X



【2022】令和4年度行政書士試験part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ eb91-/i6p [180.144.92.203])
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:23.64ID:ZJBKwU3C0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑試験直前期につき荒らし自演が多いためIP有りで進行中です。次スレをたてる人は、3行以上になるようにコピペしてください。

・口令和4年度行政書士試験
令和4年11月13日(日)

・口行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

次スレ>>980

前スレ
【2022】令和4年度行政書士試験part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666534255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-H9EV [1.79.84.46])
垢版 |
2022/11/13(日) 14:41:12.01ID:544aEW3Id
中途退出してきた。
記述は、行政法は、原告適格
民法は債権者取消権と錯誤と
2022/11/13(日) 14:44:45.55ID:wwA1rszTd
意外と一般知識、記述が簡単やったわ
4名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spb5-nDAF [126.158.94.116])
垢版 |
2022/11/13(日) 20:20:32.37ID:KMIAcHVfp
一般知識みんな10問以上取れたんじゃない?
2022/11/13(日) 20:22:16.43ID:f9IWP0jh0
>>4
結果的にはね
勉強してどうこうなるものではないけど
今年に限って言えばちゃんと高校の政経の教科書通りに勉強したら報われたのでは。
他の年だとたんなるクイズ。
2022/11/14(月) 02:44:56.18ID:QzlmoxVo0
ヒラリーは流石になぁ びっくりしたわ
2022/11/18(金) 16:05:09.68ID:Y9X3Ij330
【2022】令和4年度行政書士試験part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668270027/

【2022】令和4年度行政書士試験part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668267890/

【2022】令和4年度行政書士試験part26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668269066/

【2022】令和4年度行政書士試験part26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668316883/

次スレはこれを使ってね
2022/12/05(月) 14:46:12.46ID:wdKZZmo9a
前スレは重複でここ
【2022】令和4年度行政書士試験part26
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668269066/
9名無し検定1級さん (アウアウウー Safd-uoGY [106.130.227.235])
垢版 |
2022/12/16(金) 00:43:26.80ID:jAWkH4Ffa
ここな
2022/12/16(金) 17:21:47.68ID:IX8KJgDsa
>>927
次スレおつです。
2022/12/16(金) 23:25:37.97ID:n2m5xllx0
糸冬
2022/12/17(土) 08:54:49.07ID:rnHmO9ZK0
ここか?
13名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-3/IS [106.130.227.209])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:01:39.17ID:wnG8D28oa
今、原点に。
2022/12/17(土) 11:40:49.84ID:rnHmO9ZK0
全然書き込みないなあ
来月の発表まで例年こんなもん?
2022/12/17(土) 11:46:28.46ID:A/bwrFXud
択一平均点高いけど今年も記述抜き180以上連発だったの?
去年はかなり多かったらしいが。
2022/12/17(土) 11:56:05.76ID:bU+Posjy0
商法は絶対捨てちゃいかんと思う
去年捨てて勘で一問
今年合格革命ちゃんと読んで勘で四問
大きいよ
理解は出来なかったが、それでも勘の精度はあがる
読んでよかったと思った
2022/12/17(土) 12:00:00.35ID:rnHmO9ZK0
チンタがハム塾をとるらしいぞ
ハゲがチンタを救えるかどうか?
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-f1Bs [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:01:02.02ID:bU+Posjy0
中国の会社のサイトでもの買って、とんでもないもの送られてきたから、返金してほしいが
返金してもらえるかどうか自信がない
日本の企業は優秀だよ
入力したクレジットカードの情報がどうなるのか怖くてしゃぁない
2022/12/17(土) 12:07:35.18ID:rnHmO9ZK0
>>16
会社法、実務でも役にたちそうだからやっておきたいよね
でも、みんほしじゃショボいし、よくわかるシリーズは読みづらいしお勧めの講義ない?
2022/12/17(土) 12:10:34.00ID:fpi+Kb1Ap
>>17
カリスマ講師とカリスマ多浪のキメ顔を看板にしてほしいな。
2022/12/17(土) 12:15:09.08ID:rnHmO9ZK0
ハム塾何人ぐらい受講者いるのかな?
ひらりこちゃんだけってことはないと思うがw
22名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-f1Bs [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:22:53.78ID:bU+Posjy0
>>19
合格革命しかわからないです
合格革命、民法はわかりにくかったけど他の章はよかったよ
特に行政法はわかりやすかった
民法はまじでわかりにくかった
別のテキストも買えばよかったよ
2022/12/17(土) 13:08:26.19ID:H0pLPHlV0
最高裁の判例は論理的で美しいなぁ
勉強になる
24名無し検定1級さん (スッップ Sda2-GkNb [49.98.133.231])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:18:22.06ID:ANq1IoNHd
美人熟女が行政書士になったら人気でると思う?
2022/12/17(土) 13:20:29.21ID:m/OBX9N50
熟女の年齢にもよるんじゃ?30と50じゃだいぶ違うし
26名無し検定1級さん (スッップ Sda2-nhZ2 [49.98.133.231])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:31:03.41ID:ANq1IoNHd
>>25
たとえば40代の美人熟女は行政書士になったら
人気でると思う?
2022/12/17(土) 14:03:13.66ID:rnHmO9ZK0
有名人の択一点数まとめ

必勝ニキ162点
チンタ128点
タクシー不明
鬼メンタル不明
岩井わい134点
かぶとむしお164点
炎のリーマンくわまん166点
ひろっぺ160点
アヤノっち82点
マチルダ不明(一般足切り)

こうみると結構難しかったじゃないかと思う
実力者でも160点代止まりが多そう
2022/12/17(土) 14:10:49.81ID:m/OBX9N50
>>26
おっさんよりは客つくんじゃね
当然そのおばさんも自分の性的魅力ってのを活かす服装とかをした上で
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d3b-D+GZ [202.247.234.193])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:20:25.56ID:vT82ayyS0
>>27
オレが入ってないじゃん
福澤先生大好き厨178点(3回目)
2022/12/17(土) 14:33:13.09ID:rnHmO9ZK0
>>29
有名じゃないから
2022/12/17(土) 14:47:54.27ID:vT82ayyS0
>>30
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
32名無し検定1級さん (スッップ Sda2-nhZ2 [49.98.130.20])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:48:03.75ID:jroeEkA2d
>>28
どんな服装が受けいいですか?
33名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/17(土) 14:55:23.61ID:NpxEKwRL0
かぶとむしお先生は、この度晴れて行政書士の塾長になられました。
かぶとむしお先生はたいへん華麗な経歴の持ち主であります。
精神科医→行政書士合格見込み→社労士勉強中→
そしてこの度塾長となりました。
2022/12/17(土) 15:38:46.37ID:+MI8IHKKa
ひかる人材プロジェクトの予想では記述は易しめか
35名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.182.147])
垢版 |
2022/12/17(土) 15:41:03.52ID:+MI8IHKKa
>>27
暇なのか
36名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-DVSs [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/17(土) 15:51:47.51ID:t2l0QQE/0
予備校の出来がいいのが多いとされるレックでも
講師が記述の出来いってたが
訴訟名を取り消し訴訟や差し止め訴訟とか
家事連帯債務とか書いてるのがいるといってる時点で
今年の記述式は壊滅状態だろ
易しく入るのは間違いないよ。
合格発表日は、結果的にここで聞いてるのは
だいたい合格してるよ。
2022/12/17(土) 16:10:07.87ID:cwKn1pH+a
>>19
いま伊藤塾で配信してる平林の会社法の講座がかなりいい
27時間で本試験の採点特典で2万しないし、使ってる本はリークエだからあとあとにも役に立つ
講義に講座中の資料+受験用テキストとかのまとめ図表とかあると理解深まるぞ
2022/12/17(土) 16:17:12.57ID:HN6G6xE+p
実務本だけどツボコツシリーズの会社法とか、
起業家のための会社法の本とかいろいろ読むと受験にも役立つよ
決め手の一冊とかはなく、いろいろ読んで複合的に理解していくのがオススメ
2022/12/17(土) 17:28:29.49ID:rnHmO9ZK0
>>37
それよさげだけど伊藤塾に採点出してないよのね
コネで補助人紹介してもらうのも合格確定後じゃないと恥かくし、身動きとれん
40名無し検定1級さん (ワッチョイ 623b-f1Bs [131.129.241.164])
垢版 |
2022/12/17(土) 17:56:50.84ID:8Ld8WBc80
訴訟類型間違いでも、被告と中身が書けていたら部分点は入るでしょうと、LECの先生二名がおっしゃっていました。しかしながら無料採点診断では訴訟類型間違いでゼロ評価。先生と診断者で共有はなされていないみたいです。どちらが確度高いのかしら。
2022/12/17(土) 18:30:37.11ID:hEJQR9m+a
>>39
合格後なら辰巳で会社法と相続のBASIC講義が単科である(2022年)
伊藤塾にしても辰巳にしても開業向けコースが主だけど単科探せばあることはあるみたいだな

ただ2月以降順次開講だからそれまでは伊藤塾の講座に正規料金払わないなら基本書か実務書読むかくらいしかなさそう
2022/12/17(土) 18:33:29.06ID:zy4hd0cud
ひっそりやってるチンタにすら嫉妬してる奴ってなんなの?
2022/12/17(土) 19:18:10.84ID:rnHmO9ZK0
チンタどこ行っちゃったんだろ
今日まったく書き込みがないぞ
2022/12/17(土) 19:23:43.01ID:y9DHtKbRM
>>40

LECの横溝先生は、問44は問題文中に①②③とあったから、個別に採点されると解説動画で言ってましたね。

もし、緩い採点基準の場合、①に何点振られるかがポイント
2022/12/17(土) 19:26:15.17ID:rSNssWxR0
>>27
82点って受ける意味あんの?
金と時間の無駄じゃない?
2022/12/17(土) 19:40:07.86ID:Ui/LQdUuF
>>43
お前の頭はチンタしかないのか?ホモか?
前スレでコテンパンにやられて出てこれないんだろ
いない方が平和だから放っておけ
2022/12/17(土) 19:45:32.32ID:3kYUZPdya
>>45
三回目だしw
2022/12/17(土) 20:17:23.41ID:zy4hd0cud
>>46
チンタにすら嫉妬するお前の人生ってなんなの?
生きてるだけで不幸なのかお前
49名無し検定1級さん (ワッチョイ 6930-gq3Y [110.133.193.77])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:21:23.64ID:xEU7LXoY0
抜き164で記述は前スレ>>929の通りだが、全然安心できないどころか日々不安が募るばかりであかん。鬼採点の可能性はいくらでも考えられる。

-----
44、条文は「重大な損害を生ずるおそれ」となってるのに、こいつ「重大な損害『が』生ずる」としてやがる。−8点。あと問題文中に出てきた「是正命令・処分」を回答中でも使ってるから−4点。

46、答案中に「B」が2回出てきて読みづらいなぁ。−8点。しかも前置き文に「Cに対し」とあるのに、答案でも使ってる。表記に問題あり、−6点。
-----

一般にいうところの「鬼採点」というのがどの程度のものを指すのか分からんが、わざわざ「鬼」というからには、これくらいはやられる可能性ありと考えている。早く楽にしてくれ...。
50名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-DVSs [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:26:33.52ID:t2l0QQE/0
横溝先生的には、44のみ1〜3に分けて聞いてるから
各所ごとに部分点はあり
45や46は一切ないから
後半のみワードだけあってても
ばっさりみたいだね
51名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-f1Bs [133.106.38.26])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:29:04.47ID:CJe8NpF6M
>>44
確かに確かに
2022/12/17(土) 20:33:04.35ID:+MI8IHKKa
>>48
空けても暮れてもチンタチンタって、お前の人生はチンタが全てなんだな
そこまであのクズを崇拝する理由がわからんが、そんなに憧れているのか。
お前もチンタみたいになれるといいな。
2022/12/17(土) 20:36:53.84ID:zy4hd0cud
>>52
それはお前のことじゃないのか?
ひっそりだれにも迷惑かけずにやってる底辺YouTuberのあら探ししてお前の方こそ暇すぎるだろ
だれかを匿名掲示板で卑怯な攻撃しかできねえからお前の人生ずっとしみったれてんだよ
そんな差別主義者が法律勉強してなんになる
スレ間違えてんぞ
2022/12/17(土) 20:37:35.34ID:H0pLPHlV0
俺も>>27みたいなの全然興味ないんだよね
有名人とかいなくていい
55名無し検定1級さん (ワッチョイ 6930-gq3Y [110.133.193.77])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:46:16.56ID:xEU7LXoY0
>>49
ちなみに俺の回答。


44 B市を被告とし、重大な損害が生ずるおそれがあると主張し、是正処分の義務付け訴訟を提起する。


46 Bの甲土地所有権に基づく妨害排除請求権をBに代位して行使し、Cに塀の収去を請求できる。
2022/12/17(土) 20:53:34.13ID:LwWLGteUa
抜き164点君は何回同じ記述書き込んで何回同じようなことを書き込めば気が済むん😅
2022/12/17(土) 21:27:43.48ID:nhsX7XhT0
>>40
すんません、LECの先生2名は横溝先生ともう1人どなたでしょうかね?
2022/12/17(土) 22:33:41.85ID:MUDVg9q10
全然関係ないけど
40年ぶりにyoutubeでスペースコブラ見てる
ラグボール編おもろいな
59名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.182.157])
垢版 |
2022/12/17(土) 22:44:59.84ID:3v56+oEOa
>>53
敬愛するクソコテのためにお前が必死になるのは別に咎めない。
チンタを人生の目標にしたけりゃ勝手にすればいい。
そもそも噛みついてきたのはお前の方なのに何を逆上してるんだ?
お前は掲示板で誰かに噛みついてケンカして粘着するようなつまらん生活をしているんだろ。
そんなことされても迷惑だから敬愛してやまないチンタ動画で拍手喝采してろよ。
2022/12/17(土) 22:57:09.83ID:zy4hd0cud
>>59
長文とかホント暇な老害だな
2022/12/17(土) 23:08:27.05ID:RiV35z2FM
あんまチンタいじめるなよ
立役者でムードメーカーなんだから。8月9月どんだけチンタのセンスに助けられたか。俺は今年受かる予定だと思うがチンタ無しでは受験乗り切れなかったよ。
2022/12/17(土) 23:12:30.38ID:eurRqY2O0
>>59
噛みついてるのはお前だろバカか
2022/12/17(土) 23:22:07.68ID:cR+MYy9aM
>>58
ようご同輩!

ラグ・ボールってゲームがあるんだ
フットボールと野球を足して二で割ったやつだと思えばいい
ところがこのゲーム、殺しもあるって物騒なシロモノでねぇ
あんまりやりたいスポーツじゃない
そんなプロのチームに入って、ギルドの麻薬の出所を探れって注文だよ
頼みにきたのがドミニクじゃ断れないよな
しっかし恐ろしいねぇ〜

次回、『地獄へ!ラグ・ボール』でまた会おう
64名無し検定1級さん (ワッチョイ 21ad-f1Bs [60.236.76.196])
垢版 |
2022/12/18(日) 00:05:53.10ID:v8n47hZ30
>>57
名前を書くのは、もし読みが外れてしまうとそのお二方にご迷惑おかけするかもなので控えます。ですがお二方ともそのように仰っておられましたよ。
もしかして、自分と同じ不安抱えてるんですかね。
果報は寝て待ちましょう!
65名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.183.5])
垢版 |
2022/12/18(日) 00:09:47.70ID:7XYb9rkxa
>>60
間髪入れずレスるお前がな。
常にここを監視していられるほど人付き合いがないんだろうな。
66名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.8.138])
垢版 |
2022/12/18(日) 02:10:06.93ID:azOFtFD1a
予備校の採点、TAC,LECとも180点オーバー
だったけど、今度はマークミスはないかとか
悩み尽きないよね。

それだけ受かりたいってことなのかなぁ。
多分合格発表日まで不安は続くんだろうなぁ
俺らの正月って1/25かもしれないな。

合格して初めてハッピーニューイヤー
って言える気がする。
2022/12/18(日) 02:16:42.94ID:efzGn8a70
LECTACともに200点超えてても不安だ
まだ1か月以上あるんだもんな
2022/12/18(日) 08:04:31.11ID:dpfBYQCQ0
俺のあのクソ記述に30ついてたからな
記述込みで合格点だと安心できんよ
2022/12/18(日) 08:06:46.39ID:z+IBarbhd
>>67
長いよなあ
2022/12/18(日) 08:16:11.33ID:efzGn8a70
>>27
横溝先生が今年のLEC採点は厳しめで私の採点に近かったといってたから
去年よりは信憑性があるといってたけどな
71名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.8.22])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:45:09.23ID:iAN7bAjha
俺は記述抜き168点だから
問44さえちゃんと点が付けばその時点で合格なんだよなぁ。

B市を被告として、
重大な損害を生ずるおそれがあるものと主張し、
義務付け訴訟を起こす。
と書いているから合格確信はしているが‥。

もし減点があっても問45で
拒むことは信義則上認められる
と結論はあってるから何点か入るだろうし‥。

他でマークミスしてないだろうか
とか変な不安ばかり頭をよぎる‥。
早く一ヶ月経たないかな‥。
精神衛生上良くないな‥。
2022/12/18(日) 09:33:32.03ID:z+IBarbhd
>>71
ワイも
発表当日はマジでアクセス集中するからなあ
73名無し検定1級さん (ワッチョイ a240-T1gt [115.179.117.245 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:09:23.99ID:DonIFl5C0
まあ、行書は独占業務がある訳じゃないし、合格してからが本当の勝負だから。。

よっぽど営業向きか、顧客獲得の戦略が無いと、年収300万円超えることすら困難でしょうね。
2022/12/18(日) 10:10:23.33ID:P/qu/rp/a
>>71
絶対合格してるから大丈夫!
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:34:43.72ID:D6E0ueS70
問題45 履行を拒むことができるのみで部分点あり

問題46 塀の撤去など請求できるのみでも部分点あり

ここで調整だろうな

択一平均は155前後で低くないが、記述式がみんな
壊滅的なものであるから、多分だけど記述式は
相当な甘い採点になると予想する。
というのも民法記述がツイ見てても壊滅的だもん
これで通常採点しても180点にすると
合格率6%くらいになってしまう
76名無し検定1級さん (ワッチョイ a240-T1gt [115.179.117.245 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:41:58.98ID:DonIFl5C0
前スレで、問46の請求内容で、判例上では土地の「明け渡し」や「立ち退き」は認められるが、「塀の撤去」までは請求できない、って記載があったけど、どういう理論でそうなるのでしょうか?
77名無し検定1級さん (ワッチョイ a240-T1gt [115.179.117.245 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:50:00.87ID:DonIFl5C0
>>686
この判例に基づき正答を分析すると、「塀の撤去」まで具体的に記述した場合には「代位行使」と書くと誤りになるかも。
つまり、行使してるから塀の撤去を求めているので、重複した記述になるんじゃないかな?
判例も「代位して、明渡しを請求することができる」になってるよ

という記載なんですが。
2022/12/18(日) 10:52:03.65ID:Yg2VLUsga
>>75
別に合格率は10%越えなきゃいけないわけじゃないけどな
過去には6%切ったことも何度かある
79名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:12:23.15ID:Z73zvEsd0
英語まったく喋れないと入管業務できない?
2022/12/18(日) 11:37:44.45ID:efzGn8a70
各社からそろそろ肢別が販売されるな
ほぼ受かってると思うが、多少不安が残るから購入して軽く回しておくべきか迷う
81名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/18(日) 11:51:47.70ID:Z73zvEsd0
>>80
23年度の合格革命のあし別はもう販売されてるよ
2022/12/18(日) 11:59:34.52ID:efzGn8a70
>>81
早いな
今年のLECのやつはあるけど、分冊してたからボロボロなんだよね
立ち読みしに行こうかな
83名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/18(日) 12:03:21.74ID:Z73zvEsd0
>>82
ちなみにネットでも販売されてるよ
2022/12/18(日) 12:16:19.33ID:f1dLzZ5yM
レス番も正確に示せない人間は
開業してもアカンやろな。。
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e72-tVF/ [217.178.50.26])
垢版 |
2022/12/18(日) 12:59:53.95ID:RO0zdLlm0
通学講座使った人いますか?
仕事との両立は厳しい?
自分は通信だと怠けそうで通学考えてます
tacとlecならどちらが良いですか
86名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-UGaw [133.106.40.189 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 13:28:09.44ID:dT3AoOejM
84
前レスのコピペやろ。
そんなんわからんようじゃ、開業できへんよ(笑)
2022/12/18(日) 13:43:08.92ID:H2FqO253M
>>75
毎年こういうかきこみ見るけど、みんな壊滅的なわけでもないし、記述なんざ択一160以上でワンチャン程度のもんだ。
150のやつは落ちて当然とも言える。

今年の記述で20ない時点で勉強不足よ
2022/12/18(日) 14:43:58.04ID:/mGmq/DJ0
肢別は今月末発売でなかった?
もう出てるの?
89名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.206.152])
垢版 |
2022/12/18(日) 15:25:05.31ID:c/c5i6ahM
>>83
27日発売なのにもう本屋で販売されてるんだw
もしかして予約販売を販売してると思ってる人かな?w
2022/12/18(日) 15:26:23.44ID:efzGn8a70
>>75
気持ちはわかるがLECの分析で普通~やや厳しいになると言ってるからなあ
昨年ほどじゃないにしろ、やや厳しいぐらいに落ち着くと思う
2022/12/18(日) 15:31:58.18ID:xIVGsK5Od
記述採点優しい時だと論点間違っててもキーワード加点されるらしいけど、普通採点以上だと論点間違いバッサリ0点とか書かなきゃいけない語が無いと(去年なら本件代金債権)0点みたいだから、
今年は賃借権に基づく妨害排除請求とかの論点間違いバッサリ0点、問45は拒むことできるか聞いてるのに結論で追認拒絶できるけど損害賠償請求責任免れないとか質問に答えない形の回答書いたら大幅減点とかだろうね。
2022/12/18(日) 15:33:26.00ID:5YQBVNTCa
記述抜きで190超えてるが解答速報で答え合わせして何度か確認したあとからずっとマークミスしたんじゃないかと不安だぞ
記述込み180とかでよく余裕こいていられるよな
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ba-QdTg [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/18(日) 15:58:33.33ID:eEwh710/0
コブラのラグボールは少年の頃、リアルタイムでジャンプで連載を読んでいた。という事で
このスレ内限定で
令和4年度受験生の
合格圏内(166点)は
俺が最高齢者(54歳)かもしれない。
タクシーさん何歳くらいなんだろう。
2022/12/18(日) 16:15:39.82ID:aV2AHFjh0
家族法(主に相続)勉強したいんだけどなんかいい本知りませんか?
95名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.10.63])
垢版 |
2022/12/18(日) 16:16:58.21ID:Gmi7N5kVa
>>93
先輩、一緒に受かりましょう。
私も168点です。
96名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fGXT [106.128.68.74])
垢版 |
2022/12/18(日) 16:22:21.85ID:IRQj2ljVa
2023みんほしテキストは店頭にあったぞ
97名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fGXT [106.128.68.74])
垢版 |
2022/12/18(日) 16:25:48.10ID:IRQj2ljVa
以前、予備校の体験に参加したが、既に先生と若い生徒達が知り合いになってて、そんな出来上がった人間関係に入りづらくてやめたことがある。
2022/12/18(日) 16:34:49.62ID:dpfBYQCQ0
>>90
LECは普通から厳しめと言いつつ
無料採点は甘くしてんのなんだろうな
俺は45で日常家事って書いたのに4点ついてるみたいだったし
甘めに採点して夢見させるのエグいよ
2022/12/18(日) 16:49:47.50ID:f1dLzZ5yM
>>94

https://twitter.com/koubundoucojp/status/1542726615960264704?t=NbkqTb8POry4bKzK83-lag&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.10.63])
垢版 |
2022/12/18(日) 16:50:19.82ID:Gmi7N5kVa
>>98
TACなんて、問45,問46は0点だったよ。
問44の16点のみって滅茶苦茶だなぁと思いました。
LECは問45で12点付けてくれたみたいでしたが。

LEC196点、TAC184点でした。
101名無し検定1級さん (ブーイモ MM25-2Qf5 [202.214.167.68])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:09:56.73ID:dpesw4HrM
司法書士試験向けだが、伊藤塾のプレ模試、早割でたった1000円。
民法の新作ぐらいっきゃ意味ないが、たった1000円だから損はないと思うぜ。

あと、予備試験受験生向けに短答模試というのがあり、同じ1000円。
こっちは憲法も行政法もあり、お得。(司法書士試験にも憲法もあるが、意味ないもんね)
発売まで数ヶ月あるが要チェック。
102名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-Mrjm [133.106.40.189 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:33:39.27ID:dT3AoOejM
>>92
記述抜きで190超えてて、マークミス不安?何個のマークミス懸念してるんだ(笑)。
記述0点でも無い限り、マークミス2つや3つあっても絶対大丈夫なレベルだろ。
それでマークミス10個もあって落ちてたら、そもそも行政書士以前の基礎能力レベルの問題だと思う。
103名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.157.46])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:54:34.95ID:hVbFHQ1ra
>>102
僕ちゃんお利口アピールしたいだけの構ってちゃんだろ。
放っておけ。
2022/12/18(日) 20:12:55.21ID:Nk9If0TsM
最後のマスに文字と句点を入れて、しまったと思ってたけど、中小企業診断士の予備校の講師がブログで、記述問題の最後のマスに文字と句点を入れる指導をしていたので、たぶん大丈夫。
2022/12/18(日) 20:14:40.84ID:efzGn8a70
>>104
それ、文字数オーバーだから減点対象だと思うぞ
2022/12/18(日) 20:24:32.53ID:Nk9If0TsM
45字以内とは書いていない。
107名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:36:24.64ID:D6E0ueS70
Twitter見てると数年前にLECは厳しめが実際は
甘く入りもう批判あったとか。
なら、懲りてないね
2022/12/18(日) 20:36:55.85ID:QIQSIynka
>>106
句読点は一文字って書いてあるよね!
しかしながら、出題は「40字程度で記述しなさい。」だからね…
2022/12/18(日) 20:41:26.72ID:/mGmq/DJ0
>>89
クソワロタ
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:50:11.11ID:Z73zvEsd0
>>89
本屋なんて一言も言ってないよ
なんで本屋と解釈してるのか謎
別にどうでもいいけどさ、、
ネットで見つけたから書いただけだよ
2022/12/18(日) 21:06:56.33ID:yMcxWuu70
amazonは親切に日付書いてあるけど、中には在庫ありに装って予約だけとってる店も有るのかね
112名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-nhZ2 [133.201.145.64])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:16:59.91ID:Z73zvEsd0
ごめんなさーい!
画像検索で23年度版が出てきたから
てっきりもう発売されてると早とちりしました、、
今、画像検索から中へ入って確認したら
27日からとなっていました( ̄▽ ̄;)
先に質問した方や他の方すみませんでしたm(_ _)m
113名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ff-Hasf [114.149.13.149])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:34:48.29ID:1WLdAJie0
トリセツ買ったけど合格革命を薦めてる人多いな
youtube講師は誰が有名なの?
2022/12/18(日) 21:44:13.50ID:a13wPc/L0
萌歌おじさんっていたよね?あの人どうした?
115名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d50-ytDT [122.201.4.21])
垢版 |
2022/12/18(日) 22:52:02.84ID:PMjXVVTN0
厳し目と甘めってどう言う採点基準でなるの? 
厳し目だと向こうが思っている解答と一字一句同じじゃないと点がつかないとか?
2022/12/18(日) 23:13:36.46ID:thTHak4xd
>>55
処分の義務付けでいいよなあ
117名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/18(日) 23:26:54.81ID:r7HA3Usy0
26日に合格革命が発売しますが、革命のテキストも買った方がいいですか?
118名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.156.221])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:16:53.21ID:5XSqycsVa
>>117
すきにしろ
119名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:32:08.34ID:tDf1oFw40
>>118
教えてください
120名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:32:08.39ID:tDf1oFw40
>>118
教えてください
2022/12/19(月) 02:35:04.78ID:Vh3EPSAj0
ハムスターハゲ親父からひらりこちゃんに贈ったものはどうやら何かのスイーツのようだなw
2022/12/19(月) 02:39:48.31ID:+IljcfkOM
キモスター
2022/12/19(月) 03:17:18.58ID:yEaCozora
>>117
予備校が出してる基本テキスト持ってるなら合格革命を買う必要はない
ただ憲法学読本、コアテキスト民法、サクハシ行政法、リークエ会社法は買わないとだめ
テキストと基本書を行ったり来たりして理解を深めるのがこの試験攻略のポイント
2022/12/19(月) 03:44:57.01ID:1eDjDFjP0
ひらりこちゃん専業受験生なの?
125名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.206.160])
垢版 |
2022/12/19(月) 04:26:17.68ID:SitfC22sM
>>112
だから言ったろ
この馬鹿w
126名無し検定1級さん (スッップ Sda2-nhZ2 [49.98.163.118])
垢版 |
2022/12/19(月) 04:51:20.24ID:zCXNqwi3d
>>125
この程度で人を馬鹿扱いするって125の程度が知れてるな
127名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.206.160])
垢版 |
2022/12/19(月) 05:13:14.63ID:SitfC22sM
>>126
スルー出来ないお前も程度が知れてるけどな
この馬鹿w
128名無し検定1級さん (スッップ Sda2-nhZ2 [49.98.163.118])
垢版 |
2022/12/19(月) 05:44:06.76ID:zCXNqwi3d
>>127
馬鹿馬鹿言われて育ったんだねーかわいそうに
よしよし
2022/12/19(月) 05:44:17.73ID:7FgcAd7k0
市販の基本テキストってどれがいいんだ?

