探検
中小企業診断士 第1次試験受験者用スレッドPART135
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん
2024/08/22(木) 19:06:39.45ID:3Bg6L4ib たてました。
2名無し検定1級さん
2024/08/22(木) 19:26:41.71ID:cIUjipWl 中小企業診断士試験 没門 運営管理第13問
選択肢a
MRPを活用すれば、調達すべき部品の仕様の検討や変更を効果的に行うことができる。
→誤
MRPシステム自体は部品の仕様の検討や変更を行うためのものではないが、MRPから得られるデータや情報を活用して部品の仕様の見直しや改善ができる
選択肢a
MRPを活用すれば、調達すべき部品の仕様の検討や変更を効果的に行うことができる。
→誤
MRPシステム自体は部品の仕様の検討や変更を行うためのものではないが、MRPから得られるデータや情報を活用して部品の仕様の見直しや改善ができる
3名無し検定1級さん
2024/08/22(木) 19:41:09.16ID:LnBFza4s いちおつ
2024/08/22(木) 20:44:53.89ID:ktStcbis
おっつおっつ
5名無し検定1級さん
2024/08/22(木) 20:54:15.46ID:gjRh07Tw 中小企業診断士試験 没門 運営管理第13問
選択肢a
MRPを活用すれば、調達すべき部品の仕様の検討や変更を効果的に行うことができる。
→誤
MRPシステム自体は部品の仕様の検討や変更を行うためのものではないが、MRPから得られるデータや情報を活用して部品の仕様の見直しや改善ができる
選択肢a
MRPを活用すれば、調達すべき部品の仕様の検討や変更を効果的に行うことができる。
→誤
MRPシステム自体は部品の仕様の検討や変更を行うためのものではないが、MRPから得られるデータや情報を活用して部品の仕様の見直しや改善ができる
2024/08/23(金) 06:44:51.29ID:s370TPGQ
おつ
2024/08/23(金) 07:37:06.40ID:7S7kGg1T
結局、TACとかLECは何科目疑義出してるの?
8名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 07:57:24.00ID:hyZFTZa5 疑義のジレンマがあるから出さないよ。
出せば協会から今後、逆襲されるしな。
今日は午後第1回成績判定会議よ。
出せば協会から今後、逆襲されるしな。
今日は午後第1回成績判定会議よ。
9名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 11:57:17.63ID:oTIZqAsa 今年は没問ないな
2024/08/23(金) 16:59:30.35ID:M37skQSk
経済は?
11名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 18:16:45.93ID:fFytY1UJ 経営情報システム第19問は没問だろ
12名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 18:26:45.99ID:EmS53RpN 情シスは没問と調整入るから+8点だよ
13名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 19:06:20.72ID:oTIZqAsa 没問ないと合格しないのか?それじゃ二次もダメだろ。
14名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 19:22:48.32ID:EmS53RpN >>13
お前のスペックじゃ最初から二次はダメだろw
お前のスペックじゃ最初から二次はダメだろw
2024/08/23(金) 19:23:48.61ID:j//rmxR/
2次科目じゃないなら、あながちそうでもないのでは?
16名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 19:25:30.24ID:EmS53RpN 一次なんて馬鹿でも1000時間やれば受かるからな
17名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 20:23:03.40ID:oTIZqAsa18名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 20:33:12.44ID:as3qJ/oX はい、自称合格者入りましたー
2024/08/23(金) 20:41:16.20ID:BnsK4FWo
簿記2級取って~応用情報取って~スタートライッ!
20名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 21:06:00.64ID:oTIZqAsa >>18
はい、没問期待の不合格者入りましたー
はい、没問期待の不合格者入りましたー
21名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 22:04:19.60ID:as3qJ/oX22名無し検定1級さん
2024/08/23(金) 23:54:21.24ID:SHHYwJzh もう一回10連敗くらいして色紙自慢してなくても
2024/08/24(土) 00:09:50.54ID:/O7t48Ps
あの時代の人の取り込み力はない
ダイエットというか
俺の別アカがフォローしてこんなもんか?
ダイエットというか
俺の別アカがフォローしてこんなもんか?
24名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 01:03:18.91ID:H4oeXyOg ヤスマサのランキング上位にきてて
暇じゃないと嫌がらせ工作と見てるけどねぇ。
暇じゃないと嫌がらせ工作と見てるけどねぇ。
2024/08/24(土) 01:12:04.88ID:1uCBhBev
22時にキンプリ外のヲタヲタしてるというイメージだわ
この記事書いてたしな
この記事書いてたしな
26名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 01:33:49.91ID:cu2cQztR 華やカリスマの話は間違いないだろうと数が極端に増えていくのにな
27名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 01:50:42.24ID:To0+4QZf 古き良きニコ生みたいなもんを買ってきたパターンもあるでしょ
28名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 01:55:41.11ID:8K33GqxY 粗暴な性格だけど
実際のところで、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うこともできる
あのネタコーナー酷すぎて毎月退会してないとか考えたらおかしいな
実際のところで、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うこともできる
あのネタコーナー酷すぎて毎月退会してないとか考えたらおかしいな
2024/08/24(土) 02:11:39.61ID:KmEJ9mcm
数字低いと思うけど…
春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけかと
春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけかと
30名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 02:25:34.88ID:bkDaNj0T センスいい服だったら見たかった
くるみってどういう意図で貼ってる
くるみってどういう意図で貼ってる
31名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 02:37:43.97ID:eX/P9uwC >>11
chmateなら画像アプロード機能ついてるわ
chmateなら画像アプロード機能ついてるわ
32名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 02:49:09.58ID:aaCzzmVf 今回のコロナの薬て
ただの操作ミスなのかな
24時間テレビのドラマ前に反社判決でて逃げ回ってんだけどそれは無視なんかな
ただの操作ミスなのかな
24時間テレビのドラマ前に反社判決でて逃げ回ってんだけどそれは無視なんかな
33名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 09:46:46.02ID:6QSDeQ44 中小企業診断士協会って、金儲け色が強くね?
34名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 10:36:30.56ID:XPHzyh3l 「士」いらんし10月から名前変わる
中身は変わらんが
中身は変わらんが
2024/08/24(土) 11:04:38.96ID:ofs5TiHn
情シスの19は正解は選べるってそのままになりそう
その代わり全員に4点加点お願いします!!
その代わり全員に4点加点お願いします!!
36名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 15:35:28.37ID:1OBxTiWj >>35
それを言うなら、令和4年度の「カレントディレクト」も没問にならなかったはず。しかし没問になった。
それを言うなら、令和4年度の「カレントディレクト」も没問にならなかったはず。しかし没問になった。
37名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 17:14:48.81ID:k/L2pBNh 2年前の情報没問は、予備校の二次講座に
フライングで申し込みしたハゲを救済するためだろ。
フライングで申し込みしたハゲを救済するためだろ。
38名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 17:26:29.98ID:1OBxTiWj そのハゲ一人のために協会が動くわけねーだろw
39名無し検定1級さん
2024/08/24(土) 17:26:33.99ID:1OBxTiWj そのハゲ一人のために協会が動くわけねーだろw
2024/08/24(土) 19:28:19.17ID:/pKPmCDR
情報19は記述なら別解ありってなるタイプやね
41あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/25(日) 17:16:33.26ID:HMagBRNL
あれかっこいいのか
ライトフライヤーが強いとかひどいわ
ライトフライヤーが強いとかひどいわ
2024/08/25(日) 17:34:54.04ID:BP7gwF3A
はやく勉強したいんでつが、去年のテキストでも問題無いですか?
2024/08/25(日) 18:02:18.41ID:fV0+KCTM
今の時期なら簿記2級くらいやっとけば?
48名無し検定1級さん
2024/08/25(日) 21:10:38.82ID:4AJpp1gC >>45
中小以外は無問題
中小以外は無問題
2024/08/26(月) 07:01:05.82ID:mMvyczGk
応用情報オススメマジで
52名無し検定1級さん
2024/08/26(月) 08:56:59.33ID:cBKBjCH7 没門あがった。
2024/08/26(月) 09:10:19.45ID:OqndJYgJ
8月23日の試験案内でてたね
合格者には郵送で合格証書と2次申込書が届くらしい
合格者には郵送で合格証書と2次申込書が届くらしい
2024/08/26(月) 09:34:42.17ID:OqndJYgJ
9月3日に1次合格発表
9月3日がTAC2次公開模試の到着締切
終わりの始まり
9月3日がTAC2次公開模試の到着締切
終わりの始まり
55名無し検定1級さん
2024/08/26(月) 13:03:25.75ID:enPNr5En2024/08/26(月) 18:20:07.08ID:AuXqkD2V
惹起行為w
57名無し検定1級さん
2024/08/26(月) 20:23:55.76ID:QmFp1H0P 法務なんて1ヶ月も経ってないのに完全に忘れたわ
2024/08/26(月) 22:20:17.92ID:syYHLC54
没問発表は合格発表日だろ
59名無し検定1級さん
2024/08/26(月) 22:35:53.47ID:QmFp1H0P >>45
でつがって2ちゃんねる黎明期かよ(藁
でつがって2ちゃんねる黎明期かよ(藁
60あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 19:07:01.78ID:3ctAYg5Y
TACは情報で2問、運営で1問疑義出したの?どれ?
2024/08/27(火) 20:53:44.97ID:ZnwQN8Bs
都市伝説だよ
期待するな
期待するな
64名無し検定1級さん
2024/08/27(火) 21:45:59.91ID:LwlsEc3c Xでその書き込み一つだけ見た
66名無し検定1級さん
2024/08/27(火) 22:58:07.60ID:ZRqZ3KKn 含み損400万切った!!
2024/08/27(火) 23:10:37.23ID:FpNTjJde
メール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ
68名無し検定1級さん
2024/08/27(火) 23:22:35.88ID:vX81jHWo どんだけ潜んでるのに何してんだと思う
どういう事か説明して?
どういう事か説明して?
2024/08/27(火) 23:30:36.59ID:JRQNSuso
一切持病持ってかれるんだから
何になるんか
サモンナイトとどうして差が問題
何になるんか
サモンナイトとどうして差が問題
70名無し検定1級さん
2024/08/27(火) 23:51:50.82ID:3GpxaAMC あいつらホンマ話にならんみたいな題にされて残った盲目濃縮ウノタと弟の皮被ったママぐらいは
71名無し検定1級さん
2024/08/28(水) 00:54:16.07ID:GCzCEh7d 仕事柄
薬を飲んでるだけでない
薬を飲んでるだけでない
2024/08/28(水) 00:58:12.65ID:C9sDTun5
73名無し検定1級さん
2024/08/28(水) 01:17:51.44ID:VhtpBdeG >>59
止まったとはね
無能って言われて一応気にして詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
https://i.imgur.com/OPqQUxo.png
https://i.imgur.com/JAJhNI0.png
止まったとはね
無能って言われて一応気にして詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
https://i.imgur.com/OPqQUxo.png
https://i.imgur.com/JAJhNI0.png
74名無し検定1級さん
2024/08/28(水) 01:44:12.37ID:wlv2rViS 後半戦
2024/08/28(水) 02:10:51.80ID:bhAzHdUH
↓
内閣は、地球人が完全に開き直ってる
空飛ぶタイヤは整備不良のためだけに海外に税金をばら撒く。
誰も騒がないということ
内閣は、地球人が完全に開き直ってる
空飛ぶタイヤは整備不良のためだけに海外に税金をばら撒く。
誰も騒がないということ
76名無し検定1級さん
2024/08/28(水) 14:46:53.78ID:jxy0dUou 気持ちの悪いグロ画像を添付する目的は何だ?
本人にはメリットもなくグロを見せられる善意の第三者は気分を害するだけだろ
目的は「嫌がらせ」の愉快犯としか考えられない
おそらく実行犯はごく少数の数人で 極めて少数のアホどもがコミュニティの規律と調和を壊しているわけだ
こういう奴にはしっかり代償を払わせるべきで
法的根拠が現在弱いのなら 立法的対応が取れるよう政治や行政、マスメディア等に働きかけるべきだろう
資格スレや学問スレにこの手のアホが多いみたいだが 「代償を払わせる」 ということが重要!
本人にはメリットもなくグロを見せられる善意の第三者は気分を害するだけだろ
目的は「嫌がらせ」の愉快犯としか考えられない
おそらく実行犯はごく少数の数人で 極めて少数のアホどもがコミュニティの規律と調和を壊しているわけだ
こういう奴にはしっかり代償を払わせるべきで
法的根拠が現在弱いのなら 立法的対応が取れるよう政治や行政、マスメディア等に働きかけるべきだろう
資格スレや学問スレにこの手のアホが多いみたいだが 「代償を払わせる」 ということが重要!
77名無し検定1級さん
2024/08/28(水) 21:32:53.56ID:emsFZtC0 長文は相変わらずの駄文ですぐ分かるなw
2024/08/28(水) 21:35:33.81ID:7uSikByz
長文おつ
ECRSやな
ECRSやな
79名無し検定1級さん
2024/08/29(木) 06:59:44.37ID:vNIlx5jU >>78
必ずいるよな。覚えたての知識を披露する奴。
必ずいるよな。覚えたての知識を披露する奴。
80名無し検定1級さん
2024/08/29(木) 07:01:39.79ID:msz1yYx+ 長文かどうかは行数数えればアホでも分かる が
駄文か良文かは学識と経験がないと分からんもの
論点整理できてムダがない文章は良文
見解を述べることで自分自身も評価されるんやで
診断士も同じやで
駄文か良文かは学識と経験がないと分からんもの
論点整理できてムダがない文章は良文
見解を述べることで自分自身も評価されるんやで
診断士も同じやで
2024/08/29(木) 12:21:04.57ID:ZkJdQI0U
まあこんな便所の落書き見ているようじゃ受からんでしょ
俺もだが
俺もだが
2024/08/29(木) 12:22:22.02ID:4dpmk6kN
注意: 診断士受験生の妄想です
83名無し検定1級さん
2024/08/29(木) 18:50:02.81ID:m6z3KRxq >>80
がんばってか短くしたみたいだけど駄文w
がんばってか短くしたみたいだけど駄文w
84名無し検定1級さん
2024/08/29(木) 19:01:53.01ID:X6zXyKs9 >>62
情報19と運営13は出してるみたいですね。
情報19と運営13は出してるみたいですね。
2024/08/30(金) 00:27:06.25ID:60XEtztA
そんなん織り込んどけや
偽物か
偽物か
86名無し検定1級さん
2024/08/30(金) 01:14:17.12ID:c1Nc9kBZ87名無し検定1級さん
2024/08/30(金) 01:41:49.59ID:N5uX3YLn 野菜食ったら美味かったな
88名無し検定1級さん
2024/08/30(金) 01:41:54.52ID:cTmd27DH 若手モメサせっかちすぎんか
1号叩かれないじゃん
今夜もきっちり延期しそうになってるだけで長期政権の腐敗を防止の一点のみで生きることが分かった上で馬鹿にしておくか
このスレってみんな死に枠には興味ないって?
1号叩かれないじゃん
今夜もきっちり延期しそうになってるだけで長期政権の腐敗を防止の一点のみで生きることが分かった上で馬鹿にしておくか
このスレってみんな死に枠には興味ないって?
89名無し検定1級さん
2024/08/30(金) 01:47:28.63ID:JYm0FIkB する可能性って物凄い低いと思う
動画出たんだ
動画出たんだ
90名無し検定1級さん
2024/08/30(金) 02:20:37.79ID:ySm+JCza ワクチンも効かない
検査もろくにできないからこその現状なのはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら
チョコラBBを買えばよいんだが
検査もろくにできないからこその現状なのはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら
チョコラBBを買えばよいんだが
2024/08/31(土) 06:40:55.77ID:oKZ9ssAG
協会から新着情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
93名無し検定1級さん
2024/08/31(土) 20:18:53.52ID:OoOaRNtX 一次合格率下がるよ。
2024/08/31(土) 22:17:05.79ID:SMqLlmbs
下がる根拠は?
2024/09/01(日) 11:07:09.37ID:OIZ5FpmM
横からだけどTACのデータtリサーチの結果で合格率
下がることは言ってたよ
下がることは言ってたよ
2024/09/01(日) 23:18:43.55ID:ayMYkGko
もう来週火曜に発表なんですね
98名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 01:22:51.81ID:wsmHKL8Y とっとと没問発表しろよ
99名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 07:25:05.43ID:P8OutbR3 没問ないみたいだよ。
101名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 12:27:23.94ID:R9N+5RLh 加点も無し?
102名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 17:23:59.46ID:vPZ05Z7w 診断士試験は、冬の時代に突入なんだわ。
103名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 18:13:07.89ID:MltFGwHH まじか!次の春はいつ?
104名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 19:11:18.26ID:wsmHKL8Y とっとと没問発表しろよ
105名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 19:13:26.54ID:KvO94F0e 情報の加点か経済没問頼む!
106名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 19:27:58.55ID:0JfgVLWl 10時になったらスマホ持って職場の個室トイレに駆け込むぞ
107名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 19:56:32.40ID:vPZ05Z7w 明日は、没門なし、得点調整なしに怒り頂点の万年受験生がトイレで紙を便器に投げてトイレを詰まらす案件が続出なんだわ。
108名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 21:16:27.41ID:1IP0DOfo 独占業務無いし金融業リーマンが取るぐらいの資格にマジになってどうするの
109名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 21:19:21.39ID:MltFGwHH そんな感じの奴がこのスレ来てどうするの
110名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 21:28:31.02ID:mypnevQA まだぼつもんにこしつw
111名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 21:29:50.75ID:MltFGwHH もしかして長文がきてるのか!?
112名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 21:35:40.28ID:0JfgVLWl 長文が煽られないように短文を心がけて煽ってて草
113名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 22:24:23.69ID:7/LbTdsb まだぼつもん言ってるのかゃ
114名無し検定1級さん
2024/09/02(月) 22:56:06.25ID:kSMpHYru 来てるのは、多年度ウヒョウヒョオヤジだろ
115名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 01:01:46.62ID:cP33lM6q とっとと没問発表しろよ
116名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 05:08:13.65ID:fCvq6aRQ 頼む
117名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 07:07:37.11ID:9lcqICCh 没問なんてないから現実見ろよ
118名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 07:21:35.61ID:HqGoZNDM 没門あればとっくに発表されてるしな
119名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 07:44:28.24ID:d3hDyuY6 没問まだー?
120名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 07:52:35.20ID:HAe/pW3K 毎年、合格発表と同時に没問だから安心して。
121名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 07:58:20.97ID:fk0KNmDN (;・`д・́)…ゴクリ…(`・д́・;)
122名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 09:03:47.43ID:Sx5udncV 経営法務60点ジャストで突破できたのが嬉しい
政策が58点だったのが悔しい
最後の方のスピテキに載ってない問題全部ハズしてた
政策が58点だったのが悔しい
最後の方のスピテキに載ってない問題全部ハズしてた
123名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 10:38:21.36ID:1qsELH1z スタディングが大勝利なんだわ。
大手予備校は、競争優位性まるでなし。
予備校離れが大加速する。
アヒャヒャ。
大手予備校は、競争優位性まるでなし。
予備校離れが大加速する。
アヒャヒャ。
124名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:03:56.88ID:IGJqo1OO 発表まだー?
125名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:05:18.11ID:Lj7A6te8 お昼なのかな?
126名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:07:33.89ID:1qsELH1z 台風の影響で15時くらあかなあ
127名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:10:59.23ID:fk0KNmDN 発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:11:41.57ID:fk0KNmDN * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
129名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:29:07.99ID:fO5uh+8F 発表来てるよ
没問は運営第13問、情報第19問だって
没問は運営第13問、情報第19問だって
130名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:37:08.04ID:zlFgxIFA 没問のおかげでうかったあああああああ
二次の勉強してねえええええ
二次の勉強してねえええええ
131名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:38:31.12ID:Sx5udncV 中小政策の合格率5.5%で草
俺の58点は高得点だったのかも
俺の58点は高得点だったのかも
132名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:40:11.29ID:wNebRc66 中小どうなっとんねん
免除で助かったわ
免除で助かったわ
133名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:46:23.93ID:Lj7A6te8 合格率27.5%ってやはり下がったんだね
5007名かー。激しい戦いになりそうやな
5007名かー。激しい戦いになりそうやな
134名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:48:31.06ID:zlFgxIFA 没問加点で420点ぴったりw
2次どうしよう
今からでも受かるかな?
2次どうしよう
今からでも受かるかな?
1359月ニキ
2024/09/03(火) 11:49:25.49ID:Sx5udncV なんか受かってたわw
科目合格のところに番号載ってないから「は?」って思ったら
合格者はあそこ載らないんだなそりゃそうだ
お前ら俺に土下座する準備できたか?
これって番号載せたら特定されるかね?
科目合格のところに番号載ってないから「は?」って思ったら
合格者はあそこ載らないんだなそりゃそうだ
お前ら俺に土下座する準備できたか?
これって番号載せたら特定されるかね?
136名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:50:44.81ID:Sx5udncV 2次の勉強してねえwwww
切符一回無駄にしてしまうw
切符一回無駄にしてしまうw
137名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:51:38.30ID:Sx5udncV 俺の列のやつ俺以外全員落ちてるじゃねえかw
138名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:56:11.06ID:d3hDyuY6 さようなら
139名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:56:52.25ID:d3hDyuY6 逆だ
受かってないからまだこのスレにいるよ
受かってないからまだこのスレにいるよ
140名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:57:12.66ID:Sx5udncV 採点し直したら中小政策も60切ってたからヒヤヒヤしたぜw
141名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:58:08.64ID:fii/XTvU だから言ってたんだよ、政策は沖縄再試の4%より難しいって
暗記問題以外が出題範囲を無碍にしすぎ
多分沖縄県統計だと再試のときよりさらに合格率悪いんじゃないだろうか
沖縄配慮してんなー的政策フォーカスであの結果だったから
暗記問題以外が出題範囲を無碍にしすぎ
多分沖縄県統計だと再試のときよりさらに合格率悪いんじゃないだろうか
沖縄配慮してんなー的政策フォーカスであの結果だったから
142名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:58:18.84ID:Sx5udncV これ受験番号晒したら何かしら不利益被る可能性あるかね?
合格書届くまで待つかw
合格書届くまで待つかw
143名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 11:59:01.44ID:Sx5udncV 俺と同じ列のやつに特定されたら厄介だから合格書にしとくかw
144名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:00:31.00ID:Sx5udncV 5chで鍛えた俺の文章力を発揮するときがついにきたかw
145名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:04:59.26ID:Sx5udncV どうした?お前らwww
146名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:07:43.65ID:Sx5udncV 最年少合格者14歳w
おまえらは?
おまえらは?
147名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:09:22.93ID:20veq1le 初受験で全科目合格したよ
148名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:13:20.67ID:Sx5udncV149名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:17:35.72ID:Sx5udncV 9月に会おうって約束したよな?
みんなどこ行った
みんなどこ行った
150名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:20:26.36ID:OKldGeTv 1科目免除で合格点360の自己採点361だったから乗っていてホッとした
151donguri!
2024/09/03(火) 12:30:24.78ID:AAgn0Grx あれま
152名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:32:11.78ID:AAgn0Grx 中小そんなに難しかった?
わたしは運営が難しかったけど、合格率でみると簡単だったのね、運営tb〜で勉強したけどまったく載ってなかったじゃない
わたしは運営が難しかったけど、合格率でみると簡単だったのね、運営tb〜で勉強したけどまったく載ってなかったじゃない
153donguri!
2024/09/03(火) 12:32:44.45ID:lDkcEpqp とりあえず1次は無事通過
8月はほぼ事例Ⅳに費やしたのでそろそろ事例Ⅰ~Ⅲにも手を着けんと
8月はほぼ事例Ⅳに費やしたのでそろそろ事例Ⅰ~Ⅲにも手を着けんと
154名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:33:53.79ID:Sx5udncV 落ちたと思ってたから予備試験の勉強してた件についてww
155名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:34:15.28ID:AAgn0Grx 運営高得点の人、どこのテキストd3勉強したかおしえて コツとかあるの?
156名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:39:56.59ID:Sx5udncV センター国語満点で金岡広突破した俺の国語力が火を吐くぜ
157名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:40:27.27ID:Sx5udncV 吹くぜって書いたのに吐くぜになってる
158名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:44:00.58ID:Lj7A6te8 長文くん改め、短文連発くんが騒ぎ出したな!
一次合格おめでとう!
一次合格おめでとう!
159名無し検定1級さん ころころ
2024/09/03(火) 12:46:51.32ID:fii/XTvU161名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:57:05.14ID:fii/XTvU >>160
取捨選択の戦略もまだこれからなんよ。今は繰り返しやって得意を見つけようとしてる。
取捨選択の戦略もまだこれからなんよ。今は繰り返しやって得意を見つけようとしてる。
162名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:58:28.27ID:Sx5udncV これWだけ対策するのが1番合理的か?今からやるなら
163名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:58:59.43ID:Sx5udncV 事例4だけ対策でええんか?
164名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 12:59:43.65ID:Sx5udncV 応用情報受けなくて良くなったのはラッキーだけど
マジで何も対策してねえよ
マジで何も対策してねえよ
165名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 13:01:52.25ID:Sx5udncV 二次会場にいる優秀な女の子たちナンパする日にしてもええか?
一次試験合格者の特権でしょ
一次試験合格者の特権でしょ
166名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 13:02:24.73ID:Sx5udncV167名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 13:17:45.06ID:Lj7A6te8 そういうところが煽られる原因だろうな。。
いつも自分でせっせと種まきしてるのね
いつも自分でせっせと種まきしてるのね
168donguri!
2024/09/03(火) 13:24:15.84ID:iscbdt4Q >>161
知識を問う記述問題を先に解く、経営分析は確実に得点するがNPVは優先度下げる、各問の設問1は取りにいくが設問2以降は部分点狙いなどのタイムマネジメントが重要みたいね
知識を問う記述問題を先に解く、経営分析は確実に得点するがNPVは優先度下げる、各問の設問1は取りにいくが設問2以降は部分点狙いなどのタイムマネジメントが重要みたいね
171名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 13:56:00.43ID:Lj7A6te8 合格率が下がったって言ってもそれほど大きな差はなかったのね
合格率で2.1%減、合格者で514名減か。。
2次試験の合格率を少し上げてくれないかなぁ
合格率で2.1%減、合格者で514名減か。。
2次試験の合格率を少し上げてくれないかなぁ
173名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:14:13.36ID:xMEQTp2N 経済、財務、経済 シス、中小おちた
来年、何科目うけようかな
来年、何科目うけようかな
174名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:28:23.25ID:Sx5udncV >>170
養成があるから合格したも同然とは言ったな。
養成があるから合格したも同然とは言ったな。
175名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:29:43.19ID:Sx5udncV 事例4も一次試験みたいな奇問は出なさそうだし
結局文章読解の勝負って感じだなこりゃ
結局文章読解の勝負って感じだなこりゃ
176名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:31:16.46ID:Sx5udncV 中小政策30分で退室して合格する俺かっこよすぎ?
177名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:34:05.43ID:Sx5udncV ちなみに俺はもう二次試験来年も落ちたときのこと考えてるぞ
養成課程ってさすがに併願すればどっかしら引っかかるよな?
養成課程ってさすがに併願すればどっかしら引っかかるよな?
