クモについて語りましょう。
※前スレ【蜘蛛】クモ総合スレ★4【くも】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1627171966/
クモ関連スレ
ハエ穫りグモ たん
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1401728176/l50
探検
【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1:||‐ 〜 さん
2024/05/16(木) 17:33:53.00ID:KM3A7IxF900:||‐ 〜 さん
2025/04/03(木) 17:28:25.57ID:u7hWd8LW901:||‐ 〜 さん
2025/04/07(月) 18:42:50.15ID:EJSbLAQ1 チャスジちゃん
繭から出てきました
お腹はペチャンコですね
冷凍成虫をお湯でふやかしてあげてみました
おそるおそる近寄って捕まえて繭の中に戻りました
以前は数分後にペッしてしまったのでちゃんと食べてくれるか
あとで確認しようと思います
繭から出てきました
お腹はペチャンコですね
冷凍成虫をお湯でふやかしてあげてみました
おそるおそる近寄って捕まえて繭の中に戻りました
以前は数分後にペッしてしまったのでちゃんと食べてくれるか
あとで確認しようと思います
902:||‐ 〜 さん
2025/04/07(月) 19:38:40.15ID:EJSbLAQ1 うーん
食べかす確認しましたが噛み砕いてるけど完食という感じではないですね
やっぱり新鮮な生ものがよいのでしょうねえ
成虫食べてくれたら楽なんですけどね私が^^
食べかす確認しましたが噛み砕いてるけど完食という感じではないですね
やっぱり新鮮な生ものがよいのでしょうねえ
成虫食べてくれたら楽なんですけどね私が^^
903:||‐ 〜 さん
2025/04/08(火) 03:10:00.22ID:6UorC+eh チャスジちゃんのお世話お疲れさまです!
すっごくお腹が空いてればそんなに好みでなくてもチュウチュウ吸い付くしたと思うので、まだ体力に余裕があるのかなと思いました。そうは言っても、確保する側としたら成虫食べてくれたら楽ですよね、わかります…!
すっごくお腹が空いてればそんなに好みでなくてもチュウチュウ吸い付くしたと思うので、まだ体力に余裕があるのかなと思いました。そうは言っても、確保する側としたら成虫食べてくれたら楽ですよね、わかります…!
904:||‐ 〜 さん
2025/04/08(火) 14:23:48.78ID:pwYvwGNK 道で蚊が発生してからそろそろコバエの季節だな
905:||‐ 〜 さん
2025/04/09(水) 11:44:20.69ID:BgdrYCMN 昨夜、冷凍幼虫をふやかしてあげたのですが食べなかったんですよ
なのでお家の近くにくっつけて放置してたんです
そしたら今それ食べてます!
干からびてても栄養成分はそのままなのでオッケーなのでしょうか
もう拾い食いが当たり前の子になってしまいました
意外と野生の彼らも拾い食いしてるのかもしれませんね
脱皮してお腹は痩せてますが手足が長くなった気がします
あと細かった触肢もモフモフ感が出てきました
もっとモフモフになるはずなのでまだ成体ではなさそう
>>903
おっしゃる通り身体がまだ食べ物を受け付ける状態ではなかったのかもしれないです
また成虫でチャレンジしてみます
なのでお家の近くにくっつけて放置してたんです
そしたら今それ食べてます!
干からびてても栄養成分はそのままなのでオッケーなのでしょうか
もう拾い食いが当たり前の子になってしまいました
意外と野生の彼らも拾い食いしてるのかもしれませんね
脱皮してお腹は痩せてますが手足が長くなった気がします
あと細かった触肢もモフモフ感が出てきました
もっとモフモフになるはずなのでまだ成体ではなさそう
>>903
おっしゃる通り身体がまだ食べ物を受け付ける状態ではなかったのかもしれないです
また成虫でチャレンジしてみます
906:||‐ 〜 さん
2025/04/09(水) 21:22:06.37ID:OyXaBMPp >>905
干からびててももちろんオッケーですよ!消化酵素でどっちみち溶けるので、食べたい時が食べる時なんでしょうね。
手足が長くなっているようとのことで、大きくなれる状態は整ってます
ね( ・∇・)
干からびててももちろんオッケーですよ!消化酵素でどっちみち溶けるので、食べたい時が食べる時なんでしょうね。
手足が長くなっているようとのことで、大きくなれる状態は整ってます
ね( ・∇・)
907:||‐ 〜 さん
2025/04/10(木) 09:54:50.03ID:xH0ZH5IH 食べたい時が食べる時!
