税金でぼろ儲け。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子大北みひろ
藤和関目ホームズといえば大北 藤和関目ホームズの大北 藤和関目ホームズで注目大北 藤和関目ホームズでなくても大北 藤和関目ホームズだと大北 藤和関目ホームズは最高大北 藤和関目ホームズはがっかり大北 藤和関目ホームズは最低大北 藤和関目ホームズは最悪大北 藤和関目ホームズは楽園大北 藤和関目ホームズは天国大北 藤和関目ホームズは地獄大北 藤和関目ホームズは豪邸大北 藤和関目ホームズで大北 藤和関目ホームズは大北 藤和関目ホームズと大北 藤和関目ホームズに大北 藤和関目ホームズへ大北 藤和関目ホームズwith大北 藤和関目ホームズの変態大北 藤和関目ホームズの変人大北 藤和関目ホームズの豚大北
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。厚かましい「敦」と汚らしい「貴」の結晶。オヤジは産廃業者の元締め。東日本大震災で被災者感情を無視し復興事業と税金でぼろ儲け。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子大北みひろ
藤和関目ホームズといえば大北 藤和関目ホームズの大北 藤和関目ホームズで注目大北 藤和関目ホームズでなくても大北 藤和関目ホームズだと大北 藤和関目ホームズは最高大北 藤和関目ホームズはがっかり大北 藤和関目ホームズは最低大北 藤和関目ホームズは最悪大北 藤和関目ホームズは楽園大北 藤和関目ホームズは天国大北 藤和関目ホームズは地獄大北 藤和関目ホームズは豪邸大北 藤和関目ホームズで大北 藤和関目ホームズは大北 藤和関目ホームズと大北 藤和関目ホームズに大北 藤和関目ホームズへ大北 藤和関目ホームズwith大北 藤和関目ホームズの変態大北 藤和関目ホームズの変人大北 藤和関目ホームズの豚大北
449名無しさん@お宝いっぱい。
2021/03/19(金) 18:10:58.07ID:kLEmlK7Z0 はやぶさ2あんまり予約入ってないのね
2021/03/19(金) 20:42:30.46ID:/18q3Kgs0
ハンター展行ってきた。
漫画コラボ、いらねぇよ。
漫画コラボ、いらねぇよ。
2021/03/26(金) 00:21:37.87ID:R9zxSwqg0
探検!巨大ミュージアムの舞台裏 ~国立科学博物館~
3月27日(土)[BSプレミアム]後7:00
およそ480万点のコレクションを誇る国立科学博物館の舞台裏を探検する2時間スペシャル▽恐竜、動物、古生物、虫、植物、隕石、そして人類の進化に関わるものまで幅広く収集。最新の研究成果を生かすことで展示そのものも進化する「カハク」。
肉食恐竜ティラノサウルスの骨格展示の変化を見たり、体長15メートルのクジラ全身標本設置に密着。
さらに筑波の巨大な収蔵庫にも潜入。絶滅動物にハチ公、月の石も登場!
https://www6.nhk.or.jp/210325/28620.jpg
3月27日(土)[BSプレミアム]後7:00
およそ480万点のコレクションを誇る国立科学博物館の舞台裏を探検する2時間スペシャル▽恐竜、動物、古生物、虫、植物、隕石、そして人類の進化に関わるものまで幅広く収集。最新の研究成果を生かすことで展示そのものも進化する「カハク」。
肉食恐竜ティラノサウルスの骨格展示の変化を見たり、体長15メートルのクジラ全身標本設置に密着。
さらに筑波の巨大な収蔵庫にも潜入。絶滅動物にハチ公、月の石も登場!
https://www6.nhk.or.jp/210325/28620.jpg
2021/03/26(金) 08:20:47.06ID:rujhz0sY0
2021/03/26(金) 17:45:22.97ID:igU7JuAM0
ムーセイオンでハンター展記念プレートを頼んだら鶏肉がナイフで全然切れなくて参った
結局歯で噛みちぎったのだが、もしかしてそういうコンセプトだったのかな
結局歯で噛みちぎったのだが、もしかしてそういうコンセプトだったのかな
454名無しさん@お宝いっぱい。
2021/03/28(日) 10:43:26.93ID:9HbPSWrv0 零戦の跡地ではやぶさ2展
終わったら何が入るんだろ
終わったら何が入るんだろ
2021/03/28(日) 13:55:43.04ID:dh884fbD0
はやぶさ2展
空いているのに並ばせる。ゲートを3つも作る理由も分からない。
特別展でもそんなことしないだろ。
空いているのに並ばせる。ゲートを3つも作る理由も分からない。
特別展でもそんなことしないだろ。
2021/03/28(日) 14:05:43.22ID:dh884fbD0
>>455
全面撮影禁止もナゾ。税金だろ。
見るのも現物から2メートルくらい離れて見るので、何も分からないぞ。
並ぶだけムダ。
メタセコイアは、とても良い。
もうちょっと盛れば特別展になる!
と言うと言い過ぎかな。
全面撮影禁止もナゾ。税金だろ。
見るのも現物から2メートルくらい離れて見るので、何も分からないぞ。
並ぶだけムダ。
メタセコイアは、とても良い。
もうちょっと盛れば特別展になる!
と言うと言い過ぎかな。
2021/03/28(日) 15:53:32.03ID:lEsT8a/J0
地球脱出速度を超える速度で大気圏に再突入する能力を持つ再突入体って「様々な分野」に応用が可能なので、
展示にあたって撮影の制限等の規制がある、って説明がこのスレで必要になるとは…
あのカプセルは直接「そういう目的」に使うには終端速度が低すぎるけどね。
展示にあたって撮影の制限等の規制がある、って説明がこのスレで必要になるとは…
あのカプセルは直接「そういう目的」に使うには終端速度が低すぎるけどね。
2021/03/28(日) 17:46:54.98ID:6NYew0uZ0
2021/03/28(日) 19:10:27.60ID:VcEHjz/a0
2021/03/29(月) 01:27:58.56ID:7+ywNomH0
2021/03/29(月) 10:46:26.80ID:e3f/HrxB0
2021/04/02(金) 18:32:55.29ID:vtl9WsMH0
https://www.kahaku.go.jp/event/2021/04open_labo/
いきなり来たなオープンラボ
いきなり来たなオープンラボ
2021/04/02(金) 19:56:18.43ID:ioxfLcB20
>>462
紹介ありがとう!
紹介ありがとう!
2021/04/02(金) 20:38:35.07ID:WfSyMFwP0
植物園の方のバックヤードは流石に温室は無理かな?
2021/04/02(金) 20:56:57.52ID:bKqsUy3f0
2021/04/05(月) 11:04:24.45ID:zZ2zoUKN0
植物園バックヤード終了
2021/04/05(月) 11:05:23.91ID:aJgELqBm0
植物園ツアー瞬殺w
2021/04/14(水) 16:37:38.24ID:lxEdwgFm0
延期かぁ
2021/04/14(水) 19:30:56.77ID:NOR7pdQ20
こんなことになること予測がつかんか?
Zoomか何かでバーチャルツアーやれば良いのに
Zoomか何かでバーチャルツアーやれば良いのに
2021/04/21(水) 21:25:15.84ID:SC5Y42jo0
いとうあさこ
https://my.matterport.com/show/?ref=em&;amp;m=ucSNxs2kPrf&sr=.05,-.12&ss=105
https://my.matterport.com/show/?ref=em&;amp;m=ucSNxs2kPrf&sr=.05,-.12&ss=105
2021/04/23(金) 11:21:27.16ID:RtKHTNuF0
来た
公立施設は閉館を検討
2021/4/22 20:30 (JST)4/22 20:48 (JST)updated
一般社団法人共同通信社
速報
政府の具体的措置では、各都道府県に公立施設の閉館や閉園の検討を求めた。
公立施設は閉館を検討
2021/4/22 20:30 (JST)4/22 20:48 (JST)updated
一般社団法人共同通信社
速報
政府の具体的措置では、各都道府県に公立施設の閉館や閉園の検討を求めた。
2021/04/23(金) 17:36:22.32ID:b2r2DH2c0
まあ、暫くはVRで我慢するさ
2021/04/24(土) 11:42:57.01ID:jnmrKpiA0
>緊急事態宣言の発出を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
>国立科学博物館上野本館及び附属自然教育園は、4月25日(日)から5月11日(火)
>まで、臨時休館(園)することにいたしました。
確定のようです
>国立科学博物館上野本館及び附属自然教育園は、4月25日(日)から5月11日(火)
>まで、臨時休館(園)することにいたしました。
確定のようです
2021/04/24(土) 12:34:06.98ID:76S6ycai0
開館しても来館者少ないから安全なのに。。。
2021/04/24(土) 15:30:21.28ID:QDUEZrL10
>>474
そうなんだよねぇ…
一回目の緊急事態宣言解除後に、最もリスクの低い施設として、図書館・博物館・美術館は最初に再開させたくらいで…
まぁ外出のインセンティブとなる施設を閉じる事で外出する人の数を減らす事が目的なんだろうけど…
そうなんだよねぇ…
一回目の緊急事態宣言解除後に、最もリスクの低い施設として、図書館・博物館・美術館は最初に再開させたくらいで…
まぁ外出のインセンティブとなる施設を閉じる事で外出する人の数を減らす事が目的なんだろうけど…
2021/04/25(日) 16:40:10.27ID:2pOiyUe40
上野まで交通機関を使わず来られる人は多くはないし
上野きたついでに街にくりだし…
なんてのもとにかく減らしたいのだから
あれこれ休業要請してるわけで。
目的地が比較的安全だからという
ステージじゃないってことだね。
上野きたついでに街にくりだし…
なんてのもとにかく減らしたいのだから
あれこれ休業要請してるわけで。
目的地が比較的安全だからという
ステージじゃないってことだね。
2021/04/25(日) 16:41:31.10ID:bMVF14I/0
>>476
銀座も新宿も渋谷も絶対数は知らんが見た目人は全く減ってないな
銀座も新宿も渋谷も絶対数は知らんが見た目人は全く減ってないな
2021/04/25(日) 16:43:33.11ID:bMVF14I/0
とにかく人減らすための休業要請はまじめにやると損するだけだから大手デパートとか駅ビル以外は全く関係なく営業してる
そしてそれ目当ての人は全く減ってない
人を減らしたいならもう自粛じゃ無理だと思ったわ
そしてそれ目当ての人は全く減ってない
人を減らしたいならもう自粛じゃ無理だと思ったわ
2021/04/25(日) 20:10:17.49ID:RK00Itmn0
オリンピックの開催圧力と休業要請って端からベクトルが逆なので国民が精神分裂病になるな。
いまは統合失調症というのか?
いまは統合失調症というのか?
2021/04/26(月) 08:28:42.79ID:bj/Lx0C40
言うてもただの国民を
自宅から出ないようにできる
法的権限ないからもうなにもできないよ。
阿呆のせいでルールが厳しくなり
阿呆はルールを守らず真面目な人がとばっちり。
自宅から出ないようにできる
法的権限ないからもうなにもできないよ。
阿呆のせいでルールが厳しくなり
阿呆はルールを守らず真面目な人がとばっちり。
481名無しさん@お宝いっぱい。
2021/04/29(木) 06:07:42.14ID:TnNOTQjo0 いきなり学術会議法無視して法律破ったクソバカの犯罪者に命令されても従う奴いねえって言うね
菅、テメーだよ
菅、テメーだよ
2021/04/29(木) 11:41:37.01ID:k8rI7/YX0
>>425
えーっ?食品サンプルなんて、そうそう入れ替えないよ
値段、現物の何倍すると思ってんの?
あっ、保管場所の話?w
元祖食品サンプル屋ネットショップ
https://www.ganso-sample.com/ec/html/products/list?category_id=54
えーっ?食品サンプルなんて、そうそう入れ替えないよ
値段、現物の何倍すると思ってんの?
あっ、保管場所の話?w
元祖食品サンプル屋ネットショップ
https://www.ganso-sample.com/ec/html/products/list?category_id=54
2021/05/10(月) 19:29:05.43ID:VRFPFcs+0
>国立科学博物館上野本館及び附属自然教育園は、5月12日(水)から再開することとなりました。
だそうです
だそうです
2021/05/10(月) 22:28:58.27ID:Bzd420Q40
延長なのに要請無視?
2021/05/11(火) 01:11:14.35ID:SGnQr0UQ0
文化庁と東京都の方針に食い違いが生じてんだってさ。
都美は休む。都内国立5つは国の方針優先。まあそうか。
都美は休む。都内国立5つは国の方針優先。まあそうか。
2021/05/11(火) 01:14:56.62ID:jOCcZ7ki0
>>484
監督官庁の文化庁の判断に準拠した決定だが何か?
仮にも科博スレなのだから、憶測で騒がずに一次情報読もうよ…
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/pdf/20210510_02.pdf
監督官庁の文化庁の判断に準拠した決定だが何か?
仮にも科博スレなのだから、憶測で騒がずに一次情報読もうよ…
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/pdf/20210510_02.pdf
2021/05/11(火) 10:55:28.10ID:cY3w2aYC0
明日から再開らしいけど、日時予約のサイトに枠が全然ないんだが
埋まってるってこと?
埋まってるってこと?
2021/05/11(火) 12:19:18.57ID:6eAdKEei0
何ヶ月も先まで一切の空きが無いってことは
クォレは予約システムがまだ動いてませんね・・・
クォレは予約システムがまだ動いてませんね・・・
2021/05/11(火) 12:55:44.31ID:cY3w2aYC0
>>488
ですよね~~
明日から再開だから予約システムもう開いているのかと
思ってたけど、見た感じ枠が埋まっている雰囲気もないし
???と思いまして
入場には日時指定が必要なのに、そのシステムが動いていないなら
入れる人いないってことかいな?
ですよね~~
明日から再開だから予約システムもう開いているのかと
思ってたけど、見た感じ枠が埋まっている雰囲気もないし
???と思いまして
入場には日時指定が必要なのに、そのシステムが動いていないなら
入れる人いないってことかいな?
2021/05/11(火) 14:33:59.30ID:jOCcZ7ki0
>>487
報道によると、11日に政府と都で協議して方針を決めるとあるので、協議が終わって方針が決まるまでは予約サイトは閉じたままかと。
予約再開してからやっぱり明日からも休館ですってのはまずいでしょ。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210511/1000064207.html
報道によると、11日に政府と都で協議して方針を決めるとあるので、協議が終わって方針が決まるまでは予約サイトは閉じたままかと。
予約再開してからやっぱり明日からも休館ですってのはまずいでしょ。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210511/1000064207.html
2021/05/11(火) 14:56:34.34ID:cY3w2aYC0
2021/05/11(火) 15:20:52.40ID:jOCcZ7ki0
>>491
都の要請を政府が受け入れて、明日以降も休館が決まったそうな。
目的が博物館での感染防止ではなく、人流を止める事だから、まぁ仕方ないかなぁ…
悲しいけど…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013023931000.html
都の要請を政府が受け入れて、明日以降も休館が決まったそうな。
目的が博物館での感染防止ではなく、人流を止める事だから、まぁ仕方ないかなぁ…
悲しいけど…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013023931000.html
2021/05/11(火) 16:44:00.95ID:cY3w2aYC0
2021/05/11(火) 17:42:34.37ID:PKNqWLZs0
まさに朝令暮改
まあバルサンでもやるしかないやろ・・と思ったら特別展の開催中は無理か
まあバルサンでもやるしかないやろ・・と思ったら特別展の開催中は無理か
495名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/11(火) 20:05:51.64ID:9X473QMd0 そもそもこのバカ丸出しの過剰自粛は
無能感染学者どものミスリードなんだよ
無能感染学者どもは諸悪の根源
悪の枢軸
無能感染学者どものミスリードなんだよ
無能感染学者どもは諸悪の根源
悪の枢軸
2021/05/11(火) 20:14:14.63ID:6eAdKEei0
対応がコロコロ変わるのは
こうしなきゃ駄目だと確証を持って言える方法なんてない、って言ってるようなもんだからなあ・・・
本当に自粛が必要なのか?なんて疑いたくもなっちゃうよね(´・ω・`)
こうしなきゃ駄目だと確証を持って言える方法なんてない、って言ってるようなもんだからなあ・・・
本当に自粛が必要なのか?なんて疑いたくもなっちゃうよね(´・ω・`)
2021/05/11(火) 21:36:18.83ID:jOCcZ7ki0
2021/05/11(火) 22:49:15.13ID:6Cx1Tx2K0
2021/05/12(水) 09:16:57.01ID:3UONE8zW0
というか博物館の観覧は低リスクでも
客がみんなものわかりがいいわけじゃないから
上野まで来たついでにあちこち立ち寄って…
ってなって結局はリスクを増やすから
みんな一斉に閉めましょうとなってる。
単純に、一部のおバカさんが悪いんだよ。
そこに科学的根拠を求めてもしょうがないの。
とにかく人と人が近づかなければ
感染抑制できるのはわかってるからね。
客がみんなものわかりがいいわけじゃないから
上野まで来たついでにあちこち立ち寄って…
ってなって結局はリスクを増やすから
みんな一斉に閉めましょうとなってる。
単純に、一部のおバカさんが悪いんだよ。
そこに科学的根拠を求めてもしょうがないの。
とにかく人と人が近づかなければ
感染抑制できるのはわかってるからね。
2021/05/12(水) 13:32:14.89ID:wL8AYE8B0
499の言う事は正論だけど、
それならスポーツや演劇や音楽ライブは?って事。
とくにライブや演劇は過去にクラスター発生してる。
それらに行く人は人流には入らないの?
人流って言うなら、百貨店なども含めてほぼ開けられない筈。
そうでないから、皆納得いかないし、離反する所も出て来る。
今回のは、文化施設はやり易い所だと思われてるだけだよ。
そして出歩く人には感染対策は正しくしっかりして欲しい。
それならスポーツや演劇や音楽ライブは?って事。
とくにライブや演劇は過去にクラスター発生してる。
それらに行く人は人流には入らないの?
人流って言うなら、百貨店なども含めてほぼ開けられない筈。
そうでないから、皆納得いかないし、離反する所も出て来る。
今回のは、文化施設はやり易い所だと思われてるだけだよ。
そして出歩く人には感染対策は正しくしっかりして欲しい。
2021/05/12(水) 15:20:50.61ID:sUUW/qeP0
>>500
美術鑑賞がダメでスポーツや演劇音楽ライブがなぜオッケーかというと理屈なんかいくらでもつけられるけどつまるところそれは業界に政治力があるかないかだな
美術館なんて所詮何百年も前に作られた作品を並べてるだけだからな
これからでもできる
しかしスポーツやライブは今生きている人がやってるから今だけのもの
動く金も半端なくでかい
美術鑑賞がダメでスポーツや演劇音楽ライブがなぜオッケーかというと理屈なんかいくらでもつけられるけどつまるところそれは業界に政治力があるかないかだな
美術館なんて所詮何百年も前に作られた作品を並べてるだけだからな
これからでもできる
しかしスポーツやライブは今生きている人がやってるから今だけのもの
動く金も半端なくでかい
502名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/12(水) 17:32:54.40ID:xUIiBdxB0 コロナ自粛厨の総本山の医師会会長が飲食パーティーだってよw
パーティー翌日に、上から目線で国民に自粛呼びかけというクズっぷり
過剰自粛で閉められる博物館は浮かばれないねえ
日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
感染者数は、欧米と比べるとさざ波程度なのになぜ医療崩壊するのか?
それは、日本には公立病院が少ないから。
なぜかと言うと、町医者の政治団体である医師会が、自分達のりえきを守るために公立病院の設置に大反対しているから。
医師会が諸悪の根源です。
パーティー翌日に、上から目線で国民に自粛呼びかけというクズっぷり
過剰自粛で閉められる博物館は浮かばれないねえ
日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
感染者数は、欧米と比べるとさざ波程度なのになぜ医療崩壊するのか?
