消火器の整備及び点検をすることができる資格
受験資格:誰でも受験可能
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
サイト内で検索できます。
「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
工事又は整備に関する法定講習について。
受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内
「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。
※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 23本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634687817/
探検
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 24本目【A剤B剤】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/12(土) 10:13:00.18ID:1nSL3FBq
2022/03/13(日) 00:19:19.78ID:kjjhcnFK
公論最新版2022年を購入しました。
前年より22問ほど増えている計算になります。
実技のところが不安だったので問題数が少し多くなる2022年版を購入しました。
頑張りましょう
前年より22問ほど増えている計算になります。
実技のところが不安だったので問題数が少し多くなる2022年版を購入しました。
頑張りましょう
2022/03/13(日) 09:27:07.50ID:WKGiwmyK
わしは15日が合格発表(不合格発表かも)
目が覚めてから全然寝れん
目が覚めてから全然寝れん
2022/03/13(日) 11:21:24.89ID:tRhmfMQz
大阪受けてきた
これちゃんと勉強できてたら簡単な方だったんだろうなorz
エルデンリングにかまけてしまったわ
これちゃんと勉強できてたら簡単な方だったんだろうなorz
エルデンリングにかまけてしまったわ
2022/03/13(日) 12:20:07.47ID:W0F5thl5
札幌受けた
公論持ちだけど鑑別2問わからんかったな
配点の配分謎だから危ないかな
公論持ちだけど鑑別2問わからんかったな
配点の配分謎だから危ないかな
6名無し検定1級さん
2022/03/13(日) 13:50:43.28ID:8ZWjCnZu 公論から9割5分そのまま出てて笑った
一夜漬けで余裕ラインまで持ってけたわ
公論様々
一夜漬けで余裕ラインまで持ってけたわ
公論様々
2022/03/13(日) 14:23:33.16ID:oCkVStTh
おれもこのまえ鑑別は公論率100%だったから、出題運もあるのだろう。とりあえずケチんないで最新版使ったほうがいいな。会場で2年前の使ってる人いたわ。まぁそれでも受かる人は受かるんだろうけどよ。
2022/03/13(日) 18:52:23.51ID:5A8pcZ6s
公論から全部出てるかは分からんけど今日のは相当数出てる気がする
公論持ってないから分からんけどさ
公論持ってないから分からんけどさ
2022/03/13(日) 19:14:09.91ID:FWSxu8E9
エスパーかよw
10名無し検定1級さん
2022/03/13(日) 21:26:27.36ID:kjjhcnFK 明後日受験します。
公論最新版、2021年版でどれだけ点数取れるか?
答案は持ち帰れないので採点は出来ませんが今後の受験生の為にどれだけ取れたか(感触)書きます
初めての受験ですが6周くらいしたので合格するんじゃないかって思ってます。
公論最新版、2021年版でどれだけ点数取れるか?
答案は持ち帰れないので採点は出来ませんが今後の受験生の為にどれだけ取れたか(感触)書きます
初めての受験ですが6周くらいしたので合格するんじゃないかって思ってます。
12名無し検定1級さん
2022/03/13(日) 21:37:10.20ID:8ZWjCnZu2022/03/13(日) 21:37:43.67ID:9uG3TuCX
今日大阪だったけど機械だけはあんまり公論関係無かった気がする。
滑車とひずみは出てたかな。
衝撃値やらすべり軸受は2021には載ってなかった。
まあ2問取れてれば良い訳で。
それ以外のジャンルは2021公論で余裕でした。
2022には載ってるのかな?
滑車とひずみは出てたかな。
衝撃値やらすべり軸受は2021には載ってなかった。
まあ2問取れてれば良い訳で。
それ以外のジャンルは2021公論で余裕でした。
2022には載ってるのかな?
15名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 04:22:31.36ID:oIK6YC0s つまり最新版の公論様が最強と
2022/03/14(月) 08:42:10.66ID:D/Yd0vU0
明日逝く
敗北の予兆をひしひし感じる
敗北の予兆をひしひし感じる
2022/03/14(月) 12:39:16.28ID:Kr05lS4C
可能性を上げるためには実技に絞って一夜漬けやるしかないんじゃないの?
18名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 13:36:08.86ID:uaYNxNkT 春に受験したいですが危険物乙4と比較してどちらが難しいですか?
19名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 14:46:37.36ID:o/Ovv3/e2022/03/14(月) 14:51:00.31ID:45CCmcl0
個人による
関連性が少なくてこっちの方が覚え難いけどね
関連性が少なくてこっちの方が覚え難いけどね
2022/03/14(月) 15:39:57.16ID:fl7P3Q8E
危険物のほうが簡単だったね
こっちは鑑別あるのがキツい
こっちは鑑別あるのがキツい
22名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 16:43:26.12ID:tlPksr9H ユーキャンの参考書とYouTube動画で合格出来た。
法令60%だったけどな。
落ちてると思ってたからラッキー。
「あっ、この問題やったな」ってのは無かった。
似てるのはあったけど、何かしら選択肢が変えてあって、凄く悩んだ。
受かったのは運だなw
法令60%だったけどな。
落ちてると思ってたからラッキー。
「あっ、この問題やったな」ってのは無かった。
似てるのはあったけど、何かしら選択肢が変えてあって、凄く悩んだ。
受かったのは運だなw
2022/03/14(月) 16:58:37.73ID:FK1LHoAh
公論何周もしてる人って後半はもう脳死で回答分かる感じでもずっとやってるの?
何回も同じ問題やる根性というか忍耐力がない…
何回も同じ問題やる根性というか忍耐力がない…
2022/03/14(月) 17:19:15.47ID:S5r4m1qS
業者が公論公論言ってるだけだろ
2022/03/14(月) 18:16:07.36ID:U7UaMrR9
公論言いだしたら同じやつだわなw
26名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 18:56:49.90ID:TlGnJsgD 公論やって受けた事ある人なら分かるだろうけど
公論から80〜90%は一言一句数値までそのまんま出る
楽して受かりたいなら公論やらない方がバカってレベル
今はそれぐらい公論が的中してる
批判的なのは公論の無かった大昔に取ったジジイでしょ
公論から80〜90%は一言一句数値までそのまんま出る
楽して受かりたいなら公論やらない方がバカってレベル
今はそれぐらい公論が的中してる
批判的なのは公論の無かった大昔に取ったジジイでしょ
2022/03/14(月) 19:11:01.98ID:fl7P3Q8E
また出たw
28名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 19:26:02.20ID:Dci6UDL2 最新版の公論様を使えば2日もあればマジで受かると思う
鬼門の識別も、記号や数値問題がボーナス問題と化すし
簡単な消化器の問題だけ単語覚えりゃ60%はイケる
鬼門の識別も、記号や数値問題がボーナス問題と化すし
簡単な消化器の問題だけ単語覚えりゃ60%はイケる
2022/03/14(月) 19:30:21.38ID:E8e3MJGa
自分の使った参考書で合格出来るかをここで情報提供しているだけだから別に公論を押しているわけではないよ
俺の場合、受験は今回が初めてで資格受験は10年ぶりになるから興奮してここで頻繁に書き込みしている
俺が受験するにあたりここで情報収集しようとした時から公論という名前は上がっていたよ
youtubeで「うた」とかいう方も良いと言っていた
俺の場合、受験は今回が初めてで資格受験は10年ぶりになるから興奮してここで頻繁に書き込みしている
俺が受験するにあたりここで情報収集しようとした時から公論という名前は上がっていたよ
youtubeで「うた」とかいう方も良いと言っていた
2022/03/14(月) 19:42:31.21ID:P+ZKWuMT
公論嫌なら工藤本にでもすれば?
どっちにしろ何周もして覚えろって話になるが
どっちにしろ何周もして覚えろって話になるが
2022/03/14(月) 19:45:24.76ID:fl7P3Q8E
w
2022/03/14(月) 20:16:09.10ID:8V9xf5tY
何が彼にここまで執着させてるのだろうか
2022/03/14(月) 20:34:19.48ID:E8e3MJGa
ギャップスパナ、 反射鏡、エアーガン、耐圧用水圧試験器
手動水圧ポンプ、圧力調整器 二次側圧力計、一次側圧力計、出口側バルブ、圧力調整ハンドル
圧力調整器、高圧エアホース、窒素ガス容器、三方バルブ
メーカー指定の薬剤使用、充てんする薬剤の質量を確認
使用済みであることが判別できるようにするため、バルブを有しないものまたは指示圧力計のある蓄圧式のもの
転倒破蓋式の化学泡 2動作以内、 車載式の大型消火器 3動作以内
容器の内径100o以上のものの板厚は1o以上
開がい転倒式大型化学泡の点検項目にないものは 保持装置
青銅は銅とすず、黄銅は銅に亜鉛、ステンはニッケルとクロム
断面積400o平方と20KNのせん断荷重ときたら1/1600
作用・反作用の法則は大きさ同じで向き反対だよ
ハロン1301は地下でも大丈夫だよ
その他、ギャップスパナとクランプ台、加圧容器にはプライヤー、減圧孔にはドライバー、漏斗は目薬じゃないよ
手動水圧ポンプ、圧力調整器 二次側圧力計、一次側圧力計、出口側バルブ、圧力調整ハンドル
圧力調整器、高圧エアホース、窒素ガス容器、三方バルブ
メーカー指定の薬剤使用、充てんする薬剤の質量を確認
使用済みであることが判別できるようにするため、バルブを有しないものまたは指示圧力計のある蓄圧式のもの
転倒破蓋式の化学泡 2動作以内、 車載式の大型消火器 3動作以内
容器の内径100o以上のものの板厚は1o以上
開がい転倒式大型化学泡の点検項目にないものは 保持装置
青銅は銅とすず、黄銅は銅に亜鉛、ステンはニッケルとクロム
断面積400o平方と20KNのせん断荷重ときたら1/1600
作用・反作用の法則は大きさ同じで向き反対だよ
ハロン1301は地下でも大丈夫だよ
その他、ギャップスパナとクランプ台、加圧容器にはプライヤー、減圧孔にはドライバー、漏斗は目薬じゃないよ
2022/03/14(月) 20:34:34.76ID:l5cQ9pG1
公論で変われるよ!
現に俺は変われた!
公論出版にお布施して俺は変われたんだ!
現に俺は変われた!
公論出版にお布施して俺は変われたんだ!
35名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 20:47:36.86ID:E8e3MJGa ガス導入管には逆流防止装置、サイホン管には粉上がり防止板
安全栓は上レバー、内径2センチ30度以内
再生資源燃料は1000s以上
電気設備は100平方で1個、ボイラー室は25平方で1単位
大型消火器歩行は30、500倍で1/2減少
安全栓は上レバー、内径2センチ30度以内
再生資源燃料は1000s以上
電気設備は100平方で1個、ボイラー室は25平方で1単位
大型消火器歩行は30、500倍で1/2減少
36名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 20:48:55.69ID:J1ZOv3C+ もう公論信者と言われてもいいよ
そのくらい公論に助けられてるわ
そのくらい公論に助けられてるわ
37名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 20:49:37.52ID:rukEEFv6 公論買ったら乙6に楽勝合格した上に、彼女も出来ました!
2022/03/14(月) 21:04:23.57ID:vekxo3Ir
急に活発になるんだな
躁かな
躁かな
39名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 21:05:31.10ID:E8e3MJGa 乾燥砂、消火砂、膨張ひる石は消火石なんじゃそりゃ
連続はりは3点以上、それ以上
比例限度、弾性限度、上降伏、下降伏、引張強さ、俺の我慢強さ限界
強さと応力の比は安全率 俺の合格率は無限
クリープひずみは最大値のクリープ限度
オーステナイトを冷ますとパーライド、 俺の頭はパー
先輩に焼き入れられてオーステナイトがマルテンサイト
M10はメートル平目ネジ そんなこと知るか
転がり軸受でないのは、うす軸受 つば軸受 略してうすつば
強化は冷抑、化学機械二酸化炭素は冷窒、粉末は窒抑 俺の性欲はどこ?
強化液は炭酸カリウムで淡黄色、粉末はリン酸アンモニウムで淡紅色
連続はりは3点以上、それ以上
比例限度、弾性限度、上降伏、下降伏、引張強さ、俺の我慢強さ限界
強さと応力の比は安全率 俺の合格率は無限
クリープひずみは最大値のクリープ限度
オーステナイトを冷ますとパーライド、 俺の頭はパー
先輩に焼き入れられてオーステナイトがマルテンサイト
M10はメートル平目ネジ そんなこと知るか
転がり軸受でないのは、うす軸受 つば軸受 略してうすつば
強化は冷抑、化学機械二酸化炭素は冷窒、粉末は窒抑 俺の性欲はどこ?
強化液は炭酸カリウムで淡黄色、粉末はリン酸アンモニウムで淡紅色
2022/03/14(月) 21:08:38.05ID:S5r4m1qS
こんな長文レスしてるようなやつは業者としか言いようがないわ
2022/03/14(月) 21:10:35.76ID:VWXEh52N
糖質発症してるよ
42名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 21:12:08.85ID:ds5PaTGF 明日受けるから暗記ノート地味に助かる
もう疲れて公論開く気力は起きないんだよね
他の人も要点あったら頼む
もう疲れて公論開く気力は起きないんだよね
他の人も要点あったら頼む
43名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 21:22:35.01ID:E8e3MJGa 粉末は加蓄どちらも抜き取り50%
加圧は全数10%、蓄圧は抜き取り50%
化学80強化60機械20二酸化50キロ、粉末20キロ おまえも生きろ
ろ過網の目3/4以下、30倍、ローリーには粉3.5二本、ここはジャパン
手提げは28以下で据背と車載が被っている、俺の珍子は被ってない
シーオーツーの充てんヒーは1.5
ショカキーのエヒョージーはハンケーは1センチ-と1.5
加圧は全数10%、蓄圧は抜き取り50%
化学80強化60機械20二酸化50キロ、粉末20キロ おまえも生きろ
ろ過網の目3/4以下、30倍、ローリーには粉3.5二本、ここはジャパン
手提げは28以下で据背と車載が被っている、俺の珍子は被ってない
シーオーツーの充てんヒーは1.5
ショカキーのエヒョージーはハンケーは1センチ-と1.5
44名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 21:46:37.44ID:E8e3MJGa 重病老人地下で船遊び(面積に関係なく消火器設置) ※算定基準面積(耐火で100平方)
特定のスタジオで熱共する倉工車庫 (150平方以上で設置) ※ 同上(耐火で200平方)他に病院、自力困難入所施設
小中高、図書館駐車場、寺院、事務所(300平方以上で設置) ※同上(耐火で400平方)
特定のスタジオで熱共する倉工車庫 (150平方以上で設置) ※ 同上(耐火で200平方)他に病院、自力困難入所施設
小中高、図書館駐車場、寺院、事務所(300平方以上で設置) ※同上(耐火で400平方)
2022/03/14(月) 22:51:38.01ID:fl7P3Q8E
発作やね
46名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 22:56:04.74ID:E8e3MJGa 明日になればわかるよ、みんな俺に感謝すると思うよ
2022/03/14(月) 23:43:22.10ID:SXj9rkiz
そういえば、大阪の鑑別はなんだったんだ?
49名無し検定1級さん
2022/03/14(月) 23:49:30.60ID:Zsj37lUY 識別も出そうなの頼む
もう1回だけ公論見直す
もう1回だけ公論見直す
2022/03/15(火) 00:44:21.18ID:nupCnX2N
わかりやすい自演
51名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 08:47:00.18ID:1HQpDHQ+ >>49
点検表
点検表
2022/03/15(火) 10:58:20.07ID:Y+S5RVQX
減圧孔と排圧栓の違いは何?
2022/03/15(火) 12:02:35.76ID:bzfNyqwX
山梨は8人しか合格者がいなかった
俺も何とか合格
公論様々
俺も何とか合格
公論様々
2022/03/15(火) 12:12:28.50ID:GAETmdRB
あれ千葉今日発表じゃないのか
明日だっけ
明日だっけ
55名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 13:18:37.05ID:eMFvy3DR >>54
明日ですよー
明日ですよー
56名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 13:20:07.26ID:eMFvy3DR >>53
そんなに少ないん…
そんなに少ないん…
2022/03/15(火) 13:21:35.00ID:fNsXy6MQ
試験終わりました。
公論最新版やってましたが見たことない問題は3問しかなかったです。
公論最新版やってましたが見たことない問題は3問しかなかったです。
2022/03/15(火) 13:27:06.64ID:fNsXy6MQ
東京最初の10問は選択肢1が多った気がする。
60名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 13:29:18.89ID:okyKerj5 >>53
何人くらい受験してた?
何人くらい受験してた?
61名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 13:47:49.82ID:fNsXy6MQ 公論2021年やれば85%、令和4年をやれば95%はいけるな
2022/03/15(火) 13:55:59.82ID:bzfNyqwX
>>60
他の類の受験者もいたから何とも
受験番組振り分けの仕組みが分からないから下記を参照して
https://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1920220213226.html
他の類の受験者もいたから何とも
受験番組振り分けの仕組みが分からないから下記を参照して
https://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1920220213226.html
2022/03/15(火) 14:33:53.70ID:IT43S7A+
150人くらいかな?
俺が受けた県では一棟全て全員乙6だったな
200人くらいだからそんな変わらんか
俺が受けた県では一棟全て全員乙6だったな
200人くらいだからそんな変わらんか
2022/03/15(火) 14:37:09.12ID:9yhhb/vJ
65名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 15:38:50.48ID:65n8XiRZ みなさん仕事でたずさわってるからこの資格をとったのかな?
動機が知りたい。
動機が知りたい。
2022/03/15(火) 15:45:48.63ID:XEqnw7Td
消化器好きなんで
2022/03/15(火) 15:52:46.60ID:QnadNDZc
胃腸が好きなのは珍しいな
2022/03/15(火) 15:54:37.89ID:7buVMZOA
東京で受けてきました。
実技でダメでしょう。
実技でダメでしょう。
2022/03/15(火) 15:57:50.70ID:TG5iLQwp
うちの職場では、いざという時に使うのは自分たちなんだから
点検業者にまかせっきりではいかん、自分たちでも把握しとけ、というスタンス
点検業者にまかせっきりではいかん、自分たちでも把握しとけ、というスタンス
2022/03/15(火) 15:59:54.26ID:7buVMZOA
東京:実技
・1/3が赤色はOK
・なぜなら全体の25%以上が赤だから。
・粉上がり防止用封板
・サイホン管に薬剤が侵入するのを防ぐ
・エアーガン?
・清掃するため
あとはよくわからん。
おわった!
・1/3が赤色はOK
・なぜなら全体の25%以上が赤だから。
・粉上がり防止用封板
・サイホン管に薬剤が侵入するのを防ぐ
・エアーガン?
・清掃するため
あとはよくわからん。
おわった!
71名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 16:02:21.21ID:dRhVjpmk 少量危険物の貯蔵所24平米に置く消化器の本数って1本であってるかな?
72名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 16:44:33.18ID:zz7I3UBU74名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:00:01.58ID:Qlm8lTj975名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:00:03.26ID:Qlm8lTj976名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:12:08.75ID:L4rtgTpD >>71あってる。公論に類題があった。
2022/03/15(火) 17:15:36.18ID:igS/wf/2
東京(3階)実技1問目は、車載式消火器の大型小型を見分ける問題でした。同じ会場でも問題違うのね。あとは圧力調整器と二酸化炭素消火器と指示圧力計と設置本数。
試験官が「3階は電子申請の人てますね」とか言ってたな。
試験官が「3階は電子申請の人てますね」とか言ってたな。
78名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:20:34.76ID:L4rtgTpD 本日、東京12:20試験開始の問題を令和4年の公論を見て思い出しながら何問出ているか探してみた。(類題含む)
(ページ)-(問番)
P49-2、62-5、66-1、73-1、81-2、98-2,102-3、105-3、108-3類、126-6、136-2、146-3類、165-2類、176-5、183-3
202-1、202-4、218-4類、254-1、263-1、265-1?、269-4、275-1、290-3、
実技
303-3、312-2、334-5類、340-5、351-3
試験直後ならばもっと思い出せたかもしれないけどこんな感じでした。
(ページ)-(問番)
P49-2、62-5、66-1、73-1、81-2、98-2,102-3、105-3、108-3類、126-6、136-2、146-3類、165-2類、176-5、183-3
202-1、202-4、218-4類、254-1、263-1、265-1?、269-4、275-1、290-3、
実技
303-3、312-2、334-5類、340-5、351-3
試験直後ならばもっと思い出せたかもしれないけどこんな感じでした。
79名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:34:29.13ID:pQ8VNcS3 実技の消火器問題は意地が悪かったな
自動車用粉末消火器出たよ
インプレスだとろくに説明なかったしかなり珍しい問題かもな
日本ドライケミカルの粉末消火器はノズルが全然広がってないもインプレスユーザー的にきつかった
十中八九落ちたんで公論でやり直す
自動車用粉末消火器出たよ
インプレスだとろくに説明なかったしかなり珍しい問題かもな
日本ドライケミカルの粉末消火器はノズルが全然広がってないもインプレスユーザー的にきつかった
十中八九落ちたんで公論でやり直す
80名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:34:33.90ID:8a1aluAt >>76
サンキューガッツ!
サンキューガッツ!
81名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:37:05.98ID:8a1aluAt てゆーか「圧力調整器の部位の名称を答えよ」なんて過去問テキストにあった?工藤本にも2021年の公論にも部位の名称すら書いてなかったけど?最新版の公論なら載ってるのかな。あれでがっつり4問落としたんだけど…。
82名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:38:10.81ID:8a1aluAt てゆーか「圧力調整器の部位の名称を答えよ」なんて過去問テキストにあった?工藤本にも2021年の公論にも部位の名称すら書いてなかったけど?最新版の公論なら載ってるのかな。あれでがっつり4問落としたんだけど…。
83名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 17:39:26.59ID:8a1aluAt マジで詰んだ。実技60%ってあれどーゆー配点なの。15問しか
2022/03/15(火) 17:46:18.54ID:KF+i582t
東京で受けてきた
宣伝めくが、公論様様だな
去年版で受けたけど全科目余裕だった
実技の4問目は耐圧試験に使う道具を選ばせる問題で、去年版にはなかったが、
本屋で最新版を立ち読みしてたので助かった
どうやってあんな一字一句まで再現してるんだろうな
宣伝めくが、公論様様だな
去年版で受けたけど全科目余裕だった
実技の4問目は耐圧試験に使う道具を選ばせる問題で、去年版にはなかったが、
本屋で最新版を立ち読みしてたので助かった
どうやってあんな一字一句まで再現してるんだろうな
87名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:06:25.40ID:zNP9Ymj/ 識別は完全に公論ゲーだな
公論ないとニッチな器具の単語や使い方を端から端まで全部覚えなきゃいけない
司法試験みたいな難関資格と化すわ
公論ないとニッチな器具の単語や使い方を端から端まで全部覚えなきゃいけない
司法試験みたいな難関資格と化すわ
2022/03/15(火) 18:09:43.87ID:JA4RNQE6
89名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:13:23.75ID:LdYGtUnt >>79
同じ問題かも
消火器名称3つと加圧式はどれか?
粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ
消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか
レバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ
写真が何個かあって耐圧試験で使う道具
キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ
そんな鑑別だったなー
同じ問題かも
消火器名称3つと加圧式はどれか?
粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ
消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか
レバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ
写真が何個かあって耐圧試験で使う道具
キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ
そんな鑑別だったなー
2022/03/15(火) 18:23:32.08ID:QnadNDZc
91名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:23:38.65ID:e2AXL8Uu 公論を信じる者は救われる…!
不安な方は今すぐ最新版の公論を買いましょう!!
否定してるのは公論様のいない大昔にシコシコ無駄な努力して取ったジジイ達ですよ!!!
不安な方は今すぐ最新版の公論を買いましょう!!
否定してるのは公論様のいない大昔にシコシコ無駄な努力して取ったジジイ達ですよ!!!
92名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:25:28.08ID:3JTbIgq9 >>84
マジかー。やっぱ最新版のテキストじゃないとダメなんだね。反省。まぁ次は頑張るゾ!
マジかー。やっぱ最新版のテキストじゃないとダメなんだね。反省。まぁ次は頑張るゾ!
2022/03/15(火) 18:27:33.05ID:L4rtgTpD
>>89
@粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ
A消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか
Bレバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ
C写真が何個かあって耐圧試験で使う道具キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ
この4つはおそらく公論令和4年に載ってるやつかもそれぞれ
325-3、341-8、353-1、366-4(ページ-問番)
@粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ
A消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか
Bレバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ
C写真が何個かあって耐圧試験で使う道具キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ
この4つはおそらく公論令和4年に載ってるやつかもそれぞれ
325-3、341-8、353-1、366-4(ページ-問番)
94名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:29:35.24ID:3JTbIgq9 もうあとは実技の配点を祈るしかない。とりあえず圧力調整器の部位名称の4問と、少量危険物の貯蔵所24平米の1問を落としたから、15問中5問不正解。あと10問全部正解だとしたら60%でギリいけるかな…。
2022/03/15(火) 18:30:26.96ID:we17baIK
計算問題全然出ないね
2022/03/15(火) 18:30:39.96ID:KF+i582t
実技試験の紙がやたら書きにくかったな
文字が薄くなってしまう
カラー印刷だから?
文字が薄くなってしまう
カラー印刷だから?