LEC
トリセツ(野畑)
合格基本書

伊藤塾
うかる!総合テキスト

TAC・早稲田セミナー
みんほし
しっかりわかる講義生中継
合格革命
130名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.243.151])
垢版 |
2022/12/19(月) 06:49:13.17ID:2NfgiIr7M
>>128
程度が低いって言われて育ったんだろうな
この馬鹿w
131名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-DVSs [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/19(月) 08:04:48.59ID:Rihsp6Yc0
憲法対策に判例百戦は必要なし
それは司法書士憲法から
2022/12/19(月) 08:12:43.84ID:Vh3EPSAj0
みんほしの判例集で十分
これもいらないぐらい
2022/12/19(月) 08:25:12.26ID:ibM+P5zca
みんほしの判例集は使えない
憲法は有斐閣のスタートアップ、行政法は判例フォーカス行政法、民法はやらんでもいいがやるならスタートアップか有斐閣の民法基本判例あたりきちんとやっとけ
2022/12/19(月) 08:32:37.11ID:Vh3EPSAj0
タクシーさんが余裕ぶっこいて読んでる「行政書士 試験六法」はどうかな?
2022/12/19(月) 08:40:46.55ID:OVEv9TV4M
タクシーさんの今朝ツイの試験六法が2021年版。
こういうところでケチるのがタクシーさんの詰めの甘さ。
136名無し検定1級さん (スッップ Sda2-nhZ2 [49.98.157.145])
垢版 |
2022/12/19(月) 08:56:22.82ID:vtpoD5otd
>>130
おうむ返ししかできない馬鹿w
相手にする価値すらないからシカトしま〜す
馬鹿w
137名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.206.4])
垢版 |
2022/12/19(月) 09:30:40.58ID:VJMXNRc4M
>>136
自分から一方的に絡んできた癖に忘れてんのかw
自分もおうむ返ししてる上に鳥頭なのかw
この馬鹿w
2022/12/19(月) 10:43:42.01ID:tKbKRIkg0
>>121
お目当て受験生に彼氏ができた、又は発覚した時に、塾長の真価が問われるな。
139名無し検定1級さん (ベーイモ MM96-D+GZ [27.253.251.143])
垢版 |
2022/12/19(月) 11:21:11.81ID:NPx1YxyoM
お前らケンカしあってる場合じゃないぞ
今から会社法制覇目指せ。
現文1問落としてる身でアホだが会社法は満点で178だ。会社法ゼロだったら皆んな苦しむ160点
会社法絶対味方にしろ。
https://i.imgur.com/RUa0qZj.jpg
140名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.206.61])
垢版 |
2022/12/19(月) 11:41:41.64ID:hHe8y+gPM
>>139
ケンカもなにも人生も試験結果もゴミみたいな奴が
一方的に絡んできただけだから
2022/12/19(月) 11:48:44.07ID:Vh3EPSAj0
>>135
もう合格を確信してるから何でもいいんでしょ
142名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/19(月) 12:06:11.39ID:tDf1oFw40
>>123
予備校?が出してるテキストは持ってないです。
革命のテキストと過去問?どっちもがいいですかね?
2022/12/19(月) 12:18:34.73ID:Ib587cAe0
合格革命テキスト・記述本・LECウォーク問 この3冊で合格はできる
高得点取りたいなら基本書とかに勝手に手を出せばいい

よくわかる会社法とかもまぁいらん
144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fGXT [106.128.71.77])
垢版 |
2022/12/19(月) 12:35:27.51ID:pk/rsBp/a
>>143
ホンマかいな
2022/12/19(月) 12:41:05.42ID:Vh3EPSAj0
>>143
初学者に講義なしはきついな
通信の講義と肢別とスー過去も欲しい
2022/12/19(月) 14:19:30.77ID:xyy+sZ0Ia
大手のレギュラーの講座取るのが一番いいと思うけど値段の問題があるならLECのS式か辰巳のデイリー180でも付けたら?
フォーサイトとかスタディングとかクレアールとかあのへんは正直良くわからないがLECや辰巳なら大外しもないだろうし
147名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/19(月) 15:36:47.77ID:Rihsp6Yc0
普通にタクシーさん合格してるだろう
開業云々の動画観てるみたいだし
2022/12/19(月) 15:43:33.61ID:Vh3EPSAj0
してるでしょ
去年は落ちたあとすぐにウォーク問やってたし
149名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/19(月) 16:43:32.47ID:tDf1oFw40
ゆーきって言うYouTuberが携帯行政書士六法、伊藤塾テキストと合格革命テキスト、合格革命肢別問題集、肢別過去問をおすすめしていました。
これはどうなんですか?
2022/12/19(月) 17:09:33.81ID:C9CImdfup
ケータイ六法は何度も読んで、既視感のある条文を増やすのに使える。で他の六法も要るかというと実際のところ、ケータイに入ってる条文の理解だけでも記述込み180点なら狙える。
だがAmazonレビューによると、削ってある条文が正解肢として出たという苦情もある。これが気になるなら、タクシーさんも激推しの行政書士試験六法とかで全ての条文を読んでおくしかない。
2022/12/19(月) 17:17:46.70ID:Ib587cAe0
>>149
上にも書いたがほぼほぼ同意 伊藤塾テキスト⇒合格革命テキスト・ウォーク問、過去問、肢別
の順番が良い ただし、伊藤塾テキストの内容はやや薄いので導入程度に使うほうがいい
2022/12/19(月) 17:20:35.77ID:OVEv9TV4M
最初から削ってる箇所が試験に出たらお手上げだよな。
大は小を兼ねる。
全部から、大事なところをピックアップするのが受験生の作業。
153名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/19(月) 17:21:43.75ID:tDf1oFw40
>>151
合格革命テキスト ウォーク問 過去問 肢別 でもいいですか?
何度もすみません
2022/12/19(月) 17:23:20.08ID:Ib587cAe0
基本書や試験対策用以外のテキストを勧めてる人がいるけど、それには賛同しかねる
基本的に行政書士試験対策用の教材が一番試験に対応するように作成されてるよ

無論、教養や法的思考を深めるために学習するする分には向上心があって良いと思う
2022/12/19(月) 17:24:24.82ID:Ib587cAe0
>>153
OK あと合格革命の記述本を追加すればよし 一応合格者からのアドバイスね
2022/12/19(月) 17:39:23.05ID:WijanpO+a
>>153
基本テキストは合格革命でいいけど、上に書いてある憲法学読本、コアテキスト民法、サクハシ行政法、リーガルクエスト会社法を参考書として追加
択一六法の民法と行政法、あと判例集(みんほし以外)も必須だよ
2022/12/19(月) 18:02:59.45ID:dm+bFiGwp
>>153
下調べしてない風で訊くと、>>156みたいに金と時間を無駄にさせようとする愉快犯が来るから注意。司法試験用の本は「夏の登山にもヒマラヤ同様の装備と訓練が必須」と言ってるようなもん。
158名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp11-HPoJ [126.182.169.142])
垢版 |
2022/12/19(月) 18:10:29.81ID:CsPmnF10p
伊藤塾のテキスト&過去問で合格点は取れると思うよ。
自分はそれで196点(LEC採点)とれた!
159名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ba-QdTg [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/19(月) 20:24:45.50ID:+wGU0z8j0
LECの茜宅建講師のYouTube見たけど凄い。
俺と次元が違う。上回ったのは唯一一般知識だけ。
どんな勉強したかを別動画にするそうだ。

基礎法学  2/2
憲法    5/5
行政法   19/19
民法    7/9
商会社法  2/5
多肢選択  10/12
一般知識  11/14
記述抜き  204点

ーーーーーー
それはさておき、開業に備えてWordpressでHP鋭意作成中。
久々にやってるから色々忘れ去っている。固定ページ、外観、プラグイン、パララックス効果、CSS…
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 0257-HPoJ [125.172.64.218])
垢版 |
2022/12/19(月) 20:33:18.21ID:lIkScRxX0
TACさんは190点オーバーなのにLECさんは182点と言ってきて困ってます
2022/12/19(月) 20:44:27.11ID:IJ8w/P4la
試験日から合格発表まで今日で折り返し地点か。
長いよなほんと。
2022/12/19(月) 21:01:35.82ID:E2o8+Vah0
>>161
記述なくしてマークのみにすればすぐに判別できるのにね
ついでに上位10%合格とか相対的評価にしちゃえば良い
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ff-zw/P [114.177.97.128])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:31:47.10ID:xbJkavsQ0
>>159
茜先生凄いわ。可愛いし、よこみーの後釜決定だな
164名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fGXT [106.128.71.42])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:51:43.15ID:axdVzrlqa
ヨコミーなら抱ける
165名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/20(火) 00:05:13.18ID:YS5JB5FP0
合格革命ってなんか人間革命みたいですねww
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/20(火) 08:28:21.61ID:gRONQQ+T0
今は宅建と行政書士の何度はそう変わらんからな
2022/12/20(火) 09:39:52.80ID:iPX5xPyX0
>>159
独立など一切考えていない者が受かり

独立して人生変えたい者が受からない

残酷な試験
168碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/20(火) 09:44:20.28ID:SwmTKuxh0
スタディング更新版で始めました。
169碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/20(火) 10:13:02.33ID:SwmTKuxh0
>>61
(´;ω;`)
ありがとう……。
2022/12/20(火) 10:51:50.08ID:SKyHC2Yed
行政書士と宅建受かっただけの人が「どんな試験にも合格できる公速インプット術」とか言ってんのギャグか?
2022/12/20(火) 10:59:48.70ID:kg2dG4h80
>>170
それを含めてチンタに人柱になってほしかったのに
受講者何人ぐらいいるんだろ?
172名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fGXT [106.128.71.163])
垢版 |
2022/12/20(火) 11:55:39.25ID:EKj+l63ra
年寄りだから、たくさんの若い人に混じって受講するのは肩身が狭い。通信講座は色々とあるが、やはりレックや伊藤塾がいいのかなあ?
先輩諸兄はいかが思われますか?
2022/12/20(火) 11:57:56.56ID:Tcip4BNEM
表向きは資格スクール
しかし、実態は冴えないオッサンが若い女性を物色する危険な空間
2022/12/20(火) 11:58:06.72ID:kg2dG4h80
試験会場は年寄りばっかりだけどな
LECの説明会も年寄り多かったし
2022/12/20(火) 11:59:38.87ID:kg2dG4h80
>>173
ハムスターのこと?w
それをチンタに潜入取材してほしかったのに
2022/12/20(火) 12:05:24.94ID:6E75sEUEa
白髪混じりの爺さん多いよね
自己啓発で受けてんのかな
177名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.0.96])
垢版 |
2022/12/20(火) 13:22:04.37ID:1ABC6EGVa
>>172
私は30代LEC生でしたが、
通学した際には50代、60代の先輩方が多かった
です。むしろ30代の私が浮いている感じでした。
安心して下さい。
それと、通学コースにはweb講義(横溝先生)
もついてきます。
個人的にはweb講座がオススメで、
いつでもどこでも受けられるので肩身が狭い
思いはしなくてすむのでオススメです。
しかもweb講座も通学生を相手に授業している
風景を収録しているので講義の質は劣りません。
むしろ、横溝先生の授業はわかりやすく最高です。
2022/12/20(火) 13:48:01.95ID:k+13sF8CM
>>172 今のあなたの実力に依る
3ヵ月で宅建に40点合格できた人なら
通学通信いらず、市販教材の独学で行書もイケる
法律初心者なら行書の高額講座を買う前に
ビジ法3級と2級の1冊教材を2週間で3周して
合格レベルまで仕上げられるか力を測ってから
講座選びはYouTubeで自分に合う講師を探せばイイ
ユーキャンやフォーサイトの安い講座で受かる人、
伊藤塾やLECの高い講座で落ちる人、様々だからね
2022/12/20(火) 13:52:31.27ID:7aFdXxT/0
そもそもこの試験なんで絶対評価なの?
合格率10%前後を維持したいなら最初から相対評価でいいやん
そうすりゃ記述で調整する手間も省けるだろ
2022/12/20(火) 14:04:50.79ID:Tcip4BNEM
昔、作文が試験科目にあった名残りじゃない?
2022/12/20(火) 14:06:59.63ID:UdGDQ2eQ0
本当に維持したいのは5パーです、っていわれたらどうする?
182名無し検定1級さん (ワッチョイ 0203-DrWs [125.197.239.105])
垢版 |
2022/12/20(火) 15:34:05.49ID:H27vo/ag0
本当に維持したいのは受験者数です
183名無し検定1級さん (ワッチョイ 21bd-Hasf [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/20(火) 15:36:21.49ID:HsI1ir390
>>172
年寄り多いから大丈夫
若者と喋って調子に乗って話長いと嫌われるから気をつけて
2022/12/20(火) 16:54:00.92ID:nQc0dbnea
昔小論文が試験にあったって聞くけどどんなんが出てたんだ?
185名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-D+GZ [133.106.148.24])
垢版 |
2022/12/20(火) 17:05:25.80ID:PS/aMuMsM
試験中3回トイレの20前後の若造
2分で帰ってきたのでションベンだろうが、俺の記述チラチラ覗き挙動不審あれカンニングだろ?

試験官ってトイレの中までついてくるんか?
2022/12/20(火) 17:11:11.73ID:f2Jivio5p
一応作文能力も見たいんだろうな
187名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-Q8XI [1.79.83.45])
垢版 |
2022/12/20(火) 17:30:39.76ID:fySAZxild
>>170
せめて司法書士に受かってから言ってほしい
188名無し検定1級さん (ワッチョイ 02df-y842 [59.140.197.130])
垢版 |
2022/12/20(火) 17:53:13.52ID:Ee/RmsKm0
>>184
違法駐車について述べよ
数学、理科もあったんだ

それなりに難しかった
合格率11%の時代な
189名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:05.54ID:YS5JB5FP0
23年版の参考書、テキストが、まだ発売されていて勉強が出来ないです。何かYouTubeで見といた方がいいって言うのがありますか?
2022/12/20(火) 18:10:51.77ID:fh7YedAf0
>>189
去年のでいいから入門とかスタート編みたいな、本編テキスト読む前の初学者向けの解説ランクの奴、メルカリで安く買ったら?
2022/12/20(火) 18:13:49.44ID:kg2dG4h80
ダーツのおっさん154点だけど記述めちゃくちゃ書けてるじゃん
なんだ合格確実でつまんね
192名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/20(火) 19:07:05.26ID:YS5JB5FP0
>>190
そんなのがあるんですね。ありがとうございます
2022/12/20(火) 19:45:13.25ID:kg2dG4h80
合格革命のスタートアップ買ったけど意味なくてすぐ売ってしまったよ
この時期はテストの概要や勉強法の動画みたほうがいいんじゃね?
2022/12/20(火) 19:47:37.10ID:hCvk7/EUa
You Tubeの伊藤塾の動画で平林と坂本が過去問の潰し方教えてる動画があるからそれ見といたほうがいいぞ
過去問で○×だけ付けてるようなやつは特に
2022/12/20(火) 19:49:47.78ID:deo5QDD8M
解きまくりの民法と行政法買ったらカバンの中でコーヒーぶち撒けて全滅した
2022/12/20(火) 19:56:40.00ID:HySJOTISM
ヤフオクに市販本出したから買ってくれ
2022/12/21(水) 01:13:49.75ID:nwDptVCGM
有山先生の市販の宅建テキスト
説明はわかりやすかったけど、誤植だらけで萎えた記憶があるわ。
改訂されたから、誤植はだいぶ減ったと思うけど。
198名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ff-zw/P [114.177.97.128])
垢版 |
2022/12/21(水) 05:27:19.11ID:SjyJx8oR0
>>197
可愛いから許してあげて
2022/12/21(水) 10:16:41.54ID:/mcrZKj60
寂しいわ 必勝ニキロス•••••••
200名無し検定1級さん (スッップ Sda2-ytDT [49.98.225.91])
垢版 |
2022/12/21(水) 10:39:11.44ID:D4++8U0/d
どうせ落ちてんだろうけど、結果が来るまでやる気が出ないわ…
201名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.158.57])
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:15.83ID:NUmyl4H5a
>>199
自作自演すんなよ
202名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-2Qf5 [210.148.125.251])
垢版 |
2022/12/21(水) 13:50:52.44ID:1bqYPu2mM
司法書士合格者で、いま予備試験に向け勉強中だが、
クレアールから送ってもらった今年の問題を解いたが、
民法も会社法も難問、難肢が散見された。

憲法は昔から司法書士試験より難しいが、最近は民法も同様になっている。
ただし、司法書士試験では9割近く取らないと受からないから、
合否という点だと司法書士試験方がはるかに難しい。
2022/12/21(水) 15:40:28.28ID:zFtD/L4S0
>>202
文才が無い 論文無理そう
204名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-DrWs [133.202.81.183])
垢版 |
2022/12/21(水) 17:17:47.69ID:4eFyXwjg0
9割っていうのは初耳だな
205名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-DrWs [133.202.81.183])
垢版 |
2022/12/21(水) 17:20:35.05ID:4eFyXwjg0
司法書士持ちで予備試験目指して勉強中なら短答問題なんて解いてるヒマあるのかね
他にやらなきゃいけないこと山程あるだろうに
2022/12/21(水) 17:44:56.02ID:Oxqu3ifk0
たかぴっぴさんの聞き流し動画の声はご本人ですか
アナウンサーみたいな美声で聴きやすくて驚いてる
2022/12/21(水) 18:22:03.91ID:YxbVYydtd
予備でも1日3時間勉強すれば受かるっていう弁護士いるんだから大丈夫だろ
落ちても死なねえ資格試験で悲観的に考えることが馬鹿馬鹿しい
2022/12/21(水) 19:02:00.03ID:xBasWnnz0
タクシーさん同じような投稿2回してるな
2022/12/21(水) 21:07:08.53ID:hDL/H/DV0
司法書士試験なら民法は満点狙っていかないと
2022/12/21(水) 21:11:14.91ID:nwDptVCGM
タクシーさんはホントは自己採点して、結果はわかってるんだけど、それを遠回しにフォロワーに伝えるのが日課
2022/12/21(水) 21:15:22.96ID:xBasWnnz0
>>210
実は性格悪いマウントおじさんだよなw
2022/12/21(水) 21:20:36.60ID:u1Jrxvlfa
>>211
人生で初めて注目されたんだから、少しは勘弁してあげろよww
2022/12/21(水) 21:22:48.67ID:ptyHhDhK0
おそらく合格してると思うからもう勉強してないんだけど、忘却の速度凄まじいな
燃え尽きたのか、もし不合格だったとしても再チャレンジする気になれそうもないし、何年も受けてる人のメンタル尊敬する
俺はそんなにモチベーション保てない
2022/12/21(水) 22:02:23.23ID:xBasWnnz0
チンタは燃え尽きるまで勉強しないから長年浪人出来るんだと思う

今年落ちてたら再起不能だわ
2022/12/21(水) 22:11:31.80ID:ksZRYwYp0
>>204
司法書士の今年の基準点が午前27と午後25足して52になってそれを全問の70で割ると74%で足切り逃れ
合格点はここから9から10問プラスらしいんで
62を70で割ると88%取って合格点でいいのかな。
9割は言い過ぎだけどそれに近い点取らないと合格はできない試験てことかな
216名無し検定1級さん (ワッチョイ 05ba-O8wx [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/21(水) 23:07:22.94ID:2rRCsAO30
令和 4 年度 司法書士試験問題(午前択一)

第 5 問 代理に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合 せは、後記 1 から 5 までのうち、どれか。

ア 委任による代理人は、自己の責任で復代理人を選任することができる。
イ 代理人が本人のためにすることを示さずに意思表示をした場合であっても、その権
限内において本人のためにした行為は、本人に対して直接にその効力を生ずる。
ウ 代理人が保佐開始の審判を受けた場合には、代理権は消滅する。
エ 同一人物が、債権者及び債務者双方の代理人として代物弁済をする場合であっても、債権者及び債務者双方があらかじめ許諾していたときは、無権代理行為とはみなされない。
オ 法人が代理人によって動産を買った場合において、売主が無権利者であることについて、当該法人の代表者が善意無過失であっても、代理人が悪意であったときは、当該法人は、当該動産を即時取得することはできない。

1 アイ 2 アウ 3 イオ 4 ウエ 5 エオ
217名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.63.30])
垢版 |
2022/12/22(木) 00:14:08.59ID:6MXbPJOKa
テンプレート

司法書士合格者で
社労士持ちで

さぁ、好きな方を選べ
なぁに、心配するな
ここで上記テンプレを使う奴の大半は自称だからな
2022/12/22(木) 00:16:50.46ID:Q+yGCfPrM
>>216
5かな
219名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Hasf [126.157.224.216])
垢版 |
2022/12/22(木) 00:19:08.12ID:r+pSklRyr
簡単だな
2022/12/22(木) 00:54:21.67ID:gCwMsuwz0
1で
2022/12/22(木) 01:16:14.68ID:S86PIXJgM
平林師の有り難いお言葉だ、肝に銘じとけよ

>行政書士試験では
行政法は、19問の出題。
一般知識等は、14問の出題。

ここのイメージは
民法 20問
不登法 16問
でいけますね。

司法書士試験だと
民法 16〜18問
不登法 12〜14問
を取るのが合格のイメージですが

これを行政書士試験の科目に投影させてみると
行政法 11〜13問
一般知識等 7〜8問
くらい得点出来れば十分合格します。

というよりも、これ以上取ろうとすると
色々な学習バランスが崩壊するので、お勧め出来ません。
222名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Hasf [126.157.224.216])
垢版 |
2022/12/22(木) 01:54:10.90ID:r+pSklRyr
意味わからん
2022/12/22(木) 02:46:26.39ID:Lvphsv7V0
>>159
大澤・鳥海・茜のサムネイルでてきて笑った宅建ダイナマイト懐かしい
2022/12/22(木) 03:29:19.53ID:S86PIXJgM
>>222
これは司法書士経験のある憲民商自信ニキ向けの行書受験戦略なんだよ。この3科目で8割15問近く取るから行政法やら一般知識はそれぐらいできりゃいいよっていう話さ

憲民商で15問 60点
行と般知で20問 80点

ここですでに140点あることになる。
基礎法学と多岐選択で20点
後は記述で民法2問メインで20点取りゃいいだけになる。民法ガチ勢ならできるやろ?
2022/12/22(木) 03:31:15.47ID:S86PIXJgM
司法書士経験者じゃなくて司法書士試験受験経験者な
2022/12/22(木) 08:03:50.92ID:lBWFzxz6a
司法書士試験受験経験者の得点戦略とかあまり一般的じゃないだろ
そもそも試験後3ヶ月は憲法をちょっと深掘りして残りは行政法に突っ込めば受かるんじゃないのか?
あと40字記述の書き方の練習とか、行書の択一に最低限慣れるとかは必要化も知らんが、一般知識なんて近年は易化傾向なんだから8問は取れるだろうし

まああくまで司法書士合格レベルの力があればだけど
2022/12/22(木) 09:17:27.49ID:Pv9VdLd+M
ハムスターは守備範囲が広いな
228名無し検定1級さん (ブーイモ MM39-2Qf5 [220.156.14.221])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:23:39.92ID:ul0Dt84QM
>>215
9割近く、と書いてあるんだが。

択一で基準点ギリだと記述での挽回はほぼ不可能。
そして、記述はちょっとした見落としでも、ごっそり減点されるから、
なんとか基準点クリアを狙うしかない。
その場合、択一は9割近く確保しないと総合落ちになる。

俺は、択一63問、記述はたったプラス1.5点のギリ基準点で合格。
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:44:37.02ID:2cXXkxxY0
タクシーさん自己採点はすんでるんだろう。
おそらく記述式抜きで180点こえで合格確定だろう。
これについては良かったと思う。
230名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-D+GZ [133.106.60.11])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:50:58.93ID:UBpnpkFwM
タクシー詮索厨
毎日毎日アホ?自分のこと心配しろ
2022/12/22(木) 10:01:17.56ID:Pv9VdLd+M
タクシーさん
涙がこぼれないように顔を上げたとか
勉強の蛍光灯が刑事の取り調べとか
例えがいちいち昭和
232名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.128.105.218])
垢版 |
2022/12/22(木) 11:19:52.55ID:UkdPI+poa
>>230
なんで毎日ここで実況するんだろうな
2022/12/22(木) 12:42:18.70ID:x3rJ5z/90
キャバ系全滅
残念
2022/12/22(木) 12:58:05.61ID:XGTI7cs0p
>>232
変に若者ノリよりいいだろ。
2022/12/22(木) 13:10:08.30ID:mDFHL2Phr
平林先生が講義の中でウシジマ君勧めてた
2022/12/22(木) 13:24:47.38ID:zbaHVtoM0
>>233
ひらりこちゃんはまだ記述次第でわからんぞ
237碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/22(木) 13:25:18.23ID:FA8/DIzY0
ウシジマくんは強烈に面白いが、
読後感の悪さは異常でワロタ……。
鷺崎社長と芳則の話とか、センターTくんとゴトくんの話とか……。
238名無し検定1級さん (ラクッペペ MMe6-PyKD [133.106.95.79])
垢版 |
2022/12/22(木) 13:51:56.53ID:iO2Gk7ePM
>>228
エアおつ 
記述じゃなく「書式」なんだわ
239名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:04:08.48ID:MnQQnPN/0
違うスレで今のうちに会社法をやっとけって言ってる人いたんですけど、やった方がいいんですか?
2022/12/22(木) 14:05:28.84ID:6yx9G9n/0
>>228
ちょいちょいエア疑われてるから合格証うp
2022/12/22(木) 14:44:19.48ID:FB1rrmGz0
>>239
初受験なら勘で解くからスルー、再受験なら3問完璧にしたいので触りだけ開始しときな。
2022/12/22(木) 16:00:22.23ID:zbaHVtoM0
くわまんは目がいってて怖いなあw
行書で開業せずに社労士か、皆資格沼にはまっていくのが大好きだな
2022/12/22(木) 16:01:38.84ID:zbaHVtoM0
初学者なら会社法やる時間はないよな
憲民行を夏までに1周しないといけないから、まずそれがきつい
2022/12/22(木) 16:26:48.09ID:QFZbITfUa
合格革命 もう書店に並んでる
Amazonだと数日後の予定だったと思うが
https://i.imgur.com/77u2ko1.jpg
245名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 18:24:14.48ID:MnQQnPN/0
寒い中、合格革命を探しに行ったのに売ってなかった。
2022/12/22(木) 19:05:37.55ID:Wy0OqQpf0
>>244
それジュンク堂だけの先行発売?
少なくとも町の本屋には今は出てないような?
247名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 19:11:40.40ID:MnQQnPN/0
本屋で22年版の使えない参考書と問題集をいつまでも置いとくのは辞めてほしいですよね。
クマサワ書店、未来書店、TSUTAYAには売ってませんでした
2022/12/22(木) 19:36:20.33ID:RdPmYhF5a
合格革命の2023年度版ならTACの直販サイトで買えばいいじゃん
無料会員になれば割引もあるし
249名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 19:53:44.51ID:MnQQnPN/0
合格革命の基本テキストと基本問題集セットを買ってもいいですな?6000なのがセットで買うと5100円なんですけど
2022/12/22(木) 20:08:35.48ID:Pv9VdLd+M
合格革命をメインテキストにして受かる試験ではない。
民法と憲法はこのテキストでは無理。
251名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 20:16:00.58ID:MnQQnPN/0
テキストなのにダメなんですか?
2022/12/22(木) 20:56:52.91ID:hXDYgHKp0
>>250
詳しく知りたいです。
2022/12/22(木) 21:10:58.68ID:VAwAIbDB0
>>252
まどわされたらあかん
254名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/22(木) 21:19:26.22ID:MnQQnPN/0
ポチっていいですか?合格革命セット
2022/12/22(木) 21:25:36.01ID:cAdxmx1qa
民法と行政法は択一六法、憲法は有斐閣のスタートアップ判例を合格革命に足しておけば戦える
会社法はどうにもならんと思うが
2022/12/22(木) 22:42:26.35ID:phUtQ3p80
基本問題集は肢別とかウォーク問追加するつもりなら要らないかもね
2022/12/22(木) 22:44:50.63ID:xrbx5uDsd
会社法は設立と株式と機関設計のところを条文追いながら基本書でシステム理解して過去問解けば少なくとも2点はゲットできる
2022/12/22(木) 23:48:09.45ID:ETqlWAsE0
>>254
一連の書き込み見た感じ絶対やめといたほうがいい
259名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.16.15])
垢版 |
2022/12/23(金) 00:00:59.40ID:f1dTdrVqa
>>254
私もちょっと辞めた方が良いと思います。
まず、自分で調べる。
行政書士、独学、教材
でググればオススメの教材がピックアップ
されてくるはず。
その中から自分に合ったもの(レイアウトや文面、色の使い方、諸々)を選べば良い。