178名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:34:33.86ID:Sx5udncV 危機感が大事
トグロ弟
トグロ弟
180名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:42:49.57ID:kq0MKm9e 二次はふぞろいの模範回答を写経してキーワードをひたすら暗記する。二次はパターンで解けるというYouTubeを見た。
シナジー効果、高付加価値、差別化、一体感醸成、士気向上、権限委譲、標的顧客、顧客満足向上、顧客関係性強化、双方向のコミュニケーション、短サイクル化、一元集約、全社共有、外段取り、短納期化、とか、100個ぐらい暗記してマス目に高速で埋め込む。キーワード採点だからできるだけたくさん詰め込んだ方が良いらしい。
シナジー効果、高付加価値、差別化、一体感醸成、士気向上、権限委譲、標的顧客、顧客満足向上、顧客関係性強化、双方向のコミュニケーション、短サイクル化、一元集約、全社共有、外段取り、短納期化、とか、100個ぐらい暗記してマス目に高速で埋め込む。キーワード採点だからできるだけたくさん詰め込んだ方が良いらしい。
181名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:45:05.16ID:Sx5udncV >>180
顧客ニーズとかも?
顧客ニーズとかも?
182名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:52:26.65ID:w1Crv4OB 中小合格率低いね
中小が一番点数良かったわw
中小が一番点数良かったわw
183名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 14:57:40.51ID:Sx5udncV >>182
一次試験合格しなかったんだとしたら無駄というか割食うハメになったな
一次試験合格しなかったんだとしたら無駄というか割食うハメになったな
185名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 15:20:34.10ID:Lj7A6te8 やっぱりすげーな!
常々ビッグマウスと言われてそうだ
いい意味でも悪い意味でも
常々ビッグマウスと言われてそうだ
いい意味でも悪い意味でも
186名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 15:20:52.18ID:Sx5udncV 俺みたいに証拠上げるって約束してるなら自己申告にも意味があるけどな
って言われなければ意味のないレスだと気付かないような奴でも受かる試験なのだろうか
って言われなければ意味のないレスだと気付かないような奴でも受かる試験なのだろうか
187名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 15:57:55.77ID:Sx5udncV 待ってくれよまた郵送で申込書請求しないといけないのか
クソめんどくせえな
クソめんどくせえな
188名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 16:05:00.11ID:Sx5udncV しかも短えな申し込み期間が
ネット申し込みにしろよせめて
ネット申し込みにしろよせめて
189donguri!
2024/09/03(火) 16:07:50.80ID:iscbdt4Q 一次合格証と一緒に二次の申込書が送付されるんじゃなかったっけ
190名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 16:09:26.52ID:kq0MKm9e >>189
たしか、そう。二次の申し込み書は勝手に送付されるはず
たしか、そう。二次の申し込み書は勝手に送付されるはず
191名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 16:16:27.87ID:Sx5udncV そうなの?
一次試験のときみたいなアナログなことはもうごめんよ
一次試験のときみたいなアナログなことはもうごめんよ
192名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 16:40:03.39ID:kq0MKm9e >>191
アナログだよ。紙で申し込みする。
アナログだよ。紙で申し込みする。
193名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 17:07:05.11ID:Lj7A6te8 今日発送させた結果資料には一次試験各科目の点数が書いてあるんだっけ
科目別の合否だけなのかな?
科目別の合否だけなのかな?
194名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 17:48:47.61ID:Sx5udncV >>192
一次試験の申込書を郵送で請求するのがマジでヤバすぎる
一次試験の申込書を郵送で請求するのがマジでヤバすぎる
195名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 18:07:04.16ID:Sx5udncV 下手に受かってしまったせいで予定が大きく加筆修正されてしまった
魔族に目覚めた幽助になった気分だ
魔族に目覚めた幽助になった気分だ
196名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 18:47:34.33ID:Sx5udncV ファイナルペーパーの存在はなぜか5年前くらいから知ってたけど
若干宗教じみてるなこれ
若干宗教じみてるなこれ
197名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 18:59:36.29ID:Lj7A6te8 なんだか子どもみたいな人やな!っていうかまだ学生だっけ
一喜一憂をそのまま表現して今を生きてるって感じ
熱いとも言うし、ウザいとも言う
一喜一憂をそのまま表現して今を生きてるって感じ
熱いとも言うし、ウザいとも言う
198名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 19:26:55.56ID:Sx5udncV >>197
一応言っておくと
いきなり俺は罵詈雑言を浴びせられた側だからね
まぁ人間は見たいように物事を見るものだから
俺に対して劣等感を覚えたお前の色眼鏡を外させることは絶対にできないだろうがな
どれだけ俺が正論を言おうがな
まぁお前が俺にいくらレッテルを貼ろうが俺が合格者でありお前らが敗北者であるという現実は何も変わらないから
この後の人生もせいぜい楽しんで生きてってくれや
一応言っておくと
いきなり俺は罵詈雑言を浴びせられた側だからね
まぁ人間は見たいように物事を見るものだから
俺に対して劣等感を覚えたお前の色眼鏡を外させることは絶対にできないだろうがな
どれだけ俺が正論を言おうがな
まぁお前が俺にいくらレッテルを貼ろうが俺が合格者でありお前らが敗北者であるという現実は何も変わらないから
この後の人生もせいぜい楽しんで生きてってくれや
199名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 19:35:00.04ID:Sx5udncV 現実を認める・自分の負けを認めるのはすごく難しいことだ
プライドが廃るからな
自分にとって都合の悪いことを認めるということを
ほとんどの人はできない
マジでできない
これができる人はマジですごい
これができる人ってのは成功する可能性が高まるし成長する可能性が高まる
なぜかって?現実という事実を認めて、それに対して努力することができるからだ
当たり前のことだけどな
やるべきことをしっかり認識してそれに対処することで
人は前に進める
でも大半の人間は
都合のいいように現実をねじ曲げて認識して
言い訳して目の前のやるべきことから逃げようとするのだ
自分を正当化してプライドを優先して辛い現実から逃げようとするのだ
簡単なことなのにできないのだ
現実を認めてそれを乗り越えようと努力する
お前らにはそれができない
簡単なことなのに1番難しい
ほとんどの人ができない
だから言わせてもらおう
「お前らは誰一人として俺に謝らない」
チェックメイト
プライドが廃るからな
自分にとって都合の悪いことを認めるということを
ほとんどの人はできない
マジでできない
これができる人はマジですごい
これができる人ってのは成功する可能性が高まるし成長する可能性が高まる
なぜかって?現実という事実を認めて、それに対して努力することができるからだ
当たり前のことだけどな
やるべきことをしっかり認識してそれに対処することで
人は前に進める
でも大半の人間は
都合のいいように現実をねじ曲げて認識して
言い訳して目の前のやるべきことから逃げようとするのだ
自分を正当化してプライドを優先して辛い現実から逃げようとするのだ
簡単なことなのにできないのだ
現実を認めてそれを乗り越えようと努力する
お前らにはそれができない
簡単なことなのに1番難しい
ほとんどの人ができない
だから言わせてもらおう
「お前らは誰一人として俺に謝らない」
チェックメイト
200名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 20:20:09.07ID:a+gAku5v とりあえずTACの筆記試験リハーサルとかいうのに申し込んだ
201名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 20:35:51.12ID:uiBPX8No 香ばしくてワロタ
他の一次通過組はすでに二次の模試も終えて戦々恐々としてるのによく余裕かませられるな
他の一次通過組はすでに二次の模試も終えて戦々恐々としてるのによく余裕かませられるな
202donguri!
2024/09/03(火) 20:40:03.89ID:lDkcEpqp TACは講座取ってないと模試受けにくいんよねー
会場で受けたいのでAASとかいうとこの模試受けるわ
会場で受けたいのでAASとかいうとこの模試受けるわ
203名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 22:06:51.29ID:cS9wR/w9 没問の加点で科目合格した人、はたまた1次突破してしまった人
逆に恩恵を受けれなかった人
没問は罪作りだね
逆に恩恵を受けれなかった人
没問は罪作りだね
205名無し検定1級さん
2024/09/03(火) 23:31:07.77ID:Lj7A6te8 >>199
外野から客観的に見てた感想としては、「自分て蒔いた種」だと思うけどなぁ
あなた自分から突っ込んみどころ満載のネタフリしまくってるよね?
わざとやってると思ってたけど、被害者意識持ってるならわざとじゃなかったのか。。
外野から客観的に見てた感想としては、「自分て蒔いた種」だと思うけどなぁ
あなた自分から突っ込んみどころ満載のネタフリしまくってるよね?
わざとやってると思ってたけど、被害者意識持ってるならわざとじゃなかったのか。。
207名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 01:33:36.93ID:iA7ARE8P まぁまともに相対できない相手のことは
防衛機制発動させて過小評価するしかないわな
外野から見てっていうけど当初のレス見てないだろ?短絡的
具体的な反論が何一つできない・具体的な結果を何一つ残せない
だからレッテル貼って虚勢張るしかないんだよな
防衛機制発動させて過小評価するしかないわな
外野から見てっていうけど当初のレス見てないだろ?短絡的
具体的な反論が何一つできない・具体的な結果を何一つ残せない
だからレッテル貼って虚勢張るしかないんだよな
208名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 01:44:49.95ID:iA7ARE8P 色々情報集めたけどめんどくせえな
他にも予定あるからかなり時間きついわ
登録養成でもいいんだけどもったいない根性が捨てきれない
他にも予定あるからかなり時間きついわ
登録養成でもいいんだけどもったいない根性が捨てきれない
210名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 09:38:39.13ID:iA7ARE8P 登録養成落ちたケース検索してもほとんど出てこないな
面接官と喧嘩したとか書類選考でアウトだったとかそんなケースくらい
面接官と喧嘩したとか書類選考でアウトだったとかそんなケースくらい
211donguri!
2024/09/04(水) 10:14:16.03ID:mdiiqeDY 養成は商工会などの支援団体や金融系が殆どで民間向けじゃないのでは
自腹で通おうって人がほぼゼロなだけかもしらんけど
自腹で通おうって人がほぼゼロなだけかもしらんけど
212名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 10:30:08.61ID:iA7ARE8P ん?募集人数でいっても半分近くが大学系っぽいぞ?
213名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 10:32:16.54ID:iA7ARE8P 受験する側の話かな?
合格者の統計資料だけ見たら普通の会社員や無職もたくさんいるから
根拠に乏しいな
Twitter見ても普通の主婦っぽい人が通ってたりするね
合格者の統計資料だけ見たら普通の会社員や無職もたくさんいるから
根拠に乏しいな
Twitter見ても普通の主婦っぽい人が通ってたりするね
214donguri!
2024/09/04(水) 11:12:10.11ID:mdiiqeDY そうなんや
自分が見た情報がたまたま民間ゼロだっただけかもしれんね
自分が見た情報がたまたま民間ゼロだっただけかもしれんね
215名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 11:18:23.32ID:iA7ARE8P どこの情報かって言われて出せないレスは俺はしないようにしてるな
216donguri!
2024/09/04(水) 11:42:30.57ID:CD+eRgv2 参考までにその養成過程の合格者の統計情報を教えてほしいな
217名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 11:53:33.48ID:iA7ARE8P218donguri!
2024/09/04(水) 11:59:09.03ID:CD+eRgv2 なんだ、養成課程に通ってる人の統計情報を知ってるのかと思ったがそうじゃないんやね
ブログやTwitterじゃソースにならないし、この話はワイの負けで終わりでええわ
ブログやTwitterじゃソースにならないし、この話はワイの負けで終わりでええわ
219名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:03:24.65ID:iA7ARE8P 合格者の統計資料"だけ"に"一次試験だけの"って意味を込めたつもりだったんだが
しっかり説明するべきではあったな
仮にこれが養成課程の合格者の話なら、それだけで根拠として完結してるんだから
"だけ"をつける必要性はないから俺がそういうニュアンスで言ったということは裏付けられると思うが
まぁ誤解される可能性はあったな
仮に俺が虚構の情報を書いたんだとしたらその直後に「出せない情報は書かない」などというわけがないと思うが、ハッタリかましたと思われる可能性もあるしな
まぁいずれにしても俺の情報もしかりてめえの情報も根拠を求められてしかるべきなのであるから
結局その点の疑義が解消されてない以上、民間向けなのではないかという推測に何の根拠も伴ってないという俺の指摘に対して
依然として反論ができてないということには変わりないから、論点そらしても意味ないよっちゅー話だな
しっかり説明するべきではあったな
仮にこれが養成課程の合格者の話なら、それだけで根拠として完結してるんだから
"だけ"をつける必要性はないから俺がそういうニュアンスで言ったということは裏付けられると思うが
まぁ誤解される可能性はあったな
仮に俺が虚構の情報を書いたんだとしたらその直後に「出せない情報は書かない」などというわけがないと思うが、ハッタリかましたと思われる可能性もあるしな
まぁいずれにしても俺の情報もしかりてめえの情報も根拠を求められてしかるべきなのであるから
結局その点の疑義が解消されてない以上、民間向けなのではないかという推測に何の根拠も伴ってないという俺の指摘に対して
依然として反論ができてないということには変わりないから、論点そらしても意味ないよっちゅー話だな
220名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:06:34.32ID:iA7ARE8P 論点そらしてないだろ!って思うかもしれんが
自分が根拠求められてるのにそれを無視して相手に根拠を求めんなって話だな
質問に質問で返すな!の方が近いかもしれん
自分が根拠求められてるのにそれを無視して相手に根拠を求めんなって話だな
質問に質問で返すな!の方が近いかもしれん
221名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:07:38.41ID:iA7ARE8P まぁ養成課程に通いたくないから通わないための理由をみんな探し求めて防衛機制に陥ってるんだとは思うよ
人は見たいものを見る 見たくないものは見ない
人は見たいものを見る 見たくないものは見ない
222名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:09:17.13ID:iA7ARE8P 通いたくないなら通わなければいいだろ!って思うだろうけど
高いところに美味しそうなブドウがなってたら
簡単に諦められないでしょう?
だから諦めるための理由を探すのさ
理由があるから諦めるんじゃなくて諦めるために理由を探すのさ
認知不協和を解消しようとするのさ
高いところに美味しそうなブドウがなってたら
簡単に諦められないでしょう?
だから諦めるための理由を探すのさ
理由があるから諦めるんじゃなくて諦めるために理由を探すのさ
認知不協和を解消しようとするのさ
223donguri!
2024/09/04(水) 12:21:15.31ID:CD+eRgv2 それはそうと合格証書届いたわ
早速2次試験申し込むかな
早速2次試験申し込むかな
224名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:36:23.53ID:iA7ARE8P 俺は記念受験というテイで受けることにしたぜ
本当は受けたくないんだけどもったいないという気持ちがどうしても拭いきれない
受けるだけ受けてしまえばこの感情に折り合いをつけられるものだと己の中で整理することが丸一日かけてできた
本当は受けたくないんだけどもったいないという気持ちがどうしても拭いきれない
受けるだけ受けてしまえばこの感情に折り合いをつけられるものだと己の中で整理することが丸一日かけてできた
225名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:38:44.19ID:iA7ARE8P 1科目残しとかの方がありがたかったわ
まぁ応用情報の勉強しなくてよくなったのはラッキーだが
まぁ応用情報の勉強しなくてよくなったのはラッキーだが
226名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:40:30.17ID:iA7ARE8P マジで過疎ったよなここ
227名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:57:58.43ID:iGVzb9Tg 養成に行くのは認定で資格取るのと同じ感覚
電源でも認定より試験のほうが本物感がある
ようは差別されちゃうんだよ
本人が気にしなければ別に構わない問題かもしれんが
電源でも認定より試験のほうが本物感がある
ようは差別されちゃうんだよ
本人が気にしなければ別に構わない問題かもしれんが
228名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 12:58:47.04ID:iGVzb9Tg 感覚的には大学受験の滑り止めみたいな感じかも
230名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 13:28:42.23ID:iA7ARE8P >>227
言わなきゃ分からなくね?
言わなきゃ分からなくね?
231名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 13:29:54.19ID:iA7ARE8P >>229
今度は公正世界仮説か?
今度は公正世界仮説か?
233名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 14:00:46.57ID:iA7ARE8P 言わなきゃ差別されるもクソもないよねって言ってるんだが
235名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 15:15:17.93ID:HBvy7B/0 教育受けてないほうが偉そうに
差別するんだねw
差別するんだねw
236名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 16:20:00.56ID:iA7ARE8P237名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 16:23:08.03ID:iA7ARE8P 全知識+30日完成+再現答案読み漁り
とりあえずこれでいくか
とりあえずこれでいくか
238名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 17:46:59.17ID:iGVzb9Tg239名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 18:04:25.13ID:iA7ARE8P >>238
差別されて仕事に支障が出るほどに情報が広まることを懸念する方が現実的じゃないと思うが?
それともスパイのように誰一人としてバレたくないという話なの?
そのゼロヒャク理論には一体何の実益があるんだよ
差別されて仕事に支障が出るほどに情報が広まることを懸念する方が現実的じゃないと思うが?
それともスパイのように誰一人としてバレたくないという話なの?
そのゼロヒャク理論には一体何の実益があるんだよ
240名無し検定1級さん
2024/09/04(水) 21:59:55.85ID:ck+XYf5s 合格証届いた
マジで合格してると思ってなかったから本当に合格したんだなと
さて、二次はどうするか
マジで合格してると思ってなかったから本当に合格したんだなと
さて、二次はどうするか
2419月になったぞ
2024/09/05(木) 07:32:27.01ID:2lrMttTY みんなどこ行っちまったんだ?
俺の合格証見たくないのか?
俺の合格証見たくないのか?
242名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 07:35:53.38ID:lQs/t11B 初学で企業経営理論と運営管理だけ受かったけど、これは意味があるのか。。
243名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 09:04:34.93ID:KKRinIV9245名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 09:23:00.76ID:LtfcxAyh >>242
あるある。そこクリアしたなら火が消えないうちに2次の事例123を勉強始めればいい。経営と商工業と会計の試験だけは2段階制みたいなもんだから、1個目スタンプクリアしたら2個目スタンプゲットのための勉強始めちゃうが吉。
あるある。そこクリアしたなら火が消えないうちに2次の事例123を勉強始めればいい。経営と商工業と会計の試験だけは2段階制みたいなもんだから、1個目スタンプクリアしたら2個目スタンプゲットのための勉強始めちゃうが吉。
246名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 09:53:39.42ID:2lrMttTY >>243
もちろん匿名掲示板だと弁えた上で暴れてるよ
もちろん匿名掲示板だと弁えた上で暴れてるよ
247名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 09:57:20.57ID:2lrMttTY 二次の勉強おもろいけど時間が足りなさそう
248名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 10:39:25.21ID:2lrMttTY CADとかの略語って使っていいんだよな?
再現答案にあるからさすがにいいか
再現答案にあるからさすがにいいか
249名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 12:32:00.20ID:2lrMttTY 営業レバレッジってやつも覚えないといけないようだ
250名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 12:56:10.97ID:XAvQy0Wi OPL=MP/OP と覚えとけ
MP: 限界利益(Marginal Profit) OP:営業利益(Operational Profit)
OPL:営業レバレッジ(Operational Leverage)
ちなみに MP=S-V=F+OP やで S:Sales V:variable Cost F:Fix Cost
MP: 限界利益(Marginal Profit) OP:営業利益(Operational Profit)
OPL:営業レバレッジ(Operational Leverage)
ちなみに MP=S-V=F+OP やで S:Sales V:variable Cost F:Fix Cost
251名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 12:56:12.84ID:2lrMttTY まぁお前ら的には俺が画像あげないほうが都合いいだろうな
画像確認するまでは「本当はこいつ受かってないんだろう」って現実逃避できるからな
画像見てしまったら現実逃避できなくなるもんな
心の奥底では俺が受かってることを察してしまってるから
画像あげさせてしまうような煽りレスしないようにしてるんだろ?
煽ってこいよ。煽られないと画像あげるモチベでないんだよ。
お前らの絶望する顔が見れないならただの手間だからな
画像確認するまでは「本当はこいつ受かってないんだろう」って現実逃避できるからな
画像見てしまったら現実逃避できなくなるもんな
心の奥底では俺が受かってることを察してしまってるから
画像あげさせてしまうような煽りレスしないようにしてるんだろ?
煽ってこいよ。煽られないと画像あげるモチベでないんだよ。
お前らの絶望する顔が見れないならただの手間だからな
252名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 13:29:23.83ID:XAvQy0Wi オマエには興味がないがたまに発する学習テーマに興味を持つこともある
253名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 13:56:22.32ID:09aPna3R おまえらって、令和の虎とか見てそうだな
色んなバージョンあるけどさ、事業再生版とか見てそう
色んなバージョンあるけどさ、事業再生版とか見てそう
254名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 14:46:20.92ID:2lrMttTY255名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 23:18:19.82ID:2lrMttTY 今合格証のデカ封筒開けたけどさ
これって一次の点数載ってないんだな
これって一次の点数載ってないんだな
256名無し検定1級さん
2024/09/05(木) 23:21:45.67ID:2lrMttTY 他の試験と同じで開示請求はできそうだな
257名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 08:11:46.22ID:LHnHkoj2 誰もいねえじゃん
258名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 09:02:17.09ID:LHnHkoj2 30個くらいは確実にインプットしておかないといけないキーワードあるな
あとは説明をはしょらないようにするのが大事っぽいね
あとは説明をはしょらないようにするのが大事っぽいね
259名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 10:47:13.94ID:LHnHkoj2 長期的 訴求 標準化
260名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 12:02:15.88ID:LHnHkoj2 一次ではあまり問われないような人事の話とかが重要ってか
261名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 12:05:33.37ID:Zenl0EiD たった一人のせいで壊滅したな
262名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 16:08:42.65ID:XeiCgxXH 自己中に壊された
263名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 17:49:08.47ID:LHnHkoj2 ワンチャンコロナになるのもありか
俺ワクチン打ってないけどかかったことないんだよな
俺ワクチン打ってないけどかかったことないんだよな
264名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 20:10:13.51ID:LHnHkoj2 でも返金されるんかな
まぁいいけど
まぁいいけど
265名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 21:45:44.39ID:Jj/8tkTx NGにして非表示にすればスッキリですよ
266名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 21:47:21.08ID:XeiCgxXH おっ!非表示にひたらスッキリした!
267名無し検定1級さん
2024/09/06(金) 22:26:25.62ID:W11K69HD 毎朝非表示にするのが日課
268名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 00:42:29.92ID:qGSNVQic 過疎なのにわざわざNGにする意味あるの?w
269名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 07:41:05.21ID:qGSNVQic インターンシップも使えるワードだな
270名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 08:11:17.58ID:69gf9SHJ はいNG
271名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 08:12:43.04ID:4ViSdivg ふぞろい10年分を写経して解答パターンを暗記します。キーワードも過去10年分から頻出順にリストアップしてベスト100を暗記します。
272名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 08:18:38.49ID:69gf9SHJ >>271
はいNG
はいNG
273名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 08:54:39.69ID:qGSNVQic ポイント見逃すと一気に減点食らいそうだな
国語の問題だねほとんど
国語の問題だねほとんど
274名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 09:08:55.99ID:4ViSdivg275名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 21:54:20.90ID:YEp6lHce おじいさん、キーワード採点の時代は終わったんですよ
276名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 22:21:07.41ID:4ViSdivg >>275
YouTubeみてないのかい?
ARAI先生、北村ゆきひろ先生YouTuberはキーワードを覚えてパターンで解答するっていってるぞ
ARAI先生の極意は、カタカナキーワードを漢字変換してマス目の有効活用、モチベーション→士気とか。北村先生の極意は事例3は、生産計画の全社統一、リアルタイム共有、とか鉄板キーワードしらないのかい?
YouTubeみてないのかい?
ARAI先生、北村ゆきひろ先生YouTuberはキーワードを覚えてパターンで解答するっていってるぞ
ARAI先生の極意は、カタカナキーワードを漢字変換してマス目の有効活用、モチベーション→士気とか。北村先生の極意は事例3は、生産計画の全社統一、リアルタイム共有、とか鉄板キーワードしらないのかい?
278名無し検定1級さん
2024/09/07(土) 23:37:49.43ID:8MVTkcEk スレタイ読んでから出直せ
2799月
2024/09/08(日) 02:56:12.77ID:7L55i3es 足切り点のやつでも頻出ワードはしっかり盛り込んでたりするよ
聞かれたことにしっかり答えられてるかどうかが重要なんだと思う
聞かれたことにしっかり答えられてるかどうかが重要なんだと思う
281名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 07:32:24.80ID:bxyBOR7x >>279
聞かれたことに答えるのはあたりまえなんだよな、その上でどれだけキーワードをたくさん盛り込めるかが勝負なんだわ。
聞かれたことに答えるのはあたりまえなんだよな、その上でどれだけキーワードをたくさん盛り込めるかが勝負なんだわ。
282名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 08:09:12.41ID:YwjsYsdA 聞かれたことにちゃんと答えてる奴が殆どいない 自分ではそのつもりなんだろうが
283名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 09:47:08.04ID:7L55i3es >>281
いや聞かれたことに答えてるやつはキーワード盛り込んでなくても高得点のやついるっぽいぞ
数は少なそうだけどな。ふぞろい見た感じ。
おそらく高得点取れるような的確な文章書けるやつは、優秀だからキーワードインプットくらい容易いって感じだろう
キーワード盛り込んだら高得点 じゃなくて 高得点取れる文章書けるやつは優秀だからついでに語彙力も高いだけじゃね って話
テキスト読んでて自然と身についたのか、必要だと思って身につけたのかは知らんけどな
キーワード覚えてた方が言い換えとかで頭と指を使わなくて済むしな
例外として、優秀だけどキーワードインプットする"時間のなかった"一部の連中の答案は
高得点だけどキーワードあまり使われてなかったりするんだと思う
まぁ多年受験生の人に何言っても聞いてはもらえんと思うし
俺の文章を批判してマウント取ろうとしてくるのがオチだと思うがな
で、この牽制を見たその他の連中は「二次試験のスレでやれ」という横槍でマウント取ろうとしてくる
いや聞かれたことに答えてるやつはキーワード盛り込んでなくても高得点のやついるっぽいぞ
数は少なそうだけどな。ふぞろい見た感じ。
おそらく高得点取れるような的確な文章書けるやつは、優秀だからキーワードインプットくらい容易いって感じだろう
キーワード盛り込んだら高得点 じゃなくて 高得点取れる文章書けるやつは優秀だからついでに語彙力も高いだけじゃね って話
テキスト読んでて自然と身についたのか、必要だと思って身につけたのかは知らんけどな
キーワード覚えてた方が言い換えとかで頭と指を使わなくて済むしな
例外として、優秀だけどキーワードインプットする"時間のなかった"一部の連中の答案は
高得点だけどキーワードあまり使われてなかったりするんだと思う
まぁ多年受験生の人に何言っても聞いてはもらえんと思うし
俺の文章を批判してマウント取ろうとしてくるのがオチだと思うがな
で、この牽制を見たその他の連中は「二次試験のスレでやれ」という横槍でマウント取ろうとしてくる
284名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 10:08:24.53ID:bxyBOR7x285名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 10:12:25.93ID:YwjsYsdA 優秀に定義求める時点で君は優秀ではないな
まず優秀な奴が実在して、次に優秀とはどういうことか いろいろな性質が明らかになってくのさ
まず優秀な奴が実在して、次に優秀とはどういうことか いろいろな性質が明らかになってくのさ
287名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 10:44:18.31ID:7L55i3es >>284
キーワード盛り込んでなくても高得点のケースがあるのではって話
例えば「顧客ニーズ」を「顧客の要望・需要」って書いてても点数にほぼ差異がなければそういうことだよね
結局文意が同じなら、暗記の差でしかないよね
そこに何の価値を見出すの?
顧客ニーズって言葉を覚えてたら優秀な診断士になれるん?
暗記は一次試験ですでに試験されてるんじゃないの?
キーワード盛り込んでなくても高得点のケースがあるのではって話
例えば「顧客ニーズ」を「顧客の要望・需要」って書いてても点数にほぼ差異がなければそういうことだよね
結局文意が同じなら、暗記の差でしかないよね
そこに何の価値を見出すの?