そうですね
昨日は干からびた幼虫を完食して
そのあと二匹目も完食しました
食べかす0.5mmくらいなので皮以外全部溶かして食べれるようです
幼虫凄い
ちなみに成虫はやっぱりダメでしたのでもう諦めます
幼虫残り1匹なので
別の餌探しが必要になってきました^^
そうですね
昨日は干からびた幼虫を完食して
そのあと二匹目も完食しました
食べかす0.5mmくらいなので皮以外全部溶かして食べれるようです
幼虫凄い
ちなみに成虫はやっぱりダメでしたのでもう諦めます
幼虫残り1匹なので
別の餌探しが必要になってきました^^
908:||‐ 〜 さん
2025/04/13(日) 11:50:29.67ID:rsz3gXbV 壁を黒い虫が歩いているので獲物かっ?と思ったら
なんとチャスジの赤ちゃんでした
思わず捕獲!じゃなくて保護してしまいましたぁぁ
カッ、カワイイ!
3〜4mmくらいで今のチャスジっ子ちゃんを保護した時と同じサイズです
たぶん♀です
もしかして♀は♂を食らって大きくなってるのではないだろうかと思うくらい♀ばかりです
冷凍コバエ達の中に幼虫が数匹混ざってたので一匹あげました
飛びついてチューチューしてます
飢えた野生の子供だから成虫で試せばよかったです…
なんとチャスジの赤ちゃんでした
思わず捕獲!じゃなくて保護してしまいましたぁぁ
カッ、カワイイ!
3〜4mmくらいで今のチャスジっ子ちゃんを保護した時と同じサイズです
たぶん♀です
もしかして♀は♂を食らって大きくなってるのではないだろうかと思うくらい♀ばかりです
冷凍コバエ達の中に幼虫が数匹混ざってたので一匹あげました
飛びついてチューチューしてます
飢えた野生の子供だから成虫で試せばよかったです…
909:||‐ 〜 さん
2025/04/13(日) 15:58:30.69ID:otMNab+E910:||‐ 〜 さん
2025/04/13(日) 15:59:28.56ID:otMNab+E うちの子達は3/17以来チラっと2匹見かけただけで出てきません。起きたもののまだ暖かさが足りなくて二度寝してるのかなあ?
911:||‐ 〜 さん
2025/04/14(月) 12:09:56.40ID:XeoWtLR0 二度寝しちゃってるんですねー
今日もまた少し寒いし…早く出てきてほしいですね!
子グモちゃんは昨日幼虫食べた後は紙屑の下でじーっと潜んでます
食べ残しはチャスジ姉にあげたら綺麗に完食してくれました
今日もまた少し寒いし…早く出てきてほしいですね!
子グモちゃんは昨日幼虫食べた後は紙屑の下でじーっと潜んでます
食べ残しはチャスジ姉にあげたら綺麗に完食してくれました
912:||‐ 〜 さん
2025/04/15(火) 15:50:03.06ID:vc40Ohwr 子グモちゃんチョロチョロしてたので幼虫をあげました
幼虫無くなってしまったので
チャスジ姉には5mmくらいの豚肉生
キャッチして嬉しそうにお家の中に入っていきました
最初は湯通しした鶏ササミにしたのですがダメでした
お肉はナマがお好みのようです^^
幼虫無くなってしまったので
チャスジ姉には5mmくらいの豚肉生
キャッチして嬉しそうにお家の中に入っていきました
最初は湯通しした鶏ササミにしたのですがダメでした
お肉はナマがお好みのようです^^
913:||‐ 〜 さん
2025/04/16(水) 21:32:01.59ID:9H7do2F3 じーっと潜んでる子グモちゃん可愛いw
チャスジお姉ちゃん完食してくれてエコですね!