大概、ググったもので上がってきているものに
当たり外れはない。

そもそも人の評価より自分の評価な訳で
人から言われたから使いますってのは勉強に
向いてない人が言うセリフ。
そのあたりは肝に銘じた方が良いですよ。
勉強するのは自分ですからね。
260名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Hasf [126.157.224.216])
垢版 |
2022/12/23(金) 00:19:19.03ID:bKJwq9+sr
キャバ嬢が簡単に受かるほど甘くはない
一発合格したら調子乗りそうだから、浪人は良い薬
261名無し検定1級さん (ワッチョイ c67d-tVF/ [183.76.155.116])
垢版 |
2022/12/23(金) 01:49:48.71ID:duLfJGU30
テキストは伊藤塾のが好きだけど
もはや基本テキストで解ける試験でもないし
今年落ちたら来年何使うか悩むな…🤔💭
262名無し検定1級さん (ワッチョイ 21bd-Hasf [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/23(金) 02:06:30.08ID:C4mzunN40
さっさと予備校行け
独学は時間の無駄
263名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bb-e5AJ [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/23(金) 02:09:32.93ID:p8rD5npb0
自分が並の頭してると思うなら独学でいけ
予備校なんて金の無駄
アホの部類だと思うなら予備校に行け
2022/12/23(金) 03:01:16.37ID:uRdO6IxY0
趣味で取るなら独学でもいいかな。仕事で取るなら浪人したときの時間のことを考えれば予備校一択。1年違うと法改正の部分の再勉強も必要になったりするからね。
2022/12/23(金) 03:05:41.69ID:wpKN9uX/M
バカとブスは予備校に行け
2022/12/23(金) 04:00:08.11ID:IAsCCyira
金があるならLECか伊藤塾の通年講座受けとけば外れはないだろ
よくわからんYouTuberのpdfに10万も払うとか基本テキストも定まらないなら、
最初からきちんとしたところに金出してちゃんとしたテキスト使った講座受けとけっての

結果的にそっちが早道
267名無し検定1級さん (ワッチョイ bd30-Hasf [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/23(金) 04:12:59.89ID:gdAFh8Rp0
予備校に10万20万出せないような奴は登録しても食えないからやめとけ
268名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-QdTg [106.132.145.139])
垢版 |
2022/12/23(金) 05:14:33.35ID:AP1bOB6ca
WTI原油で80万損こく奴も登録しても食えないからやめとけ
2022/12/23(金) 06:02:46.54ID:wpKN9uX/M
憲法は、難しい年にあたるとキツいよ。
今年は、憲法と商法・会社法、ダブルで難しかった。
2022/12/23(金) 06:12:07.11ID:v5lCn2eC0
>>260
ギャルの可愛い娘は一発合格してたな
キャバクラで働いてたかは知らないけど
あんま知能指数と職業は関係ないんでないかな
2022/12/23(金) 06:31:39.35ID:AUsUMN9Xa
今年の憲法って難しかったか?3~4問は取れるだろ
会社法も2問は易しかったし3問までは普通に狙えたと思うが
2022/12/23(金) 06:34:52.63ID://8J5fkG0
>>260
気持ちはわかるが自由になる時間が多い奴ほど有利だからな
シフトを自由に決められるキャバ嬢やダーツで遊んでる人は圧倒的に有利だ
2022/12/23(金) 06:39:21.49ID:AEAvlKyo0
いつからここはTwitterの監視をする場になったんだよ
キャバ嬢とかギャルとか知らないしタクシーも本人の話題だと正直スレ違いだろ
2022/12/23(金) 06:43:05.86ID://8J5fkG0
>>273
他にネタないし
1/25までまだまだあるのに何もイベントないしな
2022/12/23(金) 06:50:35.03ID:ymotjx8+0
あと一月は長すぎるし
紅白の乃木坂が裸足でsummerってのが残念
あしゅ卒業ならsing outがよかったのに
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/23(金) 07:58:40.28ID:enkXMmRb0
twitter見てると予備校ではなくて独自に生徒を募集して
自ら教える手法の人とかいるけど、これはYouTube経由でもそうだけど
この場合、予備校は不要。予備校なんかに使うくらいなら的なものを
言ってるけど、実際的に予備校よりそっちのが
いいのかな?とは思ってきてるんだがどうなん?
2022/12/23(金) 08:00:47.78ID:y0rXBntN0
大学は法学部だったけど、行政書士の資格取得挑戦は初めて。

今は身体を壊して休職中で時間はあるけど金が無いので
U-CANで頑張ろうと思う。
278名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.196])
垢版 |
2022/12/23(金) 08:39:02.81ID:4nWNMCDKM
>>276
予備校不要なんて言ってる時点でポジョントークだし、
対した実績のない奴らがやってるもんなんて予備校の蓄積されたテキストや講義を上回る内容なんて不可能だよ。唯一価値があると思うのはいつでも際限なく質問出来る環境作るってぐらいじゃないの?それもアガルートがやってるけど。
2022/12/23(金) 08:54:51.08ID://8J5fkG0
>>276
ハム塾やトアル、ゆーきのこと言ってる?
そんなんに心酔するやつは大抵落ちるだろ
2022/12/23(金) 09:39:52.13ID:sh0ybUbPa
アガルートのステマか
2022/12/23(金) 09:58:18.81ID://8J5fkG0
でもゆーきに心酔している炎のリーマンくわまんは合格確信してるなw
282名無し検定1級さん (ワッチョイ 0588-NH8U [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/23(金) 10:14:07.43ID:enkXMmRb0
>>278
予備校を超えられるかどうかかもね

>>279
ゆーきさんやハムさん?その方々は分からないんだけど
YouTubeで言うならば司法書士さんかな。
283名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.81])
垢版 |
2022/12/23(金) 10:52:28.27ID:ZAnZZKBdM
>>280
すぐステマとか短絡的考えで生きてんだなw
2022/12/23(金) 11:23:00.88ID:YX/b7xoj0
未だ合格してないのに有効無効判断できるわけなかろうに。
合格してる人が公開してるブログ見たほうが有益よな。
2022/12/23(金) 12:20:52.20ID:BIChKHTk0
>>276
数字は適当だが、累計指導実績で言うと大手予備校50万人、ぽっと出の個人は100人
これぐらいに差がある 
286名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Hasf [126.157.224.216])
垢版 |
2022/12/23(金) 12:48:18.40ID:bKJwq9+sr
>>270
凄い数のテキスト積み上げてガリ勉したたよな
キャルはそういう謎のガッツはある
287名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-uTO3 [106.154.185.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 12:51:21.63ID:rRWjQE4fF
>>283
まぁそう悔しがるなよ
予備校の養分クン
2022/12/23(金) 12:52:11.01ID:UDx1OpCYr
>>287
やめたれwwwwwwwwwwww
289名無し検定1級さん (オッペケ Sr11-Hasf [126.157.224.216])
垢版 |
2022/12/23(金) 12:56:41.76ID:bKJwq9+sr
>>276
予備校不要と言って金かけたくない層を取り込む作戦
まぐれで合格出来なかった場合受験が長期化する
290名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.196])
垢版 |
2022/12/23(金) 13:27:52.45ID:4nWNMCDKM
>>287
>>288
貧乏人共は予備校に通えないもんなw
291名無し検定1級さん (アウウィフ FF45-uTO3 [106.154.185.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 14:00:25.27ID:rRWjQE4fF
自力で取得できないアホが予備校通いでマウントとるなんて不様な養分だなw
292名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.196])
垢版 |
2022/12/23(金) 14:08:45.41ID:4nWNMCDKM
>>291
まぁそう悔しがるなよ
貧乏人クンw
293名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.62.205])
垢版 |
2022/12/23(金) 14:39:59.35ID:wfooZ6eJa
他人の真似しかできない情弱猿真似野郎くん
猿は猿らしく反省してろよw
294名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.56])
垢版 |
2022/12/23(金) 14:46:53.70ID:8p3JthbdM
>>293
自分から絡んできた癖にムキになってて草
勝手に予備校通いに劣等感感じてるのは貧乏人のお前だろうがw貧すれば鈍するってほんとなんだなw
295名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.62.194])
垢版 |
2022/12/23(金) 15:54:50.98ID:rUKqUKlQa
猿真似野郎の短絡思考ぶりが馬鹿さを露呈していて受ける
なにをそんなに必死になっているのか知らんが予備校のステマでも猿真似してろよ得意だろw
296名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.242.40])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:00:09.19ID:as1RKLdGM
>>295
必死で草
2022/12/23(金) 16:03:53.76ID:ZYCzGd/i0
他人がどの方法で勉強するかとかクソどうでもいいだろ
自分が合格するかどうか合格したとしてちゃんと活かせるかだろ
298名無し検定1級さん (ワッチョイ c67d-tVF/ [183.76.155.116])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:11:33.19ID:duLfJGU30
うっかるっかな🙆‍♀うっかるっかな🙅‍♀
おちたらどうしよう❕😱👋
299名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.182])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:18:31.30ID:xG1gfPV3M
>>297
ほんとそれ
予備校使えない貧乏人が自分の選択肢がないからって独学こそ最高、予備校使うやつは馬鹿って考え方になるのは哀れすぎる。もう合格したから最近見てないけど、前に別の士業のスレでも一定数そういう奴いてほんとどこにでもいるんだなw
2022/12/23(金) 16:26:23.99ID:wpKN9uX/M
予備校に金を出せずに
猿のオナニーのように
肢別をシコシコ繰り返す
301名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.62.15])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:33:35.07ID:xSmEs2uqa
>>296
涙拭けよ猿野郎
302名無し検定1級さん (ワッチョイ 4611-Q8XI [39.3.95.181])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:41:47.34ID:4ToWRhBx0
お水系ってひら〇こちゃん、あや〇ゅこちゃん以外だと誰?前者は模試の点数とか良かったハズなのに現実は甘くないね。
303名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.234])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:46:01.15ID:a58eTgokM
>>301
貧乏人は脈略もないから知ってる単語並べれば効くと思ってそうw記述の点数低そうだなw
304名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-8K06 [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:54:59.52ID:pEDkJ9cE0
民法は完全初めてじゃないです。一応、マンションの管理業務主任者って言う資格の勉強をしていて、民法は少しやりました
305名無し検定1級さん (ワッチョイ 02df-y842 [59.140.197.130])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:19:43.55ID:/uC2H1ls0
何か荒れてるね〜
306碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:22:42.60ID:alkFI1B+0
チンタくんなんて、予備校にお金払って、
その上教材使えず何故か脚別回ししてたよ。
(*´ω`*)
307名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.3])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:22:54.29ID:BtwBgMDdM
>>305
予備校に通えない貧乏人が嫉妬してしつこく絡んでくるからな
308名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bd-HPoJ [126.88.253.203])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:31:37.66ID:SwEWp/TN0
予備校通うのはもったいないと思うけどな。
独学でも十分に通用するよ、この試験は。
309碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:33:48.06ID:alkFI1B+0
キングオブアホのチンタくんから衝撃の提案!

みんな、
v(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)9 ナカーマ!!!
310名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.62.37])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:39:09.51ID:PhCjE6g+a
猿真似野郎が間髪入れず長文連投で泣きながら抵抗してくる様は本当に情けない
さっさと予備校ステマしてなさいよ得意の猿真似でさw
311名無し検定1級さん (JP 0H4a-mtff [119.245.136.17])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:48:16.18ID:XdOD+nSXH
>>310
予備校に通えないほど貧乏なのは情けなくないんだなw
2022/12/23(金) 17:50:04.24ID:vwwWqM9w0
貧乏というか予備校に通うまでもない、ってだけでは?
313名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.78])
垢版 |
2022/12/23(金) 18:01:44.17ID:dBVFDCPMM
>>312
通えないから通ってる奴を馬鹿にしてる貧乏人の嫉妬
2022/12/23(金) 18:30:45.31ID:lXRhaK6xa
予備校に通って講師のツイートに全リプっぽいことしてるおばちゃんとかも何のために勉強してるんだ?って感じもするんだが
平林とか仕事とはいえ大変だよなw
あと伊藤塾の上級ゼミとかすごいことになってそうだ
315名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.60.196])
垢版 |
2022/12/23(金) 18:57:49.00ID:CMG73G5za
他人に泣き付き助けを求める猿真似野郎は情けないねw
さらにクソコテにすら泣き付く始末
雑魚らしいなw
2022/12/23(金) 19:00:11.78ID:+t5uMJkDM
資格試験なんだからどの手段で勉強するかじゃなくせめて合格するかどうかで争えよ
317名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:02:30.28ID:M5pJw43tM
>>315
そんなに真似されたのが効いたんだなw
悔しがるなよ貧乏人クンw
318名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:18.78ID:M5pJw43tM
>>316
その手段が貧乏で取れないから嫉妬してくんだよな
2022/12/23(金) 19:05:26.85ID:V5R9qsEqa
まあまあ二人とも落ち着けよ!!
君たちの来年合格を祈ってるw
320碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fdeb-JhKh [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:06:12.54ID:alkFI1B+0
クソコテ、2代目長老にコテチェンジ画策中。
321名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:09:54.79ID:M5pJw43tM
>>319
貧乏人は独学しか手段取れないし、学もなさそうだから無理だろうけどなw
2022/12/23(金) 19:13:31.02ID:7gJyJm5N0
合格革命買ってきたよ
これから1年よろしくな
323名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.63.236])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:26:47.21ID:mcaSBFDHa
連投w
よっぽど悔しかったんだな猿真似野郎
予備校でもお前みたいな猿は手に負えないだろうなw
324名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.63.236])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:31:45.36ID:mcaSBFDHa
>>312
それね
ちょっと小突いたら猿真似野郎が吠え面かいて噛みついてくるからさ
325名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.153])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:31:47.16ID:M5pJw43tM
>>323
そもそもその予備校にすら通えない貧乏人w
悔しがるなよ貧乏人クンw
326名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.43.175])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:39:25.27ID:qwLIiu6Ga
LECから、
行政書士試験お疲れ様でした。
ネクストライセンスとして社会保険労務士は
いかがでしょうか
といった文面でパンフレットが送られてきた。

無料成績診断で196点だったからなのか
社会保険労務士を勧めてきたが、
本当に受かってるんだろうなぁ?
と噛みつきたくなる気分がした。

LECは見切り発車すぎるとこがある。
2022/12/23(金) 19:40:33.57ID:+/1pkh9g0
ここで勧められて伊藤塾使ったけど独学で合格した人はすごいと思うわ
328名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.234])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:13.53ID:a58eTgokM
>>324
金) 19:26:47.21
連投w
よっぽど悔しかったんだな貧乏人w
私生活でもお前みたいな貧乏人は手に負えないだろうな
329名無し検定1級さん (ワッチョイ 82eb-HPoJ [27.82.255.137])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:45:04.28ID:oELhLrav0
え?お互い合格してないのに予備校必要、必要ないで煽り合ってんの?
どっちも痛々しいな
330名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-mtff [133.106.200.234])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:55:27.32ID:a58eTgokM
>>329
合格も何もこっちは別の士業合格して、
行政書士の勉強始めてるの12月入ってからだし。
貧乏人クンはベテラン受験生だろうけどなw
2022/12/23(金) 19:58:30.51ID:nvmCrp4J0
>>326
俺もLECの無料診断では200点あって、同じ案内が届いたけど
記述抜きだと170しかないから
腰据えた勉強が必要な資格は、合格発表後にしか決断できないわ
あの冊子って何点以上の人に送ってるんだろうね
社労士講座申し込んだけど、蓋を開けたら不合格でしたってこともあり得るよね
2022/12/23(金) 20:06:00.15ID:Pemi9d7ZM
わて抜き178、込み202だけど来てへんで
2022/12/23(金) 20:09:25.00ID:zw6ewt+cd
LECって200点前後だと社労士のパンフ送ってるんだぁ?

自分は240点だけど予備試験の案内が届いたけど。
334名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.43.175])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:16:35.42ID:qwLIiu6Ga
>>332
確か昨日ポストに入ってたからそろそろ
合格見込み軍団に届くかもね
俺は司法書士講座申し込んじゃった
問44が完答だったし、予想と実績ぶれないだろうなぁと判断してさ(記述抜き168点、込み196点)
2022/12/23(金) 20:19:42.05ID:sq3R1cY9a
ビジ法って難易度わかる人いる?
2級くらいまでなら行けそうだけど1級となるとハードル高いんかね?
336名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.43.175])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:20:53.95ID:qwLIiu6Ga
>>335
簡単だったよ
337名無し検定1級さん (ワッチョイ 21bd-Hasf [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/23(金) 20:26:05.34ID:C4mzunN40
予備校代節約して肢別回転教に入信した連中の貧乏臭が凄い
2022/12/23(金) 20:29:55.16ID:nvmCrp4J0
>>335
ビジ法2級は3年ぐらい前に受けたけど簡単だった
行政書士受かった人なら勉強期間1ヶ月もいらないくらいじゃないかな
1級は俺も以前ここで聞いたけど、その時は行書より難しいって言われた

でも、TACによると
>学習時間の目安は、3級が45~60時間、2級が75~100時間、1級が200~250時間です。1日1~2時間の勉強ができるとすると、3級においても最低2カ月弱は必要となります。

だから難易度低そうなんだよなぁ
2022/12/23(金) 20:59:11.00ID:YX/b7xoj0
1級は記述だからめんどくさい
2022/12/23(金) 21:28:49.69ID:S2uSMJDRa
>>335
2級は行書受ける前の肩慣らしに1カ月半で受かった
1級は行書より難しいと聞いた
341名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-uTO3 [106.129.69.93])
垢版 |
2022/12/23(金) 21:38:46.56ID:HwDTjohJa
連投猿真似野郎は特大ブーメランかましてて笑えるw
1日中5chで逆上ご苦労だな
明日も1日5chで連投逆上頑張れよ妄想士業w
2022/12/23(金) 22:00:39.90ID:a2+EcVvPM
twitterで行政書士は食える食えない論争が定期的に勃発するが、実際はどうなんだろうか。
343名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-B/q+ [106.146.43.175])
垢版 |
2022/12/23(金) 22:09:26.66ID:qwLIiu6Ga
>>342
そんなこと考える暇があるなら勉強した方がよいよ
2022/12/23(金) 22:34:00.23ID:AEAvlKyo0
開業目的で食えないと思うならやめればいい
受かって開業するかどうかの選択をする時に悩めばいいだけ
受かってもいないのに受かるつもりでどうこういっても何もはじまらないし、
合格しなけりゃ開業云々も現実の話として話せないんだから勉強しとけ

取って意味がないって言うなら本人が取らなければいいだけの話
2022/12/23(金) 23:25:53.48ID:a2+EcVvPM
記述抜きで180overで、あとは合格発表を待つだけなのだが、尋ねた場所が悪かったみたい。ごめんなさいね。
346名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-dxp0 [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/24(土) 00:13:43.99ID:Wtp83ACn0
食えるか食えないかは本人次第。資格の問題じゃない。

― 終了 ―
347名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-ul1s [133.106.191.202 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/24(土) 02:06:47.29ID:KxIgeB7/M
確かに。開業してからの本人の努力次第だとは思うけど、独占業務がないのはツライよね。
黙って待ってたら、仕事ゼロなんでしょ?それとも、書士会とかが、ある程度は仕事くれるのかな?
2022/12/24(土) 03:45:26.39ID:D6y4eBrJa
>>347
本試験の試験官バイトくらいはくれるはず
349名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.242.40])
垢版 |
2022/12/24(土) 04:18:28.10ID:iC+B1b2tM
>>341
お前も連投してて、1日5chして逆上してるけどな
可哀想なやつだな
2022/12/24(土) 06:30:08.25ID:aur9rPwRd
行政書士なんか意味ない、簡単、士業最底辺、街の法律家(笑)とかバカにする人いるけどそんな資格、毎年5万人も受けないやろ
休み潰して、受験料払ってまで
351名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.154])
垢版 |
2022/12/24(土) 06:40:20.93ID:S30NULsdM
>>350
その考え方だと毎年約5千人合格してる奴らは全員食いっぱぐれないってなるけど、ほんとにそう思うか?
食える人は行政書士持ってなくても食える人だぞ。
あんまり行政書士に夢見ない方がいいぞ。
2022/12/24(土) 07:01:58.23ID:nhPTpREq0
どこかでバイトさせてもらってから開業か、
いきなり開業か
353名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.234])
垢版 |
2022/12/24(土) 07:04:16.69ID:tIDRGxAGM
行政書士だけ持っててもバイト採用だからな。
これが現実だな。
354名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 07:44:23.94ID:nhPTpREq0
合格後にどれくらいの実務系研修があるか知りたいんだけど、都道府県によって違うのかな
355名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 07:45:42.49ID:nhPTpREq0
教えてください
過年度の合格者の方
356名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.39.82])
垢版 |
2022/12/24(土) 08:02:44.66ID:iDWynYo4a
>>355
俺なんてキャリアアップのために
行政書士資格をアピールしてるよ
信託銀行へジャンプアップ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
2022/12/24(土) 08:39:19.45ID:A3iTZvZH0
>>352
迷ってるけど結局資金がなくて少し貯めたくて
どこかで働くしかないかなとも思ってる
事務所で働くのか関係ないことするのかもあるけど
358名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 08:42:15.22ID:nhPTpREq0
>>356
すまん、聞きたかったのは、行政書士会での実務の研修がどれくらいあるかどうか
そもそもあるのかどうか
2022/12/24(土) 08:43:11.01ID:aNwJRNWQ0
実務研修なんてないでしょ
補助人やるにしても高齢のおっさんが雇ってもらえるものなのかな
360名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.81])
垢版 |
2022/12/24(土) 08:51:34.42ID:AVGYhTq3M
>>359
無理
司法書士なら40代超えてても社会人経験あれば話しは聞いて貰えるけど、行政書士の高齢ははなから落とされる。
2022/12/24(土) 09:01:04.90ID:aNwJRNWQ0
>>360
じゃあどうすりゃいいの?
佐藤さんみたいに兼業で独立しか道はないのか?
362名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.175])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:07:44.61ID:c9vW5DZUM
>>361
真偽は試しに履歴書送って見れば分かるよ。
びっくりするほど会ってもらえないから。
女性ならワンチャンあるけど。
なんの宛もなく行政書士の仕事したいなら自分のやりたい仕事関係のセミナーに顔出しまくるしかないんじゃない?詐欺られることも多々あるけどw
2022/12/24(土) 09:13:28.02ID:mxkT8mAkM
開業していきなりヒヨコ食いにやられて出鼻をくじかれ、廃業する行政書士もいるとか
364名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:13:52.31ID:nhPTpREq0
実務の研修もなく、
他で雇ってもらえるわけでもなく、
じゃぁどうやって実務覚えればいいのですか
2022/12/24(土) 09:15:34.06ID:mxkT8mAkM
開業すると、名簿に乗るから
最初は胡散臭いところからの営業電話が多い
366名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.39.82])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:22:18.66ID:iDWynYo4a
>>361
結局独立開業しかないはず
行政書士補助も20代〜35歳まで
ってなっている求人しかないし、
私は30代後半だから、行政書士資格を
別の使い方(キャリアアップ)に役立てたよ
宅建士もあれば信託銀行はかなり食い気味に来るよ

今後、週休3日制(都銀は既にやってる)
の時代や働き方改革で副業解禁の時代が間違いなくくるので、その時に行政書士をやろうと思っている

そして副業である行政書士の仕事が軌道にのれば
個人事業主として行政書士一本でやってくつもり

収入に対するリスクをどう見るかが大事だと思う
それは人それぞれの価値観や貯蓄次第
2022/12/24(土) 09:22:25.69ID:+HkvG+IG0
>>364
体当たり
368名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.81])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:27:04.67ID:AVGYhTq3M
>>366
結局は他士業とかと組み合わせて土台作りつつ、
他士業連中とスクラム組んでいくのが王道だよな。
369名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/24(土) 09:43:01.31ID:Bzaj9zK60
会で実務研修はあるよ
2022/12/24(土) 09:50:04.93ID:az5Kczy40
いろんな予備校や教材の名前が出ているのだが
それなりにみんなやってるはずの合格道場の名前がここで上がらないのはなぜだろう?
371名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:14:59.09ID:nhPTpREq0
>>369
その言葉を待ってました
実際に受けました?
2022/12/24(土) 10:22:50.67ID:lC0QbaxA0
>>358
実務研修はあるが有料
373名無し検定1級さん (ブーイモ MM9a-hjxY [49.239.65.173])
垢版 |
2022/12/24(土) 10:37:31.58ID:fcpdRa4cM
いま県がやってる実務講習ネットで受けれるのも多いよ
あと全行連のやつもあるよ
374名無し検定1級さん (ワッチョイ a203-XGdb [125.197.239.204])
垢版 |
2022/12/24(土) 11:37:58.39ID:v1wwA4Pt0
そういうのが無いから思考力型の試験にして落とすんだろうが
手取り足取り教えてくれないと出来ない〜なんてのはそもそもの適正がないだろ
375名無し検定1級さん (オッペケ Srd9-eVti [126.194.203.140])
垢版 |
2022/12/24(土) 11:51:38.79ID:430J/5H2r
研修の書き込みしてくれたニキたちありがとう

思考型とか言ってもさ、書類の様式やらなんやら実務で必要なことあると思いまして
2022/12/24(土) 12:04:22.98ID:RIGZbQgE0
Twitterとか見てると同じ年のテキストを何種類も買ってる人いるけど、あれはどういう心境からやってんの?
1種類じゃ物足りないの?それなら学部生向けの詳しいやつを別に買うというのならわかるのだが。
2022/12/24(土) 12:09:19.15ID:RIGZbQgE0
勉強してるアピールにしか見えないし。そういう人に限って多浪している感じ。
378名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.242.62])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:12:24.10ID:axA9BM5vM
最新の合格革命の肢別届いたんが、大部分が行政法と民法なんだな。一般知識の問題は個人情報の問題がちょっとだけ載ってるだけで別で対策しないとダメな感じか。
2022/12/24(土) 12:14:08.29ID:ve5HLuJy0
肢別だけで合格なんて到底無理だよな
380名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.253])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:19:30.03ID:mP6QvjqcM
年度別の過去問も買った方がいいよって言われた理由がよく分かったわ。肢別だけじゃダメだな。
381名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:22:37.74ID:3QCj+2hp0
でも、食えない資格。廃業資格だからな。。
開業してもやはり食えない
ここら辺が社労士との違い。
382名無し検定1級さん (スフッ Sd70-AU/w [49.106.202.176])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:54:46.07ID:j8jnq5ASd
社労士で買えるなら行政書士でも食っていけるよ
383名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-2hYJ [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/24(土) 13:42:02.12ID:cdC+lUYo0
合格見込みの人たち、
もう事務所名決めた?