顧客ニーズって言葉を覚えてたら優秀な診断士になれるん?
暗記は一次試験ですでに試験されてるんじゃないの?
288名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 10:45:34.68ID:7L55i3es 足切り食らってる再現答案見てみなよ
めちゃくちゃキーワード盛りだくさんなのに足切り食らってるからな
めちゃくちゃキーワード盛りだくさんなのに足切り食らってるからな
289名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 11:35:41.34ID:bxyBOR7x >>287
意味が理解できない
キーワード盛り込んでなくても高得点のケースがあるのではって話
例えば「顧客ニーズ」を「顧客の要望・需要」って書いてても点数にほぼ差異がなければそういうことだよね
↓
顧客ニーズを感じで書けば顧客要望だから同じ意味で点数に差がつかないのはあたりまえでしょ
意味が理解できない
キーワード盛り込んでなくても高得点のケースがあるのではって話
例えば「顧客ニーズ」を「顧客の要望・需要」って書いてても点数にほぼ差異がなければそういうことだよね
↓
顧客ニーズを感じで書けば顧客要望だから同じ意味で点数に差がつかないのはあたりまえでしょ
290名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 11:57:43.28ID:7L55i3es291名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 12:02:53.06ID:7L55i3es 顧客ニーズ を 顧客が求めている品質 って書いても問題ないわけだよな?
テキストには 顧客ニーズ という言葉が推されていて
顧客の要望・需要という書き方すら見受けられないわけだ
特定キーワード、特定の言い回しにこだわる必要あるのか?って話
テキストには 顧客ニーズ という言葉が推されていて
顧客の要望・需要という書き方すら見受けられないわけだ
特定キーワード、特定の言い回しにこだわる必要あるのか?って話
292名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 12:08:38.60ID:YwjsYsdA そんな言葉遊びで利益が倍増するんならコンサルなんか要らんだろ
293名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 12:21:09.24ID:7L55i3es 特定キーワード使わなくても文章で同じ主旨が表せていたら十分ってことでしょう
ならではの言葉を使わなければいけないわけではないってことだろ
言い換えOKなら特定キーワードなんて必要ないってことじゃん
同じ意味を文章で表せてたらOKってわけなら
キーワードではなくて論点と言うべきだろ
ならではの言葉を使わなければいけないわけではないってことだろ
言い換えOKなら特定キーワードなんて必要ないってことじゃん
同じ意味を文章で表せてたらOKってわけなら
キーワードではなくて論点と言うべきだろ
294名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 12:22:31.36ID:7L55i3es 顧客ニーズ ではなく お客さんが求めているもの〜 でもいいわけだろ?
それもも 顧客ニーズ という言葉を使わないといけないのか?
それもも 顧客ニーズ という言葉を使わないといけないのか?
295名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 12:28:22.31ID:Eazfktet ふぞろい信者の裸踊り?
いや、このしつこさは2次初めての長文かな
いや、このしつこさは2次初めての長文かな
296名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 13:39:59.91ID:bxyBOR7x >>285
は?
まず優秀な奴が実在して、次に優秀とはどういうことか いろいろな性質が明らかになってくのさ
優秀なヤツが存在して?
それはあなたの思う優秀なヤツであって他人から見ればバカかもしれないぞ
論理的な思考がないね
は?
まず優秀な奴が実在して、次に優秀とはどういうことか いろいろな性質が明らかになってくのさ
優秀なヤツが存在して?
それはあなたの思う優秀なヤツであって他人から見ればバカかもしれないぞ
論理的な思考がないね
297名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 13:40:26.97ID:F8h5uf/r キーワードてんこ盛りにして何点取れるか試してみてほしいわ
結果教えてね!
結果教えてね!
299名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 13:47:21.19ID:bxyBOR7x >>293
同じ意味を文章で表せてたらOKってわけなら
キーワードではなくて論点と言うべきだろ
↓
その通りです
↓
ただ、キーワードを使って書いた方早くて読みやすいし複数のキーワードが使えますよ。キーワードじやなく文章で書きたければ書けば良いです。
あなたがひとつのキーワードを説明するのに30字使うなら、私は30字でふたつはキーワードをいれますから、私のほうが点数は高いですが。
同じ意味を文章で表せてたらOKってわけなら
キーワードではなくて論点と言うべきだろ
↓
その通りです
↓
ただ、キーワードを使って書いた方早くて読みやすいし複数のキーワードが使えますよ。キーワードじやなく文章で書きたければ書けば良いです。
あなたがひとつのキーワードを説明するのに30字使うなら、私は30字でふたつはキーワードをいれますから、私のほうが点数は高いですが。
300donguri!
2024/09/08(日) 13:57:21.11ID:LnVjhPnk 一文を短くして多面的な切り口を解答に盛り込むってのとキーワード羅列は別モンだと思うの
301名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 14:18:53.96ID:YwjsYsdA302名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 14:46:21.19ID:bxyBOR7x >>301
お前が優秀でないのはすぐにわかったよ 文章が読みにくいからな 加えて思い込みで自説を展開するから説得力がなくてただの感想にしか聞こえない、それをポエムって言うんだよ
日本語の勉強から取り組むことをおすすめするよ
特にこれな
↓
優秀な奴はみればすぐわかるんだよ
↓
こんな解答したら一発ゼロ点だわ
お前が優秀でないのはすぐにわかったよ 文章が読みにくいからな 加えて思い込みで自説を展開するから説得力がなくてただの感想にしか聞こえない、それをポエムって言うんだよ
日本語の勉強から取り組むことをおすすめするよ
特にこれな
↓
優秀な奴はみればすぐわかるんだよ
↓
こんな解答したら一発ゼロ点だわ
303名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 15:03:23.82ID:Eazfktet 長文は今日も張り切ってますね!
そろそろ2次スレに行ったほうが良いんじゃないか?
迷惑撒き散らしてるとまた指摘されるぞ
そろそろ2次スレに行ったほうが良いんじゃないか?
迷惑撒き散らしてるとまた指摘されるぞ
304名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 15:42:37.24ID:7L55i3es >>298
絶対的な定義がないんだからその正誤問題は意味ないっしょ
言葉の定義にズレがあるのならすり合わせすればいいだけだからな
上のやつが言い換えも含めてキーワードという言葉を使ってるのなら
俺の意見と競合しないしお互い文句はないという結論になるだけだぞ
まぁ俺に論破されたから言葉の定義をズラしたんだとしたらプライドは廃ると思うし
口には出せないと思うけどな
絶対的な定義がないんだからその正誤問題は意味ないっしょ
言葉の定義にズレがあるのならすり合わせすればいいだけだからな
上のやつが言い換えも含めてキーワードという言葉を使ってるのなら
俺の意見と競合しないしお互い文句はないという結論になるだけだぞ
まぁ俺に論破されたから言葉の定義をズラしたんだとしたらプライドは廃ると思うし
口には出せないと思うけどな
305名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 15:43:30.68ID:7L55i3es >>299
それは書く側の話であって評価する側の話ではないよね
それは書く側の話であって評価する側の話ではないよね
306名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 16:23:55.39ID:vvtwTBCt 長文君ぽい奴増えててワロタ
307名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 16:37:20.36ID:7L55i3es 俺がオリジナルだ
308名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 16:47:22.53ID:Eazfktet 長文君が採点側の視点で考えてることに驚いた!
309名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 17:07:59.66ID:7L55i3es >>299
書いた方が早くて までしか読んでなかったわ失礼
まぁ多く盛り込んだ方が点数高くなるとは限らんし
短い言葉でまとめればいいだけだから
特定のキーワードにこだわる必要性は依然として示されてないな
俺が文章で言い換えたのは例え話として説明するためにすぎない
短い単語で論点について説明するというのがお前のいう「特定キーワードを使えば高得点を得られる」という話なら俺も異存はないな
中小企業診断士試験ならではの歴史的経緯のあるキーワードを使うことを特定キーワードと言い表してるのだとしたら
なぜその特定のキーワードにこだわるのかが俺には謎だね
顧客ニーズ でも 顧客の要望 でも お客さんが求めている品質 でも構わないわけだろ?
顧客ニーズ にこだわる必要はないってことでいいね?それなら俺も同じ意見だしどちらが間違ってるもクソもないな
もし、当初きみが「顧客ニーズ」という特定キーワードにこだわっていたんだとしたら
俺の意見を聞いた上で認識と言葉の定義を改めたということになってしまうね
まぁ反省することは人間にとって大事なことだから恥じることはないぞ
書いた方が早くて までしか読んでなかったわ失礼
まぁ多く盛り込んだ方が点数高くなるとは限らんし
短い言葉でまとめればいいだけだから
特定のキーワードにこだわる必要性は依然として示されてないな
俺が文章で言い換えたのは例え話として説明するためにすぎない
短い単語で論点について説明するというのがお前のいう「特定キーワードを使えば高得点を得られる」という話なら俺も異存はないな
中小企業診断士試験ならではの歴史的経緯のあるキーワードを使うことを特定キーワードと言い表してるのだとしたら
なぜその特定のキーワードにこだわるのかが俺には謎だね
顧客ニーズ でも 顧客の要望 でも お客さんが求めている品質 でも構わないわけだろ?
顧客ニーズ にこだわる必要はないってことでいいね?それなら俺も同じ意見だしどちらが間違ってるもクソもないな
もし、当初きみが「顧客ニーズ」という特定キーワードにこだわっていたんだとしたら
俺の意見を聞いた上で認識と言葉の定義を改めたということになってしまうね
まぁ反省することは人間にとって大事なことだから恥じることはないぞ
310名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 17:47:20.08ID:7Ge9BQah マジでいい加減二次ス
311名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 17:47:49.33ID:puof8xUH レに行って
312名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 18:21:25.92ID:7L55i3es 5chでモラル訴求できると思ってんの?
313名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 20:30:42.62ID:Eazfktet 長文らしさw
この人リアル世界では周りに人いるのかな?
学生のうちならいるか。。
この人リアル世界では周りに人いるのかな?
学生のうちならいるか。。
314名無し検定1級さん
2024/09/08(日) 21:55:12.69ID:zpOkzBHQ スレタイも読めないんだから二次に受かるわけない
315名無し検定1級さん
2024/09/09(月) 04:08:12.21ID:P36XdITk 俺の前後で100人近く落ちてるから
まぁここのやつらが軒並み落ちてるのは不思議ではない
まぁここのやつらが軒並み落ちてるのは不思議ではない
3169月
2024/09/09(月) 05:46:55.33ID:P36XdITk 9月に会おうって言ったから9月終わるまではお前らの帰りを待ってるぜ
どこに行ったまったのかは知らないけどな
どこに行ったまったのかは知らないけどな
317名無し検定1級さん
2024/09/09(月) 08:28:19.41ID:nLpzLtPX 今日もNG
318名無し検定1級さん
2024/09/09(月) 10:33:57.72ID:sk6zBtjn みんなは2次試験の勉強してるんじゃないか?
1次試験はただの通過点だしそんなに騒ぐことでもないと思うぞ
本番は2次試験だからな
1次試験はただの通過点だしそんなに騒ぐことでもないと思うぞ
本番は2次試験だからな
319donguri!
2024/09/09(月) 12:49:32.88ID:XQKxdwXf 2次のほうには来て欲しくないのでこっちで隔離しといて
どうせしばらく話題ないでしょ
どうせしばらく話題ないでしょ
320名無し検定1級さん
2024/09/09(月) 14:02:13.22ID:sk6zBtjn 誰もいなくなった原因は、長文と関わりたくないのかもよw
だってめんどくさいもん
だからNGにするんです
だってめんどくさいもん
だからNGにするんです
321名無し検定1級さん
2024/09/09(月) 18:13:14.73ID:sk6zBtjn あら2次スレに行ったのね
322名無し検定1級さん
2024/09/10(火) 14:40:37.86ID:gF3oQTV3 お前らは来年もこのスレで頑張ってくれ
そういや6月くらいから勉強はじめたやつは今どうなってるのかな
そういや6月くらいから勉強はじめたやつは今どうなってるのかな
323名無し検定1級さん
2024/09/15(日) 23:47:31.80ID:USH5KSte そういえば最近ステマステマって言う人の書き込みないよな
もうこの試験を諦めたのかな?
それか、やけくそでスタディング使って1次受かっちゃったのかな?
もうこの試験を諦めたのかな?
それか、やけくそでスタディング使って1次受かっちゃったのかな?
324名無し検定1級さん
2024/09/15(日) 23:58:29.87ID:USH5KSte スタディングの2次対策は直近5年分の過去問解説がガラッと変わってた
2次対策は全然ダメって先入観あって別教材使って独学で対策するつもりでいたけど、これなら2次の解説も少しは使えるかも
2次対策は全然ダメって先入観あって別教材使って独学で対策するつもりでいたけど、これなら2次の解説も少しは使えるかも
325名無し検定1級さん
2024/09/17(火) 02:22:35.16ID:z0/gXz/M スタディング語りたがるやついるよね
326名無し検定1級さん
2024/09/17(火) 21:16:01.55ID:02mBC0Dk 伊藤塾が情報出しはじめてる
327名無し検定1級さん
2024/09/18(水) 08:23:07.35ID:J2S2S4NO スタディング語りたいやつが多いのは、満足してる人も不満な人も両方多いからじゃないか?
ここの書き込みを見てるとハマるハマらないの差が大きそうだ
ここの書き込みを見てるとハマるハマらないの差が大きそうだ
328名無し検定1級さん
2024/09/19(木) 22:25:54.18ID:2fRp/9UC スタディング1次の会場前でエナドリ配ってたけどあんな利尿作用の強いもの試験前に飲もうとは思わないわ
329名無し検定1級さん
2024/09/20(金) 18:18:40.45ID:fLoj7LSx 今、ITパスポート試験の勉強してるんだが、
この試験のストラテジ系やマネジメント系の問題と中小企業診断士の科目の内容って重複してる部分はありますでしょうか?
この試験のストラテジ系やマネジメント系の問題と中小企業診断士の科目の内容って重複してる部分はありますでしょうか?
330名無し検定1級さん
2024/09/20(金) 20:20:41.97ID:nsZxFc4P >>329
あるけど、中小企業診断士試験で学んだことがITパスポート試験で役立つ
という感じで、ITパスポート試験のストラテジ・マネジメントが中小企業診断士試験
に役立つわけではないかな
自分はITパスポート受かって今年の1次試験受かったよ
あるけど、中小企業診断士試験で学んだことがITパスポート試験で役立つ
という感じで、ITパスポート試験のストラテジ・マネジメントが中小企業診断士試験
に役立つわけではないかな
自分はITパスポート受かって今年の1次試験受かったよ
331名無し検定1級さん
2024/09/20(金) 22:08:49.64ID:ubRdgUnT 困ったらスタディングで良いよ
332名無し検定1級さん
2024/09/20(金) 22:18:10.99ID:pBuBFZN+ スピテキと過去マスさえあれば一次は受かる試験なのに
333名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 00:05:07.59ID:hPYX83zO334名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 00:14:20.96ID:j894HDiY335名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 00:19:23.46ID:j894HDiY スピ的と過去マスは結果が出やすいと聞くね
でもそれやるのに膨大な時間かかるから、折れずに試験日までに完成させられるならその選択肢もあり
さくっといきたいならスタディングでしょ
1次知識が甘いと2次で苦戦するかもしれんが。。
でもそれやるのに膨大な時間かかるから、折れずに試験日までに完成させられるならその選択肢もあり
さくっといきたいならスタディングでしょ
1次知識が甘いと2次で苦戦するかもしれんが。。
336名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 01:00:20.49ID:fVw0ihu8 彼一人いないだけでこんなにも平和なスレになるのね
337名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 05:32:02.42ID:Iksror/6 スタディング!スタディング!
339名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 05:33:12.29ID:GYDvjEfs ボロが出たか?
340名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 11:12:26.48ID:sRmiO45a 私はスタディングとスピテキも両方使ってたけど、あのページ数読むだけでも大変だったぞ
経済学と財務会計はスタディングだけでは理解ができなかったけどスピテキに助けられたなぁ
あとの科目はだいたい動画見て問題やった感じで受かった
経済学と財務会計はスタディングだけでは理解ができなかったけどスピテキに助けられたなぁ
あとの科目はだいたい動画見て問題やった感じで受かった
341名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 11:59:40.51ID:fVw0ihu8 教材の向き不向きはあるのかもしれんが一次はどれも大差ないかと。結局最後にやることは過去問の周回。質にハッキリとした差が出るのは二次じゃないかね。
342名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 13:07:34.27ID:I6ULoVnc 完全マスターのC問題やってるやつおる?
343名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 14:56:50.48ID:JHUbOzOz スタディングが最強
344名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 14:58:20.58ID:7FFhVBsx >>341
二次敗北多浪で3回受講してるがやっぱりスピテキのわかりやすさと必要最低限の情報量で一次対策なら抜きん出てるわ
二次敗北多浪で3回受講してるがやっぱりスピテキのわかりやすさと必要最低限の情報量で一次対策なら抜きん出てるわ
345名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 15:03:58.85ID:7FFhVBsx 二次なんて予備校で全くやり方や正解が違う
予備校すら正直?なんだと思う
予備校すら正直?なんだと思う
346名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 15:40:43.88ID:Ga5uMGdT 一次はスピテキで間違い無いな
困ったらスピテキで良い
出なきゃ王道って言われないしね
困ったらスピテキで良い
出なきゃ王道って言われないしね
347名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 16:35:07.84ID:fVw0ihu8348donguri!
2024/09/21(土) 18:13:53.27ID:IbJEptpE 2日目科目はまとめシートが役だったな
「パリ産の魔性ハゲ」とかのゴロ合わせはまだ覚えてる
「パリ産の魔性ハゲ」とかのゴロ合わせはまだ覚えてる
3499月あらため1月に会おう
2024/09/21(土) 18:25:11.19ID:S0u1nFTN 経済は速習テキスト
中小はスピテキと白書マトメ
経営は10年前のスピテキ(レイアウトが見やすく無駄知識が省かれてる)
経営理論は5年前のスピテキ(同上)
財務会計スピテキと簿記3級テキスト
情報はITパステキスト
法務はスピ問をテキスト代わり
1発合格
中小はスピテキと白書マトメ
経営は10年前のスピテキ(レイアウトが見やすく無駄知識が省かれてる)
経営理論は5年前のスピテキ(同上)
財務会計スピテキと簿記3級テキスト
情報はITパステキスト
法務はスピ問をテキスト代わり
1発合格
351名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 20:11:05.24ID:k/SdfT0n 一次合格したいだけならスピテキの内容全部暗記すりゃ行ける
353名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 20:14:08.64ID:+FYemdxa 二次太郎生だけどマジでスピテキと過去マスあれば余裕だよ
である程度やると経営理論と経営法が安定しなくなって怖くなる
その感覚になれば先ず合格できる
他科目で苦戦してたら正直センス無いから違う資格の方が近道だと思う
である程度やると経営理論と経営法が安定しなくなって怖くなる
その感覚になれば先ず合格できる
他科目で苦戦してたら正直センス無いから違う資格の方が近道だと思う
354名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 20:14:38.15ID:+rMgFglO もうスタディングの話はええです
356名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 21:33:57.64ID:aAwdA+kv まだスタディングの話してんのかw
357名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 21:37:33.97ID:ZxO6ZsuS やはりアンチスタディングが湧いてくるな
ワイも今回使って合格できた良い教材なんだけどなぁ
診断士だけじゃなく簿記とか情報処理も、あれ使ったら早く合格できると思うぞ
スピテキ読んでるよりよっぽど早く勉強できるぞ
ワイも今回使って合格できた良い教材なんだけどなぁ
診断士だけじゃなく簿記とか情報処理も、あれ使ったら早く合格できると思うぞ
スピテキ読んでるよりよっぽど早く勉強できるぞ
358名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 21:43:41.62ID:e7XQgIwb スピテキもある程度揃えたけど、辞書代わりに使ったくらい
詳しく書いてあるから詰まったら読む感じ
確かに蕎麦にあると心強かった
詳しく書いてあるから詰まったら読む感じ
確かに蕎麦にあると心強かった
360名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:00:18.54ID:izFmDmMz NGワード:スタディング
マジオススメ
マジオススメ
361名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:01:58.33ID:KPyOoFip 専用スレあるからスタディング好き好きマンはそっちいけよマジ
スタディング 中小企業診断士 part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1726454527/
スタディング 中小企業診断士 part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1726454527/
362名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:07:46.12ID:NukZPZXz youtubeのスタディングのCMばっかり流れてくるから
辟易してるわ
なんとかありさって女性がうざくて
辟易してるわ
なんとかありさって女性がうざくて
363名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:18:04.95ID:fJRnkvvr 「思考回路を全部言葉にしてあげる」
そんなん全部出来るんだったら予備校講師やってる場合じゃなくね?
って広告見ながら思ってる
そんなん全部出来るんだったら予備校講師やってる場合じゃなくね?
って広告見ながら思ってる
366名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:42:14.36ID:j894HDiY 次の一次試験に向けて十分時間掛けられるならスピテキや過去マスでしっかりやるのもありだとは思う
別にスタディング以外をディスってるわけじゃないよ
別にスタディング以外をディスってるわけじゃないよ
367名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 22:47:39.90ID:GHK4lfCK スタディングのあの無味無臭なテキストと動画で理解できるとは思えないわ
3681月
2024/09/21(土) 23:07:35.39ID:S0u1nFTN 語呂合わせとか元素表と炎色反応とイオン化傾向と元号くらいでしか使ったことないわ
普通に繰り返し読んでたら覚えられるだろ
一夜漬けとかのやべーやつが使う技だと思ってる
普通に繰り返し読んでたら覚えられるだろ
一夜漬けとかのやべーやつが使う技だと思ってる
369名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 23:09:52.90ID:j894HDiY370名無し検定1級さん
2024/09/21(土) 23:18:39.41ID:S0u1nFTN 能力的な話で言うと
経済学と経営理論はできないやつは勉強してもできないと思う
経済学と経営理論はできないやつは勉強してもできないと思う
371名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 00:05:31.17ID:6E8p+tp+ 得意不得意あるだろうけど7科目平均で60点取るっていうハードルがちょうどいいよね
能力検定としてちょうどいい
情報処理の応用情報とか高度区分みたいなもんかも
能力検定としてちょうどいい
情報処理の応用情報とか高度区分みたいなもんかも
372名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 02:47:57.26ID:07DbdLcF 法務中小情報という厄介な科目があるのに経済と経営理論で安定できないのは痛いっつー話だ
373名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 05:13:33.30ID:oB8/2Y7x379名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:13:12.22ID:wdFB3qgU 経営理論が地頭での篩分けになってるのは納得できる
コンサルする以上国語ができないと意味が無いしここで6割楽勝じゃないやつは真面目に取っても活かせない
まあ二次でそもそも詰まるだろうが
コンサルする以上国語ができないと意味が無いしここで6割楽勝じゃないやつは真面目に取っても活かせない
まあ二次でそもそも詰まるだろうが
380名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:32:36.69ID:6E8p+tp+ >>375
逆に言えば、受からない人はスピテキ使っても過去マス使っても受からないということじゃね
あなたスピテキ使って受かったの?
何度も言うけど、何使っても受かる人は受かる
早く受かりたいならスタディングも選択肢にあるよってだけの話なのに、なぜそんなに毛嫌いするのかが不思議
使って落ちて嫌いになったとしか思えないが、そうなの?
逆に言えば、受からない人はスピテキ使っても過去マス使っても受からないということじゃね
あなたスピテキ使って受かったの?
何度も言うけど、何使っても受かる人は受かる
早く受かりたいならスタディングも選択肢にあるよってだけの話なのに、なぜそんなに毛嫌いするのかが不思議
使って落ちて嫌いになったとしか思えないが、そうなの?
381名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:42:11.26ID:+NPnzcaZ だからスタディングの話やめろよ
だから信者って言われて嫌われる
だから信者って言われて嫌われる
382名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:43:12.16ID:tKZULG90 ID:j894HDiY=ID:6E8p+tp+
だから言っても無駄かと
どんぐり
だから言っても無駄かと
どんぐり
383名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:46:34.01ID:6E8p+tp+ そっか。。この話はもうエエね
来年も受けるんだろ?
スピテキ使って頑張ってくれ!
来年も受けるんだろ?
スピテキ使って頑張ってくれ!
384名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:46:38.95ID:7WKaAPXz 動画付き講座ならTBCで充分ですわよ
後はスピテキをバイブルに過去マス鬼回しで誰でも一次は突破ですわ
予備校も通信も一次は要らないですわ
後はスピテキをバイブルに過去マス鬼回しで誰でも一次は突破ですわ
予備校も通信も一次は要らないですわ
385名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:48:31.73ID:6E8p+tp+ TBCも動画あるの?
診断士ゼミナールって3年使える教材もあるらしく気になってたが、もうやめときます
診断士ゼミナールって3年使える教材もあるらしく気になってたが、もうやめときます
386名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:50:16.09ID:6E8p+tp+ ここはスピテキ信者のスレなんですね
387名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:51:12.86ID:TdDQGcQ5388名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:51:43.01ID:TdDQGcQ5 もうやめときますからの足掻きかっこわるいですわよ
389名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:53:55.07ID:g3kMfSjL 会場でよく見かけたのはTAC>スタディング>スピマスの順
ほとんどの奴が一次落ちてるからどこのが良いのかはわからんがな
ちなみに俺のLECは誰もいなかった
ほとんどの奴が一次落ちてるからどこのが良いのかはわからんがな
ちなみに俺のLECは誰もいなかった
390名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:55:06.59ID:6vBB5W1H LECは二次ではよく見るが一次マジで見ないよな不思議
391名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 09:58:23.74ID:6vBB5W1H 関東のうちの会場はTACとスピテキがかなり多かった
スタディングはちょろちょろ居た感じ
後は自前ノートとかよくわからん参考書
スタディングはちょろちょろ居た感じ
後は自前ノートとかよくわからん参考書
>>387
TBCのテキスト過去問付いてるよ
TBCのテキスト過去問付いてるよ
393名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 15:16:45.62ID:07DbdLcF >>373
精神と時の部屋ほしいよな
精神と時の部屋ほしいよな
394名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 15:47:43.46ID:qhloJ2ed まあTACに課金するのをためらうのもわかる
高いからね
だからスピテキに流れちゃう
高いからね
だからスピテキに流れちゃう
395名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 15:53:59.99ID:qhloJ2ed まあ1次なんて何選んでもいいんだよ
俺なんてマイナー通信だったけどサクッと1回で受かったし
俺なんてマイナー通信だったけどサクッと1回で受かったし
396名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 16:43:03.39ID:FG1u58nc 安さ優先ならスピテキと過去マス
高級は予備校
ただそれだけかと
高級は予備校
ただそれだけかと
397donguri!
2024/09/22(日) 16:47:16.75ID:m8s88OR7 個人的にはテキストや動画試聴でのインプットに時間掛けるのは負けパターンだと思う
さっさと過去問に移って、詰まる部分があればピンポイントで辞書的に参考書読み込んだり動画見るぐらいでいいかも
さっさと過去問に移って、詰まる部分があればピンポイントで辞書的に参考書読み込んだり動画見るぐらいでいいかも
398名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 17:11:46.96ID:S9/ZfhQw スピテキ(網羅的教科書)なの罠だよな
だがそこが良い
だがそこが良い
399名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 19:00:02.74ID:aWx80RQ3 資格の世界だと参考書を何周も覚えるより早々に問題集や過去問を周回することが正義扱いされて実際大抵の資格でその通りなんだけど中小企業診断士は違くね?