2022/03/15(火) 18:31:17.85ID:L4rtgTpD
1回で合格するつもりでやらないと、コストと時間がかかるから最新版買って正解だったわ
2021年版でも合格圏内だったと思うが、、
受験料(ネット申請)4000円、当日の交通費と一日分の労力=?受験回数
会社負担の人はいいが個人で受けている場合はやはり1回で受かりたい。
2021年版でも合格圏内だったと思うが、、
受験料(ネット申請)4000円、当日の交通費と一日分の労力=?受験回数
会社負担の人はいいが個人で受けている場合はやはり1回で受かりたい。
98名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:34:36.76ID:iy5vge4j >>78
334-5の類題は数値だけ変えられてた感じでしょうか?
334-5の類題は数値だけ変えられてた感じでしょうか?
2022/03/15(火) 18:35:03.24ID:L4rtgTpD
筆記+実技で筆記が6割に満たない人は実技(鑑別)の答案は採点しないって方針かな?
実技は手書きだからコンピューターってわけにはいかないからそこで楽してんだな
実技は手書きだからコンピューターってわけにはいかないからそこで楽してんだな
100名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:40:07.69ID:L4rtgTpD >>98ごめんなさい、全く同じかもしれません。
全体で8個、油タンク1個、電気室2個、ボイラー室5個が正解だと思います。
全体で8個、油タンク1個、電気室2個、ボイラー室5個が正解だと思います。
101名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 18:53:29.85ID:MhlayVYF 実技13問中5問確実に間違ってたらほぼ駄目かな?
102名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 19:00:07.67ID:7VPr8tYu 実技の問題の「二酸化炭素を置けない特定防火対象物の用途を答えよ」ってやつ、答えは「地下街」で大丈夫かな?
104名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 19:09:47.53ID:L4rtgTpD105名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 19:24:58.03ID:7VPr8tYu 「二酸化炭素消化器を置けない特定の用途を答えよ」の問題ってもう一問なんか出てたよね。なんて問題だっけ?
106名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 19:36:56.20ID:L4rtgTpD107名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 20:12:12.10ID:yc7/1EK1 基礎知識の問題と回答覚えてる方ください!
合格ラインだとは思いますが、基礎知識だけは一個も自信ない…
合格ラインだとは思いますが、基礎知識だけは一個も自信ない…
108名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 20:56:57.05ID:L4rtgTpD 基礎1
断面積400o平方の材料に20KNのだんだん果汁を加えた時のせん断ひずみとして正しいのはどれか?
解答:3(1/1600)
基礎2
鋼板材料の許容応力と安全率に関する記述として誤っているのはどれか
解答4(材料の許容応力の最低限度はの値は一定である)
基礎3類題
銅の合金について、最も不適当なものはどれか
解答 (青銅はマンガンとの合金で・・・)選択肢はたぶん1だったかな?
基礎4
最大曲げモーメント15000N・Mが生じる時の長さ3mの片持ちばりの自由端の荷重として正しいのは
解答2(5000N)
基礎5
断面積400o平方の材料に20KNのだんだん果汁を加えた時のせん断ひずみとして正しいのはどれか?
解答:3(1/1600)
基礎2
鋼板材料の許容応力と安全率に関する記述として誤っているのはどれか
解答4(材料の許容応力の最低限度はの値は一定である)
基礎3類題
銅の合金について、最も不適当なものはどれか
解答 (青銅はマンガンとの合金で・・・)選択肢はたぶん1だったかな?
基礎4
最大曲げモーメント15000N・Mが生じる時の長さ3mの片持ちばりの自由端の荷重として正しいのは
解答2(5000N)
基礎5
109名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:05:27.08ID:vvbiexpo 鑑別ってどういう配点なのか気になる
110訂正版
2022/03/15(火) 21:10:11.63ID:L4rtgTpD 本日、東京12:20試験開始の問題を令和4年の公論を見て思い出しながら何問出ているか探してみた。(類題含む)
(ページ)-(問番)
P49-2、62-5、66-1、73-1、81-2、98-2,102-3、105-3、108-3類、123-2、126-6、136-2、146-3類、165-2類、176-5、183-3
202-1、202-4、218-4類、254-1、263-1、265-1?、269-4、275-1、290-3、
実技
303-3、312-2、334-5類、340-5、351-3
今回の試験に関しては筆記25/30は公論令和4年から類題を含めて出題されているようですね。
忘れていた5問の中にもあと1.2つあるかもしれないので実際はそれ以上あるかもしれません。
やったことないなって思った問題が3問くらいしかなかったと思うので実質9割くらいでしょうか?
実技鑑別に関しては類題含めると5/5だったので公論をやれば満点も取れていたでしょう。
公論は374問ですから1周するのも大変ですがこれをやっていれば間違いないという結果が出ました。
(ページ)-(問番)
P49-2、62-5、66-1、73-1、81-2、98-2,102-3、105-3、108-3類、123-2、126-6、136-2、146-3類、165-2類、176-5、183-3
202-1、202-4、218-4類、254-1、263-1、265-1?、269-4、275-1、290-3、
実技
303-3、312-2、334-5類、340-5、351-3
今回の試験に関しては筆記25/30は公論令和4年から類題を含めて出題されているようですね。
忘れていた5問の中にもあと1.2つあるかもしれないので実際はそれ以上あるかもしれません。
やったことないなって思った問題が3問くらいしかなかったと思うので実質9割くらいでしょうか?
実技鑑別に関しては類題含めると5/5だったので公論をやれば満点も取れていたでしょう。
公論は374問ですから1周するのも大変ですがこれをやっていれば間違いないという結果が出ました。
111名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:11:53.28ID:A/sDvmN8 13日に京都で受けたけど機械で確実に正解っていうのがロープと滑車の問題だけだったな
112名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:14:58.78ID:KF+i582t 公論ってどうやって本作ってんだろうな
バイトに何人も受けさせて記憶させてるのか?
お前は法律担当、お前は実技担当な、とかやって
とにかく公論には足を向けて寝られないから、上野に行くときは気を付けるわ
バイトに何人も受けさせて記憶させてるのか?
お前は法律担当、お前は実技担当な、とかやって
とにかく公論には足を向けて寝られないから、上野に行くときは気を付けるわ
113名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:17:35.61ID:ti848/4p ステンレス鋼の主な素材の問題もやらしかったな
4択のうち2択は潰せるのけど、残りが鉄とクロムか、鉄と炭素なんだよ
だから割合覚えてないとだめだったな
勉強不足だったが実務向けってより実用性皆無の問題出して
フルイにかけてやるぜって意志を感じる問題だった
4択のうち2択は潰せるのけど、残りが鉄とクロムか、鉄と炭素なんだよ
だから割合覚えてないとだめだったな
勉強不足だったが実務向けってより実用性皆無の問題出して
フルイにかけてやるぜって意志を感じる問題だった
115名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:23:40.90ID:L4rtgTpD >>113その問題今日出ました?自分は今日は都内で3階だったんですけどあと1問が思い出せない
ステンは「鉄とクロム」というのは公論の類題というか解説に掲載されてますね。たしか2021年版でもあったはず
ステンは「鉄とクロム」というのは公論の類題というか解説に掲載されてますね。たしか2021年版でもあったはず
116名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:47:35.08ID:/wDQvtbU 今日平日なのに受験者多いんか?
117名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 21:52:59.17ID:WchRl88C 消火器の3分の1が赤色の消火器は、法令上使用する事が出来る?
出来る/出来ない 出来る
エ 25%以上赤色なら使用出来るから。
次の大型消火器は何gか A単位は?
強化液60g10 機械泡20g10
解答欄にgは書いてある。
矢印の名称は何か?その役割は?
粉上り防止用封版 消火薬剤のつまり防止
エアーガンの目的とそれ使う消火器は何か?
ガン中の湿気を完全に取り除く為。
蓄圧式消火器。
加圧式ガス容器を取り付けるとき(取り付けネジ)の種類と(容器)記号に注意する。
( )が穴埋めの記述式。
ブックオフで買った2年前の公論本もって行ったけど、見てる人いるんやね
出来る/出来ない 出来る
エ 25%以上赤色なら使用出来るから。
次の大型消火器は何gか A単位は?
強化液60g10 機械泡20g10
解答欄にgは書いてある。
矢印の名称は何か?その役割は?
粉上り防止用封版 消火薬剤のつまり防止
エアーガンの目的とそれ使う消火器は何か?
ガン中の湿気を完全に取り除く為。
蓄圧式消火器。
加圧式ガス容器を取り付けるとき(取り付けネジ)の種類と(容器)記号に注意する。
( )が穴埋めの記述式。
ブックオフで買った2年前の公論本もって行ったけど、見てる人いるんやね
118名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 22:08:04.06ID:IrdEEDP1119名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 22:21:49.61ID:L4rtgTpD120名無し検定1級さん
2022/03/15(火) 22:46:49.21ID:4Y8wk5AA 多分実技100点だけど足切りで落ちてるかもなー
後半のカバーしきれなかった整備点検あたりが正しいの答えろばかりできつかった…
後半のカバーしきれなかった整備点検あたりが正しいの答えろばかりできつかった…
123名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 01:23:44.23ID:2Vf7CCkO 消火器もなかなか奥が深いね
124名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 01:57:37.03ID:IQdVpmBx >>106
サンキューガッツ!
サンキューガッツ!
125名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 02:17:53.84ID:IlnToL7a 実技の問題の2問目の答えって「ブルドン菅・黄銅」で合ってるかな?合ってたら10/15の正解率だから60%は越えてるはず‥なんだ。
126名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 04:32:15.17ID:qNr5Esh9 >>125
あってる
あってる
129名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 09:31:13.09ID:b+MTgrM4 試験の足切り点は科目別で40点以上ではなくて60点以上にして欲しい。
そうしないと合格者が増えてしまう。適正な資格者を選んでほしい。
消防試験研究センター職員も思っているに違いない。
そうしないと合格者が増えてしまう。適正な資格者を選んでほしい。
消防試験研究センター職員も思っているに違いない。
130名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 10:05:43.44ID:COZfY7Rr 春に受験するけど他府県も併願しとこうかな。
131名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 10:19:22.65ID:YhTCq5gb133名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 12:03:49.77ID:Iw6JiB/i 千葉合格発表出ないぞ…
今日じゃないのか?
今日じゃないのか?
134名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 12:06:26.42ID:Iw6JiB/i 出ました!
無事合格できた…
公論を後日知って不安だったけど
無事合格できた…
公論を後日知って不安だったけど
135名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 12:08:16.71ID:qcWTBdUS ブルドン菅さん
136名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 15:06:55.43ID:VIV4Z64w 昨日東京の15時からの試験受けたんだが、試験問題の作成者が公論見ながら問題作ってるんじゃないか?全く同じ問題が多すぎた。
137名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 18:40:27.06ID:JM9pvKum138名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 20:43:49.24ID:EmKWTdgL 圧力検出部もブルドン管も同じだから大丈夫だろ
139名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 20:51:42.70ID:7D4iD+iN 大体のテキストで圧力検出部(ブルドン管)って書いてるから圧力検出部のがより正確だから大丈夫でしょ
他の資格で馴染み深いから自分もブルドン管って書いたけど
圧力調整器の一次側の側とか書き漏れたらどれだけ減点されるのかな0点だと悲惨だけど
他の資格で馴染み深いから自分もブルドン管って書いたけど
圧力調整器の一次側の側とか書き漏れたらどれだけ減点されるのかな0点だと悲惨だけど
140名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 20:59:34.88ID:ML1aq40E 最初(ガス)の種類と書いたけど、加圧式消火器の排圧栓を開けて抜いてからの容器の取り外し問題だったので、ネジにした。
引張強さ 伸びやすさ? 衝撃値
滑車のやつ 150
クリープ現象とは何か? 間違えた
転がり軸とすべり軸の違い 分からん
元の長さよりも長くなる ひずみ
機械無理かも
引張強さ 伸びやすさ? 衝撃値
滑車のやつ 150
クリープ現象とは何か? 間違えた
転がり軸とすべり軸の違い 分からん
元の長さよりも長くなる ひずみ
機械無理かも
141名無し検定1級さん
2022/03/16(水) 21:04:08.11ID:cMjvG9V3142名無し検定1級さん
2022/03/17(木) 07:25:47.97ID:KP7JN10U 機械て最低2問当たってれば大丈夫?
143名無し検定1級さん
2022/03/17(木) 10:17:43.28ID:Jpc+w6VT 40点が足きりだから合ってると思うが
144名無し検定1級さん
2022/03/17(木) 10:49:38.01ID:8loie+0H 大阪で受けたんだけど
試験問題が配布された後にトイレに行く場合は
試験監督が同行するスタイルだったよ
こんなのって旧司法試験の短答を受けたとき以来だ
他の会場もこんなに厳重な運営だったの?
試験問題が配布された後にトイレに行く場合は
試験監督が同行するスタイルだったよ
こんなのって旧司法試験の短答を受けたとき以来だ
他の会場もこんなに厳重な運営だったの?
146名無し検定1級さん
2022/03/17(木) 12:41:00.96ID:bn5mdgok 旧司法試験受験者がよく受験してるのが乙6なんだよな
148名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 09:39:47.38ID:48HUz3SG トイレに行きたかったから
挙手して「用便願います」って言ったら
隣の奴に笑われたわ
挙手して「用便願います」って言ったら
隣の奴に笑われたわ
150名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 16:57:10.67ID:rQz4yp17 受かってたえかった
公論さまさま
1週間で十分だなあ
公論さまさま
1週間で十分だなあ
151名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 17:26:16.75ID:xJt0WWmk 初学者で公論読破できる人尊敬するわ
眠れなくてもあれ読んだら一発よ
眠れなくてもあれ読んだら一発よ
152名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 18:47:46.90ID:Y47d/lOc 最初に工藤本勧められて見たけど駄目だったな
公論最初に見てたら投げてるわ
ただ丸暗記すれば良いんだろうがさ
公論最初に見てたら投げてるわ
ただ丸暗記すれば良いんだろうがさ
155名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 21:28:18.96ID:E5WVIg6a 工藤本よりわかりやすく読みやすい本って何ですかね?
156名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 22:33:48.98ID:YCTyAw1w ユーキャン
でも実技はうんこなんで1冊では多分受かりません
でも実技はうんこなんで1冊では多分受かりません
157名無し検定1級さん
2022/03/18(金) 23:14:23.77ID:+uo/Gno2 公論の最新版をやれば合格は出来る
しかし問題数が多すぎる
しかし問題数が多すぎる
158名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 16:27:58.89ID:5Z/rNiZo 事前に何周かしてることが前提として
問題解くだけなら7時間もあれば十分全部解けるから
言われてるほどボリュームは感じんな
問題解くだけなら7時間もあれば十分全部解けるから
言われてるほどボリュームは感じんな
160名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 21:53:35.11ID:uRyY0OnD 引張強さを許容応力で除した値は何かっていう問題で
安全率かエンゲル係数か最後まで迷ってエンゲル係数にしたんだけど
それで良かったんだよな?
安全率かエンゲル係数か最後まで迷ってエンゲル係数にしたんだけど
それで良かったんだよな?
162名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 22:09:30.47ID:mnwAcjLM クッソw
163名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 22:15:52.12ID:LGgHemOd164名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 22:26:08.51ID:jWP3JE0h FAQに書かれてるくらいだから行く奴はけっこういるんだろうなと思う
俺は最初に受験する時に先輩受験者から近くの消防署で願書もらって別の県に申請したと聞いてたので知ってたが
俺は最初に受験する時に先輩受験者から近くの消防署で願書もらって別の県に申請したと聞いてたので知ってたが
165名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 22:40:52.22ID:pnvL+4QR ひとつ前の公論で何とかなった
確かに問題数は多いけど1ヶ月もあれば何周もできる
こんな程度の問題集で眠くなるような方は何を受けても落ちると思う
確かに問題数は多いけど1ヶ月もあれば何周もできる
こんな程度の問題集で眠くなるような方は何を受けても落ちると思う
166名無し検定1級さん
2022/03/19(土) 23:27:47.48ID:y/s4G7E7 あのさあ、ネタに対して本気になってるやつが一番恥ずかしいよ
167名無し検定1級さん
2022/03/20(日) 02:38:00.75ID:tKz/7zIA こういうのは験担ぎみたいなもんもあるんだろ。
地元の氏神様にご挨拶するみたいに、受験場所の下見を兼ねて地元でもらった願書でうけるみたいなw
地元の氏神様にご挨拶するみたいに、受験場所の下見を兼ねて地元でもらった願書でうけるみたいなw
168名無し検定1級さん
2022/03/21(月) 12:07:43.48ID:Iaqa0Wye 合格発表まで落ち着かないや
169名無し検定1級さん
2022/03/21(月) 12:16:18.08ID:Uu3EA29o 落ちてるのは分かってるけど点数知りたいわ
171名無し検定1級さん
2022/03/21(月) 14:02:24.71ID:LrxV6eN2 都内の大型書店に願書取りに行く方が楽じゃないか
173名無し検定1級さん
2022/03/22(火) 20:25:26.91ID:pttxsCzl なんかHP使いづらくなったな
面倒だしわかりにくい
面倒だしわかりにくい
174名無し検定1級さん
2022/03/22(火) 22:55:13.98ID:laeJTrcn 実技ギリギリと思ってたけど9割取れてた
ここでアドバイス。分からないところでも絶対なんか書いとけ!
加点される可能性めちゃくちゃあるぞ!
ここでアドバイス。分からないところでも絶対なんか書いとけ!
加点される可能性めちゃくちゃあるぞ!
175名無し検定1級さん
2022/03/26(土) 14:14:14.37ID:hr+fn0mL 合格発表来月だけど待ち遠しい
もうテキストや問題集は売ってしまったから不合格はきつい
まだ結果判明してないがこの資格は「公論2022」だけやっておけば間違いない
もうテキストや問題集は売ってしまったから不合格はきつい
まだ結果判明してないがこの資格は「公論2022」だけやっておけば間違いない
176名無し検定1級さん
2022/03/26(土) 14:19:43.03ID:J9rHp25y 落ちてたらまた新品買うん?(´・ω・`)
177名無し検定1級さん
2022/03/26(土) 15:23:34.88ID:hr+fn0mL179名無し検定1級さん
2022/03/26(土) 18:15:42.15ID:6rRK+ak1 >>178
6周、120時間くらい
6周、120時間くらい
180名無し検定1級さん
2022/03/26(土) 18:25:29.63ID:051d1Whz おおw
結構やりましたね
そりゃ間違いなく合格だろうと思います
結構やりましたね
そりゃ間違いなく合格だろうと思います
183名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 10:33:16.05ID:nfzQvVGL 春に受験したいと思いますが、みなさんは何かテキストを読んで覚えた後過去問(公論)を解いて勉強したんですか?
184名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 10:52:22.61ID:WSazQHI0185名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 10:59:40.38ID:nfzQvVGL >>184
いきなり解いて行く感じで覚えるのでしょうか?
いきなり解いて行く感じで覚えるのでしょうか?
186名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 11:06:58.30ID:WSazQHI0187名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 17:30:36.04ID:r5+zasWW188名無し検定1級さん
2022/03/29(火) 22:42:55.04ID:YORudpKp 俺は公論がベストだと思います。
基本所はいろいろな会社から出ているので本屋で立ち読みして自分にあうのを探すのがいいです。
自分は絵が多く文字や図がカラーの方が見やすかったのを買いました。
あとはひたすら公論をやりました。
>>110を見て頂ければわかると思うのですが8割以上はマスターしていれば解けます。
実技の問題も豊富なので他の消防資格持っている人ならこれ一冊でもいけます。
基本所はいろいろな会社から出ているので本屋で立ち読みして自分にあうのを探すのがいいです。
自分は絵が多く文字や図がカラーの方が見やすかったのを買いました。
あとはひたすら公論をやりました。
>>110を見て頂ければわかると思うのですが8割以上はマスターしていれば解けます。
実技の問題も豊富なので他の消防資格持っている人ならこれ一冊でもいけます。
189名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 00:41:18.42ID:QPrDb/Pr 公論だと思う
工藤本は無駄が多い気がする
工藤本は無駄が多い気がする
190名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 04:10:04.16ID:MbynlTL2 まだ結果出てないけど公論で勉強したら3月15日の東京試験はバッチリだった。写真とか文章とか全く同じ問題ばかり出たからね。おそらく同じ問題を使い回してるんだろう。
191名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 12:21:36.96ID:UBwV7pIL 工藤本のやさしい感じの説明好き。
あと語呂合わせ。
公論はなんか堅い感じがする。
あと語呂合わせ。
公論はなんか堅い感じがする。
192名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 12:28:53.41ID:D6x+yJsm ぐえー落ちてた
圧力調整器の部品名称まったく答えられなかったから覚悟はしてたけど
公論に載ってない変化球もくると教訓になった
圧力調整器の部品名称まったく答えられなかったから覚悟はしてたけど
公論に載ってない変化球もくると教訓になった
193名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 12:37:09.95ID:dFZCwjr1 その圧力調整器の問題も、先月出た令和4年版の公論なら載ってた
最新版の公論を迷わず買おう
最新版の公論を迷わず買おう
195名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 13:11:19.43ID:vYlr0Dyk196名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 14:37:33.58ID:gskgi2nh 公論を信じる者は救われる
最新版の公論を全暗記してキミも消防設備士!!
最新版の公論を全暗記してキミも消防設備士!!
197名無し検定1級さん
2022/03/30(水) 15:37:01.71ID:MTFAmAgJ 免状申請は4/1以降だな
じゃないと講習の期間が約1年違うからね
>免状の交付を受けた日以降における最初の4月1日から2年以内
じゃないと講習の期間が約1年違うからね
>免状の交付を受けた日以降における最初の4月1日から2年以内
198名無し検定1級さん
2022/03/31(木) 10:33:59.64ID:ZfPtE9HE 今年、初めて受験するけど工藤本がいいのか。なるほど
199名無し検定1級さん
2022/03/31(木) 10:35:49.91ID:ZfPtE9HE ん?公論の本が良いの?
200名無し検定1級さん
2022/03/31(木) 15:38:47.15ID:LMQVMPiy201名無し検定1級さん
2022/03/31(木) 20:13:30.66ID:7k1XTpDg ハガキ来てた
筆記86%実技80%
勉強時間15時間50分45秒
公論5週
筆記86%実技80%
勉強時間15時間50分45秒
公論5週
202名無し検定1級さん
2022/04/01(金) 21:31:08.75ID:RUJ72g8C 危険物乙4と同じような合格率なのにこっちの方が簡単に感じた。俺も他の人が言ってたように公論を買って勉強した。全く同じ問題が半分くらいもあった。鑑別に至っては、写真をそのままパクっているなと思ったくらいです。
公論は、出るところの問題を何回も解くようにできているから、本当の力も付くと思う。ユーキャンの本代2400円損したなと思った。
公論は、出るところの問題を何回も解くようにできているから、本当の力も付くと思う。ユーキャンの本代2400円損したなと思った。
203名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 15:50:20.90ID:dnUZ3O8K 半年も勉強して落ちたのに
15時間で受かった奴もいて悔しいわ
15時間で受かった奴もいて悔しいわ
204名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 16:36:03.51ID:0HC72XX1 公論やったかどうかの差だね
205名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 16:36:05.91ID:4LqcnLPP 長期戦でじっくり理解するまでやるより、短期戦でガッと暗記する試験だなとは思う。
206名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 16:42:34.31ID:3bdF3Ije207名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 17:00:18.39ID:ZBNvVyLV208名無し検定1級さん
2022/04/02(土) 23:15:22.24ID:XWVwNuu+ 甲4電工経由なら
法律6類 2/4問
知識機械 2/5問
工事規格 3/6問
の計15問ですか?
法律6類 2/4問
知識機械 2/5問
工事規格 3/6問
の計15問ですか?
209名無し検定1級さん
2022/04/03(日) 11:34:25.99ID:5t9uBG/m マークシートはそれで合ってるけど鑑別は免除にならないし、足切りも合ってるけど全体で9問以上正解しないと鑑別採点してもらえないよ
210名無し検定1級さん
2022/04/04(月) 16:43:23.10ID:iBA9bV9j 令和4年度になったのに、神奈川県は試験日が全然更新されない。
何をもめてるんだよ。
何をもめてるんだよ。
212名無し検定1級さん
2022/04/04(月) 17:43:41.55ID:MSILD1Hn 千葉も神奈川も2月にやったばかりだろ
次は8月くらいだろうからまだ焦らんでいいでしょ
次は8月くらいだろうからまだ焦らんでいいでしょ
213名無し検定1級さん
2022/04/04(月) 17:56:55.09ID:gaIwNeo2 千葉の人も神奈川の人も東京に受けに来い
ついでに地方の年に数回しかやらないとか喚いてる奴も
最新版の公論を丸暗記して来い!
そうすればキミも消防設備士!!
ついでに地方の年に数回しかやらないとか喚いてる奴も
最新版の公論を丸暗記して来い!
そうすればキミも消防設備士!!
214名無し検定1級さん
2022/04/04(月) 22:18:31.96ID:nLOF/C++ 鑑別5問でるけど問ひとつで20点ずつの配点なんか?
それとも難易度や問題数で配点バラバラ?
それとも難易度や問題数で配点バラバラ?