肉は生の方がいいんですね、参考になります!餌が枯渇したらササミを薄い砂糖水でゆっくり煮てやってみようかなどと思ってましたがそのままの方が食い付きが良さそうですね。元々捕獲するのは生きてる虫ですし自然界には火の通った餌がないですものねw
チャスジお姉ちゃん完食してくれてエコですね!
肉は生の方がいいんですね、参考になります!餌が枯渇したらササミを薄い砂糖水でゆっくり煮てやってみようかなどと思ってましたがそのままの方が食い付きが良さそうですね。元々捕獲するのは生きてる虫ですし自然界には火の通った餌がないですものねw
914:||‐ 〜 さん
2025/04/16(水) 22:09:53.89ID:JrrXaAH6 キッチンルールにこんな奴が夜に突っ立てて
スマホで検索したらネコグモ?っぽいらしいけどアリぽいから毒持ってそうで不気味に見えるね
葉っぱとかにいるらしい徘徊性のハンターらしくて外に逃がそうと思ったけど見失った。
https://imonar.com/LFvFHQt.jpg
スマホで検索したらネコグモ?っぽいらしいけどアリぽいから毒持ってそうで不気味に見えるね
葉っぱとかにいるらしい徘徊性のハンターらしくて外に逃がそうと思ったけど見失った。
https://imonar.com/LFvFHQt.jpg
915:||‐ 〜 さん
2025/04/16(水) 22:10:50.53ID:JrrXaAH6 これはハエトリグモじゃないけどね
家で初めて見たからびっくりした
家で初めて見たからびっくりした
917:||‐ 〜 さん
2025/04/17(木) 14:33:10.39ID:o15XwMYe >自然界には火の通った餌がないですものねw
そうなんですよねー
でも完全に湯通しした冷凍幼虫は大好きなので
私のあげ方が悪かったのかもしれません
煮たササミ試してみて下さい
今日は子グモちゃんに豚肉
網戸にユスリカがいたのでそっちは姉に上げました
ケースの中に放ったのですがやっぱりハンターな彼らが良いですね
飛び回るので何度か捕獲失敗しましたが
8cmくらいの距離から触肢ワキワキしながらにじり寄って2cmのところで飛び掛かって成功
思わず拍手してしまいました
そうなんですよねー
でも完全に湯通しした冷凍幼虫は大好きなので
私のあげ方が悪かったのかもしれません
煮たササミ試してみて下さい
今日は子グモちゃんに豚肉
網戸にユスリカがいたのでそっちは姉に上げました
ケースの中に放ったのですがやっぱりハンターな彼らが良いですね
飛び回るので何度か捕獲失敗しましたが
8cmくらいの距離から触肢ワキワキしながらにじり寄って2cmのところで飛び掛かって成功
思わず拍手してしまいました
918:||‐ 〜 さん
2025/04/18(金) 17:27:06.03ID:nSWMPKLL 子グモちゃんの為に100均でプラケース買ってきましたよ
フフフ
今日もユスリカを捕まえたのであげようとしたのですが
逃げられてしまいました
濡れた爪楊枝でくっつけたつもりだったのですが…ふよふよふよ〜と飛んでいきました
残念ですが今日は二匹とも豚肉です
フフフ
今日もユスリカを捕まえたのであげようとしたのですが
逃げられてしまいました
濡れた爪楊枝でくっつけたつもりだったのですが…ふよふよふよ〜と飛んでいきました
残念ですが今日は二匹とも豚肉です
919:||‐ 〜 さん
2025/04/19(土) 05:32:25.36ID:56DeYAVa ペット化したらハエトリグモの能力が落ちると思うけど視力とか餌を探す能力や危険を感知する能力