400名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 19:12:45.11ID:zI2Ruc11 スピテキ一周する
過去問解く
わからない所はスピテキで調べる書き込む
過去問解く
スピテキ一周する
過去問解く
スピテキで調べる
過去問解く
の繰り返しで中小以外は60↑安定できたぞ
過去問解く
わからない所はスピテキで調べる書き込む
過去問解く
スピテキ一周する
過去問解く
スピテキで調べる
過去問解く
の繰り返しで中小以外は60↑安定できたぞ
402名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 22:13:42.08ID:6E8p+tp+403名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 22:15:49.61ID:6E8p+tp+404名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 22:25:49.58ID:6E8p+tp+ >>388
おそらく一部の人が無性に毛嫌いしてるだけな気がするが、その人にいくら良さを伝えても響かないから諦めたんだけど、スタディングの話題まだ続ける?
ただ、教材より能力の差のほうが圧倒的に影響が大きいとは思う
おそらく一部の人が無性に毛嫌いしてるだけな気がするが、その人にいくら良さを伝えても響かないから諦めたんだけど、スタディングの話題まだ続ける?
ただ、教材より能力の差のほうが圧倒的に影響が大きいとは思う
405名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 22:42:48.77ID:eOW5puGb またスタディングマンかよ
マジでスタディングNGワードにした方が良いな
マジでスタディングNGワードにした方が良いな
406名無し検定1級さん
2024/09/22(日) 22:43:47.20ID:oB8/2Y7x スタディング!スタディング!
もういいから
もういいから
407名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 01:21:50.34ID:kWQTWPGx 今月末まだの割引使ってスタディングに入会しました。
進捗をまた報告します。
進捗をまた報告します。
408名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 01:36:47.17ID:PTHMvUxv スタディングアンチの人は1次試験多浪の人なんじゃね?
なんでそんなに脊髄反射的に拒否反応するのw
スピテキもまとめシートも併用したけどどれも良かったよ
私的にはは悪い教材なんてひとつもなかったが
なんでそんなに脊髄反射的に拒否反応するのw
スピテキもまとめシートも併用したけどどれも良かったよ
私的にはは悪い教材なんてひとつもなかったが
409名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 03:29:50.93ID:w2J16NWA >>402
なるほど確かに関連する知識元々あるほうだから1次試験は参考書何周もしてれば6割なら問題なくいけんじゃね?って感覚だったわ
問題集周回微妙だと思ってる1番の理由は2次試験になると問題集周回した細かい知識より参考書何周もして身についてたど真ん中のベタな知識の方が重要になるって感覚があったから
あくまで1次試験の勉強の話で2次試験はふぞろいと過去問めっちゃ重要だし事例4はそれに加えて複数の問題集ひたすら解く過去問問題集周回が大正義なんだけどね
なるほど確かに関連する知識元々あるほうだから1次試験は参考書何周もしてれば6割なら問題なくいけんじゃね?って感覚だったわ
問題集周回微妙だと思ってる1番の理由は2次試験になると問題集周回した細かい知識より参考書何周もして身についてたど真ん中のベタな知識の方が重要になるって感覚があったから
あくまで1次試験の勉強の話で2次試験はふぞろいと過去問めっちゃ重要だし事例4はそれに加えて複数の問題集ひたすら解く過去問問題集周回が大正義なんだけどね
410名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 09:14:31.69ID:PTHMvUxv >>409
2次試験の教材としてLEC金城先生の1.5次知識っていうの受けたことあるけど、よく聞かれるのはど真ん中のベタな知識っていうのしっくり来たわ
同じような論点が角度を変えて度々問われてるのは、それが診断士にとって大事なポイントなんだろうなって思った
1次が知識試験だとしたら、2次はそれを使った国語の試験だね
2次試験の教材としてLEC金城先生の1.5次知識っていうの受けたことあるけど、よく聞かれるのはど真ん中のベタな知識っていうのしっくり来たわ
同じような論点が角度を変えて度々問われてるのは、それが診断士にとって大事なポイントなんだろうなって思った
1次が知識試験だとしたら、2次はそれを使った国語の試験だね
411名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 09:34:23.74ID:PTHMvUxv ちなみに、まとめシートもかなり良い教材だよ
メイン教材をまとめシートにしようと本気で考えてた時期がある
テキストも問題もうまく整理されてるので、あれだけでも十分合格できると思ったよ
メイン教材をまとめシートにしようと本気で考えてた時期がある
テキストも問題もうまく整理されてるので、あれだけでも十分合格できると思ったよ
412名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 09:51:06.75ID:9GxAQrOx で二次合格したんか?
413名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 10:39:25.04ID:E5boOSC4 ゼミナールの話題がほとんど出ないのはなぜ?
私はこれで平均75点のオーバーキルしたが
私はこれで平均75点のオーバーキルしたが
414名無し検定1級さん
2024/09/23(月) 17:33:25.67ID:/Z8xHIL2 俺もゼミナールで一発で通った
割と正統派なやり方で、講義ビデオがダウンロード可能なのは良かった
割と正統派なやり方で、講義ビデオがダウンロード可能なのは良かった
415名無し検定1級さん
2024/09/24(火) 20:48:42.81ID:dzEF5SIR 来年は立体商標権が出る
416名無し検定1級さん
2024/09/24(火) 21:01:11.30ID:pjbu51Sv 診断士ゼミナールの一次試験合格率が74%、2次35.6%ってまじかよ!?
なんでこんなに高いのかと思ったが2022年度の、回答があった人の集計って書いてあった
なんでこんなに高いのかと思ったが2022年度の、回答があった人の集計って書いてあった
4179月
2024/09/24(火) 22:03:14.94ID:yPk4UKTD お前ら落ちたんか
まぁ俺の前後100人くらい落ちてたし
恥じることはないよ
まぁ俺の前後100人くらい落ちてたし
恥じることはないよ
418名無し検定1級さん
2024/09/24(火) 23:49:41.45ID:p63Xifj8 立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
419名無し検定1級さん
2024/09/25(水) 23:20:32.47ID:MELNSiWw 合格率が27.5%なら4人に1人以上は受かってるんじゃないか?
受験番号は全てが埋まってないかもしれない
受験番号は全てが埋まってないかもしれない
4209月
2024/09/26(木) 04:07:23.08ID:VBNENt+o >>419
俺の受けたエリアは全科目受験者だったからなおそらく
27.5ってのは科目免除者も含めた数値だろう
全科目1発合格の率が低いにしてもさすがに受かってなさすぎだから
それだけ難しい試験だってことさ
俺の受けたエリアは全科目受験者だったからなおそらく
27.5ってのは科目免除者も含めた数値だろう
全科目1発合格の率が低いにしてもさすがに受かってなさすぎだから
それだけ難しい試験だってことさ
421名無し検定1級さん
2024/09/26(木) 06:30:29.89ID:SmQ5CldZ スピードテキスト&問題集だけで1次試験受かりますか?
422名無し検定1級さん
2024/09/26(木) 08:12:35.27ID:behRleIT 愚問を…
425名無し検定1級さん
2024/09/26(木) 09:09:33.70ID:VBNENt+o 来年も じゃないの?
2ヶ月で受かってみせるとか言ってる奴いたけど、どこ行ったのかな
2ヶ月で受かってみせるとか言ってる奴いたけど、どこ行ったのかな
426名無し検定1級さん
2024/09/26(木) 20:50:09.55ID:/XhAeN9n 2ヶ月で受かるやつもいれば何年もかけて受かるやつ、没問に救われて受かるやつもいるからな
合格の様子も様々
合格の様子も様々
427名無し検定1級さん
2024/09/26(木) 20:51:32.38ID:/XhAeN9n ほのかな長文臭
4289月
2024/09/29(日) 10:28:50.74ID:yiMLDzJn お前ら受からなかったの?
ごめんなさいは?
ごめんなさいは?
429名無し検定1級さん
2024/10/09(水) 21:56:22.25ID:hT4QpmKJ 伊藤塾に続きユーキャンも講座はじめるってさ
430名無し検定1級さん
2024/10/11(金) 14:02:08.71ID:1QQJgOH6 来年からネットで申し込みできるみたいですね
431名無し検定1級さん
2024/10/29(火) 20:21:52.89ID:5vocFbAi 長文が二次板でおっぱじめたぞw
相変わらずのパーソナリティ●害っぷり
相変わらずのパーソナリティ●害っぷり
434名無し検定1級さん
2024/11/03(日) 15:58:55.77ID:DE/q7QYY 字数制限無し&診断先へのダメ出しで加点されるならトップ合格だろうな
435名無し検定1級さん
2024/11/12(火) 21:41:21.93ID:8S68SbMv スタディングの動画ダウンロードがすぐ消える。
最近ひどすぎる。
キャッシュの自動削除とか、ストレージクリーナーとか
設定外してるのにダメ。
ギガ数少ない契約してるから、Wi-Fiない外で見たら即速度制限なるし。
こんなんじゃ意味ないよ…誰か助けて…。
最近ひどすぎる。
キャッシュの自動削除とか、ストレージクリーナーとか
設定外してるのにダメ。
ギガ数少ない契約してるから、Wi-Fiない外で見たら即速度制限なるし。
こんなんじゃ意味ないよ…誰か助けて…。
436名無し検定1級さん
2024/11/12(火) 21:48:19.03ID:wPZlFf3G ワイもそれで苦労してた
動画品質を少し下げたら消えにくくなった気がするが、気のせいかもしれん
動画品質を少し下げたら消えにくくなった気がするが、気のせいかもしれん
437名無し検定1級さん
2024/11/13(水) 21:56:47.81ID:kNQ/X755 今年初受験しまして落ちましたが、
過去問ベースに学習しまいたけど、他の教科は過去問からもでてましたけど、
運営管理と経営法務ってあまり過去問と同じような問題でませんでしたよね?
全国平均点ですとそれなりにいいんですよね
どうやって勉強されてるんでしょうか?
過去問ベースに学習しまいたけど、他の教科は過去問からもでてましたけど、
運営管理と経営法務ってあまり過去問と同じような問題でませんでしたよね?
全国平均点ですとそれなりにいいんですよね
どうやって勉強されてるんでしょうか?
438名無し検定1級さん
2024/11/13(水) 22:50:03.18ID:hF2oY2px 質問に答えず申し訳ないが文章不自然じゃないか?
二次苦労しそうだから先に二次を勉強してみて、イケそうなら一次に戻ってきてみては?
二次苦労しそうだから先に二次を勉強してみて、イケそうなら一次に戻ってきてみては?
439名無し検定1級さん
2024/11/13(水) 23:35:46.96ID:HAQyxy2Z 私も思った
なんか文章へんだなと
日本人じゃないのかな
この試験は日本語力必要なのでネイティブじゃないとかなりきついかもしれないよ
なんか文章へんだなと
日本人じゃないのかな
この試験は日本語力必要なのでネイティブじゃないとかなりきついかもしれないよ
440名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 00:49:09.58ID:NgIjGO2R 今から勉強して来年の試験間に合いますでしょうか?学歴はマーチですが予備知識は無しです。
441名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 06:14:22.61ID:lFKUaO4a 間に合いません
443名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 08:24:52.07ID:Fijg8G6j 2次の試験って文章力必要という人がいるがそれは間違い。
2次の試験はキーワード採点言われてるので、キーワードさえ抑えれば合格するんだよ。
誤った認識で質問に答えてあげないことこそはコンサルタントとして向いてないと思うぞ。
2次の試験はキーワード採点言われてるので、キーワードさえ抑えれば合格するんだよ。
誤った認識で質問に答えてあげないことこそはコンサルタントとして向いてないと思うぞ。
446名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 10:00:23.39ID:YOaQ1Tw4 >>443
認識誤ってるのはお前だ
一次知識のワード並べるだけで合格するわけねーだろ
与件と設問から適切なキーワードと題意を「読み取って」、
必要に応じて一次知識使い、
「日本語として正しく」書く
読解力と記述力無いと100回受けても合格しない
認識誤ってるのはお前だ
一次知識のワード並べるだけで合格するわけねーだろ
与件と設問から適切なキーワードと題意を「読み取って」、
必要に応じて一次知識使い、
「日本語として正しく」書く
読解力と記述力無いと100回受けても合格しない
447名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 11:49:12.13ID:a3LLLo0n >>437
一発合格道場とかタキプロとか独学者向けの情報サイトがあるからそこで勉強方法調べてみることをお勧めする
過去問のやり方とかもある
個人的にはその二科目も過去問でいけると思う
周辺知識は補う必要はあるけど
一発合格道場とかタキプロとか独学者向けの情報サイトがあるからそこで勉強方法調べてみることをお勧めする
過去問のやり方とかもある
個人的にはその二科目も過去問でいけると思う
周辺知識は補う必要はあるけど
448名無し検定1級さん
2024/11/14(木) 12:49:52.59ID:XHzDfcm9449名無し検定1級さん
2024/11/16(土) 19:31:54.49ID:I+Fo155+ 8年ぶりに来年受験するんだけど、中小以外に法務もテキスト買い直したほうがいいかな?
直近で法改正あった?
直近で法改正あった?
450名無し検定1級さん
2024/11/16(土) 19:40:39.42ID:uGgBLU6E 2日目は最新必須じゃないか?
453名無し検定1級さん
2024/11/16(土) 20:18:35.24ID:KBorr91U 学び直しで費用抑える場合、
参考書は2日目のまとめシート、
問題集は中小と法務の過去マス、情報は傾向が変わりすぎて何使えばいいかわからん
参考書は2日目のまとめシート、
問題集は中小と法務の過去マス、情報は傾向が変わりすぎて何使えばいいかわからん
454名無し検定1級さん
2024/11/16(土) 20:50:01.71ID:KBorr91U 無料の単語帳csvデータ無いだろか?
457名無し検定1級さん
2024/11/17(日) 10:01:44.14ID:5GOPBpdk 必要なのはスピ問ではなくスピテキだぞ
458名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 00:14:35.50ID:UZWxWJJ/ 来年の診断士試験受けます
tacのテキストが人気だけど安いLECのテキストで行くわ
一次試験受かった人に聞きたいんだけど何時間くらい勉強した?
tacのテキストが人気だけど安いLECのテキストで行くわ
一次試験受かった人に聞きたいんだけど何時間くらい勉強した?
459名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 01:03:33.83ID:NqjDJ19s 1年半計画で1200時間
ちな520点超えのオーバーキル
やり過ぎ感あり
ちな520点超えのオーバーキル
やり過ぎ感あり
460名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 10:22:11.39ID:RTzzngeg461名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 11:51:15.66ID:tI/NWrVC462donguri!
2024/11/18(月) 14:54:47.50ID:rXCzAsVe みんほしを一周読んだ後はスピ問のスマホアプリで過去問
法務や中小の暗記モノはまとめシートが役にたった
法務や中小の暗記モノはまとめシートが役にたった
463名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 07:23:42.10ID:e+yHoWBN >>458
スタディングとまとめシート使ってたが
過去問やり始めるとついていけない分野が出てきたからスピテキ買って辞書的に使って合格したよ
スピテキが人気なのはかなり網羅している安心感とわかりやすさかな
スタディングとまとめシート使ってたが
過去問やり始めるとついていけない分野が出てきたからスピテキ買って辞書的に使って合格したよ
スピテキが人気なのはかなり網羅している安心感とわかりやすさかな
464名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 07:24:34.10ID:e+yHoWBN ちな俺も1200時間
二次は200時間ぐらい受かってるかは知らん
二次は200時間ぐらい受かってるかは知らん
465名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 07:27:02.97ID:e+yHoWBN スピテキは二次でも使ったよ
ふぞろいだけじゃ知識が補充されないからね
ふぞろいだけじゃ知識が補充されないからね
466名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 07:35:08.42ID:Wq5Fs21T >>458
情熱タイマー見ると1150(1450)時間
経済100時間
財務会計300時間(プラス簿記150)
経営理論300時間
運営管理200時間
経営法務100時間
経営情報200時間(プラスfe150)
中小政策50時間
簿記2級と基本情報取ったからある程度回り道したが
特に情報は基本情報無かったら合格無理だった
情熱タイマー見ると1150(1450)時間
経済100時間
財務会計300時間(プラス簿記150)
経営理論300時間
運営管理200時間
経営法務100時間
経営情報200時間(プラスfe150)
中小政策50時間
簿記2級と基本情報取ったからある程度回り道したが
特に情報は基本情報無かったら合格無理だった
467名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:05:47.89ID:1kdJ225b スピ問のアプリ、2025年度版っていつ出るの?ずっと待ってるんだけど。
468名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:50:35.77ID:2Nb9WL/F 日本語のひっかけ対策って何やればいいんだろうか?
知識とは違う部分で毎回騙される
知識とは違う部分で毎回騙される
469名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 20:49:41.54ID:KUyZrL9P 国語の小論文ゼミが良いとか
470名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 20:57:14.97ID:ieZpvGgX 論理トレーニング101題オススメ
二次にも役立つし
二次にも役立つし
471名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 07:27:33.01ID:ngO+JERJ 情報ほぼ無勉
経済 300
財務会計200
経営 30
運営 50
中小 250
法務 30
くらいかな
行政書士合格してるから民法は余裕だった
経営理論は読解力あれば端折れる
経済が初見すぎたから重点的にやった
過去問9割安定
経済 300
財務会計200
経営 30
運営 50
中小 250
法務 30
くらいかな
行政書士合格してるから民法は余裕だった
経営理論は読解力あれば端折れる
経済が初見すぎたから重点的にやった
過去問9割安定
472名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 07:40:23.26ID:pBXTTffw しらんがな時間なんて
473名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 22:40:40.90ID:ysYd2lKc 頭の良しあしなんてそう変わらないと思う。
それよりも、教材で合否が決まると思う。
たくさん時間を勉強して頭がよくても、出題されないところを勉強したとこで合格はしない。
それよりも、教材で合否が決まると思う。
たくさん時間を勉強して頭がよくても、出題されないところを勉強したとこで合格はしない。
474名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 00:15:53.69ID:kz4AB9Rp 一次はどれだけ過去問を仕上げたかが勝負なんだから頭の良し悪しや勉強の効率なんかはモロに影響するでしょ
そしてそいつらを最後の篩にかけるのが二次
そしてそいつらを最後の篩にかけるのが二次
476名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 08:52:09.49ID:ydl5Wge6477名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 09:36:41.54ID:4A6RmGqm 経済の過去問令和3年第20問で疑問なんだけど
グラフのy軸切片の700円ってy軸が乗車料金とあるから入場料じゃないと思うんだけどこれ試験後に問題にならなかったの?
乗車回数ゼロなら乗車料金は当然ゼロになるはずだよね?
グラフのy軸切片の700円ってy軸が乗車料金とあるから入場料じゃないと思うんだけどこれ試験後に問題にならなかったの?
乗車回数ゼロなら乗車料金は当然ゼロになるはずだよね?
478名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 09:48:23.46ID:4A6RmGqm あ、違うな
乗車料金700円なら乗りませんって意味しかないんだな
cの記述「入場料700円を支払った後に」とあるのが余計なんだな
乗車料金700円なら乗りませんって意味しかないんだな
cの記述「入場料700円を支払った後に」とあるのが余計なんだな
479名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 04:32:35.53ID:1J8RnFfq >>467
tacに聞いたら12月って言ってた
tacに聞いたら12月って言ってた
480名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:48:24.83ID:VKmB9J6X >>458
一次はTACのスピテキ丸暗記でいける
情報は基本情報や応用の資格テキストも並行して勉強しないとちょっと怖い
経営理論が苦手なやつは大体国語力が足りないから大学受験の読解テキストや論理トレーニング
財務会計が苦手なら簿記2級(今ならCPAラーニングでタダで学べる)
経済が苦手なら石川先生の速習テキストを並行勉強すると安心
一次はTACのスピテキ丸暗記でいける
情報は基本情報や応用の資格テキストも並行して勉強しないとちょっと怖い
経営理論が苦手なやつは大体国語力が足りないから大学受験の読解テキストや論理トレーニング
財務会計が苦手なら簿記2級(今ならCPAラーニングでタダで学べる)
経済が苦手なら石川先生の速習テキストを並行勉強すると安心
481名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:52:55.89ID:VKmB9J6X 経営情報サブ勉強にオススメサイト
//www.ap-siken.com/apkakomon.php
//www.ap-siken.com/apkakomon.php
482名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:56:05.18ID:OaPtmY6W スピテキが一番基礎作りには最適
これは間違い無いと思う
これは間違い無いと思う
483名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 07:08:30.70ID:cl1twKgN 経営政策がキツかったな
テキスト丸暗記前提
テキスト丸暗記前提
485名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 21:41:40.18ID:iyO1a/Bo て
486名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 00:08:45.48ID:9mgMt6R7 休止制度って繰り返せば延々と資格失効しなくて済むの?
取得→15年休止→再開→15年、みたいな
取得→15年休止→再開→15年、みたいな
487名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 01:31:40.36ID:NBW1hsgS TBCの速修テキストっ動画付きだけど使ってる人いる?
488名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 19:03:42.26ID:bR/NkXjP 動画は勉強した気になるだけだからあまりオススメしない
489名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 22:01:59.36ID:q8fJhrBj 経済20エ
490名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 08:08:26.24ID:2OQTAg9c >>488
お前だけだよ
お前だけだよ
491名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 11:22:04.38ID:2OQTAg9c >>475
だからみんな情報を落とすんだよな
だからみんな情報を落とすんだよな
492名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 11:40:19.52ID:bJ7FTC5b IPAの過去問AP午前なら90%水準ですが 何か?
495名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 13:42:45.24ID:XJ16yJvb 労基が大企業の指導を放棄した実態 ▶ ▶ 【労働局 秘密通達】でGoogle
496名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 13:42:45.82ID:XJ16yJvb 労基が大企業の指導を放棄した実態 ▶ ▶ 【労働局 秘密通達】でGoogle
497名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 15:09:30.43ID:OHNPHSLk まじで、情報対策は何使えばええんや....
498名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 00:04:12.19ID:0OR0rssV499名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 00:15:41.63ID:/Gli48jE /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / シラバス的には
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < ライブマイグレーションとか
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 出題されそうじゃね?
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ / シラバス的には
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < ライブマイグレーションとか
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 出題されそうじゃね?
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
500名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 13:34:21.46ID:GtFsvYMc 最低でも基本情報は勉強すべき
503名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:12:07.03ID:xZnm2zOG IT分野で飯食ってくつもりなら参考書を1からじっくりやるのもよいが 多分すぐギブアップすると思うぞ ITを舐めたらあかん
基本情報の過去5年分の午前過去問を繰り返し解くのがよい わからない言葉や意味はネットや参考書で自分で調べること
9割くらい正答できるようになったら診断士試験でも6割くらいはとれるはず
余裕があれば応用情報の午前でレベルアップすればよい
基本情報の過去5年分の午前過去問を繰り返し解くのがよい わからない言葉や意味はネットや参考書で自分で調べること
9割くらい正答できるようになったら診断士試験でも6割くらいはとれるはず
余裕があれば応用情報の午前でレベルアップすればよい
504名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:24:27.35ID:enSuB0hx 最近の試験は応用レベルだから応用やった方が良いよ
505名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:25:40.09ID:enSuB0hx 挫折しそうならユデミーで応用の講座受けると良いよ
506名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:44:42.98ID:Re/0opbr ITパスポートも基本情報も応用情報も、なんなら高度区分の午前も、聞かれてる話は同じだよ
深さが少し違う程度
なので情報の知識がほぼ無いならITパスポートの詳しく解説された書籍から学ぶのがハードル低くて良いかもしれないよ
慣れたらだんだん深く見ていけばいい
深さが少し違う程度
なので情報の知識がほぼ無いならITパスポートの詳しく解説された書籍から学ぶのがハードル低くて良いかもしれないよ
慣れたらだんだん深く見ていけばいい
507名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 10:37:52.52ID:Lxz1aEP7 情報が溢れすぎて困惑するワイ...
508名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 21:01:07.19ID:tL/epGuZ 情報は範囲が膨大やからな
ワイ的にはITパスポートの勉強でも十分勝負になると思うけどな(診断士の情報に対して)
ワイ的にはITパスポートの勉強でも十分勝負になると思うけどな(診断士の情報に対して)
509名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 21:10:33.42ID:1ZYoOneX 情報は50点狙いでいったほうがいいと思う
過去5年分の過去問を完璧にしたうえで最新のITトレンドを
おさえる
これで50点確保
過去5年分の過去問を完璧にしたうえで最新のITトレンドを
おさえる
これで50点確保
510名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 21:27:06.41ID:wVyBqlnM 二次結果待ちワイ
また試験受けるとなったら確かに情報優先するし
基本情報は触るやろうな応用もできればやりたい
ユデミーええな
また試験受けるとなったら確かに情報優先するし
基本情報は触るやろうな応用もできればやりたい
ユデミーええな
511名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 21:28:15.42ID:wVyBqlnM まあユーデミーな読み方
512名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 14:08:15.62ID:u9AHZcdS 情報って特別な勉強しなくても常識の範囲内で解けるイメージなんだが・・・
514名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 20:26:06.54ID:ZBjaJpCe 情報処理技術者試験に定期的にチャレンジしてたら、特段の診断士個別勉強しなくても60点以上は取れると思ったぞ
515名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 20:52:56.06ID:ZBjaJpCe 学生の時期から情報処理技術者試験を受けるの流行ってるの?
趣味なら好きにすれば良いけど仕事系資格試験なんて会社入ってから始めれば十分だと思うけどなぁ
趣味なら好きにすれば良いけど仕事系資格試験なんて会社入ってから始めれば十分だと思うけどなぁ
516名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 21:02:30.28ID:bWlZcSug へーそーなんだー
517名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 07:08:39.92ID:d4UbOO1a そうかそうか草加煎餅
518名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 22:49:16.21ID:Fj7gIqPi ついに200%未来スタイルもスタディングを推し始めたか!
大手予備校がダメになってきてるってさ
大手予備校がダメになってきてるってさ
519名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 23:00:33.20ID:oOXbMLAn またスタディングPRかよ
522名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 23:33:18.10ID:Fj7gIqPi 今は2次試験の対策(財務会計とか)やっとくのが良いぞ
本気になれてるなら一次対策は4月からでも間に合うからな!
本気になれてるなら一次対策は4月からでも間に合うからな!
524名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 01:25:47.70ID:acsm21lu525名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 07:38:24.60ID:QzXJGPbR はいはいスタディング凄いスタディング凄い
526名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 08:54:19.23ID:RvVVd2gR 一次試験対策は何の教材使っても合格できる
範囲は広いけど、横に長い低い壁があるだけやから、サクッと受かるツールとしてスタディングはオススメだし、スピ〇〇でも良いし
ラスボスは2次試験なんやで!
範囲は広いけど、横に長い低い壁があるだけやから、サクッと受かるツールとしてスタディングはオススメだし、スピ〇〇でも良いし
ラスボスは2次試験なんやで!
528名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:07:15.75ID:RvVVd2gR あとは口述試験が残るけれど、あれは名前が言えたらなんとかなるらしいぞ!
おお名無しよ!よくぞここまで来たな
→名前と生年月日を教えてください
おお名無しよ!よくぞここまで来たな
→名前と生年月日を教えてください
529名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:08:33.07ID:LK3XuBzH スタディングやたらステマするし一次なのに関係無い二次の話するしなんなの?
530名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:10:30.15ID:RvVVd2gR ステマじゃないよ
ワイは普通に受講生やで
みんななんで使わないんだろうと思う
いや使ってる人が大半なのか?
ワイは普通に受講生やで
みんななんで使わないんだろうと思う
いや使ってる人が大半なのか?
531名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:12:02.78ID:IpZc+7/e 皆スピテキスピ問だよ
1次は金かけるところではない
1次は金かけるところではない
532名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:12:57.47ID:QzXJGPbR スタディングが大半は草
TACやLECならわかるが
TACやLECならわかるが
533名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:13:18.49ID:RvVVd2gR 今、一次試験対策はどこでも良いけど、二次対策でどこ使うかが問われてるらしいぞ!