行政書士 鈴木一郎 事務所
2022/12/24(土) 14:08:35.59ID:7QdSkrkgd
>>366
士業ってある意味情報戦だから、よっぽどの「ウリ」が自分にないと、副業片手間は難しいと思うよ。
2022/12/24(土) 14:10:00.30ID:7QdSkrkgd
>>377
我等、禁多浪教師!
ふくろう博士「やる気に、させます」
2022/12/24(土) 14:12:42.32ID:mxkT8mAkM
予備校の合格者インタビューに実名出してる人たちのその後を追跡すればいい
387名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.69.42])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:19:05.50ID:DYxOTMUBa
>>349 お前 も ? お前も ってことは猿真似野郎は一日中連投逆上していた と自認したということか。 速攻レスるあたり、他にすることないんだろうなw
2022/12/24(土) 14:23:02.47ID:RIGZbQgE0
>>384
代書するだけじゃ一回限りのお客さんになっちゃうだろうな。コンサル力が必要だと思う。
389名無し検定1級さん (ワッチョイ aa30-eVti [27.140.62.48])
垢版 |
2022/12/24(土) 15:07:06.01ID:nhPTpREq0
とりあえず一年は週末副業で様子見することにします
2022/12/24(土) 15:12:07.48ID:RIGZbQgE0
>>389
実務研修は予備校でもやってるよ
2022/12/24(土) 15:19:24.74ID:KMxwKGZvd
近所にあるんだけど行政書士事務所+不動産の二枚看板って定番なのかな
宅建ないけど旅行業務取扱管理者あるから行政書士と旅行会社でやりたいんだけど前例が近所にない
どこかあるかな
392名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.56])
垢版 |
2022/12/24(土) 15:42:22.85ID:jRM6ePRBM
>>387
昼過ぎに起きて自分に対するレスないか確認して、
あったら嬉々として返信してるお前はホントに惨めだな。もうお前の勝ちでいいよ。おめでと。
2022/12/24(土) 17:06:01.40ID:GWMLbOeid
>>391
東京大阪横浜広島福岡辺りで「国際行政書士」で探してみたら近い業務はあるかもしれません

むしろ短期間の旅行より入管手続きや国籍関係、ビザの手続き代行などが需要があり語学力が問われると思いますが
旅行の資格持たれているなら何かしら語学はお出来になるのでは
まあそこも弁護士が参入してきたり
ベテラン事務所が寡占で少ないパイの奪い合いですが
これからもニーズがあるのでは
394名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 17:06:37.07ID:c41S5qbia
↑お前らズッ友で良くない?
 もう付き合っちゃえよ、クリスマスだし
 お返事、楽しみに待とうな
 お前らが熱い抱擁を期待してる
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-dxp0 [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/24(土) 17:07:13.14ID:Wtp83ACn0
前例がある業務しかやろうとしない時点でお前らは食えない側なのが分かるわw
396名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 17:18:23.18ID:c41S5qbia
>>395
確かに一理あるな
レッドオーシャンに飛び込むのではなく
ブルーオーシャンを開拓して一人勝ちを目指すべき
2022/12/24(土) 17:30:55.22ID:9AYw+s3T0
じゃあタクシーさんやくわまんは今回受かっても食っていけないということかよ?
2022/12/24(土) 17:33:07.73ID:RIGZbQgE0
>>397
タクシーさんは個タクだし運転しながら営業できそう
399名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a74-K7Hj [125.203.129.58])
垢版 |
2022/12/24(土) 17:41:11.48ID:3OqoxtLW0
基本書って去年のヤツ使うのってここの連中的には無しか?大改正があった年とかなら買い直し必須だろうけどなんも無かったら買い直す意味ってあんのか?って思うんだが。
2022/12/24(土) 17:46:00.51ID:9AYw+s3T0
>>399
物件の改正あるよ
大したことないの?
401名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.200.3])
垢版 |
2022/12/24(土) 17:52:33.09ID:GtOlW5ncM
>>394
書き込まれてズレたなw
せっかくの煽りも意味なくすとかダサくていいよお前w
402名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-2hYJ [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/24(土) 18:01:04.83ID:cdC+lUYo0
このスレで俺以外開業準備している人いない説。

タクシーさんはもう既に個人事業主。早めに開業しそう。個人タクシー許可 介護タクシー許可、一般乗用旅客運送事業ですぐにでも仕事くる。知らんけど。
403名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 18:31:58.63ID:c41S5qbia
前の奴のクソつまんねーカキコミにより
俺がダサくなっちまったよw
ま、いいけどな、TAC188点、LEC200点だしw
おまえら仲良く来年合格しろよ
そしてそのまま結婚しろよ
メリークリスマス
404名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 18:33:48.70ID:c41S5qbia
>>383
いや、銀行員続ける
定年退職したら‥って何十年後かには
行政法諸共記憶の片隅にも無いだろうな‥
2022/12/24(土) 18:38:02.71ID:DnUQKXeZa
>>403
そんな点数で煽ってて悲しくならんのか
記述抜きで190超えてるけどそれでもマークミスや読み取りされなかったことのことに怯えながら年越すんだぞこっちは
結果出るまで安心なんかできねえわ
2022/12/24(土) 18:44:42.98ID:v1PctGqx0
行政書士合格より個タク開業の方が遥かにハードルが高い。資格習得までに要する時間で言うと司法書士や司法試験合格と同レベルかそれ以上。興味持って調べてみたら自分の住んでる地域ではそもそも個タク開業の認可すら下りないことも判った。
407名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bd-moMN [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/24(土) 18:47:42.62ID:8l7A/2sw0
タクシー運転中に客から電話かかってきたら取れないじゃんw
2022/12/24(土) 18:55:44.84ID:aur9rPwRd
>>405
間違いねー
ワイは択一ピッタリ180やが何問か書き直してダブルマーク扱いなってないか?他にもマークミスしてないか?
もちろん記述もそれなりに書けた上でこの心配よ

不安しかないわ
発表当日まで安心できんよ
409名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-ul1s [133.106.179.159 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:10:08.95ID:LmXybABsM
確かに、ワシも記述抜き172点で、TAC採点210点、LEC採点200点だけど、問44を「償うことのできない損害を生ずるおそれ」とか書いてて(試験直後シマッタと思ったが後の祭り)全く安心できない。
2022/12/24(土) 19:18:53.33ID:k4d36ZGx0
合格革命のテキストみたけど広辞苑並の厚さで圧倒されるな
綺麗に色分けされているけど、なんか嫌になってくるよな
初学独学で合格できる人はすごいよ
411名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:55:05.14ID:c41S5qbia
>>405
煽ってないわ
つか司法書士講座申し込んじまったよw
30万もw
まぁ、問44が完答だから絶対に180点超えてる自信はあるから大丈夫。記述抜き170点で落ちるわけないw
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/24(土) 20:27:27.50ID:3QCj+2hp0
合格したところで開業なんて無理だろう
実務も学ぶとこもないしTwitterでの行政書士は
稼いでる例外の方々。ないしはどうにか食えてるレベル
それらの真似をして開業したのが3か月で
廃業したのを知ってるし、やはり社労士からだな。食えるのは。
413名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.146.36.88])
垢版 |
2022/12/24(土) 20:33:00.86ID:c41S5qbia
>>412
急に社労士と比較しだして、どした?
行政書士が羨ましくてまた発作起こしちゃった?
2022/12/24(土) 22:04:26.41ID:RIGZbQgE0
>>412
そう思うんなら開業しなくていいんじゃね
それとも他の人への忠告かな
415名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.154.74])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:10:44.09ID:xg4dkeuTa
>>392
猿真似逆上野郎が特大ブーメランかまして敗北宣言か。
二度と楯突くなよクズが。
416名無し検定1級さん (ブーイモ MM09-hjxY [220.156.14.127])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:13:30.32ID:17kbwQLzM
>>412
3ヶ月で廃業は聞いたことないなぁ
短期間廃業は内輪でも話題になるからどこの支部か教えてくれる?聞いてみる
417名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:37:50.23ID:Bzaj9zK60
3か月で廃業は資金計画なさすぎだろ
さすがに
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 7130-diJn [124.140.90.127])
垢版 |
2022/12/25(日) 00:49:51.54ID:w897s8gn0
ハムスターには公塾の今年の合格率公表いただきたい
2022/12/25(日) 01:00:11.69ID:Rhk8hHAN0
>>418
ひらりこちゃんとあやしゅこのWキャバ嬢以外に生徒いるの?
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 7130-diJn [124.140.90.127])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:22:52.93ID:w897s8gn0
>>419
公塾からは3名の方が記述抜き180点を達成したと報告をいただきました🎉

受験者の合格率は25%を超える見込みですが、🐹の個人的な目標であった
「記述抜き合格5割、合格8割」
には遠く及ばなさそうなので、一度真摯に原因究明します😢 

合格率25%って予備校より何なら合格率低そう
これで受講料45000って高すぎませんかね
2022/12/25(日) 01:42:53.48ID:Rhk8hHAN0
>>420
母数わからんから何とも言えないけど10%の試験なんだから立派なもんじゃん
アガルートの42%は途中で挫折した人カウントしてないでしょ
422名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.198.41])
垢版 |
2022/12/25(日) 04:27:02.58ID:WqEFlCXqM
>>421
挫折もなにもアガルートの合格率はアンケート方式だからな。
2022/12/25(日) 05:11:42.28ID:CkJJpj9ad
10%ってのも試験受けたやつの合格率なんだから、予備校側もそれをベースに比較しないといかんだろ
2022/12/25(日) 05:12:46.29ID:CkJJpj9ad
25%ってのも受験者ってかいてるし
425名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-geuq [133.106.40.37])
垢版 |
2022/12/25(日) 05:16:46.14ID:b1PDWNsZM
通信教育の合格率は全受講者が分母じゃないからな
アンケート答えた受講者が分母

落ちるとアンケートに答える気力なくなるのが普通
2022/12/25(日) 06:34:23.87ID:P3QG3RR7a
受験者に対応するデータって通年講座を最後まで受講して所定の課題を出した受講者なんじゃないの?
直前期の模試とか時間の関係上で全部出せないってのもあるだろからそのあたりは甘めに見ていいと思うけど

あとLECの合格率の通年講座受講で模試で180点超え2回以上とかになると結構厳しいような気もする
427名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.198.245])
垢版 |
2022/12/25(日) 06:47:18.36ID:zIXxTIg7M
予備校ごとで合格率の出し方違うからな。
でも受験生側も対して調べずに数字だけで申し込む奴が多いのも悪いけどな。どっちもどっちだな。
2022/12/25(日) 07:35:33.82ID:Rhk8hHAN0
で、ハム塾の母数は?
2022/12/25(日) 07:41:20.28ID:WT3gFtD00
LEC合格率53.8%だけど
3回の模試のうち1回でも180点を超えた人が対象って
そりゃ高くなるに決まってるじゃん
その180を超えた人が、全受講生の中で何%いるのかが知りたいわ
2022/12/25(日) 08:16:39.92ID:8W9CLiaM0
普通講座の「合格率」と言われたら総受講者に対する合格者の人数と思ってしまうよな
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cff-/iz0 [118.1.8.13])
垢版 |
2022/12/25(日) 08:20:13.23ID:CFIHlhuU0
模試の方が本試験より難易度高そう
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ec1-2hYJ [203.189.62.22])
垢版 |
2022/12/25(日) 08:31:28.46ID:5IVzswdL0
なるほど。個人タクシーは人口が概ね30万人以上の都市を含む営業区域内。
そのため、茨城県、山梨県、鳥取県、島根県では個人タクシーの申請不可。
個人タクシーの事業許可の対象地域は、所管行政庁である、国土交通省の通達により、原則として「都道府県の県庁所在地と、いわゆる『流し営業』が可能な地域」

ーーーーー
おそらくタクシーさんは開業して、
一般乗用旅客自動車運送事業 法人タクシー・介護タクシー・個人タクシーの許可から始めて、

貨物自動車運送事業
一般貨物自動車運送事業 トラック・霊柩車
特定貨物自動車運送事業 荷主限定トラック
軽貨物自動車運送事業 軽トラック
第一種貨物利用運送事業 貨物取扱業
第二種利用運送事業 トラック+船,その他
旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業 観光バス
一般乗合旅客自動車運送事業 路線バス
特定旅客自動車運送事業 旅客限定
自家用自動車有償貸渡業 レンタカー
運転代行業 運転代行業

…等、運送業に強い行政書士になるのだろう。
俺自身も即開業するけれど、運送業分野でタクシーさんは既に雲の上の人、といった感じがする。知らんけど。
2022/12/25(日) 08:43:18.26ID:5PwS0Wqya
LECとアガルートは合格率(最近のアガルートは合格者も)、TACと大原はちっちゃく合格者を出してるけど、
行政書士講座に関しては一切数字を出さない伊藤塾が謎なんだよな
司法試験と司法書士は占有率やら何人に1人が塾生ってPRしてるのに
2022/12/25(日) 08:43:38.38ID:Rhk8hHAN0
>>432
即開業か
具体的に何をやる予定なの?
2022/12/25(日) 08:46:47.27ID:WT3gFtD00
LEC、合格率は一般合格率の5倍と謳ってるけど
一般受験生だって、模試で180とれる人の合格率は5割行ってるだろって思う
2022/12/25(日) 10:35:09.19ID:xjoLehcH0
>>433
そらいじっても低い数字しかでないからだろ?
437名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:59:01.51ID:klIfHzbc0
>>432
多少は有利かもしれんが、結局許認可は一から勉強だよ
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:59:12.59ID:ilXe2Kjg0
結局、行政書士は公塾などやセミナーで
金を稼いでるのが多く実務で稼いでるのはほぼいないんだろう。
2022/12/25(日) 11:00:08.75ID:uXRtV+Tk0
塾の中の人やってたが、塾の内容による合格率ってほぼ変わらない
合格できる人間をどれだけ囲い込むか、が一番大事
2022/12/25(日) 11:04:03.11ID:xjoLehcH0
>>439
そう
だから金払える高学歴だけをターゲットにできる高額請求してくる予備校が自然と有利になるはずなんだけどね
441名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.31])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:36:49.81ID:joNCrFu7a
>>429
到達度確認模試1回目 212点
到達度確認模試2回目 210点
全国模試1回目    194点
全国模試2回目    160点
ファイナル模試   192点
ヤマアテ模試    204点
4勝1敗

本試験(無料成績診断) 196点

俺もLEC生として合格者の一員になれて
嬉しいぜ!!合格者祝勝会でヨコミーにサイン
貰わなきゃな!!
んで、祝勝会で女との出会い求めるか。
2022/12/25(日) 12:53:15.44ID:moVTD5IQM
国の補助金もらったやつは受講コースごとに受講者数、合格者数オープンになってる
いがいともらってるやつ少ないんだなというのが実感
2022/12/25(日) 12:59:31.68ID:uXRtV+Tk0
>>442
大原とか公開してるよね
2022/12/25(日) 13:38:37.55ID:Rhk8hHAN0
>>441
模試おじは横プレ取ってたからそりゃ祝賀会いけるでしょ
模試だけだとさすがに参加するのはだめでしょ?
2022/12/25(日) 14:01:05.27ID:nToGOuP6a
TACの独学道場取ってたから祝賀会行けるかなと楽しみにしてるけど
TACって今もオンライン祝賀会なんか?
446名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:38:53.81ID:ilXe2Kjg0
合格したところで食えないからな
実務をどこで学ぶ?
youtube見ると行政書士事務所に就職したが
休憩時間はないわ。言葉による暴力は凄いとかで
うつになりかけたという受験生いたな。
2022/12/25(日) 15:10:08.51ID:YiG7AQ76M
>>446 就職した受験生、ではね…
合格した登録者じゃなければヒラの職員ww
448名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-eaVz [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/25(日) 16:22:24.42ID:/XjjV7TY0
>434さんへの回答は控えるとして、行間を読むと、「即開業予定は無い」と言っている。

さらに、このスレで俺以外開業準備している人いない説…を前提に考えると、434さん他、俺よりも抜群に頭のいい人ばかり。

俺はアホだから行政書士試験合格=目の前に女がいるようなもの。AV見ても実務は身につかないと考える馬鹿なタイプ。又はプライドが無いというべきか、不安よりも好奇心が勝るとか。

さてあとは看板と職印、名刺…
449名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.130.73.53])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:00:57.45ID:3Zr1Gbe8a
>>444
ちなみに横プレは取ってないです。
横プレは学習経験者向けだったので
パーフェクト講座という基本講座を受けました。
この講座もヨコミーでしたよー。
2022/12/25(日) 21:22:32.80ID:1S8v3PYba
>>444
自分語り老害は放っておけよ
451名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.130.73.59])
垢版 |
2022/12/25(日) 21:59:53.91ID:+Mdqyo9Wa
>>450
30代前半なので、老害は酷いでし(泣)
452名無し検定1級さん (ワッチョイ 54ff-M6KM [114.177.97.128])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:41:08.86ID:qA0CABnD0
>>412
合格出来なかったのか?
こんな事書く前に頑張れよ。合格したら食える食えないは別にうれしいぞ。
453名無し検定1級さん (ワッチョイ 54ff-M6KM [114.177.97.128])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:44:22.71ID:qA0CABnD0
>>446
で、きみは合格したの?
まずは合格しようよ。うれしいぞ。
454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-/5Bn [106.128.68.242])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:56:50.79ID:nAK/RlBia
よこミー、カッコいいなあ
455名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.130.73.59])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:09:38.96ID:+Mdqyo9Wa
>>454
正直、この一年誰と一番会ったか?
と聞かれたらヨコミーだな。
テレワーク主体になり、毎晩ヨコミーの授業
受けて肢別回したりする日々だったからなぁ。

「はいっ、えー、それでは、授業を、始めてまいりたいと思います。」

懐かしいなぁ。
ヨコミー大好きっす。
ポジティブシンキングにさせてくれたし、
恩師であり、尊師です。
2022/12/25(日) 23:48:11.22ID:2KHBQPQqa
なんかはりあいがないと思ったら平林の授業を週5hで受けてる習慣がなくなったからか
いや落ちて来年も受けたいとは思わんが、あのばっさばっさきっていく授業スタイルはよかったな
457名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.130.73.59])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:51:38.71ID:+Mdqyo9Wa
>>456
平林さんはYou Tubeで見かけたりしましたが
わかりやすいですよね、端的で話し方に癖が無いところが魅力的だなと思いました。
458名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-vlL8 [60.70.166.38])
垢版 |
2022/12/26(月) 00:02:57.53ID:FGeXDm0H0
正直最後の方はヨコミーで抜くくらいだった。
紛れもなく恩師です。
2022/12/26(月) 00:27:55.89ID:tXSfkpsFa
伊藤塾の関西弁の兄貴が気になってしょうがない
460名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-6Ad3 [106.130.73.59])
垢版 |
2022/12/26(月) 00:36:47.74ID:5QyydJ+8a
>>459
関西ニキも面白そうですよね

「ほな、授業いきましょか?まいどおおきに〜」
みたいなノリも意外といいかも。
ネクストライセンスとして海自代理士も検討
しているので、海自代理士講座を担当している
伊藤塾の関西ニキにはいずれ世話になるかもなぁ。
461名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/26(月) 01:22:11.88ID:znurpDPy0
>>460
海上自衛隊に入るんかw
462名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 02:13:38.90ID:Acrh7nFwa
>>461
間違えた
カイジ代理士だった
2022/12/26(月) 03:18:12.30ID:5nAI4r7ZM
賭博黙示録の人ですか?
2022/12/26(月) 06:38:01.08ID:S+aVCYeY0
ヨコミーそんなにいいか?
テキストにアンダーラインです、しか言わないし
ちょっとましな予備校の社会の先生レベルだから取らなかった
2022/12/26(月) 07:06:23.01ID:d7AD1Ev5a
志水ニキ一択だろ
ちょい悪オヤジ風でやや上から目線の網羅的な講義は他を寄せ付けんわ
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:47:33.70ID:NjZbG3tT0
流れとしては合格後に全然食えない資格と知り
社労士へと行くもことごとく苦戦し撤退という流れがほとんど。
司法書士へ行くのも同じ。
行政書士は、士業の中でも難易度が低くて取得しやすい分
やはり、専業が少ないし廃業率も高い。
社労士以上の資格からでないと戦えない
467名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.87])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:53:26.97ID:OKfu5Jh5M
社労士も食えるか食えないか微妙な稼ぎだけどな
行政書士なんか専業じゃなくて、兼業でやるもんだし。
辰巳の松本先生が昨日一昨日の動画で言ってたしな。
2022/12/26(月) 08:03:00.43ID:Zm+MJqObM
こういうのは老後の小商いかいざというときのためにとっとく保険だと思ってる。
今現在負け組はいつまでも負け組でしかない
2022/12/26(月) 08:14:51.07ID:9tQSSCLQd
社労士は選択の沼があるから迂闊に手を出さないほうがいいよ
2022/12/26(月) 08:17:40.93ID:S+aVCYeY0
かぶとむしおさん、
社労士勉強チャンネルの更新がないし、早々にあきらめちゃったかな?
471名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:09:20.50ID:znurpDPy0
知り合いの社労士も登録初年度から従業員抱えて稼ぎまくってるぞ
お前らも社労士に転向しろ
税理士と共に将来なくなる仕事だが今は稼げる
472名無し検定1級さん (スッップ Sd70-bjfQ [49.98.225.55])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:12:09.26ID:hCtQCZpnd
肢別過去問の合格率が出たな

合格革命 35%
LEC   15%

やっぱり合格革命だよな
473碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ fbeb-diXx [106.136.33.222])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:40:24.16ID:+0xdPNTN0
戦略的に行政書士試験を1年おやすみすることにしました。

【持っている宅建に、チンカン、マンカン、管理業務を加えて、
不動産屋さんに入って働くことが緊急の使命】と考えました。

宅建の民法問題を1日1問解説するYouTubeを計画中なので、
ご興味のある方は、YouTubeを、
「汎用ヒト型宅建タヌキ(土屋)」で検索してください。

<(_ _)>
また再来年お会いしましょう。
(* 'ω')ノシ
2022/12/26(月) 11:06:49.63ID:1OQVSqTad
>>402
ゼロからの開業とは違うかもしれないけど、他士業事務所をすでに開業していて、行政書士を兼業でやり始めるつもり。
ただ、既存の顧客からの要望に応えるだけだから、手広くやるつもりはないんだよね。。
2022/12/26(月) 11:14:41.67ID:TJmi2Wdya
>>472
それどこのデータ?
それにまだ合格発表してないぞw
476名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:53:23.44ID:NjZbG3tT0
twitterでもそこそこ支持されてる兼業の行政書士の人も
ブログ見ると行政書士試験合格後に社労士いくも
やはり、撤退しているし。

ここら辺が行政書士と社労士の違いなんだろうな。
行政書士は兼業が当たり前
社労士は専業でも充分食える
2022/12/26(月) 11:58:34.40ID:t581UsjX0
R5、戦略的に欠席→H14並みに易化してた→R6、戦略的に再受験→H15並みに
2022/12/26(月) 12:09:12.55ID:qM46hEToa
戦略的撤退とかいってまた直前に受験宣言して落ちるんだろ
その間陰で中途半端に勉強してるんだろうが、言い訳づくりをこの段階からしてるのがダサいわ
チンタはとっととこの手の試験から完全撤退しろ
2022/12/26(月) 12:27:23.23ID:M047ssp20
>>473
チンタさんは行政書士を開業したいんですか。それともチャレンジしてみたいだけですか。
480名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:40:48.07ID:Acrh7nFwa
>>473
司法試験講座料金も無駄になるから
撤退しない方が良いと思いますよ。
2022/12/26(月) 12:55:25.87ID:RDedn8xrM
とりあえず雇ってくれるところないから。
前に応募してわかっただろってのに
482名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/26(月) 14:20:56.17ID:WfZQ42vK0
以前ここで、参考書の質問をしたものです。
明日、合格革命のテキストと肢別過去問が届きます
2022/12/26(月) 14:36:18.71ID:yUCiGnIF0
>>481
障碍者雇用の補助金目当てで雇うところはあるで
484名無し検定1級さん (ミカカウィ FF1d-geuq [210.162.168.124])
垢版 |
2022/12/26(月) 14:40:18.51ID:sYcJc23cF
チンタ去ったならニキ出番だぜっ!!