それは、日本には公立病院が少ないから。
なぜかと言うと、町医者の政治団体である医師会が、自分達のりえきを守るために公立病院の設置に大反対しているから。
医師会が諸悪の根源です。
2021/05/12(水) 22:17:42.72ID:QbxhRiwg0
2021/05/13(木) 12:24:19.12ID:bVKTrLFL0
単に「マスクをせずに喋らない」
だけを絶対的に全員が守れば
完全とはいわないまでも
かなり感染拡大を阻止できるんだけどね。
博物館なんて相当安全なはずだけど
公共施設から締めあげる、という意味で
犠牲になったんだろう。
人口の90%が決まりを守っても
10%が守らなければコロナは
その隙を突いて簡単に拡大してくる。
そういう敵との戦いなんだよね。
だけを絶対的に全員が守れば
完全とはいわないまでも
かなり感染拡大を阻止できるんだけどね。
博物館なんて相当安全なはずだけど
公共施設から締めあげる、という意味で
犠牲になったんだろう。
人口の90%が決まりを守っても
10%が守らなければコロナは
その隙を突いて簡単に拡大してくる。
そういう敵との戦いなんだよね。
505名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/16(日) 12:16:12.19ID:FHL5izFv0 無能感染学者やパーティー強欲医師会らによる
ミスリードの過剰自粛で鳥獣戯画が見れなかった
ミスリードの過剰自粛で鳥獣戯画が見れなかった
2021/05/16(日) 23:31:17.40ID:elry2UIn0
>>505
鳥獣戯画と科博に何の関係が?
鳥獣戯画と科博に何の関係が?
2021/05/16(日) 23:41:29.90ID:BtP0FGth0
無能は文字も読めないんだろ…
2021/05/17(月) 01:48:07.47ID:HJEvvOHS0
またお前か
2021/05/17(月) 09:44:30.54ID:Qh9y/REl0
昔(20~15年程前)に科学博物館にあったアトラクションの映像か資料を探しているんだけど覚えてる人いるだろうか?
小さいシアター内で恐竜の模型が動いて、恐竜の栄えてた時代~絶滅までを見られるっていうものなんだが…子供の頃狂ったように通い詰めていたのだが今はもう残っておらず…
小さいシアター内で恐竜の模型が動いて、恐竜の栄えてた時代~絶滅までを見られるっていうものなんだが…子供の頃狂ったように通い詰めていたのだが今はもう残っておらず…
2021/05/18(火) 07:53:52.26ID:5GfdiK9W0
>>509
過去の科博の常設展の紹介ウェブサイト。ここにあるかも。
https://web.archive.org/web/20100801084200/http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/old/permanent/index.html
過去の科博の常設展の紹介ウェブサイト。ここにあるかも。
https://web.archive.org/web/20100801084200/http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/old/permanent/index.html
511名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/18(火) 22:10:38.40ID:eRn6xR800 かはくVRが、VRモードで見られなくなってる・・・
Android 10のChrome90.0.4430.210でやってますが、
分かる方いますか?
去年は見れてたのに・・・
Android 10のChrome90.0.4430.210でやってますが、
分かる方いますか?
去年は見れてたのに・・・
512名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/21(金) 07:04:58.76ID:y0bRKwB70 日本医師会 中川「国民には自粛して我慢しろとは言った。言ったが私が我慢するとは言っていないことを思い出して欲しい」
2021/05/21(金) 16:05:27.26ID:Ty+y2Fqa0
514名無しさん@お宝いっぱい。
2021/05/27(木) 12:25:37.72ID:ptASLe6V0 大事なことは、『コロナは恐ろしい』『医療崩壊する』と煽り立てた張本人が、ノーガードで飲食するぐらいコロナにも医療崩壊にも危機感を持ってないってことなんだよ。パーティー中川の行動が全てを物語っているし、政治家、医者、感染症学会の行動を見れば、今の過剰自粛がいかに茶番か分かるだろう。
2021/05/28(金) 08:17:28.21ID:ixMU09H90
もう速攻で打ってるのだろう
2021/05/28(金) 14:07:03.97ID:azcuNK5/0
科博にくるやつで
こんな非科学的なやつおるんやな
こんな非科学的なやつおるんやな
2021/05/28(金) 14:25:14.09ID:yLAZuIl30
博物館は規制対象から外れる事になるらしい。
しかし再三既出だが、来るまでの移動中に感染する可能性は無くならない。
いやはや困ったもんだ。
しかし再三既出だが、来るまでの移動中に感染する可能性は無くならない。
いやはや困ったもんだ。
2021/05/29(土) 01:04:02.28ID:5mBfqIR/0
2021/05/29(土) 01:46:08.84ID:OhCRi/3W0
>>518
イイネ!
イイネ!
2021/05/29(土) 10:18:52.71ID:Q0D6ClNR0
祝再開!!
もうWEBサイトから予約取れますよ~
希望の方急いで!
もうWEBサイトから予約取れますよ~
希望の方急いで!
2021/05/29(土) 13:15:06.98ID:XvSrjCFH0
俺もチャリンコで50分だから
安全に通えるぜ!
安全に通えるぜ!
2021/05/29(土) 13:22:42.09ID:Q7ADZEhH0
2021/05/30(日) 22:29:20.84ID:wRq67QNA0
2021/05/31(月) 08:05:14.68ID:5bSLNYyV0
科博と近くても他の科学館は遠いし…
525名無しさん@お宝いっぱい。
2021/06/01(火) 10:46:21.99ID:16J+rEfk0 木村もりよ「緊急事態宣言は医療のキャパが重症化対応できないから。分科会と医師会は国民に上から目線で自粛しろと言うなら、仲間である医師にもっと協力を要請すべき」
宮崎哲弥「ワクチンの打ち手に歯科医や准看護師を投入する話に一貫して反対してるのは日本医師会」
医師会って役に立ってるの?
宮崎哲弥「ワクチンの打ち手に歯科医や准看護師を投入する話に一貫して反対してるのは日本医師会」
医師会って役に立ってるの?
2021/06/01(火) 12:52:21.94ID:KGYf2oNB0
>>525
医師会は開業医の既得権益を守るための団体なんだから一般の役に立つわけねえだろw
医師会は開業医の既得権益を守るための団体なんだから一般の役に立つわけねえだろw
2021/06/01(火) 17:57:34.09ID:6LcVVL2O0
さすが科博だな。
過去の標本事例を最新技術で解き明かす!
【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る- [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622534221/
過去の標本事例を最新技術で解き明かす!
【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る- [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622534221/
2021/06/01(火) 18:02:38.54ID:6LcVVL2O0
倉持先生、現在は目黒寄生虫館に行ってるんだ
2021/06/09(水) 21:42:49.13ID:7PewjzI20
くじら食堂ってミュージアムショップ向かいのところですか?
530名無しさん@お宝いっぱい。
2021/06/11(金) 15:15:24.74ID:8R2RYVBO0 >>527
一応、寄生虫学学んだけど、聞いたことのない寄生虫だなと思ったら、世界で18例www
一応、寄生虫学学んだけど、聞いたことのない寄生虫だなと思ったら、世界で18例www
2021/06/20(日) 11:35:02.84ID:ghB8fQ400
仕事が忙しい時期がようやく終わり、害虫駆除休館の前に科博に行こうと思ったら、予約でいっぱい…
がっかりしながらも何回かアクセスしたら、キャンセルの空きが出て無事に科博に行けた!ちゃんとキャンセルしてくれた人ありがとう!
ミュージアムショップで新作の定規を確認して衝動買い。今からディスカバリートークを楽しみます。企画展の昭和天皇の研究も見る予定。
再入場出来ないの忘れててお昼を買ってくるのを忘れたのが間抜けすぎ…レストラン混んでないと良いけど…
がっかりしながらも何回かアクセスしたら、キャンセルの空きが出て無事に科博に行けた!ちゃんとキャンセルしてくれた人ありがとう!
ミュージアムショップで新作の定規を確認して衝動買い。今からディスカバリートークを楽しみます。企画展の昭和天皇の研究も見る予定。
再入場出来ないの忘れててお昼を買ってくるのを忘れたのが間抜けすぎ…レストラン混んでないと良いけど…
532531
2021/06/20(日) 13:10:59.55ID:ghB8fQ400 くじらカフェは営業していたが、ムーセイオンは休業してて悲しい…
でも再入場が可能になってたので無問題!
でも再入場が可能になってたので無問題!
2021/06/20(日) 20:53:07.08ID:useMsrxG0
海外に行った古生物学者の夫が"トリュフピッグ"の異名をもらって帰ってきた話「めちゃくちゃ掘り当ててきた人にしかつかない」 - Togetter
https://togetter.com/li/1733306
https://togetter.com/li/1733306
2021/06/25(金) 10:11:10.01ID:A2W6irjm0
コロナの報道増えてからずっと映画館とか博物館美術館いってないわ
思い返したら前回いったの2019恐竜展くらいだ…
今って科博空いてる?
思い返したら前回いったの2019恐竜展くらいだ…
今って科博空いてる?
2021/06/25(金) 10:32:43.86ID:3lIB8fxz0
平日はガラガラ
2021/06/25(金) 19:54:46.61ID:ITJqs8Yj0
俺はミイラ展以降、行ってない
あの後、なんか特別展やった?
あの後、なんか特別展やった?
2021/06/28(月) 04:32:30.67ID:FciU4wDO0
ミイラ展が2020年2月までで
ちょうどコロナが騒ぎになるギリギリのタイミングまでやってたもんな・・・
和食展が中止になって
その後の特別展に予定してたものは全部延期になってたんじゃなかったっけ
ちょうどコロナが騒ぎになるギリギリのタイミングまでやってたもんな・・・
和食展が中止になって
その後の特別展に予定してたものは全部延期になってたんじゃなかったっけ
2021/06/29(火) 13:28:46.16ID:CiwwZIga0
>>537
陸のハンター展って予約者限定でやったんじゃなかったの?
陸のハンター展って予約者限定でやったんじゃなかったの?
2021/06/29(火) 22:09:56.08ID:jjskltLA0
>>538
あ、ハンター展やってたわ
あ、ハンター展やってたわ
2021/06/30(水) 21:14:33.52ID:m2qfXX6h0
次の特別展の植物も予定どおり開催予定だよ。
緊急事態宣言でてオリンピックが無観客になったら、巻き添え喰らって休館になりそうな気もするが…
一人で黙って閑散とした博物館で展示を見るのってリスク低いと思うんだけどなぁ…
緊急事態宣言でてオリンピックが無観客になったら、巻き添え喰らって休館になりそうな気もするが…
一人で黙って閑散とした博物館で展示を見るのってリスク低いと思うんだけどなぁ…
2021/06/30(水) 21:44:35.45ID:PeAmBs340
>>540
出かける目的を減らしたいというのが閉館の理由だからね
出かける目的を減らしたいというのが閉館の理由だからね
543名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/01(木) 13:37:48.09ID:Hv32bBu902021/07/01(木) 22:27:49.43ID:lFhCCphO0
>>543
本当にそう思うよ…
本当にそう思うよ…
2021/07/07(水) 23:16:49.07ID:gy+fdtVk0
予約したのに緊急事態宣言発令で閉鎖かな?悲しー(T_T)
2021/07/07(水) 23:34:39.81ID:YJatPFKB0
>>545
博物館をどうするかは前回同様に東京都次第じゃね?
個人的には数年に一回しか展示の機会を与えられない特別展や企画展を中止させるなら、数年に一回のイベントのオリンピックは当然に中止だよね?と思うけど…
博物館をどうするかは前回同様に東京都次第じゃね?
個人的には数年に一回しか展示の機会を与えられない特別展や企画展を中止させるなら、数年に一回のイベントのオリンピックは当然に中止だよね?と思うけど…
2021/07/08(木) 00:01:37.06ID:f0xpDCPW0
実際世間は「五輪やるなら自粛なんてしなくても良くね?」って雰囲気にはなってるし
五輪やるなら閉鎖はしなくてもいいよね、とは思うよね
五輪やるなら閉鎖はしなくてもいいよね、とは思うよね
548名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/08(木) 09:47:23.44ID:2Jzb1PWB0 コロナ脳自粛厨のモンスタークレーマーのゴミクズどもが
五輪無観客だから、イベントも施設も無観客にしろーー
と叫びだしてるからな
五輪無観客だから、イベントも施設も無観客にしろーー
と叫びだしてるからな
549名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/08(木) 10:25:59.60ID:TKzvwW9y0 >出かける目的を減らしたいというのが閉館の理由だから
全く迷惑な話だな
悪の過剰自粛
全く迷惑な話だな
悪の過剰自粛
2021/07/08(木) 12:42:15.14ID:IggqmU2U0
五輪とか言ってみても
ここの住民はどうせ関心ないだろう?
開会式閉会式のイベントを観るくらいで。
そのさきの大阪万博なら楽しみにしている人もいるかも知れんが
ここの住民はどうせ関心ないだろう?
開会式閉会式のイベントを観るくらいで。
そのさきの大阪万博なら楽しみにしている人もいるかも知れんが
2021/07/08(木) 14:38:28.15ID:MWrr1beH0
パビリオン1割しか応募ないらしいからな。
アソビューでチケット買ったけど払い戻し出来ないし、アソビューで買うのはリスクあるな。
アソビューでチケット買ったけど払い戻し出来ないし、アソビューで買うのはリスクあるな。
2021/07/08(木) 15:33:22.82ID:nls+KAEM0
>>550
普通に競技は見たいんだが、、、
普通に競技は見たいんだが、、、
2021/07/11(日) 02:51:44.68ID:lYlvOC7J0
【上野】🌱 特別展「植物 地球を支える仲間たち」 7/10-9/20@国立科学博物館 ほか #滝藤賢一 #鬼頭明里 [チュー太郎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625916092/l50
公式
https://plants.exhibit.jp/
芸スポにスレが立ってたから一応
ちなみにデュエル・マスターズコラボグッズは早くも売り切れだそうな
転売目的の人もいるんだろうけどね
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625916092/l50
公式
https://plants.exhibit.jp/
芸スポにスレが立ってたから一応
ちなみにデュエル・マスターズコラボグッズは早くも売り切れだそうな
転売目的の人もいるんだろうけどね
2021/07/13(火) 22:14:59.82ID:zigKxN770
すみません ミイラ展にて
赤子を抱いた母親と下半身に置かれた子供のミイラの詳細ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
アメリカ大陸の自然ミイラだったと思うんですが印象に残ってるもののぐぐっても出てこずで気になっております
赤子を抱いた母親と下半身に置かれた子供のミイラの詳細ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
アメリカ大陸の自然ミイラだったと思うんですが印象に残ってるもののぐぐっても出てこずで気になっております
2021/07/16(金) 12:16:52.28ID:SHclCdnN0
2021/07/16(金) 12:17:31.16ID:SHclCdnN0
557名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/16(金) 15:20:13.57ID:3/6J2g5g0 土日の当日予約はきびしい
キャンセルされるの狙って地道に予約画面リロードすれば取れるけど
キャンセルされるの狙って地道に予約画面リロードすれば取れるけど
2021/07/17(土) 23:04:55.84ID:vlfeFR5Z0
>>554
図録によるとチリ北部?のミイラだそうで、先コロンブス期1000年~1400年、基本情報は失われているものの炭素測定でおおよその年代が判明しており、色合いから同時に埋葬されたものと推測されるが、子供の方は後から置かれたものかも?大人の方は30~35歳の女性、子供の方は1~2歳の女児の自然ミイラだそうです。子供の方は口と喉に異物があり窒息した可能性があるとか。
図録によるとチリ北部?のミイラだそうで、先コロンブス期1000年~1400年、基本情報は失われているものの炭素測定でおおよその年代が判明しており、色合いから同時に埋葬されたものと推測されるが、子供の方は後から置かれたものかも?大人の方は30~35歳の女性、子供の方は1~2歳の女児の自然ミイラだそうです。子供の方は口と喉に異物があり窒息した可能性があるとか。
2021/07/18(日) 08:37:49.82ID:EK7CxF0+0
>>558
横からだけどやはり観に行った展示の図録は買うとまた楽しめるね
横からだけどやはり観に行った展示の図録は買うとまた楽しめるね
2021/07/18(日) 10:35:29.11ID:0s8PpDdJ0
植物の会期末までに2度目が打てないけどどうしよう。
2021/07/18(日) 17:12:15.40ID:Hfa6ewgU0
>>560
植物展は今はそんな混んでないから大丈夫やで
植物展は今はそんな混んでないから大丈夫やで
2021/07/18(日) 18:11:15.06ID:m5cuHKns0
ふと気づいたらまたミイラ展やるの?
ミイラ展(2019年秋)→大地のハンター展(2021年春)→植物展(2021年夏)→ミイラ展(2021年秋)
どれだけミイラ好きなんだ!篠田新館長による職権乱用でもないだろうし(苦笑
ミイラ展(2019年秋)→大地のハンター展(2021年春)→植物展(2021年夏)→ミイラ展(2021年秋)
どれだけミイラ好きなんだ!篠田新館長による職権乱用でもないだろうし(苦笑
563名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/19(月) 12:10:15.17ID:d1KaGjfa0 コロナ脳は腐ったミカン
2021/07/21(水) 00:05:35.25ID:7Hiq5Xc90
>>562
前回のミイラ展が人気だったし、エジプト関連でのミイラ前の人だかりを見たら、ミイラ展やりたくなるんだろw
前回のミイラ展が人気だったし、エジプト関連でのミイラ前の人だかりを見たら、ミイラ展やりたくなるんだろw
2021/07/21(水) 01:16:07.70ID:0HWtlsR60
でも前回のミイラ展では、坂上先生は
「ミイラ展なんて誰も来ないんです。開催した時点で赤字確定。だから来場者の見込めない冬の企画枠に。二度と開催出来ないだろうから好き勝手しました」と言ってた気がする…
入場者数が採算分岐点を突破した時は自慢されていたのが印象的だった…
それより2020年春の和食展がコロナ禍で開催出来なくなり延期になったのはわかるが、2023年まで延期されたのは何故…
海外の博物館の企画展の巡回企画の誘致で成り立ってる事が多い、他の科博の特別展とは異なり、1から自前で立ち上げた企画だろうから、スケジュールの制約が少なかった結果なんだろうなぁ…とは思うが…
「ミイラ展なんて誰も来ないんです。開催した時点で赤字確定。だから来場者の見込めない冬の企画枠に。二度と開催出来ないだろうから好き勝手しました」と言ってた気がする…
入場者数が採算分岐点を突破した時は自慢されていたのが印象的だった…
それより2020年春の和食展がコロナ禍で開催出来なくなり延期になったのはわかるが、2023年まで延期されたのは何故…
海外の博物館の企画展の巡回企画の誘致で成り立ってる事が多い、他の科博の特別展とは異なり、1から自前で立ち上げた企画だろうから、スケジュールの制約が少なかった結果なんだろうなぁ…とは思うが…
2021/07/21(水) 08:33:01.64ID:KwLDKVlI0
植物は予約そこまで埋まっていないですね
連休で取れるか見に行ったら余裕でした
連休で取れるか見に行ったら余裕でした
2021/07/21(水) 22:06:54.38ID:BZoCfWq70
友の会なんやけど植物の優待券を2枚もろた
ミイラじゃなくてよかったわ
ミイラじゃなくてよかったわ
2021/07/23(金) 14:14:40.23ID:TTE+Pcpp0
ミイラは科博の所蔵品がそこそこあるから虫干しと海外からのレンタル料節約になるのかね
569名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/23(金) 22:23:53.04ID:uS1Fso5x0 「五輪中止しろー」とか、「人流ガー」とかデモしてる小汚い連中は、休業しろと思ってるのかね?
2021/07/24(土) 00:40:15.06ID:7xb9jtKm0
科博の特別展って
1. 実態は海外の有名博物館の企画展の巡回展
2. 海外の博物館の巡回展と科博独自企画の混合
3. 科博の独自企画展だけどなぜそれ企画通った?
に分かれるよなぁ…
興行的には更に日本国内で巡回展するかがポイントになるんだろうけど…
1. 実態は海外の有名博物館の企画展の巡回展
2. 海外の博物館の巡回展と科博独自企画の混合
3. 科博の独自企画展だけどなぜそれ企画通った?
