X



X68000Zスレッド Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ナイコンさん (ワッチョイ c3c7-9oY+)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:55:33.02ID:9vSmhXXU0

X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Z
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1665395769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ナイコンさん (ワッチョイ b7c7-9oY+)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:06:22.36ID:9vSmhXXU0
株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/
3ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:24:52.29ID:X83lukvM0
>>1
2022/11/30(水) 20:41:18.18ID:4wy61AOca
「夢は廃れた」
2022/11/30(水) 20:46:41.61ID:M1GLdPBqd
「いや、始まってさえいない」
6ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F)
垢版 |
2022/11/30(水) 21:06:03.09ID:jIoxse6F0
https://i.imgur.com/hyanmLr.jpg
2022/11/30(水) 22:52:26.61ID:eA1cYT+o0
>>1
乙です
8ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 00:02:08.45ID:fp09j0+60
スレたて乙
2022/12/01(木) 00:17:20.78ID:4uRoVrpCM
前スレでopm+pcm8+midiやりてーってカキコあったが、10MHzじゃカツカツだよ。それでもゲームBGMでシンバルプチ切れなかったりするのが感動するとこだ。
まぁ、クロック高いに越したことはないけどノスタルジー的な涙がでるのは10MHzならではたろうな。
2022/12/01(木) 00:52:27.21ID:JuhDrdu60
>>9
知ってるよー
自分のマシンもそれが嫌で15MHzにクロックアップしてたからね
多分アーリーを買うけど一応ロードップ上にXVIが上がってたからその後乗り換えるかもね
2022/12/01(木) 07:59:44.71ID:3mVtX+ZAd
>>10
おまえもどMだな
12ナイコンさん (スップ Sdbf-9oY+)
垢版 |
2022/12/01(木) 10:12:29.69ID:yJ1wYlzod
ツイート
本日、正午ごろX68000 Zに関するお知らせがあります。
Twitterの通知をONにしてお待ちください
13ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/12/01(木) 10:22:55.69ID:k8WbZz3Z0
本命 背面公開
対抗 価格発表
大穴 ハードスペック詳細公開
2022/12/01(木) 11:09:00.26ID:vOO2rfqP0
焦らし商法酷い
15ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 11:23:00.96ID:fp09j0+60
話題が続いた方が長く楽しめるし、別にそれはいいだろ。
16ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F)
垢版 |
2022/12/01(木) 11:25:26.23ID:73DNiHXm0
ディザー広告?
2022/12/01(木) 11:35:08.11ID:SOOsVuWqM
期待しまくっていいのか?
2022/12/01(木) 11:40:29.48ID:F0JHl5v70
>>17
落胆と散財の結果までがセットで良いのなら
どうぞ期待してください
19ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:24:42.13ID:fp09j0+60
> 伝説のパソコン「X68000」を現代風にアレンジして復活「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」クラウドファンディングにて12月3日19時より募集開始
> 株式会社瑞起 2022年12月1日 12時00分
> この度、ARM SoCソリューションプロバイダーである株式会社瑞起は、シャープ株式会社が1987年に発売して一世を風靡したパーソナルコンピュータ「X68000」の
> リメイク版「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」のクラウドファンディングプロジェクト(https://kibidango.com/2285)を12月3日より開始いたします。
> 本プロジェクトは、商品自体がリターンとなる購入型クラウドファンディングです。
> 2022年12月3日19時00分より募集を開始し、2023年1月28日23時59分までに支援金額1口49,500円(税込)、合計668口(約3300万円)の応募を目指します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000081472.html

クラファン価格は49500円(税込)だってさ。
20ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:39:23.35ID:73DNiHXm0
5万か、キリよく68kと思ってたから安い。。。のか?
(実機て5万で買えたっけ?)
2022/12/01(木) 12:58:12.38ID:F0JHl5v70
668口集まらなかったらどうするの?
2022/12/01(木) 13:05:32.03ID:SOOsVuWqM
リターン梨じゃなかったかな
ハカーだけで500越えなら直ぐ突破しそう
2022/12/01(木) 13:13:04.58ID:SOOsVuWqM
背面も来てたんやね
USB_Ax4
HDMIx1
電源(USB_C)
UART
右側のタワーは空っぽかな
2022/12/01(木) 13:42:41.21ID:LpOyaFQW0
やっぱり大方の予想通りSoCはZ7213だったか
これならXVI相当をこの先期待できるかもしれない
25ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/12/01(木) 13:45:28.68ID:k8WbZz3Z0
ベースはXM6ってことでええんかな
ならすこし安心したかも
2022/12/01(木) 14:23:34.60ID:xXMhHLwq0
ワイ将、前スレの180

>クラウドファンディングとか言い始めたら、いよいよだろうな…

まさかの現実になった
おいらも離脱しますだw
27ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 14:26:23.12ID:fp09j0+60
背面をひた隠しにしてたから何か隠し玉でもあるのかと思ったら全く何もないし、何がしたかったんだろ?
むしろ、ネットワークポートすら無いのかぁと。
元々は本当にゲームが動けばいいみたいな感じで企画してたんだろうなって思ったわ。
2022/12/01(木) 14:39:19.10ID:hGzy91/S0
>>23
まぁ、大方の予想通りだな。
5万なら安いかもなぁ。

スーパーインポーズ、プリンタポートは要らんとしても、シリアルポートあるのが意外なくらい。音声出力がイヤホン端子のみだとすると、マーキュリーやMIDIはエミュレータ実装だったりして、音はまとめてHDMIへ合流されるといいな。
実機で音まとめんのは令和の今だとやりたくないぞ。

それよりusb4つだけどなると、マウス、キーボード、ジョイスティックx2で終わり?
2022/12/01(木) 14:51:54.94ID:yJ1wYlzod
1月末までだからじっくり考えるか
30ナイコンさん (オイコラミネオ MMab-Qfv1)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:03:36.37ID:Xy8ndtltM
いや即応募
あとメガドライブミニ2のインテリジェントコントローラーかうな
2022/12/01(木) 15:09:50.01ID:ltO9BQyCM
なんでズイキのロゴ入れちゃったんだよ
バカなのか
2022/12/01(木) 15:33:12.21ID:SOOsVuWqM
5万なら応募でいいかな
68コードは10MHz相当かもだけど他はハカーさんが拡張とか
常駐ソフトやライブラリにメスを入れてくれるのを祈って
少なくともフロッピーやHDDじゃない分快適になるのは間違いないだろうし
33ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:52:05.49ID:RT7PkWy40
>本体とキーボード、マウスの3点がセットになった「コンプリートセット」では、
>ゲームソフト数本を合わせて提供する予定です。

この書き方なら本体のみとコンプリートプランがあるってことよな
49500円はコンプリートの方なのかな?
2022/12/01(木) 15:58:11.46ID:VWr4RIG70
>>33
クラファンに出るEARLY ACCESS KITってやつは
49500で本体・マウス・キーボード・ケーブル類・専用SDカードの
セットだったよ
35ナイコンさん (ワッチョイ 5783-ube4)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:59:59.71ID:VWr4RIG70
HackerEditionを配布して意見吸い上げてから
反映して出すのかと思ったら思いの外早かったな
36ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:02:54.70ID:fp09j0+60
クラファンで600台売るのが前提のハードってことよな?
ハカーエディションって10台くらいなんじゃないかって気がしてきた笑
2022/12/01(木) 16:46:40.81ID:u0QMMsNUM
安くてホッとしたw
2022/12/01(木) 16:52:43.71ID:xomSEBEoa
予想より安いとはいえ他のミニに較べると高いだろうし本体のみでふつーのUSB
HID付けて使う格安エディションみたいのも需要あるかなたくさん売れたほうが面白く
なるんだが人生そこまでケチってどうすんのって気もするそういう人は中古で買うか
2022/12/01(木) 17:28:34.17ID:Q3IwT3mP0
クラファンならリスク押さえて価格さげれるし
不成立なら金帰ってくると書いてあるし
5万なら頑張った方。ちょっとビックリ
2022/12/01(木) 17:40:45.36ID:UDeZcFHv0
68000円にしようと思ったけど未完成だからその値段になったのでは
2022/12/01(木) 17:48:57.58ID:Q3IwT3mP0
言われてみると
ふつーに売るのは68000円になりそう
42ナイコンさん (オイコラミネオ MMab-Ala0)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:27:52.75ID:KJhqqsmOM
LAN端子は無しか。
付くなら拡張ボード扱いか?
OSが標準対応してないからどうする?
とか思ってたけど、杞憂だったな。
2022/12/01(木) 18:33:43.59ID:vOO2rfqP0
スペック|X68000 Z 本体
チップ:ZUIKI Z7213
メモリ:DDR3 512MByte
ストレージ:NAND 512MByte
電源:USB Type-C 5V 3A(15W)

意外とメモリ少ないな
だから安く造れるのかも
2022/12/01(木) 18:37:31.80ID:OvI/O2MF0
Linuxって容量どのくらい食うのかね?
45ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:40:31.55ID:RT7PkWy40
これって当時のプログラムを動かしたいってニッチ向けなのか
46ナイコンさん (オイコラミネオ MMab-Ala0)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:41:36.83ID:KJhqqsmOM
うちの68でも最後は4GBHDD
繋いでた気がする。
47ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:45:44.47ID:fp09j0+60
>>43
とはいえ、なんちゃらminiはメモリ256MBだったから、ちょっと増えてる。
48ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:46:45.44ID:RT7PkWy40
後1年くらい早く企画してたらもっと安くできたんかな
2022/12/01(木) 18:57:35.22ID:nBfZpEiRa
なんだかんだでワクワクするな🤗
2022/12/01(木) 18:58:50.56ID:nBfZpEiRa
https://kibidango.com/project/2285
2022/12/01(木) 19:42:15.57ID:UR6FtZih0
CRTCの非公式な挙動をどこまで再現できてるかやね
2022/12/01(木) 20:00:59.82ID:+mk4VXN60
名作ゲームソフトがバンドルされる、どのタイトルかどのくらいかも気になるね
2022/12/01(木) 20:02:22.72ID:Q3IwT3mP0
55Hzの同期はどうすんだろ
2022/12/01(木) 20:49:46.58ID:DFb+ZG3R0
さすがにUSB直結でのMIDI機器は無理でもMIDIインターフェースはなんとか繋げられないかな?
2022/12/01(木) 21:17:27.58ID:CnYAIx+oa
メモリ512MBだからなぁ1GでもLANが有れば楽なんだろうけれどね。
開発環境がかなり初期時代のクロス環境だよなぁ。
ゲーム環境はFDD模擬で無くリムーバーブルなHDDならシーク待ちやタイミング待ちが無くなるから若干早くなるよ。
2022/12/01(木) 21:26:44.80ID:gjhNR4BD0
ここで言う話じゃないかも知れないけど、668口でこの値段なら転売で結構利益出そうだが
2022/12/01(木) 22:16:20.69ID:whu/+lSW0
マウスはボールじゃなくて光学なんだな
2022/12/01(木) 22:25:54.02ID:qxEal75G0
クラファンなのが意外だったんだけど、何となくキーボードとマウスの開発費を回収したいのかなと思ってしまった。
2022/12/01(木) 22:33:58.81ID:vsYkiMNW0
USB LANアダプタが使えると楽だが、それができなくても
X68000 Z側にシリアル通信ソフトが用意されていてくれたらどうとでもできそう。
60ナイコンさん (ワッチョイ 170d-Ala0)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:43:31.49ID:OnQXMxA50
SDがフロッピーの代わり?だけなわけないよな。
ならば、内蔵512MBなんて飾りですよ。
SDに複数のSCSIHDDイメージ入れて、マウント?
68ってHDDの壁は何Gでしたっけ?
61ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:04:49.22ID:fp09j0+60
5インチ2HD FDDをもう一度生産できればいいんだけどな。
62ナイコンさん (ワッチョイ ffff-9giT)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:10:03.87ID:Pi1dR1OM0
グラディウス専用機に五万は高い
2022/12/01(木) 23:19:32.84ID:UDeZcFHv0
グラディウスⅢはどうなるかな、コナミだから厳しいか
Human68kの権利みたいなことも書いてたが
あれもハドソン製だからコナミでもめてたのかね
64ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:24:18.15ID:fp09j0+60
human68k OS本体だけならコナミだけで済むけど、他のドライバとかはhudson製じゃないのもあるからな。
ちゃんと一通り機能が使える状態でhuman68kシステムとして提供しようと思ったらハードルが高くなる。
65ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:30:49.09ID:RT7PkWy40
>購入いただいたユーザーの皆様に一定のスキルと理解を求めながら
>完成版に近づけるといったチャレンジングなものであり

これって要はユーザーに開発させるってことだよな
で、色々とダメだしされて製品版が全然違うスペックになって
クラファン版買った人たちは製品版をまた買わされる展開なったりして
66ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:34:26.93ID:fp09j0+60
>>65
まぁ、そういう事なんでしょ。
でも本体はそこまで高くはなさそうだよな
お金掛かってるのはキーボードなんじゃないの?笑
2022/12/01(木) 23:42:43.88ID:OvI/O2MF0
まるで発売当時の68Kを再現するんだね
2022/12/01(木) 23:47:24.35ID:vsYkiMNW0
そこそこ動くものがあれば後はなんとかするからなんでもいいよ。
2022/12/02(金) 00:03:44.55ID:JVQXRwQz0
>>62
しかも今更あのグラディウスは要らん
せめて非公式改良版なら
2022/12/02(金) 00:13:26.00ID:a2hsJSLh0
>>30
たぶん数が届かなかったら
返ってこないんじゃないかな・・・・・
71ナイコンさん (ワッチョイ 170d-Ala0)
垢版 |
2022/12/02(金) 00:15:12.36ID:6gA+Gux50
30年越しで振り出しにもどるんだね。
それも悪くないさ、夢の続きが有るのなら。
2022/12/02(金) 00:17:07.91ID:a2hsJSLh0
あれ
何処かに返ってくるって書いてる?
2022/12/02(金) 00:52:08.92ID:dR97p8Ss0
まさか元本保証される投資があるとでも思ってるのかw
クラウドファンディングとネット通販の見分けがつかないお年頃でもなかろうに
あくまで規約は規約、掛け捨てと割り切れるなら金を差し出せばよろしい
プペル美術館だって何時かは建つだろう
74ナイコンさん (アウアウエー Sadf-mcXv)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:09:54.79ID:DsETHlaga
プロジェクトが成功するまでお金の支払いは行われず、成功して初めて決済が実行されます。
75ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:10:16.12ID:bvvCX5yV0
HACKER’S EDITIONでテスターからのフィードバックを貰う前にクラファンってのもよく分らん流れ
クラファンでお金集めないと製造できない感じなのかな
2022/12/02(金) 01:17:56.95ID:P7/VeKVm0
#X68000 Z|「時を、超えた。」伝説のモンスターマシンを復活させたい!(By 株式会社瑞起) - クラウドファンディング | Kibidango【きびだんご】
https://kibidango.com/2285

プロジェクトが不成立となった場合には後日、提携金融機関を通じて返金が行われます。
2022/12/02(金) 01:50:49.19ID:dDsHa7XSa
ああ、プロジェクトの成功って目標金額達成ってことか

LANがないけど最悪基板に部品と端子ついてりゃいいんだが
SDにDLしてアプデとかめんどいよなlinux上の使い勝手も雲泥の差がだな
2022/12/02(金) 02:09:20.32ID:Y1NtYCqtM
linuxで認識できるUSB無線LAN繋いで
68k側は仮想LANドライバで
仮想ポートにルーティングできるようにして…
なかなか むずかしいでしょうね
2022/12/02(金) 02:22:21.27ID:dR97p8Ss0
設定額に到達して決済・集金された後、履行されるかどうかは信用の話
敢えてギャンブルとまでは言わないが、構造は通販じゃなくて投資だからなw
瑞起も実績はあるし心意気も響くところはあるだろうから、5万なら捨てたもんとしてつっこめ
2022/12/02(金) 08:21:16.53ID:DQGyI8070
メガドラミニを製造した実績あるから信用は問題ないだろ
81ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/02(金) 10:18:09.90ID:dy+K0WqO0
タイトーとかセガのアーケード筐体型ゲーム機とかPCエンジンミニとか全部ズイキ製だし。
2022/12/02(金) 11:11:48.79ID:y6J1CIJ40
クラウドファンディングにしたのは正解だな、これで会社が大損こく事ほ無くなったな。

結局はただの玩具だったけどね。
まぁ昔を懐かしむファン向けアイテムとしては正解なんだろうな。
2022/12/02(金) 11:45:29.04ID:7E/1Unc2a
パロディウスだ!をバンドルしてくださーい🥺
84ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:05:42.76ID:XdyAiX+C0
BEEPの再販でもおk
2022/12/02(金) 12:06:40.36ID:pUSXXTxO0
Human68kのこともあるから同梱ゲームはコナミのが間違いなく入ってくるんじゃない?
俺は悪魔城ドラキュラがやりたい
86ナイコンさん (ワッチョイ 17ff-nZMI)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:11:42.38ID:qn3jS8yd0
>>85
ケチらずにコナミコンプで出してくれてもええんやで
2022/12/02(金) 12:22:37.54ID:vH9Ltqxm0
ツインビーも出たなツインビーもあるし
Pop'nツインビーくらいはX68でも再現で出来そう
誰か作れ
88ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:37:45.76ID:dy+K0WqO0
コナミのゲーム全部入っててmidiが出せたら価値はかなりアップしそうだな。
2022/12/02(金) 13:10:06.53ID:a2hsJSLh0
MIDIは譜面次第
ゲームのなかには単に音色だけFMかLAに差し替えただけの様な
単純なモノも結構多かった気がする

ROLANDのSC55やMT32をエミュレートしてくれたらうれしいけど
無理だろうなぁ、これらは実際に商品になってるし
90ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:22:46.98ID:dy+K0WqO0
コナミのゲームのmidiはCDになったくらい力が入ってるから価値があるんだよ。
2022/12/02(金) 13:53:52.24ID:pUSXXTxO0
>>86
タイトーのイーグレットツーミニで今度出るアーケードメモリーズみたいにSDカード1枚へコナミ全作品まとめて収録して8800円なら買うぞ
もちろんUSBMIDIに対応してる条件でね
妄想が過ぎたわ
2022/12/02(金) 14:39:46.40ID:7E/1Unc2a
ついにこの日を迎えました。
これまでひた隠しにしたX68000 Zの詳細を、ようやく皆さんにお知らせすることができ安堵の気持ちでいっぱいです。
そして、12月3日(土)19時から、クラウドファンディングがスタートします!

「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」の価格は、49,500円(税込)

目標金額は668口(約3300万円)です!まずは、目標を達成させ、このプロジェクトを成功に収めたい!

「668口なんてすぐだ!」

という方もいれば

「結構厳しいのでは?」

という方も・・・

正直始まってみないとわかりません。

私たちはいいものを作る覚悟と自信があります!
あとは、X68000を愛する皆さんのお力を分けて頂き、実現に向けてチャレンジしていきます!