これからはニキの時代だ!!
2022/12/26(月) 14:53:27.69ID:DrF7rUwQ0
もらいものの「現代用語の基礎知識」があったので
時事問題の知識つけるのに使えるなー、なんて思いながらパラパラ見てたら
伊藤塾の塾長先生も記事を書いていた

あー、伊藤塾のテキストってなんか偏向してんなと思ってたんだけど
そっち側だったのね、とすごい納得感
2022/12/26(月) 14:57:37.98ID:S+aVCYeY0
>>485
何をいまさら
塾長の伝説の動画「行政書士と憲法」を見ればわかるだろ
自慢話を延々としてるだけの、行政書士全く関係ない糞動画だぞw
2022/12/26(月) 15:19:21.97ID:pqpJfk3pM
>>483
そういうのって車椅子さんとかが主よ。
チンタまともな職歴ないから無理
488名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 15:53:31.06ID:Acrh7nFwa
マークミスしてないかとか、
転記ミスしてないかとか、
不安だよなぁ。。。
489名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-Isl9 [106.128.107.118])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:47:35.49ID:FLHEG+d+a
>>478
もうレス乞食は放っておけよ
490名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-dxp0 [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:50:56.28ID:7ngEMWws0
ほんと、撤退しろとか言いながらいつまでもそいつにレス続ける奴の気が知れんわ
こういう奴も結局クソコテと同じでネットにしかかまってくれる人がいないレス乞食なんだろうな
2022/12/26(月) 17:20:31.80ID:S+aVCYeY0
>>484
ニキ今年受かってるでしょ162点だっけ?
492名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bd-moMN [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/26(月) 18:21:32.94ID:JV8S5AMq0
コテって何が楽しくてやってるの?
恥ずかしい生活晒して露出狂なの?
2022/12/26(月) 18:37:55.91ID:vsiI2fVo0
自分は3月いっぱいでの辞意を伝えたことを後悔している
今日こそ撤回しようと思ったができんかった…
明日はどっちや…
2022/12/26(月) 18:48:53.14ID:vh6PxkEbM
撤回って民法的にどうなのよ?
雇用契約を解除するっていう合意はもう有効に成立したよね?無効を争うの?動機の錯誤?
2022/12/26(月) 20:10:10.12ID:Q2otTy1Qd
>>478
チンタに嫉妬か
惨めな人生だな
2022/12/26(月) 20:11:56.63ID:Q2otTy1Qd
>>465
林こそ至高
2022/12/26(月) 20:13:14.37ID:Q2otTy1Qd
平林だ
2022/12/26(月) 20:16:53.91ID:z+EKAVz1a
相賀真理子
499名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 20:57:09.68ID:Acrh7nFwa
ヨコミー、愛してます
500名無し検定1級さん (ワッチョイ 9857-uawr [125.172.64.218])
垢版 |
2022/12/26(月) 20:58:25.57ID:ymA78cPR0
工藤美香
2022/12/26(月) 21:16:50.67ID:rH9WwVLG0
どこの予備校いこうがどんな講師に教えられようが大多数のバカは受からんよ
502名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 21:18:33.48ID:Acrh7nFwa
>>501
実体験、ご報告頂きありがとうございます。
2022/12/26(月) 21:30:32.90ID:rH9WwVLG0
>>502
現在進行形のモルモットに言われると照れるわ
2022/12/26(月) 21:45:33.44ID:Bvkf2th5a
辰巳の山田先生がダンディで素敵
505名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:11:02.45ID:Acrh7nFwa
>>504
辰巳模試受けた後、解説講義がありましたが
生の山田先生、ダンディでしたよ。
生フレームワーク体験してきました。
2022/12/27(火) 00:00:04.33ID:jXagrv7XM
森Tは移籍して結果出せたのかな?
短期集中講座だと忙しい初学者が一発で受かるのは厳しいと思うけどな
2022/12/27(火) 00:18:20.96ID:0xYdI88Ra
森Tって実力不足って言われてたから事実なら結果でないんじゃない?
資格スクエアのお客さんってステマに引っかかった人が多そうだし
508名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/27(火) 02:38:14.44ID:JjcIASVA0
一応伊藤塾でも森クラスあったけどな
実力不足の講師に看板講座持たせてたとしたら、それはそれで問題だろ
金返せって話
509名無し検定1級さん (ワッチョイ 7074-geuq [125.202.82.2])
垢版 |
2022/12/27(火) 04:11:26.87ID:XfrN6Qii0
塾長と志水講師、男の色気があってカッコいいな
2022/12/27(火) 04:53:16.99ID:DQPPraR/M
森Tが辞めた時、伊藤塾のホームページにひどいことが書いてあってドン引きした。あれで伊藤塾の講座を取るのをやめた。
2022/12/27(火) 05:55:16.68ID:RYZaF+jS0
>>510
あれと塾長のキチガイっぷりはマイナスだよな
2022/12/27(火) 07:13:35.88ID:RYZaF+jS0
かぶとむしおさん、医者の仕事大変そうだな
513名無し検定1級さん (ワッチョイ 5be7-2hYJ [138.64.145.5])
垢版 |
2022/12/27(火) 07:15:40.93ID:nI8HtNQj0
誰か塾長を止めれば良かったのにと思うが、誰も塾長を止められないという事は、朝鮮出兵を止められなかった豊…
514名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/27(火) 07:54:24.01ID:pNUZ3oeG0
森тの3カ月で合格コースって初学者でも完全に合格できる内容なん?
2022/12/27(火) 08:08:43.56ID:RYZaF+jS0
森Tは今年が本番だろ
ただ一人ですべてやるのは限界があるし、偏りが出るからなあ
2022/12/27(火) 08:18:14.77ID:4tkJ4Xpoa
この文章ならあそこの塾長どうこうではなく主任講師が主導だと思うが
同時期のツイートをツイ消ししてるし

事の真相は分からんがやめ方に不義理でもあったんじゃね?同じ年にやめた講師は円満退社してんだから
https://i.imgur.com/09AqMUw.jpg
https://youtu.be/r9jhe8VENe8 (騒動直後の動画)
https://youtu.be/gKAsKA2PUDY (円満退社の例)
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/27(火) 09:59:33.68ID:JjcIASVA0
>>516
これ、完全に頭に血がのぼって書いた文章だな
そんなにひどいやめ方だったのか?
518名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:16:41.11ID:JjcIASVA0
岡講師、めっちゃ言葉を選んでしゃべってるな
519名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 11:35:07.55ID:a+pooX0Fa
>>518
取り調べ感満載ですね
2022/12/27(火) 12:00:03.30ID:km5pngynp
どっちが悪いのかはわからんが、「伊藤塾で引き続き指導していく教育水準になく」とまで言うなら、そんな講師が作った水準未満な教材、レジュメは著作権ごと放棄するべきだと思うんだが。
2022/12/27(火) 12:04:43.99ID:FTwUoPova
そんな岡講師の現在のお仕事
こういうオンライン指導って採算取れるのかな?ここはテキストも自分のところで作ってるけど
https://www.risujyuku.com/
https://note.com/risu_jyuku
2022/12/27(火) 12:40:14.52ID:DQPPraR/M
>>532

裏切り者には死を、みたいなノリで怖いわ
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:44:37.32ID:JjcIASVA0
>>521
他にも講師雇ってるんだな
著作権侵害しないようにオリジナルで教材作るのは大変だろうな
524名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:52:39.85ID:8c8Oz3OP0
合格革命届きました。今日から1年間よろしくお願いします
525名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-dxp0 [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:55:35.29ID:vjMDKI0V0
すみません。私はあと1ヶ月弱で卒業です。
526名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/27(火) 12:58:21.80ID:8c8Oz3OP0
1ヶ月とは?
527名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:00:50.98ID:a+pooX0Fa
私も一ヶ月弱で卒業です。
528名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:01:52.58ID:8c8Oz3OP0
卒業とはなんですか?
529名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp10-Cdve [126.205.65.118])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:04:03.95ID:BJ20lZIOp
この支配からの卒業
530名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:07:02.03ID:a+pooX0Fa
た・た・か・いからのっ♪
2022/12/27(火) 13:12:49.85ID:HS4A5eVba
卒業~🎶
2022/12/27(火) 15:20:27.64ID:RYZaF+jS0
本屋いったら合格革命の肢別だけ売り切れてた
今年使ってみて、民法のオリジナル問題が充実してるLECのほうがいいと思うけどな
アプリもついてるし
533名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 15:29:14.63ID:a+pooX0Fa
>>532
寝転びながらや移動中も肢別が回せるから
LEC一択!!
2022/12/27(火) 15:39:29.95ID:DQPPraR/M
肢別を数十回回して合格したやつ
動画で見たけど、面白い顔してたオッサンだった
535名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/27(火) 15:39:35.96ID:pNUZ3oeG0
結局、過去問繰り返してれば受かるんだよな。
536名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 15:43:03.50ID:a+pooX0Fa
LEC肢別7回転だったな
寝る前に携帯アプリで2時間程やるのが
日課だったなぁ。
2022/12/27(火) 15:45:40.56ID:DQPPraR/M
バカとハサミは使いようと言いまして
肢別を数回回しただけで受かる人は
グルグル10回以上回して○☓の結果まで覚えてしまった人とは明らかに、過去問に対するアプローチの仕方が違う
2022/12/27(火) 16:12:33.52ID:RYZaF+jS0
>>534
けいちゃんでしょ
顔は面白いけど頭いいんだろうな
2022/12/27(火) 18:12:20.87ID:PmeA7rWKa
>>537 煽りの様な文に見えてこれは正に真理なんだよな 特に今から勉強始める人はまず過去問に対するアプローチの仕方を勉強するべき
540名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 18:40:37.33ID:a+pooX0Fa
私は第一回目の模試が始まるまでにインプットは最低終わらせておくべきと考えます。
到達度確認模試が7月下旬なので、
それまでにはインプット、アウトプット(ドリルや肢別1回転程度)画できてれば、200点超えができますし、夏休みにゴリゴリ肢別回しまくれば一気に記憶が定着し、模試シーズンも難なく乗り越えられます。
よって予備校(web通信)通ってる人は、7月中旬頃には、全て講義を受け終わりましょう。
541名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-Isl9 [106.128.105.127])
垢版 |
2022/12/27(火) 19:07:04.94ID:KmJl+/ala
>>540
で?
自分語りはいいからさっさと消えろよ
このレス乞食が
2022/12/27(火) 19:46:31.70ID:+tlRnpur0
>>535
それだけじゃないけどな
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/27(火) 19:55:50.18ID:JjcIASVA0
色々勉強法考えたくないやつは過去問に一元化するのが楽なんだろう
金があって考えたくないやつは予備校行け
544名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.84])
垢版 |
2022/12/27(火) 20:40:38.56ID:a+pooX0Fa
>>541
そんなこと言わないで優しくしてくださいよ〜
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 625b-KUpG [203.171.8.33])
垢版 |
2022/12/27(火) 20:44:51.17ID:KMp6A6Yi0
素人塾講師のツイートw
2022/12/27(火) 21:06:26.82ID:+tlRnpur0
過去問周回させれば通るのなら合格率はもっと高くてもいいはずなのに実際はそうではない。

周回しかしない人は新しい論点、新しい問い方、新しい答え方を求められたときに適切に対応する応用力がないからあと少しのところで不合格になるんだろう。CBTなら周回で合格できるだろうが、この試験はそんなに甘くないよ。
547名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/27(火) 21:37:45.49ID:8c8Oz3OP0
あの、俺は間違えて広辞苑を買ったんですかね?合格革命のテキスト厚すぎじょないですか?
2022/12/27(火) 21:38:45.31ID:+tlRnpur0
>>547
人間革命じゃなくて?
549名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/27(火) 21:40:39.50ID:8c8Oz3OP0
>>548
人間革命は何十冊って出てるけど、一冊一冊は厚くないですよ
2022/12/27(火) 21:44:04.71ID:+tlRnpur0
ところで合格革命ってなにが革命的なの?
551名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.181])
垢版 |
2022/12/27(火) 22:56:00.09ID:FngiwrPGa
か、革命⁉
2022/12/27(火) 23:05:59.33ID:DQPPraR/M
これ一冊でテキストは完璧と多くの受験生に錯誤をさせてるのが革命的
2022/12/27(火) 23:20:28.42ID:uaZz1ghmd
>>465
他を寄せ付けないのは坂本パイセンのド低音と頭髪だろ
554名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.181])
垢版 |
2022/12/27(火) 23:35:48.84ID:FngiwrPGa
私はLECの教材のみでしたね
肢別もLEC!!
アプリ付きだし、むしろ安いですよ
2022/12/28(水) 01:24:37.42ID:VYuCm1m60
合格革命のテキストは復習時に読むと効果的
556名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.153.64])
垢版 |
2022/12/28(水) 05:07:35.59ID:NSptP6Wla
TAC
2022/12/28(水) 06:42:40.46ID:QHtWzE150
タクシーさん友だちがいないことをドヤッってるw
2022/12/28(水) 06:57:25.64ID:7XLsGbQ4M
孤高の個人タクシードライバー
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/28(水) 10:26:42.12ID:5WFQoczx0
結局、合格しても食うのは難しい
建設業許可も2023からfreeとかでできるようになるし
どんどん業務がなくなっていってる
2022/12/28(水) 10:38:15.33ID:mugPfPyeM
ま、食っていけてるのは、行政書士になる前の仕事や資格を活かせてるとか、他の商売との兼業というパターンが多い
561名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-tOtF [133.159.151.250])
垢版 |
2022/12/28(水) 10:45:48.66ID:BCeGwZdqM
弁護士でさえ、食っていくのに苦しい時代になったからね。
2022/12/28(水) 12:00:04.92ID:QHtWzE150
ゆーき弁護士もいつの間にか弁護士辞めたもんなw
563名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/28(水) 13:07:24.29ID:5WFQoczx0
twitterみても兼業者ばかりだしな
海事代理士と兼業
社労士と兼業
司法書士と兼業
専業で食えるてるのは数%
結局、行政書士資格が社労士や司法書士と違い兼業資格なんだよ。
2022/12/28(水) 13:10:16.78ID:QHtWzE150
>>563
筋肉、あやなみ、与太郎、佐藤さん
全部単独資格だけど?
565名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/28(水) 13:16:13.32ID:5WFQoczx0
>>564
だから数%しかないでしょ
2022/12/28(水) 14:10:18.25ID:aMdJIju1p
↑上のYouTuberも会社員とか複業やってたり別事業で食ってるのが混ざってるぞ
567名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-yL8W [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:27.32ID:x05CmhJq0
本日本業の仕事納め。以下粗利益。

先月の売上金-仕入値→56万4198円
今月の売上金-仕入値→88万6912円

11月は行政書士試験日の前の期間、仕事を生贄にした。こうして振り返ると30万以上収入が減り、ホテル等に缶詰しまくって勉強したので、そちらも約10万円の生贄。勉強しすぎて片目が潰れた(大げさ)治療費と新しい眼鏡とコンタクトに5万円を生贄に。
過去ログでこのスレを読んでいる行政書士受験生は、ここまでやることはない。せいぜい1週間弱休むくらいで良いように思う。
2022/12/28(水) 14:25:57.21ID:Zj3QQI920
自分測量やってるから測量の副業としては
農転関係で行政書士との副業は良いなって思う
2022/12/28(水) 15:02:28.73ID:gq5ZZtaM0
>>568
調査士と兼業の人も多いもの
2022/12/28(水) 16:00:05.23ID:4zqJuRVza
>>564
みんなYouTubeと兼業じゃんかw
2022/12/28(水) 16:35:25.40ID:tjN4D4wqM
>>564
ツイでブロックかミュートしてるやつらばっかり
572名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.61.131])
垢版 |
2022/12/28(水) 19:13:42.17ID:GQTiwl4da
>>550
>>555
伊東塾といい合格革命といいどういう受験生がこういうテキスト買うんだろう
初学者が使うには明らかに役不足
やはり学習経験者向けだろうか
2022/12/28(水) 19:35:50.99ID:QHtWzE150
>>572
じゃあ初学者にいいテキストって何?
ここで絶賛されてたよくわかるシリーズは読みづらくて最悪だった
2022/12/28(水) 19:53:10.00ID:QW3eCKIQa
初学者が買うのは伊藤塾の市販テキストか合格革命かスッキリわかるあたり以外ないと思うが
まさか法律初学者がサクハシとかをいきなり手にするとも思えんし、手にしてもどこに手を付けていいか分からんだろw

ぶっちゃけ伊藤塾のとか合格革命あたりと目安の学習時間600時間とかを見て「1日何ページやれば」とか考えてはじめる人が多そう
同時に挫折する人も多そうだが
2022/12/28(水) 20:20:23.26ID:52vnAYv7p
>>572
初学者には役不足≒合格レベルに届かせる内容でない=内容が低レベル
学習経験者向け≒一通りの知識があれば合格レベルに届かせる内容=内容が高レベル

言葉を選び違えただけだと思うが、矛盾してるぞ。
そして悪いが、初学者だった俺は合格革命テキストで1年合格できた。
2022/12/28(水) 20:32:29.91ID:AGQIiHgI0
万人にとって完璧なテキストなんてあるわけないから、選んでたら切りがない。どれ選ぶかより、そのテキストでどれだけ勉強するかだろ。テキストの出来を論ってるのは、まだ勉強してない証拠な気がするよ。
ケータイ六法も、頻出条文さえあやふやな奴が「載ってない条文が出るかも知れない」と投げ出したりしてる。載ってる部分だけでも本気でマスターしようとしたら、不掲載の箇所なんか気にしてる暇はないのに。
577名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bd-moMN [60.124.25.81])
垢版 |
2022/12/28(水) 20:41:11.53ID:7k0uITfq0
心裡留保や表見代理の要件、空で言えるの?
話はそれからだ
2022/12/28(水) 20:48:06.08ID:BPSM4GqL0
>>577
全くだ。どんな本を使おうが、本番で答えられなきゃいけない内容は変わらない。どの本をやったとかどの予備校に通ったとか、試験では訊いてくれない。
579名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ad0-iN9g [115.38.125.63])
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:07.27ID:F29LTRes0
>>564
筋肉とあやなみは誰のことか知らんが
与太郎とか佐藤氏は宅建も持ってただろ
2022/12/28(水) 21:42:19.15ID:tjN4D4wqM
り○とかいう、twitterをインスタグラムと勘違いしてるキラキラ系のイタイ行政書士
2022/12/28(水) 22:23:46.98ID:SQhDP1ZR0
本屋でテキスト立ち読みして読み進めるのきついと感じたら素直に講義ありの通信講座でも申し込んだ方がいい
582名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/28(水) 23:28:57.96ID:tyxundlNd
アガルートで全額返金して貰えばコスパ良い
2022/12/28(水) 23:57:58.05ID:2mOyVaP30
市販本使ったLECのS式とかTACの独学道場とかどうなんだろうな
講義が付いてるだけでもペースメーカーにはなりそうだけど

あと市販本ではないけど辰巳のデイリー180はコンパクトでよさそうではある
584名無し検定1級さん (ワッチョイ d02b-mHVn [153.192.34.239])
垢版 |
2022/12/29(木) 00:42:25.65ID:9GXt9XMi0
宅建持ちとか法学部卒とか以外なら
素直に予備校通った方が良いだろうな
2022/12/29(木) 01:18:58.66ID:viL1GhUU0
>>584
じゃな。
年に1回の試験だしな。
586名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.242.133])
垢版 |
2022/12/29(木) 07:53:29.95ID:hUJ/dcdJM
寺本の行政法のテキスト勧められたから見てみたけどいいな。内容が簡単だから腹落ちしやすい。
2022/12/29(木) 07:57:36.64ID:6vSk8xjCa
独学でLECの市販本とか司法書士六法とか択一六法買って勉強配信してる学生さんがいたがなんかやり方を間違えてるような
まあ人それぞれだからそういう勉強方法もありなのかもしれんが、素直に予備校使っとけとは思うな

独学だとある程度のベースがないと他の教材に目移りしたりして時間だけじゃなくて金も意外に使うだろ
2022/12/29(木) 08:02:10.60ID:Bokmn6Vqa
>>586
寺本康之の行政法ザ・ベスト・ハイパーってやつ?
行政法なら一般書だがつかむ・つかえる行政法が分かり良かったぞ
2022/12/29(木) 08:02:34.09ID:3lTSpY6gM
不合格者に限って、他人と違うことやって自己満足してますね
2022/12/29(木) 08:29:03.85ID:mcbMK28br
>>589
wwwwwwwwwwww
591名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.5])
垢版 |
2022/12/29(木) 08:40:50.02ID:btSjtfMzM
>>588
それそれ
ざっくりと理解出来たから助かったわ。
教えてくれてありがと。
ただ行政書士だともう少し深堀りする必要がありそうだからある程度こなしたら次は専門性高い参考書にいくわ。
2022/12/29(木) 09:09:50.23ID:r6u59zjj0
アガルートを受講しようと思うんだけど、やっぱり男の先生の方が評判いいみたいだなぁ
おっさんとしては女講師をニヤニヤ眺めていたいんだけども
2022/12/29(木) 09:20:56.84ID:6OLyJcfra
>>592
女講師の授業を受けたくて再受験ならアガルートより辰巳の竹内先生の方がいいと思うけど
https://youtu.be/E6JWPQDuw5I
https://youtu.be/1wi1rfL69_k
2022/12/29(木) 09:50:14.76ID:4UZ9lidfp
女講師にうつつを抜かしてまた落ちるのか
2022/12/29(木) 10:05:02.17ID:Iv68W+P70
>>592
相賀先生かわいいよね
竹内先生はチンタが取っていまいちと言ってたしなあ
596名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/29(木) 10:07:27.40ID:EFcgl8EV0
>>580
税理士事務所作るとか言ってたけど、無資格者についてくる税理士いるのかね
597名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/29(木) 10:10:24.62ID:EFcgl8EV0
>>595
クソコテのレビュー信じるのかw
つべで体験講座聞けるからせめて聴いてやれよw
598名無し検定1級さん (ベーイモ MM02-geuq [27.253.251.199])
垢版 |
2022/12/29(木) 10:50:46.95ID:zJPDKCsXM
年末調整痛いなー
実家の手土産減らすしかないな
2022/12/29(木) 11:26:19.29ID:Iv68W+P70
かぶとむしお先生がテキストのレビューをしてくれたぞ
初学者はみんほしが読みやすくてよさそうだな

ただ法律学習の初期は講義がないときついから、
フォーサイトクレアールあたりの安い通信と組み合わせるのがよいと思う
2022/12/29(木) 11:28:58.61ID:Uw1BUbsg0
予備校アフィやってるやつらが必死に予備校誘導してて草
独学で受かるわこんなん
2022/12/29(木) 11:30:38.08ID:Iv68W+P70
>>600
行政書士のブログだと大体アガルートがおすすめされてるよなw
2022/12/29(木) 11:53:50.43ID:yTqU0N4F0
>>601
一番アフィに力入れてる会社だからね
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 0c72-K3OV [217.178.50.26])
垢版 |
2022/12/29(木) 11:54:26.79ID:UInyug9p0
通信スタディングを選ぼうと思うのだが話題にもならんのな
お前ら的にはスタディングばバツなん?
2022/12/29(木) 11:56:12.74ID:Iv68W+P70
>>603
紙のテキストがないのとチンタが長年愛用してるから×
605名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/29(木) 12:07:25.18ID:86pCCB3o0
行政書士でyotuuberのkさん。
行政書士試験は年々難しくなってるというけど
今は合格率10%だし前のが明らかに難しかったと思うけど
今は10%になるように調整をゆるめられるから
また今は一般知識が易しい
2022/12/29(木) 12:08:41.73ID:WDhZ2geg0
ステマサイトの一部だけどこの順位なあ
フォーサイトとかスタディングってそんないいと思えないんだが
価格面があるとはいえ大手のLEC、伊藤塾、TACがやけに低くなってたりどうなんだか
あとアガルートって安くないし直前対策や答練だとLECと伊藤塾に明らかにおとるだろ
https://i.imgur.com/Tn5BkVw.jpg
https://i.imgur.com/uIPg4TT.jpg
https://i.imgur.com/llC4OJP.jpg
2022/12/29(木) 12:15:21.14ID:3TeXEl1va
LEC、TAC、伊藤塾はいいんだろうけど値段がなぁ
ある程度の地頭or基本的な法律知識があるなら
安めのとこで十分だとは思う
ステマサイトが勧めるのは、アフィの割がいいとこでしかないよ
2022/12/29(木) 12:19:43.16ID:Iv68W+P70
金があるなら断トツLECだよ、教材の質、模試の質がいい
俺はクレアール使ってたけど、杉田先生の講義はよかったものの教材と模試が糞すぎて市販のテキストを買いたさないと話にならなかった
2022/12/29(木) 12:26:42.36ID:KQyZVilHa
ここだと昔はそれなりに合格者だしてた大原と、法律系では有名どころの辰巳ってあんまり話題に上らないな
TACも規模の割にはあんまり聞かない

大手だとLEC、伊藤塾、それ以外だとアガルート、格安系でスタディング、フォーサイト、クレアールあたりがそれなりに使われてるんかね
模試の話題だとLECと伊藤塾ばっかりだったが
610名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/29(木) 12:27:34.71ID:EFcgl8EV0
昔は合格率2%の時代があったからな
10%も受からせてくれてる今がチャンス
2022/12/29(木) 12:28:42.48ID:w+q0esLiM
一番高い講座申し込んだら
もう何も足さなくていいと思わせておいて、あとからいろいろオプション講座をリリースするのやめろ(怒)
2022/12/29(木) 13:06:44.50ID:EAZgmK9oa
>>611
これは確かにあるわ
613名無し検定1級さん (ワッチョイ 0c72-K3OV [217.178.50.26])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:25:07.46ID:UInyug9p0
>>604
チンタ??
よくわからんがスタディングは良くないのか
通学だとどうなん?
最寄り駅にTACはある。
お金は嫁がなんとか許可してくれた。
614名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.38.230])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:59:14.82ID:1Nfpmuita
>>606
ポチると金が落ちる仕組みなんだから内容なんて精査してないだろ
それっぽいこと書いてるだけだ
2022/12/29(木) 14:32:49.75ID:qUBCw7Psa
>>583 合格革命の独学道場使ってたけど、まあ値段安いから仕方ないけど、自社の本でもないからほぼ読んでるだけ。ただ、記述出そうなとこライン引き言ってくれるのは良かった 本屋行かなくても勝手に届くのも楽やし
616名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/29(木) 15:01:23.96ID:cybMUGxa0
資格を取るなら大原大原
617名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-6Ad3 [106.128.145.123])
垢版 |
2022/12/29(木) 15:27:18.43ID:YQsJ5u9wa
本気になったら〜♪
618名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-6Ad3 [106.128.145.34])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:09:01.78ID:gmrcZCt4a
卒業〜♪
619名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:18:49.84ID:86pCCB3o0
予備校使うのは社労士からだろう
行政書士は市販テキストもたくさん出すぎてるし
独学で充分。あとはTwitterでの公塾がおすすめ
予備校みたいに高いお金を
使う意義はないよ
620名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:37:07.23ID:EFcgl8EV0
公塾とか、実績がよくわからんものに課金すると安物買いの銭失いになる可能性も
落ちると金だけでなく時間も失う
2022/12/29(木) 19:42:40.70ID:R2nl7x6vM
あれは怪しいな
そのうち、若い女性受験生に直接指導とか持ちかけそう
622名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.214])
垢版 |
2022/12/29(木) 20:24:41.84ID:UQnrmq1Fa
LEC,TAC,伊藤塾の3つから選べばOK
時間は金で買うのが定石
2022/12/29(木) 20:34:26.29ID:Iv68W+P70
鬼メンさん報告動画こないな
年内には見たい
624名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.37.103])
垢版 |
2022/12/29(木) 21:01:26.96ID:00ghF7yga
>>619
そりゃまぁそうやけど

それ言うとアガルート狂信者に貧乏人認定されるで
2022/12/29(木) 21:09:47.33ID:SnSqptp1a
独学で十分と言いながら怪しさ満点の公塾なんかを勧めるあたり胡散臭いわ
あと社労士と行書は試験種・出題分野が違うから比較するのもおかしな話

そもそも参考書の類なら社労士もたくさん出てるし、社労士まではTACも独学道場開講してるから、
学習のとっつきやすさって点だと大差ないだろw
2022/12/29(木) 21:12:50.03ID:CqQCT4jZM
会社法単品で良い講座ってない?
2022/12/29(木) 21:27:39.99ID:Iv68W+P70
ハム塾の塾生、なぜかキャバ嬢多いよなw
2022/12/29(木) 22:39:02.48ID:+wONmXtK0
TACの独学道場 司法書士講座は今はやってないんだね
難易度的に独学道場じゃ対応できないのかな
税理士は独学道場であるのに
629名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/29(木) 22:44:28.07ID:86pCCB3o0
社労士試験もテキストはたくさんあるけど
独額では無理だろ。労働白書も読まなくてはいけないし
行政書士試験の一般知識のように誰でも解ける簡単な問題ばかり
ではないし、選択式の足きりがかなり
キツイ。

Twitterの公塾も宅建や行政書士は多いけど
社労士はないんだよ。
司法書士の山本先生も上記資格やマン管とかは
取ってるけど社労士試験には
手が出せない。
2022/12/29(木) 22:57:41.08ID:WDhZ2geg0
>>626
問題は付いてないけどこれとか
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/kouza/23D11059.html

今年までは辰巳が会社法解法ナビゲーション講座ってのやっててよかったけど、
2023年対策から法令4科目になっちゃったわ
https://leaders-readers.com/course/%E5%9F%BA%E5%B9%B9%EF%BC%8F%E4%B8%AD%EF%BD%9E%E4%B8%8A%E7%B4%9A-%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%AC%9B%E5%BA%A7/


>>629
社労士すごいねスレ違いだけど
631名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.74.62])
垢版 |
2022/12/29(木) 23:00:38.26ID:IjU/U+tU0
行政法対策で、スー過去か解きまくりやってる人います?どっちがおすすめですか?
2022/12/29(木) 23:12:26.36ID:viL1GhUU0
社労士試験はなんかねえ。理屈で理解する試験じゃないんだよね。
その数字って覚えなきゃいけませんかっていう問題ばかりでとても受かりそうには思えない。
税理士みたいに労働系と保健・年金系それぞれで取れるようにしてほしいわ。