に分かれるよなぁ…
興行的には更に日本国内で巡回展するかがポイントになるんだろうけど…
571名無しさん@お宝いっぱい。
2021/07/24(土) 02:05:08.43ID:RCx+rMGv0 今回のオリンピックで、マスコミや無能感染学者に洗脳されたコロナ脳が減りそうだねw
2021/07/24(土) 17:40:24.79ID:sc72Eq360
植物行ってきた。結構混んでた。14時30分に入って面白くて閉館ギリギリまでいてしまった。最初の方は俺みたいなど素人でも理解できたが段々と進むに連れて理解するのが難しくなって来たけどな。
2021/07/31(土) 15:48:29.95ID:ASTzOx810
感染症と人類の歴史展まだぁ?
2021/07/31(土) 15:59:06.57ID:qjdPny7P0
>>573
落ち着いたらやってほしいよね…
落ち着いたらやってほしいよね…
2021/07/31(土) 17:00:44.16ID:LmbnJW6h0
2021/07/31(土) 22:58:45.52ID:qjdPny7P0
2021/08/01(日) 14:22:23.39ID:IfEnKZF70
>>576
マスク!絶対ほしいwww
表面に「感染症と人類の歴史展」の文字入り希望
学習上の理由として、マスクの表裏の重要性が学べる
お土産的には「お土産+宣伝」として周囲に配れるの楽しい
日の丸もあると、made in JAPANも宣伝できてイイ(゚∀゚)ノ!
ハズレについては展示に「感染症蔓延中市中に出回る噂」のコーナーがあったら紹介されそう
ガチャは何かな
マスク!絶対ほしいwww
表面に「感染症と人類の歴史展」の文字入り希望
学習上の理由として、マスクの表裏の重要性が学べる
お土産的には「お土産+宣伝」として周囲に配れるの楽しい
日の丸もあると、made in JAPANも宣伝できてイイ(゚∀゚)ノ!
ハズレについては展示に「感染症蔓延中市中に出回る噂」のコーナーがあったら紹介されそう
ガチャは何かな
2021/08/01(日) 23:16:39.73ID:QRG6tFwq0
展示コースの最後の方で、顔面を覆うマスク体験。マスクをつけたまま青、緑、と壁が塗り分け
られた部屋を通り抜けていく。
最後の部屋だけは真っ黒に塗りつぶされていて、大きな柱時計が壁に飾られている。見学者が
入るとそこには真っ赤な仮面をつけた人がいて。
られた部屋を通り抜けていく。
最後の部屋だけは真っ黒に塗りつぶされていて、大きな柱時計が壁に飾られている。見学者が
入るとそこには真っ赤な仮面をつけた人がいて。
2021/08/02(月) 17:28:55.60ID:9g9BOkmy0
ECMO体験コーナー
流石に無理か
流石に無理か
2021/08/04(水) 14:24:42.33ID:ZN2UdWSZ0
植物はイマイチね、値段の割にコレっていう目玉が無い
滝藤がメインなのか?
滝藤がメインなのか?
581名無しさん@お宝いっぱい。
2021/08/16(月) 02:44:03.51ID:foDgLJP70 特別企画
河越逸行コレクション
やってほしい
河越逸行コレクション
やってほしい
2021/08/26(木) 22:13:57.29ID:JopC6DfC0
2021/09/18(土) 00:51:34.21ID:y1ekJswc0
鯨元気かな。
584名無しさん@お宝いっぱい。
2021/09/21(火) 17:55:21.89ID:eXlcyCUh0 こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ __( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ __( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
2021/09/28(火) 08:46:10.40ID:9z80Vq4F0
スレを間違ったのでリンクだけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1625979262/824
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1625979262/824
2021/10/10(日) 09:58:05.67ID:4F3Rcjsn0
2021/10/10(日) 10:03:51.38ID:1/mDX7Rh0
今年の蘭展はちょっと時期が早いのね
初年に行きそびれて以来一度も開花した状態のシマクモキリソウは見れてないけど時期的に今年もダメか
初年に行きそびれて以来一度も開花した状態のシマクモキリソウは見れてないけど時期的に今年もダメか
2021/10/21(木) 11:11:21.78ID:+NmIpquO0
カハク毎度おなじみのミイラ展行ってきたでー
毎度ながら流石のクオリティーやな。満足したわ。
一番ビックリしたのはネコのミイラの匂いが嗅げた事やな
毎度ながら流石のクオリティーやな。満足したわ。
一番ビックリしたのはネコのミイラの匂いが嗅げた事やな
2021/10/21(木) 20:52:13.54ID:ex8ZAqO00
マジかよ匂い嗅げるんだ
コロナくんと予約が面倒という理由で敬遠しちゃってたが行ってみようかなぁ
コロナくんと予約が面倒という理由で敬遠しちゃってたが行ってみようかなぁ
590名無しさん@お宝いっぱい。
2021/10/21(木) 21:17:33.04ID:lqFZTq/Q0 コロナ脳反収束派は、軽症でも38、9度の熱が数日出て、後遺症が残る「可能性」がある。
だから、うつらない、うつさないために、自粛し続けろと言います。
だから、うつらない、うつさないために、自粛し続けろと言います。
2021/10/21(木) 21:44:13.20ID:p8uoK5+p0
ミイラは人気がないから来場者数次第では前回のミイラ展が最後になるかも…と人類研究部の先生が言っていたのにまたミイラ展って事は、前回の来場者数が悪くなかったんだろうなぁ…
もしくは館長権限の乱用とか?
もしくは館長権限の乱用とか?
2021/10/21(木) 22:32:02.60ID:P4r7PYG20
混んでいる気がする。エジプトのミイラってむしろキラーコンテンツなのかも。
2021/10/22(金) 01:48:59.97ID:YORKKCU90
まさか夏の恐竜展みたく恒例になるのかw
2021/10/23(土) 15:19:38.18ID:eE4dZR2w0
来年春に宝石展やるそうだけど、ダイヤとかルビーとか
ただ陳列するんだろうか?
ただ陳列するんだろうか?
2021/10/23(土) 16:46:47.37ID:CPzE6W1j0
>>594
どうやって出来るかとかそういうのがメインじゃないかな
旧みどり館で展示してたダイヤモンドとかって今は展示してないけどそういうのが出てくるのかな
昔はかなり大きな翡翠とかも常設で展示してたよね
どうやって出来るかとかそういうのがメインじゃないかな
旧みどり館で展示してたダイヤモンドとかって今は展示してないけどそういうのが出てくるのかな
昔はかなり大きな翡翠とかも常設で展示してたよね
596名無しさん@お宝いっぱい。
2021/10/23(土) 17:01:38.04ID:YGneris80 宝石展公式HP見りゃわかる事
https://hoseki-ten.jp/
https://hoseki-ten.jp/
2021/10/29(金) 20:36:21.24ID:I11ill9A0
今日の昼行ってきたがすごい混んでた。
ミイラの台が大きいから会場が狭く感じたし、ミイラの前にCTスキャン映像が流れてて、みんなミイラの台の周りに立って映像観てるから邪魔でミイラ本体が見れない状態。
ミイラの台が大きいから会場が狭く感じたし、ミイラの前にCTスキャン映像が流れてて、みんなミイラの台の周りに立って映像観てるから邪魔でミイラ本体が見れない状態。
2021/10/29(金) 22:30:34.32ID:lGXvK1dp0
>>597
ミイラと動画ディスプレイの配置は良くなかったね。
ミイラと動画ディスプレイの配置は良くなかったね。
2021/10/30(土) 13:44:59.17ID:HozrVeAd0
木乃伊って読めない
2021/10/30(土) 13:51:05.30ID:e6xYPt9a0
木乃伊
出たわ
出たわ
2021/11/02(火) 19:59:20.05ID:swMV3djT0
明日植物園行こうと思ったけどもしかして無料日?
だとしたらやっぱり通常より混んでるかな
だとしたらやっぱり通常より混んでるかな
602名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/03(水) 16:47:46.59ID:oubeFibw0 ガラガラのみどり館の雰囲気、良かったな
2021/11/03(水) 18:49:24.74ID:J1bLbViC0
みどり館とは懐かしい!
2021/11/03(水) 19:33:09.10ID:r+aNuCr10
自然史館という名前だったのはさらに懐かしい
植物系統展示があったころは…流石に知らないが植物園が出来る前の話なんだっけ?
植物系統展示があったころは…流石に知らないが植物園が出来る前の話なんだっけ?
2021/11/04(木) 19:25:19.55ID:pI8k6Mh40
クレジットカード持ってないんだけど、日時だけ予約して当日に入口で現金払いで入れるんかな
2021/11/04(木) 20:11:13.81ID:oPxy2JNT0
2021/11/04(木) 20:34:43.59ID:elvSAhRA0
2021/11/04(木) 22:42:25.05ID:lXKMbyv20
毎年この時期に上野公園でやってる創エネ・あかりパークというよく分からないイベントで、科博の日本館のライトアップをするのだが、去年くらいまではしょぼいレーザーショーで、なんでプロジェクションマッピング使わない…と思っていたら、今年はついにプロジェクションマッピングに…
ただプロジェクタが一台のみで正面の一部しか投影できず、映像も建物の陰影をほとんど活用できずやっぱりしょぼい…
科博の企画イベントではないとはいえ、もう少し頑張ってほしいなぁ…
ただプロジェクタが一台のみで正面の一部しか投影できず、映像も建物の陰影をほとんど活用できずやっぱりしょぼい…
科博の企画イベントではないとはいえ、もう少し頑張ってほしいなぁ…
609名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/04(木) 22:48:37.37ID:3J3aFchx0 >>608
お金無いんだよ。
お金無いんだよ。
2021/11/04(木) 23:44:25.19ID:pI8k6Mh40
2021/11/05(金) 00:53:00.85ID:AjyVIFan0
>>610
常設展は確実に現金で入館可能。事前の手続きは公式サイトで無料の事前予約するだけでok。当日は門で予約のメールを見せてると入場口まで入れる。入場口の券売機で現金で入場チケットを購入できる。
ミイラ展は行ってないから確実なことは言えないけど、入館日時を予約した上でローソンチケットでチケットを現金購入する事が可能だと書いてあるよ。
https://daiei-miira.exhibit.jp/ticket/
常設展は確実に現金で入館可能。事前の手続きは公式サイトで無料の事前予約するだけでok。当日は門で予約のメールを見せてると入場口まで入れる。入場口の券売機で現金で入場チケットを購入できる。
ミイラ展は行ってないから確実なことは言えないけど、入館日時を予約した上でローソンチケットでチケットを現金購入する事が可能だと書いてあるよ。
https://daiei-miira.exhibit.jp/ticket/
2021/11/05(金) 00:59:42.16ID:AjyVIFan0
2021/11/05(金) 14:20:13.08ID:2N4nnCZ/0
自由に行けるようになるの飲み薬が市場に出回ってからかな
スマホ持ってないしプリンタないんだよねorz
1.ネットで予約したときの予約番号を当日口頭で伝える
2.予約登録した名前と写真付き身分証明書の名前を確認
1,2合わせ技一本で入場できるとかならんかな
スマホ持ってないしプリンタないんだよねorz
1.ネットで予約したときの予約番号を当日口頭で伝える
2.予約登録した名前と写真付き身分証明書の名前を確認
1,2合わせ技一本で入場できるとかならんかな
2021/11/05(金) 16:00:31.79ID:MydJCkjT0
>>613
スマホ買え。ほとんど使わないなら楽天で維持費は0円/月。
スマホ買え。ほとんど使わないなら楽天で維持費は0円/月。
615名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/05(金) 17:01:20.49ID:bJF2NXiB02021/11/05(金) 19:56:24.85ID:2N4nnCZ/0
2021/11/05(金) 20:18:22.58ID:8apr/0jZ0
科博に問い合わせてみては
618名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/05(金) 20:23:17.95ID:Aelsa23b0 コンビニのネットプリントはどうよ
2021/11/05(金) 20:53:48.74ID:svcW03RF0
素直に捨て値で売ってる中古スマホ買ったほうが速い気がする
今の東京だと美術館や博物館や動物園ですら予約入れないと入れないから
コロナが沈静化するのなんて何年単位だろうし
待ってる間に楽しい企画展どんどん終わっちゃうよ
今の東京だと美術館や博物館や動物園ですら予約入れないと入れないから
コロナが沈静化するのなんて何年単位だろうし
待ってる間に楽しい企画展どんどん終わっちゃうよ
620名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/05(金) 23:06:18.63ID:rmuiF4S20 >>616
いやいや、
コンビニの端末で
日時指定のチケットを買えたよ
そのコンビニで料金を支払い、発券して
その紙チケットを見せて入館。
あと二年前の夏、
科博で恐竜展をやったとき
科博の真鍋氏が執筆した本を読んだけど
氏が館への入館を日時指定にしたい、するべきと書いていた。
コロナでこうなる前からそうしたかったということなんだよね
だからコロナが収まっても
日時指定の解除はしないかもよ
いやいや、
コンビニの端末で
日時指定のチケットを買えたよ
そのコンビニで料金を支払い、発券して
その紙チケットを見せて入館。
あと二年前の夏、
科博で恐竜展をやったとき
科博の真鍋氏が執筆した本を読んだけど
氏が館への入館を日時指定にしたい、するべきと書いていた。
コロナでこうなる前からそうしたかったということなんだよね
だからコロナが収まっても
日時指定の解除はしないかもよ
2021/11/06(土) 07:22:13.98ID:sbcBEf5a0
>>617-620
・科博に直接相談
・コンビニでプリント
・中古スマホを買う
この中から選ぶ+真鍋先生の今後の入館方法に対する考えからすると
現代社会に生きる全世界の人々すべての結論「スマホを買う」のが最善策ですね
アドバイスや情報、改めてありがとうございました
・科博に直接相談
・コンビニでプリント
・中古スマホを買う
この中から選ぶ+真鍋先生の今後の入館方法に対する考えからすると
現代社会に生きる全世界の人々すべての結論「スマホを買う」のが最善策ですね
アドバイスや情報、改めてありがとうございました
2021/11/06(土) 09:24:18.01ID:38JSmZSj0
ガラケーよりスマホの方が維持費高いイメージあるけど
格安SIM購入して家ではWIFIで運用してればガラケーより安いですよ
問題は予約取れても常設展は窓口払い現金OKでも
企画展はクレカ払い必須の所多いんですこれ結構困るんです
自分も時々スマホ持ってない親やクレカ無い子供に頼まれてチケット購入する
多分予約だけ取って無断キャンセル多すぎてこういう処置になったんでしょうね
コロナでしょうがないけど高齢者や子供には気軽に行けない場所になってる
以前はなんの予定も立てなくてぷらっと御徒町で軽く一杯呑んでから
博物館や美術館見るの好きだったんだけどなあ。
格安SIM購入して家ではWIFIで運用してればガラケーより安いですよ
問題は予約取れても常設展は窓口払い現金OKでも
企画展はクレカ払い必須の所多いんですこれ結構困るんです
自分も時々スマホ持ってない親やクレカ無い子供に頼まれてチケット購入する
多分予約だけ取って無断キャンセル多すぎてこういう処置になったんでしょうね
コロナでしょうがないけど高齢者や子供には気軽に行けない場所になってる
以前はなんの予定も立てなくてぷらっと御徒町で軽く一杯呑んでから
博物館や美術館見るの好きだったんだけどなあ。
2021/11/06(土) 12:34:12.30ID:rHjbHaNJ0
自然史ってナチュラルヒストリーの直訳なんだろうけど、明治以後の西洋のもの取り入れてた
日本でこの名称が廃れたのってなんでなんだろう?
日本でこの名称が廃れたのってなんでなんだろう?
2021/11/06(土) 12:50:17.70ID:7Xlhd75V0
>>623
博物誌の方がメジャーになったから
博物誌の方がメジャーになったから
2021/11/08(月) 00:01:58.99ID:OFX1gci70
博物って言い方が物の多様性とか収集とかの視点だから、日本人はそういう分類を好み、
西洋人は歴史的な観点から自然を見るが好きってことなのかしらん?
発想として
西洋人は歴史的な観点から自然を見るが好きってことなのかしらん?
発想として
626名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/13(土) 18:42:24.84ID:pv/DAv420 ロックダウンだとか騒いでた
見当違いのバカ知事共は駆除すべき
バカなコロナ脳愚民どもへのパフォーマンス
見当違いのバカ知事共は駆除すべき
バカなコロナ脳愚民どもへのパフォーマンス
627名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/15(月) 04:07:29.61ID:jTXJS02w0 ミイラ展、ちょっと高かったのと
全体的に何を伝えたいのかようわからなかった。なんかまとまりがないというか。
細かい説明に終始してるというか。
全体的に何を伝えたいのかようわからなかった。なんかまとまりがないというか。
細かい説明に終始してるというか。
2021/11/15(月) 22:51:58.89ID:u/0h116g0
スレタイがミイラ・和食・ハンターなのに、2019年冬のミイラ展は無事開催出来たけど、それ以降は和食展(3年延期)・ハンター展(9ヶ月延期)・植物展・ミイラ展と、ミイラ展が2回開かれてるのにスレを消費しきれてないのがちょっと悲しい…
特別展の会場が、コロナ禍と改修期間が重なった特殊事情があったし、企画展の国立公園展はコロナ禍で特別展を開催出来ない状況だからこそ広大な特別展会場を使った素晴らしい展示だったけど、一年以上特別展を開催してなかったのが悲しい…
特別展の会場が、コロナ禍と改修期間が重なった特殊事情があったし、企画展の国立公園展はコロナ禍で特別展を開催出来ない状況だからこそ広大な特別展会場を使った素晴らしい展示だったけど、一年以上特別展を開催してなかったのが悲しい…
2021/11/18(木) 14:08:08.63ID:VmqJyqIj0
ミイラ展行ってきた。
人気なのか定員を増やしたのか、ここ最近の特別展では一番の混み具合だった…
人気なのか定員を増やしたのか、ここ最近の特別展では一番の混み具合だった…
2021/11/19(金) 14:55:59.14ID:uPC/qv9t0
街や電車を見るだけでも
自粛期間よりも人は増えている気はするから
みんな我慢してきたものを解放しているのかな
自粛期間よりも人は増えている気はするから
みんな我慢してきたものを解放しているのかな
631名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/20(土) 14:57:23.60ID:DxcNoaFF02021/11/21(日) 00:08:13.58ID:Jrctk0LS0
まあな、包帯が見たいんじゃなくてミイラそのものが見たいよな。
前のミイラ展だと何体か見られたよな。
前のミイラ展だと何体か見られたよな。
633名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/21(日) 14:25:53.55ID:enOXiuLp02021/11/21(日) 19:26:53.92ID:mrF1sZ3G0
>>633
こういう編集で切り取ったら結構恐いな。
こういう編集で切り取ったら結構恐いな。
635名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/22(月) 21:52:49.78ID:n1N5t/j60 >>626
断続的にこのスレにいる反コロキチガイ怖いわ
断続的にこのスレにいる反コロキチガイ怖いわ
636名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/23(火) 00:10:34.37ID:UpHQKdYW02021/11/23(火) 05:04:20.29ID:6ARPjw640
>>627
アテローム性動脈硬化は現代病かと思ってたら、実は昔からあって、昔も今も食事が健康を左右すると理解したw
アテローム性動脈硬化は現代病かと思ってたら、実は昔からあって、昔も今も食事が健康を左右すると理解したw
2021/11/23(火) 05:05:31.73ID:6ARPjw640
>>629
前のミイラ展の時も混んでたから、日本人はミイラが好きなんだと思うw
前のミイラ展の時も混んでたから、日本人はミイラが好きなんだと思うw
2021/11/23(火) 09:48:11.50ID:3gklhIVX0
木乃伊展
640名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/23(火) 09:57:25.19ID:qFyatY8M0 坂上先生が前に言ってたミイラ赤字説は?