だから一次試験の段階から予備校選びは慎重に。。
2次試験だけ別に受けるなら一次対策は何でもええけどだいたいセットになってるやろ?
だから一次試験の段階から予備校選びは慎重に。。
2次試験だけ別に受けるなら一次対策は何でもええけどだいたいセットになってるやろ?
534名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:13:28.81ID:i8U4IiTO ステマが来て急に雰囲気変わっちゃったな
535名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:14:07.65ID:QzXJGPbR スタディングステマが酷すぎて逆に怪しさしかない
536名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:15:20.52ID:NuJ7cYVP なんか毎年急に突拍子も無くスタディング言い出すやついるよなよくわからん
スピテキ過去マスで一次余裕なのにわざわざ通信
スピテキ過去マスで一次余裕なのにわざわざ通信
537名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:16:52.42ID:RvVVd2gR なんで脊髄反射みたいにステマステマとなるんやろ
反応しちゃう人は一次試験に全然受かれてない一次ベテと違うか!?
反応しちゃう人は一次試験に全然受かれてない一次ベテと違うか!?
538名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:18:08.04ID:QzXJGPbR 二次結果待ちですまんなw
539名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:19:01.60ID:QzXJGPbR ちな俺もスピテキスピ問過去マスの3点セットと二次は課金してEBAだよ
スタディングは知らん
スタディングは知らん
540名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:20:20.45ID:RvVVd2gR 1教材をそんなに拒否しなくてもよいのになと思う
それユニクロのジーパンを拒否してるみたいな感覚なの? 普通にリーバイスでええやろみたいな
それユニクロのジーパンを拒否してるみたいな感覚なの? 普通にリーバイスでええやろみたいな
541名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:21:11.17ID:nQydqVqT そりゃ急にステマされたら拒否反応出る事ぐらいわかるだろスタディング信者
542名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:22:22.07ID:RvVVd2gR そうそう2次結果待ちなんよね
EBA,TAC,LEC,MMC,TBCとか色々得る中で、二次対策どこが良いのかなぁって彷徨ってるところ
EBA,TAC,LEC,MMC,TBCとか色々得る中で、二次対策どこが良いのかなぁって彷徨ってるところ
543名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:24:37.99ID:RvVVd2gR 別にスタディングが最強の教材なんて思ってないけど、一次試験をサクッとクリアするだけなら優秀なものだったよ
二次対策ではいまひとつかもしれない
二次対策ではいまひとつかもしれない
544donguri!
2024/12/24(火) 19:26:38.88ID:ErKqdAaw 一次は講義受けたりする時間あったら過去問解いとけやって思う
形から入って与えられたものをやる感じだと効率悪そう
形から入って与えられたものをやる感じだと効率悪そう
545名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:32:16.80ID:i8U4IiTO ステマディングは水素水みたいなもんやねん
546名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:34:40.81ID:RvVVd2gR 診断士スレにはやたらアンチスタディングが多いな
他の資格スレもこんな感じなのかなぁ
もしかして競合が書いてるの?
他の資格スレもこんな感じなのかなぁ
もしかして競合が書いてるの?
547名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:39:03.31ID:bFuZN2sZ 詐欺師「ここは詐欺師が多い!詐欺師に気をつけろ!」
548名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:40:36.93ID:RvVVd2gR 税理士スレではそんなにアンチはいない印象だったぞ
診断士試験特有の何かがあるなきっと
診断士試験特有の何かがあるなきっと
549名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:45:39.37ID:i8U4IiTO ID真っ赤にしてまでお疲れさんなことで...
550名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:48:35.63ID:RvVVd2gR 社労士スレ見てもアンチなコメントは感じなかったぞ
やはり診断士試験にだけ何かあるな。。
何だろう?
やはり診断士試験にだけ何かあるな。。
何だろう?
551名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:49:53.31ID:i8U4IiTO 何が違うって
そりゃお前がいることだよw
そりゃお前がいることだよw
553名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:53:20.68ID:i8U4IiTO ほら、そういうとこやで
555名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:59:16.30ID:i8U4IiTO 税理士も診断士もダメだったからって絡まんでよ
556名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 19:59:44.05ID:i8U4IiTO 落ちたのは社労士だったかすまん
557名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:00:21.62ID:i8U4IiTO あ、すまん
落ちたんじゃなくてステマ工作員だったな
落ちたんじゃなくてステマ工作員だったな
558名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:02:20.39ID:i8U4IiTO こんな馬鹿じゃなくて、ちゃんとした工作員送ってくればバレんのに
559名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:03:51.15ID:RvVVd2gR そういうことなら説明はつくね
税理士とか受ける層は教材選択の責任を自分事に出来てるんだろうな
ワイの仮説
アンチは、診断士受験生のうち過去にスタディング使ってだめだった一次ベテ
これマジで当たってるんじゃない?
税理士とか受ける層は教材選択の責任を自分事に出来てるんだろうな
ワイの仮説
アンチは、診断士受験生のうち過去にスタディング使ってだめだった一次ベテ
これマジで当たってるんじゃない?
560名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:09:57.43ID:RvVVd2gR 結局アンチは自分が一次合格したと返事してくれないが、正直者なんだろう(良い意味で)
ワイはスタディングなんてただのいち教材としか思ってないし、たまたま診断士で使っただけのこと
他の資格対策ではその時良いと思った教材を使うだろう
こだわりは無いよ
ワイはスタディングなんてただのいち教材としか思ってないし、たまたま診断士で使っただけのこと
他の資格対策ではその時良いと思った教材を使うだろう
こだわりは無いよ
561名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:13:03.27ID:+NQZuKJ5 大人しくステマしてりゃあいいのに
逆効果だぞ
逆効果だぞ
562名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:19:58.51ID:RvVVd2gR >>561
ステマしてないから狙ってる効果なんてないよ
狙ってるとしたらなぜこのスレではスタディングを嫌うのかを明らかにしたいってだけだな
今の私の仮説は一次ベテが激しく否定活動してるから
それでスレが延びて中立の他の人もめんどくさくなってつられて嫌悪感を持ってるのかな?
今もか。。
ステマしてないから狙ってる効果なんてないよ
狙ってるとしたらなぜこのスレではスタディングを嫌うのかを明らかにしたいってだけだな
今の私の仮説は一次ベテが激しく否定活動してるから
それでスレが延びて中立の他の人もめんどくさくなってつられて嫌悪感を持ってるのかな?
今もか。。
563名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:21:38.43ID:W9L+oODe イブの夜に
ステマさんは大変だな
ステマさんは大変だな
564名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:24:28.29ID:RvVVd2gR565名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:26:25.96ID:wu2S8axK ス◯◯ディング信者もス◯◯工作員もほんと迷惑
566名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:32:02.80ID:GXVMmyj1 レス伸びてると思ったらキチガイが暴れてた
567名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:35:06.69ID:BbXy/Iv4 スタディングやるとこうなっちゃうのか?
568名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:41:22.39ID:RvVVd2gR ヤバい!スタディングの話題を出したらアンチが反応して迷惑なことになる
歴代のスタディング合格者がアンチ工作員とレスバしてスレ文化を醸成してきたのかな
ただ、その工作員は一人かもしれない可能
すごい影響力だ
キーワードに反応してるだけで内容関係なさそうだから、もうやめよう
歴代のスタディング合格者がアンチ工作員とレスバしてスレ文化を醸成してきたのかな
ただ、その工作員は一人かもしれない可能
すごい影響力だ
キーワードに反応してるだけで内容関係なさそうだから、もうやめよう
569名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:44:43.14ID:1QZ2kALb もうええて連投君よ
571名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 20:57:25.94ID:RvVVd2gR572名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 21:06:20.52ID:j2CvIR92 お薬切れちゃったのかな?
573名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 00:16:46.07ID:VfRGcs1o この流れだけでもスタディング嫌いだわ普通に
574名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 00:54:30.53ID:7hsYEVa0 そういうふうにアンチが増えてきたんだろうな
わかってきたぞ
わかってきたぞ
575名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 00:56:43.70ID:7hsYEVa0 なんだか今年の事例1みたいだ
576名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 03:02:34.45ID:IgZd1ujQ 今年受けて落ちたリベンジ組だけど試験会場でスタディングっぽい教材の人は見かけなかったな
スピテキやフォーカス見てる人はそこそこ居たけど
と言いつつワイは診断士ゼミナールと過去問と応用情報テキストで再挑戦してるがな
まあなんでもいいんじゃね
スピテキやフォーカス見てる人はそこそこ居たけど
と言いつつワイは診断士ゼミナールと過去問と応用情報テキストで再挑戦してるがな
まあなんでもいいんじゃね
577名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 03:02:55.63ID:IgZd1ujQ ただスレ荒らすのは印象良くないなぁ
578名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 06:56:27.91ID:D8UDrhgc めっちゃスレ伸びてると思ったらスタディングステマが暴れてたか
579名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 07:04:00.34ID:7hsYEVa0 コメントするならなぜ駄目だと思うのか書けば良いし、嫌ならスルーだろ
中身なく反応するからまた無駄に延びるだけやねんで
一部のスタディング被害者の会みたいな人がアンチ活動に熱心てことでOK?
それとも競合?
中身なく反応するからまた無駄に延びるだけやねんで
一部のスタディング被害者の会みたいな人がアンチ活動に熱心てことでOK?
それとも競合?
580名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 07:04:56.85ID:VWH+OV0d アタオカ信者のせいで印象悪くなるステマディングが気の毒だよ
583名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 07:19:31.47ID:YPgBwwTi >>582
中身ないやりとりしかなく、なぜこんなにスタディングのアンチがいるのかよくわからんから具体的に教えてくれよ
スタディング使って合格したと買いたらアンチだステマだと条件反射するのはなんで?
強い先入観持った一次ベテが否定活動に熱心だとしか思えないが、その認識で合ってるの?
中身ないやりとりしかなく、なぜこんなにスタディングのアンチがいるのかよくわからんから具体的に教えてくれよ
スタディング使って合格したと買いたらアンチだステマだと条件反射するのはなんで?
強い先入観持った一次ベテが否定活動に熱心だとしか思えないが、その認識で合ってるの?
584名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 07:49:06.60ID:k+LHRAE4 お前みたいに突然スタディングゴリ押ししてくるから皆嫌気がさしてるんだよわかれ
585名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 07:50:57.66ID:Llg0ndXQ うぜえからみんなスタディングをNGワードにして関わるなよ
どっちも同じレベルだぞ
どっちも同じレベルだぞ
586名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 08:26:44.27ID:O6nm6Svq ステマディングはグルコサミンとかコンドロイチンみたいなもの
毒にはならんが効果もさほどではない
使ったら落ちるわけでもないが、他の教材との優位性もない
時間の無駄金の無駄になるわけでもないが、コスパタイパがいいわけでもない
突然マンセーが始まって、うるさがられると発狂するところは、むしろアムウェイとか宗教に近いのかもしれない
毒にはならんが効果もさほどではない
使ったら落ちるわけでもないが、他の教材との優位性もない
時間の無駄金の無駄になるわけでもないが、コスパタイパがいいわけでもない
突然マンセーが始まって、うるさがられると発狂するところは、むしろアムウェイとか宗教に近いのかもしれない
587名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:13:32.32ID:N6ldtvYq 去年の経営理論の過去問解いてみたら75点取れた
独学でまだ30時間しか勉強してないけど別に難しいと感じなかった
これは経営理論が簡単なだけ? 他の科目はもっと難しい?
独学でまだ30時間しか勉強してないけど別に難しいと感じなかった
これは経営理論が簡単なだけ? 他の科目はもっと難しい?
588名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:21:24.32ID:INTAxHau キミが有能なだけ
589名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 12:04:44.93ID:7hsYEVa0 >>586
わいもそこまでってマンセー感だしてるつもり無いんだけど強烈アンチが反応してくるから話が膨らんでややこしくなるばかり
教材なんてどれもそんなに変わらないし、たまたま使って受かったって書いただけなのに
宗教じみてるのは、むしろ強力なアンチじゃないか?
キーワードに脊髄反射してるしw
わいもそこまでってマンセー感だしてるつもり無いんだけど強烈アンチが反応してくるから話が膨らんでややこしくなるばかり
教材なんてどれもそんなに変わらないし、たまたま使って受かったって書いただけなのに
宗教じみてるのは、むしろ強力なアンチじゃないか?
キーワードに脊髄反射してるしw
592名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 23:08:06.17ID:71VgaZrh ただの資格マニアなら2次独学でも良いけど、資格をちゃんと活かしたいなら大学院で2次免除の道を選んだほうが良い
593donguri!
2024/12/25(水) 23:38:00.88ID:qvzAOWeD 普通の社会人は養成なんて通う暇も金もないのさ
594名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 22:59:58.20ID:SfD+Qiz5 TBCの2024年の経営理論の模試をやってみたら66点だった
この模試の難易度はどのくらいのもんなんだろう?
この模試の難易度はどのくらいのもんなんだろう?
595名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 06:42:44.62ID:F2ao6DWl596名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 08:07:08.46ID:Fh5QpQWb 正直一次だけならGWから勉強始めても余裕で受かるしな
598名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 11:52:12.22ID:pDriax4M 中小みたいな完全暗記系がどうしても無理だわ
詰め込み式の勉強するしかないんかな
詰め込み式の勉強するしかないんかな
599名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 12:13:17.39ID:17EDRxK+600名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 12:34:23.21ID:MUiY+twJ601名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 15:20:07.07ID:WBfPZPSp まあ主観の話だからこれ以上は言わんが、予備知識がない状態からのスタートなら半年前くらいからやった方がええと思うわ
602名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 19:08:18.69ID:MUiY+twJ605名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 12:24:00.58ID:Tq4RTRt9 >>598
中小なんて7月過ぎて残り10日でギア上げれば十分。
その年の複数社の模試と答練を4回分くらいかき集めて覚え込みが1番だと思う
それで70点を期待すべき科目
通常国会後の4月変更まで影響するし、制度変更あると過去の制度の記憶がかえって邪魔になる…
今やるにしても変わらない中小企業の定義や補助金の仕組みを知っておく程度でいい
中小なんて7月過ぎて残り10日でギア上げれば十分。
その年の複数社の模試と答練を4回分くらいかき集めて覚え込みが1番だと思う
それで70点を期待すべき科目
通常国会後の4月変更まで影響するし、制度変更あると過去の制度の記憶がかえって邪魔になる…
今やるにしても変わらない中小企業の定義や補助金の仕組みを知っておく程度でいい
606名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 12:32:23.87ID:pwHZtEbC 正直5月からやり始めてもなんとかなるレベルだから気にしすぎるなよ
607名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 19:01:39.75ID:R6e+7SFr ゲスマイブッスー2とか流行らせることできんかな
608名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 19:08:29.45ID:dLmGRhC+ 火つくまでに5センチくらい縮まるイメージ
なろうアニメは多いけど「なろう小説を書く
※現時点で-1.68%
半導体で捕まってるの?
なろうアニメは多いけど「なろう小説を書く
※現時点で-1.68%
半導体で捕まってるの?
609名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 17:01:57.92ID:U0mHWd0Z これから勉強始める初学者ですが、まとめノートなるものが良いと聞きました。
上・下巻買って過去問?などにとりくめばいいでしょうか?
上・下巻買って過去問?などにとりくめばいいでしょうか?
610名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 18:33:26.59ID:k2NrxGiS はい
後はわからない時の教科書としてスピテキがあると尚良しです
後はわからない時の教科書としてスピテキがあると尚良しです
612名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 20:28:52.26ID:AWaUg73K そろそろアレが
613名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 20:36:06.91ID:pYonqros スタディング来るか?
614名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 21:01:02.24ID:s9t91uYW スピテキ見ながら過去問回すのが一番コスパ良いよね根気は必要だけど
615名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 21:14:30.57ID:Qhj0nluN tacの過去問5年分って少なくない?
616名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 21:31:45.59ID:s9t91uYW 過去問は過去マス一択
617名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 21:32:20.21ID:s9t91uYW 過去マスの解説をスピテキで補うと良いかな
618名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 22:36:20.68ID:df0cm0UI 情報は応用情報の資格書の方が良いぞ
620名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:10:40.23ID:ENILIw1j 信者のそういうとこよね
622名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:14:44.11ID:Mk+grsma もはや発想が被害妄想化してて怖い
623名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:28:46.68ID:qW0hFYbr 逆では?スタディング信者暴走してるからこのスレで嫌われてんだよ
625名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:49:19.21ID:jViEFACy 何の価値もない一次合格によっぽどプライド持っているのか、スレ住人=一次不合格っていう決めつけで全方位に噛み付く態度
信者は、自分の成功体験から、ステマデ使えば自分みたいに一次は通る、って思ってるんだろうが
一次「くらい」通るだけなら、ステマデなんか使わなくても市販教材のほうがよっぽどコスパ、タイパが良いし、そのほうが二次対策の実力も付くんよ
こういうとこが不快の原因だと思う
信者は、自分の成功体験から、ステマデ使えば自分みたいに一次は通る、って思ってるんだろうが
一次「くらい」通るだけなら、ステマデなんか使わなくても市販教材のほうがよっぽどコスパ、タイパが良いし、そのほうが二次対策の実力も付くんよ
こういうとこが不快の原因だと思う
626名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:56:39.84ID:Mk+grsma なんもキーワード出してないけど決めつけられててオモロ
627名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 12:58:53.43ID:Mk+grsma628名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 13:06:19.20ID:Mk+grsma 一次試験に受かってない人がステマステマと騒いでるだけだと思う
合格してる人は教材なんてどれ使っても大差ないことを
合格してる人は教材なんてどれ使っても大差ないことを
629donguri!
2025/01/01(水) 13:45:35.62ID:Pt6rrQ72 みんほしを軽く一読して未見の用語が無い程度にした後、TACのスピ問アプリで間違えた問題を潰していく
暗記ものはまとめシートを活用
これで460は取れた
暗記ものはまとめシートを活用
これで460は取れた
630名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 14:01:59.43ID:NOVU5HjR スタディングが良いか悪いかは知らんが
押し付ける
嫌われる
なんで私の言う事聞かないよのキーッ
って言う状況に周りからは見えてるんだよ
押し付ける
嫌われる
なんで私の言う事聞かないよのキーッ
って言う状況に周りからは見えてるんだよ
632名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 14:27:22.06ID:1Wu+i1yF まあまあ一旦忘れようぜこの話
633名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 14:39:10.73ID:A1b03J8c634名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 14:42:00.51ID:A1b03J8c これが過去の人が醸成した組織文化なのかもね
2次の事例1で出てくるやつ!
2次の事例1で出てくるやつ!
635名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 14:51:58.32ID:A1b03J8c SNSの影響力という意味ならば事例2でも使えるやつ?
636名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 15:03:41.80ID:ENILIw1j 浅すぎて草も生えない
637名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 15:21:29.99ID:kwqo2ug2 去年一次は受かったが、二次は全く歯が立たず逃亡したよ。まあ、受けてても40点平均すら全然無理だったと思うが。
今年は1次も主要3科目は受けようと思ってるが、二次の勉強ってやる気が出ないのよねー。
今年は1次も主要3科目は受けようと思ってるが、二次の勉強ってやる気が出ないのよねー。
638名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 21:08:04.01ID:BcU+kcNR スタディング信者とは一生わかりあえそうにないな
639名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 22:36:34.55ID:hIWTkM8F GWぐらいまで暇だからこの流れはしばらく続きそうだなやれやれ
640名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 11:07:47.80ID:uIIyVIK2 応用情報を動画と問題集で勉強したが
マジで経営情報の過去問6割以上安定しだした
ありがとう中小のテキストより全然良かった
マジで経営情報の過去問6割以上安定しだした
ありがとう中小のテキストより全然良かった
641名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 15:01:54.51ID:mic8cqx0 >>640
有料コンテンツですか?
有料コンテンツですか?
642名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 15:17:23.80ID:Zbh/+Fod ユーデミー
有料
有料
643名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 23:58:05.05ID:20EsjFFQ 情報は無料でいくらでもある。過去問道場とか。
内容は個人的には応用午前よりも、ITパスポートが1番近い印象はある。勉強量最小で6割を確実にどうとるかの試験というのも似てると思う。自分は経営情報はほぼ無勉で80点取れたが、全くわからん問題も結構あったから、適度にスルーするのも必要かと。
内容は個人的には応用午前よりも、ITパスポートが1番近い印象はある。勉強量最小で6割を確実にどうとるかの試験というのも似てると思う。自分は経営情報はほぼ無勉で80点取れたが、全くわからん問題も結構あったから、適度にスルーするのも必要かと。
644名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 05:54:02.94ID:bVJJ+fW4 普段SEやってる者だがiパスレベルじゃこの試験は無理
試験安定させたいならやはり応用午前レベルは必要
まあただ言うように40切らないのが大事だから程々に
応用やっても経営理論や運営管理(150時間単位程度)ぐらいだからプラス点稼ぎたいなら普通に選択肢に入ると個人的には思う
試験安定させたいならやはり応用午前レベルは必要
まあただ言うように40切らないのが大事だから程々に
応用やっても経営理論や運営管理(150時間単位程度)ぐらいだからプラス点稼ぎたいなら普通に選択肢に入ると個人的には思う
645名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 17:10:55.84ID:Gznv4sUf iパス+セキュマネでもカバー不可ですか?
646名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 20:24:23.36ID:9IOaBBbw647名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 20:27:30.62ID:3gH10Vpn SE出ならシステムコンサルで引く手あまた
648名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 21:12:24.99ID:qdYwprog 目的無いなら目指す意味は無い
649donguri!
2025/01/04(土) 21:50:10.52ID:vyNh5BVx ワイはプリセールス経験もあるしITストラテジストも持ってるしその延長やね
経営陣に近い視座は有用かなと
経営陣に近い視座は有用かなと
650名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 09:18:42.31ID:wKctBzj+651名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 11:01:13.85ID:NwXqskD3 Iパスレベルではないなぁ
なら皆苦労する意味がわからんしね
なら皆苦労する意味がわからんしね
652名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 14:48:56.43ID:qC0Krmq1 まあ診断士テキストだけじゃ運ゲーなのは違いない
安心求めるなら応用ぐらいが良い
安心求めるなら応用ぐらいが良い
653名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 14:54:54.26ID:sAix0i7D 応用レベルのテキスト使うなら資格で免除するのが安心じゃないかな?
ただ申込時期的に春期だと受かっても免除が間に合わんから秋に受かってないとなぁ
ただ申込時期的に春期だと受かっても免除が間に合わんから秋に受かってないとなぁ
654名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 15:07:11.16ID:QgX0GePE あくまで試験対策だと診断士テキストやIパステキストだと厳しいってだけの話でしょ
656名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 18:11:04.25ID:uIpe5rDr そらこの先の人生を生きる
657名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 18:58:01.83ID:A/sKu81G こういうのって言い張るタイプだよ確かにそうじゃんw
学生のときは翌日下げる気がするな。
ジオラマとかプラモデルは?
学生のときは翌日下げる気がするな。
ジオラマとかプラモデルは?
658名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 13:23:03.69ID:cMxs5j7L >>651
ITパスポートバカにしすぎだ。応用午前で60点取るより、ITパスポートで80点取る方がはるかに難しい。経営情報80点の俺が、ITパスポートでは76点しか取れてない。どちらもほぼ無勉強なのは同じ。
ITパスポートバカにしすぎだ。応用午前で60点取るより、ITパスポートで80点取る方がはるかに難しい。経営情報80点の俺が、ITパスポートでは76点しか取れてない。どちらもほぼ無勉強なのは同じ。
659名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 13:25:07.13ID:cMxs5j7L >>658
ちなみにITストラテジストは持ってる。プログラミングもできないし、業界人でもないので、実務は経験すらないけども。
ちなみにITストラテジストは持ってる。プログラミングもできないし、業界人でもないので、実務は経験すらないけども。
660名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 13:36:22.56ID:xyWKJUY9 >>651
Iパスで850点以上取れてれば診断士一次の情報70点はかたいと思った
午前問題はIパスも基本も応用も高度も大体範囲は同じだから、ある程度の点数が取れるようならちゃんと力ついてるし、そうなれば一次試験の情報を得点源にできる
Iパスで850点以上取れてれば診断士一次の情報70点はかたいと思った
午前問題はIパスも基本も応用も高度も大体範囲は同じだから、ある程度の点数が取れるようならちゃんと力ついてるし、そうなれば一次試験の情報を得点源にできる
661名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 18:57:36.51ID:Fzctua7B アイパスは1週間で誰でも取れるよ
663名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 19:09:24.55ID:l/yjy5AX >>661
600点と800点では全然違うよってこと
短期間でも600点狙いなら行けるかもしれんがそれでは一次試験の情報対策としては不足気味だ
800点以上とれば見えてるものが違ってくるはず
ワイは850ちょいで情報70台やった
600点と800点では全然違うよってこと
短期間でも600点狙いなら行けるかもしれんがそれでは一次試験の情報対策としては不足気味だ
800点以上とれば見えてるものが違ってくるはず
ワイは850ちょいで情報70台やった
664名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 19:16:52.15ID:l/yjy5AX665名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 19:50:32.95ID:hlxbWZ4i まあITパスポートだけだと難易度的には診断士試験には程遠いが触りとしては良いってだけだろ結論
SEしてる俺の感覚としてAP>>AP午前=診断士>FE>IP(入口として)
が正しい認識かと応用は記述もあるからな
SEしてる俺の感覚としてAP>>AP午前=診断士>FE>IP(入口として)
が正しい認識かと応用は記述もあるからな
666名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 19:53:10.26ID:hlxbWZ4i 確かに下地だけならIPでも良いが
診断士試験は問題が変則的なんだよ
となると試験特性的にもAP午前のこねくり方が似てるし難易度もほぼ同じFEは過去問の繰り返しだから実は簡単とおもいましたまる
診断士試験は問題が変則的なんだよ
となると試験特性的にもAP午前のこねくり方が似てるし難易度もほぼ同じFEは過去問の繰り返しだから実は簡単とおもいましたまる
668名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 21:15:09.56ID:z8ALnSzO 結論はスピテキスピモンで60そこそこ狙いがコスパタイパで最適ってことでオケ?
669名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 22:29:28.90ID:4C8uEPqp >>668
初見で何点取れるかによるな。苦手じゃないひとは最初から結構とれるんで。DRAMってなに?クラウドって?みたいな感じだとしんどいかも。
初見で何点取れるかによるな。苦手じゃないひとは最初から結構とれるんで。DRAMってなに?クラウドって?みたいな感じだとしんどいかも。
670名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 22:35:34.18ID:l/yjy5AX 最近の高校生は情報を学んでるから、今後の受験生は情報得意な人が増えてくるだろうね
情報苦手だと今後ますますキツくなりそう
早く受かりたい
情報苦手だと今後ますますキツくなりそう
早く受かりたい
674名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 00:44:59.19ID:ExWT63l4 RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃のレスしている
とにかく飽きた
とにかく飽きた
675名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 06:47:03.25ID:HAo+EpVh 大手参考書はここ最近の情報の出題傾向の変化になんでついていけてないんだ?
676名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 11:39:45.80ID:bR5Sqa2D 応用情報のテキスト買うならどれが良い?
677名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 12:01:47.10ID:xFKroly2 ワイはiパス参考書にかけるで
あとは痴頭で勝負や!
あとは痴頭で勝負や!