行政書士がいかに素直な試験かがよくわかる。
2022/12/29(木) 23:18:19.54ID:WDhZ2geg0
>>631
行政法は択一だけで過去10年分190問もあるから他の問題集に手を出す必要性を感じないが…
一応どっかの予備校講師がスー過去は民法は行政書士試験対策に使えないけど行政法は使えるって言ってたことだけ伝えとく
634名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/29(木) 23:24:58.91ID:2AT0qFEyd
社労士より与田祐希の不倫が気になる
635名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.74.62])
垢版 |
2022/12/29(木) 23:25:17.85ID:IjU/U+tU0
>>633
ありがとうございます。スー過去民法は行政書士試験に使えないと予備校の講師が仰っていたのは、意外でした。
まあ、スー過去民法は、基本問題が中心ですからね。
私も本屋でスー過去行政法立ち読みしたのですが、学説問題もあり、若干問われてることが行政書士試験と異なる感じがしました。

少し検討します。ありがとうございました。
2022/12/29(木) 23:42:00.55ID:kcdpskv/0
>>630
ありがとう!必要になったら検討します。
2022/12/29(木) 23:42:44.82ID:fCmTwNrma
lecの出る順だが、たまに「正解なし」の問題があるけどどうにかならんか。
lec側で一部修正加えて問題として成立するようにしろよ。
2022/12/30(金) 00:46:24.28ID:7NNU+h+X0
>>636
辰巳のなら商法商行為の2022年版が問題とレジュメ付きで無料受講できるから見てみたら?
https://youtu.be/wtZajzHtTuc
639名無し検定1級さん (ワッチョイ ae3b-geuq [202.247.234.193])
垢版 |
2022/12/30(金) 06:24:57.26ID:hqWN2VTy0
>>634
俺の推しメンじゃなくて良かった
640名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
垢版 |
2022/12/30(金) 07:36:40.91ID:1zI44bbIM
独学することが美学みたいな思想の奴って気持ち悪いな
2022/12/30(金) 07:50:16.23ID:5N+6cAw4a
簿記3級から大原とかTACとかに行く人も多いわけだし人それぞれでいいと思うけどな
そもそも法律にしても会計にしても勉強したことがないなら予備校使うのが近道なわけで、
それを否定する意味が全くわからん

社労士は予備校必須で行書はいらないとか思うのは勝手だし資格に優越を付けるのも勝手だけど、
予備校行く必要がない独学でできる的なこと言うのはまずおかしいだろ
あげくに怪しい名前の講師がやってるよく分からんネットの塾を勧めるとか意味不明すぎるだろ
642名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.246])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:12:03.74ID:ma8OrUunM
>>641
金銭の問題で独学しか選択肢ない奴らが嫉妬心で文句言ってるだけだよ。哀れな存在なんだからあんまりいじめてやるな。
643名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:27:53.98ID:h3Rh+JQJ0
>>627
楽して受かりたいんだろうなw
644名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:30:09.71ID:1zI44bbIM
伊藤塾のR4年の本試験問題と解説買ったんだけど、
伊藤塾ってただの名称で法学館って会社名なんだな。
法学館から荷物ですって送られてきた時なんだこれってなったわw
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:33:24.50ID:h3Rh+JQJ0
スー過去やるにしても、せめて行政書士試験の過去問完璧にしてからでいいと思うよ
646名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:36:46.45ID:4hD3yHshd
全額返金の予備校で合格するのが独学よりもコスパ良いのは明らかなのに、結局はその最初のお金が出せるか出せないかの話ですよね
2022/12/30(金) 08:37:53.02ID:7NNU+h+X0
>>644
公開模試受けたら返却答案の差出人が伊藤真で届くんだぞw
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/30(金) 08:40:24.73ID:h3Rh+JQJ0
借金して全額返金の予備校で勉強して、受かって返済すればいい
649名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-tOtF [133.159.153.165])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:14:51.98ID:PXnETKQvM
その程度のカネもない奴は、すでにブラックリストに載ってて借金もできない。
650名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-tOtF [133.159.153.165])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:25:01.39ID:PXnETKQvM
独学、というのうのを、予備校を利用しない、ということならこの時代に無意味。
一方、有料講座は使わない、ならふつうに可能。

民法はタキザワ宅建予備校、行政法は公務員試験受験生向けの動画、
会社法はLEC司法書士科講師の直前ヤマ当て、憲法は豊村講師の逐条解説(統治)
などなど、主要科目の基本は全て無料でおさえた。
あとは、過去問を繰り返し、4か月で合格した。(230点)
651名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:40:43.43ID:1zI44bbIM
>>647
ワロタw
どんだけ承認欲求強いんだよw
652名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.50])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:42:31.73ID:1zI44bbIM
>>646
俺もその口だな
ダラダラやるより明確に自分を追い込めるし
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:46:22.60ID:YMOMS/Wt0
>>632
暗記量も半端ないし判例や通達も覚えないといけない
行政書士試験合格者が社労士試験行くけどみんな2〜3年で
受からずに撤退している。
公塾なんかの人達もやはり
受かっていない。
2022/12/30(金) 09:54:36.10ID:sikJEcKeM
社労士が本命で、受験資格を得るために行政書士の勉強をしてる人も一定数いる
2022/12/30(金) 09:54:53.98ID:KNiULgump
>>631
自分は合格道場に課金して一問一答やりまくった年に合格したよ
スー過去の行政法使えないよ
656名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.64])
垢版 |
2022/12/30(金) 09:58:43.70ID:jaIAnoFJM
解きまくり民法の方がいい
657名無し検定1級さん (ワッチョイ d3ba-2hYJ [114.152.120.247])
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:11.50ID:g8Ug6Y2D0
第54回(令和4年度)社会保険労務士試験
選択式
国民年金法

〔問 8〕 次の文中のA〜Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全 な文章とせよ。

1 国民年金法第 36 条第 2 項によると、障害基礎年金は、受給権者が障害 等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなったときは、A 、その支給を停止するとされている。

2 寡婦年金の額は、死亡日の属する月の前月までの第1号被保険者として の被保険者期間に係る死亡日の前日における保険料納付済期間及び保険料 免除期間につき、国民年金法第 27 条の老齢基礎年金の額の規定の例に よって計算した額の B に相当する額とする。

3 国民年金法第 128 条第 2 項によると、国民年金基金は、加入員及び加入 員であった者の C ため、必要な施設をすることができる。

4 国民年金法第 14 条の 5 では、「厚生労働大臣は、国民年金制度に対する 国民の D ため、厚生労働省令で定めるところにより、被保険者に 対し、当該被保険者の保険料納付の実績及び将来の給付に関する必要な情 報を E するものとする。」と規定している。


1 2 分の 1
2 3 分の 2
3 4 分の 1
4 4 分の 3
5 厚生労働大臣が指定する期間
6 受給権者が 65 歳に達するまでの間
7 速やかに通知
8 正確に通知
9 生活の維持及び向上に寄与する
10 生活を安定させる
11 その障害の状態に該当しない間
12 その障害の状態に該当しなくなった日から 3 年間
13 知識を普及させ、及び信頼を向上させる
14 遅滞なく通知
15 福祉を増進する
16 福利向上を図る
17 理解を増進させ、及びその信頼を向上させる
18 理解を増進させ、及びその知識を普及させる
19 利便の向上に資する
20 分かりやすい形で通知
2022/12/30(金) 10:13:43.45ID:sikJEcKeM
ま、社労士試験もいろいろ問題の多い試験と思うわ
2022/12/30(金) 10:17:47.37ID:7t6z5a9h0
かぶとむしおさんが社労士の勉強にかなり苦戦してるな
まあ行政書士ときもつらいつらい言ってたから最終的に合格ラインにのせてくると思うけど
2022/12/30(金) 10:24:17.23ID:heC3SnhNM
行政書士試験の勉強してるとき誰にもどこにもつらいとか言わなかったな
2022/12/30(金) 10:33:41.96ID:7t6z5a9h0
>>660
そら友だちがいなかっただけでは?w
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/30(金) 10:46:06.40ID:h3Rh+JQJ0
暗記が得意なら社労士の方が簡単
行政書士は法律のセンスが必要
2022/12/30(金) 11:04:29.56ID:lwHeeJ490
>>660
行書を独学かつ半年ぐらいで受かる地頭がある人なら、1年勉強すればこの程度は解けるようになる
問題は、8科目の全てが、勉強してれば3点確保できる>>660みたいな問題ばかりじゃないということ
2022/12/30(金) 11:45:33.46ID:7t6z5a9h0
やっと1ヶ月を切ったか
結果が出るのが遅すぎる
665名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb4-Tobw [133.106.202.136])
垢版 |
2022/12/30(金) 11:51:49.74ID:uU1m9Ko5M
>>664
司法書士よりマシだけどな。
司法書士は3ヶ月掛かってさらに口述試験だからなw
2022/12/30(金) 11:56:39.77ID:LcCXOlr80
>>642
簿記3で予備校使い奴をどう思う?
それと同じ気持ちで行書で予備校使う人を眺めてるだけ
667名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.64.238])
垢版 |
2022/12/30(金) 12:15:24.00ID:Wpzm3XXba
>>663
>>660宛ではなく>>657の誤り
668名無し検定1級さん (ワッチョイ d0ad-hjxY [133.204.165.0])
垢版 |
2022/12/30(金) 12:15:54.61ID:3QcQaxEu0
別になんも思わんだろ
人は人
669名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFba-swLk [103.5.140.178])
垢版 |
2022/12/30(金) 12:40:48.08ID:5j13pdqXF
そんな事が気になるおまえが一番キモい
670名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/30(金) 12:42:51.04ID:YMOMS/Wt0
ツイで有名な行政書士兼業の方も
行政書士試験合格後に社労士試験行くも撤退。

また、社労士受験とかみてもほんとに5年以上受けてるのもいる
社労士試験も今は合格率が4〜5%でかなりの難関資格となり
まず受験レベルまでいけるまでがかなりきつい試験
2022/12/30(金) 12:55:08.00ID:cir/oyQjp
Twitter
社労士今年1発合格してた行政書士の先生いたな
独学で
2022/12/30(金) 12:57:44.31ID:sikJEcKeM
なんか受験生を続けてるのを楽しんでるように見える人さえいる。
シャロ勉貴族。
2022/12/30(金) 13:05:30.47ID:7t6z5a9h0
>>672
チンタはまさにそうだろう、社労士にも手を出してたしな
2022/12/30(金) 13:29:40.93ID:Wfodtso7a
>>665
行書は苦手科目や苦手な部分は最悪捨てれるってのは精神的に楽だよ
物件や債権の一部は理解が難しいと思うけど、そこ捨てても他でカバーできる
社労士は苦手な箇所があっても、そこが選択で大きく抜かれたらと思うと手を抜きたくても抜けない
そこが時間的にも精神的にも負担になる
社労士も行政書士も勉強の難易度はさして変わらないと思うし、一部は行政書士の方が難しいと思う
社労士は試験範囲の多さと試験制度が鬼畜ってだけ
2022/12/30(金) 13:33:48.45ID:sikJEcKeM
去年は労一選択で、1問救済があって
不適切な出題を認めた形になった。
676名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
垢版 |
2022/12/30(金) 13:43:33.83ID:7NXd8urSa
>>666
ちょっと何言ってるのかわからない
677名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
垢版 |
2022/12/30(金) 13:48:20.60ID:7NXd8urSa
>>675
社労士スレにいきましょう
2022/12/30(金) 15:51:21.45ID:IIRXFDBB0
俺は全く社労士には興味が無い (´・ω・`)
679名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-tEHF [106.73.162.97])
垢版 |
2022/12/30(金) 16:37:39.39ID:aLi2SrbH0
会社の面接で政治活動をしてないって嘘ついたけど、試用期間が終わった時にそれがバレて解雇されました。訴えたら勝てますか?
680名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:04:49.35ID:YjNkMRAJ0
社労士でも何でもいーけどさー、資格取っても活かせなきゃ意味ないよね。ステータスってのもあるかもしれないけど、実際に活かしてこそ資格は価値のあるものじゃないかと。

俺は社会福祉士だけど、行政書士取れたら、どこかの事務所に雇ってもらって資格活かしたいなと思ってる。成年後見、遺言書の作成も学びたいけど、空き家も増えてるご時世だから、不動産関係にも携わってみたい。
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 2430-moMN [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:06:48.65ID:h3Rh+JQJ0
社会福祉士は成年後見人結構やってるよね
2022/12/30(金) 17:16:47.10ID:hTq8q1Gr0
>>680
なら宅建と行政書士取るといいかも
2022/12/30(金) 17:17:47.93ID:URWi16Dd0
>>680
登録して仕事に使えるのがベストだが、登録しなくても学習したことで世の中の制度について知ることができ、無駄にはならんから無意味ではないよ。
684名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:46:25.25ID:YjNkMRAJ0
>>681
そうなんです。でも、社会福祉士では、本当に成年後見だけの仕事しか出来なくて、遺言書や遺産分割協議書の作成やりたい為に行政書士取得したいと思ってます。
685名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:47:16.04ID:YjNkMRAJ0
>>682
一応、宅建も持ってます。この間、賃管の試験も無事に合格しました。
686名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.67.65])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:50:05.25ID:YjNkMRAJ0
>>683
確かにそうですよね。
行政書士取得できなくても、勉強して学んだことは大きいですよね。
社会福祉士の仕事してると、行政法と民法は、今後もっと役立つ気がしてます。
2022/12/30(金) 18:08:12.83ID:URWi16Dd0
>>686
例えば行政書士が宅建の知識があれば、宅建業を始めたい客が来たとき知事への免許申請手続きだけでなく、開業には宅建士が何人必要でとか保証金がいくら必要でとかいったコンサルもできるわけで、それができるかどうかで客の安心感も違うだろうしね。
2022/12/30(金) 19:15:08.33ID:ePyWiqOWa
>>666
高齢独身おじさんだから予備校に湯水のごとく金を注ぎこめるんだよ
周りはみんな妻子あるから好きに金なんて使えない立場なのに
哀れな奴なんだからいじめるなよ
2022/12/30(金) 19:59:14.48ID:YK+poSgw0
>>680
行政書士事務所はなかなか求人ないみたいだし司法書士事務所がいいのかな
社会福祉士の知識が欲しい司法書士事務所は多そうだし
2022/12/30(金) 20:13:23.59ID:sikJEcKeM
成年後見人は、たまに司法書士が横領やってニュースになってます
2022/12/30(金) 20:23:01.76ID:7t6z5a9h0
鬼メンさんやっと動画来たね
148点か、記述44は完璧だけど厳しそうだね
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-sr2U [183.76.191.51])
垢版 |
2022/12/30(金) 20:36:57.92ID:2+Au7eal0
いやこれ鬼さんいけるだろ
お前らの負けだ
2022/12/30(金) 20:43:05.12ID:rRLim+RE0
>>691
動画見たけど、途中自分でも話している内容が訳わかんなくなっているみたいだったし、常にアルコール摂取状態で勉強しているようでは、なかなか合格は厳しいと思う。
鬼メンさんはアル中を先に直した方がいいよ。
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c88-lF7N [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/30(金) 20:59:30.39ID:YMOMS/Wt0
結局のところ行政書士試験に合格した所で
開業とか夢見てるのは廃業し現実を知り
社労士へ行くんだよ。
で、社労士が難しすぎて
結局、馬鹿を見る
695名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-49q/ [106.132.144.134])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:08:31.70ID:rMAhCRsLa
鬼メンタルさん、行政法16/19は普通に合格水準以上で、民法4/7をカバーしている。岩井わいさんもそう。14/19と7/9。
お二人とも行政法+民法で20問上回っている。
鬼さんは一般知識惜しかったような気がする。
2022/12/30(金) 21:09:14.39ID:MHjXYGRIr
>>694
で、君は?
何も持たず底辺で蠢いててると
697名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-sr2U [183.76.191.51])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:12:06.72ID:2+Au7eal0
鬼さん家族で東京にバカンス行くらしい
羨ましいよここのスレは無職中年童貞おじさんの巣窟なのに
2022/12/30(金) 21:37:19.65ID:7t6z5a9h0
鬼メンさんの記述をテープ起こししてみた
44
B市を被告とし、重大な損害が生ずるおそれがあるものと主張し、義務付け訴訟が適切である。
45
代理人の瑕疵は本人に及ばないので、AはCからの本件売買契約請求の履行を拒むことは認められる
46
占有保全の訴えにより、妨害排除請求権を行使することができる。

45に字数制限で句点なしか
699名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-6Ad3 [106.129.108.26])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:43:30.16ID:7NXd8urSa
>>694
社労士スレに戻れよ
暗記一辺倒のクソつまらない資格はいらない
700名無し検定1級さん (スッップ Sd70-uawr [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:54:09.28ID:4hD3yHshd
>>698
残念ながら30点超は厳しいですね
701名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a5-MQhL [111.90.42.98])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:57:53.03ID:mhDsbiZo0
>>687
宅建業始めたいなら当然宅建取るんだろうしそれくらいの知識ないと宅建受からないぞ
2022/12/30(金) 22:15:42.51ID:7t6z5a9h0
>>700
26点ぐらいかな
鬼メンさん、司法試験の問題解いたりかなり迷走してるっぽいなあ
703名無し検定1級さん (ワッチョイ 0c72-K3OV [217.178.50.26])
垢版 |
2022/12/30(金) 22:53:32.94ID:uIL/lS3L0
自分も社会福祉士で成年後見とかやってる
地域包括て相談やってるけどたまに介護事業で処遇改善なんかの相談は受ける
知識はあっても業務は社労士さんとか行政書士さんだから相談に乗る程度
だから行政書士取るって決めました
子育て支援センターとか保育園運営に少なからず助力したい
でも社会福祉士ごときでは行政書士なんて難関試験受からんのよ。。。
みんなの役に立ちたいのに
704名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-6Ad3 [106.180.8.186])
垢版 |
2022/12/30(金) 23:16:31.88ID:KWGhtIDJa
>>703
いや、そんなことないと思いますよ
あの、私も勉強する前は膨大な勉強量に圧倒され
ましたが、予備校の先生の仰る通り、ポジティブ
に、かつ計画的に勉強を進めた結果、
今年一発合格見込みです。

あなたのように、「強い思いがある人」が
合格していると思います。
最後の踏ん張りは、「気持ちの強い人が勝つ」
そういう試験だと思います。

是非頑張って下さい。
705名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.73.153])
垢版 |
2022/12/30(金) 23:17:36.59ID:ec3gDJvV0
>>703
680の社会福祉士です。私は既に行政書士3回落ちているのですが、決して福祉職の人が取れないといった資格ではないと思います。

主観的には、行政書士は宅建の3倍、社会福祉士の4倍の難易度がありますね。でも、何年も勉強してると、問題解くのが苦にならなくなります。

今は障害者の就労をサポートする仕事に就いておりますが、以前はケアマネや高齢者施設の現場職員、相談員もやっておりました。私も福祉業界の役に立ちたいと思っています。お互い頑張りましょう!
706名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-Isl9 [106.129.64.77])
垢版 |
2022/12/30(金) 23:17:48.28ID:Lahiy0kBa
>>703
弟が社会福祉士もってるけどこれ、受験資格を得るだけでも面倒なんだよね
難易度的に行政書士とどっちが難しいんだろうな
同じくらいなのかな
707名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-BFVl [60.102.73.153])
垢版 |
2022/12/30(金) 23:37:42.42ID:ec3gDJvV0
>>706
社会福祉士は受験資格を得るのが大変です。普通の人は、福祉の四年生大学出て受験資格を得る。
俺の場合、社会福祉主事の通信受けて、相談員業務を2年ほど経験した後、社会福祉士の一年制の通信受けて受験資格を得ました。

試験の難易度自体は、行政書士の方が圧倒していますが、社会福祉士の受験資格を得るまでを含めると、同じくらいに苦労します。
2022/12/30(金) 23:45:30.99ID:7t6z5a9h0
黒木、職場に寝泊まりしててそのうち死ぬぞ
塾業界のブラックぶりはよく描かれていると思う
2022/12/30(金) 23:48:32.17ID:sikJEcKeM
>>701
45と46は下手すりゃ0点やね
2022/12/30(金) 23:59:40.65ID:URWi16Dd0
>>701
たとえ話にマジレスされても困るなあ。

それに社長が宅建士である必要はないんだが。金に余裕があるのなら人を雇ってもいいんだよ。
2022/12/31(土) 00:28:22.13ID:+cqpWBk6M
>>679
むり
712名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.129.110.215])
垢版 |
2022/12/31(土) 00:34:41.30ID:JXDlnbWha
>>679
三菱樹脂事件だね
確か訴えた人、復職して、社長にまでなった
という強者でしたよね。
2022/12/31(土) 02:13:33.03ID:HX2kjiha0
私人間効力ですな
714名無し検定1級さん (ワッチョイ 425b-+d7w [203.171.8.33])
垢版 |
2022/12/31(土) 02:53:02.01ID:cOfC26DR0
例の塾講師氏ぬ氏ぬとかなんなんだ?
2022/12/31(土) 06:53:34.39ID:+ZM9SGes0
鬼メンさんヒラリー間違ったのかよw
そら厳しいわ
2022/12/31(土) 07:52:15.64ID:+ZM9SGes0
必勝ニキ162点
チンタ128点
タクシー不明
鬼メンタル144点
岩井わい134点
かぶとむしお164点
炎のリーマンくわまん166点
ひろっぺ160点
ひらりこちゃん144点
あやしゅこ132点
アヤノっち82点(一般足切り)
マチルダ不明(一般足切り)
717名無し検定1級さん (ワッチョイ 42c1-o1GH [203.189.62.22])
垢版 |
2022/12/31(土) 08:57:36.40ID:QuR7KL8N0
炎のサラリーマンさんのブログを見てきた。目標はお金持ち〜はリベラルアーツ大学の手法を実践して始めたみたい。
両学長に、ゆーき先生とか、友人の弁護士の助言も全て素直に実践しているのは凄いのかもしれない。俺は捻くれ者だから真似はできないけれども、凄いという事はわかる。俺のように捻くれていると、どうしても遠回りになる。最短距離は走れない。
2022/12/31(土) 09:20:55.37ID:tlyeh7hD0
炎のリーマンは俺より5つくらい歳下なのに喋りもルックスも70歳くらいに見える。人生相当苦労してきたんだろうな。
2022/12/31(土) 09:45:48.63ID:biMgtEIv0
こーた含めて誰も記述抜き180超えてないのかダセーな
2022/12/31(土) 09:46:41.22ID:biMgtEIv0
>>719
ダセーは言い過ぎたな
難しい年だったんだな
2022/12/31(土) 10:14:33.13ID:OewudXq7M
タクシー
口を割れよw
722名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-lDlF [133.106.178.13 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:26:27.12ID:t5zLaOgwM
>>718
70歳は言い過ぎでは?46歳、年相応に見えますが。
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/31(土) 10:31:09.17ID:GFV8Uitj0
>>698
おすすめの動画で流れてきたから見たけど
46は妨害排除請求権及び損害賠償じゃなかった?
44と45はその通り

個人的には、44は20点
45は履行を拒むことができる6〜8点
46は妨害排除請求権で4〜6点
32〜34点くらいでは?と思う
コメント欄でも合格いけるのでは?というコメもあったし。
45は、
2022/12/31(土) 10:38:07.05ID:F4c0h5y4a
話の流れが変わるけどLECって横溝以外に売りの講師いないの?
伊藤塾とか辰巳は複数いるし、TACも上級と一般で講師を分けてるけど
2022/12/31(土) 10:38:41.01ID:+ZM9SGes0
>>723
是正命令なくて20点入るか?
46は代位行使がなくて8点もはいるか?
妨害排除請求権を代位行使 でワンセットじゃない?
2022/12/31(土) 10:53:55.62ID:+ZM9SGes0
>>724
のばたーや鎌田がいるやん
727名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.9.179])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:07:53.62ID:fL+s4vW5a
>>714
先生でしょ?
そんな奴おらへんがなぁ〜
728名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.9.179])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:08:48.67ID:fL+s4vW5a
>>726
あと弁護士の日高先生もね
2022/12/31(土) 11:23:05.22ID:tlyeh7hD0
「Bの所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使」、ここまでセットで書けて8点と言ってたな。
2022/12/31(土) 11:35:33.43ID:4Xs4yh61a
>>729
のこりの12点は?
まさか、塀の撤去に12点と言わないよなー?
731名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:36:22.15ID:3QfZtyBN0
>>721
最後まで点数明かさずポエムでお茶を濁しそう
732名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:37:26.36ID:3QfZtyBN0
>>724
豊村がいなくなったこは大きかったな
2022/12/31(土) 12:02:28.53ID:OewudXq7M
46は
前後半各10点でしょう
2022/12/31(土) 12:20:31.59ID:+ZM9SGes0
所有権に基づく 6点
妨害排除請求権を代位行使 8点
塀の撤去の請求 6点
じゃね?
2022/12/31(土) 13:58:48.22ID:+ZM9SGes0
必勝ニキ162点
チンタ128点
タクシー不明
鬼メンタル148点
岩井わい134点
かぶとむしお164点
炎のリーマンくわまん166点
ひろっぺ160点
ひらりこちゃん144点
あやしゅこ132点
アヤノっち82点
マチルダ不明(一般足切り)

鬼メンさん148だった
736名無し検定1級さん (スッップ Sda2-sF1d [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/31(土) 14:12:22.47ID:LsKS9GxPd
>>734
TACで18点でした
Aは債権者代位権を行使して、Bの所有権を理由に、Cに対し妨害排除請求をする事ができる。
737名無し検定1級さん (ワッチョイ ae7d-YTBp [183.76.191.51])
垢版 |
2022/12/31(土) 14:24:00.25ID:5BX8Mp7l0
鬼さん普通に合格ありそうだな
738名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ff-ssxH [114.177.97.128])
垢版 |
2022/12/31(土) 15:51:12.15ID:KCZ34iHD0
>>714
ワロタ、絡まれているしげ。とか言う人かわいそうっす
739名無し検定1級さん (ベーイモ MMfe-kz3/ [27.253.251.230])
垢版 |
2022/12/31(土) 16:27:50.68ID:YlU616ljM
>>735
福澤先生大好き厨178点
740名無し検定1級さん (ワッチョイ ae7d-YTBp [183.76.191.51])
垢版 |
2022/12/31(土) 16:31:55.04ID:5BX8Mp7l0
>>735
チンタとあやのっちって人以外ワンチャンあるやん
2022/12/31(土) 17:01:03.61ID:+ZM9SGes0
鬼メンさんに続いて岩井わいさんも動画来たね
年末で休みになったからかな
742名無し検定1級さん (ワッチョイ db3b-kz3/ [202.247.234.193])
垢版 |
2022/12/31(土) 17:03:56.60ID:IgSqsLI30
今年も鬼採点だから160以下はアウトだろ
2022/12/31(土) 18:01:12.19ID:CoZpgPlW0
>>742
鬼採点って去年も言われてたけど、140点台から受かったよ。
2022/12/31(土) 18:06:35.83ID:EE2ZNHfFd
適当だと思われる板にスレを立てました
タクシーさんや鬼メンさん、かぶとしおさんなどの話をどんどんしましょう

行政書士受験生・合格者観察スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1672477517/
2022/12/31(土) 20:08:48.28ID:+ZM9SGes0
ただでさえネタもないのに無理に分散する必要なくね?
746名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbb-TwI4 [14.13.80.66])
垢版 |
2022/12/31(土) 20:16:51.80ID:Ut9hE82q0
いや無名youtuberの話題とか心底興味ないから他所でやってくれたほうがいいわ
2022/12/31(土) 20:28:51.95ID:HX2kjiha0
>>735とか心底どうでもいいんだけど、そういうのが好きな人は>>744へどうぞってことでいいんでない
748名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2022/12/31(土) 20:39:52.10ID:GFV8Uitj0
>>725