2021/11/23(火) 10:58:38.43ID:3gklhIVX0
ミイラは恐竜や印象派と並ぶキラーコンテンツ
642名無しさん@お宝いっぱい。
2021/11/23(火) 16:16:57.63ID:yGb1opze02021/11/27(土) 15:28:53.45ID:RuS7YlGA0
ダメ元で科博の職員募集に出してみたが
書類選考で散ったわ お祈りすらなし
書類選考で散ったわ お祈りすらなし
2021/11/27(土) 15:30:55.60ID:RLwjpsyo0
最低修士ないとあかんわな
2021/11/27(土) 15:36:19.02ID:DbvbEim80
そんな学芸員崩ればっか取ってるから
パッとせんのよ、、、
パッとせんのよ、、、
2021/11/27(土) 17:58:29.10ID:zQ8qGqBP0
10年前くらいから毎年常に300万人近くの大学生と7万人以上の大学院生がいるわけですし
コロナ前は250万人以上の入館者数を誇った施設ですしおすし
毎年3000人も入れる東大よりたぶん倍率高いだろうし
まあ乙やで
コロナ前は250万人以上の入館者数を誇った施設ですしおすし
毎年3000人も入れる東大よりたぶん倍率高いだろうし
まあ乙やで
2021/11/27(土) 18:59:31.81ID:vB5LpZ7K0
2021/11/28(日) 12:26:25.85ID:yun4590j0
事務にすらそこまで求められるのか?
2021/11/28(日) 14:51:12.94ID:PYSuhnvg0
これか?
https://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/desk_duty2021.html
国立科学博物館なんて事務員だって応募者殺到だろうね
オーバードクターとかたくさんいそう
https://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/desk_duty2021.html
国立科学博物館なんて事務員だって応募者殺到だろうね
オーバードクターとかたくさんいそう
2021/11/28(日) 15:51:28.82ID:KPjVI6ri0
>>649
社会人経験があって人事や経理が出来るかそいつら?
社会人経験があって人事や経理が出来るかそいつら?
2021/11/28(日) 18:14:25.03ID:PYSuhnvg0
2021/12/01(水) 04:00:13.28ID:undCmOv50
考えて見るとミイラって死体なわけで、それを展示ってなんとか法とか厳密に適応したらダメにはならないのだろうか?
単に大昔だからオッケーにしているだけで
単に大昔だからオッケーにしているだけで
2021/12/09(木) 11:12:26.09ID:CSVpL6qn0
会社でマッチング寄付制度が出来たので、科博の寄付を調べているのだが、
個人会員で友の会会員になると5,500円、10,000円寄付すると確定申告して
寄付金控除すれば実質6,000円の負担で、友の会会員とほぼ同じ内容。
(1万円の寄付だと情報誌は来ないのと、音声ガイドの2回目以降の無料サービスはないけど)
情報誌いらない人は友の会より寄付した方がほぼ同じ負担で科博にもっと貢げるよ。
個人会員で友の会会員になると5,500円、10,000円寄付すると確定申告して
寄付金控除すれば実質6,000円の負担で、友の会会員とほぼ同じ内容。
(1万円の寄付だと情報誌は来ないのと、音声ガイドの2回目以降の無料サービスはないけど)
情報誌いらない人は友の会より寄付した方がほぼ同じ負担で科博にもっと貢げるよ。
654名無しさん@お宝いっぱい。
2021/12/09(木) 18:43:25.38ID:ziUZnCwG0 コロナ「専門家」は日本版タリバンのようなもの。結局、社会にダメージを与え続けているのはコロナではなく、センモンカや底辺バカの自粛厨だと国民が気づかないと終わりようがないですね。
2021/12/10(金) 10:09:22.72ID:hB9OWZrb0
自分は周りより賢いと思い込んでるやつって
普通のバカより厄介なバカなんだよね
普通のバカより厄介なバカなんだよね
2021/12/11(土) 15:41:33.87ID:KODRaie10
657名無しさん@お宝いっぱい。
2021/12/25(土) 17:38:55.84ID:Wzx2Z8yq0 文科省、「オミクロン株」濃厚接触者 の大学受験を認めないことを決定!各大学に追試や日程の振替を求める
↑
感染者じゃなく濃厚接触者とは。。コロナ脳の自粛厨が底抜けのバカでゴミだということが証明された愚行
こんな愚策を肯定する連中がいるとしたら確実にアタマおかしい
↑
感染者じゃなく濃厚接触者とは。。コロナ脳の自粛厨が底抜けのバカでゴミだということが証明された愚行
こんな愚策を肯定する連中がいるとしたら確実にアタマおかしい
2021/12/25(土) 19:17:30.59ID:QRMgfVGH0
スレ違いはバカ以下の脳みそ
2021/12/27(月) 23:14:32.77ID:AWI/mWT30
中を見せろよ
ミイラを
ミイラを
2022/01/01(土) 15:44:25.77ID:7UTjYaig0
あー予約するの忘れてた
年始に行こうと思ってたのに・・・
年始に行こうと思ってたのに・・・
661名無しさん@お宝いっぱい。
2022/01/09(日) 10:35:26.96ID:jAUHxJkN0 コロナ自粛厨の連中はヒステリックに喚き散らし
あらゆる社会活動を停止させる事に生きがいを感じているサイコパス的側面があるからな
人間のクズなんだよ
あらゆる社会活動を停止させる事に生きがいを感じているサイコパス的側面があるからな
人間のクズなんだよ
2022/01/11(火) 08:36:12.51ID:MRbQ1JKF0
副館長トーク外れたけどそもそもちゃんと開催するのかな
663名無しさん@お宝いっぱい。
2022/01/12(水) 13:40:30.80ID:1gQVr78a0 マインドコントロールの手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
664名無しさん@お宝いっぱい。
2022/01/14(金) 23:15:47.45ID:WH51kjfi0 しかし、コロナ行動制限派はネットやSNSで随分叩かれるようになったなw
真っ当な世の中になったもんだ
真っ当な世の中になったもんだ
2022/01/21(金) 22:07:11.50ID:smySBrJ30
今日付の読売新聞朝刊より
・特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」2月19日~6月19日
200種を超える宝石の原石や裸石を展示し、その生成や輝きの秘密などを
紹介する。古代から現代に至る多種多様なジュエリーも展示。歴史の中で
宝石がいかに特別に扱われてきたのかが分かる内容になっている。
・特別展「毒」11月1日~2023年2月19日
動物、植物、菌類、鉱物など、貴重な標本資料の展示やエピソードをもとに、自然界に様々な形で存在する毒をわかりやすく紹介する。また、武器と
して狩猟に利用したり、薬として治療に活用したり人と共にあった毒の歴史についても扱う。
・特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」2月19日~6月19日
200種を超える宝石の原石や裸石を展示し、その生成や輝きの秘密などを
紹介する。古代から現代に至る多種多様なジュエリーも展示。歴史の中で
宝石がいかに特別に扱われてきたのかが分かる内容になっている。
・特別展「毒」11月1日~2023年2月19日
動物、植物、菌類、鉱物など、貴重な標本資料の展示やエピソードをもとに、自然界に様々な形で存在する毒をわかりやすく紹介する。また、武器と
して狩猟に利用したり、薬として治療に活用したり人と共にあった毒の歴史についても扱う。
2022/01/22(土) 13:18:33.34ID:zfLD0CPj0
毒の展覧会は面白そう
667名無しさん@お宝いっぱい。
2022/01/22(土) 16:45:48.76ID:Tp4NDSQs0 科博の特別展って
こんなに期間が長かったっけ?
こんなに期間が長かったっけ?
2022/01/22(土) 17:35:02.92ID:zfLD0CPj0
コロナの状況次第で会期が延期や中止になりがちだから
会期を最初から長めにとるようにしたんだよ
会期を最初から長めにとるようにしたんだよ
2022/01/22(土) 19:00:50.14ID:Tp4NDSQs0
2022/01/22(土) 20:23:05.02ID:qoxuLhdb0
まあ延期や中止だけじゃなくて人数制限もあるから
その分も伸ばさざるを得ないって面もあるんじゃないか
その分も伸ばさざるを得ないって面もあるんじゃないか
2022/01/22(土) 22:22:33.58ID:0Y5s+pN30
科博の特別展はコロナ禍前は通常は年に3回で、現在もその前提だと思われ、特別展の開催期間は3ヶ月で、入れ替え期間が1ヶ月なのは通常営業かと思うけどなぁ…
2022/01/22(土) 23:09:35.05ID:kW2E58W40
宝石はちょっと長めかなと思うけど大体こんなもんでしょ
2022/01/23(日) 12:29:30.98ID:M86R6nLi0
>>671
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
2022/01/24(月) 01:14:45.21ID:pMY/YRE20
まあ世界がどう変わってもいつも同じってこともないだろうし
準備の都合もあるんだから
誤差だよ誤差
準備の都合もあるんだから
誤差だよ誤差
2022/02/01(火) 07:57:58.57ID:MF1Bbmbr0
目玉の展示品を借用できた期間で展示期間が変わることはあるけど
2022/02/01(火) 21:15:42.60ID:c0WWTF9m0
<◎><◎>
一瞬、人体展示の品かと思ってしまったw
一瞬、人体展示の品かと思ってしまったw
2022/02/02(水) 20:40:08.26ID:hiltj3KJ0
2022/02/03(木) 00:17:11.75ID:s6slA7060
>>672
宝石展はドームのプリズムルーム使った催事にパンフ置いたり、別の催事ではチケットの抱き合わせ販売をしてるから、いつもと違う訪問者(主にオバチャン)が来るかも?
宝石展はドームのプリズムルーム使った催事にパンフ置いたり、別の催事ではチケットの抱き合わせ販売をしてるから、いつもと違う訪問者(主にオバチャン)が来るかも?
679名無しさん@お宝いっぱい。
2022/02/05(土) 17:31:10.09ID:4dNGwHh+0 2歳児にマスクさせろ、とか言うような
無能感染学者やバカ知事どものミスリードによる過剰自粛はさっさとやめてほしい
無能感染学者やバカ知事どものミスリードによる過剰自粛はさっさとやめてほしい
2022/02/19(土) 12:01:39.15ID:SKSqmSek0
宝石展、前半はあちこちでシャッター音がパシャパシャとうるさく
撮影で留まる時間が長い上に展示品が小さいから更に滞留に拍車
前半は次でいいやと後半だけ見てきた
いい展示だから次は平日にゆっくり見に行く
撮影で留まる時間が長い上に展示品が小さいから更に滞留に拍車
前半は次でいいやと後半だけ見てきた
いい展示だから次は平日にゆっくり見に行く
2022/02/19(土) 15:20:19.24ID:Uhzn2JyJ0
今まで友の会会員だったのだが、寄付をして賛助会員になってみた。特典の違いは
・常設展は2名まで入場できる(友の会は1名)
・賛助会員のつどいに参加できる
・milsilが送られてこなくなる(個人的にはほとんど読んでないので無問題)
・常設展の音声ガイドの無料貸出がない(これは痛いけど今は音声ガイドが貸出中止中)
金額は友の会1年会員は5,500円なのに対して、寄付の賛助会員は10,000円から。
ただし賛助会員は寄付の税額控除の対象になるので、確定申告すれば
(10,000円 - 2,000円) x 40% = 3200円 が返ってくるので実質 6,800円。
会員証はペラペラではなくクレジットカードのようにしっかりとした作りで、特別展の
チケットは郵送で送られ友の会窓口に取りに行かなくても良いし、色々とうれしい。
1,300円の追加負担で科博に4,500円を追加で貢げるので、気が向いた人は是非おすすめ。
会社にマッチングギフト制度のある場合は、1,300円の追加負担で14,500円も追加で貢げる。
少ない負担でもっと科博に貢ぎたい人には賛助会員制度はとてもお得なのでおすすめ。
・常設展は2名まで入場できる(友の会は1名)
・賛助会員のつどいに参加できる
・milsilが送られてこなくなる(個人的にはほとんど読んでないので無問題)
・常設展の音声ガイドの無料貸出がない(これは痛いけど今は音声ガイドが貸出中止中)
金額は友の会1年会員は5,500円なのに対して、寄付の賛助会員は10,000円から。
ただし賛助会員は寄付の税額控除の対象になるので、確定申告すれば
(10,000円 - 2,000円) x 40% = 3200円 が返ってくるので実質 6,800円。
会員証はペラペラではなくクレジットカードのようにしっかりとした作りで、特別展の
チケットは郵送で送られ友の会窓口に取りに行かなくても良いし、色々とうれしい。
1,300円の追加負担で科博に4,500円を追加で貢げるので、気が向いた人は是非おすすめ。
会社にマッチングギフト制度のある場合は、1,300円の追加負担で14,500円も追加で貢げる。
少ない負担でもっと科博に貢ぎたい人には賛助会員制度はとてもお得なのでおすすめ。
2022/02/23(水) 17:58:35.83ID:8cMuOZ4n0
いやー昨日宝石展行ってきたけど始まったばかりなのか平日でも凄い人来てたわ
今日は祝日だしどれだけ人来てるのか考えただけでもゾットするわw
いやしかし宝石ってのは原石でもキレイなんだなぁ
アメジストドームとかホント凄かったわ
今日は祝日だしどれだけ人来てるのか考えただけでもゾットするわw
いやしかし宝石ってのは原石でもキレイなんだなぁ
アメジストドームとかホント凄かったわ
2022/02/25(金) 12:38:39.03ID:OMg+KlJ80
2022/02/26(土) 12:00:55.82ID:yzIigOEi0
いま宝石展に来てるんだがあまりにも展示前空かないし進みが遅すぎるのですぐ見れるのだけ見て出た
空いてる時に来ればまた違うのかもしれないが今回はハズレだ
空いてる時に来ればまた違うのかもしれないが今回はハズレだ
685名無しさん@お宝いっぱい。
2022/02/26(土) 17:09:13.56ID:K3XA0Jq60 宝石展に行ってきた。う〜ん・・・現時点では微妙。
図録は4月から販売だそうだし、それから行けば良いと思います。
図録は4月から販売だそうだし、それから行けば良いと思います。
2022/02/26(土) 17:51:06.05ID:M/92QorU0
687名無しさん@お宝いっぱい。
2022/02/26(土) 18:36:50.32ID:3LBm2lIA0 第一章の最初にあるアメジストの塊と第五章以外まともに見れなかったんだけど・・・・
2022/02/26(土) 21:43:47.52ID:uC4vsWpL0
展示されてたマラカイトの結晶って
なんか想像力を刺激されてヤバイ(笑)
図録探したけど見当たらなかったのは
まだ販売されてなかったのか。
前半の展示は写真OKみたいだったから
撮っておけば良かった・・・。
図録売り出したら写真×になるのかな
なんか想像力を刺激されてヤバイ(笑)
図録探したけど見当たらなかったのは
まだ販売されてなかったのか。
前半の展示は写真OKみたいだったから
撮っておけば良かった・・・。
図録売り出したら写真×になるのかな
2022/02/27(日) 08:18:54.93ID:CNZk653Q0
宝石展。
見上げるような大きな展示物や映像資料がほとんど無い。
だからケース展示に人が固まる。
ケース展示が全て壁際にある。通路内にあるのに比べて、半分の客しか見れない。
ケース展示がスキマ無く並べてある。だから1人立ち止まると、長ーく渋滞する。
テーマごとに10メートルくらい空けているので、会場には余裕がある。ケースとケースの間にスキマを空けて欲しい。
見上げるような大きな展示物や映像資料がほとんど無い。
だからケース展示に人が固まる。
ケース展示が全て壁際にある。通路内にあるのに比べて、半分の客しか見れない。
ケース展示がスキマ無く並べてある。だから1人立ち止まると、長ーく渋滞する。
テーマごとに10メートルくらい空けているので、会場には余裕がある。ケースとケースの間にスキマを空けて欲しい。
2022/02/27(日) 10:24:06.83ID:A3mrI1di0
昨夜、TBSの情報 7daysで宝石展を扱ってたから、更に混む?
691名無しさん@お宝いっぱい。
2022/02/27(日) 14:58:28.13ID:mOqlnHZS0 >連日100人以上の感染が続く鳥取県。
その中でも感染者が多い鳥取市に18日から感染リスクが高い場所などへの不要不急の外出自粛要請が出されています
100人程度の風邪ひきに対して外出自粛要請とか頭おかしい事するの平井知事の所じゃないのか?と思ったら平井知事の所だった
その中でも感染者が多い鳥取市に18日から感染リスクが高い場所などへの不要不急の外出自粛要請が出されています
100人程度の風邪ひきに対して外出自粛要請とか頭おかしい事するの平井知事の所じゃないのか?と思ったら平井知事の所だった
2022/02/27(日) 15:25:26.27ID:V0aGI8+70
レストランは土日祝日だけなのか
怠慢経営だな
怠慢経営だな
2022/02/27(日) 15:26:22.05ID:V0aGI8+70
正直入場制限とか感染予防にもう意味ないんじゃないの?
2022/02/27(日) 19:12:43.92ID:oF8ii85y0
2022/02/27(日) 19:50:02.94ID:V0aGI8+70
絶滅危惧種の展示は面白い?
2022/02/28(月) 09:38:07.09ID:+qM14OR50
昔あったレストラン以外のカフェテリアみたいなのって無くなった?
2022/02/28(月) 10:42:25.60ID:RngSbIz70
>>696
日本館地下のカフェ、ラウンジどっち?
席減らしてやってるみたいだよ
レストラン・休憩所
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/restaurant/
日本館地下のカフェ、ラウンジどっち?
席減らしてやってるみたいだよ
レストラン・休憩所
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/restaurant/
2022/02/28(月) 11:08:11.77ID:+qM14OR50
サンクス
やってるんですね
平日はそこかな
やってるんですね
平日はそこかな
699名無しさん@お宝いっぱい。
2022/03/04(金) 21:11:49.66ID:yquuLFo10 タッチパネルって未だに塞いでるの?