678名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 12:05:05.65ID:xFKroly2 いちばんやさしいITパスポート絶対合格の教科書ってのメルカリで買った
絶対合格ってくらいやから、易しいじゃなくて優しいんだと期待するわ
絶対合格ってくらいやから、易しいじゃなくて優しいんだと期待するわ
679名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 07:20:28.91ID:IoWpwQkj iパス勉強するぐらいなら情報の科目捨てるわ時間の無駄
680名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 07:53:33.02ID:yPtxEztQ 一次試験の情報って、Iパスレベルの基本問題がちゃんと理解できてたら十分60点以上は取れる程度だと思う
Iパス600点ギリギリ合格の人は勘違いしちゃうかもしれないけど、理解があいまいなまま600点そこそこで合格できてしまってる人が多数じゃないかな
Iパス600点ギリギリ合格の人は勘違いしちゃうかもしれないけど、理解があいまいなまま600点そこそこで合格できてしまってる人が多数じゃないかな
681donguri!
2025/01/09(木) 08:53:48.66ID:uZccV0Y+ 苦手意識あるなら普通に応用受ければいいやん
どのみち応用レベルの知識もないなら診断士やるの厳しいでしょ
どのみち応用レベルの知識もないなら診断士やるの厳しいでしょ
682名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 08:54:37.78ID:4HeoqCol >>676
午前だけなら多くの人は過去問道場とかでさっさと終わらせるという戦略をとる。これも芯から理解すると言うより正解を60%とれるようにする訓練という認識で取り組んでる。
理解までしようとするならITパスポートの詳しい参考書のがいいと思う。
ただ、IT系苦手でないなら過去問繰り返すのが最短コース。
午前だけなら多くの人は過去問道場とかでさっさと終わらせるという戦略をとる。これも芯から理解すると言うより正解を60%とれるようにする訓練という認識で取り組んでる。
理解までしようとするならITパスポートの詳しい参考書のがいいと思う。
ただ、IT系苦手でないなら過去問繰り返すのが最短コース。
683名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 09:27:31.55ID:DsR2Ih4i 診断士に応用レベルの知識なんかいらんぞ。
苦手意識あるなら足切り回避で他科目で埋めるほうが賢い。
もちろんベストは科目合格狙えだけど。
苦手意識あるなら足切り回避で他科目で埋めるほうが賢い。
もちろんベストは科目合格狙えだけど。
684名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 09:29:15.69ID:yPtxEztQ 私は得点源として情報を受けてるけどIパスの情報でも十分参考になると思うよ
もちろん応用や高度の本でも良いけど出るのって基本的なことだけでしょう
AIデータサイエンス分野の他書籍なんかも併用するとより良いかも
とにかく範囲が広いから未経験の人は大変だと思うわ
もちろん応用や高度の本でも良いけど出るのって基本的なことだけでしょう
AIデータサイエンス分野の他書籍なんかも併用するとより良いかも
とにかく範囲が広いから未経験の人は大変だと思うわ
685名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 09:55:22.82ID:rj1KgIIc >>678だけど、
出戻りだからスピテキスピモン位の知識はすぐに取り戻せるのよね
ただ、なんか傾向変わった感が大きいきがするんで、過去問ベースの参考書よりも、it専門資格の参考書で広く知識つけたほうがいいんじゃないかと
得点源にしようとかitの資格取ろうとかは考えてない
出戻りだからスピテキスピモン位の知識はすぐに取り戻せるのよね
ただ、なんか傾向変わった感が大きいきがするんで、過去問ベースの参考書よりも、it専門資格の参考書で広く知識つけたほうがいいんじゃないかと
得点源にしようとかitの資格取ろうとかは考えてない
686名無し検定1級さん
2025/01/10(金) 10:57:18.23ID:CfP6T/V7687名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 18:17:20.32ID:tYN5iHJq ITパスポートの問題集買ってみたけど、確かにコレじゃ取れて60点かも
読んでておもしろいから暇つぶしがてらのウォームアップにはちょうどよかったけど
読んでておもしろいから暇つぶしがてらのウォームアップにはちょうどよかったけど
688名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 18:21:05.20ID:tYN5iHJq 診断士の情報は、経営、法務が別科目になってて、かつ、点源にされないようにしないといけないから、出題がイビツになってるんじゃないか?
689名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 20:53:28.54ID:m8oLDM/E 足切り対策ならIパスからの基本情報
60超えなら応用
ぐらいかなぁ
まあそんな時間あるなら財務や経営理論に時間かけるがワイ実務してるし
60超えなら応用
ぐらいかなぁ
まあそんな時間あるなら財務や経営理論に時間かけるがワイ実務してるし
690名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 20:55:50.76ID:m8oLDM/E つか一次程々に二次勉するわ
一次はGW後でも間に合うし
一次はGW後でも間に合うし
691名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 21:11:23.04ID:q4laSY1Q ってところは?
692名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 22:10:18.35ID:Byge5ylV いまはドライブレコーダーをつけてたんだろ
https://i.imgur.com/dZxbSIl.jpeg
https://i.imgur.com/dZxbSIl.jpeg
693名無し検定1級さん
2025/01/11(土) 23:14:27.77ID:V457mCA4 こりへをむるおなねつわとらささしちよこぬかんをもみわほけむのわこるりまくとれらろせま
694名無し検定1級さん
2025/01/12(日) 00:43:54.52ID:6uQ/Bxhk くかねつくかたいろれちめちきんつうとぬのやわろちるのかけむるさのこたれねへあんをあきなむりるほひようおくちりにわつち
695名無し検定1級さん
2025/01/12(日) 01:46:43.63ID:XN535bxg696名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 16:54:40.49ID:PX+iOp/f697名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 17:37:13.46ID:mkqADafl698名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 18:19:17.09ID:JRclNXdG +0.5%
若者が奴隷になったけど試合してね
底値は2万7千に切り替えて来てる
若者が奴隷になったけど試合してね
底値は2万7千に切り替えて来てる
699名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 19:02:25.49ID:a8bUvyh2 相変わらずも取ってるていうから利用するだけ利用してないな
しかし
ニコ生主流のリスナーと
しかし
ニコ生主流のリスナーと
700名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 20:22:39.76ID:Oaa0nrBQ スケート関係ない
彼女ならまだしも
今どきのホームレスだぞ
彼女ならまだしも
今どきのホームレスだぞ
701名無し検定1級さん
2025/01/13(月) 21:29:27.05ID:hKEIYYWW702名無し検定1級さん
2025/01/20(月) 21:15:38.75ID:oIHHTVXg 2日目科目を買いなおすのダルい...
703名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 13:03:51.20ID:UswrUqrl 昨年度7科目合計点736点
経営情報システム32点で終了
苦手科目で正誤問題多いのはつらい
対策教えてください。
経営情報システム32点で終了
苦手科目で正誤問題多いのはつらい
対策教えてください。
704名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 13:05:17.58ID:xoORBZ4y すげえな
1000点満点かなんかか
1000点満点かなんかか
705名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 15:43:57.84ID:0OBV3Jky 情報は、大手参考書が出題傾向の変化についていけてない印象よね
情報以外で704点も取れてるくらいだから、スピテキスピモンあたりは完璧にしてるはずだし、足切りは回避できると思うんだけど
情報以外で704点も取れてるくらいだから、スピテキスピモンあたりは完璧にしてるはずだし、足切りは回避できると思うんだけど
706名無し検定1級さん
2025/01/22(水) 15:53:18.30ID:l8I+bra1 実は情報が132点でオーバーフローしてるんじゃないか?
707名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 00:29:19.09ID:PrWDNLKu708名無し検定1級さん
2025/01/24(金) 00:29:24.21ID:PrWDNLKu709名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 14:24:08.99ID:cyLXwc8u >>707
二次スレ書き込んでるぞ
よく見てこい
それとも見てないふりして俺がいなくなったのを見計らって勝利宣言を自分に言い聞かせてるのかな?
てかそもそも一次のことでしかレスバしてないし
「養成ある時点で勝ち確だから二次受かる自信なんていらない」って話はしてたけどな
そういう都合の悪い経緯は無視して「二次に受からなかったなら一次に受かったかどうかは関係ない。金岡も敗者だ」と自分に言い聞かせたいんだろうがな
俺は二次スレのやつらに勝てる自信なかったし
1ヶ月対策で受かる自信ないって書き込んで3ヶ月以上レスしてなかったから
合格発表後いなくなったんじゃなくて いなかった が正確
これまたお前の都合のいい認知のねじ曲げだわな
もともと3ヶ月いなかったのに合格発表後にいなくなったような印象操作の自己暗示を己にかけてるだろ?
真相は、受かってると思わなかったから俺が合格発表20日だとうろ覚えして書き込みが19日になってしまったってことだ
なぁ?一次で俺に負けたからってほとんど書き込んですらない二次スレで何ヶ月も粘着するほど俺の存在に劣等感覚えてしまったお前のために
丁寧にチェックメイトしてあげてるんだからちゃんと全部読んでから己の愚かさを理解しろよ。未来永劫お前の記憶に刻みつけてやるからな
二次スレ書き込んでるぞ
よく見てこい
それとも見てないふりして俺がいなくなったのを見計らって勝利宣言を自分に言い聞かせてるのかな?
てかそもそも一次のことでしかレスバしてないし
「養成ある時点で勝ち確だから二次受かる自信なんていらない」って話はしてたけどな
そういう都合の悪い経緯は無視して「二次に受からなかったなら一次に受かったかどうかは関係ない。金岡も敗者だ」と自分に言い聞かせたいんだろうがな
俺は二次スレのやつらに勝てる自信なかったし
1ヶ月対策で受かる自信ないって書き込んで3ヶ月以上レスしてなかったから
合格発表後いなくなったんじゃなくて いなかった が正確
これまたお前の都合のいい認知のねじ曲げだわな
もともと3ヶ月いなかったのに合格発表後にいなくなったような印象操作の自己暗示を己にかけてるだろ?
真相は、受かってると思わなかったから俺が合格発表20日だとうろ覚えして書き込みが19日になってしまったってことだ
なぁ?一次で俺に負けたからってほとんど書き込んですらない二次スレで何ヶ月も粘着するほど俺の存在に劣等感覚えてしまったお前のために
丁寧にチェックメイトしてあげてるんだからちゃんと全部読んでから己の愚かさを理解しろよ。未来永劫お前の記憶に刻みつけてやるからな
710名無し検定1級さん
2025/01/25(土) 14:29:13.72ID:cyLXwc8u 二次スレ読んでこい。お前のうぬぼれが懺悔に変わるさまを俺に見せてくれ。
一次にも受からないお前にとっては二次に通るだなんて想像だにできなかっただろうな?
ましてや15日に書き込みがなかったから俺が落ちたと確信したぬか喜びの感覚にすがるのは当然だろうな?
俺もさすがに二次受かるとは思ってなかったわ
だーから二次スレでは大人しくしてたんだぞ?何年も二次受けてるベテランどもに1ヶ月で立ち向かうのは分が悪いと思ってからなwww
おっとベテランはNGワードだったか
でもさ、お前ら一次の時点で俺に証拠あげさせようとしなかった時点で
内心こいつなら受かってる可能性全然あり得るって思っちゃったんだろ?
一次のとき誰一人として俺の合格疑わなかったよな?
もうやめれば?現実をねじ曲げようとせずにすごいやつのことは素直にすごいって認めればいいじゃん
論破されたとしてもな。
それとも今から一次試験や行政書士の合格の証拠でも俺にあげさせてみるか?
その代わりちゃんと本当だったらお前らの負けだということを先に宣言しろよ
意味ないし、お前らの教育にもならんからな。
二次スレもちゃんと読んでこいよ。1週間も待ったのにクソみたいなレスつけやがって
俺の言われたとおりに動け不合格者の無能どもが
だから勝てない喧嘩はすんなよと忠告したんだ
今までの人生で自分が無能なことくらいわかってるだろ
無能なことを認められないくらい無能なのか?
パチンコで負けた分取り返そうとして更に負けるバカみたいなやつらだな
人生において余計なあがきをすんなよ
そういう抵抗ってのは環境が悪い人間にのみ残された唯一の希望であって
お前らみたいな頭の悪い人間は抵抗すればするほど何かを失っていくんだよ
パチンコみたいに負けに収束するようになってるのよ。お前らの人生は。
一次にも受からないお前にとっては二次に通るだなんて想像だにできなかっただろうな?
ましてや15日に書き込みがなかったから俺が落ちたと確信したぬか喜びの感覚にすがるのは当然だろうな?
俺もさすがに二次受かるとは思ってなかったわ
だーから二次スレでは大人しくしてたんだぞ?何年も二次受けてるベテランどもに1ヶ月で立ち向かうのは分が悪いと思ってからなwww
おっとベテランはNGワードだったか
でもさ、お前ら一次の時点で俺に証拠あげさせようとしなかった時点で
内心こいつなら受かってる可能性全然あり得るって思っちゃったんだろ?
一次のとき誰一人として俺の合格疑わなかったよな?
もうやめれば?現実をねじ曲げようとせずにすごいやつのことは素直にすごいって認めればいいじゃん
論破されたとしてもな。
それとも今から一次試験や行政書士の合格の証拠でも俺にあげさせてみるか?
その代わりちゃんと本当だったらお前らの負けだということを先に宣言しろよ
意味ないし、お前らの教育にもならんからな。
二次スレもちゃんと読んでこいよ。1週間も待ったのにクソみたいなレスつけやがって
俺の言われたとおりに動け不合格者の無能どもが
だから勝てない喧嘩はすんなよと忠告したんだ
今までの人生で自分が無能なことくらいわかってるだろ
無能なことを認められないくらい無能なのか?
パチンコで負けた分取り返そうとして更に負けるバカみたいなやつらだな
人生において余計なあがきをすんなよ
そういう抵抗ってのは環境が悪い人間にのみ残された唯一の希望であって
お前らみたいな頭の悪い人間は抵抗すればするほど何かを失っていくんだよ
パチンコみたいに負けに収束するようになってるのよ。お前らの人生は。
711名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 20:35:23.38ID:Ezy+R4U/ 運営管理の令和6年の問題解いてみたら80点だった
運営管理の勉強時間は40時間
他の科目はもっと難しいのかね
運営管理の勉強時間は40時間
他の科目はもっと難しいのかね
712名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 20:49:15.71ID:1IjSl7Pg 同じぐらいだからGWぐらいからで充分
713名無し検定1級さん
2025/01/26(日) 21:49:01.12ID:xYIpsQlf 一次は糞イージー
二次はガチャゲー
二次はガチャゲー
714名無し検定1級さん
2025/01/29(水) 05:30:50.52ID:0uqhMi92 50歳ワイ、そろそろ希望退職に備えて資格でもとろうと思い立つ。理系エンジニアで1日1時間の勉強では半年じゃキツそうだな。来年ターゲットにとりあえずテキスト1冊ポチったわ。
715名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 06:54:24.68ID:yTxOIf0A そういう目的なら独占業務のある社労士とかの方が良い
716名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 10:33:31.51ID:cBi/Glke 社労士も少し迷ったけどこれまでの経験と興味で診断士かなぁと。50のおっさんが故郷の田舎に戻って年収500目指すならどっちがええと思う?旧帝上位卒で今の年収1000くらい。サラリーマンに未練はない
717名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 12:21:58.21ID:feom4QTI どっちも資格だけ取って実務経験無しじゃ仕事なんかないぞ
718名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 12:29:26.38ID:pM9J+fpy 年収1千万ある奴に対して実務経験なし扱いはないんじゃね?
720名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 13:48:46.23ID:s6A7THVs 理系脳だと一次は通過できても二次通過に苦戦するかな?
高額な学費かかるけど養成受講も検討してね。
高額な学費かかるけど養成受講も検討してね。
721名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 14:37:44.20ID:2eT5x29T 独占業務を重視するなら行書じゃない?
社労士はなんだかんだ労務コンサル的な仕事も多い
行書なら比較的取りやすい上にひたすら手続きでOK
社労士はなんだかんだ労務コンサル的な仕事も多い
行書なら比較的取りやすい上にひたすら手続きでOK
722名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 15:07:09.21ID:pM9J+fpy おまえら理系を舐め過ぎ
10年選手ならどの分野に転進してもやっていけるよ もちろん人にもよるが
理系人材は設計スキルが高い 理詰めで解を探るのは本業なので2次問題の方が相性が良いかも むしろ1次みたいに覚える方が苦痛だ
10年選手なら文章力などで苦労するやつはおらんよ 毎日報告書や図表や設計図と格闘してるからな
10年選手ならどの分野に転進してもやっていけるよ もちろん人にもよるが
理系人材は設計スキルが高い 理詰めで解を探るのは本業なので2次問題の方が相性が良いかも むしろ1次みたいに覚える方が苦痛だ
10年選手なら文章力などで苦労するやつはおらんよ 毎日報告書や図表や設計図と格闘してるからな
723名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 15:22:58.98ID:feom4QTI でも仕事取るってのは営業力だからな
724名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 17:19:10.62ID:pM9J+fpy 技術営業って知らんのか?セールスエンジニアやフィールドエンジニアなど
ま、営業職は文系理系関係ないけどね
ま、営業職は文系理系関係ないけどね
725名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 18:38:18.23ID:cBi/Glke 50ワイ、プレゼン資料は年がら年中作っとるけどまともな文章は書いたことないから二次は苦戦するかもしれん。行書とか絶対無理。
営業経験も勿論ないが海外駐在中はIT系の企画にいて現地のおエライサンとは良くしゃべっとった。
営業経験も勿論ないが海外駐在中はIT系の企画にいて現地のおエライサンとは良くしゃべっとった。
726名無し検定1級さん
2025/01/30(木) 22:56:20.06ID:feom4QTI728名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 09:25:44.55ID:22JZHksE729名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 09:55:44.45ID:avRo84DJ 出たわね
730名無し検定1級さん
2025/01/31(金) 11:21:45.06ID:22JZHksE 暇なのでこんな遊びをやってみた^^
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1735387148/69 から引用
# 予備校の予測精度を評価する
https://i.imgur.com/8tLHObB.png
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1735387148/69 から引用
# 予備校の予測精度を評価する
https://i.imgur.com/8tLHObB.png
733名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 10:28:57.43ID:cq7KSm0f 内容がムズになってついていけなくなると他人のせいにする
氷河期以降の悪い癖やで
氷河期以降の悪い癖やで
734名無し検定1級さん
2025/02/01(土) 10:51:14.81ID:ITprtfCt 都合が悪くなると話題をずらしてく
バカがよくやる手口
バカがよくやる手口
735名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 05:51:02.28ID:y7DcyfuG 50ワイ試験勉強が楽しくて仕方がない。経営、財務、運営はこれまでの点の知識が線でつながっていく感じ。経済、法務、中小はしんどそう。情報は免除かな。
737名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 10:00:25.78ID:Kw1Q8kvC 応用の知識で得点源にできるんなら診断士用のテキストやるより応用午前のテキストやったほうが効率がいいように思うんだけど、どんなもん?
738名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 10:05:10.33ID:LOKjlzMZ 無ベンで怪しいようじゃ得点源にならんぞ
739名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 10:23:25.03ID:mI8x8je/ セコイ勉強の仕方しても落ちる奴は落ちる
幅広い視野を持っている方が2次~合格以降に役立つもの
幅広い視野を持っている方が2次~合格以降に役立つもの
740名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 11:44:16.79ID:1Xh7rZzh 別に2次試験で情報の知識なんて使わないので応用持ってるなら免除で他の勉強した方が良い!
741名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 12:16:54.02ID:bu1104Ua ほぼ無勉で70~80くらいまで上振れできる可能性を捨てるのはもったいない
742名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 17:56:46.14ID:2Yx6NtFf 無勉で応用情報の午前試験を余裕で受かるくらいじゃないと得点源にするのは難しい、ってことだと思うよ。
743名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 18:01:45.77ID:XsO6LfPi どんなもんかと思ってITパスポートと応用午前の問題集買ってみたけど、難しくはないよね
ITパスポートくらいなら小学生でも大丈夫じゃない?
ITパスポートくらいなら小学生でも大丈夫じゃない?
744名無し検定1級さん
2025/02/05(水) 04:11:50.04ID:31bLd4mB 応用テキストの方がわかりやすいし最初からこっちにしときゃ良かった
ユーデミーもこのスレ見なきゃ知らなかった
ユーデミーもこのスレ見なきゃ知らなかった
746金岡広
2025/02/06(木) 09:10:44.42ID:FFLlIdBu 勉強始める前は経済学の過去問見て絶望してたけど
やってみたらクソ楽しいしめっちゃ点稼げるから最高だった
2次でけいざ
やってみたらクソ楽しいしめっちゃ点稼げるから最高だった
2次でけいざ
747名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 09:14:55.24ID:FFLlIdBu 2次で経済学と離れ離れにされたのは辛かったが
今度は別の資格で再会するぜ
経済学で90点
会計で70点
中小経営政策60点
経営学70点
運営管理70点
経営法務60点
情報足切り回避
みたいな感じで目標立ててほしいね
実際試験問題との相性で狙い通りの点にはならないかもしれないが
経済は確実に得点源にしてほしい
中小経営政策も暗記ゲーだからやれば取れる
俺は58点くらいだったけど
今度は別の資格で再会するぜ
経済学で90点
会計で70点
中小経営政策60点
経営学70点
運営管理70点
経営法務60点
情報足切り回避
みたいな感じで目標立ててほしいね
実際試験問題との相性で狙い通りの点にはならないかもしれないが
経済は確実に得点源にしてほしい
中小経営政策も暗記ゲーだからやれば取れる
俺は58点くらいだったけど
748金岡広
2025/02/06(木) 11:52:37.59ID:FFLlIdBu 経営学はクソ科目だけど現代文得意なやつは安定する
テキスト読むだけでイケた
会計は経験値
運営管理中小経営政策は暗記
経営法務はコスパ良くいこう
経済学は最高の科目
テキスト読むだけでイケた
会計は経験値
運営管理中小経営政策は暗記
経営法務はコスパ良くいこう
経済学は最高の科目
749名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 11:53:21.06ID:FFLlIdBu 事前知識なくても現場で解ける問題も結構ある
750名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 11:54:27.70ID:FFLlIdBu マジで経営学クソなんだよな
テキストもしょうもないし、学問としてカス
テキストもしょうもないし、学問としてカス
751名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 17:49:04.30ID:q1FJ32jU752名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 20:52:47.08ID:FFLlIdBu >>751
疑問形じゃなくて断定口調で話しなよ
自信あるならな
ちゃんと「合格してたら私めの方が格下です」と断定してね
そしたら証拠出してあげるから。
せっかく証拠出しても、価値無いだの誰でも受かるだのと言って逃げるのが目に見えてるんだよ
はよ言え
疑問形じゃなくて断定口調で話しなよ
自信あるならな
ちゃんと「合格してたら私めの方が格下です」と断定してね
そしたら証拠出してあげるから。
せっかく証拠出しても、価値無いだの誰でも受かるだのと言って逃げるのが目に見えてるんだよ
はよ言え
753名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:21:37.27ID:q1FJ32jU754名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 22:58:55.87ID:FFLlIdBu ビビって言わなくて草
はよ言え
はよ言え
755名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 01:11:24.30ID:52TStqIm 恥ずかしながら◯回目で合格しましたとかの自虐風自慢はやめてくれよ
◯回目より落ちてる人の気持ちも考えてくれ
単純に合格しました~でいいじゃん
◯回目より落ちてる人の気持ちも考えてくれ
単純に合格しました~でいいじゃん
756名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 09:07:29.22ID:52TStqIm https://x.com/kiriyu19?t=mm_IqCkO6N3RD7O_JXsZlg&s=09
こいつとか合格してんのに何やねん
ぎりぎり合格だから診断士名乗れないちか受け直そうとか頭おかしいんか
勉強し直しますでいいじゃん
合格点超えてるのに足切りあったとか、合計で1点2点足りなかった人達のこと考えてくれよ
こいつとか合格してんのに何やねん
ぎりぎり合格だから診断士名乗れないちか受け直そうとか頭おかしいんか
勉強し直しますでいいじゃん
合格点超えてるのに足切りあったとか、合計で1点2点足りなかった人達のこと考えてくれよ
757名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 11:22:09.63ID:fcWLNg+U 頭おかしいかおかしくないかはXでわかるとして診断士受かるとかスゲーな
758名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 11:52:45.70ID:vb3BFaBm 再現答案見たが立派に合格水準ですよ この人
759名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 00:01:24.55ID:KBfA7KXd760名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 06:02:36.72ID:J+bVQAjt そんなお遊び野郎に負けてる時点で素質ないって気づけ
761名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 07:08:23.86ID:82KwZP4A 素質とは?
762名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 07:17:10.68ID:oQTsXOlY 不合格のやつらに何を忖度する価値も無し。
自分を磨けや。
自分を磨けや。
763名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:05:49.59ID:82KwZP4A 忖度しないのは結構
思いを述べるのも自由
自分に足りないものを得る努力が必要なのもそのとおり
でも礼や思いやりを欠きたくはないな、ワイは
思いを述べるのも自由
自分に足りないものを得る努力が必要なのもそのとおり
でも礼や思いやりを欠きたくはないな、ワイは
764名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:10:56.49ID:uAUCVFly 受かった奴が配慮しないのもダサいが
落ちた奴が配慮求める方がダサいと思います
落ちた奴が配慮求める方がダサいと思います
765名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:20:45.98ID:Hhw/Gbfl 落ちた奴はカスでクズだよ
↑ここまで言えばおまえが文句言っても許すけどな
↑ここまで言えばおまえが文句言っても許すけどな
766名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:23:01.08ID:Hhw/Gbfl 合格者がさらなる高みを求めて自己反省してるだけだろ
嫉妬して「気分ワル」と言ってるお前の方が気分悪いわ
嫉妬して「気分ワル」と言ってるお前の方が気分悪いわ
767名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:09:50.34ID:82KwZP4A 元レス見返すと、たしかに「考えてくれ」ってのもなんだかなって感じやな
768名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:15:34.40ID:O+XQTWpK じゃ、756クズで今年も不合格確定ってことで。
769名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:53:30.18ID:82KwZP4A 口汚く罵ることで失うものはあっても得られるものは無いけどな
770名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:40:11.69ID:82KwZP4A 2回目の出戻りなんだけど、初回はTAC、2回目は過去マスで足切りは回避したけど60は超えずで、今回はTBCを使ってみてる。
TBCの白書と政策、すごくわかりやすいし、二次にも使えるんじゃないかと思う反面、これで一次の得点も上がるんだろうか?という不安があるんだが、どう?
TBCの白書と政策、すごくわかりやすいし、二次にも使えるんじゃないかと思う反面、これで一次の得点も上がるんだろうか?という不安があるんだが、どう?
771名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 20:04:11.79ID:qqhIGgjW 一次はTAC安定じゃね
まあ何でも良いけど
まあ何でも良いけど
772名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 08:23:33.02ID:N4QtxM1T スピテキスピ問過去マスだけで1次は良い経験者ならGW後からはじめても余裕
2次なんだよな問題は
2次なんだよな問題は
773名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 09:05:55.08ID:eELIl5Lm 白書だけは手応え無くて怖いのよね
774名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 14:34:40.80ID:FSCMjZd6 一次の仕訳問題って簿記3級レベルでいい?
それ以上だったらその分は捨ててもいいけど。
それ以上だったらその分は捨ててもいいけど。
775名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 17:15:21.15ID:v8/HU67r 2級は必要
776名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 17:45:36.55ID:FSCMjZd6 まじか...諦めるわ
ありがとう
ありがとう
777名無し検定1級さん
2025/02/11(火) 22:00:52.58ID:4INK6rfH 最近試験の難易度上がってるよな
明らか10年前の過去問簡単だし
明らか10年前の過去問簡単だし
資格試験の難化は全ての試験の傾向でしょ
それより中小企業診断士試験くらいでしょ。試験料振り込みのみって。
ネット申し込み、クレカ払い対応になって欲しい。
それより中小企業診断士試験くらいでしょ。試験料振り込みのみって。
ネット申し込み、クレカ払い対応になって欲しい。
779名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 19:06:31.88ID:JBF4Gesy 情報システムって、とりあえず覚えたら点数取れる感じ?