44の是正命令は必須ではないとされてるし

46にしても妨害排除請求権だけでも部分点はつくだろう
記述の全体の出来が悪すぎるしそこまで厳しくならないし
合格ラインには乗ってると思う。

これは、俺だけじゃなくてコメントしてる方も
一人も難しいというコメントは書いてないよ。
749名無し検定1級さん (スッップ Sda2-sF1d [49.98.147.193])
垢版 |
2022/12/31(土) 21:05:16.94ID:LsKS9GxPd
>>748
妨害排除請求権及び損害賠償だと0点の可能性が高そうです
2022/12/31(土) 21:09:14.19ID:+ZM9SGes0
>>748
それなら鬼メンさんやっと報われるかな
2022/12/31(土) 22:11:06.08ID:tXe3bRYrM
>>723
蓋を開けたらハナ差で届かないパターンだなw
ベストシナリオで182点だろ?
下手するとこのあたりをこれから何年もウロウロすることになるぜ…
752名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-sYpE [182.164.1.242])
垢版 |
2022/12/31(土) 22:13:00.79ID:e8o6sIqf0
>>708
2月の勝者の新刊出るの楽しみにしてる😊
753名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-sYpE [182.164.1.242])
垢版 |
2022/12/31(土) 22:16:15.35ID:e8o6sIqf0
ヒラリークリントンを大統領と思っていた私に死角はない😎良いお年を🎍🔆🎍
2022/12/31(土) 23:21:44.00ID:miuMccpH0
まともな頭あればパンチキ13問以上とれるボーナス年で受からないのは悲しいな
755名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-kq00 [106.129.180.230])
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:29.31ID:UFCvkTura
>>735
お前は他人がどうとかそんな話ばっかりだな
2023/01/01(日) 01:29:35.72ID:k7YJYQDM0
鬼メンって人の事は知らんけど、178点が連続しても平然と受け続けるぐらいで初めて「鬼メンタル」だと思うんだ。
2023/01/01(日) 04:42:49.65ID:4QlbYLcLd
障害者持つ息子のために働く場を与えたいと開業目指して受験してる人がこのスレにいて感動したわ
合格率自体は1割やが、予備試験・司法書士受験生、ロースクール生も受けてる中での合格率やし数字以上に難易度高い気がするわ
758名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-nVb3 [106.132.142.121])
垢版 |
2023/01/01(日) 04:52:53.49ID:VfzCeDDKa
一般知識対策で中田敦彦のYoutube大学見てたら、「我々ホモサピエンスの特徴は、噂話と虚構を語る種族であり、この特徴により地球最強の種族となった」とあった。
(あっちゃんのネタ本は「サピエンス全史」)

ここの行政書士スレは人類が進化した過程が追体験できて、面白く思いながら見ている。個人的感想だけど。
2023/01/01(日) 07:15:45.71ID:qO3zIOr1M
今日のツイ見たら
タクシーさん、合格を確信してるやん!
2023/01/01(日) 08:11:45.32ID:LaCE9x/a0
>>759
5日の「勝1万」が気になるw
2023/01/01(日) 09:01:12.02ID:ibmdqfe8d
>>750 >>759
こちらで一緒に話しましょうよ

行政書士受験生・合格者観察スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1672477517/
2023/01/01(日) 09:26:31.96ID:LaCE9x/a0
>>761
そんなに他の受験生の話題が嫌いなのかw
763名無し検定1級さん (ワッチョイ b203-QwIP [133.202.80.203])
垢版 |
2023/01/01(日) 10:01:11.77ID:DOshC8Oq0
記述に関することならまだしも
〇〇が何点だった、とかだと知らんやつのゴシップでしかないもんな
2023/01/01(日) 10:05:03.07ID:LaCE9x/a0
まだ結果発表まで1か月もあるし、ネタもないしいいと思うけどなあ
ここで点数自慢する奴と対して変わらんやろ
予備校や教材、勉強法は令和5年スレに移っちゃったし
2023/01/01(日) 10:22:41.91ID:bTjNHAq6p
>>761
一人で語ってればいいじゃん。誰も止めないよ、見ないけど。
766名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-kz3/ [133.106.220.148])
垢版 |
2023/01/01(日) 12:24:04.11ID:70K1ujbKM
今朝の新聞にうちの県の行政書士会が謹賀新年の広告出してた。
俺も将来役員で名前出すんだろうな💕
767名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-QdCz [126.157.218.69])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:01:55.79ID:1oLsVRdjr
司法試験受験生は受かっても登録しないからな
純粋に行政書士になりたい人は大変だ
2023/01/01(日) 13:07:31.32ID:DXXFvRx20
親戚が集まるお正月に遺産相続の広告出すのは効果的に思える
769名無し検定1級さん (ワッチョイ 9374-fb1C [114.180.36.193 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:26:44.66ID:AIHkENhy0
2021年度の合格者だけど、記述で
「〇の所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使」がでたのか

令和3年度のLECの公開模試で、出たのを思い出した
2023/01/01(日) 13:30:59.81ID:Zg6g+LWap
>>769
まことしやかに、試験センターは市販教材、予備校教材を全部チェックして同じ問題は避ける…と主張してたのがいたが、検証もしてない思い込みってわけか。
771名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.69.69])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:35:31.62ID:swL2yyzP0
昨年の試験に合格しそうな方で、合格革命とLECの肢別両方やられた方はいらっしゃいますか?
やはり、両方やるのは、かなり効果ありそうですかね?
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9374-fb1C [114.180.36.193 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:58:22.78ID:AIHkENhy0
>>770
予備校教材を全部チェックは無理でしょ
試験直前の直前模試とかファイナル模試とかをチェックするのは、
どうみても不可能
2023/01/01(日) 14:23:55.56ID:ibmdqfe8d
>>762
このスレで試験に関係のない、多くの人の興味のない人の話をすると他の会話が流れちゃいますからね
しかるべき板に専用スレが用意されてるしそちらで話すべきですよね
2023/01/01(日) 15:04:55.62ID:LaCE9x/a0
>>769
合格革命の記述本にほぼ同じ問題があるぞ
2年連続的中してる
775名無し検定1級さん (ワッチョイ b283-lDlF [133.32.131.246 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 15:06:10.72ID:OkUbO/J30
>>698
問44は、ほぼ完答18点。
問45は、「履行を拒める」は常識で書ける部分。4点。
問46は、占有訴権はそもそも利用できない。論点違いで0点。
2023/01/01(日) 15:11:46.23ID:LaCE9x/a0
>>773
じゃあNGにしたらどうですか?
777名無し検定1級さん (ワッチョイ db3c-mwfu [202.226.51.167])
垢版 |
2023/01/01(日) 15:40:27.59ID:ks4tgAq+0
名前書くと荒れるから書かないけど予備校使って民法受けるのと独学って全く違うな。制限行為能力者と代理の催告についての追認存否とか不服審査法の起点が翌日とか暗記してたけどちゃんと説明してくれる。起算点なんて条文追えば不服審査法が特殊なんじゃなくて試験用のダサい問題でしかないのも教えてくれるのは感動したわ。
2023/01/01(日) 16:27:39.83ID:dKMKEV0f0
>>771
LECはオリジナル問題多すぎてあまり良くないですね
過去問重視なら合格革命だけで良いのでは
779名無し検定1級さん (ワッチョイ 6672-sYpE [217.178.50.26])
垢版 |
2023/01/01(日) 17:04:05.63ID:2xGT8R8l0
>>704 705 706
まさかレスついてると思わず年越してた
ありがとう
頑張ってみるよ
包括で付き合いのある行政書士さんが社会福祉士ごときが、って態度出してめげてました
利用者さんの為にも自分のためにも頑張るよ
2023/01/01(日) 17:17:33.96ID:w6nqbPbe0
>>758
そのふたつをありがたかってるお前の脳みそが心配だよ
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.69.69])
垢版 |
2023/01/01(日) 17:40:04.24ID:swL2yyzP0
>>779
酷い行政書士ですね。
その行政書士を反面教師にして、貴方は良い社会福祉士+行政書士になって下さい。
2023/01/01(日) 17:42:16.02ID:2ZB5em0Id
>>779
後見は行政書士より社会福祉士の方が専門なのにね
2023/01/01(日) 17:56:00.53ID:wx31LoOc0
行政書士の本分は許認可申請
2023/01/01(日) 18:16:08.34ID:Mf+xwX4l0
相続となんかの認可の本買ったけどぜんぜん読み終わらない
ガンダム見てごろごろしちゃう
2023/01/01(日) 18:16:51.70ID:Mf+xwX4l0
開業勢は今のところどんな準備してますか?
2023/01/01(日) 18:31:09.23ID:y1CB7h+H0
>>770
出ないと言われるのは当年度教材やぞ
2023/01/01(日) 19:24:50.26ID:5NhpnEs9d
>>785
マーケティングや簿記の勉強したりホームページ作ったりしてる
意外と楽しい
2023/01/01(日) 20:28:05.51ID:LaCE9x/a0
副業として開業するにしてもどこかで修行が必要かなあ
でもフルタイムで修行すると今の仕事が出来なくなるしどうすりゃええの?
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:14:16.54ID:Mf+xwX4l0
ワードプレスいじってるんだけど、サーバー契約する前にある程度作れるのけ?
790名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:16:13.67ID:Mf+xwX4l0
市内の行政書士事務所ホムペ読んでたんだけど、そのうちの一つは、登録してから3年後に事務所構えてたから、おそらく3年間はフルタイムで働いて週末だけやってたんじゃないかと推測してる
2023/01/01(日) 21:27:07.73ID:UznOfI3X0
>>772
いやいや、予備校に当てられないよう全て調べてると思うぞ
ファイル模試なんて本試験の一ヶ月前にやるんで余裕でしょ
ケータイ六法も載せてない条文を選んで出題されてたし
試験委員達は受験生の想像以上に鬼畜と言っていい
2023/01/01(日) 21:27:36.91ID:DXXFvRx20
>>789
PHP使える無料サーバー使うか、ローカルにphpサーバ作ってワードプレスインストールする

これ以上のことはスレチなんで技術系の板でどうぞ
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:45:22.12ID:Mf+xwX4l0
>>792
あんがと
2023/01/01(日) 21:49:08.97ID:AkMPBTWY0
修行とか、どうして手取り足取り教えてもらえるというのが前提なのかな?
自分で調べてやればいいじゃん

行政書士の許認可なんて、役所に聞けばできるらしいよ(笑)
とりあえず開業しよう!!
行政書士如きのやる許認可申請なんて簡単だって皆が言ってるらしいよ(笑)
事務所だって自宅開業すれば一銭もかからない
とりあえず開業しよう!

許認可申請書なんて、依頼が来てから調べれば十分だって(笑)
2023/01/01(日) 21:52:48.22ID:AkMPBTWY0
>>787
簿記の勉強してるの?
記帳やんの?
すごいなー  カッコイイ
2023/01/01(日) 21:58:54.12ID:8+XlogSB0
そもそも修行させてくれる求人がないとか聞いたけど?
2023/01/01(日) 22:18:39.23ID:KhR9WAxM0
>>794
>>依頼が来てから

依頼がくればな。依頼なんてこないぞ
798名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:20:26.75ID:Mf+xwX4l0
仕事来ないのか〜
開業したら国保に切り替えだよね
2023/01/01(日) 22:22:17.63ID:AkMPBTWY0
大丈夫! 登録すれば、行政書士会で色々教えてくれるからさ
でも、登録しないとセミナーとか受けれないからさ
合格したら即登録しよう!!

>>797
電話が鳴るのを待ってるだけじゃ、ダメだぞ
そんなことも分からないのかな?
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-nVb3 [114.152.120.247])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:22:32.31ID:f4Ffktv00
令和5年組が別れたので、このスレに残っているのは合格者ばかり。悩みも愉しみも合格後に尽きるか。原則として楽しい年始。
2023/01/01(日) 22:23:54.28ID:AkMPBTWY0
>>797
ええ? ほんとに依頼が来てから調べるつもりなのか?
(* ´艸`)クスクス
2023/01/01(日) 22:25:08.65ID:AkMPBTWY0
>>798
仕事が来ないかなぁ~って、
現時点でお前はどんな許認可ができるんだい?ん?
2023/01/01(日) 22:29:22.86ID:KhR9WAxM0
許認可なんて、手引き見たら誰でもできるだろ。
書いてある通りにすればいいだけじゃん。
馬鹿なの?死ぬの?
2023/01/01(日) 22:31:05.64ID:AkMPBTWY0
>>803
大物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/01/01(日) 22:33:03.94ID:AkMPBTWY0
>>803
元気があればだれでもできる! だー
806名無し検定1級さん (スップ Sdc2-QwIP [1.66.102.29])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:34:35.31ID:O5hseqzqd
いや許認可は手引き読めば一発だよ

・顧客をどう集めるか
・提出物を集めるとき顧客にどう説明するか
・自治体はどの程度の情報を求めているか

この辺を手探りする体力ない人はどこかで修行するといいんじゃない?
2023/01/01(日) 22:41:44.14ID:AkMPBTWY0
>>806
どんな許認可も手引書を読めば一発なの?

例えば、どんな許認可?
808名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:41:46.50ID:Mf+xwX4l0
>>802
わからんよ
今は行政書士法コメンタールて本読んでるけど実務書ではないし難しくて読み進められずにいる
809名無し検定1級さん (ワッチョイ b203-QwIP [133.202.83.72])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:46:21.60ID:1O/u+Fdf0
>>807
建設業許可なんかが良い例じゃない?
作成ツール売られてたりするからそもそも行政書士いらないんじゃ、、となるけどね
2023/01/01(日) 22:47:41.23ID:qO3zIOr1M
>>791
あんたが知らんだけ。
某通信講座は記述問題集で2問、ほぼ的中させたとHPに書いてる。
2023/01/01(日) 23:12:41.32ID:AkMPBTWY0
>>809
土木ー式工事、とび・土木コンクリート工事、鋼工事、舗工事を申請するとして
何種類の書類が必要なのか、その作成ツールでできるん?
812名無し検定1級さん (ワッチョイ b203-QwIP [133.202.83.72])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:21:08.61ID:1O/u+Fdf0
>>811
申請者が法人かどうか、資格者がいるかどうかとかでかなり変わるのがわかると思うから手引き見てみてね

これ以上はスレ違いだと思うからやめとくよ
2023/01/01(日) 23:23:21.80ID:UznOfI3X0
ほぼ的中じゃそんなものは的中とは言わないw
予備校の都合の良いように幾らでも解釈できる
本試験問題はその年度の予備校の問題をそのまま
出題しないようきちんと作り込んであるよ
悔しかったらその予備校の的中させた予想問題と
やらをここに貼り付けてみてくれ
2023/01/01(日) 23:28:47.55ID:AkMPBTWY0
>>812
つまり、そんなに簡単じゃないってことなんだね
815名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-mDfY [106.73.162.97])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:11:36.02ID:cutupE9V0
行政書士だけじゃなくてもいいんですけど、資格を取るのに最強のサブスクはなんだと思いますか?
816名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:13:02.64ID:be2PIQz00
お前ら許認可なめすぎw
手引きのない手続きもたくさんあるんだがw
817名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-mDfY [106.73.162.97])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:13:54.14ID:cutupE9V0
行政書士を少し舐めてたかも知れないです。難しい
2023/01/02(月) 00:26:36.40ID:1bGZPcVd0
手引きなかったら役所に聞けばいいだろ。
一般の人はそうしてるんだから。
舐めてるとか、そんな問題じゃねーよ
2023/01/02(月) 00:46:49.22ID:PdTdTaTg0
>>818
許認可の判断基準になる理由書に書く理由とかも役所で教えてもらえるん?
例えば、理由書にはこう書けば、許可が下りやすくなるよみたいな(笑)
2023/01/02(月) 01:12:48.46ID:qFK+kNoWa
今時(笑)って…
そんなに笑うような話か
2023/01/02(月) 01:31:50.46ID:eKuTAOMF0
役所に行けばなんでも教えてくれるらしい(笑)
822名無し検定1級さん (ワッチョイ b203-QwIP [133.202.83.72])
垢版 |
2023/01/02(月) 01:34:01.57ID:VugUKFko0
ピュアおじ
2023/01/02(月) 01:58:08.85ID:9us5uJt6d
開業してる人いわく、確かに誰でもできるが、わざわざ外注するような人は本業の稼ぎがいいんで
行政書士に払う金<自分で1から知識身につけて作成した場合に失う労働対価
なんだとさ
まあ、家の掃除やら引っ越しだって業者に丸投げしたほうが楽に決まってるわな
自分なんかがやるより遥かにうまくやってくれるし
824名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:04:36.87ID:2rG5nkku0
引越し業者の例わかりやすいな
トラック手配して自分で積み込むところを金で解決するってこったな
825名無し検定1級さん (ワッチョイ ae7d-YTBp [183.76.191.51])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:09:00.97ID:KyFxHF+L0
てかそもそもな誰かに金払えば代理でやってくれるもんなんか依頼すりゃええんよ
世の中金払っても誰かが代理でやってもらえんのはいくつもある
こういった資格の勉強を金払って誰かにやってもらわんだろ
家族サービスを金払って誰かにやってもらわんだろ
自分という個に着目して自分にしかできないことに時間を割くべきであってそうでないものは誰かにやってもらえ
2023/01/02(月) 02:30:41.31ID:9us5uJt6d
しかし行政書士スレなのに行政書士自体を否定批判する書き込みがあまりにも多いから悲しくなってきますわ
何回受けても受からない、受からなかった受験生が地縛霊化してる気がしてならない…
こんな資格意味ない、無価値と思うことで挫折した自分を正当化しようとしてるのでは(汗)
俺はなんとか今年、4回目の受験で合格見込みですが、勉強のやり方さえ間違えなければ受かれる資格だとは思いますけどね
827名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:42:25.25ID:2rG5nkku0
本当やね
確かに勉強し始めた頃はこんなん取れるやつすごいなと思ってたわ
2023/01/02(月) 02:43:40.44ID:9is13SRe0
>>826
すっぱい葡萄の要素は多々あるだろうね。でもそうやって食えないと言ってくれることでライバルが減るわけで。気にしない気にしない。
829名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-lDlF [133.106.132.35 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:12:00.05ID:4g+Q7IbHM
>>826
確かに、行政書士は独占業務が無く、基本本人ができる業務だが、「町の法律家さん」として存在意義は大きいとは思う。
何はともあれ、4年目の合格、おめでとうございます!
830名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-sYpE [182.164.1.242])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:14:25.80ID:S6Lmhmm30
記述の運ゲーにもつれ込んだ時点でだいぶ怪しいんだよなぁ…
831名無し検定1級さん (ワッチョイ ae7d-YTBp [183.76.191.51])
垢版 |
2023/01/02(月) 03:34:53.99ID:KyFxHF+L0
町の法律家…?
2023/01/02(月) 05:51:19.32ID:18Z1E4dw0
受験2回目くらいまでで受からないとこの先も厳しそう
2023/01/02(月) 06:17:42.43ID:MxJiu2ss0
>>830
今回180オーバーが少なかったし皆運ゲーじゃね?
834名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-QdCz [126.253.132.220])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:22:52.44ID:xLJTbgx0r
>>829
独占業務あるぞ
行政書士法読んだことないのかw
2023/01/02(月) 07:33:22.19ID:fPzk86Haa
他資格試験経由じゃなければ1年目の反省をきちんとした上での2回目での合格が一番多いんじゃないの?
3回目以降はぐだぐだ行きそうな気がする
2023/01/02(月) 07:36:08.85ID:MxJiu2ss0
平均回数のデータが存在しないからなあ
今回3回目でやっと受かりそうだけど、本当に厳しい戦いだった
一般知識が運ゲーだけに1回は難しいよ
837名無し検定1級さん (ワッチョイ 9374-fb1C [114.180.36.193 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 08:46:47.97ID:twvdXX/X0
役所に行けばなんでも教えてくれる、ってのはちょっと違うんだよね
込み入った専門的な申請とか、都道府県で担当が一人しかいないとか結構あるよ

去年から始まった実質的支配者リストでも、割とデカい都内の法務局でも
担当は1人しかいなかった。事前に電話でその人とやりとりをし、書類を整えて
出向いても、一からやり直しにしたよ。そっちのほうが早いってことで。

創設から株主が少数なら簡単なんだが、途中で合併だの外国人さんだの入ると
ホント、大変だったよ
2023/01/02(月) 08:56:12.81ID:9us5uJt6d
>>829
ありがとうございます!
839名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/02(月) 09:32:17.89ID:2rG5nkku0
>>837
くわしくありがとうございます
法務局系は司法書士というイメージなんですが、
実質的支配者リストの提出も行政書士ができるんどすか?
840名無し検定1級さん (ワッチョイ 9374-fb1C [114.180.36.193 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 09:56:30.93ID:twvdXX/X0
>>839
実質的支配者リストは、銀行からくれと言われて用意するもので、
登記申請では、ございません

ちなみに法務局がくれたこのリストを銀行に持って行って、
新設分割後の口座の社名変更が終了します
841名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:02:22.39ID:2rG5nkku0
>>840
そうなんですね
時間あるときにちょいちょい実務ネタ書いてくれるとありがたいです
842名無し検定1級さん (ワッチョイ 9374-fb1C [114.180.36.193 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:09:31.73ID:twvdXX/X0
>>841
まぁいいけど
地域と担当にもよる、ってのを念頭に置いてほしい

行政書士でもやっちゃいけない登記申請を受理しちゃうところもあれば
委任状と内容を見て、これはダメっすと言われるところもある(これが通常)

社労士さんも本来は、厚労省関係の補助金申請しかできないはずなんだけど
わりといろんな省庁に助成金だのの申請をしている社労士先生も知ってるw
843名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:38:13.66ID:2rG5nkku0
>>842
ちなみに開業してるんですか?
2023/01/02(月) 13:23:53.62ID:QBpeou270
社労士と並行学習している方はいますか?

予備校通信とかでも。
2023/01/02(月) 13:41:41.86ID:+W/ZJ3dsM
社労士と行政書士を並行学習とか
よほどの秀才か、一日中暇なニートぐらいしかおらんやろ。
科目がまったくかぶってないし。
2023/01/02(月) 13:57:11.14ID:F/Amk3vJ0
>>761
ドルヲタスレになってるぞ。まず自分からスレ通りの話題振ってきてくれ。一人もレスしないと思うが、それとこれとは別問題。
2023/01/02(月) 14:12:32.18ID:uGaPD/rq0
>>826
負け犬がずっと屯ってるからなこのスレ
2023/01/02(月) 15:49:38.60ID:JBJI7clC0
>>813
完全同一問題でなくても趣旨が同じであれば解けるでしょ。
アガルートは過去2問的中させた年がありそのときの合格率は語り草
2023/01/02(月) 16:34:26.27ID:+W/ZJ3dsM
問題文まで同じな訳ないだろ
850名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-mDfY [106.73.162.97])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:46:53.97ID:cutupE9V0
関係ないですが、Twitterの裏垢で低学は消えろって書いてた就活生を身元調査で見つけて落とすみたいなことしてるみたいですね。これは令和の三菱樹脂事件ですかね?
2023/01/02(月) 16:50:30.24ID:+W/ZJ3dsM
ということは
裁判になっても会社が勝つということか
2023/01/02(月) 17:28:58.25ID:9us5uJt6d
合格証の発送は合格発表から少しあとなんやな
2023/01/02(月) 17:57:54.93ID:H6XwTWavp
>>852
というか合格通知受け取ったら、すぐ氏名と生年月日を確認。
もし間違ってたら試験センターに申出。この申出期間はすごい短かった記憶がある。
2023/01/02(月) 18:09:23.19ID:9us5uJt6d
>>853
なるほど、ありがとうございます。
2023/01/02(月) 18:15:52.92ID:RUdqo0k20
ここも変わった人多いけどフェイスブックの行政書士受験コミュは変わった人が多い
2023/01/02(月) 18:38:55.74ID:nEjOgZSrM
法律の勉強が好きなんだろ?
いいから国立大学のロー既習コースに入れるよう実力とお金を蓄えろよ

2年分の生活費
ローの学費
予備校代

地方なら600万ぐらいか?
2023/01/02(月) 19:08:20.04ID:Ck84mf3S0
チンタです、夫婦で38度を超える発熱。
ハム塾を割引価格で取ろうとしてたら、
発熱騒ぎで割引期間を徒過。
858名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.128.147.78])
垢版 |
2023/01/02(月) 19:27:20.77ID:GfBdr5rGa
>>857
お久しぶりです。
チンタさん。
御身体ご自愛ください。
横プレに入ったら治りますよ。
2023/01/02(月) 20:10:31.15ID:Ck84mf3S0
>>858
明日発熱外来でインフル検査とPCR検査。
結果次第では、5日7日のバイト面接、6日の5回目ワクチン予約が全滅。
( ̄▽ ̄;)
心配して下さってありがとう。
横プレ、バイト流れたらキツイな。
まあ面接延期してもらう。
860名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-lDlF [133.106.128.141 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 20:21:37.25ID:5ytKTmQLM
チンタさん、大丈夫ですか。
今年の試験の受験、期待してます。

今度こそ、実力発揮で。
2023/01/02(月) 20:21:51.22ID:9gEgCvsGa
また馴れ合いをおっぱじめたか
862名無し検定1級さん (ワッチョイ d77d-sYpE [182.164.1.242])
垢版 |
2023/01/02(月) 20:52:34.72ID:S6Lmhmm30
労働法の勉強したいのだが、労働法の択一式問題がなくて困ってる
労働法限定の択一式問題集でオススメあったら教えて下さい🙇‍♂
2023/01/02(月) 20:54:36.27ID:9is13SRe0
>>857
5chやめて仕事と受験に邁進するんじゃなかったの?
2023/01/02(月) 20:55:37.51ID:9is13SRe0
>>862
社労士では?
2023/01/02(月) 22:23:31.21ID:P0VMYO220
>>857
ナカーマ
俺も元旦から発熱だわ
お大事に
866名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:00:06.35ID:gP2HZPRw0
合格してたいよ…
離婚して久しぶりに会った息子に受験したこと話した正月
2023/01/03(火) 01:39:30.86ID:9/XXXUQQ0
>>866
いい話やね
受かって報告できるとええね
868名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-CCVK [27.140.62.48])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:52:29.14ID:gP2HZPRw0
>>867
ありがとう
初めてうちに泊まってくれて
久々にこみあげてきた
869名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.70.24])
垢版 |
2023/01/03(火) 02:04:50.18ID:TNTVdC0sa
大丈夫だ、必ず合格してるよ。
870名無し検定1級さん (ワッチョイ bb7a-QdCz [106.184.139.186])
垢版 |
2023/01/03(火) 09:49:59.95ID:lk01Jknq0
息子よ、父ちゃん行政書士になったんだぞ!、と言えるといいな
871名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.69.173])
垢版 |
2023/01/03(火) 10:37:52.94ID:w19leB1na
必ず言えるよ。これだけ頑張ったんだから。
872名無し検定1級さん (スップ Sdc2-QwIP [1.66.102.29])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:56:26.54ID:PjJClbOLd
良い結果だといいね
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.70.21])
垢版 |
2023/01/03(火) 12:52:35.18ID:fp5UYmm20
そーいや最近、スー過去民法信者がいなくなったね。
民法の基本的なことをみっちりと覚えられるのだから否定はしないけど、結局、行政書士の民法はマイナーな判例は出るし、行政法のように高得点取れないからあまり役に立たないのだろうね。

行政法にも言えることだけど、結局は行政書士の過去問+予想問題何周もするのがベストということか。
2023/01/03(火) 13:28:11.00ID:6ysE79+kp
>>873
合格してからスー過去の存在を知ったぐらいだから、俺は信者か? と思うけど、民法は6問で御の字ぐらいに計算してるなら有効な本だと思った。択一の難問は捨てる事になっても、記述で狙われる基礎事項の理解を固めておけるから、最終的な得点力は上がる妙手だと思うけどね。
現に市販の行書テキストで省かれてた「信義則」も、スー過去解説には書いてあったらしいし。
2023/01/03(火) 14:20:20.56ID:NHvAYlsOM
LECのまとめ本には赤字で信義則とあったけどね
2023/01/03(火) 14:39:13.27ID:Ln+li/Ch0
民法じゃなくて行政法を完璧にしとけよ
自分は記述含めて行政法完璧で合格したよ
択一民法は4問、記述は2点しかもらえなくても択一180超えだったので余裕の年越しだった
これはマジだからな
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:44:35.98ID:c0cEJux00
社労士と並行学習している方はいますか?