2022/03/04(金) 21:20:25.54ID:HW5J2KZl0
先週行った時はNGだった。
2022/03/05(土) 19:56:30.49ID:Uh6Ae4q90
2022/03/05(土) 20:07:21.17ID:J5zhk9as0
2022/03/10(木) 19:27:57.17ID:CO6pqai50
宝石展行ってきた
なかなか人流れず全部見終わるのに
4時間近くかかった
展示してあるのはかなりの割合で
宝飾品、あれじゃどっちかと言うと
美術館のノリ
岩石中で形成のされ方とかもっと
深く掘り下げて欲しかったし
原石のままの展示とかもっとあっても
良かった
なかなか人流れず全部見終わるのに
4時間近くかかった
展示してあるのはかなりの割合で
宝飾品、あれじゃどっちかと言うと
美術館のノリ
岩石中で形成のされ方とかもっと
深く掘り下げて欲しかったし
原石のままの展示とかもっとあっても
良かった
2022/03/11(金) 22:34:17.81ID:hAQuXPf90
2022/03/12(土) 08:27:53.70ID:T1nBtB910
おそらく、女性受けを狙っての
事だろうな
事だろうな
2022/03/12(土) 11:43:44.00ID:Vp86my1F0
まあ科博って普段女性客少ないからね
なんとか女性にも来てほしいんじゃないの
なんとか女性にも来てほしいんじゃないの
2022/03/12(土) 11:46:12.90ID:BkNnB0Xh0
スマホで写真撮ってる連中のせいで人が流れない
2000年にやったダイヤモンド展はスマホ民が存在しなかったおかげで
今回よりずっと見やすかった気がする
いっそ全部撮影禁止にしてもいいんじゃないかと思うよ
2000年にやったダイヤモンド展はスマホ民が存在しなかったおかげで
今回よりずっと見やすかった気がする
いっそ全部撮影禁止にしてもいいんじゃないかと思うよ
2022/03/12(土) 12:02:21.58ID:0HQkszbt0
撮影不可にする理由がよくわかる展示だったよね
巨大宝石だけにしとけばまだマシかも
というアンケート書いてくるのを忘れた
巨大宝石だけにしとけばまだマシかも
というアンケート書いてくるのを忘れた
2022/03/12(土) 17:38:02.97ID:1v/Ayqx20
ガキに媚びて昆虫(笑)、恐竜(笑)、ミイラ(笑)
今度はとうとうババアに媚びて宝石(笑)
その結果がこのザマ
今度はとうとうババアに媚びて宝石(笑)
その結果がこのザマ
2022/03/12(土) 19:06:13.37ID:BkNnB0Xh0
「来館者満足度アンケート」のQRコード付きポストカード配布してたんで、もらってきて回答した
後半に特別展の項目があったから不満点がっつり書いて送信しといた
アンケートは3月末までだそうだ
ポストカード自体もマッコウクジラの図柄がかっこいいし、月内に行く人は忘れずにもらってくるといいよ
後半に特別展の項目があったから不満点がっつり書いて送信しといた
アンケートは3月末までだそうだ
ポストカード自体もマッコウクジラの図柄がかっこいいし、月内に行く人は忘れずにもらってくるといいよ
2022/03/13(日) 12:04:45.62ID:uOUbz8+j0
オパール綺麗だった
712名無しさん@お宝いっぱい。
2022/03/13(日) 17:19:07.66ID:db338M3U0 見上げるような展示にしてくれれば少し後ろからでも見られるんだけどね
小さくて見下げないと行けないから最前列に貼りつかないと何も見えなくなる。
小さくて見下げないと行けないから最前列に貼りつかないと何も見えなくなる。
2022/03/13(日) 18:37:38.48ID:AYU1iACh0
2022/03/13(日) 18:51:52.91ID:csH3Hmc10
2022/03/13(日) 23:02:57.13ID:oVgYrmFx0
科博好きなら、見るべきは特別展ではなく常設展だよなぁ…
2022/03/14(月) 10:38:35.81ID:43AZRb5n0
2022/03/14(月) 13:33:02.27ID:f8Yv29Lf0
宝石展は入った直後から行列ができてて萎えた
壁沿いに展示しすぎでしょ
壁沿いに展示しすぎでしょ
2022/03/14(月) 20:22:31.79ID:dGPZQnNp0
さらに明日からポケモンでドーンと増えるかも
2022/03/14(月) 21:46:18.24ID:HxV4hkVp0
特別展はビギナー向けでいい
ガキに媚びるとか言ってる人がいても そのガキの頃の思い出があれば自分のお金で年パスや会員になる大人になっていくわけだし
日本館の企画展も好きだな
ひっそりやるけど冊子無料だったり加速器とかわけわかんねーけど何かおもしれーみたいなのはあのスペースならでは
ガキに媚びるとか言ってる人がいても そのガキの頃の思い出があれば自分のお金で年パスや会員になる大人になっていくわけだし
日本館の企画展も好きだな
ひっそりやるけど冊子無料だったり加速器とかわけわかんねーけど何かおもしれーみたいなのはあのスペースならでは
2022/03/15(火) 06:41:03.54ID:ZZNBWuGf0
ミイラなんて子供たちに人気あるのか?
2022/03/15(火) 11:59:29.90ID:InkHfs230
>>715
常設の時も石置いてあったよね
常設の時も石置いてあったよね
2022/03/15(火) 22:23:57.96ID:v50VZHec0
宝石とかポケモンなんて松屋銀座あたりの催事場でやるレベルの代物だろ
2022/03/17(木) 01:20:39.51ID:HAjFnNDR0
ポケモンミリしらだが骨格作る予算いくらだったんだろって現地の写真見て思った
集客で館が存続できるなら何でもやればいいよ
宝石展の撮影可が愚策だっただけで
集客で館が存続できるなら何でもやればいいよ
宝石展の撮影可が愚策だっただけで
2022/03/18(金) 07:56:27.54ID:EUmWN2uR0
ポケモン人入っているように見えないのに、チケットほとんどとれないね。
2022/03/18(金) 09:43:36.95ID:aJfc6oZE0
2022/03/20(日) 11:03:08.32ID:Ykve252H0
2022/03/20(日) 11:04:04.80ID:Ykve252H0
2022/03/28(月) 19:15:08.79ID:DeSfKGJQ0
宝石展凄かったな
よくあれだけ質の高い石を集めたもんだ
原石や低品質の石でお茶を濁す展示とは違う
ただ平日なのに混みすぎ
よくあれだけ質の高い石を集めたもんだ
原石や低品質の石でお茶を濁す展示とは違う
ただ平日なのに混みすぎ
2022/03/28(月) 22:53:57.58ID:LRvKYZo80
>>728
図録出てた?
図録出てた?
2022/03/29(火) 19:44:55.96ID:MSA+7Mom0
4月上旬にならないと刊行しないと公式HPに書いてあるだろカス
2022/03/29(火) 21:54:36.90ID:92+DyWAT0
2022/03/31(木) 00:56:08.74ID:uxsGHOaK0
2022/04/01(金) 16:00:15.82ID:Gb7RMrrM0
パナソニック美術館の予約だけどさ
15分刻みとかそこまで細かく枠を設定されると、予約は直前でないと無理だろw
世の中、暇人ばかりじゃないし、各鉄道を繋ぎまくった結果、頻繁に電車が止まるようになったし
15分刻みとかそこまで細かく枠を設定されると、予約は直前でないと無理だろw
世の中、暇人ばかりじゃないし、各鉄道を繋ぎまくった結果、頻繁に電車が止まるようになったし
2022/04/01(金) 17:32:21.47ID:6SdqP8bR0
>>733
誤爆、すまん
誤爆、すまん
2022/04/02(土) 12:06:00.63ID:aQ/qNI260
宝石展のグッズ、結構完売してるのな
やっぱお金と時間のあるおばちゃん達に的を絞ったのが成功?
やっぱお金と時間のあるおばちゃん達に的を絞ったのが成功?
2022/04/02(土) 19:33:25.40ID:QgyL6ZXJ0
女ヲタの金と時間の使い方は男の比じゃないからな
2022/04/08(金) 13:21:31.30ID:sbO6oQxE0
夜間開館キタ━(゚∀゚)━!
ご意見送った甲斐があったわ
ご意見送った甲斐があったわ
2022/04/08(金) 19:01:24.42ID:aPspHAoL0
久々に行ってみたらゼロ戦ないのね
このスレ見ときゃよかった
このスレ見ときゃよかった
2022/04/16(土) 12:38:34.24ID:V459mTyf0
特別展「毒」国立科学博物館で - 有毒生物や人工毒などあらゆる“毒”を探求、貴重な標本資料を展示 - ファッションプレス -
https://www.fashion-press.net/news/86952
https://www.fashion-press.net/news/86952
2022/04/18(月) 22:34:01.65ID:N0UlRZlk0
741名無しさん@お宝いっぱい。
2022/04/20(水) 12:42:51.25ID:jerNckfX0 アメリカでやってたミイラ展やってほしい
2022/04/20(水) 15:17:38.64ID:lCaGSDHS0
>>741
米国のミイラ展って、これ?結構、グロいな
しかも150体を展示とかスペースある?w
世界最大規模のミイラ展「マミー・オブ・ザ・ワールド(Mummies of the World)」
https://www.afpbb.com/articles/modepress/2738764?act=all
米国のミイラ展って、これ?結構、グロいな
しかも150体を展示とかスペースある?w
世界最大規模のミイラ展「マミー・オブ・ザ・ワールド(Mummies of the World)」
https://www.afpbb.com/articles/modepress/2738764?act=all
2022/04/21(木) 15:00:26.37ID:T0IjqiSt0
科博建て直そうぜ
面積も高さも倍にしろ
面積も高さも倍にしろ
2022/04/21(木) 17:02:41.32ID:w1MGoYTu0
常設展を月1ぐらいで展示換えしろよ
いつ行っても同じで飽きたわ
収蔵庫にいろいろお宝眠ってるだろ
いつ行っても同じで飽きたわ
収蔵庫にいろいろお宝眠ってるだろ
2022/04/21(木) 20:40:27.98ID:9Bnzw6dI0
>>744
倉庫の品を考えるともっと入れ替えも出来るんだろうけどスペースがないから年の半分ぐらい改装中になりそう
絶対公園には不用な学士院をどかせれば上野の展示ももっと充実できるだろうに
ところで特別展の第2会場の直上にあたる旧みどり館の地上スペースってなんで空地にしたんだろう
倉庫の品を考えるともっと入れ替えも出来るんだろうけどスペースがないから年の半分ぐらい改装中になりそう
絶対公園には不用な学士院をどかせれば上野の展示ももっと充実できるだろうに
ところで特別展の第2会場の直上にあたる旧みどり館の地上スペースってなんで空地にしたんだろう
2022/04/22(金) 10:20:40.79ID:yylmsLAa0
>>745
「学士院どかせ」wwww
自分も40年以上前(小学生時代)から同じ事思ってた(苦笑
みどり館跡地は地下に地下3階分の大規模な展示施設(もぐら館?)を作る構想があったと聞いたことがある。
今の特別展第2会場はその名残じゃないかなぁ…第2会場は少なくとももう1階分は施設がありそうだし…
特別展の本会場から第2会場への導線は色々妙で、建物の構造を考えると、地下中1階にエスカレータで上がって、180度まわって渡り廊下を歩き、左に曲がってスロープを降りて(不自然な高低差がある)第2会場に入る。
本来なら今は止まっている地下中1階から1階までのエレベーターに乗ってそのまま地上にでるか、渡り廊下をそのまままっすぐ進み日本館の地下一階に行くかのどちらかが前提の設計だと思う。
第2会場や導線を見ると何かの事情で本来とは異なる設計になったか本来と異なる使い方になったのが見えてとれる。
「学士院どかせ」wwww
自分も40年以上前(小学生時代)から同じ事思ってた(苦笑
みどり館跡地は地下に地下3階分の大規模な展示施設(もぐら館?)を作る構想があったと聞いたことがある。
今の特別展第2会場はその名残じゃないかなぁ…第2会場は少なくとももう1階分は施設がありそうだし…
特別展の本会場から第2会場への導線は色々妙で、建物の構造を考えると、地下中1階にエスカレータで上がって、180度まわって渡り廊下を歩き、左に曲がってスロープを降りて(不自然な高低差がある)第2会場に入る。
本来なら今は止まっている地下中1階から1階までのエレベーターに乗ってそのまま地上にでるか、渡り廊下をそのまままっすぐ進み日本館の地下一階に行くかのどちらかが前提の設計だと思う。
第2会場や導線を見ると何かの事情で本来とは異なる設計になったか本来と異なる使い方になったのが見えてとれる。
2022/04/22(金) 10:29:54.10ID:S+a+eYN00
>>745
でも、東博のように展示替えを頻繁にやったら、東博同様に友の会の規約が改悪されるぞw
でも、東博のように展示替えを頻繁にやったら、東博同様に友の会の規約が改悪されるぞw
2022/04/22(金) 11:33:39.69ID:1vwFSlfF0
宝石展の図録、先行予約組で届いた人いるのかこれ
ロゴのブリリアントカットにガードルがない時点で嫌な予感してたけども
ロゴのブリリアントカットにガードルがない時点で嫌な予感してたけども
2022/04/22(金) 17:32:17.18ID:cI232NeX0
※4月10日までの会場での予約購入分の発送につきまして、現在、発送作業に
時間がかかり、到着が遅れております。お買い求めいただいたお客様には
誠に申し訳ございませんが、順次発送いたしますので、もうしばらくお待ち
ください。予約購入分についてのお問合せは、houseki@gr.tbs.co.jpまでご連絡ください。
https://hoseki-ten.jp/goods.html
時間がかかり、到着が遅れております。お買い求めいただいたお客様には
誠に申し訳ございませんが、順次発送いたしますので、もうしばらくお待ち
ください。予約購入分についてのお問合せは、houseki@gr.tbs.co.jpまでご連絡ください。
https://hoseki-ten.jp/goods.html
2022/04/24(日) 12:20:51.67ID:1bJGWkcM0
特別展の物販って科博側はどの程度関与してるんだろう
だいぶ前だけど、オウムガイのぬいぐるみを「アンモナイトのぬいぐるみ」として売ってて
呆れかえったことがある
科博で売る物としては商品説明がおそまつだったりすることもよくあるし
だいぶ前だけど、オウムガイのぬいぐるみを「アンモナイトのぬいぐるみ」として売ってて
呆れかえったことがある
科博で売る物としては商品説明がおそまつだったりすることもよくあるし
2022/04/24(日) 22:18:39.60ID:wD5xxApz0
>>750
直営ならともかく、今はどこのショップも場所貸し扱いでテナントへの直接の指揮命令権はないので…
ショップのそういう科学的正確性の担保はショップの末端の中の人の良識に依存しちゃうのではないかと…
直営ならともかく、今はどこのショップも場所貸し扱いでテナントへの直接の指揮命令権はないので…
ショップのそういう科学的正確性の担保はショップの末端の中の人の良識に依存しちゃうのではないかと…
752名無しさん@お宝いっぱい。
2022/05/10(火) 07:06:08.40ID:WEEaMUrn0 >>742
これこれ地球館ならできるんじゃね
これこれ地球館ならできるんじゃね
2022/05/20(金) 17:09:07.94ID:dl5UOXjC0
次の特別展は毒だね
ジギタリスとかフグ毒とかトリカブトとか、そういうのをクローズアップするかね?
フグ毒とトリカブトの併用した事件とか、科博だと無理か?w
ジギタリスとかフグ毒とかトリカブトとか、そういうのをクローズアップするかね?
フグ毒とトリカブトの併用した事件とか、科博だと無理か?w
754名無しさん@お宝いっぱい。
2022/05/22(日) 09:20:07.09ID:ACH9/l+80 久しぶり。
コロナが来てからこの板もスレも見なくなったなあ
ここの年間パス持ってたけど有効期限の最後のほうはコロナとかぶってしまったし
コロナが来てからこの板もスレも見なくなったなあ
ここの年間パス持ってたけど有効期限の最後のほうはコロナとかぶってしまったし
2022/05/24(火) 11:28:51.22ID:huHbvXnF0
>>753
毒の前にゴビ砂漠があったの、すっかり忘れてたw
毒の前にゴビ砂漠があったの、すっかり忘れてたw
2022/05/24(火) 13:40:18.77ID:mo1f37Gx0
ピカチュウのチケット取れる気がしない。
2022/05/24(火) 13:56:25.10ID:huHbvXnF0
2022/06/12(日) 03:03:14.80ID:/803nVVT0
ムーセイオン、メニュー改定に見せかけた酷い値上げだな(´・ω・`)
天重が天丼に格下げになって更に値上げ的な感じで・・・
天重が天丼に格下げになって更に値上げ的な感じで・・・
2022/06/12(日) 06:43:01.75ID:XTFtuyLs0
>>758
国政の失敗の犠牲ってことですか?
国政の失敗の犠牲ってことですか?
760名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/12(日) 12:41:51.27ID:Z2ev5jxq0 いつも食べてたカレーが。。
これからはスパゲティにするかな
これからはスパゲティにするかな
2022/06/13(月) 07:10:38.26ID:ZaDD97jA0
2022/06/13(月) 09:31:27.71ID:RMTbJqPg0
旧メニュー
https://i.imgur.com/ezOI65x.jpg
https://i.imgur.com/C2blh6O.jpg
https://i.imgur.com/nLlswKC.jpg
新メニュー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/KCGrrVB.jpg
https://i.imgur.com/iTrZEi9.jpg
https://i.imgur.com/OOOmvTt.jpg
https://i.imgur.com/FATdVTi.jpg
重→丼
ライスorパン付き→プレート
そして値上げ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ezOI65x.jpg
https://i.imgur.com/C2blh6O.jpg
https://i.imgur.com/nLlswKC.jpg
新メニュー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/KCGrrVB.jpg
https://i.imgur.com/iTrZEi9.jpg
https://i.imgur.com/OOOmvTt.jpg
https://i.imgur.com/FATdVTi.jpg
重→丼
ライスorパン付き→プレート
そして値上げ(´・ω・`)
2022/06/13(月) 10:01:55.17ID:RMTbJqPg0
安いスパは、経営が同じ精養軒になった、
くじらカフェで食えって事か?
そっちも安くは無いけどな(´・ω・`)
こんだけ出すならラウンジの旧カフェ経営してたアトリエ・ド・リーブがやってるお隣り西洋美術館カフェすいれんのが良いなと思ったら、
そっちも4月に値上げしてる模様
世知辛い(´・ω・`)・・・
くじらカフェで食えって事か?