よろしくお願いします!
2022/12/02(金) 15:23:10.98ID:umoeQ92Cd
クラウドファンディングのやり方にもよるけど49500円以上を設定される可能性もあるしそうなれば668口よりも少ない口数で達成もあり得るね
個人的にはプラス2万円ぐらいまで出してもいいかなって思ってる
94ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-cTQ/)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:02:06.19ID:RJPGmzVYa
自己資金でやれないのなら失敗するだけだな
クラファンをマーケットリサーチの代わりに使うつもりなら、やっぱり失敗するだけだな
X68kファンにはモノを見てから買うかどうか決める昭和のジジイ世代が多いから
2022/12/02(金) 16:12:00.30ID:Y1NtYCqtM
ハッカー応募者は結果発表まで動き辛いかもね
それでも即日で達成するやろ
2022/12/02(金) 16:26:44.85ID:Llkmw0BS0
キーボートがメンブレンとかじゃなくてメカニカルって妙な所に気合入ってるな
2022/12/02(金) 16:47:04.51ID:37sWRAFdM
爺ィ予備軍が爺ィをディスるスレはここですかw
98ナイコンさん (ブーイモ MMcf-Z9Z/)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:50:18.44ID:1xof+1etM
キーボードはメカニカルでもピンキリよ。
中華だと5千円以下がある。
99ナイコンさん (ワッチョイ 97c7-Sky7)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:18:24.42ID:dy+K0WqO0
既存キーボードの流用でもなさそうだし、新たに金型おこしてるんじゃないの?
生産1000台程度だと結構ばかにならないような気がする。
こういう製品づくりはやったこと無いから知らんけど、中国方面に明るいと安く作るノウハウとかあるんかね?
100ナイコンさん (ワッチョイ 1f03-cTQ/)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:19:26.56ID:XXgpWMDf0
拘った結果ですぐに壊れる安物のメカニカルにするぐらいなら、最初から安物のメンブレンするほうがましだな
クラファン募集の額面から見るにコストの25パーセントがキーボードに割かれてるぐらいならメカニカルでも使えるレベルになるかもしれん
2022/12/02(金) 17:23:59.96ID:Llkmw0BS0
アルプスとかミネベアのメカニカルキー使ってたらそれだけで売りになるけどコストが馬鹿高になっちまうんだろうな
102ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:47:59.26ID:0IB5ZmDE0
ALPSはキーボード向けのメカニカルスイッチなんざとっくに作ってないけど???
103ナイコンさん (ササクッテロラ Spcb-5QbR)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:57:19.93ID:5de0ga4Ip
Geteronあたりなんじゃないの
キースイッチ交換式にして欲しい
104ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:34:43.77ID:0IB5ZmDE0
TTCの赤軸でしょ
2022/12/02(金) 19:20:03.49ID:1BQT00pSr
マウスはホイールないから流石にWindowsで使えんなぁ
2022/12/02(金) 19:41:51.35ID:pUSXXTxO0
Z付属のトラックボール光学マウスはホイール付いてるぞ

https://i.imgur.com/uKqgjsZ.jpg
2022/12/02(金) 19:58:39.52ID:1BQT00pSr
お、あるのか
2022/12/02(金) 20:22:17.40ID:ta+xLqhea
>>89
ボスコニアンっと言うゲームがあってな、サンプリング音を、、、誰か来たようだ
2022/12/02(金) 21:59:15.37ID:xZgiYUG50
思ったより高くないイメージやな
ロマンで買うしかない人が多いのか(´・ω・`)
2022/12/02(金) 22:39:26.31ID:c6/ZFw1F0
キーボードやマウスのノウハウなんてないだろうから
設計から外注だろうな
そりゃ金もなくなるわ
2022/12/02(金) 23:03:19.32ID:HPp/k4qY0
買ってやらないと会社が傾きかねんな
まあ1万高いRealforceと思えばどうということはない
2022/12/02(金) 23:06:17.79ID:a2hsJSLh0
670は集まらないだろう・・・・
たぶん120~250くらいが妥当じゃないかな
x68系のヤフオクの入札数から推理
113ナイコンさん (ワッチョイ 9fce-GhNi)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:09:31.79ID:0IB5ZmDE0
>>112
馬鹿なの?
2022/12/02(金) 23:12:36.38ID:+SKHNqUlH
ワイは申し込むで、たぶん、おそらく。
115ナイコンさん (ワッチョイ d7aa-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:13:41.83ID:bvvCX5yV0
マウスとキーボードの単体販売もするんだな
周辺機器のページに「専用キーボードとマウスのセットです。本体は付属いたしませんので」って書いてるわ
2022/12/02(金) 23:48:59.70ID:Y1NtYCqtM
数は少ないけど広告的な面もあるかと
ワテら一般人向けの販売は初だろうし
2022/12/03(土) 00:50:10.80ID:78rJsmf5a
レトロゲーム系ユーチューバーが皆及び腰なんだよなあ
積極的に買うって言ってる人が皆無
2022/12/03(土) 01:11:05.85ID:ezgDct4R0
どういう商品なのか具体的にわかんないからなぁ
元祖x68000って事は10Mhz駆動?
20Mhzくらい調整できないと遊べないんじゃないかなぁ
とか、色々疑問が・・・・

まぁ、キーボードとマウスは欲しいかな・・・・
119ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:15:49.96ID:S9sz3wwE0
>>117
その辺の層は付属ゲームソフトや、おそらく発売するであろう追加の別売りソフトのタイトル次第なんじゃないかねえ。
120ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/03(土) 06:00:40.85ID:jAJvDXadM
>>117
なぜそいつらの顔色うかがうwww
2022/12/03(土) 06:53:24.20ID:3FIp03BVd
>>117
実機と互換を取れる端子がほぼない時点でハードとして買う理由が見つからんし
バンドルされるソフトも不明じゃ判断つかないからだろ

そもそもx68k系で視聴数稼げるの?
2022/12/03(土) 07:30:23.58ID:fPm2dGwV0
X68000用のグラディウスなんかはシステムディスクとセットの奴が2万~3万位するし
付属のゲーム次第では十分元が取れそうだけど・・・

ただ、手持ちの実機用5インチFDのゲームをどうやってX68000Zで遊べるようにするか
変換番長経由でPCから専用SDカードにと思ったけど個人の利用でもコピーガードを外したら犯罪になるし・・・
2022/12/03(土) 08:57:48.68ID:rDv6cNJCd
>>122
時期を見てFDD端子からUSB端子に変換するコネクタとそれのドライバ開発をクラファンしてみたら?
2022/12/03(土) 08:58:02.05ID:io6i6XGRH
>>117
オールドパソコンの使い方を知らないだけでは
カセット挿せば動くゲーム機ではないので
2022/12/03(土) 09:36:09.28ID:fPm2dGwV0
>>123
今はFDDのコンデンサ交換修理とかジャンクから丸々FDD交換とかしてるけど
ジャンクのX68000もどんどん高くなってるし数は減る一方だから
実機のFDDはなるべく温存して置いて普段はX68000Zでゲームを遊んだりしたいなと思って
2022/12/03(土) 09:43:55.43ID:rDv6cNJCd
>>125
コピープロテクトを外すことが違法になったからこういう時本当に困るね
フロッピーディスクもそうだしドライブも接触メディアだけに物理的に朽ちる運命
127ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:18:04.00ID:S9sz3wwE0
>>121
商品レビュー系は固定の視聴者だけではなく商品検索で見に来るやつも居るから、じわじわ美味しい。
2022/12/03(土) 10:40:25.80ID:M1Fx/9tHa
>>122
罪の不遡及で当時バックアップのため外してましたとか言い訳
129ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:42:34.24ID:S9sz3wwE0
>>122
今は別にコピーガードなんて外さなくても、プロテクトごとイメージ化すればいいだけだし。
X68Zがその手のイメージに対応してるかどうかは知らんが。
2022/12/03(土) 12:29:12.29ID:i2/KRR940
愛機がACE黒だったんで黒欲しい。
今回は見送りかなぁ。
131ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:37:21.01ID:9t5k0yR50
本体+キーボード+マウスセット:49500円
本体+キーボード+マウス+記念品セット:68000円
キーボード+マウスセット:36500円
キーボードのみ:29500円
マウスのみ:9680円

本体のみ、ていうメニューはないのね。
この販売価格から考えたら本体のみ15000円くらいでも行けたんじゃあないの、って
気はするが肥後ずいきからしたら一番回収したいのは実はキーボード代なんだろうな

ツイとかでわりと「キーボードだけ欲しい」ってのを見かけたけど、この値段だと
躊躇するユーザも多そう
2022/12/03(土) 14:11:34.41ID:5CN7d01Q0
垂直同期55Hzとかどうすんだろう
ウチのREGZAとアイオーデータは映るけど
2022/12/03(土) 14:22:39.35ID:5CN7d01Q0
>>54
当時、RS232CをMIDIとして使うケーブルも出てたし、できなくはないと思う
2022/12/03(土) 14:26:01.86ID:jwJo0z790
USB4つついてるしMIDIいけるっしょ
135ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:29:32.87ID:S9sz3wwE0
キミたちはもちろん68000円コースだよね?笑


>【クラウドファンディング限定】スペシャルサポーターズプラン [送料・税込み] ¥ 68,000
>【特典内容】
>①スペシャルサポーターズ限定特製アイテム
>・X68000 Z 特製カード型電卓
>・X68000 Z 特製メタルキーホルダー
>・X68000 Z 特製マウスパッド
>②全てのX68000 Zに付属する説明書にあなたのお名前を刻みます。
>決済画面の応援コメント欄に、コメントと共に記載するお名前をご記入ください。
>※ニックネームなどでもOKです。
>③本体:X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT(カラー:オフィスグレーのみ)
>④同梱機器:キーボード、マウス、HDMIケーブル、USB-TypeCケーブル、専用SDカード
>⑤名作ゲーム(タイトルは後日発表)がバンドルされるため、当時のフロッピーをお持ちでなくてもプレイしていただけます。
>(繰り返します。上記特典でご支援いただきますと、本当に助かります!!!)
2022/12/03(土) 14:30:26.67ID:5CN7d01Q0
サイバースティックはもちろん対応すんだよな?
https://i.imgur.com/wgIadKl.jpg
137ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:33:05.41ID:S9sz3wwE0
やっぱりキーボードが相当コスト掛かったみたいね笑


X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT ¥ 49,500

【クラウドファンディング限定】スペシャルサポーターズプラン [送料・税込み] ¥ 68,000
▶︎ゴールドスポンサー様の場合:上記それぞれを5Set
▶︎プラチナスポンサー様の場合:上記それぞれを10Set

【X68000 Z】キーボード [送料・税込み] ¥ 29,500

【X68000 Z】キーボード+マウスセット [送料・税込み] ¥ 36,500

【X68000 Z】マウス [送料・税込み] ¥ 9,680
2022/12/03(土) 14:39:57.99ID:kkSU3O3M0
>>135
お前はスポンサー枠へ行っとけ
2022/12/03(土) 14:43:51.71ID:dFhl6weHa
今回のはヘルメットのケースとラズパイ3B+使った場合とどう違うの?
2022/12/03(土) 15:35:12.82ID:yJbz/Oj60
成功する可能性はかなり低いね
実機持ちやよく識る人は静観か冷笑状態
モニターかテスターかわからんボランティア
焦らしまくった背面はUSBだけ
UARTなんて一部の詳しい人以外不要な端子
各復刻ゲーム機にも必ず内部にはあって外に出しただけ
LANも無さそう

メガドライブミニ2でもサイバースティック復刻で出たけども再販したらダダあまりしてる
X68000の何千倍もパイがあって2万のものが売り切れない
生産数は2000とか3000でしょ
多分本体は10万くらい売れたんでは

うまく行きそうな要素が全くないんよね
ロードマップはいいけどクラファンコケたらやめるつもりでしょ
X68000なんて2000年すぎには完全に廃れてて
頑張って盛り返そうといくら頑張ってもどうにもならずでコミュニティも消滅
ゲーム出無かったら駄目なんよね

ズイキはそういう部分全然わかってないと思うよ
2022/12/03(土) 16:08:58.55ID:fPm2dGwV0
>>126
フロッピーディスクはカビも生えますからね
1枚表裏のカビ取りだけでも面倒なのに5枚組や7枚組のカビ取りとか大変過ぎます
しかも苦労してカビ取りしても読めるようになるとは限りませんし・・・
>>129
それが出来れば実機でFDDエミュレーター(FDX68でしたっけ?)で良いんじゃないかな?
そうするとX68000Zをわざわざ買う必要もないですし・・・
2022/12/03(土) 16:25:39.39ID:sI/+5Sgd0
ぶっちゃけ背面も中も3Dモデリングに見えるんだが
気のせいか???
2022/12/03(土) 17:19:59.97ID:+Q1NJDsc0
悪いこと言わんから、最初から本体のみも用意しときな
2022/12/03(土) 17:20:55.77ID:eKpWB+SuM
>>91
ケチすぎて笑った
145ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:33:21.12ID:S9sz3wwE0
>>141
>それが出来れば実機でFDDエミュレーター(FDX68でしたっけ?)で良いんじゃないかな?

なんでその話から実機で良いなんて話になるの?
手軽に遊びたい人や実機持ってない人だっているだろ。
2022/12/03(土) 17:34:13.36ID:RpY+zKLj0
ヘルメットのやつみたいにガワだけでよかったのに
2022/12/03(土) 18:53:08.84ID:io6i6XGRH
また声がデカいだけの貧乏な消費者に潰されるのか
2022/12/03(土) 19:03:59.24ID:LWJbkB/+M
ファンドのページ読めないのだがorz
2022/12/03(土) 19:07:06.71ID:jwJo0z790
68時間でファンド達成か?
2022/12/03(土) 19:14:51.76ID:78rJsmf5a
申し込み殺到で草
2022/12/03(土) 19:21:31.21ID:mzhbZThu0
今見たら
\5,822,000
サポーター141 人
ってなっていました
2022/12/03(土) 19:25:10.04ID:nd9/u7UnM
転売だろうなぁ
倍の価格でも買うヤツは買うだろうし
153ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:27:39.29ID:9t5k0yR50
この雰囲気、シャチョーサンが希望する1億には到底届かない気が。
むしろ途中で伸び悩んでゴール達成しない可能性すら微レ存

この手のクラファンはスタートダッシュで割りと決まる
2022/12/03(土) 19:29:56.50ID:TB8wAPzpd
きびたんごアクセスできね~
2022/12/03(土) 19:30:07.11ID:8PNSraWo0
>>140
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
ドヤ顔でプロジェクト失敗するとか書いちゃったけど今どんな気持ち?
2022/12/03(土) 19:30:14.29ID:60bdHtZN0
繋がらなくて参加出来ないんだけど・・・
157ナイコンさん (ワッチョイ 35da-R0e+)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:31:20.13ID:QWiZVLVB0
最初はPCエンジンMINIやメガドライブミニと同じハード構成で
5万とかタケーとか思ったけど
キーボードやマウスの単体価格から見ると
本体は今までのMINIハードと同じくらいの値段設定みたいだし
1口だけお布施してやってもいいかなと思えてきた
まぁ、自分みたいな当時高すぎてベーマガのグラディウスの写真見て指咥えてただけの俄には
本体のみ売って欲しいところだが
158ナイコンさん (ワッチョイ 6e91-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:32:59.29ID:2/WPqiAf0
本体が安く見えるように価格設定してるだけじゃね
2022/12/03(土) 19:33:13.39ID:60bdHtZN0
XFキー無いとまともに操作出来ないからな
2022/12/03(土) 19:33:34.32ID:nUCAf+To0
\10,943,500 / 267人
2022/12/03(土) 19:34:42.45ID:LWJbkB/+M
てか今度はPaidyが失敗するんだが俺環?orz
2022/12/03(土) 19:38:16.92ID:ve5yJTzO0
今日中に達成しそうで草w
2022/12/03(土) 19:48:40.57ID:nUCAf+To0
\16,972,710 / 403人 / 51%
2022/12/03(土) 19:51:08.64ID:LWJbkB/+M
駄目だ
Paidy承認されないのでクレカにするか…
あんま使いたくないんだがなぁ
2022/12/03(土) 19:54:20.56ID:60bdHtZN0
会員登録の確認メールすら届かん
2022/12/03(土) 19:54:38.59ID:x8Im1j/I0
もう余裕で達成だね
1億も行く勢いかな
167ナイコンさん (ワッチョイ 6e91-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:55:34.00ID:2/WPqiAf0
転売の連中も支援してそうだな
2022/12/03(土) 19:56:51.32ID:kkSU3O3M0
同じく会員登録の確認メールが届かない。
事前に新規登録しようかと思ったけど、面倒だから後でいいやとした。
2022/12/03(土) 20:00:04.55ID:kkSU3O3M0
あ、メール届いた。
2022/12/03(土) 20:04:46.63ID:60bdHtZN0
やっと軽くなったて登録と支援出来たよ
あと10分位で100%行くね
2022/12/03(土) 20:05:16.71ID:60bdHtZN0
とおもったら100%いってた
1時間か
2022/12/03(土) 20:08:45.55ID:eHEz+ujod
海外発送なしなんで海外勢の参入はないけど、あったら瞬殺に近かったかもね。
2022/12/03(土) 20:12:44.25ID:mzhbZThu0
もう目標達成したんですか
終了日の2023/1/28には何%くらいになるんでしょうね
174ナイコンさん (ワッチョイ 0e30-PlzK)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:13:42.57ID:d+bYPDPF0
やっと軽くなって登録支援できた。1時間で達成するくらいだからブラックモデルも実現するかな?
175ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:15:04.56ID:9t5k0yR50
>140 : ナイコンさん (ワッチョイ 97cd-ezF6) : sage : 22/12/03(土) 15:35:12.82 ID:yJbz/Oj60
>成功する可能性はかなり低いね

1時間で達成したけど今どんな気持?
2022/12/03(土) 20:17:51.48ID:jwJo0z790
6800番目のキリ番を狙うかw
2022/12/03(土) 20:18:30.89ID:kkSU3O3M0
>>167
買い占めの類じゃないから転売向けに買おうと別に構わないと思うけど、
これ転売で売れるとは思わんが…。
2022/12/03(土) 20:19:36.86ID:jwJo0z790
68時間だと思ったら68分だったか?
2022/12/03(土) 20:22:00.61ID:60bdHtZN0
2151や6258等の記念番号もあるよ>>176
2022/12/03(土) 20:24:17.19ID:QmGrPGuva
>>175
それ、お前が言う?w
2022/12/03(土) 20:47:21.20ID:3zz/hGl00
この勢いで実機側のsd装置も出してくれれば
zはレプリカとして体裁が整う
無理か
2022/12/03(土) 20:59:02.97ID:+qNG7Y0j0
6,000万行きそうだけど、勢いありすぎて心配すぎる…
ほんまに払うヤツが入れてんのかな、これ
2022/12/03(土) 21:11:08.89ID:60bdHtZN0
>>182
自分からキャンセル出来ないしクレジットカードは与信入ってるし払う気満々でしょ
184ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/03(土) 21:15:36.33ID:9t5k0yR50
>>181
SDカード(SD CARD)が読みたいだけなら適当なRaspPi で RaSCSI 用意して、
USB端子にSDカードリーダーつないでRASDRVでアクセスするのが手っ取り早い
2022/12/03(土) 21:27:41.50ID:5To4hRDFM
とりあえずZXVIのクラファンにも希望しか見えないな
2022/12/03(土) 21:31:53.56ID:3zz/hGl00
SDのプロテクトってどうなのか解らんのだけど
その辺も込みで実機側でもいけるようになれば
SDで販売とか出来るから、販売元が思うようなプラットホームにzは立てる。
ここまでやるなら、そうなるといいなぁって感じ
187ナイコンさん (ワッチョイ 6e91-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 21:38:52.78ID:2/WPqiAf0
支援者1500人超えた未完成品なのにすげーな
2022/12/03(土) 21:41:15.76ID:78rJsmf5a
1億行きそうでよかったー(他力本願
2022/12/03(土) 21:43:04.52ID:+5Hl3abo0
そんなにいるのか
XVIも控えてるのに
2022/12/03(土) 21:49:55.00ID:5To4hRDFM
中高生本人とか親の40ウン万と違って
アラフィフ本人なら5万6万の玩具も平気ってことやな
2022/12/03(土) 21:52:20.16ID:78rJsmf5a
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up172103.jpg
2022/12/03(土) 21:52:53.87ID:eHEz+ujod
>>189
控えているからこその「投資」でしょ。
今回成立しなければXVIは出ないだろうし。
クラファン=安く買えると勘違いする人多すぎ。
2022/12/03(土) 21:59:41.55ID:sucXlt4KM
PhantomXとかの同人ハードが出荷する毎に瞬殺されるのを見ていて
このハードもしかしたら相当凄いポテンシャル(お財布)があるんじゃないかとは思っていたけれども
ここまでとはな
2022/12/03(土) 22:11:22.30ID:T1yZ8L/Ua
この反応の良さに瑞起がビビって、下手な物は出せないなと
気を引き締め、製品の出来に活かされるといいな
2022/12/03(土) 22:20:13.16ID:60bdHtZN0
>>194
効いとるな

>ご支援いただきました皆様。
>この度は、スタート直後のアクセス集中によりサイトに繋がりにくい状態が続き、大変なご不便をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

>しかしながら、お陰様で開始約1時間で目標額を達成することができました!

>支援者の皆様には心からの感謝を申し上げます!
>改めてX68000の熱量を感じた瞬間でした。?

>このエネルギーをしっかり受け止め、より良いものをお届けする覚悟です!