そして新しい世代交代のチャンスを潰してしまう。
俺は若い奴らは冬越しした今後解放し良いと思ってるけど、成体で冬越ししたハエトリグモも解放するべきか
すごい迷ってる。もう一年ぐらいのハエトリグモは運動能力落ちるからね。長生きしたハエトリグモは最終的には
壁も登れなくなるらしい
そして新しい世代交代のチャンスを潰してしまう。
俺は若い奴らは冬越しした今後解放し良いと思ってるけど、成体で冬越ししたハエトリグモも解放するべきか
すごい迷ってる。もう一年ぐらいのハエトリグモは運動能力落ちるからね。長生きしたハエトリグモは最終的には
壁も登れなくなるらしい
920:||‐ 〜 さん
2025/04/21(月) 01:58:11.00ID:1Tdjc6eA921:||‐ 〜 さん
2025/04/21(月) 02:43:12.35ID:1Tdjc6eA 昨日、アダンソンちゃんに今春初の餌やりができました( ・∇・)
脱衣所に3mmくらいのちびちゃんを発見。まだ色も薄くて雌雄がわかりませんが、多分メスだと思います。
たまたま4,5日前に水をくぐらせた容器に捕獲してたイガの羽を水で濡らし飛びにくくしてから目の前に落とすと、自分より大きいイガに躊躇なく飛びかかり捕らえました。ヨイショと抱えて近くのプラスチック容器に登り身を隠すような位置に回りました。それを覗き込むように見ると、餌を抱えたままハッと私の方を向きガン見w 驚かしちゃいけないと思いつつ可愛いし気になり1時間ごとに覗いていたら、5時間くらいで餌ごといなくなってしまいましたw 本格的に隠れられる場所で食べ続けているのかもしれません。
脱衣所に3mmくらいのちびちゃんを発見。まだ色も薄くて雌雄がわかりませんが、多分メスだと思います。
たまたま4,5日前に水をくぐらせた容器に捕獲してたイガの羽を水で濡らし飛びにくくしてから目の前に落とすと、自分より大きいイガに躊躇なく飛びかかり捕らえました。ヨイショと抱えて近くのプラスチック容器に登り身を隠すような位置に回りました。それを覗き込むように見ると、餌を抱えたままハッと私の方を向きガン見w 驚かしちゃいけないと思いつつ可愛いし気になり1時間ごとに覗いていたら、5時間くらいで餌ごといなくなってしまいましたw 本格的に隠れられる場所で食べ続けているのかもしれません。
922:||‐ 〜 さん
2025/04/21(月) 17:36:56.56ID:LmJoSO5X アダンソンの赤ちゃんキター!
野生の赤ちゃんに餌やりできるなんて手慣れてますねー
ハッとガン見するのほんとカワイイですよね
そんな大きい獲物を持ち帰ったのならお腹ポンポンですぐに脱皮になりそうですね
ウチの子グモちゃんは19日に小さいユスリカ食べた後から動かなくなりましたので脱皮かもしれません
姉の方はチョロチョロしてるので毎日豚肉です
爪楊枝にくっつけて見せたら飛びついてくるのですが
肉が上手く外れなくてちょっと引っ張りっこしてしまいましたよ^^
野生の赤ちゃんに餌やりできるなんて手慣れてますねー
ハッとガン見するのほんとカワイイですよね
そんな大きい獲物を持ち帰ったのならお腹ポンポンですぐに脱皮になりそうですね
ウチの子グモちゃんは19日に小さいユスリカ食べた後から動かなくなりましたので脱皮かもしれません
姉の方はチョロチョロしてるので毎日豚肉です
爪楊枝にくっつけて見せたら飛びついてくるのですが
肉が上手く外れなくてちょっと引っ張りっこしてしまいましたよ^^
923:||‐ 〜 さん