そっちも安くは無いけどな(´・ω・`)
こんだけ出すならラウンジの旧カフェ経営してたアトリエ・ド・リーブがやってるお隣り西洋美術館カフェすいれんのが良いなと思ったら、
そっちも4月に値上げしてる模様
世知辛い(´・ω・`)・・・
764名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/13(月) 10:06:59.37ID:BtTJUzOm02022/06/13(月) 10:09:38.27ID:RMTbJqPg0
>>764
エグいで(´・ω・`)・・・
エグいで(´・ω・`)・・・
2022/06/13(月) 12:29:39.60ID:GGZ8lBcJ0
値上げはかはくに限ったことではないが、気軽に寄りづらくなりはしたな
767名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/15(水) 01:36:22.71ID:i6SIpzod0 食べログで確認すると2019年7月時点ではスパゲティもカレーも600円だったんだなあ。。
空いてる時間に剥製見ながらカレー大盛700円をサクっと食べるのが楽しみだった
空いてる時間に剥製見ながらカレー大盛700円をサクっと食べるのが楽しみだった
768sage
2022/06/15(水) 11:02:56.57ID:xoUvqr1D0 ビンボーくさい話だな
2022/06/15(水) 12:28:15.10ID:ZDMWiyKd0
貧乏だったらムーセイオンでなんか飯食わねえよ。
金額に無頓着なのはただの馬鹿だろ。
金額に無頓着なのはただの馬鹿だろ。
771名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/16(木) 06:35:37.51ID:+DYov7jg0 と、公園でコンビニパン食ってる奴
2022/06/16(木) 07:41:23.59ID:iHi+nsJa0
ムーセイオンの真髄は料理ではなく、中二階の窓際席から一階の展示を眺める事にあると思う。
なので空いてて確実に窓際席に座れる時間に行ってコーヒーフロートを頂きながらぼーっとするのが良い。
お昼食べたくなったら、ムーセイオンではなく、一度科博を出て10分歩けば上野駅周辺にいくらでももっと美味しいお店が(ゲフンゲフン)
なので空いてて確実に窓際席に座れる時間に行ってコーヒーフロートを頂きながらぼーっとするのが良い。
お昼食べたくなったら、ムーセイオンではなく、一度科博を出て10分歩けば上野駅周辺にいくらでももっと美味しいお店が(ゲフンゲフン)
2022/06/16(木) 08:25:02.41ID:fpoWJGi90
2022/06/16(木) 09:05:38.74ID:ZmsvTIjH0
ゲフンゲフン
そうカリカリするなって
ゲフン
そうカリカリするなって
ゲフン
2022/06/16(木) 15:04:52.11ID:Y++3MTw10
特別展、宝石展じゃなくて宝飾品展だったな
客層も展示ケースに手をついたりスマホやタブレットを置いたり
ケースのすぐ前に貼り付いて長時間動かないし展示内容が内容だけにしょうがないのか
もっと鉱石が形成される仕組みとか鉱石の組成とか解説してほしかったわ
客層も展示ケースに手をついたりスマホやタブレットを置いたり
ケースのすぐ前に貼り付いて長時間動かないし展示内容が内容だけにしょうがないのか
もっと鉱石が形成される仕組みとか鉱石の組成とか解説してほしかったわ
2022/06/16(木) 16:55:45.92ID:eA7JBeZ70
>>762
全てプレートという訳ではなく、半数はパンまたはライス付きだよ
全てプレートという訳ではなく、半数はパンまたはライス付きだよ
2022/06/16(木) 17:09:40.75ID:eQBNfJtk0
>>707
ダイヤモンド展、結局行くの断念したのが未だに悔やまれる…もう20年以上も経つのか…
絵画なら結構またチャンスも巡ってくるもんだが
こういうのはなかなかなあ…
未練がましく図録だけは買ったが、やはり絵に描いた餅で虚しいだけだったわw
ダイヤモンド展、結局行くの断念したのが未だに悔やまれる…もう20年以上も経つのか…
絵画なら結構またチャンスも巡ってくるもんだが
こういうのはなかなかなあ…
未練がましく図録だけは買ったが、やはり絵に描いた餅で虚しいだけだったわw
2022/06/16(木) 20:14:56.93ID:A1/iPjfa0
2022/06/16(木) 20:17:23.03ID:A1/iPjfa0
2022/06/17(金) 01:16:36.58ID:ieEMYKW80
中の店だけじゃなくて
科博本体の光熱費もずいぶん上がっているはずだが影響は出ないのかな
科博本体の光熱費もずいぶん上がっているはずだが影響は出ないのかな
2022/06/17(金) 06:34:49.52ID:mq8HQQZv0
半年くらい前から再入場は可能になっているのだが…
2022/06/18(土) 00:50:49.72ID:QCqCLfI70
宝石展、数日前から予約が取れなくなってるし
昨日は10:30ぐらいで当日券完売…
夜間開館の日でコレって地獄やん orz
本当に早朝から並ぶしかなくなってる状況だけど
昨日から微熱出てるというのも悩む…
名古屋行くのなんかもっと無理だしな…
ああまた今回も図録で我慢して一生後悔することになるのかよぉおおおお。・゜・(ノД`)・゜・。
マジでコロナが憎いわ…
昨日は10:30ぐらいで当日券完売…
夜間開館の日でコレって地獄やん orz
本当に早朝から並ぶしかなくなってる状況だけど
昨日から微熱出てるというのも悩む…
名古屋行くのなんかもっと無理だしな…
ああまた今回も図録で我慢して一生後悔することになるのかよぉおおおお。・゜・(ノД`)・゜・。
マジでコロナが憎いわ…
2022/06/18(土) 06:43:47.37ID:pG8XR4zz0
>>782
なぜ特別展が一番混む終了直前に行こうとするのか…
開始してしばらくは週末でも直前まで予約可能だったし…
そもそも博物館はコロナのリスクが低く、緊急事態宣言解除後に最初に再開を推奨したくらいだし、閑散時にはマスクなしとすることも政府が推奨してるくらい…
コロナのリスク考えて博物館に行けなかったってのがあまり理解できない…地元のスーパー、会社、学校に行くほうがよっぽどリスクなのだが…
なぜ特別展が一番混む終了直前に行こうとするのか…
開始してしばらくは週末でも直前まで予約可能だったし…
そもそも博物館はコロナのリスクが低く、緊急事態宣言解除後に最初に再開を推奨したくらいだし、閑散時にはマスクなしとすることも政府が推奨してるくらい…
コロナのリスク考えて博物館に行けなかったってのがあまり理解できない…地元のスーパー、会社、学校に行くほうがよっぽどリスクなのだが…
784名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/18(土) 07:44:01.53ID:ov7wxiag0 コロナで予約制になったってことだろ
2022/06/18(土) 08:27:12.05ID:3cg07WfD0
化石ハンター展の方の予約はまだできないのね7月16,17に関しては既に常設の方は予約が可能なのだが
2022/06/18(土) 11:39:35.87ID:QCqCLfI70
宝石展、今朝は開館前の8:55時点で完売って。・゜・(ノД`)・゜・。
めちゃくちゃ並んでるので開館時間よりも前に受付を始めてるらしいが、夜間開館ありでコレって一体どんな地獄絵図だよ…
明日の方が当然もっと状況厳しいだろうし、正直もう無理かも…始発で行くくらいじゃないとダメか…
予約が埋まりだした終了直前にテレビ取材なんかさせた馬鹿のせいで余計に酷いことになったよなこれ…
てか巡回展もっと場所増やせよマジで…orz
名古屋なんて民度低い派手好きで下品な奴らばかりの土地でやるってのが考えただけで恐ろしいわ
めちゃくちゃ並んでるので開館時間よりも前に受付を始めてるらしいが、夜間開館ありでコレって一体どんな地獄絵図だよ…
明日の方が当然もっと状況厳しいだろうし、正直もう無理かも…始発で行くくらいじゃないとダメか…
予約が埋まりだした終了直前にテレビ取材なんかさせた馬鹿のせいで余計に酷いことになったよなこれ…
てか巡回展もっと場所増やせよマジで…orz
名古屋なんて民度低い派手好きで下品な奴らばかりの土地でやるってのが考えただけで恐ろしいわ
2022/06/18(土) 11:40:35.84ID:dxKZTbyY0
>>784
コロナで予約制(つまり定員あり)になったから、以前にも増して早め早めに行動しないと不味いってことでは?
コロナで予約制(つまり定員あり)になったから、以前にも増して早め早めに行動しないと不味いってことでは?
2022/06/18(土) 12:33:44.30ID:hvkINKC10
上野だと動物園に次いでレギュレーション厳しいよね
2022/06/18(土) 13:57:00.10ID:FnC1ZBgc0
2月からやってたんだが…特別展としてはかなり長期間やってたのに今さらテレビがどうとか 4ヶ月何してたん?としか
2022/06/18(土) 16:35:42.74ID:pLOEIyQx0
791名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/18(土) 18:29:55.28ID:j5tDBr6t0 11月からの毒展がプッシュされてるね
出口のとこに化石ハンターのチラシはないのに毒はあったから
しばらく間空いて次が毒展かと思ったよ
出口のとこに化石ハンターのチラシはないのに毒はあったから
しばらく間空いて次が毒展かと思ったよ
2022/06/18(土) 19:51:59.93ID:3cg07WfD0
2022/06/18(土) 21:06:51.42ID:pG8XR4zz0
2022/06/19(日) 05:16:14.17ID:Kjj4L8Iq0
名古屋sageさんは始発並び出来たのかしら(・∀・)
2022/06/19(日) 12:52:34.31ID:FUkS1VqJ0
>>791
化石の方はプッシュしなくても、人が入るからだろうね
化石の方はプッシュしなくても、人が入るからだろうね
796名無しさん@お宝いっぱい。
2022/06/30(木) 08:44:09.15ID:dz72O9Ke0 コロナ脳の自粛厨は一時期単細胞どもにもてはやされてたが
今や諸悪の元凶だとバレちゃったからなw
今や諸悪の元凶だとバレちゃったからなw
2022/06/30(木) 11:57:39.10ID:6lR2I6lq0
いま連休中なのか
行こうとする前に気づいてよかったわ
行こうとする前に気づいてよかったわ
2022/07/04(月) 10:52:19.41ID:SM9+zvVc0
そういば、くじらカフェになって
リピーターパスの割引適応になってたのね。
何気に初めて食ったw
ハンバーグ&唐揚げ丼は見本写真詐欺だな(´・ω・`)
奥でペットボトル500mlのジュース普通に買えるのに割高のポストミックス飲料を一緒に買う人多いのも不思議だよな。
リピーターパスの割引適応になってたのね。
何気に初めて食ったw
ハンバーグ&唐揚げ丼は見本写真詐欺だな(´・ω・`)
奥でペットボトル500mlのジュース普通に買えるのに割高のポストミックス飲料を一緒に買う人多いのも不思議だよな。
2022/07/16(土) 13:23:57.15ID:Qmyqp2Tr0
>>793
和食展、しつこいというか根性あるな!と思ったら、ここまで用意して中止になったんだね
そうら何度でも挑戦するわなw
国立科学博物館 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s23/21687
和食展、しつこいというか根性あるな!と思ったら、ここまで用意して中止になったんだね
そうら何度でも挑戦するわなw
国立科学博物館 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s23/21687
2022/07/16(土) 15:14:40.31ID://Jx92eE0
ここまでガッツリ用意して中止とは
なんというか関係者の気持ち想像したら切ないな
なんというか関係者の気持ち想像したら切ないな
2022/07/17(日) 16:43:49.91ID:SOEpOi2A0
2022/07/17(日) 17:31:59.06ID:Hp9fdtpS0
和食展開催できないなんて
わぁ~ショ(略 (´・ω・`)
わぁ~ショ(略 (´・ω・`)
2022/07/20(水) 09:36:50.02ID:UIz5kyw40
(´・ω・`) パパ-ン (´・ω・`)
⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
>>802
⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
>>802
804名無しさん@お宝いっぱい。
2022/07/28(木) 00:51:23.94ID:3/CbuBXz0 藤原泰衡の首のレプリカなくなって残念
805名無しさん@お宝いっぱい。
2022/07/30(土) 13:12:18.31ID:/q0CnguP0 >>796
コロナ自粛派は統合失調症とか知的障害のキチガイだと思って接することにしている
コロナ自粛派は統合失調症とか知的障害のキチガイだと思って接することにしている
2022/07/30(土) 15:24:16.01ID:Qx24FMj10
とりあえずゼロ戦を戻せよ!
どうでも良い施設に目玉を持ってくな阿呆
どうでも良い施設に目玉を持ってくな阿呆
2022/07/30(土) 22:53:49.95ID:EMwwjV4n0
>>806
ゼロ戦移設とYSの当面の保管はバーターだったんでしょ…
短期的な事しか考えず50-100年後の事は無関心でないとしない取引…
航空宇宙分野に関してはとても悲しいけど科博はもはや期待出来ない。各務原が残された希望。
各務原は、数百機を保管するスミソニアン航空宇宙博物館の1/10もの規模の数十機単位で航空分野の現物を保管できる日本の聖地。なんでその役割を科博ではなく、一地方の博物館が担っているのか、科博の見解を聞きたい…
ゼロ戦移設とYSの当面の保管はバーターだったんでしょ…
短期的な事しか考えず50-100年後の事は無関心でないとしない取引…
航空宇宙分野に関してはとても悲しいけど科博はもはや期待出来ない。各務原が残された希望。
各務原は、数百機を保管するスミソニアン航空宇宙博物館の1/10もの規模の数十機単位で航空分野の現物を保管できる日本の聖地。なんでその役割を科博ではなく、一地方の博物館が担っているのか、科博の見解を聞きたい…
2022/08/01(月) 23:56:38.71ID:e0N1Dajo0
NHKによると、科博の入場者数がコロナ禍前は年間250万人だったのが、2020年度37万人、2021年度92万人。今年度は、去年の倍くらいの人が来ていたが、今月は来館者数が伸びてない、との事。
公共施設の中でも会話も基本ない博物館・美術館は感染リスクが低く、最初の緊急事態宣言終了後に最初に再開が許された施設で、現行のガイダンスでは(科博では無理だけど)がらがらならマスクすら不要と整理されてる。
公共施設の中でも会話も基本ない博物館・美術館は感染リスクが低く、最初の緊急事態宣言終了後に最初に再開が許された施設で、現行のガイダンスでは(科博では無理だけど)がらがらならマスクすら不要と整理されてる。
2022/08/02(火) 08:20:56.79ID:rVGvg4VH0
7月て何か目玉展示あったか?夏休み入るタイミングでパンデミックしてるのに入場数少ないとか言われてもな
あと2020年は行きたくてもそもそも開いてなかったんだから比較にならんやろ
あと2020年は行きたくてもそもそも開いてなかったんだから比較にならんやろ
2022/08/02(火) 08:42:38.94ID:D+BJkN6k0
>>809
特別展で化石ハンター展。一年で1番の目玉の特別展。
特別展で化石ハンター展。一年で1番の目玉の特別展。
2022/08/02(火) 09:50:16.31ID:9hQ+Xs9N0
2022/08/02(火) 11:32:06.33ID:UiNcaxDB0
>>811
犬HKの戯言だろ
科博とタイアップ番組を作ってるのに、効果ないんかよムッキー!みたいな文句だろw
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/episode/te/4L4P43QGVX/
犬HKの戯言だろ
科博とタイアップ番組を作ってるのに、効果ないんかよムッキー!みたいな文句だろw
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/episode/te/4L4P43QGVX/
2022/08/04(木) 18:46:53.93ID:2De/7nOh0
博物館の展示室内はそれほどリスク高くないとしてもほとんどの人が
他人との接触を避けられぬ公共交通での移動が必要なわけで
仕事なら多少のリスクはしゃーないが博物館に行くのは仕事じゃないからな
他人との接触を避けられぬ公共交通での移動が必要なわけで
仕事なら多少のリスクはしゃーないが博物館に行くのは仕事じゃないからな
2022/09/01(木) 20:12:18.15ID:VRBmZ3Jf0
いとうあさこ人形が無くなっているが
2022/09/03(土) 12:26:19.21ID:yPmLJwfe0
「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」 を見てきたけど、ヒドイな。
勘違いデザイナーの暴走を許すな!
勘違いデザイナーの暴走を許すな!
816名無しさん@お宝いっぱい。
2022/09/03(土) 18:00:45.09ID:SmuGUMxv0 Dr.stoneもそうだけど、あそこのスペースのしょぼさはなんとかならんのか
2022/09/04(日) 00:41:14.68ID:HOWBfDv20
>>813
博物館の展示と、通勤時間以外の公共交通機関の感染リスクって似たようなものだと思うのだが…
博物館の展示と、通勤時間以外の公共交通機関の感染リスクって似たようなものだと思うのだが…
2022/09/05(月) 21:10:08.37ID:cWRHoVK90
テスト
2022/09/07(水) 23:59:51.63ID:ouN7KRn+0
明日の午前中に科博の特別展に行くので遠足前日の子供状態でウキウキしてる。
休日に科博はよく行くのだが、平日の昼間に特別展に行けるのは年に数回なので、明日はハレの日。
せっかくなのでお昼はムーセイオンの特別展のメニューにしようかなぁ。中二階から見る地球館一階の展示は格別…
休日に科博はよく行くのだが、平日の昼間に特別展に行けるのは年に数回なので、明日はハレの日。
せっかくなのでお昼はムーセイオンの特別展のメニューにしようかなぁ。中二階から見る地球館一階の展示は格別…
820名無しさん@お宝いっぱい。
2022/09/08(木) 01:33:28.75ID:1LBTEpAH0 >>819
もし予約がまだなら特別展の予約は30分ごとで、入場は10分前からなので注意
時間が過ぎるとその時間の予約は取れないので待つことになる
例) 10:31に予約サイトを開くと11:00~しか予約できないので10:50まで待つことになる
ガラガラなんだから予約制やめちゃえばいいのに
もし予約がまだなら特別展の予約は30分ごとで、入場は10分前からなので注意
時間が過ぎるとその時間の予約は取れないので待つことになる
例) 10:31に予約サイトを開くと11:00~しか予約できないので10:50まで待つことになる
ガラガラなんだから予約制やめちゃえばいいのに
2022/09/08(木) 08:38:37.55ID:6rYrXj8Y0
まあ会期末になったら混むんだろうけど空いてる間は窓口で当日券出せばいいのにね
他のミュージアムは予約制でも枠が空いてれば当日券出してるんだから
むしろ前払いの事前予約制だとちょっと体調悪くても無理して来ちゃうから当日先着のほうが感染対策になるよ
他のミュージアムは予約制でも枠が空いてれば当日券出してるんだから
むしろ前払いの事前予約制だとちょっと体調悪くても無理して来ちゃうから当日先着のほうが感染対策になるよ
2022/09/08(木) 08:55:47.49ID:I3XTahDT0
2022/09/08(木) 13:44:11.93ID:kmrgCiq80
824819
2022/09/08(木) 13:46:11.28ID:c4YBM2Xt0 行ってきたよ!
朝イチ9時の予約枠で入場したから最初はガラガラだったけど、3時間いたから最後の展示を見る頃には人は増えたけど、とても見学しやすい環境でした。
特別展見た後は地球館地下2階のパラケラテリウム逃亡痕跡を見てきた。普段常設展では展示されてても注目されないのに、特別展で展示されてる時だけ大注目される展示物。
ムーセイオンは待ち時間はないけど、混雑してて窓側の席は確保できなさそうだったので断念。
そのまま常設展の見学したかったけど、午後は仕事なので泣く泣く科博から離脱したところです。
朝イチ9時の予約枠で入場したから最初はガラガラだったけど、3時間いたから最後の展示を見る頃には人は増えたけど、とても見学しやすい環境でした。
特別展見た後は地球館地下2階のパラケラテリウム逃亡痕跡を見てきた。普段常設展では展示されてても注目されないのに、特別展で展示されてる時だけ大注目される展示物。
ムーセイオンは待ち時間はないけど、混雑してて窓側の席は確保できなさそうだったので断念。
そのまま常設展の見学したかったけど、午後は仕事なので泣く泣く科博から離脱したところです。
2022/09/08(木) 13:46:14.65ID:kmrgCiq80
あー、そう言えば美術館博物館スレだったかな?
まだ末期じゃないのに空いてるってあったよ?
まだ末期じゃないのに空いてるってあったよ?
2022/09/08(木) 13:47:16.11ID:kmrgCiq80
>>825
ごめん、最後の?マークは要らなかったw
ごめん、最後の?マークは要らなかったw
827名無しさん@お宝いっぱい。
2022/09/08(木) 16:46:16.83ID:gksbFxqD0 館長の著者読んだらルーシーに会いたくなったので行ってくる
828822
2022/09/08(木) 21:11:14.45ID:I3XTahDT0 ありがとう、無事に行ってきました
混んでなくてゆっくり見られたよ
プロトケラトプスの頭骨の成長おもしろかった
常設展も興味あるところだけだけどササッと回れました
混んでなくてゆっくり見られたよ
プロトケラトプスの頭骨の成長おもしろかった
常設展も興味あるところだけだけどササッと回れました
2022/09/10(土) 19:06:08.58ID:9TXqj6zt0
2022/09/12(月) 18:42:29.65ID:bC+jRXmv0
10万の寝袋を予約したの、おる?
2022/09/27(火) 19:00:02.71ID:T6KrCs4x0
10月21日(金)全国公開 劇場アニメ「ぼくらのよあけ」 国立科学博物館とのタイアップが決定! コラボMAPの配布やフォトスポットが設置!
https://animedb.jp/2022/09/7700
https://animedb.jp/2022/09/7700
2022/09/29(木) 10:52:31.12ID:dwSlSDgh0
これ、部屋に置いたら、ソファ一人分を占拠じゃね?w
「おおきなベニテングタケ」付きチケット
https://www.dokuten.jp/ticket.html
※「おおきなベニテングタケ」サイズ:高さ約50cm/カサ直径約40cm
「おおきなベニテングタケ」付きチケット
https://www.dokuten.jp/ticket.html
※「おおきなベニテングタケ」サイズ:高さ約50cm/カサ直径約40cm
2022/10/26(水) 15:35:20.24ID:7MdL24YM0
今度30年ぶりに行くので楽しみ。前は、謎の絶滅動物の化石、が気になったけど今は展示されてるんかな。
2022/10/26(水) 21:16:55.39ID:sg3U4/tD0
かはくVRの地球館B2F 509,510辺りのことかしらん
2022/11/01(火) 01:09:13.64ID:mRv5tD1f0
おぉありがとう。
2023/01/01(日) 21:13:10.34ID:rLFedhxS0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【データ無料配布】2023年科博オリジナルカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年の国立科学博物館オリジナルカレンダーをデータにてダウンロードい
ただけます。データは「印刷用」と「スマートフォン用」の2種類をご用意して
おりますので、ご自由にダウンロードいただき、ご活用ください。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.kahaku.go.jp/news/2023/calendar/
【データ無料配布】2023年科博オリジナルカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年の国立科学博物館オリジナルカレンダーをデータにてダウンロードい
ただけます。データは「印刷用」と「スマートフォン用」の2種類をご用意して
おりますので、ご自由にダウンロードいただき、ご活用ください。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.kahaku.go.jp/news/2023/calendar/
2023/01/07(土) 12:51:02.71ID:7fiZe2j80
こういうサービスいいよねえ
2023/01/12(木) 21:48:22.86ID:Bcctnn3h0
カレンダーは在庫抱えるリスクあるからデータ配布は相互にメリットだね
2023/01/13(金) 23:46:14.55ID:ci/XXIuF0
コンビニプリントというのがあるって知り合いが言ってた
2023/02/24(金) 08:26:37.23ID:xyoqV+Vk0
オープンラボきたでぇ
4/23日やあ
というても抽選当たらんと行けんけどな
4/23日やあ
というても抽選当たらんと行けんけどな
841名無しさん@お宝いっぱい。
2023/03/04(土) 14:19:10.19ID:1xpV0opT0 毒展でタリウム出てたのかな?