215名無し検定1級さん
2022/04/05(火) 08:03:24.75ID:Ms4OFm0v216名無し検定1級さん
2022/04/05(火) 12:06:43.28ID:2Sa5KtAY 96名無しさん@恐縮です2022/04/05(火) 06:07:30.53ID:lzDjShtF0
宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も…「もっと戦ってほしかった」と憤り
//news.yahoo.co.jp/articles/b4b47b2193cb0e5e3df691c3ca5f0848a9fd3358
【表現弾圧】宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も 「宗教を扱うことがタブーに」 [ramune★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649127419/-100
宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も…「もっと戦ってほしかった」と憤り
//news.yahoo.co.jp/articles/b4b47b2193cb0e5e3df691c3ca5f0848a9fd3358
【表現弾圧】宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も 「宗教を扱うことがタブーに」 [ramune★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649127419/-100
218名無し検定1級さん
2022/04/05(火) 16:24:10.30ID:oci8h1bH 記述式の判定を緩くするか閉めるか程度の調整だろう
219名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 10:42:47.68ID:8WefauAY 記述式って採点者の主観っていうかさじ加減っていうかあいまいで不安だよね
でも意外と点が取れるから何でも書いておいた方がいい
俺は公論で何とかなった
でも意外と点が取れるから何でも書いておいた方がいい
俺は公論で何とかなった
220名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 10:54:13.04ID:gZMbSxXP 5月末の試験受かるにはどのぐらい既刊必要ですかね?
221名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 11:14:31.93ID:med/x54o 7刊くらい(´・ω・`)
222名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 11:26:39.34ID:bf/jXRav 今日から直向きに勉強しな
223名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 12:04:42.41ID:oLQ1JWOK 来週合格発表か…
鑑別3問しか出来なかったんだよな
全部正解でも6割だから厳しいか…
鑑別3問しか出来なかったんだよな
全部正解でも6割だから厳しいか…
224名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 12:15:50.27ID:Vo8nGsL3 神奈川、いつになったら4年度日程更新すんだよ。
225名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 12:21:29.43ID:PoOC82h1 受かってたわ、世話になった
227名無し検定1級さん
2022/04/06(水) 18:38:42.60ID:Ar7GSw26 2/6受験の免状が届いた。
まさかの3/31付
次は甲4頑張るぞ。
まさかの3/31付
次は甲4頑張るぞ。
230名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 07:00:43.11ID:taJQvZKk 転職用にとったから、講習はいかない俺あらわる
231名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 10:21:19.55ID:qK8AFJ5o この試験って受かったら仕事に携わらなくても車と同じように講習受けないといけないよな?
危険物は仕事で携わる人だけでいいはずやけど。
危険物は仕事で携わる人だけでいいはずやけど。
232名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 11:46:35.97ID:h4blQvgF233名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 13:34:40.68ID:fAsFTUoI 10年前に消防団で地域の消火器の詰め替えをしているときに、消火器の詰め替えは、昔はすごく儲かったらしいが、今は詰め替えより、新品を買った方が安いと防災屋が言っていた。これからは、詰め替えの作業は要らなくなるばっかだから、乙6は、あまり、取っても意味がなくなるらしい。が、今の現状はどうなんだろう。
234名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 14:20:19.99ID:xkVssoB/ 結果届いたけど実技100%だったわw
236名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 14:35:49.90ID:Ry96n6t+ 当然、期限とか有事の際に安心して使えるかとか考えたら新品に買い替えた方が良い決まっている
が、エコだのなんだのの観点から一部の自治体は詰替えを強く勧めたり業者を斡旋したりしている
そんなんで、「買い替えたほうが良いですよ〜」などと言おうものなら「悪徳業者」扱いされたりする
だから黙って言われた通りにする
が、エコだのなんだのの観点から一部の自治体は詰替えを強く勧めたり業者を斡旋したりしている
そんなんで、「買い替えたほうが良いですよ〜」などと言おうものなら「悪徳業者」扱いされたりする
だから黙って言われた通りにする
238名無し検定1級さん
2022/04/08(金) 20:40:19.36ID:Qzx9kIuJ 乙6の受験者数が異様に多い理由が
詰め替え作業にあるわけないだろw
詰め替え作業にあるわけないだろw
239名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 05:58:29.92ID:gAnT0MBU 何述べてんだこのバカ?
240名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 09:30:38.62ID:k6o5WZMy マンションや社宅で消火器担当の係になった人が受けてるんじゃないか?
俺はそう。
俺はそう。
241名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 11:27:30.60ID:hb8EEcnx 自社で資格者抱えるのか?
流石に委託?
流石に委託?
242名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 14:56:25.66ID:WHBdfaG9 試験の日程が分かりにくすぎる
どこか試験日程一覧で載ってるとこない?
どこか試験日程一覧で載ってるとこない?
243名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 15:17:53.65ID:hlPYeYfn 俺はただの住人だよ。
社宅特有かも知れないが、消火器点検、給排水清掃、草刈りの係が数年毎に回ってくる。
いずれも業者に依頼するんだが、資格が必要なことを知って、取ってみようかと思ってな。
社宅特有かも知れないが、消火器点検、給排水清掃、草刈りの係が数年毎に回ってくる。
いずれも業者に依頼するんだが、資格が必要なことを知って、取ってみようかと思ってな。
244名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 15:26:23.34ID:ODm4gqQs245名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 16:07:49.98ID:yuPcyd/Q 準備講習ってありますが、準備講習ってどうなんですかね?
合格しやすくなるのかな?
合格しやすくなるのかな?
246名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 16:40:05.04ID:WzvaXf6J 初受験なので、知りたいんだけれど、実技試験の写真って、白黒かカラーのどっちですか?
各社の問題集は白黒ばかりなので、本試験はどうなのか、よくわからないので教えてください。
各社の問題集は白黒ばかりなので、本試験はどうなのか、よくわからないので教えてください。
247名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 16:57:53.06ID:zo6YNxI3 最近はVRやで?(´・ω・`)
248名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 16:59:31.01ID:i7oMfZAs カラー時々白黒
249名無し検定1級さん
2022/04/09(土) 18:50:57.97ID:pHEhRFsj251名無し検定1級さん
2022/04/10(日) 10:26:38.52ID:FzAWOQfa 早く結果でないかな
ダメだろうから早く殺して欲しい
ダメだろうから早く殺して欲しい
252名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 07:19:18.63ID:YoHh79s+ みなさんのこの試験受験する動機が知りたい。
業者の方?
業者の方?
253名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 07:25:13.69ID:IEbu1qWX アクチュアリーです
254名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 07:28:47.19ID:z++jM34j 暇潰しに
255名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 07:52:30.56ID:MiWaegbr 地元の消防団員になったのがきっかけ
256名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 08:58:42.70ID:MAJqtIvB 知り合いがとったので存在を知った感じ
んで身近なものなのに知らないのが悔しかったからかな
消火器がこんなにも種類があるとか勉強するまで考えたこともなかった
んで身近なものなのに知らないのが悔しかったからかな
消火器がこんなにも種類があるとか勉強するまで考えたこともなかった
257名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 09:19:36.80ID:YoHh79s+ 危険物乙4より難しい試験なのか?
258名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 10:05:32.43ID:MAJqtIvB 難易度は似たようなもの
違うのは記述試験(実技試験と呼ばれているけど実際に消火器を使うわけではない)があるところかな
基礎知識がまったくなくて他の資格試験で慣れてなければ2〜3ヶ月期間をとってみるといいかも
違うのは記述試験(実技試験と呼ばれているけど実際に消火器を使うわけではない)があるところかな
基礎知識がまったくなくて他の資格試験で慣れてなければ2〜3ヶ月期間をとってみるといいかも
259名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 11:26:01.29ID:QksFK95Q 先月受けた乙6に落ちたわ
もう基礎的な勉強はできてるから
次は甲種にしようと思うんだけど
受験資格は電気工事士でいいの?
もう基礎的な勉強はできてるから
次は甲種にしようと思うんだけど
受験資格は電気工事士でいいの?
260名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 11:58:51.93ID:HjmiZWMh 電気工事士なら大丈夫
もし無ければ無線従事者の資格を取得すれば良い
もし無ければ無線従事者の資格を取得すれば良い
261名無し検定1級さん
2022/04/12(火) 16:33:49.85ID:ZFuKlndO >>259
6類に甲種はないぞ
6類に甲種はないぞ
262名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 09:13:23.93ID:2/GbA00F うん
263名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 11:19:57.11ID:02lnfX7S 合格発表って昼過ぎてから?
265名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 12:21:14.83ID:GQXGvrYu 3月15日の東京試験の結果来た!
法令80 基礎知識100 構造機能93 実技65
ギリギリ合格!ここで公論お薦めしてくれた人ありがとう!何故か一日早く結果が来たのは不明だが嬉しい。
法令80 基礎知識100 構造機能93 実技65
ギリギリ合格!ここで公論お薦めしてくれた人ありがとう!何故か一日早く結果が来たのは不明だが嬉しい。
267名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 12:50:17.04ID:GQXGvrYu >>266
ありがとう! 無線の資格持ってるので甲4にも挑戦してみようかな。
ありがとう! 無線の資格持ってるので甲4にも挑戦してみようかな。
268名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 13:19:29.14ID:G/tLQnn/ 俺も3/15東京だけど、帰ったらポストに来てんのかな
269名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 14:15:45.57ID:IuG0nNTt サイトよりも早く葉書が来るの?
270名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 14:35:42.80ID:GQXGvrYu >>269
千葉県民だけど届いたよ。封筒の中にハガキが入ってた。
千葉県民だけど届いたよ。封筒の中にハガキが入ってた。
271名無し検定1級さん
2022/04/13(水) 19:27:15.40ID:gk6pDuL1 わしも受かってたー。
法令100、基礎知識80、構造機能93、筆記全体93。実技83。
やったぜ!
法令100、基礎知識80、構造機能93、筆記全体93。実技83。
やったぜ!
272110
2022/04/13(水) 19:38:14.35ID:wpBK6wCW 自分も3月15日受験組です。合格通知が届いた方もいるようですね。
合格された方、おめでとうございます。
>>110記載は自分です。
ここで受験する方に参考にしていただければ幸いです。
自分は公論しかやっていません。
勉強は2か月で120時間程度、公論は6周
参考までに
合格された方、おめでとうございます。
>>110記載は自分です。
ここで受験する方に参考にしていただければ幸いです。
自分は公論しかやっていません。
勉強は2か月で120時間程度、公論は6周
参考までに
273110
2022/04/14(木) 12:02:32.27ID:EsmWiybF 合格しました。
274名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 12:20:37.33ID:nAVsccXI サクッと合格
30〜40%くらいか
30〜40%くらいか
275名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 12:29:27.87ID:URwR2RCO 3/15受験 合格しました。
ラッキー回だったのか、殆ど公論から出てました。実技は丸々 公論様ありがとうございます
ラッキー回だったのか、殆ど公論から出てました。実技は丸々 公論様ありがとうございます
276名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 12:32:32.12ID:9uRaYVue 受かったー
参考書も買ったけどほぼウォーキングしながらのYouTube。無料で動画上げてる人たちには感謝しかないわ。
工藤本、語呂合わせに対して「こういう意味です」って解説入れてるのがスベったお笑いの言い訳みたいで心が痛むw
参考書も買ったけどほぼウォーキングしながらのYouTube。無料で動画上げてる人たちには感謝しかないわ。
工藤本、語呂合わせに対して「こういう意味です」って解説入れてるのがスベったお笑いの言い訳みたいで心が痛むw
277名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 12:41:51.59ID:2cBbvhA5 合格してた!ほっとした。
278名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 13:04:51.62ID:Nwx8veMU 東京のネットの合格発表まだ出てないぞぉ〜???
いつ出すんだ?
いつ出すんだ?
279名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 13:06:04.85ID:xiJ2ghh8 落ちてた
6月再挑戦します
6月再挑戦します
280名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 13:20:17.24ID:Nwx8veMU 東京やっと発表来た!!!合格してたぁ〜
281名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 13:49:03.09ID:mTly4FBD282名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 15:24:19.18ID:92uPy8YE v2だけ合格率高いな
283名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 15:40:05.97ID:9dEkxUfT v2って免除組?
284名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 17:45:28.17ID:oentGqSs ナツメ社一本で合格したぜ
理解しやすかったけど一冊じゃ正直厳しいから適当な問題集合わせるのをおすすめする
ただ勉強してて楽しかったのでお奨めの一冊書店で見てみると良いよ
ついでに俺はv2だったけど免除とかなくインターネット申請だよ
理解しやすかったけど一冊じゃ正直厳しいから適当な問題集合わせるのをおすすめする
ただ勉強してて楽しかったのでお奨めの一冊書店で見てみると良いよ
ついでに俺はv2だったけど免除とかなくインターネット申請だよ
285名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 17:53:06.41ID:jWAEor+i 法令80%、基礎知識100%、構造・機能86% 実技95%
やっぱり法令が苦手だったから一番出来よくなかったわ
やっぱり法令が苦手だったから一番出来よくなかったわ
286名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 18:17:47.51ID:YGkH0RRd 1年越しの再試験で合格
4冊使って相当勉強したけど機械は多分2、3問しか合ってないな
4冊使って相当勉強したけど機械は多分2、3問しか合ってないな
287名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 19:01:22.48ID:eLPL7oG6 基礎知識60%
ギリギリだった
ギリギリだった
288名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 19:27:02.55ID:KCzIuarp 早く結果が知りたいわ
289名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 19:28:16.93ID:924yG6fG 基礎的知識は5問しかないから見慣れない問題出ると焦るよな
290名無し検定1級さん
2022/04/14(木) 20:05:06.92ID:KYEh2arD 合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
自慢するけど筆記試験全部100点だった
実技は80点
次の目標に向けてまた頑張る!
自慢するけど筆記試験全部100点だった
実技は80点
次の目標に向けてまた頑張る!
291名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 08:57:16.25ID:TAg32bS9 公論の問題丸暗記で余裕の合格
292o(^_^)o
2022/04/15(金) 10:28:29.80 無能にはお勧め策だな
293名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 10:58:21.33ID:TcZMqfFF294名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 12:30:33.04ID:pmFEI/As296名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 12:37:18.41ID:8a+YREN2 大阪でた
普通に不合格だったわ
しかしみんな結構落ちてるな
普通に不合格だったわ
しかしみんな結構落ちてるな
297名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 13:46:31.07ID:7As9Jwnz 合格率って4割以上だよね
298名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 14:35:31.99ID:c0cK1PUK ざっくりで人数を合格者数で割ってみたら東京は免除無し組?が33%くらい
他のv1v3がどういう区分か分からないけど20%前後だったぞ
他のv1v3がどういう区分か分からないけど20%前後だったぞ
299名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 15:41:19.25ID:2IoJXt5g 全体の合格率は4割弱
300名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 16:14:53.45ID:01MvPFYf 実技60%ww
ギリギリだったわw
ギリギリだったわw
302名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 18:02:17.53ID:cRvYrWNu 今回は合格率低い感じだぬ
303名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 19:43:58.15ID:FTFjh1oz306名無し検定1級さん
2022/04/15(金) 23:49:21.53ID:TAyXegI/ 乙6の試験は、公論から、かなり出た。試験前日に説いていた問題がそのまま出たから、どこかで引っ掛けていないか逆に心配になった。
307名無し検定1級さん
2022/04/16(土) 07:32:37.41ID:dm1fFyYz 公論はステマするくらいなら誤植の修正に金をかけろよwww
308名無し検定1級さん
2022/04/16(土) 08:02:38.48ID:P8/O+dbH 公論、筆記はだいたい対応してるけど
鑑別は見たことない問題が試験で2問
も出たからかなり焦ったわ
鑑別は見たことない問題が試験で2問
も出たからかなり焦ったわ
309名無し検定1級さん
2022/04/16(土) 09:29:52.55ID:Hlt2hhRf 試験問題は公論の中から抜粋して出題されているのだから公論だけ勉強しておけば問題なし。しかし最新の令和4年版じゃなければダメだぞ。
312名無し検定1級さん
2022/04/16(土) 09:59:09.26ID:xZqYiSFq 解説の理解を後回しして過去問繰り返しを優先する勉強法に俺は懐疑的だったけど、受けてわかった。
問題と選択肢の組み合わせを反復練習で叩き込んで脊髄反射出来るようにするのが近道だ。
公論で乙6受けるなら。
問題と選択肢の組み合わせを反復練習で叩き込んで脊髄反射出来るようにするのが近道だ。
公論で乙6受けるなら。
314名無し検定1級さん
2022/04/18(月) 17:57:41.24ID:KVNJWxZA ハガキ返ってきた実技が全然駄目だったわ
ま、採点されないような最悪の自体は避けられたけど……
ま、採点されないような最悪の自体は避けられたけど……
315名無し検定1級さん
2022/04/18(月) 22:29:13.85ID:pRRp93j+ 実技は全然ダメでも採点されるの?
316名無し検定1級さん
2022/04/18(月) 22:33:48.58ID:kBbQfhQw 採点してるから全然ダメと分かるんじゃねーの?
317名無し検定1級さん
2022/04/18(月) 22:37:46.99ID:U3+IQbIm この協会の資格はなんかとっつきにくいな
ボイラーとか電工とかはそうでもなかったのに
ボイラーとか電工とかはそうでもなかったのに
318名無し検定1級さん
2022/04/18(月) 23:35:21.59ID:M/CcfhmL >>315
マークシート不合格者の答案なんか採点する訳ないじゃん
マークシート不合格者の答案なんか採点する訳ないじゃん
319名無し検定1級さん
2022/04/19(火) 05:14:57.09ID:ClL2OOva320名無し検定1級さん
2022/04/19(火) 07:20:59.02ID:AlfaYXrR 同じ所が開催してる危険物はそんな事ないのにな……なんでだろう?
321名無し検定1級さん
2022/04/19(火) 09:15:58.01ID:fd3x94aZ 実技試験の採点甘くね?部分点が多い感じがする。
322名無し検定1級さん
2022/04/19(火) 18:04:14.25ID:lR4/1Nwg323名無し検定1級さん
2022/04/20(水) 16:20:03.38ID:lSx2CS8j 勉強中やけど機械に関する基礎知識の分野って難しくないか。
325名無し検定1級さん
2022/04/20(水) 23:02:31.35ID:0xSRHf9k むしろ物理、化学の問題が簡単に感じる。消防の法令を覚えるのが苦痛だわ。
326名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 07:26:10.26ID:rm/AjwSK 法令は……公論とか過去問みた方がいいかと
建物の云々カンヌン覚えても殆ど出なかったからな……
建物の云々カンヌン覚えても殆ど出なかったからな……
327名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 08:12:30.84ID:HIoQfUIW あまり要らない部分てあるよね
出ないわけではないんだけど・・・
出ないわけではないんだけど・・・
328名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 08:44:51.33ID:4lAo4m7E 消防の組織とか全然出ないよなぁ
古い参考書とかによく掲載されてるが
古い参考書とかによく掲載されてるが
329名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 11:12:47.14ID:zLV9D8Qp 出題傾向は変わっていくからね
330名無し検定1級さん
2022/04/21(木) 20:29:49.96ID:1Dz7GAZ3 免状申請したらどれくらいで来るのだろうか?
試験は公論やっておけば間違いないよ。
俺は筆記86%、実技95%でした。
試験開始35分位で全部解けて見直しも出来た。
勿体ないミスもあったけどそれを計算に入れても合格圏内だと思ったのですぐ退出した。
試験は公論やっておけば間違いないよ。
俺は筆記86%、実技95%でした。
試験開始35分位で全部解けて見直しも出来た。
勿体ないミスもあったけどそれを計算に入れても合格圏内だと思ったのですぐ退出した。
331名無し検定1級さん
2022/04/23(土) 20:39:24.72ID:l1CoVvBy ハガキに記載してある申請期限から2.3日遅れて到着したら、発行はどのぐらい遅くなるかわかる人いますか?
332名無し検定1級さん
2022/04/23(土) 21:47:43.62ID:LUVLlYMN 公論って本はネタ本じゃなくてちゃんと使える本なんだよな?
333名無し検定1級さん
2022/04/23(土) 23:11:52.64ID:PHasC9GN 出題範囲の内容が少しわかってくれば使える本だよ
知識ゼロの人には向かない
知識ゼロの人には向かない
334名無し検定1級さん
2022/04/23(土) 23:14:12.18ID:jifeWKRk 鑑別が難所
335名無し検定1級さん
2022/04/24(日) 01:05:21.12ID:aEFY1koK この間は鑑別で駄目だったわ
やっぱり消化器は覚えてないと突破できんな
やっぱり消化器は覚えてないと突破できんな
337名無し検定1級さん
2022/04/24(日) 13:36:31.03ID:iYtxZrko 消化器覚えても役に立たん。
消火器、消化器の誤変換の頻度A級。
消火器、消化器の誤変換の頻度A級。
338名無し検定1級さん
2022/04/24(日) 13:46:57.81ID:iYtxZrko 今日東京の9:00からの受験してきた。
公論令和4年度版しかやっいないけど合格圏内はいけたかなぁと。
鑑別は公論令和4年度版P351の【3】の圧力調整器のイラストのやつはまんま出題されてた。
圧力調整ハンドルを調整用ハンドルって書いちゃったけど・・・。
合格発表は5/27(金)
一か月は長いよね。
公論令和4年度版しかやっいないけど合格圏内はいけたかなぁと。
鑑別は公論令和4年度版P351の【3】の圧力調整器のイラストのやつはまんま出題されてた。
圧力調整ハンドルを調整用ハンドルって書いちゃったけど・・・。
合格発表は5/27(金)
一か月は長いよね。
339名無し検定1級さん
2022/04/24(日) 22:47:11.29ID:9mKUJYdJ 合格しても免除発行まで更に1ヶ月かかるぜ
340名無し検定1級さん
2022/04/25(月) 11:57:49.42ID:B5vmuweB 4月24日受験組です。
ほぼ間違いなく合格してると思うけど、それでも一応、万が一なにかミスがあるんじゃないかと思って
そわそわしてるから、早く合格発表してほしい
ほぼ間違いなく合格してると思うけど、それでも一応、万が一なにかミスがあるんじゃないかと思って
そわそわしてるから、早く合格発表してほしい
342名無し検定1級さん
2022/04/25(月) 20:31:11.80ID:yqLi3NDh あかん、消化器って書いたわ
343名無し検定1級さん
2022/04/26(火) 12:43:42.17ID:NVfzwBTF 質問なんだけど、
日程的に地元の県ではなく、隣県Aで受験したい場合、
願書は隣県Aが配布してるもので応募しないといけないのですか?
日程的に地元の県ではなく、隣県Aで受験したい場合、
願書は隣県Aが配布してるもので応募しないといけないのですか?
345名無し検定1級さん
2022/04/26(火) 21:53:47.60ID:AtubZFHp346名無し検定1級さん
2022/04/26(火) 23:16:04.70ID:THuc+6o7 念押しで確認するほど不安なら自分で聞いたほうが確実
347名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 07:46:50.77ID:nyx3lOKx349名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 10:47:26.53ID:wc5Y8+sZ 最近ググってすぐわかることや本部に問い合わせた方が早くて確実なことをわざわざ5ちゃんで聞く奴本当に多い
時間的にも非効率的で格好悪いよね。間違い無く仕事も出来ない
時間的にも非効率的で格好悪いよね。間違い無く仕事も出来ない
350名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 14:13:39.72ID:Ik0ySfkq 5chで長文書くやつといい勝負だよな
351o(^_^)o
2022/04/27(水) 14:36:11.34 お前らみたいなカスなw
352名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 17:11:18.95ID:zEJuc+QW >>351
図星つかれて悔しいの?残念な奴だな
図星つかれて悔しいの?残念な奴だな
353名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 18:18:36.40ID:+ZIDxB3t こんな資格受験してる時点で底辺なんだけどな
354名無し検定1級さん
2022/04/27(水) 19:27:22.96ID:ILQQyh3b どうせ構ってちゃんなんだからワッチョイでも入れたらいいんじゃねぇ
356名無し検定1級さん
2022/05/02(月) 18:11:38.56ID:N0ffoL9k そういえば去年合格したが、講習の案内がこない
確か4月にくるはずでは??
確か4月にくるはずでは??
357名無し検定1級さん
2022/05/02(月) 18:17:07.14ID:hvFi1L9P 今月末に試験やけど今からでも勉強間に合うか?
皆さんは何時間勉強したの。
皆さんは何時間勉強したの。
358名無し検定1級さん
2022/05/02(月) 20:50:23.67ID:FRA4WrWj 間に合わん
勉強時間80時間はないと受からん試験
勉強時間80時間はないと受からん試験
359名無し検定1級さん
2022/05/02(月) 21:46:09.48ID:8fkrdl5x 普段から消火器に関わっている人なら余裕で間に合うんじゃない?
360名無し検定1級さん
2022/05/02(月) 21:56:28.69ID:hvFi1L9P361名無し検定1級さん
2022/05/03(火) 02:31:57.88ID:QWj0HQSO ぶっちゃけ公論の答え全部丸暗記するだけだから
5日くらいあればイケる
5日くらいあればイケる
362名無し検定1級さん
2022/05/03(火) 13:23:33.65ID:57/3eHpu 今月からなら無理だと俺も思うな
最初は把握すらきついので辞めたくなると、予想
最初は把握すらきついので辞めたくなると、予想
363名無し検定1級さん
2022/05/03(火) 15:19:38.60ID:pbtJk+Wi 80時間はいらんわ
364名無し検定1級さん
2022/05/03(火) 15:58:42.97ID:3/4nt1L0 よしおくんは2時間×2週間で合格したよ
365名無し検定1級さん
2022/05/05(木) 09:28:41.37ID:Gh0hE3eN 理解を切り捨て
公論過去問記憶の反復に徹すれば行ける
公論過去問記憶の反復に徹すれば行ける
366名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 18:34:58.90ID:Lxcr3hVZ 今月東京で乙7、来月東京で乙6受験予定
素朴な疑問なんだが
1類から7類全て持ってれば消防設備点検資格者(講習3日間だっけ)は不要?