2025/04/22(火) 20:00:39.36ID:RUIGnGwA >>922
やっと来ましたw お腹ポンポンのところが見られなくて残念ですが、何時間も食べていたのでおっしゃる通りいきなり脱皮籠りかもしれません。
子グモちゃんが脱皮するかどうか楽しみですね。引っ張りっこの力が手に伝わってくるのはうれしいですね。
やっと来ましたw お腹ポンポンのところが見られなくて残念ですが、何時間も食べていたのでおっしゃる通りいきなり脱皮籠りかもしれません。
子グモちゃんが脱皮するかどうか楽しみですね。引っ張りっこの力が手に伝わってくるのはうれしいですね。
924921
2025/04/24(木) 05:45:44.32ID:oeWRice4 あれから気になってちびちゃんがいた辺りをしょっちゅう見てましたが、元々登ってたプラスチック容器の底から何かがほんのちょろっと出てるような…竹串を近くで動かすと釣られてちびちゃんが出てきました。さすが小さいだけあって容器とそれが置かれてる面のわずかな隙間に入りこんでたんですねw
さっそく捕獲してたイガをやりました。4日前に見た時より色もやや濃くなり体も一回り大きくなった印象です。
さっそく捕獲してたイガをやりました。4日前に見た時より色もやや濃くなり体も一回り大きくなった印象です。
925921
2025/04/24(木) 11:58:46.13ID:SK6ZrPh1 1時間後に見たらちびちゃんが餌ごといくなっていました。でも今度はどこにいるか見当が付きます、きっとプラスチック容器の底の下に隠れてますw
926:||‐ 〜 さん
2025/04/24(木) 15:02:00.47ID:A3eSDJCp 隠れても何かがちょろっと出てるちびちゃんカワイイ
隠れてももうバレバレなのがカワイイ
ウチの子は揃って断食モードです
子グモは繭は作らず紙の隙間にずーっと隠れてます(バレバレですが)
姉は豚肉でお腹ポンポン状態が続いて昨日から繭に引き籠りました
隠れてももうバレバレなのがカワイイ
ウチの子は揃って断食モードです
子グモは繭は作らず紙の隙間にずーっと隠れてます(バレバレですが)
姉は豚肉でお腹ポンポン状態が続いて昨日から繭に引き籠りました
927:||‐ 〜 さん
2025/04/25(金) 16:58:10.72ID:HVWc7D4e 子グモちゃん
本日無事脱皮しましたー
本日無事脱皮しましたー
928:||‐ 〜 さん
2025/04/25(金) 21:38:07.47ID:yW7DuiLm >>927
おめでとうございます!繭を作らず省エネで脱皮したんですね。紙で囲まれてる安心感があったんでしょうね。お姉ちゃんも脱皮モードのようですね。
うちのちびちゃんは姿は見えませんが、イガの残骸が、20日分がプラスチック容器の底から半分出ており、24日分が容器の近くにポイしてあったので、いずれにしても近くにいるみたいです。
今度出てきたら水をあげたいなあ…
おめでとうございます!繭を作らず省エネで脱皮したんですね。紙で囲まれてる安心感があったんでしょうね。お姉ちゃんも脱皮モードのようですね。
うちのちびちゃんは姿は見えませんが、イガの残骸が、20日分がプラスチック容器の底から半分出ており、24日分が容器の近くにポイしてあったので、いずれにしても近くにいるみたいです。
今度出てきたら水をあげたいなあ…
929:||‐ 〜 さん
2025/04/26(土) 17:41:23.56ID:7ON5KJpp イガ二匹貰えてお腹いっぱいですね
お水は例の綿棒水ですか
あれも仕草がとてもカワイイですよねえー