842名無しさん@お宝いっぱい。
2023/03/13(月) 12:44:41.61ID:VK6bp2nY0 【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50

2023/03/15(水) 12:36:39.54ID:AFMLzMOC0
恐竜博2023へ行ってきたわ
ズールの化石も凄かったけど一番ビビったのはティラノサウルスのデザインが今まで見てたティラノサウルスとは別物になってた事だな
研究が日々進んでいることがよく理解できたわ
ズールの化石も凄かったけど一番ビビったのはティラノサウルスのデザインが今まで見てたティラノサウルスとは別物になってた事だな
研究が日々進んでいることがよく理解できたわ
2023/03/15(水) 13:09:12.38ID:dNXh0U960
2023/03/15(水) 14:33:18.15ID:AFMLzMOC0
>>844
今年はズールやティラノサウルスなどの化石の設置が良い感じに凝ってるからオススメやで。
今年はズールやティラノサウルスなどの化石の設置が良い感じに凝ってるからオススメやで。
2023/03/15(水) 15:04:29.77ID:MKwyFH380
ティラノサウルスとキャッチボールをしようかな(´・ω・`)
2023/03/15(水) 19:45:11.93ID:RUZsvyya0
ズールよりボレアロペルタが見たいなぁ~
来ねーかな?
来ねーかな?
848名無しさん@お宝いっぱい。
2023/03/17(金) 08:45:27.82ID:+eJayXbl0 行く前までは
トゲトゲの恐竜がメインだと
あまりパッとしないなあ、と思っていたが
見てる途中からその恐竜、ズールが愛しく感じるようになった
トゲトゲの恐竜がメインだと
あまりパッとしないなあ、と思っていたが
見てる途中からその恐竜、ズールが愛しく感じるようになった
849名無しさん@お宝いっぱい。
2023/03/17(金) 12:29:37.17ID:4BCoJElp0 >846
俺はテレビ電話であの子の顔にヒゲを書くよ(´・ω・`)
俺はテレビ電話であの子の顔にヒゲを書くよ(´・ω・`)
2023/03/17(金) 21:08:14.13ID:rQ4BmPrh0
モグタンなんておっさんしか知らないよっ!
2023/03/17(金) 21:10:14.64ID:rQ4BmPrh0
【美術館】国立西洋美術館、第2日曜を無料観覧日に…常設展で来年度から [はな★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679052873/l50
第2日曜は西洋美術館に人が増えて空くか、それともあのへんに人が増えて混むか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679052873/l50
第2日曜は西洋美術館に人が増えて空くか、それともあのへんに人が増えて混むか
2023/03/28(火) 23:48:44.22ID:XDsYH5110
(゚A゚ )
2023/04/25(火) 20:44:53.87ID:Q6MHb8Or0
過疎ってる
2023/05/13(土) 06:40:33.52ID:6ABWWbEz0
説明の文字小さすぎやろ
855名無しさん@お宝いっぱい。
2023/06/12(月) 20:12:19.28ID:WATaGBYH0 和食展は仕切り直してやって欲しい
2023/06/12(月) 20:50:42.56ID:CvurVECk0
秋にやるだろカス
857名無しさん@お宝いっぱい。
2023/06/13(火) 20:33:00.88ID:oRUc4uZ40 知らんわチンカス
858名無しさん@お宝いっぱい。
2023/06/24(土) 07:43:10.64ID:7zBeg7mS0 機体に穴があき酸欠状態で
僅かな時間の中で、必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
僅かな時間の中で、必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
859名無しさん@お宝いっぱい。
2023/06/24(土) 10:41:31.50ID:wXDi3JOp0 爆縮で一瞬だろ
860名無しさん@お宝いっぱい。
2023/06/24(土) 17:38:47.42ID:DDeAiWaI0 >>857
歩く生き恥お疲れ様です。
歩く生き恥お疲れ様です。
862名無しさん@お宝いっぱい。
2023/07/04(火) 19:38:15.35ID:tb5LpOIT0 失せろ
863名無しさん@お宝いっぱい。
2023/08/02(水) 10:52:28.63ID:kYXnTcTK0 コロナ脳みたいな腐った下等生物は殺処分でいいだろ
2023/08/06(日) 08:57:33.11ID:W9xmY2Vn0
ヨーロッパとかアメリカが阿鼻叫喚のころも日本は1日数人死者がでるだけで大騒ぎだったのに、ワクチン打ってそれでも第何波、とか言ってることは何百人と死んでもなんかみんな感覚マヒしてたよね
あんまり関係なかったんじゃないのワクチンとかマスクとかマジで
別に初めてのことだからしょうがないとは思うけどさ、「我慢の何連休」とか「ワクチンで集団免疫」とか言ってた医療関係者とかさすがになぜぜんぜんデタラメだったのか言い訳して欲しいわ
あんまり関係なかったんじゃないのワクチンとかマスクとかマジで
別に初めてのことだからしょうがないとは思うけどさ、「我慢の何連休」とか「ワクチンで集団免疫」とか言ってた医療関係者とかさすがになぜぜんぜんデタラメだったのか言い訳して欲しいわ
2023/08/07(月) 19:08:09.78ID:xlScOxy50
クラファン一日で達成おめでとう!
国賊葬に12億円払うより、この1億円は真に日本のためになるよ
国賊葬に12億円払うより、この1億円は真に日本のためになるよ
2023/08/07(月) 19:09:53.47ID:SZowIIkg0
国賊葬って?
2023/08/07(月) 20:19:44.61ID:xlScOxy50
2023/08/07(月) 20:59:50.97ID:zYLY5mwx0
国立科学博物館のクラファン1億円達成 わずか9時間半で
https://news.yahoo.co.jp/articles/171db4214fc34d199b38452ca88871e4dd99f526
https://news.yahoo.co.jp/articles/171db4214fc34d199b38452ca88871e4dd99f526
2023/08/07(月) 21:12:09.51ID:oHHRP4Tf0
知った時にはバックヤードツアー終わってた。とりあえずかはくオリジナル図鑑コースだけ申し込んだけど追加あるなら申し込みたいな。
2023/08/07(月) 22:09:53.29ID:BGzYpVQm0
8/11~8/16は展示物チラ見しかできないくらい混む?行きたいけど迷ってる
2023/08/08(火) 01:16:36.23ID:WGe8FL9O0
夏休み期間行かないからわからないけど相当広いから時間さえ取ればしっかり観れると思います
2023/08/08(火) 06:28:28.41ID:rBg6mORd0
夢グループが1000万円支援コースか?
すごいな、寄付控除できるんだろうけど
すごいな、寄付控除できるんだろうけど
873名無しさん@お宝いっぱい。
2023/08/08(火) 08:36:07.44ID:rvjvZd/Z0 必要な光熱費を国費で負担できないのか?
国会議員の海外遊興費は出せるのに
国会議員の海外遊興費は出せるのに
2023/08/08(火) 09:32:09.10ID:apisfOaU0
2023/08/08(火) 09:35:08.99ID:apisfOaU0
2023/08/08(火) 10:08:27.31ID:2qHlssDN0
パリで博物館に所蔵する為のネタ探しに行っていたかもしれないと思わないのか?
2023/08/08(火) 16:57:23.18ID:YcqAot340
>>876
ルーブルを全てちゃんと見ようとしたら1日では無理なのに、雑誌フラッシュが入手したスケジュール表によれば、美術館や博物館への視察なんて入ってないんだが、どこでネタ探ししたの?
ルーブルを全てちゃんと見ようとしたら1日では無理なのに、雑誌フラッシュが入手したスケジュール表によれば、美術館や博物館への視察なんて入ってないんだが、どこでネタ探ししたの?
2023/08/11(金) 15:34:31.83ID:XAf9RaWw0
ほんとに今回のフランス女子会の総費用で今回のクラファンの目標額ぐらいかかってるの?
2023/08/11(金) 20:27:11.40ID:Z+EMTPEI0
>>878
ググると死に金は7千万円近くと出てくる
旅費は1人30万とか言ってるけど、HISの格安パック旅行じゃあるまいし、国会議員なら最低でもビジネスクラスだろ
30万なら片道の飛行機代すら出ないぞ
ググると死に金は7千万円近くと出てくる
旅費は1人30万とか言ってるけど、HISの格安パック旅行じゃあるまいし、国会議員なら最低でもビジネスクラスだろ
30万なら片道の飛行機代すら出ないぞ
2023/08/11(金) 20:38:07.79ID:Z+EMTPEI0
2023/08/12(土) 21:42:07.11ID:F1rDMzPK0
明日のディスカバリートーク中止になってんじゃねーか
これ聞くために日程調整したんだけど?
これ聞くために日程調整したんだけど?
2023/08/13(日) 02:02:14.12ID:FRFE2flu0
知るか
2023/08/19(土) 04:00:04.94ID:yiRwm4Y70
今後の資金の使い道と返礼品追加につきましてhttps://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf/announcements/282283
>「地球の宝を守れ」、そのためには当館の取り組みだけではなく、多くの仲間の応援が必要です。そこで、いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております。
篠田館長わかっていらっしゃる!!
>「地球の宝を守れ」、そのためには当館の取り組みだけではなく、多くの仲間の応援が必要です。そこで、いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております。
篠田館長わかっていらっしゃる!!
2023/09/01(金) 08:11:49.24ID:PJC9NZ7i0
国立科学博物館がクラファンなんてやると地方の博物館とかに回る金総取りしちゃうから、って批判は結構あったもんなあ
もっともな懸念だと思う
もっともな懸念だと思う
2023/09/05(火) 21:38:24.17ID:dpmmqDq80
国立科学博物館で化石のレプリカを作り続けて50年、研究者が惚れ込んだレジェンド職人がついに引退 しかし後継者が…|あなたの静岡新聞 ー
https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1311145.html
https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1311145.html
2023/09/07(木) 11:00:37.60ID:mwMFdnL70
他所に配れるほど金が余っているなら、今後科博にクラファンしたいという人は減るだろうな
科博の対応としてはしっかり貯金して次の危機に備えてほしかった
科博の対応としてはしっかり貯金して次の危機に備えてほしかった
2023/09/25(月) 10:45:51.12ID:zcmw5pqc0
888名無しさん@お宝いっぱい。
2023/09/25(月) 23:05:08.55ID:EfHxb0Mo0 というかクラファンはみんなかはくのコレクション充実や企画展のためにやると思ってるけど違うから
電気代払えないから寄付してくださいってことだよ
わかってんのこれ?
電気代払えないから寄付してくださいってことだよ
わかってんのこれ?
2023/09/26(火) 00:08:26.16ID:fTPqMpEr0
>>888
電気代が下がる見込みがないのに多く集まったから、他へだろ(また足らなくなったら再びクラファンでゲットだぜ!)←イマココ
多く集まったら下さった人の意を汲んで、大切に預金して置こうか!じゃねーのか?って話だけど
電気代が下がる見込みがないのに多く集まったから、他へだろ(また足らなくなったら再びクラファンでゲットだぜ!)←イマココ
多く集まったら下さった人の意を汲んで、大切に預金して置こうか!じゃねーのか?って話だけど
2023/09/26(火) 20:59:00.56ID:iLd7exRt0
クラファンのお金は年度内に使い切る必要はないし、貯金しても全く問題ないのに、
貰ったお金を気前よく大盤振る舞いした科博の対応に疑問を感じているのです。
貰ったお金を気前よく大盤振る舞いした科博の対応に疑問を感じているのです。
2023/09/27(水) 08:25:25.60ID:HrMLCr460
金の使い方が気に入らないならクラファンに応じなきゃいいだけだろ
892名無しさん@お宝いっぱい。
2023/09/27(水) 11:31:41.17ID:v2oOaFk20 財務省「科博はクラファンで金集めできるから、次年度の国庫予算は減額。科博ができるなら他の博物館もまずクラファンで努力すること」
893名無しさん@お宝いっぱい。
2023/09/29(金) 14:52:38.76ID:Zr4bdoex02023/09/29(金) 22:55:22.66ID:LbxNPecU0
そもそも電気代が払えないほど予算を削りすぎた文科省と財務省の見込みの甘さが糾弾されるべきだね
科博がお金を残さなかったのは、二度とクラファンはやりません、という決意表明だったのかもしれない
科博がお金を残さなかったのは、二度とクラファンはやりません、という決意表明だったのかもしれない
2023/09/29(金) 23:01:27.39ID:LbxNPecU0
海部先生みたいに個別のプロジェクトでクラファンはあるかもしれないが、
電気代助けて、みたいなのは二度とやらないでほしい
電気代助けて、みたいなのは二度とやらないでほしい
2023/09/29(金) 23:19:11.71ID:JOeQlhHd0
2023/10/06(金) 08:14:02.16ID:Gb9Tbz+u0
今月末から和食展が始まるね
2度も延期になってるから、職員は始まるまでヤキモキ?
数量限定のグッズが結構あるけど、お値段も良いね
2度も延期になってるから、職員は始まるまでヤキモキ?
数量限定のグッズが結構あるけど、お値段も良いね
2023/10/09(月) 11:26:02.85ID:LSyZW5JP0
昨日海展みてきた 入場予約制だけど人大杉
そもそも科博の特別展用の展示室狭すぎるだろ
他の一部の人気のない常設展示室を削って
特別展用スペースを広げるべきだな
なお今回の展示内容は常設展のほうが充実してた気がした
そもそも科博の特別展用の展示室狭すぎるだろ
他の一部の人気のない常設展示室を削って
特別展用スペースを広げるべきだな
なお今回の展示内容は常設展のほうが充実してた気がした
2023/10/09(月) 11:50:28.80ID:SKjaixQD0
>>898
導線的に特別展会場拡張するなら壁の向こうの恐竜引っ越すくらいしか手がないが最人気スポットな上にCT部谷どうすんのって話だな
常設展最不人気エリアはアクセス的にも行かなくて済む地球館最下層だしあれ取っ払ってもねって感じなんだよねあそこで特別展やるには搬入がきつすぎる
再構築の際に新館内に特別展専用室用意したまではよかったけど今となっては別棟用意した方が良かったレベルだよね(実は第2会場になってる地下スペースの地上部にそうする計画もあった)。
導線的に特別展会場拡張するなら壁の向こうの恐竜引っ越すくらいしか手がないが最人気スポットな上にCT部谷どうすんのって話だな
常設展最不人気エリアはアクセス的にも行かなくて済む地球館最下層だしあれ取っ払ってもねって感じなんだよねあそこで特別展やるには搬入がきつすぎる
再構築の際に新館内に特別展専用室用意したまではよかったけど今となっては別棟用意した方が良かったレベルだよね(実は第2会場になってる地下スペースの地上部にそうする計画もあった)。
2023/10/09(月) 12:03:53.99ID:SKjaixQD0
正直学士院立ち退いてもらって特別展用の新館が欲しいレベルだよね
今の特別展スペースは常設の恐竜エリア拡張用でいいくらいあれも詰め込みすぎで変なレイアウトだし
今の特別展スペースは常設の恐竜エリア拡張用でいいくらいあれも詰め込みすぎで変なレイアウトだし
2023/10/12(木) 14:22:25.16ID:qFZIti4b0
科博の特別展て基本的に文化系の文化祭だよね
2023/10/18(水) 22:30:57.55ID:Sux59grf0
2023/10/26(木) 21:21:58.11ID:esMmhsFS0
久しぶりに行こうと思ったんですが
金曜夜の営業ってなくなったんてますか?
金曜夜の営業ってなくなったんてますか?
904名無しさん@お宝いっぱい。
2023/10/27(金) 15:00:03.49ID:9LBqqFYg0 >>903
7-9月限定でしたね
7-9月限定でしたね
2023/11/01(水) 01:12:43.97ID:XxMMrkxg0
いずれにしろ和食展の期間では関係ないか
気のせいかツイッターでも和食展の感想というかレポート少なめな気がする
みんな待ちに待ってた企画展じゃなかったの?
気のせいかツイッターでも和食展の感想というかレポート少なめな気がする
みんな待ちに待ってた企画展じゃなかったの?
2023/11/01(水) 05:39:34.97ID:pJsjiXcM0
readyforがウザすぎ。たくさん中間マージン取れてはしゃぃでやがる。
2023/11/01(水) 15:34:39.67ID:S604qQ+X0
8億で手数料12%か
2023/11/04(土) 02:57:59.10ID:0O8k6Fun0
>>905
待ちに待ってたのは、科博だろw
待ちに待ってたのは、科博だろw
909名無しさん@お宝いっぱい。
2023/11/04(土) 22:07:05.92ID:z6pHO+Vt0 何かすごいイースターエッグが来たのに
見ている人少ないね
見ている人少ないね
2023/11/05(日) 13:33:38.29ID:Q/K8a0Lc0
上にも書いている人がいるけど、科博の特別展の場所は狭いと感じます。
でも広い場所はないんでしょうね。
でも広い場所はないんでしょうね。
2023/11/05(日) 16:54:05.88ID:k7Zpbi/P0
>>910
科博の特別展として科博でやる以上あれ以上広いスペースはないですからね
それでも新館が出来る前のむらさき館でやってた頃より大分広いのではないかと(25以上前の話なので記憶が危うい)
どうしても大きいのやるなら恐竜博2002みたいに幕張メッセのイベントだけど科博監修みたいのになっちゃうんですかね。
外部で科博監修のイベントはちょいちょいやってますが(今日まで丸の内でやってるのもある)でかいのはあれ以来ない気もしますが
…やっぱりセイスモサウルス殺しちゃったのがいけなかったのか…んなことはないか
科博の特別展として科博でやる以上あれ以上広いスペースはないですからね
それでも新館が出来る前のむらさき館でやってた頃より大分広いのではないかと(25以上前の話なので記憶が危うい)
どうしても大きいのやるなら恐竜博2002みたいに幕張メッセのイベントだけど科博監修みたいのになっちゃうんですかね。
外部で科博監修のイベントはちょいちょいやってますが(今日まで丸の内でやってるのもある)でかいのはあれ以来ない気もしますが
…やっぱりセイスモサウルス殺しちゃったのがいけなかったのか…んなことはないか
912名無しさん@お宝いっぱい。
2023/11/08(水) 13:57:04.17ID:cVf66Ykw0 和食展割と面白いけど2000円は微妙
2023/11/08(水) 14:44:47.71ID:IytymQjf0
>>907
中抜き界の常識なんですかね?
中抜き界の常識なんですかね?