>株式会社 瑞起
>X68000 Z 開発スタッフ一同
2022/12/03(土) 22:21:02.46ID:mzhbZThu0
ゴールドとプラチナのスポンサーになっている方いらっしゃるんですね
凄いです
2022/12/03(土) 22:37:16.04ID:78rJsmf5a
8600万円突破!
2022/12/03(土) 22:50:03.42ID:kkSU3O3M0
必要なのは完成度でなく拡張性。
工夫して解決できる問題なら利用者がなんとかする。
2022/12/03(土) 22:55:45.47ID:78rJsmf5a
9000万円突破!
2022/12/03(土) 22:57:43.38ID:60bdHtZN0
さすがに今日中は無理だったけど
明日には1億行きそうな感じやな
2022/12/03(土) 23:01:23.90ID:78rJsmf5a
まだわかんなくない?
あと1時間あるし
2022/12/03(土) 23:02:39.75ID:78rJsmf5a
てか今日中に1億行くと思う
2022/12/03(土) 23:04:37.85ID:78rJsmf5a
9200万超えたよw
2022/12/03(土) 23:08:28.24ID:pF5sG/+m0
extend goalが欲しいなぁ
1億超えたらグラ3とnemesis95が付属するとか…
2022/12/03(土) 23:10:15.78ID:60bdHtZN0
FDの制限も無いし権利クリアしてグラ3付いたら良いよね
PCエンジンminiで関わりはあるだろうし
2022/12/03(土) 23:13:28.27ID:um/swjCI0
それ、コナミに大金つめばいけるかもな
そしてグラ3が付けば売り上げも倍増の好循環
この勢いならコナミも広告効果を感じてくれるかも
2022/12/03(土) 23:15:28.17ID:78rJsmf5a
9500万突破!
2022/12/03(土) 23:19:34.47ID:Rcd7UbVQ0
乗るしかないこのビッグウェーブに
2022/12/03(土) 23:19:53.47ID:78rJsmf5a
1億超えを見届けてから寝よう
あと10~15分くらいかなー
2022/12/03(土) 23:30:52.34ID:60bdHtZN0
プラチナ2名(社)
どこなんだろう
2022/12/03(土) 23:39:58.63ID:RpY+zKLj0
コナミは金にならないことはやらないよ
昔からブラックで有名だし
2022/12/03(土) 23:42:59.72ID:pF5sG/+m0
金になる事はやらせてくれるなら良いんだよ
許諾料はちゃんと払うし別売8800円でも即買う
問題は交渉のテーブルに着けるかどうか
2022/12/03(土) 23:43:28.75ID:78rJsmf5a
焦らすなあ・・・
2022/12/03(土) 23:45:37.57ID:pF5sG/+m0
あと80万?
これは行っただろ
2022/12/03(土) 23:49:33.89ID:2jwZM7Ee0
1億超えたw
2022/12/03(土) 23:49:54.92ID:sDD0ZM950
35年前は高くて買えなかったけど
今なら余裕でポチれる
2022/12/03(土) 23:49:58.10ID:60bdHtZN0
1億突破おめでとう
最初からmint入れといてくれ
2022/12/03(土) 23:50:11.14ID:pF5sG/+m0
億を、超えた。ヽ(´ー`)ノ
2022/12/03(土) 23:51:12.66ID:2jwZM7Ee0
誰かプラチナでブーストかけやがったw
2022/12/03(土) 23:51:35.79ID:pF5sG/+m0
貴殿らとこの瞬間を共有できる感動に感謝をヽ(´ー`)ノ
2022/12/03(土) 23:51:53.31ID:8PNSraWo0
まさか1日経たずに1億超えるとは・・・
俺はブラックモデル欲しいから様子見中
2022/12/03(土) 23:52:02.05ID:TB8wAPzpd
うん、今晩1億円とっぱ乙!
これだけ集まるならキーボード値段下げてくれ。w
2022/12/03(土) 23:52:47.16ID:78rJsmf5a
突破しましたか!
おめでとー🎊🎊🎊
2022/12/03(土) 23:53:19.35ID:Ayr/KWRq0
5時間で1億円は凄いな
本来わりとニッチな世界なんだがこれは驚き
2022/12/03(土) 23:53:25.49ID:pF5sG/+m0
>>217
twentyoneもお願いします
2022/12/03(土) 23:54:03.53ID:Rcd7UbVQ0
1000万増えるごとに付属するゲームが1つ増えるとかいうシステムにしてくれ
2022/12/03(土) 23:56:04.40ID:MVbfArJG0
>>221
お前は俺かw
2022/12/03(土) 23:58:08.01ID:um/swjCI0
これはいろいろ頑張ってもらいたい、最小限外付け3.5FDDは
あと後からでもいいので本体のみコースも
2022/12/03(土) 23:59:59.74ID:60bdHtZN0
x68kはこれでプログラム覚えたとか、FMやMIDIを覚えたという思い入れが強い人が多いし
遅いからクロックアップ、限界だからCPUを上位に変えようとか
高音質で声優の声を録音したいから音源追加するとかなんでもありだったから
思い入れも凄いんだよね
2022/12/04(日) 00:01:11.90ID:Uy9J58o+0
「※予告なくこちらの特典受付を終了する可能性がございます。
予めご了承ください。」

てあるから待ってたら付かなくなるかもよ?
2022/12/04(日) 00:02:45.45ID:5bbaSqoB0
新サイバースティックのドライバ同梱よろ
2022/12/04(日) 00:04:31.78ID:QdOCMA8U0
こうして1億集まるのを見ると参加しとけばよかったかな?っと思う俺がいる
2022/12/04(日) 00:05:24.62ID:LOb5i92Ra
電脳倶楽部復活号とか出して欲しいなーw
つい最近これ買いました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up172121.jpg
2022/12/04(日) 00:05:37.57ID:RAB9bXVe0
>>232
あと56日あるよ!
2022/12/04(日) 00:06:45.46ID:EPL4covQ0
>>232
今からでも何も問題ないじゃんヽ(´ー`)ノ仲間になろうぜ
10年は遊べてフルセット5万円は安すぎる
2022/12/04(日) 00:07:43.66ID:RAB9bXVe0
>>233
電源ONでたちまち起動あとはマウスで楽々操作
後期はTAKERUで買ってたわ
2022/12/04(日) 00:09:17.47ID:hhWmnocN0
black待つつもりだったがめっちゃ揺らいできた。
今月出費多いのでキツいんだよ。
2022/12/04(日) 00:11:00.72ID:RAB9bXVe0
クレジットカード決済は出荷時で与信だけしてるみたいだから大丈夫なのでは
3か月昼飯抜きでなんとかなるやろ
2022/12/04(日) 00:11:48.38ID:EPL4covQ0
>>237
237さん2台並べたんですね!
かっこいいですよね!素敵です!
今晩帰りたくなくなっちゃいました…

ってなるかも
2022/12/04(日) 00:11:52.69ID:03TlBDOC0
SHARPの基本ソフトとフリーのZMUSICとKo-win
無料じゃないが一部付録にも付いてたDoGAも頑張って標準でついてて欲しい
241ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/04(日) 00:15:32.38ID:kK/syKO60
ツイでも「黒版まで様子見」みたいな発言見かけるけどさ

出るか出ないか分からん黒版を待つ心理が正直理解出来ない(今日の勢い考えたら
出る可能性は高くなった気はするとはいえ)まあ「黒が出るなら購入を検討しても
良いかな」なら分かるんだけど。「欲しいけど黒まで待つ」はどうなのよ…
2022/12/04(日) 00:17:20.90ID:QTDO/lrR0
心のビッグウェーブに乗りましょう
2022/12/04(日) 00:20:13.45ID:hhWmnocN0
>238
thx
某クラファンで出資即決済を何度か経験したので悩んでた。
なお、どちらもリワードまだ発送されてない(涙

>239
すまない、俺はx68kしか愛せないんだ
2022/12/04(日) 00:23:50.36ID:tkesDYGk0
>>241
黒じゃないから XVIじゃないから
色々言葉はあるけど
この商品に投資する気は無いって事だろ

一発目からXVIのグレイを計画すべきだったと思う(笑
245ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 00:33:04.00ID:d12Sqbn00
数時間で達成した上にプラチナスポンサーまで2人もはいってるやないか!
売れないとか言ってたやつ、どうすんねんこれ・・・
2022/12/04(日) 00:34:03.87ID:gFg6suwT0
x68000と言えば俺はオフィスグレー!
2022/12/04(日) 00:46:55.15ID:OWa7WskU0
付属ゲームはクラファン期間限定って書いてあるから心揺らぐなー
どんなゲームが付属するんだろ?
2022/12/04(日) 00:48:48.72ID:tkesDYGk0
てか、いきなり達成ってなんだよ
2022/12/04(日) 00:57:18.10ID:KnHbPRqGM
初代リスペクトでグラディウスが確実
で既に交渉してると思われるコナミ版権が多めじゃないかと
今後の機種展開もあるから何でもかんでもは積んで来ないと思うが
2022/12/04(日) 00:57:19.51ID:Tcgf2JY40
XVIはチタンブラックだよ、めちゃ渋い色
側面にはPOWER MAKE TO DREAM COME TRUEの文字が刻まれ
エッジの効いたデザインがカッコイイ
2022/12/04(日) 00:57:56.84ID:aE40JK200
もう1億達成w
吉備団子史上最速記録とか
252ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:02:34.59ID:d12Sqbn00
PCエンジンミニでコンマイと既に関係あり
Z企画者が元コンマイ

これもう「アレ」が来ないと思うほうが無理やろ
2022/12/04(日) 01:06:12.68ID:tkesDYGk0
>>250
Zの写真からすると、XVIZ?が作られたとしても
本体の外観のデザインは残念なことになるんだろうなぁ

てかPROを出せ!とは誰も言わねぇなぁ(笑)
2022/12/04(日) 01:13:48.42ID:nveA3Ufc0
>>241
黒じゃないX68Kには何の思い入れもない人だっているのさ
2022/12/04(日) 01:23:21.01ID:ReazEETw0
実物は端子のほとんどがダミーで
質感も未知数だから俺はレビュー待ちだな
欲しいのは本体のガワだし
数年前に他からPCケースの企画もあったけどなくなったみたいなのが痛い
2022/12/04(日) 01:30:42.07ID:HaxdA9V00
もう初代グレー エキスパブラック XVI 3種類同時発売しちゃいなよ!
257ナイコンさん (ワッチョイ 9627-IOAW)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:31:54.35ID:qsPq4Lgw0
乗り遅れた!まだ間に合う?
2022/12/04(日) 01:31:55.52ID:QtoKhBKua
なんか欲しくなって来た!
259ナイコンさん (ワッチョイ 9627-IOAW)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:33:22.52ID:qsPq4Lgw0
yahoo からログインできないんやが
260ナイコンさん (ワッチョイ 9627-IOAW)
垢版 |
2022/12/04(日) 01:35:56.07ID:qsPq4Lgw0
ログインしないならスッといくな
そっちにするか
261ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/04(日) 02:27:50.88ID:kK/syKO60
>>257
馬鹿?
2022/12/04(日) 02:48:26.37ID:H30PV5UvM
白いX68000は超不人気だったなw
2022/12/04(日) 09:11:50.77ID:HidNexcBM
クラファン限定にしたゲームソフト付属を餌にされてる感があるが、
まぁあと50日以上あるので、ゆっくり考えるさ。
2022/12/04(日) 09:20:06.87ID:XEpN4vNX0
もう募集してしまったが、打ち切りとかはあるんだろうか?
無尽蔵に受け付けるわけにもいくまい
265ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:21:53.66ID:d12Sqbn00
> ※予告なくこちらの特典受付を終了する可能性がございます。予めご了承ください。

とのことです。
2022/12/04(日) 09:37:00.03ID:ko536cwFa
キーボードとか試し打ちしてたけどもう全部金型とか出来てるんかしら
中の人クラファンより先行して動いてるよなまあいいけど
さてと今からポチるか
2022/12/04(日) 09:39:24.33ID:tpe68tUr0
クラファンでよくあるのがロット分けされることなんだよな
第1次発送分がどれくらい用意されるかが気になる
当初の3,300万円圏内全部は無理だろう
感で300くらいかなとは思ってるが
2022/12/04(日) 09:39:44.75ID:LfvOs9hsM
商売なんだから出来るだけ数は稼ぎたいだろ
受付終了して欲しいのはプレミア化したい転売ヤーか既に申し込んだ人だろうけど
269ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:42:26.59ID:EUiWH3bbM
3月ってのが第何段発送なのかわからないが
大儲けよな1億2千万
2022/12/04(日) 09:44:25.44ID:tpe68tUr0
個人的にはこれに気を良くして98やTOWNSも作ってほしいけどな
HAL研はやる気ねえし
2022/12/04(日) 09:53:47.00ID:KnHbPRqGM
国なら人口は大事
ゲーム機でもPCでもユーザー数は大事
2022/12/04(日) 10:00:09.03ID:03TlBDOC0
TOWNSなら外付けUSBのCDになるんかな
特にこれというゲームもないし開発ツールの充実もないので難しいんじゃないのか
273ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:02:54.53ID:d12Sqbn00
ハル研のFM-7ミニはどうなったんですかねえ。
2022/12/04(日) 10:02:54.59ID:03TlBDOC0
ホリエモンもこれ68mini買ったんかw やっぱ世代だな
275ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 10:03:54.44ID:d12Sqbn00
堀江はんがX68に興味あったとは意外だな笑
PC98使ってたのは知ってるけど。
2022/12/04(日) 10:24:47.99ID:LfvOs9hsM
ホリエモンが買ったって事実だけで
販売数伸ばしそうだなww
2022/12/04(日) 10:24:49.90ID:G8Y0SOakM
>>241
そうじゃなくて実機のミニが欲しい訳
自分はSUPERだけどグレーとチタンブラックでは思い入れが変わってくる
2022/12/04(日) 10:45:01.65ID:ko536cwFa
クラファンなんて初めてだよ少しずつ数字伸びてんね
2022/12/04(日) 10:53:23.77ID:Tcgf2JY40
エミュレータの出来が全然見えてないから再現性とか遅延に不安が残る
2022/12/04(日) 11:45:19.68ID:2Hti2nFoM
無保証で構わんから55hzモードを必ず実装してね。映るモニターは用意するから
2022/12/04(日) 11:45:52.68ID:RAB9bXVe0
個人的にはUSB-MIDIでSCやMUが繋がってMLDやZmusicがまともに使えるかなんだけど
どうなんだろう
2022/12/04(日) 11:47:32.91ID:O+y4D54jH
先ずは既存のエミュを試してみればよい
でもDOSライクなHuman-68k+ビジュアルシェルだと出来る事殆ど無いしな
1986年末だから感動したというだけで
2022/12/04(日) 11:47:59.11ID:RAB9bXVe0
堀江はプラチナ買ったんやろか
2022/12/04(日) 11:48:31.94ID:03TlBDOC0
ドライバ次第なところあるよね USB-MIDIとUSB-FDD
後からでも対応できる部類だと思うけど、ドライバ関係は
2022/12/04(日) 11:51:47.57ID:Kdap5ZR6a
>>280
他のミニだと15kHzのブランクラインがon/off出来るみたいなこと書いてあったけど
それで我慢するしかHDMI出力だからなあ
2022/12/04(日) 12:30:47.29ID:A5KrVFy20
めちゃ心配だったけど
1億あれば何かアウトプットは確実にできそう
よかったよ
2022/12/04(日) 12:35:55.82ID:2Hti2nFoM
>>285
何が勘違いしていないか?
X68000はノンインターレースは55khzで普通にhdmiで60hzで出力したら同期せずカクつく。
2022/12/04(日) 12:43:36.22ID:tpe68tUr0
49,500円カードの引き落とし速報来たわ
2022/12/04(日) 13:40:25.68ID:mHNkkFdUa
ああ68は毎秒60フレではなく55フレって事かなるほど
2022/12/04(日) 14:09:49.30ID:Tcgf2JY40
満開の電子ちゃんのウォーリーを探せに統一教会ネタが入っててワロタ
291ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:12:24.23ID:d12Sqbn00
別にX68000は55fpsに限定されてるわけじゃないけどな。
2022/12/04(日) 14:20:46.59ID:VfEcv7t00
15KHzモードないとなにか問題あるのかな?
実機は周波数高いと表示に制限あったから仕方ないけど、今はHDMI規格で変更期間制限しても処理が追い付きそうだけどな。メガドラミニ2とかはスプライトの拡大、縮小までやってるし。
互換性考えりゃ同じ絵並べて変更タイミングの互換性保てばゲームも動くものにはなる。メガドラミニでもあるのうに、CRTじゃないので画面には違和感あるがここらは令和なんでひとまず妥協かな?
2022/12/04(日) 14:22:41.62ID:3omaRvlE0
まーCRTCいじくった特殊解像度も言い出したらきりないけどIOCSでサポートされている標準解像度は無保証でも同一のフレームレートサポートしてほしい。または倍フレーム処理をしてfreesyncでも良いな
2022/12/04(日) 14:27:05.37ID:3omaRvlE0
誰も15khzモードが必要とも言っていないよ
295ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:31:20.74ID:d12Sqbn00
>>292
X68は15KHzモードの方が制限が大きい。
オーバースキャンで画面も狭くなるし。
2022/12/04(日) 14:53:02.95ID:KtIsw7L90
>>131
キーボード欲しい派だけど意外に高かった
見送り
2022/12/04(日) 14:53:58.59ID:LOb5i92Ra
ホリエモンも68万円のやつ買ったの?!
2022/12/04(日) 14:56:23.84ID:LOb5i92Ra
テンプレにしよう
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up172154.jpg
2022/12/04(日) 14:59:23.67ID:hyDA4BwN0
なんか売名したい芸能人とか乗っかって来そうでちょっとヤだな
2022/12/04(日) 15:02:48.72ID:9zKVkVpl0
GOROさんだったのか…
2022/12/04(日) 15:05:12.94ID:gFeJa0AL0
x68kのパソコンケースを出すというはなしはどうなったんやろ(´・ω・`)
2022/12/04(日) 15:07:27.21ID:nveA3Ufc0
経費で落ちそうな人はガンガン行くんじゃないの
2022/12/04(日) 15:46:39.29ID:ReazEETw0
SX-Windowを高解像度で動かすモードみたいのあったよな
純正モニターだとインターレースでチラついてたけど
エミュと液晶なら普通に表示出来そう
2022/12/04(日) 15:51:52.03ID:l5FPfx+Z0
あれ80万円するPC98XLになれたのかという気分を味わえたな
2022/12/04(日) 16:23:19.26ID:nveA3Ufc0
>>303
オシレータ交換して768x512を1024x768にするやつ?
306ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:44:20.48ID:d12Sqbn00
X68Kは何も改造しなくても1024x848くらいまで出せる。
2022/12/04(日) 16:49:25.16ID:nveA3Ufc0
>>306
それスクロールさせてじゃない?
308ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:49:47.60ID:d12Sqbn00
>>307
フルで出るよ。
2022/12/04(日) 16:52:23.99ID:nveA3Ufc0
>>308
そうか自分はオシレータ換装でやってたからなあ、ノーマルでは駄目だったよ
030とかだと違うのかね
310ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:53:26.72ID:d12Sqbn00
>>306
いや初代で出ます。
311ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:53:50.96ID:d12Sqbn00
>>310
>>309

アンカーずれたわ。
2022/12/04(日) 16:56:34.96ID:nveA3Ufc0
>>311
まじかー なんなんだろうな
モニターか? うちTV454だけど
313ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/04(日) 17:38:09.17ID:EUiWH3bbM
気がついたら1億4千万の瞳
2022/12/04(日) 17:44:35.44ID:RAB9bXVe0
24時間で1億5000万は微妙なところかね
2022/12/04(日) 17:49:30.06ID:u7+HZMmC0
1024x848は初代でも無改造で出せるけど、猛烈にチラつくので常用は辛い。
液晶だと残光で気にならんかもしれんが。