子グモちゃん
今日はもう活動開始です
よく確認したら薄ーい繭の中で脱皮してました
紙が白くて分かりませんでした
さすがに繭無しで脱皮はありえなかったようです;^^
チョロチョロしてたので全長5mm体長2mm以下の謎の羽虫を捕獲できたのであげました
お水は例の綿棒水ですか
あれも仕草がとてもカワイイですよねえー
子グモちゃん
今日はもう活動開始です
よく確認したら薄ーい繭の中で脱皮してました
紙が白くて分かりませんでした
さすがに繭無しで脱皮はありえなかったようです;^^
チョロチョロしてたので全長5mm体長2mm以下の謎の羽虫を捕獲できたのであげました
930:||‐ 〜 さん
2025/04/27(日) 13:29:24.55ID:eMWH0gP8 あいうえお順
931:||‐ 〜 さん
2025/04/27(日) 13:31:11.72ID:eMWH0gP8 宅配ボックス開けたら中サイズのハエトリグモが居て、Amazonからの梱包箱を開けたら更に小さいハエトリグモが
入ってて困ってる。これAmazonから届いたのかな
入ってて困ってる。これAmazonから届いたのかな
932:||‐ 〜 さん
2025/04/29(火) 10:21:08.83ID:/xScK0MT933:||‐ 〜 さん
2025/04/29(火) 15:47:01.22ID:y/PnrTGr 今日宅配ボックス見たらフタを開ける為の軸の辺りに冬眠時らしき巣が数個有ったですよ。こんな狭い場所に
しかし、限界前ってハエトリグモ結構居るんだな。やっぱm家に居るハエトリグモはエサに釣られて潜入してしまった迷子さんのかな
野外で暮らすのと家内で暮らしハエトリグモはどちらが幸せなんだろうね?
しかし、限界前ってハエトリグモ結構居るんだな。やっぱm家に居るハエトリグモはエサに釣られて潜入してしまった迷子さんのかな
野外で暮らすのと家内で暮らしハエトリグモはどちらが幸せなんだろうね?
934:||‐ 〜 さん
2025/04/29(火) 16:53:36.25ID:y7EJwvlP 家で放し飼いしてる蜘蛛とゲジゲジ
蜘蛛がゲジゲジ食べてた;;
蜘蛛がゲジゲジ食べてた;;
935:||‐ 〜 さん
2025/04/29(火) 18:23:36.53ID:sEoj39dP 子グモちゃん
昨日 羽虫2匹
今日 羽虫1匹
調べたらキノコバエとコナジラミっぽいのですけど
小さいのでお腹ポンポンにはならないですねえ
ユスリカの方がまだマシみたいな
昨日 羽虫2匹
今日 羽虫1匹
調べたらキノコバエとコナジラミっぽいのですけど
小さいのでお腹ポンポンにはならないですねえ
ユスリカの方がまだマシみたいな
936:||‐ 〜 さん
2025/04/29(火) 19:44:25.88ID:y/PnrTGr 大体、体格の10%ほどのエサがあれば良いらしいから。
937:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 00:35:49.16ID:ScuoE5eA チャスジ姉
本日綺麗に脱皮完了です
これで成体かなあ
子グモちゃんは羽虫食べたり豚肉食べたりで元気いっぱいです
本日綺麗に脱皮完了です
これで成体かなあ
子グモちゃんは羽虫食べたり豚肉食べたりで元気いっぱいです
938:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 01:21:34.45ID:MA+owYw0 おめでとうございます!いよいよお姉ちゃんは成体ですか!
939:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 12:00:02.00ID:MA+owYw0 うちのちびちゃんがおととい久しぶりに姿を表したので、綿棒水をやりました。そーっと近付けたら最初びっくりしたのか少し逃げたので、離すように動かしたら安心したのか追ってきて、至近距離になったところで水があることを見せるために綿棒を壁に押し付けてじゅわーっとさせたら、吸い付いて来ました。結構長い間吸ってたので喉乾いてたのかなあ。
その後はイガをやりました。顔や点眼鏡近付けても、私に慣れてしまったのか、ガン見どころかガン無視されましたw
その後はイガをやりました。顔や点眼鏡近付けても、私に慣れてしまったのか、ガン見どころかガン無視されましたw
940:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 13:14:33.98ID:vrR9FNdP941:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 13:25:13.90ID:vrR9FNdP >>939
ハエトリは待ち伏せ型捕食動物として、周りの環境トピックを良く観察して獲物を得られる場所と時間を正確に予測し…待ち伏せしてる…
ネコに似た振る舞いを見受ける
すると…あの小さい躰に猫同等の思考だとか、ツンデレ気質、精神、心、魂、なども宿っているのだろうか
ヒトとのコミュニケーション能力も犬猫並に持っているんだろうか
外骨格生物、前口動物として私達と遥か彼方の過去時空で別れた生物様式の彼らにも精神は宿っているだろうか…ハエトリの愛らしい反応と挙動を観察しながら考えるw
うちにはミスジちゃんが来るはずだがまだ来てくれない
ハエトリは待ち伏せ型捕食動物として、周りの環境トピックを良く観察して獲物を得られる場所と時間を正確に予測し…待ち伏せしてる…
ネコに似た振る舞いを見受ける
すると…あの小さい躰に猫同等の思考だとか、ツンデレ気質、精神、心、魂、なども宿っているのだろうか
ヒトとのコミュニケーション能力も犬猫並に持っているんだろうか
外骨格生物、前口動物として私達と遥か彼方の過去時空で別れた生物様式の彼らにも精神は宿っているだろうか…ハエトリの愛らしい反応と挙動を観察しながら考えるw
うちにはミスジちゃんが来るはずだがまだ来てくれない
942:||‐ 〜 さん
2025/05/03(土) 14:07:13.03ID:ScuoE5eA チビちゃん健在で綿棒水成功ですか
喉カラカラだったのですね良かった良かった
しがみついてチューチャーする姿は本当に可愛らしいですよね
餌もそうですが離すように動かすと寄ってくるの分かります
>>941
貴重なミスジちゃん!
来てくれるとよいですねー
我が家の子グモちゃん
今日は割と太めのユスリカみたいなものを完食しました
その後5mmくらいの蛾をあげたのですが格闘して捕獲したけど慌ててポイしました
羽根の鱗粉がダメのようで手足をスリスリしてました
申し訳ない事をしました
>>939さんが書かれているイガだと思ったのですが…
お詫びにヨコバイを捕獲できたのであげましたら嬉しそうに今食べてます
大きな獲物なのでこれでポンポンMAXになりそうです
喉カラカラだったのですね良かった良かった
しがみついてチューチャーする姿は本当に可愛らしいですよね
餌もそうですが離すように動かすと寄ってくるの分かります
>>941
貴重なミスジちゃん!
来てくれるとよいですねー
我が家の子グモちゃん
今日は割と太めのユスリカみたいなものを完食しました
その後5mmくらいの蛾をあげたのですが格闘して捕獲したけど慌ててポイしました
羽根の鱗粉がダメのようで手足をスリスリしてました
申し訳ない事をしました
>>939さんが書かれているイガだと思ったのですが…
お詫びにヨコバイを捕獲できたのであげましたら嬉しそうに今食べてます
大きな獲物なのでこれでポンポンMAXになりそうです
943:||‐ 〜 さん
2025/05/05(月) 13:40:54.12ID:dMk5ABvc 子グモちゃんの世話した後に
巨大化した姉を見ると恐怖すら感じる
その姉は繭から出てきて元気に豚肉を啜ってます
巨大化した姉を見ると恐怖すら感じる
その姉は繭から出てきて元気に豚肉を啜ってます
944:||‐ 〜 さん