点検業務に従事するなら取得した方が良い?
素朴な疑問なんだが
1類から7類全て持ってれば消防設備点検資格者(講習3日間だっけ)は不要?
点検業務に従事するなら取得した方が良い?
367名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 19:28:13.48ID:0frJPiRw368名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 20:52:56.73ID:wZ9ZiZGC 電工二種持ってるんだけど免除ってした方がいいの?
369名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 20:55:16.51ID:w+dv9p8x 何を免除w
370名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 21:22:12.60ID:zNHYQAlX まだ電気を使う消火器って無いよなぁ
371名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 22:11:44.10ID:wZ9ZiZGC ユーキャンの参考書とかに一部科目免除になるって書いてるけどならないの?
372名無し検定1級さん
2022/05/07(土) 22:59:00.20ID:w+V5bt6B 5類6類は電気使わないから電工免除は無い
374名無し検定1級さん
2022/05/08(日) 19:38:22.79ID:ZJUBySW0 >>367
ありがとう
ありがとう
376名無し検定1級さん
2022/05/09(月) 04:20:51.55ID:pwoH+gvc 何かよくわからんけど
ありがとう!
ありがとう!
377名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 17:45:23.66ID:szaZi0ft 危険物乙4持ち、危険物乙4は物化基礎含めてまるまる理解できている程度の非化学系の理系だけど、
この試験受かるのに何時間くらいかかる?
科目免除は無しで。
この試験受かるのに何時間くらいかかる?
科目免除は無しで。
378名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 19:34:40.25ID:Kh7chMv7 危険物乙4と同じくらいの時間はかかると思う
鑑別の対策に時間がかかる
鑑別の対策に時間がかかる
379名無し検定1級さん
2022/05/10(火) 23:07:50.96ID:qic3FQoZ 個人的には危険物乙4の倍の勉強時間は必要だと思うわ
381名無し検定1級さん
2022/05/11(水) 12:24:15.59ID:ZyVeDV8y 鑑別はマークじゃなくて筆記だから80時間はいる
382名無し検定1級さん
2022/05/11(水) 12:28:54.78ID:9hW2S5TQ 危険物乙4しか知らないと炭酸水素塩消火薬剤が何のために存在するか謎だったりする
383名無し検定1級さん
2022/05/11(水) 13:31:23.73ID:0/Y4EzEE 謎であっても合否にそう影響しない範囲でしょ
384名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 07:04:18.71ID:tcfAjpGI 筆記の部分は公論過去問答え覚えればクリアできるか?
385名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 11:07:19.52ID:upR09ENI ここ公論の人いない?合格したらスレ見続ける必要ないし
386名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 11:12:38.24ID:dPKSAkaB 公論やって不合格になるヤツは勉強法がおかしい
388名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 15:26:27.46ID:r2o6LDId 公論と工藤本のわかりやすい〜かよく出る問題集のどちらか
2冊で勉強すれば
基礎知識以外で不合格になることはまあない
2冊で勉強すれば
基礎知識以外で不合格になることはまあない
389名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 18:52:42.76ID:ythiCStH ユーキャンと公論で考えてたんだがそれだと受かんない?
390名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 20:05:36.23ID:jCzAmdeN ユーキャン読んで公論の内容がキチンとわかれば合格するよ
391名無し検定1級さん
2022/05/15(日) 21:05:59.30ID:7e5+trE+ どの本であろうと基礎的知識と実技がカギだと思う。
393名無し検定1級さん
2022/05/16(月) 22:15:57.63ID:qvix7KY6 来月の試験に備えて今日から勉強始めた
よろしく
よろしく
394名無し検定1級さん
2022/05/17(火) 21:05:35.41ID:TDZEGefP 来月のいつ?です?
来月頭なら無理 乙!
来月頭なら無理 乙!
395名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 07:20:11.83ID:wxlmjh/g でも受かる人は受かるんだろうなぁ
396名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 08:30:41.11ID:MqP4/AVr 転職先で必須の消防設備士乙6を入社1年半も経つのにまだ取れず、プレッシャーをかけられてる元同僚もいる。乙6結構難しい。
397名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 08:44:49.42ID:nyXroW9s 勉強法が良くないんだろうね
しっかり基礎固めして問題演習しなきゃな
しっかり基礎固めして問題演習しなきゃな
398名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 19:42:36.35ID:Z8jo8ScW 東京受験し合格して、先月中旬くらい免許申請送ったんだけど未だに免許来ないだけど
いつ来るんだ???
いつ来るんだ???
399名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 19:49:50.74ID:LpJfms7w >>398
試験結果通知書に記載されてるよ
試験結果通知書に記載されてるよ
400名無し検定1級さん
2022/05/18(水) 21:08:20.65ID:1DF4b58J 東京なら試験の時に免状交付日もホワイトボードに書いてあるよね
402名無し検定1級さん
2022/05/19(木) 08:30:47.50ID:CfqT1lKi >>401
そうそう高齢者だけの社宅に押し売りしてガッチリ‼︎ってわけないやん。ビルメンの会社。
そうそう高齢者だけの社宅に押し売りしてガッチリ‼︎ってわけないやん。ビルメンの会社。
403名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 08:49:31.23ID:HdZ8uZ9M404名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 09:31:35.43ID:VDgDh5F7 願書は全国共通だよ
出願先だけ各都道府県
出願先だけ各都道府県
405名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 18:59:30.69ID:WUZvDViT 大阪免状トドイタヨ
406名無し検定1級さん
2022/05/20(金) 22:15:56.38ID:rMw9GBKh 京都免状5/13にとどいたよ
407名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 06:19:34.92ID:iV5HYy0F 実技って感じ忘れたらひらがなでも大丈夫なのかな?
408名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 07:37:32.39ID:iV5HYy0F409名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 08:07:16.03ID:JEBJuX2b >>408
採点の基準はわかりませんが、ひらがなでも書いたほうがいいと思います。とにかく空欄がないよう埋めていきましょう。
採点の基準はわかりませんが、ひらがなでも書いたほうがいいと思います。とにかく空欄がないよう埋めていきましょう。
410名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 13:05:57.16ID:SH3ZQxEq 間違った漢字書くならひらがなの方が良さそう。内容が合ってるなら減点はないんじゃないの?
411名無し検定1級さん
2022/05/21(土) 15:09:25.80ID:JEBJuX2b 基礎的知識40%でギリギリ合格だったけど、改めて勉強し直してます。免状も先週届いてさらに気合はいりました。
413名無し検定1級さん
2022/05/26(木) 19:43:45.02ID:cYaI+XwV 東京の免許まだ来んぞ?
どうなってんだ???
どうなってんだ???
414名無し検定1級さん
2022/05/27(金) 00:59:30.54ID:f9Doa4x1 交付日が発送日だよ?
発送日から2日以上経ってる?
発送日から2日以上経ってる?
415名無し検定1級さん
2022/05/28(土) 11:14:45.21ID:Ssp/b/cg 3/15の試験なら5/27交付じゃね
今日明日に届きそう
今日明日に届きそう
416名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 15:11:07.24ID:bARnvAsW 届くまでが楽しい
417名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 16:46:32.79ID:3qEPiEsL 4月24日受験、5月27日に発表で、いまだに結果通知のハガキが来ないのですが
これは郵送トラブルが起きたんですかね・・・
5月27日発表の方、ハガキ届きましたか?
これは郵送トラブルが起きたんですかね・・・
5月27日発表の方、ハガキ届きましたか?
419名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 17:36:07.79ID:8phZIt2A 金曜に6月13日の受験票が届いてた
本腰入れて鑑別やらんとな。
本腰入れて鑑別やらんとな。
420名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 18:21:49.06ID:PVLfhvP7 金曜日発表の結果ハガキは翌水曜日くらいまで様子見しなよ
421名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 22:10:25.59ID:ZgVbcQK0 これまとめて申請出来るのか?
6と7の合格通知あるんだが
6と7の合格通知あるんだが
422名無し検定1級さん
2022/05/29(日) 22:36:03.20ID:Q+hFM2H/ おまとめ申請出来るよ
423名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 13:21:15.92ID:PfJDOggb 試験受けたけどはりの問題が出てた。
なんか断面図の絵が出てて一番強いものを選ぶ感じの問題。
丸とか四角とか色々あったけどどれが答えかわからなかった。
なんか断面図の絵が出てて一番強いものを選ぶ感じの問題。
丸とか四角とか色々あったけどどれが答えかわからなかった。
424名無し検定1級さん
2022/06/01(水) 23:25:40.23ID:hnTkxgjx もう文面から漂う頭の悪さよな
425名無し検定1級さん
2022/06/02(木) 11:40:08.16ID:eJXfaNyD 消火器だから化学なのかなと思ってたけど、公論本で勉強してたら基礎的な力学や材料物性みたいな話も出てきてこの資格けっこう面白いね。
426名無し検定1級さん
2022/06/02(木) 14:38:04.83ID:3s4rhK38 機械の基礎的知識より化学の基礎的知識のほうが必要な気もするけどね
427名無し検定1級さん
2022/06/05(日) 20:14:31.53ID:6fZopgYE 破がいの がいは、
漢字の方がいいですよね。
漢字の方がいいですよね。
428名無し検定1級さん
2022/06/05(日) 22:21:04.80ID:F+LSSJLH >>427
漢字の方がいいと思う
漢字の方がいいと思う
429名無し検定1級さん
2022/06/07(火) 00:44:03.11ID:yMWUQ7OQ 公論に解答例が複数あるような問題って、本試験では1つだけ書ければいいの?
430名無し検定1級さん
2022/06/07(火) 04:51:05.11ID:90MyX1Ec 免状取得後2年以内の講習ってめんどうだな。2年後なんて絶対全部忘れてる。
431名無し検定1級さん
2022/06/07(火) 06:45:36.17ID:H0nFi2fz 合格後の講習通知ってきますか?今年の1月合格したのですが、4月にこなかったのですが?
432名無し検定1級さん
2022/06/07(火) 17:40:44.68ID:KKZVaJOF >>431
来るわけないだろ低脳
来るわけないだろ低脳
433名無し検定1級さん
2022/06/08(水) 04:28:29.69ID:/9MpopH5 >>431
まだ来てないぞ。
まだ来てないぞ。
434名無し検定1級さん
2022/06/08(水) 17:43:32.28ID:x+rRcC0c 業界経験のないんですが問題集をなメルカリで購入しようと思います。おすすめありますか?
頭脳は普通、甲4は一発でとれたが。
頭脳は普通、甲4は一発でとれたが。
435名無し検定1級さん
2022/06/08(水) 20:02:13.04ID:w3cPsc00 公論一択
436名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 10:38:34.41ID:BZiFOXSM 今日乙6の試験受けた人いますか
実技の1問目、大型消火器2つ選べでしたよね
答え絶対3つありましたよね?
実技の1問目、大型消火器2つ選べでしたよね
答え絶対3つありましたよね?
437名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 12:07:19.29ID:FAKfuknC439名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 13:45:46.90ID:OETkrcaL 2つ選べで3つ選んだ(記入した)らバツになるという引っ掛け問題?
440名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 14:02:12.58ID:Xb2B/yBq441名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 14:39:15.77ID:kbT91M40 出題者の指示に従わないのはダメだろ
正しいのが3つあってその中から2つ選ぶのは問題無いでしょ
正しいのが3つあってその中から2つ選ぶのは問題無いでしょ
442名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 14:52:59.10ID:3v1qRbk0 3つのうち2つ選べばいいのかな
大型以外を選べって問題じゃなかったよね
大型以外を選べって問題じゃなかったよね
443名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 15:45:00.88ID:+rvdqz0s 東京午後楽勝だった
体感公論から9割出てる
体感公論から9割出てる
444名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 16:16:22.09ID:Z9TAUlla 窒素ガス管の点検における使用用途を2つ答えろ
なんて問題公論にあったっけ?
なんて問題公論にあったっけ?
445名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 16:20:09.04ID:+rvdqz0s あったよ
丸々同じではないが
丸々同じではないが
446名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 16:50:19.29ID:YM/Q4/Eg ここって公論の社員が試験終わったら何Pに問題ありましたって言ってるようなスレでは?
447名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 22:59:41.17ID:4+ZbP/68 >>436
私も3つから絞れなかったので、根拠はないが数値が最小値(80L)でない化学泡を外したわ
車載式で大型式になる条件って充填量の他には能力単位だけだよな?充填量以外の条件でどれか一つ外れるのかな??
私も3つから絞れなかったので、根拠はないが数値が最小値(80L)でない化学泡を外したわ
車載式で大型式になる条件って充填量の他には能力単位だけだよな?充填量以外の条件でどれか一つ外れるのかな??
448名無し検定1級さん
2022/06/13(月) 23:02:38.03ID:4+ZbP/68 蓄圧式粉末消火器に粉上り防止封板が不要なのはどうして?サイホン管があるからガス加圧式と同様に固着しないの?
優秀な方教えて下さい
優秀な方教えて下さい
449名無し検定1級さん
2022/06/14(火) 01:15:58.78ID:blCMbAx8 バルブが開閉式で湿気流入しないから?
452名無し検定1級さん
2022/06/14(火) 12:59:08.55ID:SZxcoMfy どうでも良い話、
午前と午後あると、ヤッパ問題も違うんだな?
午前と午後あると、ヤッパ問題も違うんだな?
453名無し検定1級さん
2022/06/14(火) 14:55:41.41ID:eaNO1V3D そうだよ
東京なんかたまに3回やる時もあるからその時は3種類用意される
だから問題回収しないと問題作成にものすごい労力費やされちゃう
東京なんかたまに3回やる時もあるからその時は3種類用意される
だから問題回収しないと問題作成にものすごい労力費やされちゃう
455名無し検定1級さん
2022/06/15(水) 12:10:30.95ID:1x7Bdlt+456名無し検定1級さん
2022/06/15(水) 12:31:23.17ID:OnXROWRU457名無し検定1級さん
2022/06/17(金) 10:48:08.70ID:NGtvemeI 申込みしてきた
リターンマッチだ
今度こそ受かって乙4へ行きたい
リターンマッチだ
今度こそ受かって乙4へ行きたい
458名無し検定1級さん
2022/06/18(土) 01:25:31.50ID:ukikYdC3 俺は次の日曜試験だ
受かって甲4と乙7取りたい
受かって甲4と乙7取りたい
459名無し検定1級さん
2022/06/19(日) 21:07:24.72ID:UJx6pUWO 今日受験してきたけど俺も含めておっさんしかいないね
あと地味に法令問題に悩んだ
あと地味に法令問題に悩んだ
461名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 00:07:21.02ID:HZ6zHI86 8だった
駅から遠くて汗だくになった
駅から遠くて汗だくになった
462名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 07:22:17.28ID:l/gQ1Abz 乙6取ったら次は何取る人が多いんだろ
463名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 07:30:29.83ID:8tBrNCV6 昨日の奈良の基礎的知識で計算、安全率は分かりましたが、残り3問の答えわる方いますか?
464名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 10:37:26.73ID:HZ6zHI86 どんな問題だっけ?
465名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 11:46:28.92ID:VjL+AjTC >>462
4類だと思う
4類だと思う
466名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 12:02:15.40ID:HZ6zHI86 火を使用する設備または器具(防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く)を設置した
飲食店の消火器設置基準がらみの問題が少し悩んだけど120m2で防火上有効な措置してるから消火器無しでよかったはずだよね
飲食店の消火器設置基準がらみの問題が少し悩んだけど120m2で防火上有効な措置してるから消火器無しでよかったはずだよね
468名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 12:37:56.69ID:HZ6zHI86470名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 13:01:02.86ID:HZ6zHI86 炭素量の奴は普通に炭素多いと硬く引張強く脆く
炭素少ないと粘りと伸びと耐衝撃がいいみたいな基準で選んだかな
炭素少ないと粘りと伸びと耐衝撃がいいみたいな基準で選んだかな
471名無し検定1級さん
2022/06/20(月) 13:15:16.31ID:6AZH4suH 6.13東京と問題一緒かな?
472名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 21:41:56.62ID:PODTd3Z/ みなさん何時間ぐらい勉強して合格してるんですか?
473名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 23:08:16.91ID:lAdw/M2i 100時間はやってんだろ
474名無し検定1級さん
2022/06/21(火) 23:43:03.97ID:JM+0QbUI ナムコ
476名無し検定1級さん
2022/06/22(水) 08:42:00.45ID:+wfqEBK+ >>472
甲4持ち、科目免除無しで1週間でトータル15時間くらい。
試験は楽勝のつもりだったが合格通知を確認したら実技は70点で低かった。9割はいけたと思ったのに…
問題を持ち帰れないから、何が間違いなのかわからんのがなぁ
甲4持ち、科目免除無しで1週間でトータル15時間くらい。
試験は楽勝のつもりだったが合格通知を確認したら実技は70点で低かった。9割はいけたと思ったのに…
問題を持ち帰れないから、何が間違いなのかわからんのがなぁ
477名無し検定1級さん
2022/06/24(金) 07:24:02.54ID:i0g0Kgi0 電工持ってるor実務経験あるなら次は甲4かな
製図もやり方覚えたら楽勝だよ
製図もやり方覚えたら楽勝だよ
478名無し検定1級さん
2022/06/26(日) 23:32:59.05ID:0US0m/FE 4月24日の試験で合格して免許証の申請済なんだけど、これって何日に届くのだろうか・・・
ご存じの方いらっしゃいますか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
479名無し検定1級さん
2022/06/27(月) 09:43:35.76ID:3mn2r7Dr 29日交付だった気がする
480名無し検定1級さん
2022/06/29(水) 14:01:57.26ID:8UP20R4i 今日発表日。
なぜか受かってたわ。
ダメだと思って他県申し込んでずっと勉強してた。
ちなみにみんながいうとうり公論はよく出た印象だな。
知らない問題もあったけど。
実技で泡消火器のノズルの先端はなぜあの構造なのかという問題もあったな。
なぜか受かってたわ。
ダメだと思って他県申し込んでずっと勉強してた。
ちなみにみんながいうとうり公論はよく出た印象だな。
知らない問題もあったけど。
実技で泡消火器のノズルの先端はなぜあの構造なのかという問題もあったな。
481名無し検定1級さん
2022/06/29(水) 23:49:17.68ID:3UftH3LO 泡消火器のノズルの先端ってユーキャンに書いてあるやつ?
空気を含ませて泡を作るってやつかな?それは先端じゃないか
空気を含ませて泡を作るってやつかな?それは先端じゃないか
482名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 02:11:35.74ID:gfyKm47b そのノズルの問題気になる
公論や工藤本にそんなのあったっけ?
公論や工藤本にそんなのあったっけ?
483名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 11:46:52.84ID:ap6L8uQ5 公論の2020年版持っているのですが2022年版とくらべると
内容はどのくらいアップデートされてますか?
新しいの買わないとダメかな?
内容はどのくらいアップデートされてますか?
新しいの買わないとダメかな?
484名無し検定1級さん
2022/06/30(木) 11:57:55.49ID:A7EoU3zn485名無し検定1級さん
2022/07/01(金) 22:17:28.94ID:lykNxFu7 免許申請したけどこの免許って危険物と違って仕事に携わってなくても講習出ないかんのだよな。
なんか毎度あり〜って言われた気がしたw
なんか毎度あり〜って言われた気がしたw
486名無し検定1級さん
2022/07/01(金) 22:55:00.38ID:Nc1zohAt 金払うから合格したことにしてくれればいいのにら
488名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 01:16:16.03ID:SyHt/ZB3 講習は実務で使わんなら出んでいいはずやで
過去3年間の違反点数の累積が20点を超えると
失効になるんだけど、講習は5点のみ。
んで毎年講習受講を無視しても過去3年間の累積だから
最大でも15点までにしかならない。
なので実務なしなら放置してても失効にはならないはず。
過去3年間の違反点数の累積が20点を超えると
失効になるんだけど、講習は5点のみ。
んで毎年講習受講を無視しても過去3年間の累積だから
最大でも15点までにしかならない。
なので実務なしなら放置してても失効にはならないはず。
489名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 06:21:07.41ID:OZxfvQAu490名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 08:08:47.58ID:b5visQF4 この資格って運転免許ないと仕事につながらないの?
求人見ると要普免ばかり
求人見ると要普免ばかり
491名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 09:49:50.86ID:OZxfvQAu492名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 18:39:33.69ID:Odp27qtZ 公論と工藤本、みんなはどっちで勉強した?
493名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 20:44:46.82ID:S1jyECCP494名無し検定1級さん
2022/07/02(土) 23:38:13.47ID:SyHt/ZB3 5年前に工藤本買って放置してたから最近の問題対策に公論買ったわ
とっつきやすさは圧倒的に工藤本だけど試験対策には公論だな
甲4乙7は工藤本だけでいけたから工藤本だけでもいい気はするが
とっつきやすさは圧倒的に工藤本だけど試験対策には公論だな
甲4乙7は工藤本だけでいけたから工藤本だけでもいい気はするが
495名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 00:19:51.10ID:UfQMoEzY 公論は過去問題集に毛が生えたような参考書かなと思ったけど
がっつり回せばとても役に立つと思った
がっつり回せばとても役に立つと思った
496名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:42:01.32ID:tEVXz/WD 工藤本という参考書一度も買ったことない
立ち読みしたが意味不明な語呂とヘタクソな絵でそっ閉じした
他資格でも公論使ってるんで迷わず公論
甲4の製図で公論そのまま出て笑ったわ
立ち読みしたが意味不明な語呂とヘタクソな絵でそっ閉じした
他資格でも公論使ってるんで迷わず公論
甲4の製図で公論そのまま出て笑ったわ
497名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 08:45:00.93ID:tEVXz/WD >>490
他業種からの転職者多いんで資格なし未経験でも採用されるよ
うちは電気や施工管理などの現場系から営業、サービス系までいる
人手不足ですから普通に働いてきた人なら大歓迎です
ただし30すぎて非正規オンリーとかなら無理です笑
他業種からの転職者多いんで資格なし未経験でも採用されるよ
うちは電気や施工管理などの現場系から営業、サービス系までいる
人手不足ですから普通に働いてきた人なら大歓迎です
ただし30すぎて非正規オンリーとかなら無理です笑
498名無し検定1級さん
2022/07/03(日) 12:34:31.70ID:tEVXz/WD499名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 19:54:54.47ID:wByXm+GG ユーキャンで基本を勉強して公論買った
もう問題の部分回すだけでいいよね?
それとも何か大事なこと書いてたりするの?
もう問題の部分回すだけでいいよね?
それとも何か大事なこと書いてたりするの?
500名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 19:55:21.18ID:wByXm+GG 教科書みたいな部分は読まなくていいよねって事
501名無し検定1級さん
2022/07/04(月) 20:42:14.46ID:56lYJuOu502名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 14:08:45.29ID:J5O2xLcY テキスト読むより無料動画見漁るほうが効果的やで!
俺はこれで消防設備士乙6と測量士補と2種冷凍機械不合格した!
俺はこれで消防設備士乙6と測量士補と2種冷凍機械不合格した!
503名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 20:09:30.72ID:DwqkmFMT 受かったけど迫力のない試験だった
504名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 22:33:57.78ID:rJBZs5E4 乙6だとうた社長かね
505名無し検定1級さん
2022/07/06(水) 23:05:04.94ID:TCbir/oX507名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 07:21:27.98ID:USIvj+Bp510名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 12:18:05.93ID:TB4u8c2n 本当だ
不合格かよ
不合格かよ
511名無し検定1級さん
2022/07/07(木) 18:36:40.74ID:rQXbz7VD 問題文はちゃんと読もうな
512名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 09:37:17.64ID:tytpRYCb 誤っているモノ選ばなきゃいかんのに正しいモノ選んだりすることよくあるよね…
513名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 09:59:14.96ID:ZY39zxPH ここの試験そういうの多いもんな
ちゃんと読まないと引っかかるわな
ちゃんと読まないと引っかかるわな
514名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:07:35.26ID:TdoJvnri 奈良県は受験日から約1ヶ月前に受験申請開始だが、たった1ヶ月程度で合格圏に入れる難易度なのか?
515名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:41:52.33ID:HUNxFHau 消防設備士で1ヶ月で合格できない試験なんてない
他類を複数持ってないと受験できない甲種特類は除くが
甲種で50時間くらいで乙種で30から35時間くらい
免除があればもっと少なくなる
他類を複数持ってないと受験できない甲種特類は除くが
甲種で50時間くらいで乙種で30から35時間くらい
免除があればもっと少なくなる
516名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:43:33.05ID:Sh997XKH 乙6合格者の平均学習時間は60時間らしいよ
517名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 20:48:29.32ID:HUNxFHau それは絶対にない
それだと甲種よりかかることになる
例えば乙6の次に人気がある甲4でも50時間くらい
それだと甲種よりかかることになる
例えば乙6の次に人気がある甲4でも50時間くらい
518名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:10:34.14ID:TdoJvnri では無職であれば、乙6を毎日毎日コツコツと2週間勉強してれば、60%取れるかな?
現在所持
2級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
危険物取扱者甲種
1級機械プラント設計製図技能士
現在所持
2級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
危険物取扱者甲種
1級機械プラント設計製図技能士
519名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:28:49.52ID:HUNxFHau 無職で60%とか甘えるなw
1日何時間勉強するつもりやねん
3時間でもx14で42時間
5時間なら×14で70時間
仮に70時間やるなら9割以上取れて当たり前
1日何時間勉強するつもりやねん
3時間でもx14で42時間
5時間なら×14で70時間
仮に70時間やるなら9割以上取れて当たり前
520名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 21:51:08.73ID:ObPnEILT ようしゃべるなぁ
522名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 22:14:09.71ID:ax090dyM 甲4は100時間はくだらんだろ難関資格だぞ
523名無し検定1級さん
2022/07/08(金) 22:21:57.89ID:urWjLAle 公論様が出たせいで甲4の難易度は暴落した
他の難関とされてる類も公論が出ればそうなるよ
他の難関とされてる類も公論が出ればそうなるよ
524名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 11:39:41.17ID:xMmb030w 確かに難易度は下がったろうが単純に覚えることは多い
予備知識ナシなら結構キツいよ
予備知識ナシなら結構キツいよ
525名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 17:22:38.89ID:qLnWYIFS 今月出た乙6の工藤本問題集の最新版見たけど
公論に載ってない問題を掲載して、露骨に差別化狙ってる感がひしひしと伝わる内容だった
>>480-481の公論には無かったノズルの問題もその最新版には載ってた
公論に載ってない問題を掲載して、露骨に差別化狙ってる感がひしひしと伝わる内容だった
>>480-481の公論には無かったノズルの問題もその最新版には載ってた
526名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 18:23:51.40ID:5pzxgVni まぁ公論に載ってなくて実際に出題された問題載せないとなかなか売れないだろうからねぇ
工藤本グループも公論意識してるでしょうね
工藤本グループも公論意識してるでしょうね
527名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 19:43:52.35ID:4OUmbrur 甲4も公論と電験先生の動画で余裕だったぞ
528名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 20:58:27.92ID:jpWe4aSe 消防乙6
危険物乙4
ボイラー2級
どれが一番簡単?あまり代わらないかな。
危険物乙4
ボイラー2級
どれが一番簡単?あまり代わらないかな。
529名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:01:12.95ID:fYSFJ4vQ その中なら危険物乙4が一番楽だな
530名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:29:44.59ID:SPFRRPLW 9月頭の試験に向けて先ほど申し込み完了して公論ポチった。まずは隙間時間にテキスト部分読んだり動画見たりして大まかに全体像掴み本格的な勉強開始は電工実技が終わった今月下旬から、何冊も買う余裕無いし一冊集中で頑張るよ
531名無し検定1級さん
2022/07/09(土) 22:36:22.88ID:SPFRRPLW >>528
危険物とボイラーは持っているが、ボイラーの公開問題はさほど難しくないけど本試験だと問題がひねくれていて過去問をただ覚えるだけでなく正答以外の選択肢も内容的理解していかないとなかなか解けない罠があるから注意
試験が平日で会場も僻地ばかり、未だにネット申し込み不可だったり、実務経験無いと高い金払って講習受けなければならずコロナで定員限られ即日締切になる、など余計ななところでハードルも高い
危険物とボイラーは持っているが、ボイラーの公開問題はさほど難しくないけど本試験だと問題がひねくれていて過去問をただ覚えるだけでなく正答以外の選択肢も内容的理解していかないとなかなか解けない罠があるから注意
試験が平日で会場も僻地ばかり、未だにネット申し込み不可だったり、実務経験無いと高い金払って講習受けなければならずコロナで定員限られ即日締切になる、など余計ななところでハードルも高い
532名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 01:44:04.85ID:F8QHFWwV533名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 04:03:16.34ID:JXl9HVkT 危険物取扱者乙全種
消防設備士乙種全種
全て取得した人て、やっぱりいるのかな?どっちが大変?当然消防設備士かな。
消防設備士乙種全種
全て取得した人て、やっぱりいるのかな?どっちが大変?当然消防設備士かな。
534名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 04:07:32.34ID:F8QHFWwV 危険物は何個かあったら甲受けられるんじゃないっけ
535名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 09:44:59.31ID:aiC0XayP 消防設備士は鑑別があるから危険物より大変だよ
536名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 11:07:32.12ID:OIJKuEHM 鑑別て構造や扱い、各部の名称等を図示から記述していくやつ?
誤字脱字略字はもちろん、平仮名多用とかで減点される厳しい問題かな?
誤字脱字略字はもちろん、平仮名多用とかで減点される厳しい問題かな?
537名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 12:31:40.53ID:A6JJOQbQ 危険物は甲種受けられない時代の人間だから乙全部とったぞ
全部取った次の年に甲種の資格得られるようになったけど
全部取った次の年に甲種の資格得られるようになったけど
538名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:24:14.95ID:BXYXF6oF 鑑別てそんなに難しいの?
539名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:35:27.00ID:wcTl5PQq 鑑別はちゃんと覚えてないとまぐれはないからな……
540名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 14:50:23.41ID:BXYXF6oF >>519
毎日図書館で六時間勉強します。
取れそうですかね?
先月は甲種危険物合格しました。
次は消防乙1234567のどれか。
特にそういう仕事に付く予定はありませんが、何か勉強をと。
乙といえば、1.6.7.が良いのでしょうか?
毎日図書館で六時間勉強します。
取れそうですかね?
先月は甲種危険物合格しました。
次は消防乙1234567のどれか。
特にそういう仕事に付く予定はありませんが、何か勉強をと。
乙といえば、1.6.7.が良いのでしょうか?
541名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:00:27.33ID:sWMVkd/9542名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:13:07.16ID:BXYXF6oF543名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 15:34:02.34ID:uobc7GRX 4類、6類以外は本職の消防設備士でもない限り必要ない言われたけど
実際どうなの?
実際どうなの?
545名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 16:52:47.84ID:ZlCXWz2G 覚えること多いなこれ
受かる気せーへん
受かる気せーへん
546名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 17:29:03.61ID:Sg11eEL0 >>542
甲乙で問題の難易度は変わらないし、甲種の受験資格も簡単に取れるから乙受けるのはあまり意味が無いってコトでしょう
甲乙で問題の難易度は変わらないし、甲種の受験資格も簡単に取れるから乙受けるのはあまり意味が無いってコトでしょう
547名無し検定1級さん
2022/07/10(日) 17:34:21.43ID:F8QHFWwV548名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:05:43.39ID:A/zKdJwz 何気思ったけど乙6を使う現場って消火器メーカー以外であるのかな。
549名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:26:26.56ID:UiVs39m1 消化器の点検はどこでも需要がある
だから管理職に乙6取らせる会社が多い
だから管理職に乙6取らせる会社が多い
550名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 18:51:20.40ID:D6cS+MCd 自主点検でも外観、圧力(蓄圧式の場合)、グロス重量くらいはチェックできるし、
その知識の取得という面で乙6取らせるところはあるよな
その知識の取得という面で乙6取らせるところはあるよな
551名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 19:21:39.36ID:IoBigQX3 だいたい皆さんどのくらい勉強を?
毎日コツコツ1ヶ月でだいたい60%取れる感じ?
毎日コツコツ1ヶ月でだいたい60%取れる感じ?
552名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 19:22:12.25ID:IoBigQX3 ザブングルでも合格したんだからね。
553名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 20:00:48.89ID:pNm20tWF あんまり舐めてて不合格だと笑えないと思うが
554名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 20:29:45.70ID:IoBigQX3555名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 21:20:11.03ID:pNm20tWF 個人的に危険物取扱者乙4や第二種電気工事士の筆記試験よりも難しいと思うけどな
556名無し検定1級さん
2022/07/11(月) 23:31:06.31ID:adLMA+nE 乙4のあとに6受けたから共通結構あって助かったな
6とるなら近いうちに4でもとると大分楽だよ
6とるなら近いうちに4でもとると大分楽だよ
557名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 06:48:15.37ID:tSzLgOGI 危険物乙4 50時間 ボイラー2級 30時間
消防乙6はボイラー2級と同じくらいの難易度
危乙4と消乙6の公論両方持ってるなら見比べてみればわかる
消乙6の方は中身スカスカ
消防乙6はボイラー2級と同じくらいの難易度
危乙4と消乙6の公論両方持ってるなら見比べてみればわかる
消乙6の方は中身スカスカ
559名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 07:21:01.60ID:tSzLgOGI それはたぶん同じくらいだと思う
俺は甲4しか受けてないから消乙4のことは推定だけど
俺は甲4しか受けてないから消乙4のことは推定だけど
560名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:33:41.65ID:kl/dq9RN どっちも持ってるけど、勉強量は同じくらいだよ
561名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 12:41:47.41ID:hwYcnjxt562名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 13:23:08.90ID:xtUlCgFS よっしゃあ東京受かってた
目標の46取れたから次の資格がんばろ
お前らも頑張れ
目標の46取れたから次の資格がんばろ
お前らも頑張れ
563名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 14:23:20.12ID:YW9PbtSd 東京合格してた\(^o^)/やったー
564名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 14:47:08.42ID:YU/KoW0f 東京受かってた。
2021年12月に受けて実技55%だった。
リベンジ成功。
2021年12月に受けて実技55%だった。
リベンジ成功。
565名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 15:08:15.74ID:hwYcnjxt 合格した皆さん
どのくらい勉強時間を要しましたか?参考書は何冊買いましたか?
自分は9/18 乙種4類 受験します。
どのくらい勉強時間を要しましたか?参考書は何冊買いましたか?
自分は9/18 乙種4類 受験します。
566名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 15:33:48.93ID:xtUlCgFS 公論1冊だけです
初見問題も多数ありました
工藤本もあったほうが安心かなと思います
乙4受けてたんで30時間くらいでいけました
予備知識ないならプラス20か30くらいかな
初見問題も多数ありました
工藤本もあったほうが安心かなと思います
乙4受けてたんで30時間くらいでいけました
予備知識ないならプラス20か30くらいかな
568名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 16:31:09.36ID:50ybj+55 先月の乙6の合格発表日はいつ?
569名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 19:10:43.52ID:NGzmihLn ボイラー二級3回受けて合格した低脳でも2週間勉強して1発で乙6取れたよかった。
次は乙5を勉強中
次は乙5を勉強中
570名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 19:27:31.86ID:LuQ38044 公論1冊と、無料の過去問アプリを通勤電車でやるのおすすめ
571名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 19:59:56.64ID:kl/dq9RN572名無し検定1級さん
2022/07/12(火) 20:16:31.90ID:894lRbmu 乙5とか受ける人は本職の消防設備士なの?
573名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 01:05:06.00ID:ER0L8rD5 >>572
新人本職の消防設備士です
新人本職の消防設備士です
574名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 09:08:16.72ID:r9MJmurp 5類は普通甲種受けるだろ
何でマイナーな乙種にする?
何でマイナーな乙種にする?
575名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 11:41:05.67ID:AXduGyzY 会社に何か資格取れって言われて甲より乙の方が簡単そうだったから
576名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 16:53:03.70ID:6bTt9Ysb 甲4より先にこっち取った方がいいかな同時は無理なんで悩む
577名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 17:54:11.70ID:WEp1soTF 甲4乙6同日受験出来る県もあるよ
578名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 20:03:38.90ID:L7jjkuUd579名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 21:53:00.78ID:5RF74HU5 >>578
参考程度で結構ですので、1234567それぞれのボリュームを教えてもらえませんか?勉強量なり難易度などの順を。
参考程度で結構ですので、1234567それぞれのボリュームを教えてもらえませんか?勉強量なり難易度などの順を。
580名無し検定1級さん
2022/07/13(水) 22:08:59.16ID:ufKHENfh 落ちるタイプ
581名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 09:47:53.71ID:UgidS7nb 石川受かってた。
嬉しい。
嬉しい。
582名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 11:28:59.04ID:8BO2v6og いいな
電工の技能試験が終わったらすぐ乙6だから俺も受かって乙7へ弾みを付けたい
電工の技能試験が終わったらすぐ乙6だから俺も受かって乙7へ弾みを付けたい
583名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 18:53:36.04ID:wI7+pFAv >>581
おめでとう!21日が合格発表だと聞いていたのであわてて見に行ったら自分も受かってた!よかった!
おめでとう!21日が合格発表だと聞いていたのであわてて見に行ったら自分も受かってた!よかった!
585名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 21:28:35.56ID:0YLCM+ct 合格した皆さんはやはり公論本を?
やはり50時間以上勉強しましたか?
乙全種類取りますか。
やはり50時間以上勉強しましたか?
乙全種類取りますか。
587名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 23:22:05.84ID:2LUB6G6i 乙全種しつこいな
588名無し検定1級さん
2022/07/14(木) 23:29:56.44ID:4M1SHG9I 乙種全種とか講習受けるの、めんどくさくね?
589名無し検定1級さん
2022/07/15(金) 03:15:32.63ID:SCRxhhQW 試験日近いから甲4うけたが実技58点で落ちたw
後日うけた乙46はとれたからもういいや
次は電験3と下水3申し込んだがやるだけやるか
みんな頑張ってくれ
後日うけた乙46はとれたからもういいや
次は電験3と下水3申し込んだがやるだけやるか
みんな頑張ってくれ
591名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 15:00:44.52ID:2ybCz4Gq 今回初挑戦、多分落ちそうだけど。危険物試験でマークシート慣れたから良かった
592名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 17:36:14.13ID:UJV8qdsO TAC出版買ったけど、ネットの過去問と出題内容が違いすぎる。
593名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:08:20.47ID:R5wjvg7x わざわざマイナー本買う理由がない
1冊だけなら工藤本(問題集じゃなくて参考書の方)か公論
2冊買えるなら両方でいい
1冊だけなら工藤本(問題集じゃなくて参考書の方)か公論
2冊買えるなら両方でいい
594名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:17:47.41ID:lEb/mbgz TACは別にマイナーじゃないけどな
基本的なところを理解するには悪くないと思うけど、実戦的では無いから過去問を理解する為の本と思ったほうが良い
基本的なところを理解するには悪くないと思うけど、実戦的では無いから過去問を理解する為の本と思ったほうが良い
595名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 18:21:20.02ID:R5wjvg7x TAC自体は上場会社であり弘文社や公論出版より大きいが
消防乙6のテキストとしてはマイナー
消防乙6のテキストとしてはマイナー
596名無し検定1級さん
2022/07/16(土) 19:48:28.58ID:TH/N7GGS 俺は最初ユーキャン→公論と工藤本追加購入
結果最初から公論と工藤本が正解だと感じた
ユーキャンに割いた時間が長すぎたと後悔
結果最初から公論と工藤本が正解だと感じた
ユーキャンに割いた時間が長すぎたと後悔
597名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 23:24:50.53ID:DY13lwQq アラフィフおる?
598名無し検定1級さん
2022/07/17(日) 23:44:39.39ID:N+4/6qy3 48歳で取った
筆記は簡単だけど鑑別は見たことない問題2問も出て焦ったわ
筆記は簡単だけど鑑別は見たことない問題2問も出て焦ったわ
599名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 01:15:59.59ID:qp3otzZH 甲種受験資格があるなら、甲種を先に取るべき。乙6.7は後でもいいのかな。
600名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 12:10:22.13ID:xVDucMhA それは何故?
簡単な乙6や7が先でもいいだろ?
簡単な乙6や7が先でもいいだろ?
601名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 14:25:34.36ID:NpKVUb4o 別にどれからやってもいいぞ
甲と公論信者が住み着いてるだけだから気にするな
甲と公論信者が住み着いてるだけだから気にするな
602名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 16:59:55.57ID:Cjy+GFnX まずテキストや問題集が充実してる甲4を取って、あとは免除を利用して取っていく
ってのはやり方としてはありなんじゃないかな
ってのはやり方としてはありなんじゃないかな
603名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 17:34:44.35ID:rWwwoXQR >>602
私は今 そのような計画です。電工など電気の資格は一切所持しておらず、甲種4類の電気部門の勉強は少し不安ですが、試験日まで2ヶ月以上あるので多分いけると。甲種4類取得後、年内に乙6乙7を予定。来年時間的な余裕があれば半年に一個ずつ甲種1.2.3.5.を計画。
私は今 そのような計画です。電工など電気の資格は一切所持しておらず、甲種4類の電気部門の勉強は少し不安ですが、試験日まで2ヶ月以上あるので多分いけると。甲種4類取得後、年内に乙6乙7を予定。来年時間的な余裕があれば半年に一個ずつ甲種1.2.3.5.を計画。
604名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 18:54:15.64ID:wTK2WZL0 別に乙6は免除したくなる問題無いだろ?
先に甲5取って基礎知識免除したいのかな?
先に甲5取って基礎知識免除したいのかな?
605名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 20:01:59.21ID:6qypTbTg 排圧栓や安全弁や据置き式消化器とかの鑑別問題って、公論だと載ってないけど本番だと普通に出る?
オーム社とか古めのマイナーな問題集には載ってるんだよね
オーム社とか古めのマイナーな問題集には載ってるんだよね
606名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 20:47:38.74ID:XbtsiH42 普通には出ないけど
年に一回くらいは何処かで出るかもね
年に一回くらいは何処かで出るかもね
607名無し検定1級さん
2022/07/19(火) 09:50:21.70ID:oZRnbbnF だいたい大問のうち1つか2つ難問を入れて振り落とすから、そういうのも出る
まあ落としても易問を取れば合格するようにはなってるんだけど
まあ落としても易問を取れば合格するようにはなってるんだけど
608名無し検定1級さん
2022/07/20(水) 17:32:48.85ID:tbLkIq/G 初心者で、公論の本を読んでからネットの過去問無料やってるけど
やはり鑑別が難しい
やはり鑑別が難しい
609名無し検定1級さん
2022/07/20(水) 19:03:19.44ID:Vgh7j9f3 難しいにも色々あるが
見たことないような問題は誰でもお手上げ
それ答えられなくても合否にはあまり影響ない
記述式の問題でどう書いたらいいかわからないってのは
まずは何も考えずに参考書の記述丸暗記
自分なりの表現は余裕があればでいい
見たことないような問題は誰でもお手上げ
それ答えられなくても合否にはあまり影響ない
記述式の問題でどう書いたらいいかわからないってのは
まずは何も考えずに参考書の記述丸暗記
自分なりの表現は余裕があればでいい
610名無し検定1級さん
2022/07/21(木) 04:13:56.09ID:+bCzDo1d 自分は乙6乙7実技では公論本の解答を写経して無理矢理覚えたな
まあ乙7試験本番で解答欄が覚えた答えより大幅に狭かったのは笑ったが
まあ乙7試験本番で解答欄が覚えた答えより大幅に狭かったのは笑ったが
611名無し検定1級さん
2022/07/21(木) 06:48:08.44ID:CgiyLeMZ まわりは粉末消火器ばかりです
612名無し検定1級さん
2022/07/21(木) 14:38:22.20ID:G/7T8bi/ うちは強化液消火器もある
613名無し検定1級さん
2022/07/21(木) 17:27:04.73ID:3w1r2fxo 公論最新版の362ページの問題が解説読んでもわからない
解答にカッター・押し金具も○になってるけどなんで○かわからない
レバー等による操作機構って言われても全くわからないんだがそういうもんだと覚えるしかない感じ?
公論持ってる人いたら教えて下さい
解答にカッター・押し金具も○になってるけどなんで○かわからない
レバー等による操作機構って言われても全くわからないんだがそういうもんだと覚えるしかない感じ?
公論持ってる人いたら教えて下さい
614名無し検定1級さん
2022/07/21(木) 17:30:21.82ID:3w1r2fxo もしかしてレバー等による操作機構の点検自体がカッター・押し金具欄に含まれるってことか
それなら納得した
それなら納得した
615名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 00:31:48.75ID:512RYSdl >>579
1≒4>6>2≒3≒5>7
1から5は甲種前提とすると1と4が暗記量思考力で抜きん出てるかな
専門が機械か電気かによっても変わると思う
出願する頃にはそれなりに勉強進めておいた方が焦らなくてすむかな
1≒4>6>2≒3≒5>7
1から5は甲種前提とすると1と4が暗記量思考力で抜きん出てるかな
専門が機械か電気かによっても変わると思う
出願する頃にはそれなりに勉強進めておいた方が焦らなくてすむかな
616名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 01:32:33.41ID:DpkpQcxv 乙6合格してた
このスレの皆ありがとう
次は甲4目指して頑張るわ
このスレの皆ありがとう
次は甲4目指して頑張るわ
617名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 02:08:34.43ID:/vFl4Vs1618名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 08:37:58.95ID:3NXIvr2y 一日平均2時間くらい勉強出来れば受かるだろ
619名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 16:23:17.18ID:QpUTjWTA 試験はじめてだけど、これも危険物と一緒で問題は持って帰れないんですか?
620名無し検定1級さん
2022/07/22(金) 16:37:56.25ID:71V9mf4x 持って帰れないよ
持って帰ろうとしたら失格
持って帰ろうとしたら失格
622名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 04:01:50.10ID:m2g2iHnh 受験票ダウンロードできないんだけどなんでや
623名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 07:37:06.21ID:RcCiZBMA まだ10日前じゃない&10時とか規定時間になってないとかじゃないのか
624名無し検定1級さん
2022/07/23(土) 16:19:14.09ID:7i1+ZhMo 自分が試験の時 陽気な火消し の問題が出たな。
625名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 02:46:52.56ID:FKFscxLN626名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 10:27:03.45ID:b0v7t1SH 京都終わった。
みたこと無い問題多かった。
公論だったらほとんど同じ問題だっのかな?
まだ試験時間なので内容は後程。
みたこと無い問題多かった。
公論だったらほとんど同じ問題だっのかな?
まだ試験時間なので内容は後程。
627名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 10:28:45.37ID:tiDxfhs9 >>626
見たことないのだらけは鑑別の方?
見たことないのだらけは鑑別の方?
628名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 10:42:55.33ID:G9mfEdKY いや見たことある問題だらけだったぞ
鑑別簡単で良かったw
鑑別簡単で良かったw
629名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 11:22:59.10ID:xZ5BGn8A やばい、全体的には出来たけど基礎が1問しか自信ない。
630名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 12:03:26.46ID:XWYjVISy >>628
鑑別はどんな問題だった?
鑑別はどんな問題だった?
631名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 12:13:01.23ID:eviv0VlO 基礎のところが俺も不安が残る
直径20センチ棒がの云々かんぬんは200にしたけどあってる?
あと許容応力の比がどうのこうのは全くわからんから安全率にしたけどどうなんや?
直径20センチ棒がの云々かんぬんは200にしたけどあってる?
あと許容応力の比がどうのこうのは全くわからんから安全率にしたけどどうなんや?
632名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 12:58:38.72ID:G9mfEdKY >>630
大型消火器に当たるのはどれか丸バツ
安全栓は何のために必要か
エアーガンと窒素ボンベとかの写真でどんな点検整備に使うか
他にもあったと思うけど
どれもオーソドックスでどんな参考書にも載ってそうな問題ばかり
当たり回だった気がする
大型消火器に当たるのはどれか丸バツ
安全栓は何のために必要か
エアーガンと窒素ボンベとかの写真でどんな点検整備に使うか
他にもあったと思うけど
どれもオーソドックスでどんな参考書にも載ってそうな問題ばかり
当たり回だった気がする
633名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 13:05:06.20ID:G9mfEdKY あー自動車用消火器の問題もあったな
内部に加圧用ガス容器が書かれててこの消火器は何か
タンクローリーに載せる場合何キロ以上が何本か
これも定番問題
内部に加圧用ガス容器が書かれててこの消火器は何か
タンクローリーに載せる場合何キロ以上が何本か
これも定番問題
634名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 16:20:05.16ID:XYId//6U 今日受けてきた
早く結果が知りたい
1244124232
1241241434
2433233244
早く結果が知りたい
1244124232
1241241434
2433233244
635名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 16:25:18.92ID:N3f2dcro 大阪組か
俺は来月の6日だわ
俺は来月の6日だわ
636名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 19:47:38.27ID:vAkxTtSH 「リン酸二水素アンモニウム」(公論)
or
「りん酸アンモニウム」(工藤本・その他沢山)
どっちを書けばええんや
or
「りん酸アンモニウム」(工藤本・その他沢山)
どっちを書けばええんや
637名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 19:51:08.66ID:CAYwV/Is >>631
2問とも同じ回答です!
あと、せんだん応力?を選びました。
あと、炭素率が小さい程、硬さは小さいが誤りで選びました。
炭素鋼の問題はわかりません、4番の電線によく使われているが誤りで正解かも?
出先なので適当で申し訳ないです。
2問とも同じ回答です!
あと、せんだん応力?を選びました。
あと、炭素率が小さい程、硬さは小さいが誤りで選びました。
炭素鋼の問題はわかりません、4番の電線によく使われているが誤りで正解かも?
出先なので適当で申し訳ないです。
638名無し検定1級さん
2022/07/24(日) 20:32:45.08ID:or9VWccQ639名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 05:46:38.99ID:Pq6Cn15+ こちら北海道。問題違うのかな?
640名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 06:42:43.95ID:MH2TY3Um 同じ試験日でも会場ごとに違う
問題のストックの中から選択されて出題される
選ぶのが支部なのか中央で一括管理なのかはわからないけど
以前別の会場で出されたのと全く同じ問題が出題されるということはあるようだ
問題のストックの中から選択されて出題される
選ぶのが支部なのか中央で一括管理なのかはわからないけど
以前別の会場で出されたのと全く同じ問題が出題されるということはあるようだ
641名無し検定1級さん
2022/07/25(月) 09:33:45.19ID:oqaOT0Ec >>636
りん酸アンモニウムとかリン酸塩類って書いておけば減点されないと思う
りん酸アンモニウムとかリン酸塩類って書いておけば減点されないと思う
642名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 04:11:54.40ID:Wj+DLEnt 工藤本で
「診療所は延べ面積に関係なく消火器を設置する」と書いてあるのがあるけど
「有床の診療所」の間違いだよね?
この人の本、やたら持ち上げられてるけど
こんな初歩的なミスするの?
「診療所は延べ面積に関係なく消火器を設置する」と書いてあるのがあるけど
「有床の診療所」の間違いだよね?
この人の本、やたら持ち上げられてるけど
こんな初歩的なミスするの?
643名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 07:15:49.71ID:uZqpMFZw 俺が持ってる工藤本(改訂第3版)には注意書きで
6項イのうち、無床診療所、無床助産所は150m2以上で設置義務が生じますって書いてあるぞ
俺が持ってる2021年版の公論にはそういう注意書きがなく延べ面積に関係なく設置する具体例として病院、診療所と書いてある
6項イのうち、無床診療所、無床助産所は150m2以上で設置義務が生じますって書いてあるぞ
俺が持ってる2021年版の公論にはそういう注意書きがなく延べ面積に関係なく設置する具体例として病院、診療所と書いてある
644名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 16:05:07.54ID:qMZ+SmOd 公論一週するのってどれくらい時間かかるもの?
645名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 20:00:47.81ID:KSHPk6k5 テキスト部分もしっかり読んだら一周目は20時間ぐらいちゃう?
二周目以降は10時間もかからんかな
二周目以降は10時間もかからんかな
646名無し検定1級さん
2022/07/26(火) 20:11:04.11ID:M0n4y8t3647名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 08:15:59.37ID:DOMc/Wm/ 乙7→乙6→甲4で行こうかな
電工免除最大限に生かすならこれだよな
電工免除最大限に生かすならこれだよな
648名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 08:21:21.84ID:iweb0Wzc 甲4とるつもりなら乙7より先にすべき
甲4とったらフル免除で数時間の勉強で乙7取れる
乙種で甲種の免除はできないから
他に甲種持ってないなら乙6よりも先に甲4の方がいい
甲4とったらフル免除で数時間の勉強で乙7取れる
乙種で甲種の免除はできないから
他に甲種持ってないなら乙6よりも先に甲4の方がいい
649名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 10:08:15.71ID:jYlBSc7W 甲種4て、電工所持していなく科目免除無しで毎日50日コツコツ勉強すれば取れるレベル?
職歴はボイラー機器関連の機械設計で高校偏差値52-54程度。
ボイラー技士1級所持。
国家資格ではないが、
CAD利用技術者・機械プラント製図技能士 持ち
(CADは2次元3次元両方使用可)
職歴はボイラー機器関連の機械設計で高校偏差値52-54程度。
ボイラー技士1級所持。
国家資格ではないが、
CAD利用技術者・機械プラント製図技能士 持ち
(CADは2次元3次元両方使用可)
650名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 10:24:10.47ID:SW/iuefr 似たような人がいた
先週電工実技受けて正直合否不明、気を取り直して月曜から9月の乙6試験に向けて勉強開始したところ
まだ甲種受験資格無く今回電工合格していたら多少待ってでもプラカードで欲しいから甲4は早くて来春受験になる
先週電工実技受けて正直合否不明、気を取り直して月曜から9月の乙6試験に向けて勉強開始したところ
まだ甲種受験資格無く今回電工合格していたら多少待ってでもプラカードで欲しいから甲4は早くて来春受験になる
651名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 11:49:24.86ID:OQQ5+riY プラスチックカード化は早い所だともう実施してるぞ
神奈川県はもうプラスチックカードらしい
神奈川県はもうプラスチックカードらしい
652名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 12:11:46.05ID:0eGfrQbE 自分も先日電工受けて乙六の勉強始めてるわ
653名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 12:53:29.70ID:4aoPIyk8 このレベルの試験で自分の資格やら経歴並べてどうですかって質問してくるやつは話にならんと思うわ
仕事でもそうだけど、育つやつは放っておいても勝手に育つんだよな
仕事でもそうだけど、育つやつは放っておいても勝手に育つんだよな
654名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 13:06:11.40ID:IO1HJPL9 >>647
甲4→乙7→乙6かな?
甲4で電工の免除で合格し 電工と甲4で法規基礎、電気科目と実技免除で乙7受けてに合格 その後 乙6は法規基礎免除で合格が良いと思います。甲5から乙6も良いと思います。
甲4→乙7→乙6かな?
甲4で電工の免除で合格し 電工と甲4で法規基礎、電気科目と実技免除で乙7受けてに合格 その後 乙6は法規基礎免除で合格が良いと思います。甲5から乙6も良いと思います。
655名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 15:22:39.92ID:7hkpmYnC656名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 16:11:11.89ID:J1iVA7gc 初学から乙6を来月受験予定。工藤本の「はじめて学ぶ!」を2周した後、意外と理解できるじゃんと思いながら、公論を読み始めて3日目。機械辺りから辛くなってきた。
657名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 16:21:55.16ID:OQQ5+riY 今消防設備士乙6受けるから赤本読んでるけど工藤本の方が辛かったな
触りだけならユーキャンの方がマシだった
ユーキャンは他だとあんまり使えないけどさ
触りだけならユーキャンの方がマシだった
ユーキャンは他だとあんまり使えないけどさ
658名無し検定1級さん
2022/07/28(木) 17:43:55.11ID:oljbvWQy 六類はナツメ社のテキスト1冊で挑んで無事撃沈・・・
次の試験に備えて公論本をアマのほしい物リストに入れてたんだけど
1ヶ月後何故か合格してたな
受かっといてアレだけどあのテキストだけじゃ駄目だ
次の試験に備えて公論本をアマのほしい物リストに入れてたんだけど
1ヶ月後何故か合格してたな
受かっといてアレだけどあのテキストだけじゃ駄目だ
659名無し検定1級さん
2022/07/29(金) 09:06:14.93ID:e6Bf+s0R 参考書は公論一択
試験センターと癒着あると予想
全く同じ問題出たし
試験センターと癒着あると予想
全く同じ問題出たし
660名無し検定1級さん
2022/07/29(金) 09:33:05.25ID:dhGaRh+M いきなり甲4受けて合格する自信ないから
乙6から頑張るか
乙6から頑張るか
661名無し検定1級さん
2022/07/29(金) 16:53:41.07ID:qLCRkdDx 初学者が基礎を学ぶには
『工藤本』なんかより『ユーキャン』がベストだと思うけど
だだ「ユーキャン」は古いから「火を使う飲食店」とか「インターネットカフェ」とかが反映されてないので
そこら辺の新しい情報は
最新の『公論』で補うべき
『工藤本』なんかより『ユーキャン』がベストだと思うけど
だだ「ユーキャン」は古いから「火を使う飲食店」とか「インターネットカフェ」とかが反映されてないので
そこら辺の新しい情報は
最新の『公論』で補うべき
662名無し検定1級さん
2022/07/30(土) 08:58:54.83ID:LXZ8kVr9 >>661
先輩に書き込みだらけのユーキャンもらい正直いらないかなとほかっていたけど公論がテキスト部分理解しづらかったから試しに読んでみたら結構よかった
過去ログ見る限り公論の問題をどれだけ回せるかが勝負なようなのでユーキャンにはあまり時間掛け過ぎず問題解く前のベース的に読んでいってみる
先輩に書き込みだらけのユーキャンもらい正直いらないかなとほかっていたけど公論がテキスト部分理解しづらかったから試しに読んでみたら結構よかった
過去ログ見る限り公論の問題をどれだけ回せるかが勝負なようなのでユーキャンにはあまり時間掛け過ぎず問題解く前のベース的に読んでいってみる
664名無し検定1級さん
2022/07/30(土) 10:05:59.13ID:/aS/D9A+ 公論のテキスト部分はお世辞にも
665名無し検定1級さん
2022/07/30(土) 11:32:43.16ID:0IOY03So まぁ知識の再確認みたいなモンかな
初学者をターゲットにはしてないでしょ
初学者をターゲットにはしてないでしょ
666名無し検定1級さん
2022/08/01(月) 15:19:17.76ID:HskZvAL4 公論のテキストを無視して、過去問だけ回せば初学でもいけるもの?
667名無し検定1級さん
2022/08/01(月) 15:58:54.85ID:0ZE7pfvw いけると思う
鑑別は重点的にやれよ
まあまだ受けてすらないけどオレ
鑑別は重点的にやれよ
まあまだ受けてすらないけどオレ
668名無し検定1級さん
2022/08/01(月) 21:49:57.52ID:ulSqswJn 隙間時間にスマホで勉強出来るアプリやサイトでいいのある?
669名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 08:50:19.67ID:WEYYwK9t すみません、今年の公論本で223ページの問い1と2の意味が分かりません
正しかったり、誤ったものだったり不思議です。
正しかったり、誤ったものだったり不思議です。
670名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 17:32:40.35ID:aBxH6kz2 今月21日に試験なのに全然進まない。誰かアドバイスを。
671名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 17:58:35.70ID:q+53pmKI 次に切り替えていけ
672名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 18:01:45.77ID:WEYYwK9t 21にちならいいですね、自分は7日です
673名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 18:40:10.76ID:jCWyWXne 6日だわ
674名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 20:17:07.03ID:U+QsleGx 6日だけど進んでなくてやばいよ
675名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 20:23:38.07ID:jCWyWXne 赤本一周したけど穴だらけな気がしてしまう
一回やらかしてるからここで通っておきたい
一回やらかしてるからここで通っておきたい
676名無し検定1級さん
2022/08/02(火) 21:42:55.64ID:0ZPBMFJx 全然頭に入ってこんわ
677名無し検定1級さん
2022/08/03(水) 07:39:31.32ID:97iMAEWK 鑑別ガチャだから
筆記は簡単だし
筆記は簡単だし
678名無し検定1級さん
2022/08/03(水) 11:25:47.32ID:foOREWsD 機械基礎知識で落としてるヤツもいるぞ
679名無し検定1級さん
2022/08/03(水) 11:57:29.90ID:aKBHs7v2 あー5問しかねーからな
でもかなり簡単な計算しかないよ
でもかなり簡単な計算しかないよ
680名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 11:54:26.10ID:WrLm0WlH 7日試験ですが、他の類のひととも一緒な部屋でテストですか?
681名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 12:14:52.46ID:HWjyXAYs 乙6は乙6だけじゃないの?
682名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 13:53:35.78ID:iNmmsUM6 会場による
乙6だけで一部屋占有する人数ならそうするかもしらんし
乙全類で一部屋だったときは試験終了時刻が何種類もあって大変そうだった(47併願もいた)
乙6だけで一部屋占有する人数ならそうするかもしらんし
乙全類で一部屋だったときは試験終了時刻が何種類もあって大変そうだった(47併願もいた)
683名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 13:58:26.90ID:WrLm0WlH ありがとうございます
684名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 15:01:02.27ID:sdpQr1wB 9月に甲種4類受験します。合格前提の話しの質問ですが。
12月に乙種6.7 同日受験てシステム的には出来るのですか?もちろん可能な科目免除はします。
乙種6.7の同日受験は結構難しいですか?勉強としての話で。電気と法令は免除可能であればそうでもないのでしょうか。
12月に乙種6.7 同日受験てシステム的には出来るのですか?もちろん可能な科目免除はします。
乙種6.7の同日受験は結構難しいですか?勉強としての話で。電気と法令は免除可能であればそうでもないのでしょうか。
685名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 17:44:57.89ID:DOxqwzHO686名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 19:36:43.92ID:8ujHRqOI >>685
システム的にはそのような感じなんですね。
勉強量としてはどうなんでしょ?
甲種4類合格後、科目免除有りで乙種6.7 同時受験というのは結構ボリューム大きいのでしょうか。別々受験が無難でしょうか。
システム的にはそのような感じなんですね。
勉強量としてはどうなんでしょ?
甲種4類合格後、科目免除有りで乙種6.7 同時受験というのは結構ボリューム大きいのでしょうか。別々受験が無難でしょうか。
687名無し検定1級さん
2022/08/04(木) 20:02:34.89ID:wzL8qJ8E 甲4合格後のフル免乙7(10問)は拍子抜けするほど簡単
乙6も所詮乙なので簡単
1ヶ月あれば両方同時受験は可能だと思う
乙を午前と午後の2回開催してる会場は少ないと思うけど
二つ合わせて甲4免除なしと同じかやや少ないくらい
乙6も所詮乙なので簡単
1ヶ月あれば両方同時受験は可能だと思う
乙を午前と午後の2回開催してる会場は少ないと思うけど
二つ合わせて甲4免除なしと同じかやや少ないくらい
688たく
2022/08/05(金) 08:27:57.24ID:pZIz7t0Q 7日に乙6試験です。
やっぱ、引っかけ問題多いですか?
やっぱ、引っかけ問題多いですか?
689名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 09:36:17.75ID:gsRWQIcn 特に引っ掛けは多くないよ
690名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 09:45:58.40ID:pZIz7t0Q691名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 10:06:16.07ID:pZIz7t0Q 入れ→戻し→なま→なら
硬くて→ネバネバ→なんか→均一
硬くて→ネバネバ→なんか→均一
692名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 11:28:24.52ID:+eeFccKM 6類は軸受と滑車を対策しとけば大丈夫だろ
以上と超えるの引っ掛けなんて7類の50アンペアくらいだろ
以上と超えるの引っ掛けなんて7類の50アンペアくらいだろ
693名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 11:36:20.69ID:pZIz7t0Q694名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 13:03:09.48ID:Z/f5mNRI 1.届出及び検査が必要な防火対象物
2.消火器具の設置が必要な防火対象物
3.能力単位の算定
それぞれ3パターンあるけど、こんなのどうやって覚えるんだよ。全部同じにしてよ!
2.消火器具の設置が必要な防火対象物
3.能力単位の算定
それぞれ3パターンあるけど、こんなのどうやって覚えるんだよ。全部同じにしてよ!
695名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 16:55:00.21ID:pZIz7t0Q 7日の試験に向けて
ここだけはやっといたほうが
良い場所を何ヶ所か教えてください兄貴!!
ここだけはやっといたほうが
良い場所を何ヶ所か教えてください兄貴!!
696名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 20:04:59.24ID:d1S1YCNO 点検表の◯付け
698名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 21:22:41.47ID:Ve/znlIA 筆記大丈夫そうなら鑑別やろう
そして鑑別ガチャが成功することを祈ろう
そして鑑別ガチャが成功することを祈ろう
699名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 21:37:25.46ID:ZKm+4S2b 明日から勉強するが東京の27日余裕で間に合わないな
700名無し検定1級さん
2022/08/05(金) 23:02:27.00ID:pZIz7t0Q702名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 06:33:46.85ID:ugwifdMB 明日試験。
山はるしかないな。
とりあえず
加圧式の中身だけは、
しっかり覚えとく。
粉上がり防止用封板
サイホン菅
逆流防止装置
ガス導入菅
これ鉄板っぽい。
山はるしかないな。
とりあえず
加圧式の中身だけは、
しっかり覚えとく。
粉上がり防止用封板
サイホン菅
逆流防止装置
ガス導入菅
これ鉄板っぽい。
703名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 09:37:21.80ID:huOyZUCH 今日の所もあるけどな
試験会場が高校で試験受けるの初めてだわ
試験会場が高校で試験受けるの初めてだわ
704名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 11:34:57.19ID:WT+kWQhs 今日の乙6前回よりだいぶ簡単だったわ
705名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 11:43:47.13ID:HVQCNpzb 鑑別がかなり緩かったな
筆記試験も公論2周してたら楽そう
筆記試験も公論2周してたら楽そう
706名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 11:54:24.54ID:PdmjCILf 乙4と乙6てどっちが人気?
どっちが受かりやすい?
どっちが受かりやすい?
707名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 12:23:36.05ID:HVQCNpzb 持ってる資格による
電気工事士持ってるなら乙4と言うか甲4受けられるし免除もある
電気工事士持ってるなら乙4と言うか甲4受けられるし免除もある
708名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 12:33:15.67ID:Myo1Gh5g709名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 13:09:57.25ID:iXhHlEI1 >>708
公論の問題そのままなのが結構あったよ
鑑別は4つの中から、第4類の消化器はどれかとか、減圧孔とか、大型化学泡消化器はどれかとか、その質量の何パーセント以上放射出来ないといけないかとかだった
公論の問題そのままなのが結構あったよ
鑑別は4つの中から、第4類の消化器はどれかとか、減圧孔とか、大型化学泡消化器はどれかとか、その質量の何パーセント以上放射出来ないといけないかとかだった
710名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 13:12:16.63ID:HVQCNpzb 公論確認したらマジでそのままのあったな
青銅に混ぜるのがニッケルが誤りの問題とか
青銅に混ぜるのがニッケルが誤りの問題とか
711名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 14:44:41.12ID:t31APvbI 乙4は別に人気無いよ
普通は甲種受けるし
だから人気があり受かり易いのは乙6
普通は甲種受けるし
だから人気があり受かり易いのは乙6
712名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 14:59:00.80ID:3xO4SYwG 覚えてる限りで
1 防法令に定める「管理者」に当てはまらない者 A 防火管理者
2 免状の再交付 A10日 都道府県知事
3 消防器具と表示の組み合わせで正しいもの A 水槽 消火水槽
4 降伏点340MPa 安全率5の時 A68MPa
5 合金について誤ってるもの A青銅はニッケルを含んだ銅の合金である
6 気体の性質について A 3 温度が1℃上昇するごとに、0℃の時に体積の1/273ずつ膨張する
7 高圧ガス法案法の適用を受ける本体容器又は加圧用ガス容器を使用しなればならない場合がある消化器は、次のうちどれか A1 加圧式粉末消火器
8 消火器に設けるろ過網のの最大径とノズルの最小径 A1 1/4 30
9 消火器の携帯又は運搬の装置に関する記述 A1ア28kg イ35kg
10手提げ式の強化液消火器(蓄圧式に限る)に表示しなればならない事項として誤ってるものは A 3 ホースの有効長
11 鑑別 車載式消火器で4種をA-Dから答えよ A BとD(機械泡消火器 粉末消火器)
12 鑑別 1 下の写真は消火器の一部を示したものである 1矢印で指す孔の名称を堪えなさい 減圧孔
2 この孔を設けられてない消火器を答えなさい A二酸化炭素消火器 ハロン1301消火器
13 鑑別 下の写真に示す消火器の機器点検において、消火薬剤を別容器に移すまでの手順の一部についてA-Dに適当なごくまた文を記入しなさい
A(総質量を軽量)して薬剤料を確認する B(本体容器をクランプ台)に固定する。
C(キャップスパナでキャップをしめる)。 D(バルブ本体)を本体容器から抜き取る
1 防法令に定める「管理者」に当てはまらない者 A 防火管理者
2 免状の再交付 A10日 都道府県知事
3 消防器具と表示の組み合わせで正しいもの A 水槽 消火水槽
4 降伏点340MPa 安全率5の時 A68MPa
5 合金について誤ってるもの A青銅はニッケルを含んだ銅の合金である
6 気体の性質について A 3 温度が1℃上昇するごとに、0℃の時に体積の1/273ずつ膨張する
7 高圧ガス法案法の適用を受ける本体容器又は加圧用ガス容器を使用しなればならない場合がある消化器は、次のうちどれか A1 加圧式粉末消火器
8 消火器に設けるろ過網のの最大径とノズルの最小径 A1 1/4 30
9 消火器の携帯又は運搬の装置に関する記述 A1ア28kg イ35kg
10手提げ式の強化液消火器(蓄圧式に限る)に表示しなればならない事項として誤ってるものは A 3 ホースの有効長
11 鑑別 車載式消火器で4種をA-Dから答えよ A BとD(機械泡消火器 粉末消火器)
12 鑑別 1 下の写真は消火器の一部を示したものである 1矢印で指す孔の名称を堪えなさい 減圧孔
2 この孔を設けられてない消火器を答えなさい A二酸化炭素消火器 ハロン1301消火器
13 鑑別 下の写真に示す消火器の機器点検において、消火薬剤を別容器に移すまでの手順の一部についてA-Dに適当なごくまた文を記入しなさい
A(総質量を軽量)して薬剤料を確認する B(本体容器をクランプ台)に固定する。
C(キャップスパナでキャップをしめる)。 D(バルブ本体)を本体容器から抜き取る
713名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 15:51:15.79ID:sFNww7uR 兄貴ありがとう
チンポ舐めさせて
チンポ舐めさせて
714名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 16:06:11.37ID:ieSgaGwZ715名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 16:08:57.04ID:cEraY85g716名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 21:14:55.95ID:OYm4i89i 公論3周目筆記正答率87%こんなんで東京8月27日間に合いますかね?
717名無し検定1級さん
2022/08/06(土) 22:13:29.81ID:3xO4SYwG あと3週間で忘れてなきゃ余裕じゃないの?
718名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 04:09:39.65ID:F2jy/PWD >>716
俺、一周もできてねーよ。
俺、一周もできてねーよ。
719名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 06:06:00.57ID:upVbnKCB いっちょやっか〜。
720名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 08:28:14.49ID:J/qYlUO2 初心者本日試験です
721名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 12:27:10.90ID:W3E5LJ9S723名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 16:58:49.58ID:F2jy/PWD お疲れ様でした。
ホント古い工藤本だけど、おなじ問題出てた。
合格発表まで不安で仕方ない。
ホント古い工藤本だけど、おなじ問題出てた。
合格発表まで不安で仕方ない。
725名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 20:17:43.08ID:F2jy/PWD726名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 20:25:50.32ID:uqPkNfQk 公論だけで無く工藤本の問題ばかりの時もあるのですね!公論だけじゃ厳しいかな?
727名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 20:58:43.72ID:4rzB/05R 工藤本も公論も過去問をそのまま載せてる(それ以外の出版社も)
工藤本の評価が高くなったのは更新頻度が高くて解説がわかりやすかったから
そこに目をつけた公論がさらにそれを上回る量と頻度(毎年)で掲載するようになった
過去問の数だけなら公論の方が量は多い
ただ昨今は公論では触れてないけど他の参考書では説明してる所が狙われてる(消防設備士と危険物取扱者共通の傾向)
乙6で言えば昨年版までは圧力調整器の部分の説明がなかったとか
工藤本の評価が高くなったのは更新頻度が高くて解説がわかりやすかったから
そこに目をつけた公論がさらにそれを上回る量と頻度(毎年)で掲載するようになった
過去問の数だけなら公論の方が量は多い
ただ昨今は公論では触れてないけど他の参考書では説明してる所が狙われてる(消防設備士と危険物取扱者共通の傾向)
乙6で言えば昨年版までは圧力調整器の部分の説明がなかったとか
728名無し検定1級さん
2022/08/07(日) 20:58:57.13ID:F2jy/PWD 鑑別
@6個の消火器から大型消火器を2個選ぶ
A指示圧力径 A 消 SUS MPa 緑
B ボンベの中身 A液化二酸化炭素
設置出来ない場所二つA地下街 準地下街
C 耐圧試験機
消火器本体容器の耐圧性能の確認
D強化泡消火器 点検票の丸つけ
今日の鑑別、こんなんだったよ!!
@6個の消火器から大型消火器を2個選ぶ
A指示圧力径 A 消 SUS MPa 緑
B ボンベの中身 A液化二酸化炭素
設置出来ない場所二つA地下街 準地下街
C 耐圧試験機
消火器本体容器の耐圧性能の確認
D強化泡消火器 点検票の丸つけ
今日の鑑別、こんなんだったよ!!
730名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 12:22:57.40ID:ev1NXPxT 点検表ってどうやって覚えるんや
コツとかあるん?
コツとかあるん?
731名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 12:27:38.90ID:X3RdzPlx732名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 12:32:07.01ID:ev1NXPxT 運ゲーか
とりあえず過去問だけは丸暗記しとくわ
ありがとね
とりあえず過去問だけは丸暗記しとくわ
ありがとね
733名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 12:43:04.07ID:a1T93Lot734名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 15:01:32.27ID:VKzd9Ml9 公論を読み終えたのでネットで自作?問題集を買ってみようと思うけど、公論だけでもいい感じですか?
735名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 15:16:45.51ID:3STU71EM https://i.imgur.com/PqV5M5U.jpg
https://i.imgur.com/i4gCjIF.jpg
https://i.imgur.com/PZERA1Z.jpg
https://i.imgur.com/rjkqkDH.jpg
https://i.imgur.com/dS73oUZ.jpg
https://i.imgur.com/zGIAAoC.jpg
https://i.imgur.com/ojdksfo.jpg
https://i.imgur.com/5qFXDbV.jpg
https://i.imgur.com/Wcz5U6J.jpg
https://i.imgur.com/28qqJeC.jpg
https://i.imgur.com/i4gCjIF.jpg
https://i.imgur.com/PZERA1Z.jpg
https://i.imgur.com/rjkqkDH.jpg
https://i.imgur.com/dS73oUZ.jpg
https://i.imgur.com/zGIAAoC.jpg
https://i.imgur.com/ojdksfo.jpg
https://i.imgur.com/5qFXDbV.jpg
https://i.imgur.com/Wcz5U6J.jpg
https://i.imgur.com/28qqJeC.jpg
736名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 15:26:39.27ID:w/OfubDM >>734
いくらか知らんけど公論完璧なら工藤本の鑑別以外の問題演習なんて不要だぞ。公論に集中するかどうしても他の問題やりたいならネットやアプリなどで無料問題探してやった方がいい
いくらか知らんけど公論完璧なら工藤本の鑑別以外の問題演習なんて不要だぞ。公論に集中するかどうしても他の問題やりたいならネットやアプリなどで無料問題探してやった方がいい
738名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 16:54:03.87ID:Xe9vY3qa 問題演習は公論と工藤本シリーズで充分だろ
他のテキストは問題が解けない時に読めば良い
他のテキストは問題が解けない時に読めば良い
739名無し検定1級さん
2022/08/08(月) 17:13:25.87ID:+DzzLnZD 工藤本は人によって合わないと言う最大の難点があるからな
合わない人にとってはそのまんま公論読んだ方がマシだと思うわ
合わない人にとってはそのまんま公論読んだ方がマシだと思うわ
740名無し検定1級さん
2022/08/13(土) 21:57:39.87ID:ZEpyowyn 試験まであと2週間
鑑別覚えられん
鑑別覚えられん
741名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 00:05:37.20ID:m12XaGzu こっちは公論4周したら仕上がってきたわ
ひたすらまわせ
ひたすらまわせ
742名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 00:30:12.60ID:8pHjzil8 あ、もう2週間しかないのか
何もやってないw
何もやってないw
743名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 11:17:12.54ID:rMZBOwnh 皆さん頑張って。
こちらは結果待ち。
こちらは結果待ち。
744名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 11:31:22.70ID:rMZBOwnh745名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 12:21:23.57ID:RKIGHZt/ 俺も結果待ちだ
電工2と乙6取れてたら甲4と乙7同時受験を目指すんだ
電工2と乙6取れてたら甲4と乙7同時受験を目指すんだ
746名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 13:29:10.69ID:TmV5hZp3 8/28の香具師おる?
747名無し検定1級さん
2022/08/14(日) 17:36:08.92ID:E708+6rv >>669
公論出版の問題集を使っているものです。
設置後になってるか製造年になっているかの違いかと思います。
(私も今年、新潟県に行って、乙6を受験しますが、公論出版のみで、合格できるかどうか、不安ですけどね😅)
公論出版の問題集を使っているものです。
設置後になってるか製造年になっているかの違いかと思います。
(私も今年、新潟県に行って、乙6を受験しますが、公論出版のみで、合格できるかどうか、不安ですけどね😅)
748名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 01:41:05.45ID:dkcJM+HX いよいよ今週の日曜日に受験。岡山なんで新幹線の始発で行くよ!
749名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 03:00:44.76ID:izs7nYzs 前日入りして特別感出した方が良い
自身がないなら勉強に集中できるし
自身がないなら勉強に集中できるし
750名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 06:51:39.14ID:170OIXW7 >>748
いよいよですね。
頑張って下さい。
鑑別は漢字の間違い
気をつけてね。
いよいよですね。
頑張って下さい。
鑑別は漢字の間違い
気をつけてね。
751名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 16:45:20.39ID:4n8iwNBO752名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 18:42:45.11ID:170OIXW7 耐圧試験機○ 耐圧試験器×
753名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 18:45:23.01ID:170OIXW7 消火器の表示の問題
取り扱い上の注意事項○
取り扱い上の注意事項○
754名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 19:08:00.18ID:8WSPlkAZ なんでこの試験、仕事率や応力のなどの
高校物理問題が出るの?
高校物理問題が出るの?
755名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 19:54:43.75ID:170OIXW7756名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 20:03:29.28ID:170OIXW7 蓄圧式の消火器に蓄圧ガスを再充てんするときから機密試験までに使用する用具として、次のうち必要でないものはどれか。
1 圧力調整器 2手動水圧ポンプ
3 高圧エアホース 3水槽
A 手動水圧ポンプ
1 圧力調整器 2手動水圧ポンプ
3 高圧エアホース 3水槽
A 手動水圧ポンプ
757名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 23:25:35.43ID:kZHQPI20758名無し検定1級さん
2022/08/15(月) 23:26:37.66ID:WiSPFdhe 金払ったら登録できる資格でよくないか?
点検なんて異常ないこと確認するだけの作業だし
点検なんて異常ないこと確認するだけの作業だし
759名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 01:12:30.65ID:j7nYm1Hb760名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:26:38.03ID:QupyJGzh 蓄圧式の指示圧力計
消 MPa SUS 緑色
この四つ出る確率高い!!
消 MPa SUS 緑色
この四つ出る確率高い!!
761名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:26:47.15ID:eYnl21gx 陽気な火消し覚えとけよ
762名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:31:43.52ID:QupyJGzh >>761
うんうん、重要だね!
うんうん、重要だね!
763名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:36:31.99ID:sLTkhKEE >>758
異常あったらどうすんの?
異常あったらどうすんの?
764名無し検定1級さん
2022/08/16(火) 09:51:55.37ID:X9TQ6fGq 金払ったら登録出来る資格なんて真面目に勉強するわけないし、たとえ点検のための資格とはいえまともに消火器扱えないようでは問題外
先日北九州の油火災に水掛けるようなガイジが出てきても迷惑
先日北九州の油火災に水掛けるようなガイジが出てきても迷惑
765名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 09:08:17.00ID:Rp9Bnnln 飲食店は
延べ面積にかかわらず消火器具の設置を義務付ける。
天ぷら油の火災は粉末消火器でも対応できるが、
強化液消火器の方が確実!!
延べ面積にかかわらず消火器具の設置を義務付ける。
天ぷら油の火災は粉末消火器でも対応できるが、
強化液消火器の方が確実!!
766名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 10:31:34.32ID:WAwUR362767名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 18:22:33.49ID:IQVnPZ5v 金払ったら登録できる系の資格は登録講習とか事前講習とか、めんどくさくなるだけですやん。
768名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 18:25:00.71ID:MK/103IO まあ業種にかかわらず危険物乙4ぐらいはみんな取ってもいいと思うわ。
飲食店の人が消化方法知らないとか論外すぎるからな。
飲食店の人が消化方法知らないとか論外すぎるからな。
769名無し検定1級さん
2022/08/17(水) 19:36:38.01ID:p4ePtuGq その乙4すら何度受験しても受からない学力の人間結構いるんだわ。
自分の地元の同級生で原付免許を七回落ちた人間もいるし、そんな人間は丙種すら無理だと思う。
自分の地元の同級生で原付免許を七回落ちた人間もいるし、そんな人間は丙種すら無理だと思う。
770名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 16:58:58.13ID:dAAZSQQ8 危険物乙4のほうが、範囲広くて覚える事が多く難しかったら気がする。
771名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:24:31.18ID:HgIYwPxN 俺は少なくとも危険物取扱者乙4の方が簡単に感じたけどな
ま、危険物取扱者乙4は勉強しやすいから楽だと思うが
ま、危険物取扱者乙4は勉強しやすいから楽だと思うが
772名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 17:27:24.61ID:evAf/syY 危険物乙4のが自分は楽だな。
この資格まだ全然分からん。やったら分かるようになるのかも分からん。
この資格まだ全然分からん。やったら分かるようになるのかも分からん。
773名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:09:37.30ID:dAAZSQQ8 乙4は1度落ちて2日間の有料講習を受けて
合格したから苦戦した記憶有り。
合格したから苦戦した記憶有り。
774名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 18:47:31.57ID:f176ZFBY この試験は鑑別が厄介だな。
俺は60点ギリだったけどw
俺は60点ギリだったけどw
775名無し検定1級さん
2022/08/18(木) 20:39:12.73ID:W5NrbMl6 鑑別は試験情報仕入れて無いと厳しいよな
776名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:46:28.97ID:4MRpd1mo 危険物乙4より余裕でボリュームあるでしょ
乙4は一夜漬けだったけど、消防設備士頭に入らないもう歳だわ
乙4は一夜漬けだったけど、消防設備士頭に入らないもう歳だわ
777名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 12:53:51.76ID:vKNJc6lP 危険物取扱者乙4はガソリンとか灯油とか馴染みがあるからさ……
消防設備士乙6はテキストがいきなり物理から始まるから面倒くさいのよ
消火器とか法令から始まってたらまだ頭に入るかもしれないけど……
>>775
本当にこれ
赤本様々
消防設備士乙6はテキストがいきなり物理から始まるから面倒くさいのよ
消火器とか法令から始まってたらまだ頭に入るかもしれないけど……
>>775
本当にこれ
赤本様々
778名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:02:06.54ID:HON9DY5t ギリギリでもええから合格したい。
俺、9月 7日 結果待ち。
俺、9月 7日 結果待ち。
779名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 13:16:19.83ID:5A9Vk2n3 鑑別60%ギリだったわ
1問20点づつの配点と勘違いしてたから
安心してたらギリギリでびっくりした
1問20点づつの配点と勘違いしてたから
安心してたらギリギリでびっくりした
781名無し検定1級さん
2022/08/19(金) 16:31:05.57ID:7ktqR86d782名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:08:35.14ID:qGrFxIYP 20日岩手
公論から筆記も記述も丸パクリ
余裕すぎて泣けてきた
公論から筆記も記述も丸パクリ
余裕すぎて泣けてきた
783名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 11:29:38.20ID:h7j4MA5I >>782
合格おめでとう!!
それだけ、ちみが頑張ったんだよ。
なかなか試験は余裕にはならないもんだし。
ちなみに、どんな問題あったか
少しずつ教えて!!
合格おめでとう!!
それだけ、ちみが頑張ったんだよ。
なかなか試験は余裕にはならないもんだし。
ちなみに、どんな問題あったか
少しずつ教えて!!
784名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 12:44:57.79ID:lQVntWeu 公論からパクったとか言われる消防試験研究センター
カワイソス
カワイソス
785名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 16:15:20.82ID:5UuRmTTI 公論何周しても不安やわ
鑑別がいまいち覚えられん
鑑別がいまいち覚えられん
786名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 16:21:49.97ID:Td3F2kk4 鑑別も波があるからな……
3月に大阪で受けた時は難しかったけど別の県ではかなりかなり簡単だった
とりあえず何周か納得するまでやった方がいい
3月に大阪で受けた時は難しかったけど別の県ではかなりかなり簡単だった
とりあえず何周か納得するまでやった方がいい
787名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:25:41.31ID:qGrFxIYP788名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:29:52.80ID:qGrFxIYP 長々と記述させる問題は1問も出なかったと思う
たぶん、他と問題共有してないかと
それくらい簡単だった
たぶん、他と問題共有してないかと
それくらい簡単だった
789名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 17:30:05.89ID:lQVntWeu なんでパクられた方が変えなあかんねんw
790名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 19:22:02.00ID:6bisaEdM 三重県 結果出ました。合格でした
意外と難しいかった感じ
合格率も30%ぐらい なんとか滑り込めた感じです。 勉強しないと合格出来ない。
意外と難しいかった感じ
合格率も30%ぐらい なんとか滑り込めた感じです。 勉強しないと合格出来ない。
791名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 22:08:37.89ID:1xweuBf7 ○ 勉強しないと合格出来ない
◎ 公論丸暗記すれば余裕で楽勝合格
出来る
◎ 公論丸暗記すれば余裕で楽勝合格
出来る
792名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 22:31:36.76ID:YXaIFRol 公論が把握し切れていない問題に当たったらアウトだけどな
793名無し検定1級さん
2022/08/20(土) 22:45:13.51ID:oJu6uVmx 公論全暗記すればどう転んでも60%を割る事はない
794名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 05:13:56.52ID:XLfg/5kv 岩手で受けた人だけど鑑別について
二酸化炭素消火器の使用できない用途の問題は迷った
公論だと法令上だったけど、試験では令別表一より使用できない用途はなにかになってた
地下街、準地下街だけしか答えなかったけど
正直、無窓階・地階を含むかどうかについて自信はなかった
これは、かなりいやらしい問題ではと
二酸化炭素消火器の使用できない用途の問題は迷った
公論だと法令上だったけど、試験では令別表一より使用できない用途はなにかになってた
地下街、準地下街だけしか答えなかったけど
正直、無窓階・地階を含むかどうかについて自信はなかった
これは、かなりいやらしい問題ではと
795名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 11:35:59.52ID:fbzY7ITs この手応え間違い無い落ちてる
796名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:07:47.71ID://ZFCd1r 「大型消火器に該当するものを2つ選べ」
という問題が出たんだけど
明らかに3つあったんだよなー
「ミス」なのか「3つのうちから2つ選ぶ」のか
さて
という問題が出たんだけど
明らかに3つあったんだよなー
「ミス」なのか「3つのうちから2つ選ぶ」のか
さて
797名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:13:19.61ID:6SZuVA4w798名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:17:25.67ID:d95/OR1O 正しいの二つ選べって問題で明らかに正しいの3つある問題が出たとか、前もなんか、そんな事言ってた人がいたなぁ。
同じ問題なのか?そういう仕様の問題量産してるのか?
同じ問題なのか?そういう仕様の問題量産してるのか?
799名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 12:59:06.11ID:CvLVOD6a800名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:35:26.50ID:hfln5EqG 粉末と強化液と二酸化炭素だったっけ?
801名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:43:26.55ID:Q7yrEe2t B強化液とC粉末とE化学泡だね
(B、C、E)のうちから2つ書いておけば正確パターンだと思うけど
(B、C、E)のうちから2つ書いておけば正確パターンだと思うけど
803名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 13:54:24.29ID:p3J+RrRb 大型消火器なんてサービス問題なんだから正解3つのうち2つ選び出せって問題でも別にいいだろ
804名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 18:17:21.76ID:o7rPmc9H 岡山、機械に関する基礎的知識の
上下方向に強い断面の形が分からなかった
1番の縦の長方形?4番の「工」みたいな形?それとも円?
機械知識の5問全部の解答わかる?
上下方向に強い断面の形が分からなかった
1番の縦の長方形?4番の「工」みたいな形?それとも円?
機械知識の5問全部の解答わかる?
805名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 20:52:32.50ID:XLfg/5kv 工みたいな形のやつのはず
載ってるのは工道本の問題集だったかなー
載ってるのは工道本の問題集だったかなー
806名無し検定1級さん
2022/08/21(日) 21:25:38.88ID:CvLVOD6a >>800
確かそう!変な問題だよねー。
確かそう!変な問題だよねー。
807名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 01:04:05.55ID:f5/9YcNR 私も岡山で受験。
公論まんまの問題だらけで、鑑別の加圧容器で意表を突かれたが、
公論まんまの問題だらけで、鑑別の加圧容器で意表を突かれたが、
808名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 16:03:32.05ID:aSKCKWHo 合格発表ってだいたい1ヶ月後ですか?
809名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 16:54:48.58ID:vED2CKTS810名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 17:55:48.86ID:Ad23SbYW ヤフオクとかメルカリに出てる自作の白い紙の250問ぐらいある過去問みたいのってあれは結構良いのか?
811名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 18:35:30.97ID:INjdmoWu 公論買うほうがいいよ
812名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 18:36:10.27ID:x2mXW+sY 6類は公論の方が確実だと思うよ
公論が出て無い類は誰かさんの独自収集問題集も頼らなきゃならんかも知れんが
公論が出て無い類は誰かさんの独自収集問題集も頼らなきゃならんかも知れんが
813名無し検定1級さん
2022/08/22(月) 22:31:03.04ID:f71QUCxc 日曜日試験だおめーら
815名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 10:43:46.73ID:1LS5faWe 強いのは普通H鋼だろ
調べろや
調べろや
817名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 11:17:49.32ID:VHzRv6xk819名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 18:02:05.18ID:qamx9neM ヤフオクの自作の怪しい問題買って信じて勉強してるんだが、あれダメなのか
出品者じゃないが結構分かりやすいと思うが
出品者じゃないが結構分かりやすいと思うが
820名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 21:55:53.11ID:r3QLdykS >>810
内容がどうかはともかくめちゃくちゃ儲かってそうで悔しいから買わなかった。中古の参考書買って受かったからすぐに売りにだしたらほぼ同値で売れて実質数100円だったよ
内容がどうかはともかくめちゃくちゃ儲かってそうで悔しいから買わなかった。中古の参考書買って受かったからすぐに売りにだしたらほぼ同値で売れて実質数100円だったよ
821名無し検定1級さん
2022/08/23(火) 23:16:41.94ID:XYvHZbGh ◯藤本ほぼ丸写しで販売してるのいるだろ
822名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 18:12:55.26ID:iiAuHIPf 消火器本体容器の板厚の問題点って出ますか?
覚えた方が良いですか?
覚えた方が良いですか?
823名無し検定1級さん
2022/08/25(木) 21:40:20.87ID:K96hBDNN 2日勉強するつもりが前日しか時間取れなくて、鑑別が完答の自信あるの最後の計算問題だけで不合格確信してたんだけど
鑑別63%で合格しててビックリ 完答しなくても個別で点数くれるんだね知らなかった 1問目も>>796と同じでサービス問題だったのかも
解けなくても空欄無いように何かしら書いておいておこうな
鑑別63%で合格しててビックリ 完答しなくても個別で点数くれるんだね知らなかった 1問目も>>796と同じでサービス問題だったのかも
解けなくても空欄無いように何かしら書いておいておこうな
824名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 13:38:06.56ID:seFCw3s8 筆記は絶対の自信が持てるくらい仕上げたけど、鑑別は不安が残るわ
825名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 14:40:59.16ID:1ol5I27G >>824
同じく。明日笹塚で午前試験だけど鑑別で消火器の名称答えるのがあるけど加圧方式も書かないと減点なのかな?
同じく。明日笹塚で午前試験だけど鑑別で消火器の名称答えるのがあるけど加圧方式も書かないと減点なのかな?
826名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 17:12:55.66ID:GEFWij7F そうだよ
827名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 17:14:06.61ID:aXBbuKaq 加圧式とガス加圧式どっちやねん問題もある
どっちでもいいだろうけど
どっちでもいいだろうけど
828名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 18:47:00.23ID:XujL9vvA 合格してるかな
早い方なのに1ヶ月が長く感じる
早い方なのに1ヶ月が長く感じる
829名無し検定1級さん
2022/08/26(金) 19:02:43.08ID:31DrDmLh マークシートのみの試験とは違い記述試験があるから合格発表まで多少日にちが必需品なんだね。
830名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 01:14:36.14ID:mcnk83HN 強化液消化器の点検票の「カッター・押し金具」の項目って○?
公論だと○で、工藤本だと必要ないの解説っぽいのだけど
公論だと○で、工藤本だと必要ないの解説っぽいのだけど
831名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 08:12:15.13ID:qSiQJand レバーの作動も点検しなきゃならないのに
レバー単独の点検項目が無いから
「カッター・押し金具」という項目の中に
「レバー」が入っているという認識
だから工藤本が間違ってると思う
レバー単独の点検項目が無いから
「カッター・押し金具」という項目の中に
「レバー」が入っているという認識
だから工藤本が間違ってると思う
832名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 08:15:13.51ID:QQ1E6N1C 工藤本のテキストと問題集の2冊で挑んだらギリギリで合格してた。
法令:60%
基礎知識:60%
構造機能:66%
筆記全体・・・63%
実技・・・60%
やはり実技が手薄になったので、甲4受ける時は公論も買おうと思います。
法令:60%
基礎知識:60%
構造機能:66%
筆記全体・・・63%
実技・・・60%
やはり実技が手薄になったので、甲4受ける時は公論も買おうと思います。
834名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 10:33:05.90ID:y32YIe6z 笹塚。終わった。
筆記公論意味なし。
筆記公論意味なし。
835名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 10:48:59.58ID:CCuPE4BV 今日の笹塚は午前、昼、午後の3本立てやね
土日に乙6やると受験者増えるよなあ
土日に乙6やると受験者増えるよなあ
836名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 10:50:42.84ID:5p4WGtxA 消防設備士乙種6類の試験って危険物乙4の試験より難しい?
837名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:40:27.87ID:Gm2hfVe+ うん、難しいよ
838名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 11:44:43.70ID:o6GZHauQ 鑑別あるから乙4なんかよりも遥かに難しいよ
839名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 12:18:28.88ID:p00gnGuA 消防設備士乙種6類を取ろうかなと思ってたけど、やっぱりやめます。
二電工と二ボの免状取得を目指します。
二電工と二ボの免状取得を目指します。
843名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 13:41:03.89ID:eWRDcbtd 今日の笹塚は午前がハズレ回なのか?
午後、夕方は当たりなのかね
午後、夕方は当たりなのかね
844名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 15:51:24.74ID:Qw8Lwuow 午前笹塚の筆記はかなり
細かいところを問われた。
実技はバルブが必要ない重量とか知らん。
細かいところを問われた。
実技はバルブが必要ない重量とか知らん。
845名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 16:17:13.66ID:6WCwq/GV ブルドン管の表示項目について4箇所も問われたわ
公論にこんなのなかったし、そこまで詳しく覚えてねーよ
問題丸暗記だけじゃなくテキストまでしっかり勉強しなきゃいかんなー
公論にこんなのなかったし、そこまで詳しく覚えてねーよ
問題丸暗記だけじゃなくテキストまでしっかり勉強しなきゃいかんなー
846名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 16:24:51.23ID:El5hPm2Y 自分は来週
実直に公論まわすしかないなぁ
実直に公論まわすしかないなぁ
847名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 16:31:07.37ID:xaGC0NE6848名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 17:02:22.94ID:jWWRPKTV 来週受けるんでここのスレ見てたら不安になってきた
849名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 17:43:47.04ID:xaGC0NE6 公論ちゃんと回してれば合格点は行くと思うよ
何問か未見の問題が出るのは仕方ない
何問か未見の問題が出るのは仕方ない
851名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 18:12:50.19ID:EkFLNzQB 写真見て消火器選ぶ問題
選択肢
A二酸化炭素
B水消火器
C粉末消火器
D車載式化学泡消火器
@質量の単位がkgのものすべて
A検定対象ではないものすべて
BDの放射量は何%以上ないとダメか
選択肢
A二酸化炭素
B水消火器
C粉末消火器
D車載式化学泡消火器
@質量の単位がkgのものすべて
A検定対象ではないものすべて
BDの放射量は何%以上ないとダメか
853名無し検定1級さん
2022/08/27(土) 23:35:10.86ID:rA3pN7cE 去年6類取って今年甲4合格したけど
鑑別は6類の方が難しかったなぁ
鑑別は6類の方が難しかったなぁ
855名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 07:39:53.85ID:I2MIHpx0 オラも6の鑑別は大苦戦したわ
856名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 07:57:04.44ID:YzjzmRdq この資格、甲種危険物より辛いんだけどどうなってんだと思うw
辛いけど公論周回するしかない。
辛いけど公論周回するしかない。
857名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 08:53:34.96ID:EXxZHGXA 昨日笹塚の午前に出た機械の問題でボルトの太さの選定に関係無い力はどれ?みたいな問題の答えわかる人います?
858名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 09:02:22.78ID:EXxZHGXA もうひとつ、金属のクリープの説明で正しいものは?って問題も。誰か昨日笹塚午前の人居ませんか?
859名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 11:06:39.60ID:jnYe4emk860名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 11:12:59.14ID:7t+NQEBP862名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 12:52:50.08ID:ISAShY6M 今日午後からだ。sus、MPA、消、緑覚えたぞ
863名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:33:05.42ID:687fhoNd 広島
今日の試験、鑑別はめちゃくちゃ簡単だった。
ただ機械がなぁ…
今日の試験、鑑別はめちゃくちゃ簡単だった。
ただ機械がなぁ…
864名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 13:36:57.01ID:4Imt/PwL >>862
MPa 大文字 小文字 確認しときなよ。
MPa 大文字 小文字 確認しときなよ。
865名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:20:36.73ID:yQf1NUkC 福山の機械が難しかった。
2問目位しか判らなかった
2問目位しか判らなかった
866名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:21:29.94ID:dycMhOAM867名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:33:12.35ID:xLo8ENQX 最近の機械の問題は公論にも工藤本にも書いてなかったりするし
まじ対策難しい
まじ対策難しい
868名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:36:12.35ID:687fhoNd >>866
1問目は、炭素鋼の性質の穴埋め立ったんだが、穴あきの場所が公論と全く違った。
2問目は、滑車の問題。公論に乗ってる
。
3問目は、物体に荷重をかけると物体は変形する~変形の割合を表すのは何か?公論に過去問としては載ってないが説明としては乗っている。
4問目は、クリープひずみの説明で合っているのはどれか?これも公論には問題は載っていない。
5問目は、軸受にはすべり軸受と転がり軸受があるが、すべり軸受の特徴として次のうち正しいものはどれか。これも公論には載っていない。
ってな感じだった。
1問目は、炭素鋼の性質の穴埋め立ったんだが、穴あきの場所が公論と全く違った。
2問目は、滑車の問題。公論に乗ってる
。
3問目は、物体に荷重をかけると物体は変形する~変形の割合を表すのは何か?公論に過去問としては載ってないが説明としては乗っている。
4問目は、クリープひずみの説明で合っているのはどれか?これも公論には問題は載っていない。
5問目は、軸受にはすべり軸受と転がり軸受があるが、すべり軸受の特徴として次のうち正しいものはどれか。これも公論には載っていない。
ってな感じだった。
869名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:39:17.76ID:687fhoNd 訂正 4問目、クリープひずみではなくて、クリープの説明。
870名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 14:58:27.56ID:687fhoNd 鑑別
1問目
消火器の写真があり、3分の1が赤色に塗られている写真(3分の1との記載あり)
この消火器は使用できるか?できないか?