2023/11/13(月) 17:58:36.77ID:NtBj86o30
915名無しさん@お宝いっぱい。
2023/11/14(火) 14:56:26.46ID:rsruzwmC0 企画展は常に常設展と抱き合わせだからね
常設展見ない人は割高でしかない
常設展見ない人は割高でしかない
2023/11/14(火) 21:05:07.41ID:B5H7C6xs0
企画展しか来ないような人は、
滅多に来ない人、
或いは初めて来るよう人なのだから、
即ち常設展が新鮮に感じられる人なのだし
当然そのまま常設展は見られるのだから
見れば良いだけの話なのでなんの問題もない。
企画展より作りこんである常設展に
驚きを感じられるなんて寧ろ超お得な存在。
滅多に来ない人、
或いは初めて来るよう人なのだから、
即ち常設展が新鮮に感じられる人なのだし
当然そのまま常設展は見られるのだから
見れば良いだけの話なのでなんの問題もない。
企画展より作りこんである常設展に
驚きを感じられるなんて寧ろ超お得な存在。
917名無しさん@お宝いっぱい。
2023/11/16(木) 08:25:28.83ID:N0LrwNzg02023/11/16(木) 10:04:11.95ID:ptexzyIj0
①特別展のチケットで常時常設展もみれるところ
国立科学博物館
国立西洋美術館
国立近代美術館
東京都現代美術館
②特別展だけ開催しているところ
国立新美術館
東京都美術館
上野の森美術館
③特別展のチケットで常設展もみれるが、特別展と常設展で閉館時間が異なるところ
国立東京博物館
国立科学博物館
国立西洋美術館
国立近代美術館
東京都現代美術館
②特別展だけ開催しているところ
国立新美術館
東京都美術館
上野の森美術館
③特別展のチケットで常設展もみれるが、特別展と常設展で閉館時間が異なるところ
国立東京博物館
2023/11/16(木) 11:10:13.08ID:k8Wyot2v0
トーハクの友の会の特別展観覧券は
総合文化展の入場権利は不要なんだから
その分友の会の代金を五千円以下ぐらいに下げてほしい
総合文化展の入場権利は不要なんだから
その分友の会の代金を五千円以下ぐらいに下げてほしい
2023/11/16(木) 12:14:22.52ID:seS+AN9z0
2023/11/16(木) 18:22:24.35ID:leWHXT1f0
>>918
2は常設ねーわ
だから企画展のうち何%かが美術館側に入る
企画展分は美術館には入らない
そもそも数百円を抱き合わせだのなんだのいうケチくせーやつは美術館行くなよと
施設使用料みたいなもんじゃねーかよ
2は常設ねーわ
だから企画展のうち何%かが美術館側に入る
企画展分は美術館には入らない
そもそも数百円を抱き合わせだのなんだのいうケチくせーやつは美術館行くなよと
施設使用料みたいなもんじゃねーかよ
922名無しさん@お宝いっぱい。
2023/11/19(日) 21:36:56.61ID:pavv9ZDp02023/11/27(月) 10:41:30.03ID:DYPAEnFL0
せっかく和食展なのに、
ムーセーオン特別メニューは、洋食なのな(´・ω・`)
ムーセーオン特別メニューは、洋食なのな(´・ω・`)
2023/12/06(水) 00:05:31.07ID:yf1Y9yxE0
クラファンで集まったお金、応じた人の意向を無視して勝手に他の博物館にも配ることを決めたのって、論文を書く約束でお金を融通してもらう目星がついたから?
2023/12/15(金) 00:15:13.11ID:YBMC8tDk0
2023/12/15(金) 04:13:19.98ID:xpP5wOXc0
2023/12/15(金) 08:54:21.72ID:GKwwl/nE0
2023/12/16(土) 12:19:00.20ID:QDplPCbP0
和食見てきた。
意外に良かったよ。
気になったのは、展示品で和菓子の模型だけ撮影禁止だった。
「制作:福留千夏氏」とあって、レプリカの作者が明記されているのも珍しいよね。
承認欲求とか権利意識が強い方なんだろうか。
もしかして有名人?
意外に良かったよ。
気になったのは、展示品で和菓子の模型だけ撮影禁止だった。
「制作:福留千夏氏」とあって、レプリカの作者が明記されているのも珍しいよね。
承認欲求とか権利意識が強い方なんだろうか。
もしかして有名人?
2023/12/19(火) 15:21:31.63ID:F9WaNUMk0
>>928
横浜で和菓子教室をしてる人みたい、名前で検索すると直ぐに教室は出てくる
でも、講師のページを開けると別のプロの職人(経歴を見ると著名和菓子店勤務を経て専門学校で教えてた)が出てくるから、この人はプロ相手に、その人(経歴が書いてないから、その職人さんに習った?)は素人相手に教えてる人かな?と思ったw
素人でも和菓子を習う人がいるから
というか、自分も違う人からだけど一時、習ってたことあるw
横浜で和菓子教室をしてる人みたい、名前で検索すると直ぐに教室は出てくる
でも、講師のページを開けると別のプロの職人(経歴を見ると著名和菓子店勤務を経て専門学校で教えてた)が出てくるから、この人はプロ相手に、その人(経歴が書いてないから、その職人さんに習った?)は素人相手に教えてる人かな?と思ったw
素人でも和菓子を習う人がいるから
というか、自分も違う人からだけど一時、習ってたことあるw
2023/12/20(水) 21:21:42.23ID:bH/WlJDH0
2023/12/20(水) 21:23:02.43ID:bH/WlJDH0
あの「上野のれん会で使えるお食事券セットで割引券」って使ってる人いるのかな?
2023/12/22(金) 13:13:51.34ID:xZPlIXPK0
2023/12/22(金) 13:50:46.40ID:PnhYP2710
以前、目白の空き店舗に出店してた
ペルーの物販屋に入ったら、
インカとかナスカの特別展に何度か出品してたっていってたな。
コネクションは大事だもんな。
ペルーの物販屋に入ったら、
インカとかナスカの特別展に何度か出品してたっていってたな。
コネクションは大事だもんな。
2023/12/22(金) 19:48:00.43ID:cXcKATkg0
>>932
本当は職人さんの方に頼んだけど、忙しさを理由に弟子でも良いかな?とか言われたんじゃないかな?w
本当は職人さんの方に頼んだけど、忙しさを理由に弟子でも良いかな?とか言われたんじゃないかな?w
2023/12/23(土) 22:42:39.74ID:ENy3rxve0
そういえば、24日の昼ごろ第2会場で係員がガチギレしていて怖かったな。
騒ぎで振り返ると、係員のおばちゃんが「消せ消せ消せ!」って親子連れのお父さんに掴みかかっていた。ウナギ稚魚のあたり。
どうも娘さんの動画を撮っていたらしい。
よっぽど仲裁に入ろうかと思ったけど、お父さんが平謝りでその場をおさめていた。
騒ぎで振り返ると、係員のおばちゃんが「消せ消せ消せ!」って親子連れのお父さんに掴みかかっていた。ウナギ稚魚のあたり。
どうも娘さんの動画を撮っていたらしい。
よっぽど仲裁に入ろうかと思ったけど、お父さんが平謝りでその場をおさめていた。
2023/12/23(土) 22:43:10.49ID:ENy3rxve0
あんなに怒った人を見たのは久しぶり。
他人事なのに、自分はおっさんなのに、なんかトラウマになってしまった。
固まっていた娘さん(5歳くらい)も、当分は博物館・美術館に行けないだろうな。
他人事なのに、自分はおっさんなのに、なんかトラウマになってしまった。
固まっていた娘さん(5歳くらい)も、当分は博物館・美術館に行けないだろうな。
2023/12/23(土) 22:44:45.91ID:ENy3rxve0
>>935
24日じゃない、16日だw
24日じゃない、16日だw
2023/12/24(日) 01:24:02.17ID:TADyrVeb0
自分はおっさんアピールって最近よく見るけど、なんか意味あるの?
2024/01/17(水) 18:17:56.41ID:Omkiqwe10
次は哺乳類展だね!
3とあるけど、1と2は行ったかどうか記憶が希薄w
3とあるけど、1と2は行ったかどうか記憶が希薄w
940名無しさん@お宝いっぱい。
2024/01/18(木) 13:49:43.24ID:iYsmyoKE0 >>938
まだまだお若いですよって言われたいんだろ
まだまだお若いですよって言われたいんだろ
941名無しさん@お宝いっぱい。
2024/01/24(水) 16:55:08.80ID:CzRBEAKP0 おっさんは科学系の博物館は肩身が狭い
942名無しさん@お宝いっぱい。
2024/01/25(木) 12:49:13.99ID:AnejMEUc0 >>941
まだまだお若いですよ
まだまだお若いですよ
2024/01/26(金) 20:42:29.49ID:oH0+YlBu0
>>941
でも、今時はマスクしてても不審がられないから、本当の年齢なんて余程のこと(頭で年齢が分かる等)がない限り、他人には分からんよ
でも、今時はマスクしてても不審がられないから、本当の年齢なんて余程のこと(頭で年齢が分かる等)がない限り、他人には分からんよ
944名無しさん@お宝いっぱい。
2024/02/05(月) 17:44:08.30ID:GCgdSBHZ0 何でも自粛、何でも反対のコロナ脳は
青葉みたいな被害妄想で攻撃的なクズが多いよな
青葉みたいな被害妄想で攻撃的なクズが多いよな
2024/02/05(月) 19:42:38.11ID:Kmrw3dey0
和食展微妙そうだけどどうなんだろうと思いつつ土曜日に副館長トークのついでに見てきたけど…
図録も作り直しなんだろうけどここ数年の図録よりなんか安っぽい以前の仕様なのに価格は最近価格で珍しく買うのやめとこうかとか思ったわ。
大哺乳類展には期待
図録も作り直しなんだろうけどここ数年の図録よりなんか安っぽい以前の仕様なのに価格は最近価格で珍しく買うのやめとこうかとか思ったわ。
大哺乳類展には期待
946名無しさん@お宝いっぱい。
2024/02/18(日) 12:03:20.03ID:olKwRKkr0 模型の展示ばかりで図録なんて作っても意味ないでしょう
というわけで今回のはガイドブック
というわけで今回のはガイドブック
2024/02/18(日) 12:31:34.22ID:RYK7W7lP0
つーか皆一歩引いて見れば良いのに、
何で馬鹿みたいに展示に次々ビッタリ張り付くか?
一歩引いて50cmも間開ければ多くの人がいっぺんに見られるし、
見てる本人も全体的に見られて良いだろうに馬鹿しかいないのか?
何で馬鹿みたいに展示に次々ビッタリ張り付くか?
一歩引いて50cmも間開ければ多くの人がいっぺんに見られるし、
見てる本人も全体的に見られて良いだろうに馬鹿しかいないのか?
2024/02/18(日) 13:22:38.18ID:tLRd+zYI0
>>946
ここまで本物のxxを持ってきました展示のない特別展も珍しいなってレベルだったね
ここまで本物のxxを持ってきました展示のない特別展も珍しいなってレベルだったね
2024/02/28(水) 08:47:58.63ID:n7mJy6sM0
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK | サイエンス -
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372671000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372671000.html
2024/03/01(金) 03:40:46.42ID:gck0bzb00
今になって若者からそんな指摘があるなんて凄いよねえ
2024/03/01(金) 06:05:04.65ID:P6vH0XYA0
でも、ぎゃくに何で今までオオカミだったと思わなかっかの方が不思議じゃね?
なんだよ山犬ってw
なんだよ山犬ってw
952名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/01(金) 12:57:53.85ID:QgSyBqHt0 その辺、ボーダレスだよね。オオカミからイヌまで。
953名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/02(土) 09:02:14.89ID:IMponRBv0 オオカミって「ボーン・レガシー」に出てくるみたいなデカくて凶暴な感じのを
想像していたけど、日本オオカミってなんか小型犬みたいなのね
想像していたけど、日本オオカミってなんか小型犬みたいなのね
954名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/03(日) 13:06:23.16ID:gOh+ua8H0 和食展はコロナキャンセルになって希少感から楽しみにしてたけど、実際見ると特別展の中でも相当下位に位置するガッカリ展だった
2024/03/03(日) 23:44:41.03ID:K4gg3hcJ0
>>954
2度も延期にした割には…だったね
2度も延期にした割には…だったね
2024/03/04(月) 01:11:13.38ID:fUuM45dQ0
>>955
NHKが降りちゃったわけだけど本来はもうちょっと違ったのかな…なわけないか
NHKが降りちゃったわけだけど本来はもうちょっと違ったのかな…なわけないか
2024/03/04(月) 23:33:40.77ID:bfphGM6p0
提供する食品とか豊富にあったんじゃないかな・・・
958名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/05(火) 00:18:18.80ID:PIYBnV9V0 >>955
あれ二度目の延期ってあったっけ? ぜんぜん気づいてなかったw
あれ二度目の延期ってあったっけ? ぜんぜん気づいてなかったw
2024/03/05(火) 00:26:02.42ID:B/HiS3f60
何度も言うけど、
皆展示に密着しすぎ!
あれじゃ密着してる本人も全体見えてねえだろ!
お前がちょっと下がって間を開けるだけで一気に
5人以上は同時に見られるんだよ阿呆
何で1本下がって多くの人がいっぺんに見られる配置にしないのか?
バカなのか??
皆展示に密着しすぎ!
あれじゃ密着してる本人も全体見えてねえだろ!
お前がちょっと下がって間を開けるだけで一気に
5人以上は同時に見られるんだよ阿呆
何で1本下がって多くの人がいっぺんに見られる配置にしないのか?
バカなのか??
2024/03/05(火) 06:31:19.22ID:J0ceVy8w0
さらに音声ガイドを使われると列が止まるから最悪だね
2024/03/05(火) 16:48:27.15ID:HMjRuQeo0
>>958
二度延期というか、最初はコロナで延期
そうこうしている内に緊急事態宣言で中止になって払い戻し対応だったから、もうやらないのかな?と思ってたら、復活だった
直前まで準備してたみたいだし、巡回するみたいだから中止という訳には行かないのかも?
二度延期というか、最初はコロナで延期
そうこうしている内に緊急事態宣言で中止になって払い戻し対応だったから、もうやらないのかな?と思ってたら、復活だった
直前まで準備してたみたいだし、巡回するみたいだから中止という訳には行かないのかも?
2024/03/10(日) 09:58:02.31ID:DBcYzuTm0
ぶったぎりすみません。
ドラえもんの映画で、4万年前の笛が科学博物館に展示されていたのですが、あれは完全にフィクションでしょうか。近い展示があるなら教えていただけないでしょうか。
ドラえもんの映画で、4万年前の笛が科学博物館に展示されていたのですが、あれは完全にフィクションでしょうか。近い展示があるなら教えていただけないでしょうか。
2024/03/10(日) 11:03:54.08ID:DBcYzuTm0
2024/03/10(日) 16:19:54.42ID:DR4tVDsm0
965名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/16(土) 18:59:55.26ID:e6mi/80p0 大哺乳類展どうだった?
2024/03/16(土) 19:59:13.25ID:8UPfUNhR0
へんなものみっけの10巻がでた
例のキリンについても載ってる
ttps://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098627554
例のキリンについても載ってる
ttps://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098627554
2024/03/16(土) 20:24:57.69ID:XRQbzun/0
968名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/20(水) 01:54:20.72ID:RYfAxbHL0 これでもまだ中国本土は団体とかが来てないからこれからとかいうけど、もう
オーバーツーリズムだよなあ
博物館に来る外国人はまだ程度としてはマシなのが多いのであるが
オーバーツーリズムだよなあ
博物館に来る外国人はまだ程度としてはマシなのが多いのであるが
969名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/24(日) 19:04:08.91ID:HiHmic5E0 何でも自粛、何でも反対のコロナ脳は
青葉みたいな被害妄想で攻撃的なクズが多いよな
青葉みたいな被害妄想で攻撃的なクズが多いよな
970名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/24(日) 21:06:03.26ID:aDr0XL6Q0 だよな。自粛より鎖国だよな。
971名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 17:17:05.33ID:C0UYl4Jr0 尊王攘夷か開国か。
972名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/25(月) 20:11:42.07ID:vzXUpfAo0 日本は基本的に攘夷派優勢だよ
開国派ほたまに勝つけど殺されたり足引っ張られたりして失脚する
自民党も経団連も攘夷派だからね
開国派ほたまに勝つけど殺されたり足引っ張られたりして失脚する
自民党も経団連も攘夷派だからね
2024/03/26(火) 09:14:39.56ID:ybfQl5md0
もう始まってるけど
哺乳類展、行った人いないの?
自分は混んでるであろう、春休みが終わったら行くつもり
哺乳類展、行った人いないの?
自分は混んでるであろう、春休みが終わったら行くつもり
974名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/26(火) 13:58:55.84ID:JmzXJEAa0 混んでるだろうから春休み期間を避ける人が多くて、結局いつ行っても混むんだろうな
975名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/26(火) 14:00:29.88ID:Fw7OWy8v0 むしろ土日の方が空いていたりする
空くのは夜間だね
空くのは夜間だね
2024/03/27(水) 17:23:44.95ID:FJU9zBwV0
977名無しさん@お宝いっぱい。
2024/03/27(水) 20:53:33.51ID:Riw2nj3Z0978まことちゃん
2024/03/28(木) 12:36:23.83ID:5tp2SghY0 そうなのら
2024/04/13(土) 06:29:55.94ID:daHiohWb0
今日、寄付返礼品の図鑑が送られてくる。
楽しみ!
楽しみ!
2024/04/13(土) 16:10:54.83ID:daHiohWb0
すごい立派な図鑑が来たよ
981名無しさん@お宝いっぱい。
2024/05/09(木) 23:34:30.48ID:rawavRtq0 プラネタリウム作らないかな?
今まで構想とかなかったの?
今まで構想とかなかったの?
982 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/10(金) 09:25:02.42ID:uPxeC3Z802024/05/10(金) 10:05:39.67ID:kdnmFlqZ0
大哺乳類展の図録は大きい?
984 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/14(日) 17:55:28.06ID:PE8X3P8s0985名無しさん@お宝いっぱい。
2024/07/14(日) 19:12:30.61ID:VAFqj5tZ0 昆虫展はじまったな混んでるかな
986 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/14(日) 20:35:29.91ID:NPs/DopB0 >>985
夏休みはメッチャ混むだろうから夏休み前に行くつもり、てか今週に
夏休みはメッチャ混むだろうから夏休み前に行くつもり、てか今週に
987986
2024/07/17(水) 17:21:22.74ID:D3rZICIS0 今日、行ってきたが、まだ夏休み前だというのに混んでた
どうやら事前予約が必要だったみたいで知らずに行ってしまい、えっ⁈だったが、今日の時点では当日の空きがあったので予約なしでも入れた
虫は嫌いなのに展示は個人的にはかなりツボw
雀より大きい虫とかgkbrだけど、色々なのが見れて良かった
あと虫の専門家でも皆、Gに対しては容赦ないのなw
うっかり企画のマリモを見ずに帰りそうになって、手取り早くて案内の人に場所を聞いて正解!
場所はムーセイオンの方から入ると直ぐだよ
数点しか展示はないけど、阿寒湖以外に日本にマリモってあるんだ!と驚き
どうやら事前予約が必要だったみたいで知らずに行ってしまい、えっ⁈だったが、今日の時点では当日の空きがあったので予約なしでも入れた
虫は嫌いなのに展示は個人的にはかなりツボw
雀より大きい虫とかgkbrだけど、色々なのが見れて良かった
あと虫の専門家でも皆、Gに対しては容赦ないのなw
うっかり企画のマリモを見ずに帰りそうになって、手取り早くて案内の人に場所を聞いて正解!
場所はムーセイオンの方から入ると直ぐだよ
数点しか展示はないけど、阿寒湖以外に日本にマリモってあるんだ!と驚き
2024/08/04(日) 02:17:54.24ID:mSpV67ls0
たすけ
2024/08/04(日) 02:18:05.34ID:mSpV67ls0
、埋めついでにね
2024/08/04(日) 02:18:16.39ID:mSpV67ls0
うほうほ
2024/08/04(日) 02:18:26.41ID:mSpV67ls0
!?
2024/08/04(日) 02:18:31.92ID:mSpV67ls0
そあう
2024/08/04(日) 02:18:39.45ID:mSpV67ls0
へへへ
2024/08/04(日) 02:18:46.87ID:mSpV67ls0
フェハハ
2024/08/04(日) 02:18:57.22ID:mSpV67ls0
アンコ
2024/08/04(日) 02:19:04.47ID:mSpV67ls0
www
2024/08/04(日) 02:19:11.19ID:mSpV67ls0
、、
2024/08/04(日) 02:19:19.24ID:mSpV67ls0
え!?
2024/08/04(日) 02:19:28.39ID:mSpV67ls0
@
1000名無しさん@お宝いっぱい。
2024/08/04(日) 02:19:34.95ID:mSpV67ls0 γ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1646日 9時間 44分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1646日 9時間 44分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- __シカゴのボブが新教皇に!Qチームはバチカンに到着! [827565401]
- これは「勃起やなぁ」な画像
- プログラミング言語さ、先に覚えるのどのへんがいい?
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 【画像】すごいポメラニアンさん、発見される
- __Xはインド政府の要請を受け、インド国内で8,000以上のアカウントをブロック [827565401]