2025/05/05(月) 14:05:57.63ID:w5+9UZcp よくネイチャー番組に取り上げられるケアシハエトリは正に思考戦車(甲殻機動隊に登場する多脚砲台:フチコマ)
黄金蜘蛛や女郎蜘蛛など網を張るタイプの蜘蛛を狩る事に専門特化している
周りをよく観察し立体的な構造をスキャン、戦略を練り計画発案、
獲物の直上または飛びかかれる場所に回り込んで移動、ミッションインポッシブルのトムクルーズばりに真上からツツーッと忍び寄ったりする
また巣の縦糸をツンツンして獲物が掛かった演出、蜘蛛をおびき寄せ狩るのだと云う
黄金蜘蛛や女郎蜘蛛など網を張るタイプの蜘蛛を狩る事に専門特化している
周りをよく観察し立体的な構造をスキャン、戦略を練り計画発案、
獲物の直上または飛びかかれる場所に回り込んで移動、ミッションインポッシブルのトムクルーズばりに真上からツツーッと忍び寄ったりする
また巣の縦糸をツンツンして獲物が掛かった演出、蜘蛛をおびき寄せ狩るのだと云う
945:||‐ 〜 さん
2025/05/06(火) 12:24:35.54ID:1INB5G6v 「攻殻機動隊」ね
攻殻は「甲殻類」に掛けたネーミングなんだろうけど、思考戦車(シンク)のモチーフになったクモは「鋏角類」だし
そもそも「斑駒(フチコマ)」は馬だから哺乳類であり脊椎動物なわけで、節足動物ですらない
いろいろむつかしいですね
攻殻は「甲殻類」に掛けたネーミングなんだろうけど、思考戦車(シンク)のモチーフになったクモは「鋏角類」だし
そもそも「斑駒(フチコマ)」は馬だから哺乳類であり脊椎動物なわけで、節足動物ですらない
いろいろむつかしいですね
946:||‐ 〜 さん
2025/05/08(木) 12:53:48.70ID:AXk8BZRd 大きいユスリカ(緑色)ゲット
蚊と同じくらい
子グモちゃん
こんな大きい獲物にも飛び掛かるの頼もしい
食べきれないと思うので食べ残しは姉にあげようと思います
エコ
蚊と同じくらい
子グモちゃん
こんな大きい獲物にも飛び掛かるの頼もしい
食べきれないと思うので食べ残しは姉にあげようと思います
エコ
947:||‐ 〜 さん
2025/05/11(日) 03:16:36.21ID:lonAd1RH かっこいいね!
948:||‐ 〜 さん
2025/05/12(月) 23:50:43.83ID:roJgn0Dg 数日前にまるまる太ったコバエ♀が一匹いたので捕獲してました
おかげで今日は幼虫6匹ゲット
それぞれが4匹と2匹完食です
お腹ポンッポン☆
この子グモちゃんはなかなか闘争心が凄いです
試しにケースを二つくっつけたみたら
姉に近寄っていき飛び掛かかりました
しかも何度も
現実なら食われてますよアナタ
体格的に8倍はあるのに…箱入り娘で危機感ゼロかもしれません
おかげで今日は幼虫6匹ゲット
それぞれが4匹と2匹完食です
お腹ポンッポン☆
この子グモちゃんはなかなか闘争心が凄いです
試しにケースを二つくっつけたみたら
姉に近寄っていき飛び掛かかりました
しかも何度も
現実なら食われてますよアナタ
体格的に8倍はあるのに…箱入り娘で危機感ゼロかもしれません
949:||‐ 〜 さん
2025/05/13(火) 04:46:40.86ID:+e2r5wc1 ダイソーでプラスチックの熱帯魚ケース300円が
カゴとして使えそうだね。
でも俺はリリースしたいし、できれば野外にリリースしたいな
カゴとして使えそうだね。
でも俺はリリースしたいし、できれば野外にリリースしたいな
950:||‐ 〜 さん
2025/05/13(火) 04:51:10.40ID:+e2r5wc1 ハエトリグモってメス同士は距離感を保つ行動がよく見るけど、別種のメスとオスはオスがちょっかいする場面あるよね。
下手したらメスにやられるのに
ああ言う争いは見たくないんだけどね。去年もオスの脚一本なし見つけてさ
下手したらメスにやられるのに
ああ言う争いは見たくないんだけどね。去年もオスの脚一本なし見つけてさ
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 秋篠宮紀子と三笠宮彬子が万博におなりへ [377482965]
- 【至急】立体駐車場でバイトしてるんやが、車がプープーって鳴ってる
- 【微閲覧注意】サッシによくわからんの付いてるんだけど、これって何?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]