そのTV454が24KHz映せるならいけるよ。
2022/12/04(日) 17:54:57.14ID:RAB9bXVe0
反応速度40くらいの古い液晶が必要やな
317ナイコンさん (ワッチョイ dfdb-p7oV)
垢版 |
2022/12/04(日) 18:15:19.05ID:rT9lSdtG0
億千万の胸騒ぎ
2022/12/04(日) 18:20:59.16ID:Uy9J58o+0
クラファンの手数料10%だからすごい取られる感w
2022/12/04(日) 18:28:15.61ID:l5FPfx+Z0
クラファンて課税されるの?
2022/12/04(日) 18:40:05.36ID:Tcgf2JY40
10%も取るのかよ、マジ?
2022/12/04(日) 18:53:22.27ID:T+z2umNZd
いつの間にやらタニタのツインスティックより金集めたのか。
322ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:04:30.21ID:d12Sqbn00
>>318
でも店頭売りに卸したら10%じゃ済まないし。
そもそもクレカの決済手数料だけでも4%くらい行くからな。
323ナイコンさん (アウアウウー Sab5-9oLI)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:15:36.30ID:xOHCWtIWa
生産ラインが必要になるけどその費用がペイできなくてプロジェクト中止、なんてことにならなきゃいいがな
1000や2000でライン必要になるようなモノでもないだろうからプロジェクト中止にはならんだろけど
2022/12/04(日) 19:21:08.79ID:hyDA4BwN0
中国生産だろうから海外発送もお手のものだし、外国のマニアに火が付けばさらに倍乗せも可能性がありそう
2022/12/04(日) 19:23:07.14ID:Uy9J58o+0
手数料の安いとこでクラファンやればよかったのに
って後から言ってもしょうがないが。
326ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:34:06.47ID:d12Sqbn00
日本のクラウドファンディングでは10%は安い方だから。
2022/12/04(日) 19:38:40.55ID:tpe68tUr0
10%はとりすぎだよなあ
2022/12/04(日) 20:10:31.70ID:GcrCu1Oa0
クラウドファンディングの手数料比較サイトを見たけど、10%は安い方だね。
2022/12/05(月) 00:24:31.28ID:iSce4jfia
1億6000万か
2022/12/05(月) 00:55:08.79ID:KNF7j5ZP0
まあ、わけわからん最悪コンディションの実機を足元見た価格で出品されてる現状見たら、エミュでも手を出すわな
331ナイコンさん (スッップ Sd70-2zax)
垢版 |
2022/12/05(月) 01:31:35.65ID:iqYE3ZgFd
>>287
うちのテレビはHDMIから55Hz送っても普通にカクつかずに映るから、
55Hz出力モードつけて欲しいな
2022/12/05(月) 01:38:58.11ID:LGGGI7lr0
液晶デジタル(有機EL・マイクロLED)の
本物のマルチレンジモニターほしいわ(笑)
解像度は言うまでも無いけど24~120フレーム位まで対応出来る奴
個人的にサイズはデカイのが良いね

アナログ無くなった今のレグザって微妙なんだよね・・・・
音は昔と同じく超絶悪い
333ナイコンさん (スッップ Sd70-2zax)
垢版 |
2022/12/05(月) 01:56:01.44ID:dFREARRHd
>>332
うちのはREGZA J10だよ
VGAとかはなくなったけどコンポジはあるし、
VSYNCもけっこう食いついてくれる
334ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/05(月) 02:21:15.51ID:dit+ngW80
有機ELなんてリフレッシュレートはCRT並にできるはずなのに、実際の製品は入力範囲が狭いのばっかりだよな。
何考えてコントローラ設計してるんだろうっていつも思うわ。
2022/12/05(月) 02:24:49.60ID:LGGGI7lr0
>>333
あのコンポジに文句ないんだ・・・・・
昔のレグザ知ってたら文句あるはずなんだけどなぁ

てかM540Xがハズレなのかな・・・・
2022/12/05(月) 03:47:15.98ID:GfHuUCB40
>>330
エミュレータをネガティブに書いている気がするけど、
昔X68000のIPLROM、Human68k、SX-Window等が無償公開されたし、
著作権法の範囲内で正しく公開しているエミュレータは問題ないと思うけど。
最近のX68000エミュレータの情勢は全く知らない。

合法的でないディスクイメージに手を出すことを言っているのであれば、
そういうのに手を出す人は、ハナからこういうのやなんとかミニとか買わないでしょう。
2022/12/05(月) 04:04:14.20ID:KNF7j5ZP0
>>336
合法非合法何もいってないんだけどね

やっぱ実機が欲しいよねー、でも中古のコンディション悪い強気価格見てると、エミュじゃ味気ないって感じてる人も、キーボード・マウスと5万円って価格考えたら手を出すわなって言いたいだけだよ
2022/12/05(月) 04:06:10.40ID:KNF7j5ZP0
>>336
言い忘れたけど、68のエミュに合法非合法言う人がいるとは思えんのだが、侮りすぎじゃね
2022/12/05(月) 04:12:25.71ID:GfHuUCB40
ああ、「わけわからん最悪コンディションの実機を足元見た価格で出品」って
クラウドファンディングのことじゃなくて中古実機のことで、
「エミュ」はX68000 Zのことか。失礼した。
2022/12/05(月) 04:14:06.48ID:KNF7j5ZP0
>>339
わかってもらえて何より
341ナイコンさん (スッップ Sd70-2zax)
垢版 |
2022/12/05(月) 04:50:54.22ID:9pSPrPXKd
>>335
だってコンポジに繋ぐヤツ、メガドライブしかないから…
2022/12/05(月) 04:56:03.73ID:WTAJKTqRa
SDの電荷って通電だけでチャージされる?
copy ワイルドカード> conあたりでも回復するんだっけ?
DDベタコピーだと厄介だよね。
SDXCなら速度的にましなのかなぁ
2022/12/05(月) 09:30:28.69ID:EWL1WKTTH
クレカ情報入力するのが嫌でちょっと躊躇している
2022/12/05(月) 09:38:54.18ID:x2/rSHF8a
よく見てないけどコンビニ払いか現金振込有るんじゃないっけ
345ナイコンさん (アウアウウー Sab5-EVG+)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:04:30.31ID:xv9EZTxBa
正式に発売されたら、49500円よりは安くなるのかね?
346ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-NXlW)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:06:25.60ID:ditZyxX00
高くなるだろ
2022/12/05(月) 10:33:36.60ID:zkrSEB6z0
普通に考えてXM6で十分満足している
記念品として5万かけるか、かけないか
348ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-NXlW)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:52:14.44ID:ditZyxX00
キーボードはどんなもんかね?
安くはないが、PFU製だっていい価格するし、視点を変えれば高くもないか

(単品3万ならいっそセットで5万だが。。。)
349ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:40:46.22ID:dit+ngW80
プラ製品は台数出るのが前提じゃないと安くは作れんしなぁ。
リスクを考えたら作らないという選択肢もあったはずだから、よくやったと思うわ。
350ナイコンさん (アウアウウー Sab5-9oLI)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:47:58.96ID:ci1CMrLia
「諸般の事情により」とだけしか言わないでプロジェクト中止になると言うシナリオが使われたりしてな
2022/12/05(月) 12:00:09.89ID:IboQbSwFa
fxで預託金とか?やめてw
2022/12/05(月) 12:00:39.99ID:Jrt5jqMdd
確か当時のX68000のキーボードは単体で30000円はしてた覚えがあるわ
トラックボールマウスも10000円程度
もちろん補修部品扱いだからサービス部と取り寄せ店の利益も込みではあるが
2022/12/05(月) 12:21:18.92ID:LGGGI7lr0
そうかコンディションの悪い実機オーナーからみたらこの商品は有効だな・・・
(C600DとかC614Dモニターには繋がんないだろけど)

実機持ってて今でも問題なく使えるけど
俺も買ってしまった(笑)

初期モデルなので起動時にSRAMリセットできないとか
そんなギミック要らないからね・・・・・
2022/12/05(月) 12:27:45.65ID:KNF7j5ZP0
>>353
実機は飾りというか本当にインテリアになっちゃう感じだけど、エミュでもとりあえず動く環境があればいいかなって思える人には超有効かと
2022/12/05(月) 13:27:57.12ID:maJIwB9wa
>>354
それワイ
356ナイコンさん (ワッチョイ ae83-GrdB)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:41:26.65ID:I4b+j6Mi0
普通に予約販売なんだな
1月末まで受付か
357ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-NXlW)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:52:07.84ID:ditZyxX00
今月は予算が出ない。。。
2022/12/05(月) 14:00:19.63ID:0V14CLOsa
これは2億に到達するね
年末は物入りだからと、支援を来年に行う人も多いだろうし
359ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/05(月) 15:06:32.90ID:MVit9l9uM
こんだけロット作るなら安く量産できるな
ウハウハだろ
2022/12/05(月) 15:41:35.13ID:oCLvE26fd
ウハウハっても、こういうのを形にするのは、見えない所に金がごまんといるからなあ。

1億なんて直ぐに吹っ飛ぶ。

これのために発売までに持ち出しでいくら掛かるやら。

それにこれだけ金を集めて実現できない時の事を考えたら。

まともな人間なら胃がキリキリやろ。
2022/12/05(月) 15:53:45.61ID:E3ZdhYtsa
ゼロからやってるならそうだろうけど各種ミニ作成実績が有り
自社基板や少改変で済ませられるからな大方勘定の範囲内だろ
362ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-f3fp)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:14:12.55ID:MVit9l9uM
>>360
さあ今から1からやるぞ!やないんやから
ある程度設計できて目処立ってやっとクラファンや
どんだけ社会しらんねん
2022/12/05(月) 16:23:28.49ID:OUnL3XRR0
>>362
こいつ>>140なんだろ。放っておきなよ
2022/12/05(月) 16:56:45.69ID:RtJBWSt6d
ツイッターやYouTubeのコメント見るとブラックモデル待ちもまあまあ見るね
2022/12/05(月) 19:01:54.36ID:mxXpenCn0
タミヤカラーで
2022/12/05(月) 20:26:22.00ID:togV7C2m0
今見たら1.7億円になっていますね
凄いですね
2022/12/05(月) 20:55:09.03ID:o273MoK6d
>>350
筑紫哲也ニュース23で取り上げられ今で言うクラファンを募ったらお金が結構入ったと思ったら
開発より優先した幼稚園の近くにアパートを借りてニョガンと戯れ、夏休みの最終日が毎日続く状態で
業を煮やした有志が押し掛けたらトリマコンデンサをバリキャップと言い張るヤバい奴だとレポートされ
気が付けば自己破産が認められて官報に掲載されてワクワクの浪費だった盛る貧の悪口はそこまでだ!
2022/12/05(月) 21:47:16.31ID:o273MoK6d
>>312
TV455(CRTピッチが細かいだけで電子回路は同じ)今でも持ってるけど初代X68000で不自由した
覚えがないから全モードに対応していたと思うよ。当時のパソコン通信でも動かないネタはなかった覚え
369ナイコンさん (ワッチョイ aece-fl9n)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:23:51.42ID:hSWX0Hlr0
>>367
キーボードセレクタの人はツイで良く見かけるね
せめて分からんように名前変えればと思わなくもないけど、本人的には
みそぎは済んだ認識なんだろうか
2022/12/05(月) 22:46:05.86ID:mxXpenCn0
特典ソフトでZOOMやEXACTのソフト付けるなら
FDパンツとか説明書のマンガやアンケートハガキも再現してほしいな
2022/12/06(火) 00:20:15.20ID:8WiWXAw70
この勢いでザウルスZも出してくれないかなぁー
2022/12/06(火) 00:55:09.50ID:GqXrohAG0
>>371
スマホでいいじゃん...
2022/12/06(火) 01:08:33.87ID:kcsAruFla
1億8000万円突破!
2022/12/06(火) 04:38:49.35ID:3bf1W2DMa
え モルフィより集まったんだ。
完成していないのに
2022/12/06(火) 07:23:49.80ID:xlFtZFMS0
完成してないのはエミュレータだから、アップデートで対応出来る。
376ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:35:13.69ID:MIySf2BZM
win3.1載るのか胸熱
2022/12/06(火) 08:36:27.92ID:KkR/9wBbM
キーボードだけ、売ってくれないかな。PC用109キーだと実機よりキー数少ないからエミュレーションしきれない。
FPGAのMiSTerで、あのキーはどうやって押すんだ、という注文が多く、キーモードを切り替えて対応するようにしたけど切り替えが面倒で。なのでキーボードだけ販売されればこのキーを買え、の一言で済ませられる。
378ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:40:03.37ID:MIySf2BZM
単品価格でてるからうるんじゃね?しらんけど
2022/12/06(火) 08:42:36.78ID:BYOrr1P00
キーボードは3万の高級と1万の安物2種類作って別売り&
クラファンに出資してくれる人には特典で高級のがセットでついてくるてな感じにしたらどうだったんだろう
後から安物セットも売って普及版にして
380ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-NXlW)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:54:36.06ID:FYY/C3qa0
そもそも数が出ないものをさらに工業製品増やせば、
量産効果の潰し合いでかえって高くつきそう
2022/12/06(火) 09:08:39.28ID:YGXf4IU1d
メンブレンスイッチタイプのPROキーボードを出したとしても2万はしそうだな
2022/12/06(火) 10:17:53.39ID:GqXrohAG0
>>380
ここまでやれたんならいいんじゃないの
自分も最初は懐疑的な見方だったけど、2億近く集めて製品か目指すって段階なら応援しようや
2022/12/06(火) 11:01:37.71ID:jEy8wwZF0
結果的に・・・・
クラファン版(5万の奴)が安物チープで
普及版が精巧高級な感じになると残念かな・・・・・
2022/12/06(火) 11:14:07.67ID:dRsKoALwa
金型は同じものを使うから精度は変わらんよ
2022/12/06(火) 11:18:02.00ID:jEy8wwZF0
クラファンの人を大事にしてほしいね
5万くらいでうるせぇよ
と言われそうだけど
386ナイコンさん (ワッチョイ dfc7-sUST)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:19:42.46ID:+CTo7se+0
その時はセットだけではなく本体だけ売ってくれるんじゃねえの。
2022/12/06(火) 11:38:45.07ID:Peq8KHNdM
同じSoCではファームアップでバグフィックスとか高速化出来るようにしといてくれれば
ネットワークは標準ではないからSD経由とかで
388ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-NXlW)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:38:53.48ID:FYY/C3qa0
ガンダム的に量産型は低性能
2022/12/06(火) 11:44:29.45ID:jEy8wwZF0
>>388
リ・ガズィ

低性能ではないと思う
2022/12/06(火) 11:46:56.40ID:ve+Bc7nla
単品でも売るけど製品版は黒のみ
2022/12/06(火) 12:37:46.14ID:qQ7CZKJYd
やっぱりゲーム次第だよなあ。50タイトルくらい厳選して何回か分けて出して欲しい
2022/12/06(火) 13:13:24.81ID:WCP1Gbhwd
>>389
Νガンダムと比べると低性能
2022/12/06(火) 13:33:30.75ID:vjx87YOe0
完成版は黒モデルでクラファンは限定オフィスグレーということにすればプレミア感がでる
実際も後期は黒のみだったし
394ナイコンさん (ワッチョイ ae83-GrdB)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:35:25.27ID:Yu7TTqIe0
当時黒が出てたけどオフィスグレー選んだわ
俺の中でのイメージカラーだったからな
2022/12/06(火) 20:23:27.13ID:Oru7sv2t0
欲しいけど
使いこなせないから手を出せないわな
G850VS止まりだ
2022/12/06(火) 21:57:08.00ID:p1/uqRpk0
ゲームも面白いのはアーケードか洋ゲーの移植で
オリジナルはたいしたものなかったからな
ズームのレースゲームとか酷い出来だったし
2022/12/06(火) 21:58:47.98ID:mEYcp0n00
オーバーテイクはオープニングだけだな・・・
398ナイコンさん (ブーイモ MMba-vMGI)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:04:42.17ID:tDVbliGBM
雷電と達人王の移植きぼんぬ
399ナイコンさん (ワッチョイ 65eb-OeWY)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:08:11.24ID:32JYrc4z0
>>396

そう考えるとMAMEで十分なんだけど
あの機体が欲しいんだわ
2022/12/06(火) 22:33:34.44ID:HJuOsBFb0
1億9,000万円台に突入した
2022/12/06(火) 22:58:56.35ID:Tz5fBj9L0
移植じゃなくてオリジナルタイトル、難易度は低いヤツ。
エトワールプリンセスとかやりたい。
2022/12/06(火) 23:04:24.41ID:jEy8wwZF0
>>399
いまブラウン管並みに良い動きするモニター無いから・・・・
液晶でスクロールシューティングで遊ぶと萎える・・・・
403ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/06(火) 23:07:00.99ID:11o3eJrY0
ちゃんと映る小さい専用モニターも出して欲しいところだな。
横に並べて飾りたい。
2022/12/06(火) 23:23:19.83ID:n9tgI75c0
金出せば出るんじゃない?
2022/12/06(火) 23:24:27.22ID:/vioBPBE0
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1600030640904499200
新海監督まで来た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/06(火) 23:33:15.48ID:XtMpBKG+a
>>402
動きは別にしてもブラウン管レベルの星のキラキラ感とかは液晶じゃ出せないよね
HDR1000以上の液晶とか有機ELは買ってゲームに使ったことないから分からない
2022/12/06(火) 23:40:55.92ID:QB8s5O3ya
(ワッチョイ 5603-7kHv)

ゴミレスしか書いてないな
2022/12/06(火) 23:45:49.43ID:n9tgI75c0
涙を拭けよ
2022/12/06(火) 23:57:51.03ID:uFalyJ3+H
X68000の時代って縦置きのパソコンって珍しかったんじゃ
PS2を初めて見たときX68000思い出した
2022/12/07(水) 00:23:02.38ID:O4zCYJ1j0
TOWNSあったし
2022/12/07(水) 00:36:59.04ID:5ByyJDyI0
縦にも置けるよ。デザイン的には横置きだけど。ってのはあったな
2022/12/07(水) 00:42:37.13ID:nn1HPQ690
>>405
まあファルコムにいたくらいだからモロでしょ
413ナイコンさん (アウアウエー Sa6a-ubU8)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:53:54.80ID:Y6GAfdhMa
1.9億かダンゴ屋棚ぼただな直径1.9メートルのぼた餅
当たりどころが悪いと首がやばいやつ
2022/12/07(水) 02:16:41.43ID:O4zCYJ1j0
ややこしいけどX68000Zのエミュレータが欲しいわ
2022/12/07(水) 02:43:44.68ID:3EG/xsIfd
>>409
1985年発売MZ-2500は縦置き台と長ネジ同梱、マウスとキーボード端子を2辺(2端子2パラ接続)してた
X1も縦置きにできたらしい。ここまで先輩機種
後発だとタウンズ、9801の3.55インチ、エプソン486機は最初からサイド4ゴム足装備で工具レスで縦横自在
416ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/07(水) 05:35:40.11ID:w05F5G2k0
横置き前提のデザインで縦にも置けるってのはちょっと違う気がする。
2022/12/07(水) 05:44:41.03ID:kY7fyFYa0
>>401
俺もエトワールプリンセスやりたい。
パッケージとディスクは捨ててないけど、プロテクトがどうにもならん。
2022/12/07(水) 09:02:25.75ID:wfvR3vP40
立て置きでも横置きでも
専用モニターの高さや幅との相性も大切
419ナイコンさん (ワッチョイ ae83-GrdB)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:32:57.35ID:JbTUyWRC0
昔にどこかが同寸の本体ケース出すって言ってた企画が
消えちまって残念
2022/12/07(水) 12:02:14.83ID:jmFgTsYm0
>>409
TOWNSは無かった事に・・・
わるよカイジ君
2022/12/07(水) 12:24:02.69ID:Gx9DqKd5d
Townsと88mcは何か微妙
422ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:27:01.62ID:w05F5G2k0
FM-TOWNSはX68000発表から3年くらい経ってから出たハードだし、同じ時代というのも微妙な気はする。
88MCもしかり。
2022/12/07(水) 12:32:15.94ID:jmFgTsYm0
全MZ
全FM
X1ツイン
VA
MC
88MkII
テラドイブ

微妙なパソコンはいくつもある(異論は認める)
424ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:36:59.71ID:w05F5G2k0
そういう話ではなく、同じ時代のハードというのは微妙だという話だよ。
TOWNSはX68000と1世代近く違うしな。
2022/12/07(水) 12:42:33.16ID:ZxV5rEt60
活躍した時期違うしね
X68はちょうど8bitパソコンから次乗り換えようとした時期のパソコン
なので8bit組からの乗り換えが多かった、これか98かで
まあスレチだな
2022/12/07(水) 12:55:31.79ID:C/eFYoo30
88mk2は縦置きかっこいいよ
縦置き用足あるし
ちゃんと専用モニタと高さ揃ってるし
本体ロゴも縦置き考慮

88SRも縦置き足付いてるけどあれは横置き前提ぽい
427ナイコンさん (ワッチョイ 38ed-uwJp)
垢版 |
2022/12/07(水) 13:19:18.48ID:aOJa28es0
実家にx68kで使ってたMOのメディア数枚が音楽用MDディスクと共に発掘できたんだけどドライブないなぁ。
フロッピーディスクを吸い出してMOに格納してた記憶はあるのだけど中身が見れない。
標準の日本語変換辞書の精度が当時悪くて、大きい辞書ファイルにしたものがあったんだけどなぁ。
2022/12/07(水) 13:27:58.46ID:yo0OjTWJ0
市販ソフトみたいにプロテクトかかってないなら
代行サービスでイメージ化できる
429ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-ZHvR)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:00:39.12ID:hUbnyJoI0
>426
9801UV11

>427
メルカリでもドフでもUSB接続のMOは割と見かける
2022/12/07(水) 16:49:59.60ID:EBhwb8Cma
1億9560万www
2022/12/07(水) 16:51:12.22ID:EBhwb8Cma
>>405
おおおー!!
432ナイコンさん (テテンテンテン MM34-yxZa)
垢版 |
2022/12/07(水) 17:41:08.89ID:lJum92YkM
もしかしてX68000Z、PC98エミュ動くのかな
433ナイコンさん (テテンテンテン MM34-yxZa)
垢版 |
2022/12/07(水) 17:42:43.61ID:lJum92YkM
68アダルト少ないから98動けば良いけど
2022/12/07(水) 18:00:51.73ID:O4zCYJ1j0
98動いてもプロテクトがさ
プロテクトないやつなんてガイナックスのくらいしかなかった記憶
2022/12/07(水) 18:10:50.97ID:2x6Zpbuu0
SoCレベルの開発キット公開すれば誰か作ってくれるかも PC98 PC88エミュ
そういえばエロは少ないな、ソフト思いつかん

最終的には3億近くいくんだろか
2022/12/07(水) 19:03:43.08ID:jd12rydX0
>>417
エトプリのアンケートハガキはわけのわからない質問がいっぱい書いてあったな
野望とか好きなアイドルの血液型を書く欄があった
437ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/07(水) 19:09:39.07ID:w05F5G2k0
本体も家庭用ゲーム機のミニより手間かかってそうやな。

https://pbs.twimg.com/media/FjXdkKyagAA-suH.jpg
https://twitter.com/ZUIKIInc/status/1600429201185964032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/08(木) 00:27:28.37ID:i5t9EJBHa
凝ってるなあガワとフタだけかと思ってた
2022/12/08(木) 00:38:11.41ID:7pHTC1VD0
Z買ったけど
開封することはないかも・・・・

実機にPhantomX乗っけてるから
高クロックで12MB使えるから
普通に使う分には本当に不自由しない
(高クロックBGMパッチのゲームは元に戻さないといけないけど)
2022/12/08(木) 01:48:03.25ID:gG9mkQw/M
>>279
X68000ZのZUIKI Z7213はRaspberry Pi 2相当だと思うけど(Cortex A7)
エミュレータpx68kの場合Pi2では動作が遅いPi3以上がよいってブログ記事があった
2022/12/08(木) 02:25:35.43ID:6JAQgmnC0
記事かpx68kがおかしいよね
ラズパイ2のCPUは900MHz 4コアだろ、単純に1000倍以上のスペック
ちゃんと作られてればX68030どころかその10倍以上の速度出るだろうに
2022/12/08(木) 02:26:46.27ID:6JAQgmnC0
100倍以上
443ナイコンさん (テテンテンテン MM34-yxZa)
垢版 |
2022/12/08(木) 06:44:05.77ID:hyKoYCHuM
エミュ何本入るの?
グラディウスだけですか
2022/12/08(木) 07:07:55.07ID:S/n7yN8Ma
グラフィック周りの処理が重いのでは?
2022/12/08(木) 10:31:25.13ID:ToBSdsZ2a
そこらへんだろうねwinとの違いや移植者のlinux馴れも必要だろうし
2022/12/08(木) 11:17:22.10ID:eDrfmeBB0
2億超えた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/12/08(木) 12:29:46.70ID:sPjh/HIWM
グラフィック関係のせいではないね、既に10MHz機の時点でその負荷は固定値として存在してるから
これを16MHzにしても33MHzにしてもこの固定部分は変わらない (ラズパイwin自体が高解像度で複数の重ね合わせしてる)
これだけ桁違いの現代のスペックでエミュるのに10MHzも33MHzも変わらないんだよ
要はやる気と作り方の問題、pxは参考にならないと思う
2022/12/08(木) 12:34:30.76ID:9BSsRg4O0
>>446
次出るやつのキャッチコピーになりそうだなw
2022/12/08(木) 13:40:06.80ID:ZIj8Gr8bd
こんだけ期待させて同梱ソフトがたんばとねじ式とかだったら笑う
2022/12/08(木) 14:02:15.65ID:ug3syBNJM
Datacalc EGwordきぼん
2022/12/08(木) 14:05:48.23ID:MkewLRhO0
パソコンなのに同梱ソフトいる??
OSや開発ツールは公開されてるし
2022/12/08(木) 14:25:41.37ID:HDzGTaPAa
あ○っちさんがネガな話題を振りまいてて笑う
そんなに文句ばかりなのなら無理して買わなくてもいいのに
2022/12/08(木) 14:27:26.10ID:HDzGTaPAa
【本文(抜粋)】
X68000 Z を応援してくださっている皆さま、おはようございます!

スペシャルサポーターズプランの特典など、まだお見せできていない情報がいくつかあります。
特に同梱されるゲームタイトルは特に気になるところだと思います。

準備が整い次第公開していきたいと思いますので、もうしばらくお待ちください!
2022/12/08(木) 14:51:54.11ID:2omCRK6+0
シャープが動いたか?
OEMでシャープ製として売ってくれ
ロゴもシャープでね←重要
455ナイコンさん (ワッチョイ 65eb-OeWY)
垢版 |
2022/12/08(木) 15:35:50.18ID:YhbwJLs30
>>420

FM TOWNSなんて当時から眼中にない
2022/12/08(木) 15:41:40.65ID:/hxEyXxOd
>>453
最初だから少な目だろうか
457ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-PTDR)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:21:34.16ID:FGyqV9DoM
みなさん、まだ情報ほとんど無いのに飛びつくんですね。
待ち焦がれていたから?パワーありますね。
タンバとねじ式だけだったとしても
欲しいけど、もう少し情報がほしいです。
458ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:57:51.99ID:14fn3pp40
そりゃ、一応今までにゲーム機を何台も作ってきた実績のある会社が面白そうなことやろうとしてるわけで、
それにたった5万で乗れるのならそりゃ乗るだろ笑
2022/12/08(木) 19:06:21.89ID:4a/CdCFuM
>>454
これ大事だよね
全然わかってない
ズイキのロゴは絶対にいらない
自分の車のミニチュアを買うとしてズイキってロゴあったら嫌じゃん
2022/12/08(木) 19:15:39.91ID:Z+wi1Kys0
>>459
メーカーロゴはシールにして、下にSHARPと入れておけとw
2022/12/08(木) 19:40:18.18ID:TPOorTno0
1ドライブでもいいからUSB接続の5インチFDDと
XE1-PROとかが利用できるようになる変換アダプター
出して欲しい
2022/12/08(木) 19:45:36.65ID:8wEwfrCE0
今の時代に5インチFDドライブ作ろうと思ったらいくらになるんだろう
おそらく本体より高くなるよね
2022/12/08(木) 20:14:48.86ID:r2ma+O3e0
俺は当時のデータはフロッピー5インチでしか残してないから欲しいけど、

フロッピーディスクはもう生産されてないから、買うとしたら今でも持っている人だけ、と考えると
買いたい人少なそう→売れる見込みが無さそう
2022/12/08(木) 20:35:21.62ID:HuBR/Uh8a
FDはアメリカに中古も売っているバイヤーな爺さんがいただろう。
バーベータムってブランド残っていたんだなぁ。
2022/12/08(木) 20:47:23.39ID:8wEwfrCE0
日本だと三菱が売ってたなバーべータム
2022/12/08(木) 20:51:05.54ID:8wEwfrCE0
って調べたらいまバーベイタムってMr.DATAでお馴染みのCMCなんだな・・・
467ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:55:25.06ID:14fn3pp40
5インチFDドライブってパソコン黎明期は1ドライブ15万円くらいしてたからなぁ。
量産効果が働いていない製品ってのはそういうもんよ。
5万で高いって言ってるやつがそんな値段で買うか?という話になる。
468ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:59:23.50ID:14fn3pp40
ICチップを寄せ集めたら今でもなんとか作れるパソコン本体と違って、高度なメカ設計や量産の技術が要求されるからな。
一度技術がロストすると全部1からやらないといけないから安くは作れん。
2022/12/08(木) 20:59:24.78ID:8wEwfrCE0
エロゲ界隈で流行ってたマニュアルプロテクトが今になって効いてくるという
2022/12/08(木) 21:30:38.57ID:+oB3Fe5D0
5インチドライブは今更無理だから98の中古の中にあるやつを取り出して修理してくれる業者システムと
それを繋ぐためのアダプターみたいなのを出すとか、現実的にはこんなもんかの
2022/12/08(木) 21:32:40.33ID:yx7F01g50
>>459
わかってないのはむしろお前だぞ
なんでシャープのロゴじゃないかぐらいわかりそうなもんだけど
2022/12/08(木) 21:33:25.17ID:MkewLRhO0
そんな悠長なこといってないで中古でも知人・業者でも頼ってはよイメージ化せんね
2022/12/08(木) 21:51:18.51ID:8wEwfrCE0
大体の資産はMOに入ってるけどUSBのMOドライブもUSB-SCSI変換も高すぎる
2022/12/08(木) 22:04:12.35ID:ZDC0pAhj0
>>473
>>427-428
2022/12/08(木) 22:06:17.77ID:8wEwfrCE0
>>474
なんとなく見られたくない自作のデータがけっこうあったり

でかい辞書は書院68kだっけ
2022/12/08(木) 22:15:34.18ID:ZDC0pAhj0
5インチFDDとケーブルを調達したから、そのうちのんびり取り込み頑張るわ。

昔アセンブラで書いた自作ゲーム2個、FD 2枚分だけ、20年以上前に
X68000実機と486のDOS/V機をシリアルケーブルで繋いで転送した。
2022/12/08(木) 23:58:44.10ID:U58rfbM10
>>467
アルミダイキャストで15万円した時代を先に知っていたから(ディスクリートもICチップも多数)
末期は1万円以下で鉄板プレス1チップ無調整で同じことができたことに驚いた
2022/12/09(金) 00:23:31.01ID:eBcPZZPx0
ネレイドがあればね・・・・
あーあとFTPサーバー(どうにでもなる)
2022/12/09(金) 00:35:50.28ID:QJ7H11AA0
フロッピーとかよりMOのほうがよく壊れた記憶
オリンパスドライブの不具合とかあったし
2022/12/09(金) 00:38:30.75ID:/kZxyUmSd
哭きの竜やりたい
あんた、背中が煤けてるぜって音声ききたい
481ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:43.31ID:P6AEiP3P0
¥206,150,390
サポーター4000人

遂に4000人に到達
2022/12/09(金) 05:36:15.78ID:ZwRsFkEna
>>481
1chipMSXが限定5,000台だったからまだまだだな
2022/12/09(金) 05:58:05.72ID:zzApsPv00
量産販売した時、買い手が居ないと困るだろうから俺は今回の募集はスルーするぜ
2022/12/09(金) 07:28:30.93ID:kbOsphP90
今回買った奴らは当然そっちも狙ってる
2022/12/09(金) 08:50:41.07ID:zzApsPv00
ん?
2個も本体買うの?
2022/12/09(金) 09:05:49.60ID:uqjwG5tI0
次も予約販売が良いね。
2022/12/09(金) 09:08:28.41ID:YfJ6PA3jr
おそらく8割ぐらいは黒がいいというだろう
それでも今回申し込んだ奴らだ
面構えが違う
2022/12/09(金) 09:36:22.74ID:y2X8OWwJ0
10バイヤーじゃないけどそれこそ2台目手に入れたら初版の方を
ちょっとだけ安くしてオクに流せばいいしね、それで皆が潤う
489ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-ZHvR)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:09:19.22ID:VtoVI6M30
ねずみ色だせーと思い買い換えてチタンブラック@えくしびに至ったが、
おっさんになると原点回帰で初代カラーがよく思えてくる。。。
490ナイコンさん (ワッチョイ 6e9a-f3fp)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:35:58.44ID:BS1zLCFQ0
西さんのMSXも買っちゃいそうで怖いわwww
491ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:56:25.62ID:P6AEiP3P0
>>482
アホそうなレスに返答するのもアレだけど、値段が2.5倍近く違うから。
2022/12/09(金) 10:56:52.27ID:VF9ECRYxd
元々EXPERT2HD使ってたから黒が欲しいのは確かだから、黒がでたらまた支援する。それと当時買えなかった30が出たらまた支援するな。
493ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-IOAW)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:59:20.37ID:jU1Shw8jM
ソフトレベルで030でも060でもエミュレートできるやろがい
2022/12/09(金) 12:35:51.00ID:ggJYQI9v0
初代のインパクトが絶大だったからこの灰カラーで正解
495ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:36:22.42ID:P6AEiP3P0
030、060はSoCの性能が上がらないと流石に速度的に厳しいんじゃないかと思う。
2022/12/09(金) 12:48:59.71ID:GVKzZAXBM
性能的にはキャッシュとかパイプラインとかバス速度が占める割合が大きいから
MMUとか040のFPUを除けば新命令のエミュに力を入れるメリットは薄いんじゃないかな
特に68kの既存資産は68000で動くモノだろうし
2022/12/09(金) 13:15:03.07ID:5ymlnnLUH
MPUだけ速くなってもメモリが追いつかない
MMUが無いとUnix系OSが動かない
それでもよければ68000 33MHzとかには憧れる
2022/12/09(金) 13:31:07.26ID:PshBaNDu0
MMUの使い道ってNetBSD以外にあるの?
2022/12/09(金) 13:37:21.49ID:GVKzZAXBM
ちと言葉足らずやったな
実機やアクセラレータで大きな効果のあったキャッシュもパイプラインもバス速度もエミュ上のMPUでは役に立たない
ごく一部の例外を除けば68000をエミュしても060をエミュしても速度に大差はない
500ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:38:22.30ID:P6AEiP3P0
12MB以上のメモリ使う時に便利になるんじゃない。
OSが対応しないとダメだがな。
501ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:45:51.84ID:P6AEiP3P0
>>499
68000なら10MHzで動けば許してもらえるが、060なら50MHz辺りのクロックかつキャッシュやパイプラインや
バス速度を前提とした性能を求められるんだから大差ないなんて話にはならんでしょ。
2022/12/09(金) 13:52:04.37ID:GVKzZAXBM
例えばmove.l (a0)+,(a1)+
を実機68000と68060で比較すると同一周波数であっても一般的に大差が生まれる
エミュで比較したとき差が生まれますか?
その差分は何に起因しますか?
2022/12/09(金) 14:08:16.01ID:9Zv8YI85a
Cで書かれてるMPUだったら同一命令だろうなあれってクロックも合わせてるのかな
んなことしてもエミュレーションしてる親CPUの状態で変わるから無駄か
2022/12/09(金) 14:24:14.85ID:AOHzy9Swd
ちょっと聞きたいんだけどX68030とかってそれ専用のソフトって何かあった?
ただ単純に速いX68000っていう使い方してた人がほとんどじゃないの?
505ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:34:01.07ID:P6AEiP3P0
>>502
なんで同じ周波数やバススピードで動かすことが前提なの?060を10MHzで動かして納得するユーザが居ると思うわけ?
060なら060世代として要求されるスペックがあるという話すら理解できてないようじゃ話にならんが。
2022/12/09(金) 14:35:01.88ID:GVKzZAXBM
CPU換装したBSDぐらい?cacheとかfloat4とかは別だろうし
両対応して一部別のルーチンを使うアプリはある
商用アプリで当時X68000持ちを切り捨てるメリットも無いしね
2022/12/09(金) 14:38:48.55ID:GVKzZAXBM
>>505
エミュで060の75MHz相当の速度で動く性能があれば
68000の300MHz相当で動く性能もあるよ
2022/12/09(金) 14:47:25.87ID:P8hKW65g0
初代/030は互換性保つためにタイミング合わせてエミュレーションすべきだけど
あとはフルスピードで動くモードがあれば十分
2022/12/09(金) 15:32:03.52ID:tBz07FDC0
>>504
OS-9/X68030とそれ用の拡張ボードとソフト
CADや動画再生があった
ゲームだと一部演出が変わるのがあった
悪魔城ドラキュラやエトワールプリンセス
2022/12/09(金) 16:03:01.88ID:OTFVm1Jj0
ただ速いX68000って当たり前じゃん、周辺変わってないんだから。
エアプ野郎か?
2022/12/09(金) 16:09:59.40ID:Q4TpUJju0
実機持ってた人や触ってた人以外は買わないほうが良いな
オブジェにしたいとかならともかく
512ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-ZHvR)
垢版 |
2022/12/09(金) 16:21:14.49ID:VtoVI6M30
オブジェなら、いっそラズパイケースの側だけでいいのでは?一桁安いよ
2022/12/09(金) 17:32:24.97ID:/UXcziWJ0
キーボードとマウスはWindowsでも使えるからオブジェにはならないな
514ナイコンさん (ワッチョイ c8c7-sUST)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:42:03.13ID:P6AEiP3P0
>>507
言うに事欠いて何意味わからんこと言い出してるんだお前は。
それ68000-300MHzは今のSoCではキツイって話になるだけだろ。
060を10MHzで動かして納得するユーザが居ると思うわけ? 早くこの質問に答えてみろよ。
2022/12/09(金) 17:42:10.22ID:bLKlp7Yr0
X68の実機触ったことがないおっさんですが、このZには BASICが付いているのでしょうか?
516ナイコンさん (ワッチョイ ae83-GrdB)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:42:16.35ID:Q4TpUJju0
野球ファン激オコw
2022/12/09(金) 17:42:41.08ID:Q4TpUJju0
誤爆すまん
518ナイコンさん (ワッチョイ ae83-GrdB)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:49:32.50ID:Q4TpUJju0
失礼だけどZUIKIのロゴが残念ポイントだな
色合わせをしっかりやってくれたのは感謝してる
2022/12/09(金) 17:53:27.53ID:p/Lox0+40
グラフィックやサウンドの再現が重いだけで、
いまさら68000と68030の性能差なんて誤差レベルだろ。
2022/12/09(金) 18:11:21.74ID:LEi8AYxw0
>>510
509で答え出てるな
お前こそエアプか笑
2022/12/09(金) 18:31:14.79ID:KotiY+qO0
>>515
Human68kが付くのならその中に入ってるよ
Windows用エミュのXM6使って先に確認しておくと良い
2022/12/09(金) 18:35:25.59ID:+YxhUWVP0
>>516
それは激オコエ
2022/12/09(金) 22:02:32.07ID:9RKpWErn0
30の命令(mmuとかも)を実行できる、それ以上に
エミュ上でキャッシュやらなにやらの30としての再現性を上げても
エミュ上では余計な処理が増えるだけで
遅い68000にしかならないって話やろ
揉める要素がない
2022/12/09(金) 22:10:34.01ID:QJ7H11AA0
自分は当時初めてのパソコンだったから、あえてパソコンぽいグレーを
選んだけど後から黒が欲しくなってたんだよなぁ
525ナイコンさん (ワッチョイ df72-hCC7)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:18:04.16ID:PtzAb7f50
X68クラファン記事を目にして数十年ぶりに実家の2階の押入に眠っていたXVIを引っ張り出して電源入れてみたがタイマーランプ点滅で起動しなかった…
で、色んなとこ見て電源部のコンデンサを交換してみたら…
タイマーランプすらつかなくなってしまったorz
酷い液漏れとかは無く基盤の腐食とかは無かったからまた暇が出来たら直したいw
2022/12/09(金) 22:19:41.41ID:bLKlp7Yr0
>>521
ありがとうございます。
PC-9801の知識しかなくて、Human68K = MS-DOSとすると、MS-DOS版N88BASIC(86)
みたいに別売りなのかなと思ってました。
ありがとうございます!
2022/12/10(土) 00:15:16.10ID:VLl/Q3ZTa
それらとは文法が全然違ったり行番号無かったりだけどな
2022/12/10(土) 01:03:11.81ID:jqlOgXth0
自分も98の知識しかないけどQuick BASICみたいなもんだろ?
2022/12/10(土) 01:28:31.64ID:DnTrgld00
行番号はあるだろ、ちょっとC言語ぽくなってる 全然違うってことはないユーザー関数は使える
あとC言語に変換するソフトもあるんだけど、SHARPの無償公開部分には含まれてないな
2022/12/10(土) 02:35:04.54ID:bw0yy6+Yd
行番号に直接ジャンプできないC言語っぽいと思った当時
2022/12/10(土) 02:36:32.43ID:OX/qXAcS0
X-BASICはC言語の構造化プログラミングに合わせてgotoを使用せずにwhile等を使用するのを
推奨していて、プログラムに行番号があるものの、renumでgoto等の行番号が変わらない。
2022/12/10(土) 03:11:38.62ID:+5q2CBUB0
「X68000 Z 特製メタルキーホルダー」
いやそういうのじゃなくて・・・
2022/12/10(土) 03:13:34.68ID:+5q2CBUB0
>>531
無意味な試みだよなぁ・・・
結局そんな事しても、CをBASICっぽく書くやつはそうするし
JAVAをCっぽく書くやつもいる・・・
534ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-k80G)
垢版 |
2022/12/10(土) 07:01:31.26ID:eJz1RmTzM
ゲームリストの発表か
PC98は無理
535ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-k80G)
垢版 |
2022/12/10(土) 07:06:35.99ID:eJz1RmTzM
X68000全
PC98全頼む
2022/12/10(土) 07:37:18.67ID:DnTrgld00
goto文のジャンプはあるけどただそれを使った時renumで飛び先は変わらないよね
まあgotoは使わないけどこういうfuncでの構造化スタイルにしたのはC言語変換前提の設計だったかので
2022/12/10(土) 12:39:33.76ID:aPgx2Gmla
ゲームパック出た場合難読化されたりするんだろうか出来そうなこと考えてみた
ゲームイメージに乱数テーブルで暗号化fddエミュ部にも同一の乱数テーブルが
あって復号システムファイル名も全部難読化してあってlinuxのシェルもls出来な
かったりechooffのカスタム乱数テーブルは複数種類でロットによって変わる

んなことしても今は悪い業者も居ないか
2022/12/10(土) 15:29:45.98ID:sOXd09k3r
>>537
同じZUIKIが開発担当のイーグレットツーミニの追加SDカードと
同じ暗号化かけるだけでは。
2022/12/10(土) 16:44:09.24ID:cR6Zblc3a
そか他製品の流用か
540ナイコンさん (ワッチョイ 270d-iaKV)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:20:24.03ID:G5sVzgwT0
>>528
そう思ってるとショックな程は違ったような。
BASICコンパイラだったり。
でも忘れたなぁ、最近少し触るVBSより
更にCに近かったような。
2022/12/10(土) 17:30:31.50ID:+5q2CBUB0
ゲームとか要らないなぁ
色々やると思うので使う側が不便になるだけの様な気が・・・・・
542ナイコンさん (ワッチョイ c7bb-4Yr0)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:23:31.59ID:QmbiMGwd0
dis.xみたいの誰か作るかな~
2022/12/10(土) 18:25:28.46ID:vEc1twr8d
でもまあX68と言えばゲームって人もいるし、それで裾野が広がれば、色んなシステムもついてくるようになるでしょ。
544ナイコンさん (ワッチョイ c7bb-4Yr0)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:32:50.09ID:QmbiMGwd0
メモリマップがガタガタになって12Mの壁とか言われるんだろかw
2022/12/10(土) 20:05:54.07ID:iMIPar+1a
もとはx68ベースじゃなきゃ販売する意味が無いよな。
phantomベースにしてもVRAM周りは足枷があるやん。
コストパフォーマンス云々ならラズパイ辺りで良いよ。
2022/12/10(土) 23:57:04.42ID:yx8pfi+90
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1657459678/584
2022/12/11(日) 06:49:43.12ID:CDH7donh0
速度の問題なら今のSoCが何千倍速かろうが
10MHzでやっとだと思うよ
ロードマップにXVIってあるけどあれはガワの問題じゃない
今の10年前のSoCでは16MHzでまともに動かないよ
恐らく音がまともに鳴らない

そして素の10MHzの動作って今使うともっさり過ぎて
開発しようなんて思わないだろうな
XVIでやっと普通に使える速度
ゲームだけなら10MHzで2MBあれば良いが

どっちにしろWindowsかLinux上でクロス開発出来ないと話になんないよ
WinならMigwinかCygwin環境で出来ればVS codeかVSでソース書いて即実行
それ以外でソース書きたいと誰も思わんよ現代じゃ
2022/12/11(日) 06:56:09.93ID:l4HEgFLX0
>>547
xdev68kじゃ物足りないとかそういう話?
2022/12/11(日) 08:48:38.16ID:QN2lVt/FM
右タワーにOPMとかOPNの実物を挿せるソケットが実は隠されていて、
それらを調達出来る人が石をセットすれば、サウンドの再現度が上がって
負荷も下がるみたいな仕掛けがあれば面白いのに。
2022/12/11(日) 12:06:17.31ID:dS0GxI4Pa
>>409
判る。ツインタワーだったら完璧だった。
※それとは別にドリキャスは買わなかったが。
2022/12/11(日) 12:07:38.83ID:dS0GxI4Pa
>>461
瑞起『「無ければ作る」の精神でお願いします』
2022/12/11(日) 14:01:53.10ID:ukBaM+ayM
ハードウェア性能は32bit版Android4.4端末Allwinner A33(Cortex-A7 Mali-400MP)と同じくらい
どこまで動くか買った人のお楽しみやね
2022/12/11(日) 15:12:18.11ID:sp6T2rx90
SPIかGPIOで16bitBUS作って、もう一つ同じCPUつないで音源周りだけでもそっちの処理に移せないかな
2022/12/11(日) 19:19:56.17ID:9EZ7u9ccM
4コアだからCPUとそれ以外で分離すんじゃねーかな
2022/12/11(日) 19:37:03.68ID:QCUvqKP30
>>553
そんなメンドウなことするなら素直に使うSoCの性能上げた方が良いだろ
2022/12/11(日) 19:51:58.70ID:QCUvqKP30
>>549
ROMEOとかG.I.M.I.C見てるとそれ実現しようとしたらX68000Zのキーボード買えるくらいの価格上乗せされそうだけど?
2022/12/11(日) 20:43:37.35ID:P9BFLEYT0
ラズパイのMSXエミュでLPC810を使ってPSGをエミュレートしてた人がいたなぁ
2022/12/12(月) 01:47:56.34ID:/vQRNf5T0
オクx68でつり上げ・転売屋が元気なんだが
Z発売の影響か?
関係ないか
2022/12/12(月) 01:49:48.35ID:/vQRNf5T0
>>554
マルチ処理でメモリに矛盾が無い様に設計するのって大変よ(笑)
2022/12/12(月) 02:32:09.84ID:f0N1JRSI0
何がおかしいのか分からんが。
マルチコアのCPUが広まってから何年経ったと思ってるんだ?
さらにマルチコアの前からマルチスレッドはあるし。
2022/12/12(月) 06:47:18.98ID:1S6xG68rM
シングルCPUならマルチスレッドだろうがタスクだろうがメモリの矛盾は起きない
マルチコアだと起きうるがあなたは音楽再生だけねとか制限すれば比較的単純
小さな処理をしかし並列にしようとすると手間がかかる
2022/12/12(月) 07:42:57.01ID:8cSPeeg+0
>>558
X68000Zを予約した人が待ち切れなくて実機のX68000を買ってるとかかな?

X68000Zが届いて実際遊んでみたらやっぱり実機のX68000も欲しいって人が出て来ると思うし
今後どんどん高くなっちゃうかもね・・・
2022/12/12(月) 08:13:21.49ID:EI+Yl/Rp0
多分68Z が皆の手元に届いたら相場崩れる可能性のほうが高くて、慌てて出品している可能性がある
2022/12/12(月) 08:48:58.60ID:3eJaiYYO0
>>558
関係ないとは言い切れないけど上がる要素はある
①海外勢がX68000を知りコレクションしようとしてる
②海外勢は円安で購入しやすくなっている
③当時買えなかった国内のマニアが経済的余裕ができて当時の夢を叶えたいと思って購入する
④ボーナス時期による相場の底上げ
他にもあると思うけどサッと出てきたのはこれぐらい
2022/12/12(月) 09:10:22.27ID:rBF/kccQr
68は草の根が主流だった感あるし果たして今楽しめるのやら
2022/12/12(月) 10:36:05.07ID:9ykKFiZ1d
草の根という意味では時代が進みコミュニケーションの方法は変われど今も根底は変わってないと思うよ
2022/12/12(月) 10:50:20.14ID:pXA6XeP90
購入者、実機持ちの間でまた盛り上がるかどうかやね
スレみると同梱ゲーム目的な層もいらっしゃるけど
2022/12/12(月) 11:45:07.32ID:vbha+0SKd
モノとして欲しい欲以外で買う理由あるかな?
エミュレーションはある程度のスペックなWindowsでXM6の方がええよね、、キーボード別売してくれたら良いのになあ(´・ω・`)
2022/12/12(月) 12:08:41.39ID:9ykKFiZ1d
>>568
だから別売りしてるって何度言ったら...

https://i.imgur.com/ENx6Zax.png
2022/12/12(月) 12:30:47.14ID:IhO68PpUa
マウスは駄目だな何で右側面のヤツ無くしてる。
利き手を考慮してるのにな。
571ナイコンさん (オイコラミネオ MM7b-arOL)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:40:54.85ID:aavtEkpKM
新サイバースティック予約してもうた
ちゃんと対応してや
2022/12/12(月) 13:46:26.93ID:CeG9EtApd
>>570
トラックボールモードにして手で持つスタイルの時にも使える
573ナイコンさん (アウアウエー Sa9f-70Cd)
垢版 |
2022/12/12(月) 16:07:47.42ID:AVva+i7ca
古いゲームの充実もいいけど新作があったらいいよね
ゲームコンテストの賞金をクラファンで募ったり
(とんでもない金額になったりしてw)
574ナイコンさん (ワッチョイ 6788-G5C8)
垢版 |
2022/12/12(月) 16:16:44.37ID:gzUqHC2z0
僕も出資しちゃった。
欲しいのはXVIモデル以降だけど、
応援の意味で¥68,000コース。
実機使ってるから、ミニの何がいいってのは特に無いんだけどね。
x68000はアセンブリが分かりやすくてプログラムが楽しいよね。
マシンの手触り感というか、今のパソコンにはないドライブ感が好き。
2022/12/12(月) 18:23:08.81ID:zBWa4geE0
>>569
キーボード単体が29,500円、専用マウスとのセットが36,500円か…
576ナイコンさん (オイコラミネオ MM7b-iXx5)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:31:44.05ID:sGklQipGM
無印とXVIと030が実家にあるけど
20年位ほったらかしだ
今は、もう、動かない68k・・
2022/12/12(月) 18:36:49.35ID:rZNVG/tZd
ヤフオクに出てる純正キーボードの価格みると、かえって安く感じるけどね。
2022/12/12(月) 19:44:29.10ID:3oO/5MkaM
個人的にはSHARP製の本物とは同一視できないZUIKIロゴ入ったこれはパロディ商品のカテゴリだわ
2022/12/12(月) 21:12:55.39ID:MVqas27M0
カード電卓もZUIKIロゴなのか
仕方ないと言えばそうなんだけどなんかありがたみが無いよね
https://i.imgur.com/jOHjCS5.jpg
2022/12/12(月) 21:23:43.87ID:MVqas27M0
裏面は昭和
https://i.imgur.com/vTPmJzJ.jpg
2022/12/12(月) 21:32:58.34ID:1LsKTTC90
PC-8001のミニのやつも、NEC製品じゃないからNECのロゴ入れられないって言ってたもんなー
2022/12/12(月) 21:39:03.38ID:f0N1JRSI0
別にロゴは気にならないな
2022/12/12(月) 21:50:14.87ID:wKRVLsJxa
キーボードのと言うかアルプス電気緑軸の特許が切れているとはいえ復刻は無いだろうな。
cherryの特許切れを改造したのは割と出回っているみたいだからコレを使うんだろうか?
2022/12/12(月) 21:56:02.47ID:N6slU56l0
>>579
この電卓だけまだ持ってるわw
物持ちいいな俺
2022/12/12(月) 22:31:45.10ID:sKXXneiFa
>>532
これを付けてほしいよねw
https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/27

いや1ヶ月ほど前にまだ在庫があったのでポチったのだけど想像以上にしっかりした作りでかなり出来が良いよ
2022/12/12(月) 22:34:35.42ID:MVqas27M0
電源ONでたちまち起動といえばEXACTとPC88,98のウルフチーム
2022/12/12(月) 22:49:44.64ID:O9q6Wy5FM
キーボードは微妙だけどまだマシ。
マウスなんなん?
元のデザイン理解出来てないでしょ。
2022/12/12(月) 23:35:44.51ID:j0dC/nX50
X68で一時代を作ったといえば無限より先駆けてできたエディタのアレ、再燃するんかしらん
2022/12/12(月) 23:41:12.01ID:j0dC/nX50
R.C.の方は見た目は地味だったけどなんにしても先進的な世界をやってたな
2022/12/13(火) 00:25:49.58ID:QhxDonBG0
>>560
コンパイラ任せとかじゃなく
実際に組んだことないだろお前?
そりゃ笑うだろ
2022/12/13(火) 01:10:49.33ID:3LdxD3vW0
マルチコアの場合デバイスにアクセスするときはその間他のスレッドがデバイスやメモリに
アクセスできなくなるからな
2022/12/13(火) 03:28:09.19ID:462dHblK0
キャッシュメモリの存在をお忘れですか?
2022/12/13(火) 17:23:01.29ID:Bkyze/o/M
>プロジェクトの支援受付開始の12月3日に、当初は予想をはるかに超えるアクセスが集中したことで、
>一部の支援者様へ決済エラーやご支援が重複してしまう事態となりました。
重複削除でも大枠は変わんないだろうけどサポーター68x番台が66x番とかに上がったりしてな
2022/12/13(火) 17:47:16.89ID:JB/aonPja
CRTCは並列処理出来るみたいなことツイッタで見たけどPCMやFM音源も出来そうだよね
複数低速コアがある状況だからPCでのエミュとは造りも変わってくるんだろうな
2022/12/13(火) 18:02:03.99ID:UsXZXkoxM
>>575
というわけで、本体込みで一口申し込んだんですけどね。
2022/12/13(火) 18:39:39.61ID:Bkyze/o/M
最低ハード構成が4CPUでほぼフルに使えるからwin用エミュとは違ったチューニングはできると思う
画面の重ね合わせ音楽再生ホスト側の割り込みゲストCPUのエミュとDMA…
元ツイート?は画面自体を複数で処理とか別の意図かも知らんけど
2022/12/13(火) 20:58:47.72ID:aVHV2PFp0
ユーザーが全員開発者みたいな環境のマシンだとあれが違うこれが違うとかかなり言われるんだろうな
と想定して開発しているとは思うけどYM2151やMIDI同期、画面制御はかなり厳しいんじゃないかと思うんだよね
その為に組み込み開発経験者なんかを募集してたんだろうけど
2022/12/13(火) 22:25:46.29ID:L3AiYiaT0
fm7とtownsのユーザーだったのだが何となく毎月on!x(mz)も買ってた
付録の5インチメディアも封を開けずにそのまま全部あるけど、
ドライブが無いから使えんな(メディアがダメになってるかもしれんが)
そもそもx68kz買ってねえけど、低性能のフィギュアなんか要らんよ
ときめかないよ
2022/12/13(火) 22:50:27.66ID:aVHV2PFp0
PROの中古なら3万くらいで買えた時期があったんだけどな
もうPRO自体が見かける事のないレア物になってる気がする
2022/12/13(火) 23:23:50.71ID:uVIhTkXCa
収録ゲーム早く発表してほしい
グラディウスみたいな散々移植され尽くしたものだけでないことを願う
プリンセスメーカーとかギャルゲーいれてくれ~頼むよ~
601ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-oguM)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:37:24.44ID:RMv/fNaz0
プリメはSteamでベタ移植版が買えるからいらんだろ
2022/12/13(火) 23:45:09.47ID:aVHV2PFp0
プリメはディスクに自分の名前入ってたな
2022/12/14(水) 01:31:19.52ID:txh4T6KL0
>>600
グラディウスは知らないで初見だと
音出た瞬間ズコーだろうな
2022/12/14(水) 01:43:15.66ID:w1lrAG7P0
プリメ(2だったか)はディスクの中に全裸の立ち絵が入ってて他の立ち絵とファイルを置き換えてやれば全編全裸でプレイできた
なんつーかそういう時代だったな
2022/12/14(水) 02:11:10.25ID:92eWrTvt0
まああの頃は自社アニメのキャラで脱衣物とか出してたからなGAINAXは
今GAINAXって何してんだろうか
2022/12/14(水) 06:12:11.64ID:CY6dkJLn0
ゲーム収録されるのかな?
コンパイラだけとかも可能性としてはあるぞ
2022/12/14(水) 07:12:39.47ID:dx+jWd4e0
>>603
68の実機、自分じゃ持ってなかったんでアレだけど
同梱グラディウスのサウンド、そんなにアカンかったっけ?
608ナイコンさん (ワッチョイ e7bd-jKsg)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:36:46.73ID:oXzBJQ660
昔、ソフマップでPROをジャンクとは言え6800円で買ったな
今の価格じゃとても手が出せない。。。
2022/12/14(水) 07:46:03.86ID:twGjcpb60
>>604
98版はhelpキー着替えでとりあえず脱ぐが現れるな
2022/12/14(水) 09:01:52.76ID:VMS1zHcy0
>>607
そんなに拘りが無い自分は気にならなかったけどな
多分音源違いによる色々が細かい人には耐えられなかったんだろう
611ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:10:54.78ID:Qnf1wVbj0
グラデュースの音、あれはあれで味があってそんなに嫌いではなかったよ。
2022/12/14(水) 10:30:10.56ID:d40vpx5cH
グラデイウスはアーケードでやりそびれたから実機と比べて云々は判らなかったな。戦場の狼(初代)と忍者プリンセスなら何とか判らなくもないw
2022/12/14(水) 10:39:11.71ID:/c4slCL9a
デュース言うなや
614ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:47:35.08ID:Qnf1wVbj0
グラデュースはシャープ公式名称だから笑
2022/12/14(水) 10:52:05.82ID:/c4slCL9a
マジか知らなんだ
616ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 11:02:48.68ID:Qnf1wVbj0
>>615
これなw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1395/502/html/honbun_shita_syasin7.jpg.html
2022/12/14(水) 11:26:56.39ID:uGCbTXZ60
68グラディウスはアーケードに似せるBGM差し替えなどなど、当時は色々とパッチが出回っていたね
2022/12/14(水) 11:52:58.78ID:Xg8kYPGEp
Z買おうかなと思ってたけど時間奪われるだけだなと思って止めた。
ko-window今更動かしてもなぁ。
2022/12/14(水) 15:29:16.51ID:QUBwGGFpa
>>616
えらいすまんこって
2022/12/14(水) 17:15:54.65ID:tCb1hwUjM
https://kibidango.com/project/2285/action/15908
めめメインメモリは?
最大12MBフル実装済みだよ!
2022/12/14(水) 17:54:43.52ID:70My/sjx0
実FDDのことだけどProjectEGGあたりが持っている権利やこれから募集するメーカーのものを
3.5インチFDで箱パッケージで売り出すというものをやってみてはどうだろう
68,98,88,MSXとこのあたりの機種で
88なんて3.5インチFDと無関係だけどこの先何かのミニで動く88エミュ作る人いるかもしれない
と明後日のことを考えてみた
622ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:46:11.61ID:Qnf1wVbj0
ハカーエディションの当選者発表明日だからちょっと情報を出してきたのか。
623ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:49:08.89ID:Qnf1wVbj0
>>621
そもそも3.5インチFD自体が安価での入手が難しくなってるからな。
今からだと、SDカードにFDイメージ入れて売るくらいが妥当なラインだと思う。
2022/12/14(水) 18:54:56.36ID:w1lrAG7P0
EGGのパッケージ製品とかあれはDVDとかでしょ
そういうのでええやん
そういやロードス島戦記の2次注文したのどうなったのか
2022/12/14(水) 19:00:46.86ID:GZrJ3DbE0
オークションで5インチ生ディスク1枚1000円くらいで売ってるのたまに見るな
でもBEEPがファルコム物で5インチ使ってたからまだ作ってるっぽいね
626ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:01:44.50ID:Qnf1wVbj0
そもそもDVDも、もうPCではレガシーだしなぁ。
ドライブ載ったPC自体が廃れてしまった。
今更DVDドライブ用意して使うかって言われると、微妙やろ。
SDカードなら容易に手に入るアダプタ使ってUSBで簡単に読めるけど。
627ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:04:56.48ID:Qnf1wVbj0
>>625
あれは流通在庫をかき集めてやってるって話じゃなかったか?
実機ユーザなんて3桁居るかどうか怪しいレベルだし、出る本数が少ないから出来る話だろうね。
2022/12/14(水) 19:08:50.88ID:GZrJ3DbE0
>>627
そうだったのか
流通在庫といってもメーカーバラバラそうだしなんか大変そうだね
個人的には富士フィルムの派手なカラーディスクが好きだったな
2022/12/14(水) 20:35:16.97ID:rYQNhFzLM
>>616のエレショー86の記事。

そう、あのグラディウスがアミー(見切れ)
はるかに越える美しい画面で動いていたのです!

とあるんだけど、なんか気になる。
あの当時にAMIGA版が出てたりしたん?

※TINYUSという勝手移植は2021年製作の模様
630ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:47:28.24ID:Qnf1wVbj0
「アミューズメントマシンをはるかに超える美しい画面で動いていたのです!」

じゃないのかなあ?
話を盛ってる感は多少あるけど、31kHzで動くゲーム画面ってドットがハッキリしていて
初めて見た時は異次元の画質に思えたのは事実だしな。
631ナイコンさん (ワッチョイ c7eb-TbjO)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:50:13.39ID:nXpzUUqb0
俺も買おうかな
2022/12/14(水) 22:57:06.01ID:22WFOA9T0
スペースハリアーは入っていますん?
2022/12/14(水) 23:19:30.56ID:IgAw4k6ud
スペハリは今の視点からみると厳しい移植だからいらないかな
龍が如くのなんかやればもっといいやつが出来るし
2022/12/14(水) 23:24:37.45ID:w1lrAG7P0
メガドラミニ2でいいでしょ
X68Kならではだけでいいよ
2022/12/14(水) 23:27:59.29ID:BAQ/i+QYa
スペハリならサターン版お勧め
2022/12/14(水) 23:29:40.11ID:rYQNhFzLM
>>630
あぁ、アミューズメントか!
確かに31KHzで映るグラディウスは
みっしり感があって濃厚な画面だった。
2022/12/14(水) 23:30:28.38ID:MQIedjdC0
それでいうと初期のホニャララPRO-68Kや電脳倶楽部つけてほしい
2022/12/14(水) 23:32:39.73ID:GZrJ3DbE0
ゲームは付けるにしてもオリジナルがいいよね
ジェノサイド1,2、エトプリ、アクアレス、マイナーなところだとR.Cとか
R.Cの会社から何年か年賀状が届いてたなぁ
2022/12/14(水) 23:33:10.39ID:iEdnywEf0
今作り直せば完璧な移植はできるどろうけどね、当時はあんなアナログな移植方法…
2022/12/14(水) 23:36:36.27ID:iEdnywEf0
ZOOMやエグザクトは当時の68ユーザーから見ても田舎のちょっと変わった作り手
やる気は十分伝わってきたが
2022/12/14(水) 23:48:43.07ID:euT3SpXq0
68版のスペハリは、永田英哉が作曲の
EDテーマを聴くだけでも価値ある
642ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:05:24.82ID:lxoAJ3Zn0
でも、スペハリはほぼロンチであのクオリティは驚異的だと思うよ。
X68のグラフィックス描画って実はあんまり速くないから、あれは技術的に見ても凄いんだよね。
2022/12/15(木) 00:12:28.69ID:gXvJbRYU0
オリジナルなのかは知らないけどスターシップランデブーに当時異常に燃えたな
はっきり言ってクソゲーでケバい女しか出てこなくて
ランダム要素が強すぎてほとんど運任せのゲームなのに
必死こいて全クリした
クソゲーなのに音楽だけはすごく立派で
たぶんあの曲も永田英哉だったんじゃないかと思う
644ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:16:34.00ID:lxoAJ3Zn0
そう。曲だけ聞くとボスコニアンの続編かなって感じなんだよな笑
2022/12/15(木) 00:24:22.76ID:6N4FYP8xM
>>641
サウンドテストじゃ聴けないし
2022/12/15(木) 00:27:21.07ID:6N4FYP8xM
>>642
68発売半年でスペハリ発売って5ヶ月ぐらいで作ったのかな
まだ碌なハードウェア資料もなかったから手探りだったろうしソースも蓄積がないからゼロからだろうしそう考えるとすごいな
ろくに休みも睡眠も取らずにひたすら68に向かって開発してたんだろうな
2022/12/15(木) 00:32:32.14ID:4nWUpxxJ0
あの頃は半年でゲーム作るとか普通だった時代だからな
2022/12/15(木) 08:49:22.15ID:HM4E/qhi0
電脳倶楽部まだ実家にあるけど
イメージ化が面倒くさそうだな
2022/12/15(木) 09:13:28.21ID:0qQdG84dd
電脳倶楽部の復刻収録があったら有り難いな
でも権利関係が複雑そう
2022/12/15(木) 10:15:10.08ID:lO84RxThM
>>647
パソコンサンデーでSPSの開発室インタビューしてて1タイトル1人で3ヶ月で開発するって言っててこの会社やべぇわと思ったもんだw
2022/12/15(木) 11:15:09.94ID:WkoGgguLM
X68000の広告と言えばツタンカーメンだからツタンカーメンの寝袋位付けて欲しいわね
それかZ一式入るサイズで
652ナイコンさん (ワッチョイ e7bd-jKsg)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:10:15.71ID:uGBpWIfg0
寝袋?棺桶の間違いじゃないか?
(その時はZも一緒に入れてもらうんだ)
2022/12/15(木) 12:53:22.85ID:Vq5yUHmvM
>>652
68ユーザーももういい歳でいつあの世へ旅立ってもおかしくないからXロゴ入り墓石がいいかも
2022/12/15(木) 13:40:02.74ID:HM4E/qhi0
>>653
葬式や年忌にはX68000行灯を灯してやるよ
655ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:00:16.75ID:lxoAJ3Zn0
で、ハカーエディション誰か当選したん?
656ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:24:57.80ID:lxoAJ3Zn0
メールは送り終えたようやな
ワイのスコープ内では当選3人確認できたが、やっぱり総数10台くらいなんか?
2022/12/15(木) 19:11:26.07ID:A6QLXUQ00
あの条件に当てはまる人そんなにいないだろうと思ってたけど3人も居たのか
2022/12/15(木) 19:35:59.98ID:LmB6nQ6c0
マッハンタンシェイプの墓石はロマンがあるな(´・ω・`)
2022/12/15(木) 19:39:22.61ID:A6QLXUQ00
ツインタワーの墓石作っても1人分しか名前書けへん・・・
2022/12/15(木) 20:21:51.43ID:tBMlU7Tar
HACKER'S EDITION、Twitterの観測範囲では5人判明してるね。
以下アカウント名
@honda_ken
@HirofumiIwasaki
@oldstance
@toyoshim
@hissorii_com
2022/12/15(木) 20:28:43.61ID:A6QLXUQ00
自分は応募条件の1番上のスキルだけ無かったんで諦めました
2022/12/15(木) 21:37:12.56ID:tBMlU7Tar
HACKER'S EDITION6人目確認。
@afxw
2022/12/15(木) 21:40:49.39ID:tBMlU7Tar
あ、もう一人居た。
7人目。
@GimonsW
2022/12/15(木) 21:44:49.62ID:tBMlU7Tar
更にもう一人。
8人目。
@pipixvi
2022/12/15(木) 21:45:04.07ID:Ftu/NIoH0
公開して何したいん?
悔しいの?
2022/12/15(木) 21:49:48.49ID:BUE33yU30
気持ち悪さしか感じない
667ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:51:37.66ID:lxoAJ3Zn0
でもまぁ、公開モニターだからどういう状況か確認するのには便利だよね。
2022/12/15(木) 21:55:29.76ID:tBMlU7Tar
どういう素性の人が協力してるか把握してれば
発売までの楽しみが増えるでしょうが。
悔しいって何よ意味分からん。
どのみち今後#HACKX68Zのタグでの情報発信始まるから
当選報告アカウントをまとめる事に意味があるかっつったら多分無いけど
嫉妬呼ばわりされるのは心外だわ。
2022/12/15(木) 21:58:52.05ID:9LIsnCA1M
悪口と文句ばっかりツイートしてる奴もモニターなんか
やっぱ関わりたくない
670ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:59:14.49ID:lxoAJ3Zn0
俺は別に何とも思わんけどな。
応募条件も公開可能な方っていう前提があったし、晒されるのが嫌ならそもそも応募しなければいいのではって話だしねぇ。
2022/12/15(木) 21:59:46.19ID:2xl8Um6W0
>>649
権利以前に個人情報がやばい。
あの頃の書き込みって、フッタとかに普通に住所書いてたりするんだよね。
ニフティなんかのパソ通がログを公開出来ないのもそれが一因。
672ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:00:15.69ID:lxoAJ3Zn0
>>670>>668へのレスね。
直後にレスする想定だったからアンカー入れてなかった笑
2022/12/15(木) 22:01:03.83ID:tBMlU7Tar
>>669
ZUIKIからしてみればそういう人の方がありがたいのでは?
特にHACKER'S EDITIONなら尚更。
674ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:04:46.50ID:lxoAJ3Zn0
つか、やっぱりトゥイッターでイキってないと当選しない仕様だったのかな?笑
このスレで当選したやついないのかよ笑
2022/12/15(木) 22:19:19.70ID:+VRFCC9H0
>>674
ここは口先だけの非プログラマが99%だろ
2022/12/15(木) 22:24:00.62ID:A6QLXUQ00
南京のシスオペさんは今もBBSのデータ持ってるんだろうか
2022/12/15(木) 22:56:19.81ID:jSAYrMWGa
クラファン打ち切るかもしれないとか書いてあったけど製品版68000円で
売ったほうが得だろうしな
でもすでに欲しい人は殆ど全員買っちゃった予感
2022/12/15(木) 22:59:37.14ID:4nWUpxxJ0
北京は知ってるけど南京とかあったっけ
679ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:17:55.56ID:lxoAJ3Zn0
北京は東京だったけど、南京は北海道じゃなかったっけか。
うちの家からだと東京も北海道も電話代変わらなかったから、たまにアクセスしてたわ笑
2022/12/15(木) 23:20:07.87ID:A6QLXUQ00
>>678
オフィシャルページの下の方の協力にシスオペがおるんよ
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/
2022/12/15(木) 23:22:03.04ID:tBMlU7Tar
>>677
クラファンの打ち切りは68,000円コースに限った話では?
特典の生産に絡む話なんだから。
49,500円コースは時間一杯受け付けると思うぞ。
後になればなる程納期は遅れるかもだけど。
2022/12/15(木) 23:40:38.32ID:hp+ynfAb0
昔68のアセンブラでゲームを作っていたけど、仕事が忙しくて時間がないので
HACKER'S EDITION申し込まなかった。
仕事でも趣味でもWindowsでコーディング中。
2022/12/15(木) 23:43:59.08ID:lxUe/gIU0
隙あらば自分語り
2022/12/16(金) 03:50:49.36ID:gEhSdOaWd
隙あらば人をくさす
2022/12/16(金) 03:56:19.40ID:B0XB8hRC0
おじいちゃんの自分語りは話が長い場合が多くて....
686ナイコンさん (ワッチョイ 87c7-D+2T)
垢版 |
2022/12/16(金) 06:06:14.68ID:Bh+T3MDD0
おじいちゃんがおじいちゃんガーやってるのは流石にみっともないですよ。
2022/12/16(金) 06:42:55.76ID:FfCgPXBw0
もしかしてクラファンの後、量産品の販売ってないの?
2022/12/16(金) 06:52:30.54ID:deG4JQJl0
>>687
クラファンの説明読む限りでは、無いと思うが?
2022/12/16(金) 08:00:05.82ID:Xg5Zxd8F0
夢は次のクラウドファンディングへ
上納せよ
2022/12/16(金) 08:44:41.05ID:PQ54qoMx0
早期終了あんのかよ
2022/12/16(金) 10:07:14.34ID:sAkR3ws2M
ロットに僅かに足りないところで切るのはあるかも知れない
5001で切るよりも4970位で切る
2022/12/16(金) 10:32:52.62ID:OO+ERSSP0
早期終了は最初から書いてるわ
2022/12/16(金) 10:36:28.78ID:gEhSdOaWd
ロット単位で作った方が利益が出るものね。

中途半端な数では部品の発注も面倒なもんだし。
2022/12/16(金) 19:09:34.19ID:dmK7nJtp0
誰だX-BASICは動きますかなんて言ったの
実質ほとんど変わらない上位互換のC言語で最初から書いたほうがいいじゃん……
2022/12/16(金) 20:40:44.75ID:FfCgPXBw0
版権の関係で無償提供に含まれてないBASICをCに変換するツールはやっぱ無理かな
アレがあるとBASICの可能性が広がるんだけど
2022/12/16(金) 20:53:08.81ID:dmK7nJtp0
XCは.xまで持って行って逆アセンブルするとわかるけど、クッソ酷いコードだからなあ……
2022/12/16(金) 20:59:34.47ID:TD0C9/0B0
gnuc使ってたな
698ナイコンさん (アウアウウー Sa6b-ef8R)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:25:40.21ID:bSiwt9f+a
欲しいのはxbastocだけなんじゃ?
2022/12/16(金) 22:30:55.34ID:Uvn63FLdM
そこまでして何故XBASIC使いたいのか不可解だが……
ほぼC言語プログラムやん
2022/12/16(金) 23:21:11.35ID:tpBXMLpL0
そこはソフトウェア資産にもよる
ベーマガ打ち込みとか楽しそう
2022/12/17(土) 00:09:33.82ID:ocs00azQ0
ぺけBasicでいいじゃん
2022/12/17(土) 02:24:25.46ID:O9r6dwAta
MSXtRだとBASICでドルアーガ動いてたなMFANの雑誌投稿ゲームも凄かった
ひまで才能のある学生が賞金と名誉に釣られてミニゲーム作りまくってたからな
703ナイコンさん (ワッチョイ f388-913D)
垢版 |
2022/12/17(土) 09:05:44.27ID:vJWHJMfK0
番長でCF化してる人でないと5インチ資産活用は厳しいかもね。
いざ成果物が納品されて、うん確かにこれはあの憧れのx68000だけども、いやいや実質何もできねーじゃんって人が続出しそうな予感。
バンドルソフトもいいけど、まずこれが欲しい人がやりたいのはそういうことでは無いだろうと。

もし、この企画に関わらずものすごい需要ありそうな5インチUSBを作って売り出せたら98勢も黙ってはいまい。
マニュアルなどを持ってない人用に技術情報を体系的にまとめたサイトを作ればなおよし。

ゲーム機ミニではなくパソコンミニを企画したんだから、
当時できたことを好きなように味わい尽くしてもらうために必要なことは考えて欲しいよね。
704ナイコンさん (ワッチョイ da03-WDoa)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:36:59.07ID:8roz8wkO0
98は良くも悪くもDOSマシンだったからミニで再現されても購買意欲が沸くかと言われると微妙なんだよな
2022/12/17(土) 13:27:37.02ID:zFWC2IpE0
98は皆エロゲやってただけっしょ
2022/12/17(土) 13:55:09.47ID:7oYAZ5cLa
80年代の感覚で言うと、エロゲーが一番多かったのは88MK2SR以降かと。
2022/12/17(土) 15:24:46.22ID:Fvvg2np60
エロゲ全盛期って90年代だろ
カクテルソフト、エルフ、アリスソフト全部90年代突入直前の設立だぞ
2022/12/17(土) 15:41:34.30ID:K5DmQnCm0
じゃあ98のエミュ機作るよりその辺のエロゲ移植したがはやそう
というかその辺の時代じゃなくて現代のエロゲでもういんでは
エロゲで歴史に名が残ってるのは最初あたりに出た天後とか
2022/12/17(土) 15:52:16.12ID:eISq3cQs0
エロゲ全盛期は多分もうちょい後のエルフとアリスソフトの頃では
2022/12/17(土) 17:38:47.78ID:zFWC2IpE0
みんあエロゲに詳しいね
2022/12/17(土) 17:41:43.10ID:VFJJhDw60
これを言ってはおしまいだろうけど市販ソフトのディスクイメージはそのへんにあるからな・・・
2022/12/17(土) 17:41:46.34ID:ocs00azQ0
そういやX68のアリスソフトのやつはフリーになってるんだっけ?
2022/12/17(土) 18:21:34.52ID:qHMI75Z70
90年代初めの頃は洋ゲーブームで98やX68にも色々移植されてたな
2022/12/17(土) 18:33:28.09ID:VFJJhDw60
ゼノン2のことか
2022/12/17(土) 19:48:19.34ID:eISq3cQs0
洋ゲーは富士通が力入れてたからtownsのイメージが強いかな
2022/12/17(土) 20:20:58.73ID:K5DmQnCm0
メガドラは68の要素と洋ゲーも結構あってどちらも楽しめるな
ただこの洋ゲー中期とも言える時代の洋ゲーに興味haなかった、代表はポピュラスか
2022/12/17(土) 20:29:27.86ID:K5DmQnCm0
海部さんもか、イケメンだたな
2022/12/17(土) 20:36:19.24ID:VFJJhDw60
ポプュラスといえばゼンジー西川だけど
z買ったのかな
2022/12/17(土) 20:46:39.36ID:C5jIRtCN0
良いぜんじ→西川善司
悪いぜんじ→石井ぜんじ
2022/12/17(土) 20:49:05.49ID:VFJJhDw60
良い善司もそれなりに悪いw
2022/12/17(土) 22:19:52.84ID:/CuxwjH7a
>>715
何かフラクタルエンジンのデモのイメージしかない
2022/12/17(土) 23:12:20.87ID:eISq3cQs0
>>721
インディ・ジョーンズのアドベンチャーとかウングコマンダーとかウルティマシリーズとか色々あったよ
2022/12/17(土) 23:39:56.69ID:/CuxwjH7a
>>722
そうなんだ。洋物にそれ程興味無かったから…
724ナイコンさん (ワッチョイ 6ace-zqFN)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:42:50.13ID:85oxgd3i0
>711
先行組が「xxxのゲームは動きました!」とかツイートしたらすかさず「それプロテクト
かかってますよね?どうやってZに持ってきたんですか?パッケージの写真も上げて
もらっていいですか?まさか違法にダウンロードしたコピーじゃあないですよね?」
って片っ端から突っ込むお仕事が待ってます
2022/12/19(月) 13:49:13.32ID:PrkCz1JBM
>>724
手持ちのを逆汗して自分で外しましたが何かって言われたらおしまいじゃん
いまどきできねえx68ユーザーとかいないだろ……
2022/12/19(月) 14:08:58.76ID:YRF6ilFK0
>>725
改正法で自分のものもプロテクト外すと著作権違反になるんじゃなかったっけ
2022/12/19(月) 14:18:45.37ID:wkk9GvvZ0
遡及せんから私的に過去バックアップしたメディアなら問題なし
2022/12/19(月) 15:25:55.32ID:YRF6ilFK0
>>727
そうね、過去にやった個人利用バックアップはセーフで改正法後には個人利用バックアップも基本違法が正しかったね
2022/12/19(月) 15:30:23.81ID:oGutr5r90
平成30年(2018)の改正法ですか・・
2022/12/19(月) 15:40:11.18ID:tclJjPtq0
ガタガタ言う前にバックアップせんとディスクがカビるわけだが
2022/12/19(月) 15:59:39.18ID:LAsPCbKcM
そないカビるか?
2022/12/19(月) 16:25:34.53ID:tclJjPtq0
なんといっても、もう30年ものやからな……
733ナイコンさん (テテンテンテン MMe6-ZEj0)
垢版 |
2022/12/19(月) 16:54:20.73ID:37bYVO0+M
ゲームリスト発表する前に売り切れになりそう
2022/12/19(月) 19:46:33.94ID:5ADuL9Lb0
X68000Z本体はともかく発売に合わせて出版される書籍があれば
即完売しそう