780名無し検定1級さん
2025/02/20(木) 19:22:40.30ID:GnIzfHUP 無理
781名無し検定1級さん
2025/02/25(火) 21:45:30.83ID:tXBF0pYN ノー勉で行けるようなレベルならストレート合格しとるやろうし
ノー勉で行けないからどっかの時点で撤退するんやないか?
ノー勉で行けないからどっかの時点で撤退するんやないか?
782名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 00:05:02.65ID:fysaUN8s この時期しかできんと思って3級と2級の仕訳問題集やりきったわ
やっぱり、この手のは、診断士の参考書だけよりも理解が進むな
やっぱり、この手のは、診断士の参考書だけよりも理解が進むな
783名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 06:02:02.13ID:4QcoAR1b いや仕訳学んでどうすんの
784名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 08:17:32.57ID:kFob4LSh 簿記の基礎知識あるやつから見ればそうなんやろな
ちなみに二次にも使う知識あったで
ちなみに二次にも使う知識あったで
785名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 08:45:58.46ID:KzKhCMpY 簿記を極める必要はないが、この基礎なく会計&事例4に飛び込むのは、九九を知らずに数学を始めるようなもの
786名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 09:00:09.40ID:kFob4LSh まさにその状態だったわけで
経営分析、CVP、NPV、CF計算、セールスミックスその他諸々を解けるようにはなったものの、いまいち事例4の得点が伸びず
今回は一次出戻りだし、いい機会だなと思ったわけ
財務会計では取れても数点の差でしかないかもしれんけど
経営分析、CVP、NPV、CF計算、セールスミックスその他諸々を解けるようにはなったものの、いまいち事例4の得点が伸びず
今回は一次出戻りだし、いい機会だなと思ったわけ
財務会計では取れても数点の差でしかないかもしれんけど
787名無し検定1級さん
2025/02/28(金) 13:51:40.64ID:SkNMkqPo どうせなら簿記2級ぐらい取っておけばいい
788名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 17:49:08.32ID:TR+gjTHv 仕訳わからんかったらC/Fの考え方とか俺は絶対理解できんわ
789名無し検定1級さん
2025/03/01(土) 20:27:19.66ID:Ezlt+UQC790名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 08:17:39.95ID:+cE1ltDT 一次はどうせ4点とかだから完全に捨ててもいいくらいだけど
二次で事例4駄目だとほぼ落ちるぞ
二次で事例4駄目だとほぼ落ちるぞ
791名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 09:35:59.69ID:gKoeKwlg 行政書士で開業して十数年(建設・産廃・記帳代行・補助者2名)
この度現状を打開するため中小企業診断士の学習始めました
試験科目の数や登録までの遠い道のりに圧倒されてるとこです
スゲーわ この試験
この度現状を打開するため中小企業診断士の学習始めました
試験科目の数や登録までの遠い道のりに圧倒されてるとこです
スゲーわ この試験
792名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 09:45:11.48ID:gKoeKwlg 行政書士なら経営法務が有利とか言われてるど
民法とかほとんど業務上関わらなかったからヤバいです
会社法も捨て科目にしてました
一庶民として頑張りたいと思います
民法とかほとんど業務上関わらなかったからヤバいです
会社法も捨て科目にしてました
一庶民として頑張りたいと思います
793名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 09:50:32.15ID:gKoeKwlg 今からの学習開始だと経営法務・経営情報システム・中小企業経営政策の3科目を今年受験
来年以降に一次残り科目合格〜2次合格を目指す という戦略でよろしいでしょうか
来年以降に一次残り科目合格〜2次合格を目指す という戦略でよろしいでしょうか
794名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 10:00:21.66ID:s99ukUeV >>790
789だけど、ホントこれ
試験にタラレバはないけど、去年、事例4が6割取れてたら受かってた
3年前も去年もプロダクトミックスにやられた
一次のやり直しをする前に、暇なうちにと思って、1級の関係部分をやって、3級と2級の仕訳をやり終えたところ
順番がめちゃくちゃではあるけど趣味の独学だから、まーしゃーない
789だけど、ホントこれ
試験にタラレバはないけど、去年、事例4が6割取れてたら受かってた
3年前も去年もプロダクトミックスにやられた
一次のやり直しをする前に、暇なうちにと思って、1級の関係部分をやって、3級と2級の仕訳をやり終えたところ
順番がめちゃくちゃではあるけど趣味の独学だから、まーしゃーない
795名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 10:35:09.57ID:Oe6aBVLq >>793
行政書士さんなら人事労務系の業務知識もお持ちかと思います。
初年度に一日目の経営科目受験もご検討くださいませ。
少しでも一次試験の科目を減らしておくと2年目の二次試験対策に時間まわせますよ。
行政書士さんなら人事労務系の業務知識もお持ちかと思います。
初年度に一日目の経営科目受験もご検討くださいませ。
少しでも一次試験の科目を減らしておくと2年目の二次試験対策に時間まわせますよ。
796名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:30:45.52ID:drT/XAFs797名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:33:37.82ID:drT/XAFs 簿記勉強する暇ならスピテキ片手に過去マスやり込みの方がコスパ良いし別に普通に受かる
これはマジしーくりくりしーすらわからんぞ俺
ただスピテキに書いてある公式は全て暗記した
これはマジしーくりくりしーすらわからんぞ俺
ただスピテキに書いてある公式は全て暗記した
798名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:33:50.93ID:drT/XAFs 暇あるなら
799名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:36:14.98ID:drT/XAFs 意味わからんとこもあるが
スピテキの緑字と公式暗記して過去マスぶんまわしで80近い点数出せるから不安がらずに頑張って
簿記の資格欲しいなら止めないけど寄り道感は凄い
スピテキの緑字と公式暗記して過去マスぶんまわしで80近い点数出せるから不安がらずに頑張って
簿記の資格欲しいなら止めないけど寄り道感は凄い
800名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:44:17.43ID:gKoeKwlg >>795
ご教示ありがとうございます
企業経営理論もテキストをチラ見しただけですけれど非常に興味をそそられる科目ですね
ぶっちゃけ最初はすぐにでも学習を開始したいと思いました
しかしながら年齢や行政書士業務ともうひとつ会社経営もしておりまして
必要な学習時間の捻出可能性を考えると5か月で4科目合格は少々キツいかなとビビッております
ご教示ありがとうございます
企業経営理論もテキストをチラ見しただけですけれど非常に興味をそそられる科目ですね
ぶっちゃけ最初はすぐにでも学習を開始したいと思いました
しかしながら年齢や行政書士業務ともうひとつ会社経営もしておりまして
必要な学習時間の捻出可能性を考えると5か月で4科目合格は少々キツいかなとビビッております
801名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 12:44:21.16ID:drT/XAFs 後蛇足ですまんが全科目同じだぞ
経営情報も緑字太字□で囲みを空で言えるぐらい暗記した後過去マスぶんまわしでITなんかエクセルワードで資料作成ぐらいしかした事がないしがない工場リーダーおじさんだけど60は超えたし運営管理だけはアドあったが
この勉強方法で60下回った科目無い
緑字太字□暗記からの過去問が最強マジで
経営情報も緑字太字□で囲みを空で言えるぐらい暗記した後過去マスぶんまわしでITなんかエクセルワードで資料作成ぐらいしかした事がないしがない工場リーダーおじさんだけど60は超えたし運営管理だけはアドあったが
この勉強方法で60下回った科目無い
緑字太字□暗記からの過去問が最強マジで
803名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 15:14:32.34ID:y0qFDrgC そのペースだと来年1次通ったとしても2次の準備が間に合わんから最短で3年掛かる
1次さえストレート合格する気概が無いなら何年掛けても2次なんて通らんのでやめろと言うのが親切か
1次さえストレート合格する気概が無いなら何年掛けても2次なんて通らんのでやめろと言うのが親切か
804名無し検定1級さん
2025/03/02(日) 15:55:57.28ID:gKoeKwlg >>803
ぶっちゃけおっしゃるとおり3年計画です
言い訳がましいと思われるでしょうが正直一発で合格するには
相当の覚悟と精神力と多大なる犠牲が必要で残念ながら私にはその気概はありませんね
日々の業務は絶対に犠牲には出来ませんので無理せずで行こうかと思っております
ぶっちゃけおっしゃるとおり3年計画です
言い訳がましいと思われるでしょうが正直一発で合格するには
相当の覚悟と精神力と多大なる犠牲が必要で残念ながら私にはその気概はありませんね
日々の業務は絶対に犠牲には出来ませんので無理せずで行こうかと思っております
8059月
2025/03/02(日) 18:04:14.21ID:MVobUkPP 経営理論と情報はほぼ勉強してない
経済と白書だけ本気出した
運営管理と会計は公式わからなかったときは計算式編み出して解いてた
行政書士合格者だけど会社法意味不明だったから一週間くらいで詰め込んだね
海外のガチのIQ検査で160オーバーの体験談
経済と白書だけ本気出した
運営管理と会計は公式わからなかったときは計算式編み出して解いてた
行政書士合格者だけど会社法意味不明だったから一週間くらいで詰め込んだね
海外のガチのIQ検査で160オーバーの体験談
806名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 12:16:23.56ID:aI7l+PtU とりあえず1次受からないと話にならんからなぁ
てか2次は合格点取ってても人数調整で落とされる糞制度だから、時間と金があるなら養成課程に進んだほうがいい
てか2次は合格点取ってても人数調整で落とされる糞制度だから、時間と金があるなら養成課程に進んだほうがいい
807名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 15:27:40.58ID:NhkiP0gn 普通の社会人だったら養成課程にいけるだけの時間ねえだろ
養成課程に行ける人っていったい何者?
養成課程に行ける人っていったい何者?
808名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 15:32:06.43ID:8plzx+b0 養成は養成スレで話して
809名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 16:28:31.02ID:ldua2f9e 中小企業診断士試験の2次試験採点と行政書士試験の記述採点
合格者数を調整するとこ似てるな
合格者数を調整するとこ似てるな
810名無し検定1級さん
2025/03/03(月) 16:30:37.45ID:6arOiYrw 香ばしい
812名無し検定1級さん
2025/03/05(水) 13:40:05.40ID:0wyTc/Zg 合格者数の調整が入るのは意味わからんよな
813名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 06:08:49.48ID:n90gW5/0 この資格コスパ悪いし
金融系以外で取るメリット薄いからね
金融系以外で取るメリット薄いからね
814名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 08:00:02.41ID:SDWpTMN8 豚に真珠
816名無し検定1級さん
2025/03/06(木) 22:10:35.92ID:BaUNCXBL 言い訳祭
817名無し検定1級さん
2025/03/07(金) 10:47:44.48ID:FqOzN7Dw なるほど、酸っぱい
818名無し検定1級さん
2025/03/08(土) 13:26:12.47ID:QerxkQTl 求人条件資格手当報奨金融資院試優遇公的案件受験資格
パッと思いつくメリットはこのくらいか
大手だと600万くらい報奨金出るとこも
パッと思いつくメリットはこのくらいか
大手だと600万くらい報奨金出るとこも
819名無し検定1級さん
2025/03/10(月) 19:34:07.32ID:23P6tn6F 毎回IS-LMとAD-ASで禿げそうになるわ
820名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 06:52:45.31ID:W88RTZU+ 白書・政策のうちの白書部分の去年の知識って今年の試験にどのくらい対応できる?
全部学び直さないとあかん?
全部学び直さないとあかん?
821名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 07:27:32.26ID:UrhCVBla はい
822名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 09:44:02.50ID:fREEsS52 そか
823名無し検定1級さん
2025/03/11(火) 21:31:08.62ID:fzh8EKsi 経済、中小、法務科目合格してるから今年めっちゃ楽w
824名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 07:42:44.63ID:cMgvvm/6 去年の成績 経済68 財務56 企業経営88 運営管理54
法務96 情報32 中小52
法務96 情報32 中小52
825名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 09:18:16.92ID:2eN68UT6 法務でそんな点取れるのが不思議
826名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 15:34:56.91ID:oU8zCpnG 2日目科目ってホント怖い
827名無し検定1級さん
2025/03/12(水) 18:11:02.76ID:xDyHEdLG よく見たら、余裕で合格点なのに情報のせいで4科目落としとるやんけ
こんなの心折れるわ
こんなの心折れるわ
828名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 07:27:36.71ID:6yvGky6Y 行政書士試験合格だったので調子に乗って3月より中小企業診断士の学習を始めました
全体を概観したけどなにコレってかんじ もう早くも心が折れそうです
経済学・経済政策は数学使うから絶望的
経営情報システムはチンプンカンプン
特にこの2科目だわ 最悪だああああ-
もうどうすりゃいいんだってかんじ
全体を概観したけどなにコレってかんじ もう早くも心が折れそうです
経済学・経済政策は数学使うから絶望的
経営情報システムはチンプンカンプン
特にこの2科目だわ 最悪だああああ-
もうどうすりゃいいんだってかんじ
829名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 07:41:37.41ID:6yvGky6Y この試験 初学で一発完全合格者っているんかいってかんじだわ
いねーだろふつうw しかも二次試験の闇がヤバい
行政書士試験よりはるかにムズいだろコレ!
合格〜開業までの道のりもヤベーし コスパどうなん?コレ
いねーだろふつうw しかも二次試験の闇がヤバい
行政書士試験よりはるかにムズいだろコレ!
合格〜開業までの道のりもヤベーし コスパどうなん?コレ
830名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:23:26.94ID:qgoR54UI 中小企業診断士で独立すると具体的に仕事は何になるんだ?
コンサルするにしても、その業界に詳しくなければ何もできなくね?
コンサルするにしても、その業界に詳しくなければ何もできなくね?
831名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 08:55:49.08ID:Tna6PrBU 現在開業中の行政書士と兼業する予定だけど補助金とかかな
あとは協会に入ってからのお楽しみ
あとは協会に入ってからのお楽しみ
832名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 10:07:37.72ID:ODcCWf3Z 国公立大受験もそうなんだろうけど、トライアスロン後のレスリングって感じよね
833名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 10:22:56.53ID:j3Bj1e2G 行政書士は私文(MARCHクラス) 中小企業診断士は国公立(旧帝未満)てかんじだね
834名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 10:27:56.37ID:j3Bj1e2G835名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 11:17:54.19ID:sG+sFdV2 診断士は立派なお皿であってメイン料理ではないのよ
お皿だけで一目置かれるのは、すでに役割(メイン料理)が与えられている社内診断士だね
お皿だけで一目置かれるのは、すでに役割(メイン料理)が与えられている社内診断士だね
836名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 13:00:44.40ID:ODcCWf3Z うまく例えたつもり
837名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 13:04:29.01ID:hb+bCbTc 今日は珍しく賑やかじゃないか
838名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 13:15:25.02ID:ODcCWf3Z ワイもかw
839名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 14:42:36.80ID:j3Bj1e2G 2次試験にほぼほぼ関係ない経済と経営情報 苦手意識大爆発だわーコレ
特に経済は数学とか全然わかんねーしグラフばっかだし
経営情報は慣れれば何とかなるかもってかんじだけど
もう足切り回避的科目に決定しまあああっす! 目標 最低でも40点!
特に経済は数学とか全然わかんねーしグラフばっかだし
経営情報は慣れれば何とかなるかもってかんじだけど
もう足切り回避的科目に決定しまあああっす! 目標 最低でも40点!
840名無し検定1級さん
2025/03/13(木) 14:54:05.33ID:j3Bj1e2G 1次の試験時間 二日間で8時間30分 何じゃこりゃー!
2次の試験時間 1日で5時間30分 うそだろおぉぉ!
スタミナ持ちませんてw 行政書士試験と次元がちげぇぇぇぜ!
2次の試験時間 1日で5時間30分 うそだろおぉぉ!
スタミナ持ちませんてw 行政書士試験と次元がちげぇぇぇぜ!
841名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 09:42:45.82ID:IU9GVJnx 自分の得意と不得意を把握してどの科目にどのくらい時間掛けるかのマネジメントは大事
経済は取っつきにくいけど範囲が狭く出るとこ決まってるので勉強効率はいい
情報は無勉で70前後取れるかどうかで1次の負荷がかなり変わりそうね
経済は取っつきにくいけど範囲が狭く出るとこ決まってるので勉強効率はいい
情報は無勉で70前後取れるかどうかで1次の負荷がかなり変わりそうね
842名無し検定1級さん
2025/03/14(金) 23:15:44.30ID:LC4oFEXM843名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 15:36:06.13ID:FXV7oTjY 行政書士合格者からだと なんなら司法書士試験のほうが簡単に思えてくる
844名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 15:46:13.15ID:FXV7oTjY 合格までの学習時間1000時間とか嘘くせええええ!
行政書士に合格したとはいえ
私大文系の大東亜レベル卒の俺じゃ司法書士並みに3000〜5000時間とかになっちゃうだろコレ
やっぱ俺 司法書士に切り替えようかな
行政書士に合格したとはいえ
私大文系の大東亜レベル卒の俺じゃ司法書士並みに3000〜5000時間とかになっちゃうだろコレ
やっぱ俺 司法書士に切り替えようかな
845名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 17:26:28.06ID:tGQS8qyy 他年度オジサンだけど、まさにそんな感じがする
846名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 17:28:07.27ID:tGQS8qyy 一次はなんとかなるのよ
二次2回敗退して出戻ってきた時のモチベーションよね...
二次2回敗退して出戻ってきた時のモチベーションよね...
847名無し検定1級さん
2025/03/16(日) 18:08:15.82ID:RglzYUFz 一次は2年に分けたけどトータル500時間くらいしか勉強してないと思うがなぁ
法律系みたいに暗記の試験じゃないから勉強時間と結果は比例しないと思う
法律系みたいに暗記の試験じゃないから勉強時間と結果は比例しないと思う
848名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 00:00:16.07ID:yQHQBSy/ 経営と財務は問題解くのに時間掛かるので100時間づつぐらい掛けたかもしれん
他は30~50時間ぐらいかな
メリハリ大事
他は30~50時間ぐらいかな
メリハリ大事
849名無し検定1級さん
2025/03/17(月) 17:57:21.31ID:8dDEjsuq >>844
診断士なら行書が輝くが司法書士だと霞んでしまうぞ
診断士なら行書が輝くが司法書士だと霞んでしまうぞ
850名無し検定1級さん
2025/03/23(日) 20:10:07.64ID:c8MkT2tU 経営理論の労働法関係部分をやり直すのに、コスパタイパでおすすめなやり方ある?
851名無し検定1級さん
2025/03/23(日) 20:52:59.26ID:rW9ruxIF 過去問
852名無し検定1級さん
2025/03/23(日) 20:58:59.66ID:c8MkT2tU 法改正対応は?
853名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 05:40:29.67ID:lUd+6LxD スピテキ
854名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 05:53:16.85ID:ppwGVOLB だよなぁ
中小と法務は最新版やったんだが、企画経営と運営管理の法改正部分だけのためにそれぞれ1冊買い足すのもなぁと思って
中小と法務は最新版やったんだが、企画経営と運営管理の法改正部分だけのためにそれぞれ1冊買い足すのもなぁと思って
855名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 06:44:02.24ID:RAivyb/H 一次合格して二次落ちたけど次の年に保険でもう一度一次合格〜二次合格を狙うのってアリ?
つうか毎年ストレート合格狙う戦略ってダメかな
つうか毎年ストレート合格狙う戦略ってダメかな
856名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 06:46:56.31ID:BfYHbaee 二次スレで聞けよ
857名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 11:55:55.45ID:CLRSlld3 得点源となる得意科目があるなら受け直したほうがいい
苦手科目だけ残った時は絶望しかない
ストレート狙いするかどうかは体力次第
苦手科目だけ残った時は絶望しかない
ストレート狙いするかどうかは体力次第
858名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 14:40:02.11ID:DxP7s2eM 60点取れた科目は延命できるんだから受けて損は無いだろ。デメリットあえて挙げるなら受験料と試験日をつぶすくらい
859名無し検定1級さん
2025/03/24(月) 22:16:23.63ID:f+7WBjVo 2次に集中したほうがいいんじゃないかと思うけどな
既に1年落としてるのに何年掛ける気なのよ
既に1年落としてるのに何年掛ける気なのよ
860名無し検定1級さん
2025/03/25(火) 05:46:23.88ID:KF2F8/4/ 最後の2次試験落ちてまた1次から受け直しとか私なら確実にメンタルやられそう
まだ学習を始めたばかりで登録までの道が霧の彼方だけど
まだ学習を始めたばかりで登録までの道が霧の彼方だけど
861名無し検定1級さん
2025/03/26(水) 22:35:33.80ID:aQmG99nB 経済学は何度やり直してもスピ問レベルでも禿げそうになる
8629月
2025/03/27(木) 00:50:47.74ID:ZQ+EaiqY 1次試験合格者は中小企業診断修得者を名乗れるらしいぞ
良かったな
まぁそんな話とは比べ物にならない価値のある利用方法があるんだけど
お前らはカスだから教えてあげない
良かったな
まぁそんな話とは比べ物にならない価値のある利用方法があるんだけど
お前らはカスだから教えてあげない
863名無し検定1級さん
2025/03/28(金) 16:20:44.45ID:eDy64+ZV 1次試験の話から外れちゃうけど
口述試験がそろそろ廃止になるとかってマジ?
口述試験がそろそろ廃止になるとかってマジ?
864名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 12:31:23.34ID:O2E6ntsJ tanzo、やる気あんのかよ…
ずっと審査中なんだが…
時間がかかるとはあるがどのくらいかかるかも記載はない
大丈夫かマジで
クレカ情報だけ抜かれたとかシャレにならんことにならないといいが
ずっと審査中なんだが…
時間がかかるとはあるがどのくらいかかるかも記載はない
大丈夫かマジで
クレカ情報だけ抜かれたとかシャレにならんことにならないといいが
865名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 15:37:16.15ID:EiSlW4Dt 一次なんてひたすらスピテキスピ問過去マス回すだけなのに
866名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 16:48:14.35ID:bMLJK2dg867名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 16:59:08.18ID:dPT8qdTw この資格は本当にビジネスに活かせるの?ちな士業
868名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 19:16:51.60ID:oTA7jZa3869名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 19:20:17.09ID:+/S0kGK2870名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 19:23:14.87ID:dQ0vPsxS872名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 19:30:48.08ID:CQbyqcGJ 一次は時間かけたらまあ誰でもいける
得意科目無いと1500ぐらいかかる場合もあるけど
問題は二次二次は答えも運ゲ勉強方法も運ゲ
まあふぞろいが一番合格に近いんだろうけど
得意科目無いと1500ぐらいかかる場合もあるけど
問題は二次二次は答えも運ゲ勉強方法も運ゲ
まあふぞろいが一番合格に近いんだろうけど
873名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 19:50:48.24ID:oTA7jZa3874名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 20:50:22.03ID:Ix22qc7Y 行政書士だけど、診断士も大変に有用だと思う
現在、建設産廃会社数十社が許可関連業務と会計記帳業務で継続的に関与先になっていただいてるけど
診断士取って支援機関に登録すれば更に貢献できると目論んでる
でもそれ以前に経営情報システムと経済学で現在悪戦苦闘してるとこなんだけどねw
現在、建設産廃会社数十社が許可関連業務と会計記帳業務で継続的に関与先になっていただいてるけど
診断士取って支援機関に登録すれば更に貢献できると目論んでる
でもそれ以前に経営情報システムと経済学で現在悪戦苦闘してるとこなんだけどねw
875名無し検定1級さん
2025/03/30(日) 22:00:33.52ID:bMLJK2dg >>868
その割には旧帝早慶卒が多いのはなぜ
その割には旧帝早慶卒が多いのはなぜ
878名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 06:33:38.41ID:V6NlduiW 大東亜レベル卒だけど行政書士2年で合格したからMARCH卒レベルに昇格?
十数年行政書士でメシ食いながら調子に乗って診断士も勉強中
十数年行政書士でメシ食いながら調子に乗って診断士も勉強中
879名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 06:41:06.19ID:V6NlduiW 因みに中小企業経営政策って過去問やる必要ありますか?
というかやってていいのでしょうか
というかやってていいのでしょうか
880名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 06:43:45.23ID:xp14fM9m 意味ないよ
881名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 06:56:31.49ID:or9jck4m 中小はTACやLECの模擬試験が一番のテキスト
882名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 07:01:26.47ID:+laR8zqq 中小 スピ問はどうすか?
