80年代のマイナーな邦楽ロックバンドについて語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイは最近チャゲアスのバックバンドやってたTHEALPHAに最近ハマってる。
バンドブーム以前に日本のメジャーな音楽シーンで活躍していたバンドは現在の印象以上に少ないからな
激増したのは80年代後半以降
>>6 ええんやで!!!ワイもすきやで。デビューしたてで出た番組での晴臣さんと幸宏さんとのやり取り好きだわ。
FLATBACKERやANTHEMみたいなマイナージャパメタ
わしは最近研ナオコのバックバンドやってたTHEALPHAにハマってる。
昔YBO2大好きでロフトとインクスティック芝浦にライブ見にいったわ
ゴダイゴのやつは最後なかなか終わらないくて
カラオケ微妙な空気になるから許さない
ビーイングが邦楽を終わらせたおじさん「ビーイングが邦楽を終わらせた」
フォーチュンクッキーみたいなのくらいやろまともなの
たいてい無駄なエレキギターがある
一周回ってやっぱりAKB嵐時代
一般層でも広く知ってる歌が皆無やん
秋元ジャニLDHがシングルCDランキングを完全に終わらせたのは若干ポジティブ面
音楽のレベルって何やねん
趣味嗜好やんけこんなもん
なんかもう、superbeaverとかアレクサンドロスみたいなギターガシャガシャさせてるバンドが無理になったわ
そんなことないよ
例えば乾杯って歌みんな知ってるやん?そういうのがない時代ってこと
最近って何が流行ってるの?息子とか甥からは米酢ってのが流行ってるって最近聞いたけど
全然メロディを工夫しようって気がないんよな
クラシックから聞き直せって言いたい
そもそも音楽自体今オワコンよな
イントロ長い曲聴かれへんからどんどん短くなるし
ミリオンが当たり前のバブル時代やったから過大評価はあるわな
改めて聞くとイエモン凄いわ
特に1st〜4thくらいまで
どんな時代も音楽マニアはチャート音楽なんか見向きもしないぞ
そもそもレベルの高い邦楽アーティストってなんなん
King Gnuとかか?
世界に一つだけの花とかオゾンがミュージックステーション出てたくらいがちょうどよかった
今も今でなんか変にしゃれぶってたり暗かったりで微妙だしAKBの時代もなんだかんだよかった
今のボカロ系が昔の小室系的なその時代だけ流行って後世に残らないみたいな感じちゃうか
お前らの言うレベルの高い音楽って何?
何を基準にレベルの高さ低さをきめてるの?
ボカロというか電子音に馴染めんおっさん達がブーブー言ってるだけなんちゃうんか
お前みたいな、若さを、アピールするやつ
は、苦手だ。
普通にレベル高いやん
批判してるのはオッサンだけやね
ミッシェルガンエレファント千葉
ブルーハーツ甲本
エレファントカシマシ宮本
みたいなボーカルのカリスマキャラが立ってるバンドって最近いないの?
聞き慣れてるアニソンとか洋楽だけで満たされるのよな
しかしAKB嵐時代があったおかげで人々にランキングに頼らず自分の好きな音楽を見つける手段を身に付かせたのも事実
プリンセスプリンセスみたいに海外カバーされる曲が今あるかって事ですよ
よって今もくそ
米津やヨアソビみたいにボカロとポップス融合させたような曲はええと思うんやが
ボカロ成分100%みたいな曲がトレンドになってるのキツいわ
10代ならともかく2、30代がグッパイ宣言歌ってるのキツすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています