X



スイスアーミーナイフ総合スレ 37

1名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/12/12(木) 00:37:13.80ID:M9ktAyKt
ビクトリノックスやウェンガーなどのスイスアーミーナイフのスレです。

◆関連リンク
VICTORINOX
https://www.victorinox.com/jp/ja

◆前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1682583069/

◆関連スレ
ツールナイフ総合スレ 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1546842344/

【革男】LEATHERMAN 31【レザーマン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1712140055/

◆参考リンク
SAKWiki
http://www.sakwiki.com/tiki-index.php
ビクトリノックスを中心にスイスアーミーナイフの詳細な情報(英語)が満載です。

◆ブレードのタッチアップ・研ぎについては以下へ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 79ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1719551336/


◆職質や銃刀法・軽犯罪法については以下へ
刃物関連法規総合スレ 04
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1347801179
警視庁 刃物の話
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/drug/hamono/hamono.html
2025/03/23(日) 07:50:40.73ID:2mJodhwn
>>187
エマージェンシーなのに銃刀法気にするのか?
2025/03/24(月) 13:05:42.56ID:bUHoJ1jY
非常持ち出し袋が潰れた家の押入に有りましたじゃ困るだろ
2025/03/25(火) 15:38:26.71ID:kjFLNteB
アラート鳴ったら家に取りに戻るのか
楽ちんなエマージェンシーですぬ
2025/03/26(水) 00:33:35.65ID:xVvLi6uO
ビクトリノックスのレスキューツールとか、万が一の自動車事故の時の為の商品なのに、あれを車のダッシュボードに入れていたら検問で最悪捕まるよね。
2025/03/26(水) 03:29:47.29ID:D2EvKY5Z
>>191
人間、見た目で判断される
2025/03/26(水) 15:55:31.24ID:cJY7IUtB
>>191
軽犯罪違反容疑ですね
2025/03/26(水) 18:30:22.29ID:gn9PkeWY
>>191
レスキューツールという製品名は日本の法律を考慮したものじゃないでしょ
シートベルトカッター/ガラスブレイカー/ハンマー等が一体になったクルマ用の非常用ツールが売ってる
警官曰く「なんでわざわざ刃物ついた製品をクルマに載せてるの?」となる
2025/03/26(水) 19:39:06.45ID:QMbI3GE7
ナイフ持ち歩くなら覚悟する事だよ
捕まりたくないなら持ち歩かない
それよりも生き残りたいなら持ち歩く
非常時は誰も助けてくれないからな
196名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2025/03/26(水) 22:15:40.61ID:gMDceo8B
前も聞いたんだけど
チャンプのハンドルの表面ヤスリかけたら逆にめっちゃ滑るようになったんだけどどうしたらいい?
同じ事やったバカ、おる?w
どーすりゃいいんだよ
2025/03/27(木) 08:24:15.07ID:itE6+K4H
正当性が無いから駄目だな。任意同行案件
2025/03/27(木) 21:13:10.40ID:iUqMKOez
そら警官がウロウロしてるような所行くからいかんのであって
2025/03/29(土) 12:13:03.22ID:HhVePgf9
俺鉄砲撃ち
銃刀法違反で捕まると銃の許可も取り消しになるから、かなり気を付けて持ち歩いてるぞ
2025/03/29(土) 21:30:14.84ID:i1z6q97i
いやあんた街中で銃持ち歩くんか
2025/03/29(土) 21:56:27.53ID:mVAcTrj3
銃を持ち歩かなくても別のもので違反したら全部パーになるって話でしょ
2025/03/30(日) 02:36:54.08ID:VbUiOwL0
>>199
カタギのマタギ?
2025/03/30(日) 09:30:41.37ID:VymJH1my
>>202
マタギとは職業猟師のこと?
趣味の狩猟と射撃の一般人ですわ
気を付けるとは隠し持つと言うことではないからな
正しい用途に正しく使うために持ち歩く
職質されても問題なし
2025/03/30(日) 18:35:39.66ID:VbUiOwL0
>>203
ヒグマを撃つ時は超至近距離で撃たないと死なないって本当?
2025/03/30(日) 18:49:37.97ID:YAtE3+Ks
登山の沢登りで薪割ったり藪漕ぎ用に剣ナタ持って行くけど
クルマ移動や公共交通機関を利用するときは厚い布に包んでロープでぐるぐる巻きにしてる
行動中はザックの横に括り付けてるけどもし登山道で職質されたら闘うしかないか…
2025/03/30(日) 19:51:10.06ID:ieaRxyQg
>>204
ヒグマは北海道のみ
本州はツキノワグマ
俺は内地のハンターなのでヒグマは知らないな
エゾシカ猟で正月に北海道行ってたが、基本冬眠の時期なので出会ったことはない
バイタルゾーンを正確に狙えれば距離は関係ないと思う
30-06の180グレイン使ってる
2025/03/30(日) 20:21:51.72ID:2rKQtoa0
>>204
カモですら急所に当たらなければ死なないよ
2025/03/30(日) 22:15:55.17ID:TIHiRE7A
>>207
矢鴨懐かしいな
209名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2025/03/30(日) 22:43:58.21ID:T+lhvHEH
>>206
ナンパな散弾クレーじゃなくてガチなやつじゃねーか。
そりゃ免許大事にするわ。
2025/03/31(月) 04:01:47.81ID:c5U0CWMs
>>206
詳しくはないけど7.62ミリNATO弾でもヒグマは殺せると思いますか?
もしくは5.56ミリ弾でもヒグマに通用するか聞いたことありませんか?
2025/03/31(月) 07:49:06.80ID:xjnf4i6P
>>209
散弾ナンパじゃないからw
クレー奥が深いぞ

>>210
308は熊にはちょっと弱いと言われてるが、急所に当たれば倒れる
6mm以下は国内で狩猟に使えないから分からない
2025/03/31(月) 11:18:48.38ID:c5U0CWMs
>>211
ありがとうございます
やっぱ64を使うしかないか
2025/03/31(月) 12:17:07.12ID:d90LDpD9
鉄砲の免許持ってないからこういう話はワクワクすっぞ
2025/03/31(月) 15:45:49.49ID:dyf+T97f
だがスレ違い
2025/04/01(火) 11:21:58.39ID:4iDdhtqq
うわ、ほんとに1割以上上がっておる
2025/04/12(土) 21:27:55.00ID:Tqdwvgyg
アサルトライフルは殺すためではなく戦闘力を奪うのが目的
確実に仕留めたい狩猟用と考え方が違う
2025/04/13(日) 11:31:15.08ID:4cEseE4c
>>212
それはショートの弱装だからションベンだよ。ゲームじゃないんだよ?
2025/04/13(日) 11:37:01.25ID:4cEseE4c
>>216
街から来てバンバンしたいハンターと田舎の食べてる猟友会と有害鳥獣駆除事業者でも違うね
2025/04/13(日) 12:26:14.91ID:1WKiewvE
昔、北海道のトドを12.7ミリ重機関銃で撃ちまくったらしいが
ヒグマなら重機関銃クラスじゃないと無理なのかも
2025/04/13(日) 16:57:53.29ID:G6h7W6Ti
300winは威力もあるが反動もキツイ
いざという時フリンチングで地面撃つ可能性ある
308の168グレインは精度と反動の軽さで対人なら良いが、狩猟用にはちょっと弱い
そう考えると30-06の180グレインはちょうどいいと思うんだ
強いて言えばハンドロードで火薬を結構使うのが弱点かな
100年の歴史もあるのでレシピも豊富だし、北海道なら30-06がベストだな
ポケットナイフは旧ソルジャーが一番
丈夫なアルミハンドルとシンプルなツールで汎用性が高い
2025/04/13(日) 22:41:22.05ID:EulCgvkU
へーお宅らの場合ハンティングXTとかへ行くのかと思ったがそうでもないのか
2025/04/14(月) 08:42:02.27ID:nCpYL+oo
熱湯で10分煮沸してゲロとウンコまみれになるんだよ?
スキマに汚物詰まるんだよ?
カッコイイナイフ持ってきた人は一年生ですからw
ソルジャーやナイロンハンドルは俺も持ってるけど焚き火や雑用でバラしに使いたくない
基本的に何処も減った古い包丁。ナイフは今は殆どモーラばかりだよ。
安くて熱湯消毒できて洗いやすいからですw
2025/04/14(月) 08:53:17.88ID:nCpYL+oo
>>219
ゲロウンコ肉煮込み食べるんですね。残すなよw
急所に当てなさい。逃げたら探して運んで来なさい
仲間に迷惑だから急所に当てなさいw
2025/04/14(月) 09:54:05.52ID:nCpYL+oo
>>221
内臓は抜けるけど現場での応急用なんだよ。折り畳みノコギリ忘れてビクトリあったわでいい
一応は銃の点検、掃除にも使えるからね。元々が保険みたいな物
2025/04/14(月) 23:51:37.98ID:3t+dNK3X
医療ボラでアフリカ行った医者が、
現地で道具盗まれて手術ができなくなったんで、
仕方なくビクで手術。

使う度に熱湯消毒するのでハンドルが歪んで取れてしまったが、
ハンドルなしのビクで手術を続けた、って話し好き
2025/04/15(火) 08:22:07.92ID:Z24p8yXo
セリドールも軽くていいんだけど
激しく使うならナイロンかアルミハンドルがいいよ
煮沸が多いならアルミだよね
2025/04/15(火) 19:21:39.25ID:esksr54J
>>226
とことん熱くなりそうだが
2025/04/15(火) 19:24:10.59ID:V6lERcQg
壊れるよりはマシでしょ
2025/04/16(水) 12:25:01.84ID:Y2bDuNZW
>>227
食品医療関係全部そうだから
不活性化するには煮るか薬しかない
2025/04/16(水) 12:40:24.41ID:j+p5UHHJ
>>227
冷ませばいいのでは?
2025/04/17(木) 21:15:56.15ID:W5A/Jy2g
アルミハンドルは冬に冷たいと言うけど、ポケット入れておけば体温で暖かい
落としても割れないし、丈夫で好きだな
2025/04/18(金) 08:26:22.05ID:Al4VsZx+
軍の常用前提だからALOXモデルだけ規格違うよね
カミラスより安いのに品質良かったしコスパはいい
2025/04/18(金) 11:11:26.69ID:cGMZLaDg
今は変なプレミア付いてるが、実売5,000円くらいだっけ?
アメリカ製とは品質全く違うよな
2025/04/18(金) 20:45:45.56ID:LmDabruX
ステンの鋼材や熱処理はスイス製の方がいい感じはするね
2025/04/19(土) 19:20:44.47ID:/YfezCO0
カミラスは見るからにプレスで打ち抜いただけだから
缶切りやリーマーの造形なんか粗悪品そのもの
2025/04/20(日) 04:44:53.22ID:VqCryiJ4
なんだかんだで作業で使いやすいと思ったのは
サムホールが付いているソルジャーかな
2025/04/22(火) 07:57:01.00ID:DxCuR7WG
ワンハンドオープンに慣れるとネイルマーク付きの従来型は面倒に感じるな
2025/04/22(火) 10:57:34.65ID:RcKvx9C2
作業用手袋してるとサムホール助かる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況