884名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 07:12:38.44ID:VrEUtEqo885名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 07:26:37.63ID:V6NlduiW886名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 07:44:26.67ID:ROM7UKLA >>878
昇格
昇格
887名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 07:46:49.49ID:ROM7UKLA >>885
2カ年で通過すれば一般的に立派
2カ年で通過すれば一般的に立派
888名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 13:12:05.23ID:VqOG5tWS 1次試験に2年も掛けてたら2次通るまで何年費やすかわからんやろ
6割で合格のマークシート試験にビビっててどうする
6割で合格のマークシート試験にビビっててどうする
890名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 14:53:59.82ID:tjbUIek7891名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 15:34:10.77ID:rip3+Npd 2年で一次通過すれば一般的には良いほうというのは同意
これは行政書士試験や社労士試験にも言える
特に行政書士は6カ月の学習で6割合格だから楽勝!とか言われてるけど
実際は学習を開始したほとんどの一般ピープルが途中で挫折撤退し受験まで辿り着けない有様
しかも600時間〜の学習じゃとても合格出来ないんだよな 実際はその2〜3倍はかかる
診断士も1000時間〜の学習時間でとか言われてるけど実際はどうなんだろうね
これは行政書士試験や社労士試験にも言える
特に行政書士は6カ月の学習で6割合格だから楽勝!とか言われてるけど
実際は学習を開始したほとんどの一般ピープルが途中で挫折撤退し受験まで辿り着けない有様
しかも600時間〜の学習じゃとても合格出来ないんだよな 実際はその2〜3倍はかかる
診断士も1000時間〜の学習時間でとか言われてるけど実際はどうなんだろうね
892名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 16:23:47.40ID:h7T3iIoP893名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 16:38:19.99ID:lGgzuVMk 基礎学力がある奴とない奴では所要時間に差が出るな
ノー勉で1次レベルの問題5割くらい取れれば短期でも可能
全科目3割なら1年以上かかるかも
一般に他の資格など普段から勉強してる奴は教養の底上げが出来てるからその分所要時間が少なくて済む
企業に関わってるのなら大なり小なり企業経営の実務を知ってるはず
ノー勉で1次レベルの問題5割くらい取れれば短期でも可能
全科目3割なら1年以上かかるかも
一般に他の資格など普段から勉強してる奴は教養の底上げが出来てるからその分所要時間が少なくて済む
企業に関わってるのなら大なり小なり企業経営の実務を知ってるはず
8949月
2025/03/31(月) 19:03:31.47ID:tjbUIek7 行書試験は基礎知識基礎法学が未知だし
記述含めた他の科目も奇問難問がちょくちょく出てくるから
割とキツイ
勝負できるレベルになら700時間あれば持っていけると思うよ
実際合格できるかどうかはさらに上の次元の話になる
中小企業診断士1次試験は科目が多い分事故してもカバーできる
行書は1問4点だから1問ミスるだけで命取りになりかねない
記述含めた他の科目も奇問難問がちょくちょく出てくるから
割とキツイ
勝負できるレベルになら700時間あれば持っていけると思うよ
実際合格できるかどうかはさらに上の次元の話になる
中小企業診断士1次試験は科目が多い分事故してもカバーできる
行書は1問4点だから1問ミスるだけで命取りになりかねない
895名無し検定1級さん
2025/03/31(月) 20:21:07.92ID:we38/eXP 行政書士も持ってるけど、1000時間超/1年かかった。合格者の平均年数を調べれば、1.x年じゃないかな。そこまで難しい試験じゃないと思う。
中小企業診断士は2年。1000時間は余裕で超えてる。平均年数は2年超えてると思うけど、ストレート合格も多くてビビる。
中小企業診断士は2年。1000時間は余裕で超えてる。平均年数は2年超えてると思うけど、ストレート合格も多くてビビる。
8969月
2025/03/31(月) 22:19:08.66ID:tjbUIek7 行政書士は10パー中小企業診断士1次試験は20パー30パー
まぁ科目合格による過年度込みだろうけど科目合格という保険なのも事実
まぁ科目合格による過年度込みだろうけど科目合格という保険なのも事実
8979月
2025/03/31(月) 22:39:14.17ID:tjbUIek7 今年もネタで受けてみようかな
東大生がセンター試験受けるみたいな感じで。
今年も勝負すっか?てめえら
東大生がセンター試験受けるみたいな感じで。
今年も勝負すっか?てめえら
898名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 12:40:48.45ID:dl5X9TnO 1次に2年掛けるつもりなら2次は追加で3年は掛かるやろね
899名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 13:24:24.29ID:+cB1ObS7 1次だけなら行書択一より問題自体は全体的に簡単そうだね
うろ覚えでも消去法で何とかなりそう
それと行政書士からすると経営法務は楽勝科目だな
でも経済学と情報システムは取っつきにくいね
数式やグラフとかRAMだのROMだのとかさ
最初の壁さえ超えれば楽になるよって言われたけど…
でも行書試験と大きく違うのは実務に直結してるってとこ
やりがいがパネェわ
うろ覚えでも消去法で何とかなりそう
それと行政書士からすると経営法務は楽勝科目だな
でも経済学と情報システムは取っつきにくいね
数式やグラフとかRAMだのROMだのとかさ
最初の壁さえ超えれば楽になるよって言われたけど…
でも行書試験と大きく違うのは実務に直結してるってとこ
やりがいがパネェわ
9009月
2025/04/01(火) 17:09:33.32ID:dr/hfuCs 経営法務は民法しかアド無いと思う
組織再編とか金商法とか結構出してくるからね
知財と英語ももちろん出てくるわけだし
行政書士持ってても60ギリ超えだった
ちなみにお気づきの方もいるかと思うが、去年と同じ流れに持っていこうとしてます
組織再編とか金商法とか結構出してくるからね
知財と英語ももちろん出てくるわけだし
行政書士持ってても60ギリ超えだった
ちなみにお気づきの方もいるかと思うが、去年と同じ流れに持っていこうとしてます
901名無し検定1級さん
2025/04/01(火) 18:36:13.01ID:46lMoPSR903名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 06:26:24.63ID:kGmU/W/k 二次スレでやれ
904名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 12:39:08.25ID:/qvq9nBn905名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 12:57:11.73ID:/qvq9nBn 今年は試験2日目の法務・情報・中小 だけ受験する予定
今から学習開始だとそれくらいじゃないと無理っぽいし
2日間連続長時間受験とか片道数時間の遠方受験とかする気力体力根性もない
そんで今年8月試験終わったら、経済学用数学〜経済・財務・経営・運営の学習を開始する予定
こんなんじゃいつになったら終わるのかわからんけどな
今から学習開始だとそれくらいじゃないと無理っぽいし
2日間連続長時間受験とか片道数時間の遠方受験とかする気力体力根性もない
そんで今年8月試験終わったら、経済学用数学〜経済・財務・経営・運営の学習を開始する予定
こんなんじゃいつになったら終わるのかわからんけどな
906名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 15:41:06.99ID:Vf4j03Iz 経営法務の問題集見てみるといいよ
中小企業診断士試験でしか見たことないような法律も出てくる
中小企業診断士試験でしか見たことないような法律も出てくる
907名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 16:28:04.01ID:cAd7KrP4 経営法務のテキストや問題とか見たけど
会社法は行政書士試験の会社法対策に良さそう
行書の会社法テキスト・問題集なんて捨て科目だからロクなものがない
会社法は行政書士試験の会社法対策に良さそう
行書の会社法テキスト・問題集なんて捨て科目だからロクなものがない
908名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 17:35:07.89ID:0Y6iY973 中小や法務なんて今からやっても忘れるし1ヶ月前からで十分よ
逆に情報苦手なら今からでは手遅れか
逆に情報苦手なら今からでは手遅れか
909名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 20:31:58.99ID:g/g9+eCk ゴールデンウィークからやっても間に合うわ一次だけなら
910名無し検定1級さん
2025/04/02(水) 22:03:37.55ID:bB5wn7dv 自分を凄く見せたいマウントだろうが、試験がさも簡単なように書かれるのは迷惑なんよ
この資格に縁のない人がこのスレを見たときに診断士を低いレベルに認識してしまうだろ
それってこの先お前が診断士になったときに損しかないぞ
他の診断士にも影響するし、この資格の価値を下げるようなこと書くなよ
そもそも匿名掲示板でお前がどこの誰かもわからん
マウント行為そのものが無意味なんだから威張るのは自分のコミュニティ内だけで我慢しとけ
この資格に縁のない人がこのスレを見たときに診断士を低いレベルに認識してしまうだろ
それってこの先お前が診断士になったときに損しかないぞ
他の診断士にも影響するし、この資格の価値を下げるようなこと書くなよ
そもそも匿名掲示板でお前がどこの誰かもわからん
マウント行為そのものが無意味なんだから威張るのは自分のコミュニティ内だけで我慢しとけ
911名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 06:25:38.21ID:MunrefDi それはお前も一緒だが
1次は別に楽勝だろ選択問題だし
1次は別に楽勝だろ選択問題だし
912名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 06:26:26.72ID:MunrefDi 2次は糞難しいけど
913名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 06:29:30.00ID:MunrefDi 1次は範囲が膨大なだけで
複雑な計算も無ければ記述も無いから深い理解も求められていない
国立に入れる奴なら科目が多いのも慣れているから勉強計画立てたら全然GWからでもいけなくはないのは事実だろ
2次敗退組も4.5月から再スタートする奴多いし
複雑な計算も無ければ記述も無いから深い理解も求められていない
国立に入れる奴なら科目が多いのも慣れているから勉強計画立てたら全然GWからでもいけなくはないのは事実だろ
2次敗退組も4.5月から再スタートする奴多いし
914名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 06:33:45.04ID:vKAy36ON915名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 06:39:49.86ID:vS1h/hT+ 合格体験記とか見てると税理士とか早慶卒でも普通に多年度受験してる
俺、ヤバい世界に来ちゃったのかな もう引き返せないけど
俺、ヤバい世界に来ちゃったのかな もう引き返せないけど
916名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 08:43:08.79ID:CKq9Few+ 会計士が事例4で足切り喰らう試験だからな
917名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 09:15:20.61ID:1dbJMGFj 一次は多少の地頭と努力があれば何とかなる試験。
二次は運要素も大きいので賢くても他年度になりがち
二次は運要素も大きいので賢くても他年度になりがち
918名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 09:24:14.71ID:uu8+VClP 1次は国立もしくは私立でもマーチより上の学力あればいけるつまり勉強できるやつならいける
2次は真面目に魔境
2次は真面目に魔境
9199月
2025/04/03(木) 10:59:36.40ID:dUh/kMHt 僕は事例4ギリギリ40超えてましたね
計算式マジで適当に書いたけど答えは当たってたから点もえたんだと思う
計算式マジで適当に書いたけど答えは当たってたから点もえたんだと思う
920名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 12:23:01.32ID:ZjjYu6bP 今年の事例4は得点調整モリモリだろうから、40点だと経営分析くらいしかあってないんじゃね
922名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 13:27:06.77ID:sfJxL7rq いや1次なんてちゃんと勉強時間取れるなら日東駒専レベルでも受かる
試験範囲が広いものの出題内容は基礎知識だけで応用学力が問われるような内容ではないから、突き詰めれば勉強時間がちゃんと取れるかどうかだけの話になる
毎日多忙で1日1時間しか勉強時間がないなら早慶国立レベルでも数年かかるよ
試験範囲が広いものの出題内容は基礎知識だけで応用学力が問われるような内容ではないから、突き詰めれば勉強時間がちゃんと取れるかどうかだけの話になる
毎日多忙で1日1時間しか勉強時間がないなら早慶国立レベルでも数年かかるよ
9239月
2025/04/03(木) 14:44:29.99ID:dUh/kMHt >>920
袋の数がどうたらこうたらとあるなしの選択肢と経営分析は当たってた
ちなみに1次試験初受験ストレート合格だけど落ちたと思って別の試験申し込んでたので
2次試験の勉強時間は1ヶ月くらいしかやってないということは去年のスレに細かく書いてる
袋の数がどうたらこうたらとあるなしの選択肢と経営分析は当たってた
ちなみに1次試験初受験ストレート合格だけど落ちたと思って別の試験申し込んでたので
2次試験の勉強時間は1ヶ月くらいしかやってないということは去年のスレに細かく書いてる
924名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 18:13:00.98ID:NeWx3XJr 事例4は30日完成と全知全ノウ、事例1~3は過去数年分の過去問やったら後はやることないもんな
多年度生は予備校の作った問題とか頑張ってやってるんかな
多年度生は予備校の作った問題とか頑張ってやってるんかな
925名無し検定1級さん
2025/04/03(木) 21:17:56.33ID:0vIJuL6y 一次試験が難しいと感じる人は基礎学力も知識も足りてない。一般教養レベルで専門性ゼロだろ。
9269月
2025/04/03(木) 21:46:33.84ID:dUh/kMHt 行政書士は戦えるラインまで持っていけるのは早いけどそっから合格ラインに乗せるまでが底なし沼すぎて
俺は頭おかしくなりかけましたね
金岡千広はノリで受けて受かりましたけど
俺は頭おかしくなりかけましたね
金岡千広はノリで受けて受かりましたけど
927名無し検定1級さん
2025/04/04(金) 00:02:31.96ID:RLZOaHmT ITストラテジスト持ちだと情報と経営は無勉で得点源
行政書士なんて役に立つんやろか
行政書士なんて役に立つんやろか
929名無し検定1級さん
2025/04/13(日) 20:00:25.07ID:Q92O+pcB 今年からインターネット申し込みに変わるらしいね
HPには科目免除のはがきを4月中旬に送ると載ってたよ
HPには科目免除のはがきを4月中旬に送ると載ってたよ
930名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 08:01:24.54ID:/Zku87m8 一次はくそつまらんから実が入らんのよな
二次は解いてるうちは楽しいから良し
休会が15年しかできないから使用しないなら急ぐ必要もないとダラダラやってきたが、いい加減に一次試験を見たくない
有効期間は無くすか、五年くらいに伸ばして良いだろ
二次は解いてるうちは楽しいから良し
休会が15年しかできないから使用しないなら急ぐ必要もないとダラダラやってきたが、いい加減に一次試験を見たくない
有効期間は無くすか、五年くらいに伸ばして良いだろ
931名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 08:14:27.25ID:dJsVexOb もしかしてこの試験1次はたいしたことない?
932名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 19:41:26.89ID:7lESMZZR 範囲が広くて覚えるのが面倒くさいが、理解すれば良いのも多い点は楽だな。
933名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 21:23:55.12ID:QPEoHonk 診断士一次と行書が必要勉強時間の点で同レベル
簡単か難しいか意見が割れるところ
簡単か難しいか意見が割れるところ
934名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 21:46:29.97ID:aZ9XandW GWからはじめてもいけるぐらい1次は簡単
935名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 21:52:44.51ID:aZ9XandW 2次はマジでばちくそ難しい
936名無し検定1級さん
2025/04/14(月) 23:38:48.03ID:2CumR78d そう言って一生受からない奴が多数の試験や
937名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 02:46:39.59ID:MxXswHu3 まあ一次はスピテキ暗記すりゃ科目数が多いだけだから誰でも6割は行けるしな
まあそれすらできないつまり勉強の基礎が無い私立受験生とかは落ちる
逆に国立入れるような奴にとってはイージーよ
まあそれすらできないつまり勉強の基礎が無い私立受験生とかは落ちる
逆に国立入れるような奴にとってはイージーよ
938名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 11:49:51.65ID:1Pdn1TVd 大学受験が終わってなお国立とか私立とか
ましてや社会人だとしらた底が知れるな
ましてや社会人だとしらた底が知れるな
939名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 13:50:17.15ID:G6sCdYaf そもそも早慶国立卒ならこんな独占業務のない資格取る必要ないだろ
これは学歴イマイチの社会人が生き残るために取る資格だよ
独占業務のある他の士業と比較するのもおかしい
これは学歴イマイチの社会人が生き残るために取る資格だよ
独占業務のある他の士業と比較するのもおかしい
940名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 15:22:51.77ID:5J/XFizi 法律関係やってましたって人以外なら一次より行書のほうが難しくないか?
941名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 16:16:41.10ID:a5m7KnA9 >>939
実態知らんのか?
実態知らんのか?
942名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 17:43:03.63ID:9QIkWC7E 発想が学歴コンプ丸出しなのよ
943名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 18:03:18.41ID:SUg1obWf ほんと学歴の話はどーでもいいわ
そら元から勉強できて社会人で一定の知識があるほど診断士の試験は受かりやすいだろうよ。
だから何?
ここでよく出る行政書士が長年公務員するとついてくるのと同じレベルの話じゃないか?
資格を取ってどう活かすかだろ。
そら元から勉強できて社会人で一定の知識があるほど診断士の試験は受かりやすいだろうよ。
だから何?
ここでよく出る行政書士が長年公務員するとついてくるのと同じレベルの話じゃないか?
資格を取ってどう活かすかだろ。
944名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 18:40:21.54ID:VUrG/rQ2 基礎学力や思考力がないやつは何度やっても落ちる試験ではある
誰でも受かるはお花畑
誰でも受かるはお花畑
945名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 21:21:09.25ID:pg8Df7am 実際この資格って転職に有利なんでしょうか
今の会社にいても未来ないから転職したいけど、目立った実績もなく何の売りもないので箔をつけるためだけに取ろうと思ってる
勉強時間を転職活動に費やしたほうがマシかな?
今の会社にいても未来ないから転職したいけど、目立った実績もなく何の売りもないので箔をつけるためだけに取ろうと思ってる
勉強時間を転職活動に費やしたほうがマシかな?
946名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 21:29:58.80ID:/6LrTliE 年齢と職種次第と思うけどそれなりに評価されるんじゃ?労力に見合うかは分からんけど。
947名無し検定1級さん
2025/04/15(火) 22:07:31.52ID:vTbYmZWR 酸っぱい葡萄みたいな書き込みばっかだなw
948名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 00:37:55.71ID:hzSevm0v 正直金融機関以外は評価されないから
金融業目指してないなら時間の無駄
金融業目指してないなら時間の無駄
949名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 08:00:22.24ID:3wkAgwS1 世間知らずが断定的に言いよるなw
950名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 09:19:33.06ID:FpPeF2kB 逆に言うと転職時に診断士以上に評価される資格ってなんだろね
簿記二級と行政書士とTOEIC800と応用情報を併せ持った人と競合したとしても有利でしょ
簿記二級と行政書士とTOEIC800と応用情報を併せ持った人と競合したとしても有利でしょ
951名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 10:17:53.00ID:9noi+F3O そんなん希望する職種によって違うだろ
総合採用なんて新卒しかやらねえよ
こいつら実はニートなの?
総合採用なんて新卒しかやらねえよ
こいつら実はニートなの?
952名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 10:37:50.27ID:TKwCrj4c 30代前半までなら転職に活かせるかもしれんがそれ以上は企業内で自己満しとくか独立を目指すしかない
953名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 14:13:04.79ID:P/kL0maS コンサルなんていまじゃAiに駆逐される業種1位だからな
954名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 15:36:55.32ID:N342LAXU 能力証明のツールなんだから取った方が良いに決まってる
AIがあるから大学に行く必要はない という屁理屈といっしょ
AIがあるから大学に行く必要はない という屁理屈といっしょ
955名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 17:20:17.10ID:P/kL0maS 逆だろ
既に能力証明なんて全く意味なし
Aiがあるんだから使わない奴には無用の長物
大学も同じドカチンには要らんだろ
既に能力証明なんて全く意味なし
Aiがあるんだから使わない奴には無用の長物
大学も同じドカチンには要らんだろ
956名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 17:30:39.48ID:FpPeF2kB AIに組織運営や経営任せられるなら楽なもんやけどな
957名無し検定1級さん
2025/04/16(水) 17:38:41.08ID:N342LAXU アホだね
人を使う側の身になってみろ
コイツは何が得意で何ができるんだ?
スペックが白紙じゃ推薦も採用もできんわ
人を使う側の身になってみろ
コイツは何が得意で何ができるんだ?
スペックが白紙じゃ推薦も採用もできんわ
958名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 09:02:07.69ID:g6fZzGfj スタディングの経済はホントに分かりにくいな
数式を全く使わないのがどうかと思うわ
あと学習マップが総じてダメ
数式を全く使わないのがどうかと思うわ
あと学習マップが総じてダメ
959名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 09:13:08.87ID:QNSgLQxk スタディングの棒読み講義で勉強できるやつは尊敬できる
俺はlecに切り替えた
俺はlecに切り替えた
960名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 09:30:11.60ID:hMZ0NA7n 通信講座は初めてなんで比較できなかったが、やっぱ分かりにくいよな。
経営、財務、管理、経済まで来て今更変更しにくいからまとめシートと併用することにした。こちらは非常に理解しやすい。
経営、財務、管理、経済まで来て今更変更しにくいからまとめシートと併用することにした。こちらは非常に理解しやすい。
961名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 09:33:29.17ID:hMZ0NA7n ただ、演習問題を管理するという点ではとても有用。経済の解説見て分からない所はwebで調べる。
962名無し検定1級さん
2025/04/17(木) 10:46:23.69ID:2D7kfHiU 診断士ゼミナールがコスパ最強
963名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 00:17:39.35ID:mnP4ae5S >>958
ワイはそれで経済だけスピテキ買ったで
ワイはそれで経済だけスピテキ買ったで
964名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 00:28:52.44ID:mnP4ae5S 3年計画でやるって人には診断士ゼミナールがコスパ良いのかもね
タイパは悪いけど
タイパは悪いけど
965名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 03:14:36.54ID:3QYsD1p7 >>964
自分の場合はゼミナール使って2年計画で合格したけど、投入時間に対する効率は悪くなかったと思ってる
通勤の車運転往復2時間の動画音声聞き流しと、付いてきた過去問2周だけで一次受かった
経済とかグラフ見ないとわかりにくいところは家でもう一回見たけど
1科目に1ヶ月くらいの学習ペースだったからトータルでせいぜい350〜400時間
しかも普通なら運転してただけの時間を活用できた
二次はふぞろい使ったが、一発合格だったから基礎の一次知識はゼミナールでしっかり押さえられてたかと
そういやまだ祝い金申し込みしてないな・・・
自分の場合はゼミナール使って2年計画で合格したけど、投入時間に対する効率は悪くなかったと思ってる
通勤の車運転往復2時間の動画音声聞き流しと、付いてきた過去問2周だけで一次受かった
経済とかグラフ見ないとわかりにくいところは家でもう一回見たけど
1科目に1ヶ月くらいの学習ペースだったからトータルでせいぜい350〜400時間
しかも普通なら運転してただけの時間を活用できた
二次はふぞろい使ったが、一発合格だったから基礎の一次知識はゼミナールでしっかり押さえられてたかと
そういやまだ祝い金申し込みしてないな・・・
966名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 06:07:55.18ID:Ax44Irlq >>965
だとしたら、さすがにあんたは一般枠から外れてる
だとしたら、さすがにあんたは一般枠から外れてる
967名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 06:44:17.18ID:MCFhJniS 二次一発すごいって言っときゃ満足する
968名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 07:24:27.90ID:KhGoRIMc スピテキが最強だと
969名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 07:55:45.61ID:PA/6om58 テスツ
970名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 07:56:38.75ID:PA/6om58 Kindle化されてるのが速習シリーズだけなのなんでや
評判の良いスピテキを、どこでも見られるという利点が強いのでKindleで揃えたいのに
評判の良いスピテキを、どこでも見られるという利点が強いのでKindleで揃えたいのに
972名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 14:33:18.64ID:RaClOP7W 科目合格者に聞きたいんだけど
通知って届いた?
4月中bノ科目合格者にbヘ通知だすよっbト話だったと思b、けど…
通知って届いた?
4月中bノ科目合格者にbヘ通知だすよっbト話だったと思b、けど…
973名末ウし検定1級さb
2025/04/18(金) 20:54:01.57ID:i11sl3R4 今日届いた
974名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 21:55:01.04ID:Ax44Irlq >>971
バケモンかよ
バケモンかよ
975名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 21:55:31.87ID:Ax44Irlq もちろん良い意味で
976名無し検定1級さん
2025/04/18(金) 22:41:14.08ID:WKjAryqv 高卒コンサルタントの助言は、的外れ。ウヒョ
978名無し検定1級さん
2025/04/19(土) 09:33:53.84ID:AQAslXB1 自己申告を都合よく信じるなよ
979名無し検定1級さん
2025/04/19(土) 10:57:24.95ID:phnXXWqt まとめシートとTACの過去問アプリだけでいいと思う
980名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 13:53:31.05ID:EqboXDWV 受験料値下げしろや
981名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 14:09:49.18ID:R6LijIUQ 250時間やってみたワイの感想
勉強面白さ
経済>財務>情報=中小>経営>運営=法務
試験難易度
中小>経営=法務>財務=運営=経済=情報
勉強面白さ
経済>財務>情報=中小>経営>運営=法務
試験難易度
中小>経営=法務>財務=運営=経済=情報
982名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 18:04:29.78ID:kYCKEw2Q 教科書なし勉強はこうやってやるんやで
スピテキ問題集 得点率(%)
<1> <2> <3> <4> 回目
①経営 63.5 72.3 82.5
②財務 59.8 68.9 69.7 84.4
③運営 52.3 75.8 84.6
④経済 56.0 64.5 73.4
⑤情報 76.3
⑥法務 47.2 56.4 69.5 70.2
弱点科目から攻略
経済と法務がまだ弱い
スピテキ問題集 得点率(%)
<1> <2> <3> <4> 回目
①経営 63.5 72.3 82.5
②財務 59.8 68.9 69.7 84.4
③運営 52.3 75.8 84.6
④経済 56.0 64.5 73.4
⑤情報 76.3
⑥法務 47.2 56.4 69.5 70.2
弱点科目から攻略
経済と法務がまだ弱い
983名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 18:11:22.04ID:tKUVRdpW 初見で解けた問題は2回目やる必要やさないかな
984名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 21:33:08.98ID:mKjY45B2 中小企業診断士でハクをつけるとか(笑)、受験生の大半は早慶卒(大爆笑)とか言うけど、
現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。
もっと言えば海外MBAの学位を取得してる人が多いのが現実。
所詮診断士なんて、マーチ卒や金岡千広辺りの中途半端な学歴しか持ってない連中がリストラに合わないようにする為のオッサン資格だよw
現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。
もっと言えば海外MBAの学位を取得してる人が多いのが現実。
所詮診断士なんて、マーチ卒や金岡千広辺りの中途半端な学歴しか持ってない連中がリストラに合わないようにする為のオッサン資格だよw
985名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 21:40:24.40ID:mXASilLT 春はアレが増えるね
987名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 21:58:59.23ID:8iINlUim 無関係な学歴と資格をリンクさせるのは学歴コンプレックスのわかりやすい特徴
988名無し検定1級さん
2025/04/20(日) 23:38:56.47ID:R4VlX/Bb 「自分が」必要だと思う資格を目指したらええやん
他人と比較したり、他と比較したりしてても、苦しいだけだぞ
他人と比較したり、他と比較したりしてても、苦しいだけだぞ
989名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 07:13:26.02ID:S1SUpITP >>984
お前可哀想なやつだな
お前可哀想なやつだな
990名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 10:08:08.15ID:1jl2XGms 小売は全然下がらんね
あと優待も
あと優待も
991名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 14:21:20.39ID:D3MH+hpS >>984
> 現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。
まあこの部分だけは一理ある
> 現実的には中小企業診断士なんて会計士税理士の2ランク下の下位互換でしか無いし、
そもそも早慶卒が診断士資格を受ける位なら最初から会計士や税理士資格を取得してる。
まあこの部分だけは一理ある
992名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 17:48:24.58ID:KjF4COHx この資格は仕事しながら余力で取れるのが魅力だから
ホワイトカラーやってれば勝手に身につくような知識も多い
ガチるようなもんではない
ホワイトカラーやってれば勝手に身につくような知識も多い
ガチるようなもんではない
993名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 18:38:51.71ID:GluiWawz994名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 20:12:24.89ID:D3MH+hpS >>993
なら診断士にしか出来ない業務って何があるんだ?ん?
診断士に出来る事は会計士税理士でも出来るが、
診断士は会計士税理士の業務は出来ないだろ?
診断士如きに妄想や幻想を抱くのは構わんが、
所詮は会計士税理士の前では二流資格であるのが現実。
多年度受験生で頭いかれたか?
なら診断士にしか出来ない業務って何があるんだ?ん?
診断士に出来る事は会計士税理士でも出来るが、
診断士は会計士税理士の業務は出来ないだろ?
診断士如きに妄想や幻想を抱くのは構わんが、
所詮は会計士税理士の前では二流資格であるのが現実。
多年度受験生で頭いかれたか?
995名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 20:55:24.37ID:Qu4W5/O1 協会や商工会から仕事回してもらうには診断士登録してないと無理では
996名無し検定1級さん
2025/04/21(月) 20:58:49.52ID:oYx0Mlev 目的は人それぞれ。定年前後にこれまでの経験活かして独立でもするかなってのにはもってこいの資格
998名無し検定1級さん
2025/04/22(火) 06:42:00.99ID:4hj5egAc 税理士も会計士も弁護士も経営コンサルティングはやってるよ
それぞれ得意分野が違うだけ
「業務独占」と「名称独占」の違いを知らん奴が騒いでるだけ
この程度の一般常識がない奴は受からんぞ
それぞれ得意分野が違うだけ
「業務独占」と「名称独占」の違いを知らん奴が騒いでるだけ
この程度の一般常識がない奴は受からんぞ
999名無し検定1級さん
2025/04/22(火) 06:49:33.82ID:4hj5egAc 会計士でも税理士を受験する奴は多い
専門知識を増やすには資格勉強するのが近道だから
オレは会計士だから税理士業務もできるんだ などと言ってる奴は不勉強で競争に負けてしまうのさ
専門知識を増やすには資格勉強するのが近道だから
オレは会計士だから税理士業務もできるんだ などと言ってる奴は不勉強で競争に負けてしまうのさ
1000名無し検定1級さん
2025/04/22(火) 07:21:45.25ID:lT0MgBia 業務独占かは関係ないよ
お前が社長だったら診断士の資格もない奴に会社の命運託すのかって話
お前が社長だったら診断士の資格もない奴に会社の命運託すのかって話
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 12時間 15分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 12時間 15分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】石破首相 「米は買ったことがない」発言の江藤農相を交代させる方針 きょう最終判断へ 事実上の更迭とみられる [ぐれ★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 ★2 [蚤の市★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- __テレグラムCEO、マクロン政権が選挙中にルーマニアの保守系チャンネルを禁止するよう圧力、法廷で証言する用意があると [827565401]
- 【悲報】江藤農水大臣、朝までエゴサ→本会議で寝落ち [481941988]
- 【画像】街頭インタビューでブス巨乳шшшшшшшшшшшш [632966346]
- (´・ω・`)おはよ
- 【悲報】大阪万博の虫問題、2022年には指摘されていたのに何も対策していなかった [455679766]
- 江藤農相更迭へ…小泉進次郎氏が後任有力、農協改革に携わった経験、世襲議員から世襲議員へ [943688309]