また、その理由を下から選べ。(8個位選択肢があった。)
2問目
公論(令和4年版)P341、7と同じ
加圧式消火器の粉上がり防止用封板が矢印で指してあり、これの名称と役割を答えろ。
3問目
大型化学泡消火器と大型粉末消火器の写真があり、これらの消火剤の量とA火災の能力単位はいくつ以上か?
4問目
エアーガンの写真があり
これを使用し、窒素ガスで整備を行うが、窒素ガスを使用する理由を答えろ。また、これを使って整備する消火器は何か?
5問目
公論(令和4年版)P353、2に似たような問題。
加圧式粉末消火器があり、この消火器をクランプ台にのせ、分解する時に最初にしなければいけない事は何か?
交換する加圧用ガスの適応性の判断をする方法を2つ答えろ。
みたいな問題だった。
1問目
消火器の写真があり、3分の1が赤色に塗られている写真(3分の1との記載あり)
この消火器は使用できるか?できないか?
また、その理由を下から選べ。(8個位選択肢があった。)
2問目
公論(令和4年版)P341、7と同じ
加圧式消火器の粉上がり防止用封板が矢印で指してあり、これの名称と役割を答えろ。
3問目
大型化学泡消火器と大型粉末消火器の写真があり、これらの消火剤の量とA火災の能力単位はいくつ以上か?
4問目
エアーガンの写真があり
これを使用し、窒素ガスで整備を行うが、窒素ガスを使用する理由を答えろ。また、これを使って整備する消火器は何か?
5問目
公論(令和4年版)P353、2に似たような問題。
加圧式粉末消火器があり、この消火器をクランプ台にのせ、分解する時に最初にしなければいけない事は何か?
交換する加圧用ガスの適応性の判断をする方法を2つ答えろ。
みたいな問題だった。
872名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 15:09:47.48ID:xLo8ENQX 機械はちょい違うけど鑑別はおれが3月13日に受けた問題と全く同じでビビった
877名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 16:18:12.98ID:FJ3ZOFAw878名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 16:33:11.46ID:Ep6uFN2V >>728
俺が受けた問題は
別表の16の2←(地下街)・16の3←(準地下街)は問題文に載ってたから
他に()2つの()内は(地階)(無窓階)だった
知識が浅い人や問題文をよく読まない人は
「地下街!準地下街!ラッキー!」と飛びつくんだろうなと思った
良い問題だ
俺が受けた問題は
別表の16の2←(地下街)・16の3←(準地下街)は問題文に載ってたから
他に()2つの()内は(地階)(無窓階)だった
知識が浅い人や問題文をよく読まない人は
「地下街!準地下街!ラッキー!」と飛びつくんだろうなと思った
良い問題だ
881名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 17:59:31.71ID:a5HimvQ4882名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:05:15.98ID:q1s2tcGv 消化水槽と消化用水はどちらが正しい?
884名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:14:03.50ID:tMsqpVzG 物体に荷重をかけると物体は変形する〜変形の割合を表すのは何か? 答えはひずみでしょうか?
今日の機械、計算問題一問も出なかった。上記以外に、ステンレス鋼の成分、炭素鋼の特徴、作用反作用の法則の穴埋め問題、浸炭について問うた問題。かなり捻くれてましたね。
今日の機械、計算問題一問も出なかった。上記以外に、ステンレス鋼の成分、炭素鋼の特徴、作用反作用の法則の穴埋め問題、浸炭について問うた問題。かなり捻くれてましたね。
885名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:19:45.22ID:tlI+Ca7E >>884
今日の茨城もその問題でした。ひずみが正解っぽいです。私は間違えましたが。計算問題が無いのはやられました。
今日の茨城もその問題でした。ひずみが正解っぽいです。私は間違えましたが。計算問題が無いのはやられました。
886名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 18:44:02.74ID:N2ssahDG887名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 20:03:07.71ID:0Gf4ldTz >>884
先週、長野で受けましたが全く同じ問題ですね
浸炭というのが初見でした(工藤本、公論にのってない?)
誤っているものを選べ、だったと思いますが
表面処理っぽい記述が何個かあったので
それ以外を選びました
先週、長野で受けましたが全く同じ問題ですね
浸炭というのが初見でした(工藤本、公論にのってない?)
誤っているものを選べ、だったと思いますが
表面処理っぽい記述が何個かあったので
それ以外を選びました
888名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 20:35:33.32ID:umE5rsE+ 浸炭は他の類で見たような気がする
基礎知識は6類以外もチェックしとかないと厳しい回もちょこちょこあるみたいだね
基礎知識は6類以外もチェックしとかないと厳しい回もちょこちょこあるみたいだね
889名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 20:47:43.72ID:4OWW6Uw0 浸炭はユーキャンに載ってたわ
890名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 21:59:31.61ID:yQf1NUkC 機械の軸受けのころの問題の正解って1番と3番のどっち?
どっちも正しくない?
どっちも正しくない?
891名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 22:41:23.67ID:35PalX+P >>878
ちなみにどこで受けました?自分は広島21日です。
ちなみにどこで受けました?自分は広島21日です。
892名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 23:02:50.28ID:TKHK35w1 クリープの説明問題は工藤本に載ってたな
893名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 23:04:42.01ID:8NdPJzMT 合格率40%以上ってほんまかいな
もうちょい低い感じするわ
もうちょい低い感じするわ
894名無し検定1級さん
2022/08/28(日) 23:36:36.90ID:UyrJt/vN896名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 11:05:01.08ID:MrJRGytu くく895
ありがとうございます!
軸受けの問題では最初は1番に記入していたのですが、滑り台をイメージして衝撃に弱そうだと判断して摩擦が大きいだろう3番の摩擦の方にしました。
マークミスがなければ機械に関してはギリギリクリアしていると思います。
ありがとうございます!
軸受けの問題では最初は1番に記入していたのですが、滑り台をイメージして衝撃に弱そうだと判断して摩擦が大きいだろう3番の摩擦の方にしました。
マークミスがなければ機械に関してはギリギリクリアしていると思います。
898名無し検定1級さん
2022/08/29(月) 16:22:16.51ID:b2FDYS5f 次これ受けようかと思ってるんだけど簡単なんだよね?
本の一冊くらいは買わないとさすがにきついかな
本の一冊くらいは買わないとさすがにきついかな
899名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 01:17:05.82ID:h3oq6BjN 安価をまともにうてない奴が受験してるんだから簡単なんだよ
900名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 01:18:57.77ID:7M9NaFjV 乙6だけ取って免状申請して、消防設備点検資格者の講習受ける人っているのかな?
901名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 08:58:12.34ID:bYpaGp+N さすがに本の一冊でも買って勉強せんと受からんでしょ
903名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 11:02:03.89ID:0mzwzpf6 >>900
点検資格者の講習受ける為に乙6取ってるのが大半じゃないの?
点検資格者の講習受ける為に乙6取ってるのが大半じゃないの?
905名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 12:13:42.55ID:8VeasLva 会社からの指示で消防設備士乙6を取ったんですが
まだこの勉強した記憶が残っているうちに
この勉強した知識を活かして
別の資格を取りたいんですが何がオススメですか?
試験問題をサラッと見た感じ
危険物乙4が消防設備士乙6で勉強した知識を活かせそうな感じがしたんですが
ちなみに総務系の部署で
他の消防設備士系・危険物系の資格は持っていません
(なお田舎なので消防設備士の試験は年一回しかありません)
まだこの勉強した記憶が残っているうちに
この勉強した知識を活かして
別の資格を取りたいんですが何がオススメですか?
試験問題をサラッと見た感じ
危険物乙4が消防設備士乙6で勉強した知識を活かせそうな感じがしたんですが
ちなみに総務系の部署で
他の消防設備士系・危険物系の資格は持っていません
(なお田舎なので消防設備士の試験は年一回しかありません)
906名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 12:21:53.56ID:0Mn9vUhU どこの都道府県でも試験受けれるから、
地元の試験日程しか受けれないと思わない方がいい。
乙6とったら、乙7なんかがいいよ。
免除科目で試験受ける作戦だよ。
地元の試験日程しか受けれないと思わない方がいい。
乙6とったら、乙7なんかがいいよ。
免除科目で試験受ける作戦だよ。
908名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 12:55:19.52ID:qAcGLlZx 6類と関連してるのは5類だね
あとは4と7がセット
あとは4と7がセット
909名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 13:08:17.33ID:GTygCYcM >>904
自分はクリープは熱がなんとかって答えとボルト選定は 圧縮荷重を選びました。このどちらかが合っていれば機械はパスできそうなんですけどね。
自分はクリープは熱がなんとかって答えとボルト選定は 圧縮荷重を選びました。このどちらかが合っていれば機械はパスできそうなんですけどね。
910名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 22:26:19.95ID:Ljebyv2h 消防は危険物程はマニア向け資格ではない?
危険物と違って使わなくても講習あるが、受けなくても免状返納ないのは良いよな。
危険物と違って使わなくても講習あるが、受けなくても免状返納ないのは良いよな。
911名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 22:29:11.04ID:HexSab6e 危険物は仕事で扱わなければ受講する必要はないんだが?
912名無し検定1級さん
2022/08/30(火) 22:40:36.11ID:KwmsTUN6 危険物は使わなけりゃ講習ない言うとるやんけ
914名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 19:17:58.93ID:D1FMjSrP みなさんは消防設備点検資格者の講習受けに行くのか。
まあ工事やろうと思ったら甲種がいるのはわかるけど。
まあ工事やろうと思ったら甲種がいるのはわかるけど。
915名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 19:47:02.23ID:zOkvWsKZ ?どういうこと?
916名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 19:50:00.43ID:mDhH6ZU7 ?
917名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 20:45:03.18ID:D1FMjSrP918名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 20:58:30.67ID:mDhH6ZU7 講習は分類ごとに定期的に受ける講習のことですよ
的外れな発言から察するに消防設備士を受けたことすらないでしょ
それか受けはしたが参考書を開くことすらしなかったか
的外れな発言から察するに消防設備士を受けたことすらないでしょ
それか受けはしたが参考書を開くことすらしなかったか
919名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 21:02:59.87ID:zOkvWsKZ あーなんか勘違いしてるって話か
920名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 21:14:24.10ID:D1FMjSrP921名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 22:10:05.18ID:AM5IdDIt 来週末の試験まであと10日、マークシート部分は大体仕上がったがやはり鑑別。高卒で記述式試験なんて定期考査以来、仕事も全てPCで文章書いているから自分で笑ってしまうぐらい漢字書けなくなっている。公論以外から問題出たら解ける自信無い
922名無し検定1級さん
2022/09/01(木) 23:41:31.35ID:WhsLYjHr 別に平仮名で書いても減点にはならないだろうし、平仮名で書けばいいやん
酸を度忘れして、二さん化炭素消化器とか書いたけど減点はされてないだろうし
酸を度忘れして、二さん化炭素消化器とか書いたけど減点はされてないだろうし
923名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 09:06:09.32ID:tKvz7qdU 消化器って書いたら多分減点あるぞ?
924名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 09:36:51.08ID:dRfwaRIq それスレで言われてこの間の試験では何度か見直したな
925名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 09:39:18.43ID:mx2gu3SU 誤字は減点だろうからわからなければひらがなで書くようにするよ
926名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 09:45:22.50ID:x8F87cbb この前受けた時の鑑別は全て
( )消火器
って感じの出題で
そのミスの心配は無かったな
ちなみに
車載式二酸化炭素
車載式化学泡
の2つを書かされた
( )消火器
って感じの出題で
そのミスの心配は無かったな
ちなみに
車載式二酸化炭素
車載式化学泡
の2つを書かされた
927名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 10:34:12.28ID:Yxctv4xl929名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 18:00:28.33ID:IK6nsEGy 消防試験なのに変換ならまだしも手書きで消化器なんて書かないよなと思ったが、本番だと緊張で普段絶対やらないやらかしたりするから気を付けないとな
昨冬電工実技本番でWと白文字で示してあるにも拘わらずコンセントの左右&極性違いやらかし見直しで気付いて手直しギリ間に合ったのを思い出した
昨冬電工実技本番でWと白文字で示してあるにも拘わらずコンセントの左右&極性違いやらかし見直しで気付いて手直しギリ間に合ったのを思い出した
930名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 19:52:49.70ID:tbGkp/Wx 恥を捨てて全部平仮名でいいんじゃないか
別にかっこつける必要もないんだし
別にかっこつける必要もないんだし
931名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 20:17:46.70ID:tbdUkDJ9 蓋って漢字は書けるようになりましたか?
932名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 22:14:26.46ID:Eevi/9EN 開がい転倒式
933名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 22:23:20.54ID:F/ULPhH5 破がい転倒式
934名無し検定1級さん
2022/09/02(金) 23:59:13.88ID:7oSWQDu9 なまじ漢字知ってるとド忘れした時、蓋=「がい」を「ふた」って書きそうw
935名無し検定1級さん
2022/09/03(土) 02:56:30.25ID:YPn2hNBN そもそも公論が平仮名で書いてるから漢字なんか意識してなかったw
936名無し検定1級さん
2022/09/03(土) 20:35:27.39ID:xpllWWZz 強化液消火器と粉末消火器ってどう見分けんの?
この2つのノズルの形微妙すぎて外観じゃ他にどこ見りゃいいのかわからん
この2つのノズルの形微妙すぎて外観じゃ他にどこ見りゃいいのかわからん
938名無し検定1級さん
2022/09/03(土) 22:52:19.87ID:XMmOkbPi 粉末はノズルが少し開いてるらしい公論に書いてたよ
939937
2022/09/04(日) 07:30:15.80ID:ReQbODDf 蓄圧式粉末消火器にノズル栓がないモデルあるね、もう分からん
940名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 08:53:37.70ID:s6R5iM25 そりゃわからんわ。
ノズルがストレートかテーパかの違いがよくわからんのに。誰でも、違いがわかるような、製品をつくらないかんわな。
ノズルがストレートかテーパかの違いがよくわからんのに。誰でも、違いがわかるような、製品をつくらないかんわな。
941名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 09:03:36.63ID:RbqTEPIo この試験はいって合格率30%だからかなり難易度高いね
危険物乙4みたいに中学生とか高校生とか誰でも受けて合格率30%じゃなく、この資格は全員がかなり勉強して望んだ上で100人中30人しか受からない
危険物乙4みたいに中学生とか高校生とか誰でも受けて合格率30%じゃなく、この資格は全員がかなり勉強して望んだ上で100人中30人しか受からない
942名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 09:15:52.89ID:AwIdKztt 鑑別で合格率を操作してるから、運の要素があるからね
943名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 10:04:05.90ID:0Ev82C6j 誰でも受験してるってレベルだと思うよ
944名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 10:06:28.78ID:2uLM1mS4 公論がカバーしてない問題出しておけば基礎知識でバンバン落とせるしな
945名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 10:37:40.53ID:zd0OJJ80 乙6ってろくに勉強せず受けてる奴が多いんじゃないの?
それで3割受かる緩めの資格だって聞いてたんだけど
それで3割受かる緩めの資格だって聞いてたんだけど
946名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:20:51.60ID:cRacJc3H 失敗したわスレちゃんと読めば良かった
圧力調整器の名称全滅っぽい…落ちるんかな
他は80%はいけたはずなのに
圧力調整器の名称全滅っぽい…落ちるんかな
他は80%はいけたはずなのに
947名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:38:13.26ID:cF23ye7S 消火器と簡易消火用具を並列して置くときは
消火器の能力単位が簡易消火用具の何倍でナンタラカンタラってはじめて見たわ
問題集では大体こういうのは
「そのような規定は無い」でバツなんだけど
消火器の能力単位が簡易消火用具の何倍でナンタラカンタラってはじめて見たわ
問題集では大体こういうのは
「そのような規定は無い」でバツなんだけど
948名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:39:39.75ID:mcekdq1d 圧力調整器の名称ってなんだろ
一次側圧力計とか圧力調整ハンドルとかそういうの?
一次側圧力計とか圧力調整ハンドルとかそういうの?
949名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:42:14.16ID:RbqTEPIo 令和4年度版の公論にしか圧力調整器のってないのか
しっかり今年の買わなきゃ合格は厳しいぞってなってるのか
令和3年度版を勉強してたが捨てて、令和4年度版買うか・・・
しっかり今年の買わなきゃ合格は厳しいぞってなってるのか
令和3年度版を勉強してたが捨てて、令和4年度版買うか・・・
950名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:48:32.35ID:cRacJc3H >>948
そうガッツリ本体名称と各部の名称を書かせる問題が出た
使い道は分かってるけど名称は間違えたよ…
配分次第じゃ落ちたかも
1問25点(各5点)とかなら行けるかもだけど
くそーケチらずに公論の令和4年版買っとけば良かった
そうガッツリ本体名称と各部の名称を書かせる問題が出た
使い道は分かってるけど名称は間違えたよ…
配分次第じゃ落ちたかも
1問25点(各5点)とかなら行けるかもだけど
くそーケチらずに公論の令和4年版買っとけば良かった
951名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:53:40.62ID:RbqTEPIo 普通の資格試験ならあまりに古すぎたらわからないが、2010年度版でも2016年度版でも2020年度版でもそれを勉強すれば合格出来るがこれは別だね
公論社員じゃないが、今年なら令和4年度版の公論、来年なら令和5年度版の公論を買わなきゃ合格は厳しい
公論社員じゃないが、今年なら令和4年度版の公論、来年なら令和5年度版の公論を買わなきゃ合格は厳しい
952名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:55:40.33ID:cRacJc3H 本体名称:
圧力調整器
各部名称:
一次圧力計、二次圧力計
圧力調整バルブ、出口側バルブ
ネットでも名称がまちまちだから調べてみて
圧力調整器
各部名称:
一次圧力計、二次圧力計
圧力調整バルブ、出口側バルブ
ネットでも名称がまちまちだから調べてみて
953名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 11:56:55.00ID:cRacJc3H 採点で三角とかお情けがあれば良いけど…
954名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 12:00:10.15ID:RbqTEPIo 圧力調整器の問題は圧力計、圧力計、バルブ、バルブとか書いておけばこれが完全正解なら1問5点だとしたら2点は貰えるんじゃないか
955名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 14:15:11.91ID:VgeNcNF0 部分点とやらが
あるらしいから
あかこらめなくていいぞ!
あるらしいから
あかこらめなくていいぞ!
956名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 14:45:54.79ID:cQ/wwdoN 圧力調整器出たわ、工藤より公論よりスレのが重要になってんじゃねーか
後は消火器でバルブがいらないのは何kg以下?
点検不要な消化剤は(うろ覚え)?
てのが俺の持ってる公論にはなかった気がする問題だな
後は消火器でバルブがいらないのは何kg以下?
点検不要な消化剤は(うろ覚え)?
てのが俺の持ってる公論にはなかった気がする問題だな
957名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 14:46:46.82ID:9A4AO0cv ありがとう、一応
一次側指示圧力計、二次側指示圧力計とか書いたから
お情けあると良いな
後、実技の消火器設置で
少量可燃物は50㎡以下で単位能力割り出す問題出てた
でも公論すごいな、丸パクリ問題が2021年版からも10問ぐらい出てた気がする
問題読まずに答えが分かるという…
一次側指示圧力計、二次側指示圧力計とか書いたから
お情けあると良いな
後、実技の消火器設置で
少量可燃物は50㎡以下で単位能力割り出す問題出てた
でも公論すごいな、丸パクリ問題が2021年版からも10問ぐらい出てた気がする
問題読まずに答えが分かるという…
958名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 19:04:36.71ID:RbqTEPIo959名無し検定1級さん
2022/09/04(日) 20:13:19.52ID:ot3EZFha どこどこ
見つけられん
見つけられん
960名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 13:33:55.68ID:SUPswYH7 3週間ぐらい前から勉強始めて
試験3日前まで本当にワケワカラン状態だったけど
3日前に突然点と点が繋がって一気に理解が深まって
なんとか合格に滑り込めた感じ
試験3日前まで本当にワケワカラン状態だったけど
3日前に突然点と点が繋がって一気に理解が深まって
なんとか合格に滑り込めた感じ
961名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 13:39:21.50ID:eVZVRQK2 甲種全部受かったから乙6取ろうと思うんだけど公論ってやつ買えばいいのかな?
962名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 13:44:37.94ID:dHduSSXA 乙67は甲と同時攻略したら?
963名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 19:37:12.68ID:osPxNhFK 全部受かってるのに攻略させるなや
964名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 19:42:15.55ID:WG9vEIcr965名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 20:21:21.37ID:2m3ceW1v 6類に甲種はないんですが
967名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 20:24:22.38ID:2m3ceW1v ええんやで
ちなみに7も乙類だけ
甲種は1〜5まで
ちなみに7も乙類だけ
甲種は1〜5まで
968名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 20:26:18.04ID:WG9vEIcr 有り難う。
って事はつまり甲全部取得したら乙6と乙7は取らなくてはいけないんだね
って事はつまり甲全部取得したら乙6と乙7は取らなくてはいけないんだね
969名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 21:23:39.29ID:dHduSSXA むしろ乙67とって甲に目覚めるやつが多いとかそんな感じの気もするし
免除あるから甲4取って他とるパターンも多いけど
免除あるから甲4取って他とるパターンも多いけど
970名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 21:34:27.21ID:WG9vEIcr 俺は今年中は危険物乙1・3と二電工と冷3の受験があるから、それが終わってから来年3月までに2級ボイラーと消防設備士乙6と危険物乙5・6を受験する予定なんですよ
971名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 21:38:03.90ID:ekYNo8Kd 二電工受かってたからこっちも受かってて欲しいけど発表までが長い
972名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 21:41:04.25ID:ekYNo8Kd973名無し検定1級さん
2022/09/05(月) 23:18:32.51ID:3z1SofNI 961ですが仕事で必須というわけでもなく成り行きでこんな順序になってしまいました
特殊なケースだという自覚はある
特殊なケースだという自覚はある
974名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 12:50:25.10ID:NoW0fDxs 明日発表か
24時間が待ち遠しいわ
24時間が待ち遠しいわ
975名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:44:46.86ID:ULQLyVRp 明日の何時に発表になるかわかる?
976名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:57:21.07ID:5e3s7Rm0 明日発表いいな 自分は一ヶ月後だよ
979名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:09:15.29ID:aY6geJOF 発表日って決まってんじゃないの?
東京でしか受けたことないけど
東京でしか受けたことないけど
980名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:44:55.33ID:IgzBiksX 発表は正午かぁ。了解!
不安でしかない。
不安でしかない。
981名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:46:03.06ID:59DjjM6o 掲示板は9時発表だよ
982名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:01:27.83ID:NoW0fDxs 掲示板まで直接見に行く奴なんて少数だろう
983名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:01:57.56ID:J+NxQ1BB >>972
次スレ立て乙です
次スレ立て乙です
984名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:57:01.36ID:7/t5fo6y あと5分切ったけど緊張する
985名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:25:39.58ID:7/t5fo6y 落ちてたわorz
鑑別に重点おき過ぎたせいかな
鑑別に重点おき過ぎたせいかな
986名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:37:22.34ID:CUknQRkh >>985
ごめん
桜咲いてたわ〜。
泣くなよ。落ち込むなよ。
次がある。
ごめん
桜咲いてたわ〜。
泣くなよ。落ち込むなよ。
次がある。
987名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:42:30.31ID:CUknQRkh 中古の駆動本とウタ社長の動画で
合格したぜー。
勉強期間1ヶ月半。 たまたま駆動本から
問題たくさん、でたし鑑別も意外にできたわ。
とにかくついてた。
まだ葉書見てないけど、たぶんギリ。
合格したぜー。
勉強期間1ヶ月半。 たまたま駆動本から
問題たくさん、でたし鑑別も意外にできたわ。
とにかくついてた。
まだ葉書見てないけど、たぶんギリ。
989名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:42:30.50ID:fljnGvoK ともあれ良かった
再挑戦だったから
再挑戦だったから
990名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 18:19:01.79ID:AOtFz/N0 今日、合格発表の人
ハガキ届いた?
まだ、届いてないんだけど。
どう言うこと?
ハガキ届いた?
まだ、届いてないんだけど。
どう言うこと?
991名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:50:29.28ID:Yj9yDqd2 なんで今日発表で今日届くのが当たり前と思うんだアホなのか
993名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:44:05.30ID:AOtFz/N0994名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:00:58.98ID:E91RazRH こんな知能レベルの人が受ける試験です
996名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:58:21.88ID:ozS6NdL4 みんな仲翼しましょう
998名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:25:26.89ID:b8cRiG9+ 月曜か火曜だな
999名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:37:09.04ID:l661LSqR ハガキ届いてたわ
……鑑別まで辿り着いてたら合格だったのにな
鑑別がメチャクチャ簡単だったのにこの機会を逃したのは痛いわorz
……鑑別まで辿り着いてたら合格だったのにな
鑑別がメチャクチャ簡単だったのにこの機会を逃したのは痛いわorz
1000名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:05:02.91ID:rRSS31zE 乙6なかなか難しい試験ですな。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 11時間 52分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 11時間 52分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら、 [382895459]
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら [382895459]
- とうふさんのお🏡
- 【ネトウヨ速報】明日5月14日は世界中で野獣デーです [382895459]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 安倍さん、日本米がMAGA米になったよ… [667744927]