Twitterでも8月末まで社労士試験やり9月から行政書士試験を
受けてるのがいて行政書士試験には受かるが
社労士試験には落ちてるのごろごろいるぞ
878名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.70.21])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:44:40.70ID:fp5UYmm20
>>874
スー過去民法は、民法の基礎を完璧にしたい人に向いているテキストですよね。
記述に関しては、基礎問題しか出題されないから、その視点で見たら有効なテキストかも、ですね。
879名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.70.21])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:45:47.93ID:fp5UYmm20
>>876
行政法は絶対落とせないですよね。行政法完璧で合格は凄い!
スー過去か解きまくりもやったのですか?
2023/01/03(火) 14:50:59.08ID:0pEyhMlIM
>>877
正月から自演おつwww
2023/01/03(火) 14:53:57.28ID:Ln+li/Ch0
>>879
やってません
過去問を完璧に仕上げる
隙間時間に判例集を読む(勉強時間にはカウントしない)
一問一答は合格道場

高卒ですが独学2年目で合格しました
882名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.70.60])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:55:16.98ID:jIl2ofWha
合格してるから、息子さんに行政書士だと言ってもいいよ。
2023/01/03(火) 15:00:51.12ID:QjJI5EGud
社労士難しいからやめといたほうがいいよ
選択式の理不尽さハンパないから
行政書士の方が圧倒的に問題構成が素直
2023/01/03(火) 15:08:50.84ID:pW4Aks8Np
> 結局は行政書士の過去問+予想問題何周もするのがベストということか。

全体的に基礎を理解してるなら、の話だな。
基礎の理解を飛ばして過去問グルグルすると、⚪︎×覚えずに解説まで覚えようと心がけてても、その設問の範囲でしか考えらなれない頭になる。問い方を変えられただけで、過去問と同じ中身である事を見逃して真逆の判断をしてしまったり。
3回以上受けても150点台とかいう人に多いパターン。
885名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.69.24])
垢版 |
2023/01/03(火) 15:48:44.02ID:HRlUQEP/a
大丈夫だ、合格してるから。
もう息子さんに伝えていいから。
2023/01/03(火) 15:58:46.73ID:CQ8yI0jEp
>>878
民法は基礎から着実に固めていけば、択一も記述も6割までは辿り着ける。でもそれ以上を狙うなら、会社法で満点狙う並みに非効率になっていく事を覚悟した方がいい。その時間を行政法と一般知識に全振りした方が伸び代は大きい。特に行政法の伸び代はデカくて、初受験で満点取る人もいる。
こういう取捨選択もしない奴が8月になっても「11月までに芦別をあと●回やれば、民法・会社法も伸ばせるんじゃね?」と勘違いしたまま、行政法まで中途半端に終わる。
887名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.71.61])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:10:21.60ID:1by3Xafha
公務員のテキストって最初はどうかなあって思ったけど、やってみたら凄くいいことが分かったわ
スー過去、やりまくってるぞ。
888チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ bbeb-LUVu [106.136.33.222])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:22:04.39ID:a3lJNS9w0
>>860
ありがとうございます。
今年こそ!

>>863
仕事の2次面接になかなか呼ばれませんわ。
889チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ bbeb-LUVu [106.136.33.222])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:22:20.78ID:a3lJNS9w0
>>865
PCR検査、夫婦揃って陰性でした。
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.70.21])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:30:34.93ID:fp5UYmm20
>>881
スー過去、解きまくりするにしても、とりあえずは過去問を完璧にしてからってことですね。
私は貴方様の言われる通り、行政書士試験の過去問を中心に、予想問題もやるつもりです。
アドバイスありがとうございます。

因みに私も高卒ですが、中途半端な勉強法で既に3回落ちています。
今年こそは受かるように全力を尽くします!
891名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-nVb3 [106.132.142.158])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:33:18.47ID:JMm0DBk6a
その人、令和2年不合格、令和3年184点で合格(うち記述式2得点)
令和3年の行政法は19問正解できても良い年。2年で合格云々含めてちょっと…だけれど、努力に努力を重ねないと合格できない試験。ルートはたくさんあっていい。
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-5LTm [60.102.70.21])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:34:22.75ID:fp5UYmm20
>>886
仰る通りだと思います。
私もスー過去民法を否定するつもりはありませんが、民法と会社法に力を入れるあまり行政法が疎かになるのは本末転倒だと思っております。

行政法だけは絶対に落とさないようにしたいです。択一問題は全問取るくらい力を入れたいと思います。
893名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.70.68])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:41:30.02ID:DMbFP3Tka
スー過去、サクハシ等学者本、これらを駆使してレベルアップを図ります。
2023/01/03(火) 17:22:05.09ID:Ln+li/Ch0
>>891
記述式は行政法満点です。
試験センターの解答と一字一句違わず同じだったので。
2023/01/03(火) 18:17:54.31ID:bqcwFbQt0
>>888
空いた時間は、このスレに張り付き受験勉強に費やそう!
896名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-kq00 [106.128.39.171])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:17:25.06ID:8F1CfRbpa
>>895
違うだろバカたれ
就職活動に専念し空いた時間で頭の治療に専念しろ
ケジメつけて5chやめろ
だろ

ためにならんこと言うなよ
897名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-VzNb [106.128.68.152])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:59:15.12ID:EtsdV303a
ごめんな、悪かった
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:30.41ID:c0cEJux00
行政書士試験合格後に社労士行くのもいるが
止めたほうがいい
難易度が違いすぎる。判例だけでなく通達も覚えなくてはならない
そのかわり特定行政書士は仕事がないが
特定社労士はかなり受任率もあるし食える資格。
行政書士だけの専業は3〜4割いるかどうかくらい
2023/01/03(火) 22:59:02.74ID:QhRN9t/xa
社労士をNGワードにしたらスッキリしたわ
2023/01/03(火) 23:28:41.81ID:W3vALDIv0
社労士の月収
https://i.imgur.com/UYREw1o.jpg

社労士事務所の売上
https://i.imgur.com/5YdX2t5.jpg
901名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-kq00 [106.128.36.234])
垢版 |
2023/01/03(火) 23:30:40.13ID:Ixvs8npUa
社労士と行政書士比較スレ立ててそっちでやれよ

って感じだな
2023/01/03(火) 23:31:31.89ID:W3vALDIv0
行書スレで社労士、社労士って喚いてるのって
「社労士の受験生は頭が悪いです」って言ってるのと同じだぞ
あ、実際、頭が悪いのかwww
903名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.9.143])
垢版 |
2023/01/04(水) 00:09:34.06ID:WRJAVUTla
なんか社労士って韓○人みたいだな
こっちばっかみて、恐らく劣等感の塊なんだろう
知名度も無いし、縮こまった仕事しかないし、
暗記一辺倒だし

弱い犬ほどよく吠えるっていうじゃん
この時点で行政書士≫越えられない壁≫社労士
なんだろう

俺は行政書士受かったら、司法書士行くぜ
社労士なんてつまんねー仕事はしない
904名無し検定1級さん (スップ Sdc2-QwIP [1.66.102.29])
垢版 |
2023/01/04(水) 00:13:08.28ID:Vs004M21d
煽り方が下手だな
2023/01/04(水) 00:14:52.45ID:v6Cb9GST0
俺もNGにした
社労士なんて興味ないんだよね
2023/01/04(水) 00:18:37.11ID:jSoUIKuQ0
1月25日までのネタが尽きた感じ
907名無し検定1級さん (ワッチョイ bb7a-QdCz [106.184.139.186])
垢版 |
2023/01/04(水) 01:09:13.91ID:SVNPoPGy0
社○士なんて仕事給与計算や社会保険手続きだろ
つまらんよな
行政書士から別れた資格だしな
 
908名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-QwIP [60.70.171.47])
垢版 |
2023/01/04(水) 01:28:36.05ID:AIcGcQ9p0
社労士のネガキャンに見せかけた行政書士のネガキャン
2023/01/04(水) 03:55:58.44ID:wnl8vf3W0
開業した自分に言わせると行政書士一本で十分なのになあ
2023/01/04(水) 05:42:27.22ID:cVxBcIqxd
社労士スレではまったく行政書士の話題出ないのに行政書士スレでは定期的に社労士出てくるのなんでや?
何回も言うが、軽い気持ちで社労士には手を出さないほうがいい
NGワード推奨だわ
911名無し検定1級さん (ワッチョイ a703-KmN0 [220.144.108.161])
垢版 |
2023/01/04(水) 05:47:26.49ID:68yFY7dO0
社労士って雇用側からの労働者管理みたいな仕事だから魅力は感じないな
クビにしたいけど法律的に問題ないかとかそういう仕事でしょ
揉めたときに労働者が社労士に相談するとか聞いたことないし労働者サイドからい争うのはいつも弁護士じゃん
2023/01/04(水) 07:36:15.94ID:slk3iBOfa
企業側から相談する先も弁護士だよ
問題がある社員なら尚更社労士じゃ頼りにならん
社労士は手続きとか給与計算だよ
そういうのを社労士に頼む会社って零細が多い
2023/01/04(水) 08:47:00.51ID:lJf6BcCT0
一体何のスレだこことおもいつつ。

社労士のほうが業務内容的に顧問契約取りやすいので経済的に安定しやすい。
10人規模の会社10社を給与計算すれば顧問契約で一時金、給与計算で毎月安定的に入ってきて年収500とかやぞ。
行書で顧問とって毎月安定した収入得るってそんな独占業務ない
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2023/01/04(水) 09:00:19.64ID:nuD384Ns0
結論からいえば
合格率5%の社労士と 10%超の行政書士
難易度が違いすぎるし行政書士合格者は
よく考えてから手を出すべきだろう
レベルが違いすぎる 以上
2023/01/04(水) 09:16:04.62ID:c5MRtM1M0
かぶとむしお先生なら社労士もあっさり合格してくれるさ
916名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 09:20:51.86ID:VCBLnlRZa
>>914
合格率は8%から10%でほぼ一緒
試験内容が全く違うから比較すること自体
ナンセンス

マークシートの塗り絵の社労士なんか興味無い
また法律資格を勉強したいのであって、
年金とかジジババ相手の仕事など興味無い
2023/01/04(水) 10:17:12.04ID:xAGzzeXB0
>一体何のスレだここ

どうしても取れない資格を、取ってもいない資格と比べてマウント取るスレ。
918名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 10:54:05.93ID:VCBLnlRZa
行政書士合格見込みだが、
もう司法書士講座申し込んだわ
迷うことなくね
社労士なんて科目も被らねーし
全く親和性の無い、仕事も興味ないし
受けるわけなかろう

もし社労士好きなら
行政書士受けないで社労士受けてるわ
俺、大卒だし受験資格あるし
2023/01/04(水) 10:56:12.29ID:Oh8oqt9M0
あっそとしか
司法書士なんか興味ないわ
弁護士目指したほうがモチベ保てる
920名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 10:59:06.45ID:VCBLnlRZa
>>919
働きながら無理に決まってるだろ
お前みたいにプー太郎じゃねんだわ
2023/01/04(水) 11:04:26.78ID:Oh8oqt9M0
>>920
情報収集力が足らない
働いて予備に受かってるやつは結構いるわ
とっととYouTubeで前例探せ
2023/01/04(水) 11:06:01.74ID:Oh8oqt9M0
レックタックでどうせ落ちる司法書士試験で30万お布施するぐらいならさっさと伊藤塾に120万お布施して夢見ろ
2023/01/04(水) 11:07:32.97ID:RK9vdovaa
社労士持ちなら行書より司法書士
行書持ちなら社労士より司法書士 が相性いいと思う
次目指すなら司法書士 受かる気はしないけど
924名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 11:12:05.27ID:VCBLnlRZa
>>921
調べたわ
その上で司法書士に決めたんだわ
お前に指図される筋合いはない
行政書士も受からない万年不合格者のくせにw
2023/01/04(水) 11:13:09.22ID:Oh8oqt9M0
>>924
万年不合格?
それは違うな
俺は去年しか受けてない
落ちたけどな
926名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 11:16:02.46ID:VCBLnlRZa
>>922
お前と脳の構造違うんだわ
2024年度には司法書士受かるんで
万年不合格オジジは精々行政書士で永遠に
つまづいといて下さいw
2023/01/04(水) 11:17:19.88ID:Oh8oqt9M0
>>926
お前は一体なにをそんなにカリカリしてるんだ?
司法書士落ちるっていわれて怒ってんのか
一発抜いて落ち着けよ
行政書士受かってない人に見えるぞ
928名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.180.8.56])
垢版 |
2023/01/04(水) 11:17:24.29ID:VCBLnlRZa
>>925
あ、、何か言い過ぎた
申し訳ない
リアルに落ちたと言われると申し訳なく思う
ごめん
2023/01/04(水) 11:20:39.71ID:Oh8oqt9M0
>>928
一発抜いてすっきりしたか
無駄な司法書士試験なんか辞めてちゃんと伊藤塾にお布施するんだぞ

誰でもできる1日3時間で司法試験に合格する勉強法
https://youtu.be/0hfEeUGNRYs
2023/01/04(水) 11:23:02.94ID:RK9vdovaa
>>930
なんで俺怒られてんの(>_<)?
謝った方がいいの?
931名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-sYpE [133.106.54.54])
垢版 |
2023/01/04(水) 11:23:11.36ID:CC8CVA41M
合格してて欲しいな
待つというのがここまで辛いとはな
2023/01/04(水) 11:36:02.12ID:jKHqZ9aP0
結果がはっきり出ないと次のことがいまいち手につかないな
なんか正直この状態は困る
2023/01/04(水) 11:42:03.32ID:RvW65FHN0
なんだかんだ余裕で合格してるだろと思いながら自分が受けた受験会場の去年の合格者ページ見たら20人ちょいしか合格してなくて草

今年は結構な数の人いたけどそれでもそれしか受からないなんて自分がその中に入れる気がなくなって不安になってきたわwwwwww
934名無し検定1級さん (スフッ Sda2-QUd2 [49.104.18.63])
垢版 |
2023/01/04(水) 12:19:00.82ID:mSoJjFoNd
正月はFANZAの卑作ばっかりやって何も勉強せんかった。今日あたりからウォーク問始めるよ。
935名無し検定1級さん (ワッチョイ 828f-CCVK [61.194.110.31])
垢版 |
2023/01/04(水) 12:37:20.47ID:QFDWzZMH0
>>909
こういう明るい未来が見える書き込みをもっと読みたいですよ
2023/01/04(水) 12:38:22.26ID:c5MRtM1M0
>>932
そうなんよ
簿記3級も開業準備もいまいち進まんし
2023/01/04(水) 12:52:17.05ID:zKPPZK5z0
簿記3級なんか3日で覚えるくらいじゃないとこれからの戦いについてこれないぞ
2023/01/04(水) 13:21:56.17ID:aYL8UAfX0
>>929
誰でもできる、という表現はそろそろ詐欺表現として規制しろと思う
「僕はできた」でしかないんだよ、IQ80のギリ健が同じことしても受からんだろう
939名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.130.79.76])
垢版 |
2023/01/04(水) 13:24:44.12ID:zZbg5Kiia
>>929
いや、俺記述抜き168点で、問44完答だし
問45もほぼ合ってるから合格確信組なんだわ
ごめん
伊藤塾にはお布施しない
940名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-QdCz [126.253.132.220])
垢版 |
2023/01/04(水) 14:34:21.93ID:WmHXByz8r
行政書士と調査士も相性悪くないぞ
特に地方なら
2023/01/04(水) 15:07:25.39ID:AF3iHg3h0
試験センターでアップされてる
令和4年の一般知識解いたけど
本気でやって5問しか正解できなかった
(文章理解抜き)なんか凄く難しかったけど
ヒラリーだは簡単だったが
2023/01/04(水) 15:10:04.64ID:PqD8gAt60
一昨年行書合格して今年司法書士受験する身からすると、まぁ行書合格(見込み含む)状態で
イキる気持ちはよくわかるで 半年後にはその勢いは(´・ω・`)ってなってると思う 
943名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e11-A1UF [39.3.95.181])
垢版 |
2023/01/04(水) 15:37:34.80ID:JLhM4UhH0
>>942
司法書士は別格よね。行政書士から司法書士ルートでどっちも合格できたけどマジで行政書士がお遊びレベルに感じられるわ。
2023/01/04(水) 15:50:38.90ID:Y3I1wm6FM
行政書士試験の自己採点で気分よくなってるタイミングで、いいことしかうたわず、期限つきの受講料ディスカウントを予備校から提示されたら、簡単にホイホイされてしまうのも、わからなくはない。



予備校はいいことしか言わない。
受講生獲得のノルマがある。

by リアリ松本講師
2023/01/04(水) 16:05:05.34ID:wlg9g+0p0
アガルートの行政書士講座に申し込もうと思ってるんだけどどっちが評判いいです?
946名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.130.79.76])
垢版 |
2023/01/04(水) 16:12:14.12ID:zZbg5Kiia
>>945
LECパーフェクトコース(byヨコミー)
2023/01/04(水) 17:14:18.33ID:c5MRtM1M0
>>945
ハム塾
948名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-mDfY [106.73.162.97])
垢版 |
2023/01/04(水) 17:19:09.73ID:+MsjwxEc0
思ったんですが、ゆたぼんは旭川学テ事件みたいなことしてませんか?
2023/01/04(水) 19:03:36.00ID:TR4tme4ea
予備校に入っただけで受かった気になる奴多そう
2023/01/04(水) 19:45:51.49ID:jSoUIKuQ0
>>948
どういうことですか
どこかの学校のテストを妨害するんですか
2023/01/04(水) 19:46:56.09ID:2risHY9o0
>>948
どっちかというと麹町中学校内申書事件の方がありそうw
2023/01/04(水) 20:05:18.02ID:lmlZ1goz0
平林先生が予備試験受験するようだね
ハムスターとどっちが能力が上なのかを
見届けさせてもらう
953名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.130.78.88])
垢版 |
2023/01/04(水) 20:13:37.21ID:XPA+4M4/a
>>951
それはジャガー息子がドンピシャでしょ
2023/01/04(水) 21:12:22.46ID:vfgZeTfZa
平林もなんか資格取得マニア化してないか?
何個法律系の資格を受けてるんだよw
2023/01/04(水) 21:41:52.13ID:c5MRtM1M0
>>954
働きながら挑戦するのか?
なかなかすごいな
956名無し検定1級さん (ワッチョイ ae7d-YTBp [183.76.191.51])
垢版 |
2023/01/04(水) 21:55:16.02ID:6Iu1eocA0
俺も資格予備校の講師なら受けるけどなぁ
福利厚生でうん十万の講座がタダでしょ
2023/01/04(水) 22:20:06.41ID:k4sUG3T3d
平林は伊藤塾イチの講師
958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa6b-qF/f [106.130.78.88])
垢版 |
2023/01/04(水) 23:22:41.98ID:XPA+4M4/a
>>955
あの、みんな働きながらチャレンジしてるんじゃないの?俺も働きながら行政書士チャレンジしてるよ
2023/01/04(水) 23:26:08.58ID:01IIMPQT0
ただは経済的利益になるので割引だと思う LECは実際そう
2023/01/05(木) 04:49:38.12ID:wh2shn5s0
>>958
行書はそうだが、司法試験となると働きながらはきついんじゃね?
2023/01/05(木) 04:58:24.15ID:QrY7e73Na
一応伊藤塾は働きながらの予備試験を自分ところのカリキュラム下で毎年複数人年代問わず出してる
あと受けるのが司法書士資格持ちで法律系資格試験講座の講師(教材作成含む)で日々法律や作問に関わっていて、
かつ解法に関しては一般人よりはるかに詳しい人

スタートラインとしては普通の予備受験者よりはるかに高いところにはいるがどうなるんだろうね
2023/01/05(木) 04:59:25.07ID:a2T7CyvZ0
>>961
予備試験を→予備試験合格者を、ね
2023/01/05(木) 06:47:49.22ID:ayJLOlM9M
上位資格目指すなら最初からそっちいかないと時間の無駄。
上位資格合格できるなら行書なんて滑り止め感覚で十分
2023/01/05(木) 06:51:44.81ID:wh2shn5s0
あと20日、長い長すぎる
受かったあと登録してからどこかで修行するの?
それともいきなり開業?
2023/01/05(木) 07:45:07.99ID:+3/xxL9MM
むしろあと20日か緊張してきた
金貯まれば開業するつもりだったけどHP作成とか準備色々不安になってきた
2023/01/05(木) 07:48:50.25ID:wh2shn5s0
奥さんは登録したあと、どこかで修行しなきゃ実務はできないというんだよ
俺は今の仕事をしながら副業で行政書士を考えているんだが、どっちがいいんだろう
2023/01/05(木) 07:57:20.88ID:egk4JszlM
修行なしでもいけるとは思うけどね、不安になるね
副業ってどうやるの?いっぱい仕事受けたらあれ:だから少ししか受けない?
やる分野決まってる?
2023/01/05(木) 08:16:26.41ID:uqn4MV5u0
>>966
副業でできるほど本業は平日暇なの?
役所に行かなくて済む案件しかやらないの?
2023/01/05(木) 08:20:40.85ID:V3sgikQE0
>>966
修業は不要だけど、営業ルートは必要。
開業しただけじゃ、仕事ないよ
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 828f-CCVK [61.194.110.31])
垢版 |
2023/01/05(木) 08:46:56.94ID:BSgdZO5U0
ネット漁る限り、市内は個人事務所多数
複合的な大手事務所数件
でした
2023/01/05(木) 08:55:29.19ID:mYsXSUpK0
>>965
ホームページなんてWordpressでスウェルなんかの有料のテーマ入れたらシャレオツなのすぐにできるだろ
2023/01/05(木) 09:17:29.15ID:GOtGzPkxM
修行なしというのは、受注した仕事から実務を覚えるということ?
やめとけとは言わないが、損害賠償レベルのやらかしをしないように、いざとなれば相談できる先輩行政書士を捕まえておいた方がいい。
あと、数ヶ月仕事がなかった時に備えて、生活費や事務所維持費に切り崩す貯金も必要。
2023/01/05(木) 09:26:06.83ID:GOtGzPkxM
あと、女性行政書士は
自宅開業する場合、セキュリティの問題はよくよく考えて。
変なのもいるから。
974名無し検定1級さん (ワッチョイ fb30-QdCz [42.145.135.89])
垢版 |
2023/01/05(木) 09:44:38.99ID:F4kDd7xI0
困ったときに相談できる先輩でもいないといきなり開業は厳しいと思う。
2023/01/05(木) 10:12:07.60ID:V3sgikQE0
>>972
> あと、数ヶ月仕事がなかった時に備えて、

数年だろ
976チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ bbeb-LUVu [106.136.33.222])
垢版 |
2023/01/05(木) 10:15:59.30ID:C8g1QCme0
あと20日。
( ´-` lIl)
はやくトドメ刺して。
977チンタ ◆pQi4tj/dCpJP (ワッチョイ bbeb-LUVu [106.136.33.222])
垢版 |
2023/01/05(木) 10:21:53.54ID:C8g1QCme0
>>895
(´;ω;`)
ありがとうございます。


ちなみに頭の治療は、これは完治しないので、
一生狂った頭とお付き合いです。
2023/01/05(木) 10:39:18.73ID:pv+KLOOo0
マン管OKだったのでこれから本腰入れますねw
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 9388-/0kV [114.149.38.55])
垢版 |
2023/01/05(木) 11:56:14.10ID:dHIpQxxE0
松本先生が司法書士と行政書士の年収など比較していたけど
司法書士は所得見ても5千万位が最高だったけど

行政書士の年収は200~500万までだったけど
指摘してるように行政書士は兼業者がかなり多いから
ここから専業のみとなると年収はおそらく100~200万位だと思う。
更にそこから特認など差し引くと
0~60万前後では?
980名無し検定1級さん (スップ Sdc2-A1UF [1.72.8.210])
垢版 |
2023/01/05(木) 12:14:16.82ID:8V+JarOqd
ヒラバさんみたいな司法書士ホルダーって予備受ける際にどのくらいアドバンテージあるんだろうね。
2023/01/05(木) 12:25:08.79ID:r3xEG3ANM
ブルーオーシャンの分野の場合
行政書士の売上は司法書士のそれを遥かに凌駕する。
2023/01/05(木) 13:25:29.27ID:JVK3OT+k0
>>979
司法書士は行政書士と違って就職先あるけど、独立開業となると行政書士より厳しいイメージある。営業の強みが登記と裁判関係の書類に限定だからなぁ。
2023/01/05(木) 13:30:45.18ID:r3xEG3ANM
行政書士は差別化を図れるが
司法書士は難しい。
2023/01/05(木) 13:57:58.08ID:mYsXSUpK0
>>980
ただの司法書士じゃないだろ
講師だぞ
ここがデカい
2023/01/05(木) 13:58:51.37ID:uqn4MV5u0
開業するにあたって当然実務の習得も大事なのだが、それは手引を読んだり役所に確認すればなんとかなりそう。

それより大事なのは金の回収に手こずらないことだったり、騙されたり知らないうちに悪事の片棒をかつがされないようにすることだが、こういうのは学習する場が少なくて、その意味でもどこかで修行するというのは必要だね。

実家が商売人の人だったら親から聞くことなんだろうけど。リーマン家庭だと難しいかも。
2023/01/05(木) 14:01:53.64ID:mYsXSUpK0
初めて五条許可申請して許可が降りた時の爽快感
嫌いじゃない
2023/01/05(木) 14:05:38.16ID:r3xEG3ANM
廃業には
食えない理由の他に、業務で事故って廃業のケースもある。
2023/01/05(木) 15:36:30.42ID:wh2shn5s0
実家で行政書士受けたことを報告したら、いとこが司法書士で開業していることを聞いた
世間は狭いな
2023/01/05(木) 15:42:56.32ID:4rOt6qQ8d
>>988
組んで仕事したらええで
2023/01/05(木) 16:13:19.66ID:kNUHF4g40
>>989
そんなことしたら劣等感が......
2023/01/05(木) 17:05:00.71ID:4rOt6qQ8d
>>990
職務範囲違うのに劣等感持つ意味わからん
2023/01/05(木) 17:06:03.27ID:4rOt6qQ8d
弁護士ならわかるけど、司法書士と比べてるやつマジで意味わからん
993名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-QdCz [126.253.132.220])
垢版 |
2023/01/05(木) 18:48:31.20ID:1HWQbh2gr
>>984
司法書士受かるのに結構時間かかったみたいだが
やはり、講師やりながらはキツいのでは
2023/01/05(木) 19:04:42.09ID:r3xEG3ANM
行政書士を見下してる司法書士は
twitterに多い。ほとんど匿名だが。
2023/01/05(木) 19:21:20.95ID:kgZvVenzM
次すれ
【2022】令和4年度行政書士試験part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672913993/
2023/01/05(木) 20:40:50.72ID:kgZvVenzM
次すれ
【2022】令和4年度行政書士試験part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672913993/
2023/01/05(木) 20:41:23.01ID:fZJZ5wj5d
次スレありがとうございます
あと20日か
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 0291-ed2K [59.190.112.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:55:54.39ID:aGeSIpTp0
999名無し検定1級さん (ワッチョイ 0291-ed2K [59.190.112.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:56:07.95ID:aGeSIpTp0
次すれ
【2022】令和4年度行政書士試験part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672913993/
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 0291-ed2K [59.190.112.139])
垢版 |
2023/01/05(木) 22:56:18.50ID:aGeSIpTp0
次すれ
【2022】令和4年度行政書士試験part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672913993/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 8時間 34分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況