Oh!Xの記事部分のバックナンバーとか付録のポケットリファレンス
ブックとか復刻希望
特にリファレンスブックは紙で欲しい
2022/12/19(月) 19:51:43.88ID:ijolkvRR0
>>734
insideとoutsidex68000はinternetarchiveで公開されてるよ
https://archive.org/details/InsideX680001992/
https://archive.org/details/OutsideX680001993/
2022/12/19(月) 20:09:34.02ID:G3wLBCSR0
ここで払うお金は著者に行くの?
2022/12/19(月) 20:16:32.34ID:ijolkvRR0
>>736
いかないし多分違法だとおもうよ
インターネット図書館で貸してると言い張ってるだけだしね
2022/12/19(月) 20:26:58.02ID:bhHqOnXjM
それはないわー
書籍って何部売れたら商売になるの
マシン語プログラミングと環境ハンドブックが紙で欲しい
2022/12/19(月) 21:37:34.99ID:VFa78tfld
>>736
おそらく違法でしょ
海外のサイトだから訴えても何とかならないかもしれん
2022/12/19(月) 21:39:43.23ID:tclJjPtq0
桑野さん7-8年前にもarm本出してるけど、技術書ってどのくらい売れるんやろ?
x68ユーザー向けより裾野が広そうだけど
741ナイコンさん (ワッチョイ aac7-CpCj)
垢版 |
2022/12/19(月) 22:11:09.41ID:wtzwyJN90
>>739
違法ではないよ。アメリカのサイトだし。アメリカの法律では合法。
日本人が使うと違法になる可能性はあるかもしれないし無いかもしれない。
まぁ、素人が適当な法律論持ち出して断定できる話ではないね。
2022/12/19(月) 22:31:13.64ID:KHCW2iJC0
>>741
アメリカの法律でも違法でしょ
どういう法律で著作物を権利者に無断でアップして大丈夫なのよ
単純に日本の法の元アメリカのサイトの運営者やアップロードした奴を裁きにくいだけ
2022/12/19(月) 22:36:55.32ID:ijolkvRR0
ああ、日本だとダウンロードしちゃったら違法になる可能性あるのか
ごめんねみんな
ダウンロードしちゃだめだよ
744ナイコンさん (ワッチョイ aac7-CpCj)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:25:20.01ID:wtzwyJN90
>>742
アメリカの著作権法にはフェアユースという概念があるから合法なんですよ。
そもそも、archiveはアメリカ議会図書館と協業してるような半分国家公認みたいな組織だし。、
まぁ、ド素人が違法だから!とかこんな所で必死に喚いたところで意味がないからやめた方が良いと思いますよ。
2022/12/19(月) 23:35:07.53ID:KHCW2iJC0
>>744
フェアユースは何でも合法にするというものではないですよ
そのあたり前提としてわかってますか
というかうちら素人がだらだらやってもスレチだね
746ナイコンさん (ワッチョイ aac7-CpCj)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:40:14.13ID:wtzwyJN90
>>745
「何でも合法にする」なんて一言もと言ってませんが?
論破されて悔しかったのはわかりますけど、書いても居ない、存在もしない前提を必死に書いて対抗しようとされてもね?

既に絶版て通常の入手も非常に困難な30年前の「古文書」なんて「教育、研究、調査」に該当するから普通にフェアユースとしか言いようがない。
そんなもんで著作権ガーわめいてるのはお前みたいなアホな正義マンだけだよ。
747ナイコンさん (ワッチョイ aac7-CpCj)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:43:46.05ID:wtzwyJN90
つーか、apple2の資料とか書籍がwebにガンガンアップされてるの見ればわかる話。
権利に糞うるさいappleが黙ってるってのはそういうことなんだよ。
別に違法行為を見過ごしてるわけではないんだよ、あれは。
2022/12/20(火) 00:04:05.33ID:vODWvDM60
アメリカのようにならんと駄目だよな
赤松は何してんの
2022/12/20(火) 00:43:46.30ID:7OL+4VPk0
捕まらなければいいという泥棒みたいなやつだな
2022/12/20(火) 01:06:55.77ID:vODWvDM60
とりあえずwikiがあればいいよな
過去の書籍を必要としないくらいの情報量があればいい話
Zuikiがサイト設営すれば誰も文句ないでしょ(ぶん投げ)
やる気ある人がどんどん書き換えていくだろう
便利なサイトが出来れば68Zの開発も進むのでは?
2022/12/20(火) 09:42:14.75ID:mZXaWjpO0
そういえば、Cコンパイラー買った時にめちゃくちゃ分厚いマニュアルがついてた気が
する。
2022/12/20(火) 10:51:12.11ID:vefir9i/M
>>751
あれ、当時最強のプロテクトと呼ばれた記憶ある。
2022/12/20(火) 11:10:32.29ID:c0xTKkXza
本と言うより小箱だったなマニュアル(^^)
今ならPDFとタブレット
754ナイコンさん (ワッチョイ f388-913D)
垢版 |
2022/12/20(火) 11:18:36.95ID:E3rqnc1r0
本はたくさん持ってるよ。
もし、うまくwiki的なものを作ってくれるならズイキに寄付したいね。

1)マシン語プログラミング入門編、グラフィックス編
→内容はだるいけど、考えながら全部やればもうアセンブラで何でもできそうだなと自信がつく。
マシン語というか、アセンブリ言語。

2)XC付属の大量のマニュアル
→これがないとお話にならない。
IOCSやDOSコールリファレンスとデバッガの使い方が最重要。それ以外はもちろんゴミ。
でも、X-BASICの拡張ライブラリ(FNC)の作り方は結構面白い。
ジョイコンのRUNとselectボタンを使えるようにした関数を作ったのはいい思い出。
スト2の6ボタンとかは、どうやっているのかなぁ。

3)ベストプログラミング入門
→メモリマップ目的。アセンブラーなら必須。
 メモリを操作することでハードが反応するというX68000のアーキテクチャの面白さが分かる。
画面スクロールとかね。

4)プログラマーズハンドブック
他の物語系の書籍よりアセンブリの命令が体系的に整理されてるので、辞書のようにたまに見る。
ちゃんと書いてあるので知識の行間を埋めてくれる。

5)ゲームマシン語入門編、シューティング編
→ゲームプログラマー向けの基礎。
 現代でも基本構造は変わらないので分かってる人は無用の長物。
だからマシン語ってなんだよ。アセンブリだろ。

6)X -BASIC入門
言わずと知れた初心者用。
ブロック崩し完成までエスコートしてくれます。
結構長い。
2022/12/20(火) 11:24:04.26ID:zHBBKj+x0
結局
データを作るツール的な物を作らないと
ゲーム作りがとん挫すると警告する本は少ない
キャラクター(ドット)エディタ・・・オープンニングエディタ・・・・当たり判定テストエディタ・・・・

ゲーム本ってグラフィックでのハローワールド本ばかり・・・・
2022/12/20(火) 12:08:49.16ID:ESGMrwi4M
68で欲しいの?
Windowsで欲しいの?
2022/12/20(火) 12:28:32.72ID:ljuYGXMuM
inside68kと環境ハンドブックorLIBCのマニュアルだけでほぼカバーしとるやろ……(アセンブラしか考慮してません)
2022/12/20(火) 19:05:10.94ID:6ZzUbj8I0
ディスる(dis.x)
2022/12/20(火) 19:10:21.56ID:6ZzUbj8I0
ゲームはyoutube生配信で発表なんか
2022/12/20(火) 19:21:18.47ID:l+JHrXv60
X68KのゲームがしたいならEGGで間に合うと思うんだよな
2022/12/20(火) 20:03:48.09ID:h4YNkawO0
EGG登録するの何か躊躇するんだよな
2022/12/20(火) 20:56:26.39ID:6ZzUbj8I0
現状権利関係の問題でゲームはEGGにあるのとほぼ同じだろうなぁ
コナミがあるとしてもそれほど出来が良いとは思えないSPS製のグラディウスはいらん
2022/12/20(火) 21:37:12.78ID:3UJIV8vq0
放送楽しみだね
雨漏りpro68kならビビるが
2022/12/20(火) 21:38:58.06ID:VHHsTxBh0
たいしてやりたいものが見当たらないような
ドラキュラくらい……?
アーケードものはアケアカの方が移植度高いくらいだし
2022/12/20(火) 21:56:55.84ID:ENZ9g3/t0
ゲームは俺達が作るんだろ?
2022/12/20(火) 22:04:50.26ID:ay3IRPu2a
------------------------------------------------------
「X68000 Z」の活動報告が更新されました。

【本文(抜粋)】
X68000 Z を応援してくださっている皆さま、こんばんは!

お待たせいたしました!

2022年12月23日(金)20:00~ Youtubeチャンネル「4GamerSP」生配信にて
収録予定のゲームタイトルを発表します!!!

生放送ではX68000 Z実機で動くゲーム画面も公開予定!

youtube「4GamerSP」にて2022/12/23(金)20:00~生配信
2022/12/20(火) 22:09:45.82ID:ENZ9g3/t0
M2の配信と同時だからゲームの開発はM2なんだろうな
2022/12/20(火) 22:22:24.23ID:3UJIV8vq0
TDQ、ダライアスは無理だろうな
当時のやつより今回の目玉があるかどうかだなあ
グラⅢはあるのか? M2…ガントレット?まさかね
2022/12/20(火) 22:22:46.04ID:UFQ4gnCg0
ゲームの詰め合わせ次第で3億へジャンプかな、なんてね。
2022/12/20(火) 23:09:26.24ID:6ZzUbj8I0
フルスロットルを逆走しないように再移植とかやりそうだなM2
2022/12/20(火) 23:41:28.06ID:Ptdog+4AM
M2か……斎藤彰良さん生きてればなあ……
2022/12/20(火) 23:59:41.23ID:5raKZpGhM
今更移植ゲームなんか遊んでも面白くも何ともないんだが
2022/12/21(水) 00:06:36.99ID:EnwEnco70
新規タイトルがあればいいけど、既存タイトルばっかだったらいらねぇ
2022/12/21(水) 00:15:12.64ID:rNKLLyrD0
新規タイトルが出る要素ある?
2022/12/21(水) 00:17:38.71ID:mOOFGeqP0
新規はZユーザーの人たちが作るんでしょ?で、どこかで公開する
2022/12/21(水) 00:19:46.41ID:BMvpn5lg0
>>768
TDQは凄い完成度だったよなぁ
ダライアスはボスしか出てこないやつだっけ?
2022/12/21(水) 00:24:00.53ID:1+2vsrkp0
みんながアーケード移植求めてるならあれだな
苦胃頭捕物帳だな
2022/12/21(水) 00:58:49.57ID:KvxBLeht0
ダライアスは26体戦えますか?だった
2022/12/21(水) 01:07:28.64ID:qPHkoSSM0
移植ゲームには再現度を評価するという面白さがある
難しい部分をどう再現したか、みたいな部分が興味を引く
ゲーマーよりクリエーター寄りの楽しみ方だな
2022/12/21(水) 06:25:46.96ID:3HIGoayk0
X68000Zに付いてくるゲームって
やっぱり実機のX68000じゃ遊べないのかな
781ナイコンさん (ブーイモ MMbf-HAQX)
垢版 |
2022/12/21(水) 07:07:02.69ID:9NCjlL40M
何故か誰もゲームを欲しがっていない謎現象
2022/12/21(水) 07:51:25.63ID:YMHhXlPs0
アーケードゲームの移植はX68K版に独自性がないとな
今はSwitchとかでもっと出来が良いのがあるからなー
783ナイコンさん (ワッチョイ 7e0d-zqFN)
垢版 |
2022/12/21(水) 08:03:19.76ID:K++O/H4/0
12/22 にメタルフォークの発売があってそっちで大盛り上がりするだろうから12/23の
発表は悪手でしかない。いまさらX68zでアーケゲーの移植とか誰も望んでない
2022/12/21(水) 08:12:56.13ID:vF0vmlTw0
PCで勝手Ysも候補にはいるかも
2022/12/21(水) 09:49:52.14ID:Uwd7Z8tX0
EGGと連動するかと思ってたけど、ネットワークポート無いからなぁ。
786ナイコンさん (アウアウウー Sa9f-WDoa)
垢版 |
2022/12/21(水) 10:53:14.74ID:yWwC1iS4a
X68kで今さらゲームするか?
2022/12/21(水) 10:59:33.88ID:rNKLLyrD0
ゲームはしないけど、30年前の環境作って懐かしむついでにプログラム組む人は出てくるんじゃないのかね
2022/12/21(水) 11:37:54.74ID:Jl4L1e4ld
グラディウスの全く再現する気のないピアノ音色丸出しBGMに震えろ
2022/12/21(水) 12:27:18.72ID:Ucvv+GlV0
そういえばSPSって倒産してもう会社ないんだよな
2022/12/21(水) 13:30:04.60ID:KW19wscT0
バンドル希望作品?
サンダーフォース2とか言ってみる
2022/12/21(水) 13:32:56.86ID:CDZkyvUbM
>>794
社長今どうしてるんだろ
2022/12/21(水) 13:33:35.33ID:CDZkyvUbM
X68000絡みといえば計測技研はまだ存在するんだな
2022/12/21(水) 14:39:54.61ID:Q5qUNBkU0
計測技研の歴の中からなぜかSXの表示ないんだよな
あれは噂では一人で作られたって話も聞いたことあるけどどうなんだろ
2022/12/21(水) 15:55:02.33ID:rg0TjrqU0
私が社長だ
2022/12/21(水) 17:16:47.54ID:93YX+z4n0
ボスコニアン入ってれば文句ないだろ
MIDI対応なら闇の血族CMー64版
2022/12/21(水) 17:25:35.52ID:Jl4L1e4ld
>>790
権利はセガかな
普通に68k版現行機に移植してもらいたいが
2022/12/21(水) 19:01:38.52ID:Iz0XZcOK0
>>792
むかし良くお店に行ってたけど
お店の裏で開発やってたなSCSIカードとかも開発あそこだったはず
BeBOXの実物はあそこで初めて見た記憶が蘇った
2022/12/21(水) 19:10:07.14ID:ChM8r6o8a
アーケード移植祭はやめてくれ
ギャルゲーエロゲちょっとくらいは入れてくれ~
2022/12/21(水) 19:19:52.19ID:QRW6aiWWM
>>784
もしアウトランの移植とかだったら技術的に見るべきものがあってそそられるけど、2Dシューティングやアクションとか68じゃ作れて普通過ぎてなんも見るべきところもないし
800ナイコンさん (オイコラミネオ MM1b-US6j)
垢版 |
2022/12/21(水) 19:27:00.90ID:1Q5SndGFM
>>798
ではニョタックスを
2022/12/21(水) 19:33:10.20ID:kTBVUAvk0
>>799
グラディウスなんて不満点が再現する気ゼロな音周りとか敵の動きとか68kの性能不足とかでは無いからな
2022/12/21(水) 19:33:28.27ID:Iz0XZcOK0
ブレード・オブ・ザ・グレート・エレメンツの完成版が付いてたら面白いのに
803ナイコンさん (ワッチョイ 7e0d-zqFN)
垢版 |
2022/12/21(水) 20:36:27.15ID:K++O/H4/0
>>795
ボスコニヤンのバンドルだけは100%絶対無い
2022/12/21(水) 21:12:20.68ID:UihsCszca
>>781
まあ手元の実機でやればいいという…。
805ナイコンさん (ワッチョイ 1fbb-US6j)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:07:21.05ID:Hoyc32Mg0
ボスコニャンからPDX作るんですね
わかります
2022/12/21(水) 22:28:33.05ID:y6V0VsNwM
ゲームしない勢が10Mhzマシン喜ぶかなぁ。
むしろゲームに特化しそうな予感。
2022/12/21(水) 22:34:04.88ID:BMvpn5lg0
実機ならともかくエミュ上でプログラム書いてもな
2022/12/21(水) 22:37:42.95ID:WnhpYu4D0
ユーザー作の改造パッチ当てVer.まで同時収録するならアリと思う<グラディウス
ググったら改造パッチ普通に配布してるのね。
ttp://retropc.net/mm/x68k/fw/
2022/12/21(水) 22:56:30.54ID:a4FTZ4oi0
コンデンサーの液漏れまでエミュレーションしたら完璧。
2022/12/21(水) 23:10:27.75ID:Iz0XZcOK0
MDX再生するとバスエラー高速点滅するんですね
わかります
2022/12/22(木) 00:00:17.48ID:GDmppvgj0
>>796
そういう事じゃなくて
ごにょごにょ...
2022/12/22(木) 00:24:22.76ID:oVjzdxn10
メガドライブミニやPCエンジンminiの分解写真では電解コンデンサが見当たらない
2022/12/22(木) 02:00:41.47ID:DlOMTCUZ0
効果音でドラムが消えないボスコニアン 他ジェノサイドファランクスも頼むで
2022/12/22(木) 05:49:41.95ID:4gFw+Un7d
>>809
初代エミュレート
・5インチドライブユニット内の電源平滑電解コンデンサ漏らしまくり
・バックアップ用バッテリーから液が垂れて溜まった先で青い結晶化
・RGB出力段の劣化で白色フェードイン・フェードアウトを行うと途中でカラーバランスを崩して色が付く(要調整)
・初代と同時発売の600Dドットピッチが荒くてボケボケ
※電源ユニットやメイン基板の電解コンデンサはまだ正常
2022/12/22(木) 14:08:30.82ID:/YGvP0v9a
アケアカのメタルホークがサイバースティック対応で草

PS4版だけね
2022/12/22(木) 14:53:47.17ID:GDmppvgj0
ていうかFDDをどうやって再現するんだろ
SDカードスロット2基搭載とかかね
ゲームのFD交換を考慮するとそうなる
2022/12/22(木) 15:12:13.39ID:/YGvP0v9a
電脳倶楽部の全号詰め合わせをマジで出して欲しいと思ってます!

最近電子ちゃんのまとめ本を買ったけどすごい良かった…
2022/12/22(木) 15:23:17.35ID:JvrV4qCx0
>>816
特殊なキーを押すと、設定画面が出てそこでフロッピーイメージファイルを選択できるんじゃないですか?
2022/12/22(木) 15:33:37.42ID:m7Ax1bPl0
出力解像度を1080か720pあたりに固定にして専用UIを被せるかんじか
メディアもったいないけど物理挿入したかったな
2022/12/22(木) 17:47:44.25ID:pPz9/lZQM
グラIIIでしょ
2022/12/22(木) 18:53:29.90ID:ytc634Ka0
>>817
最後の方でCD-ROMに全部入ってる奴だしてなかったっけ
2022/12/22(木) 19:25:47.22ID:0FnyJyJe0
>>749
泥棒かどうかを決めるのはお前ではないがな。
正義マンは自分が裁判官にでもなったつもりでイキリ倒すから困る。
2022/12/22(木) 19:33:10.84ID:/YGvP0v9a
>>821
出してたね
2022/12/22(木) 20:53:43.32ID:GDmppvgj0
>>818
98(386以降)とかにある奴ですね
まぁ、それ出来たらZほしいかな

選択画面出たらうれしいですね
2022/12/22(木) 20:56:47.54ID:TeNqsPMCd
>>822
法律に引っかかってるキッズの言い訳w
2022/12/22(木) 20:59:18.43ID:L63hn6qX0
SDカードでゲームを追加って書いてあったな
イメージを仮装ドライブにマウントして使う感じなんだろうな
2022/12/22(木) 21:13:56.46ID:GDmppvgj0
最近思うのはマイクロSDカード扱いにくい・・・・
歳かな(笑)

記憶媒体ってCFくらいの大きさがあって良いと思う(笑)
2022/12/22(木) 21:15:06.74ID:EEKbsLT30
基本挿しっぱなしにするもんだしな……
2022/12/22(木) 22:49:45.89ID:SoZbgGWld
>>827
まあスマホとか小さな機器に入れるから自然と小さくなるよな
2022/12/23(金) 01:08:43.32ID:IvUdQwgva
いよいよ今日か…
2022/12/23(金) 02:31:16.46ID:NBeUTd590
>>824
エミュレーターの設定画面のことです~
2022/12/23(金) 06:48:28.86ID:3+EBE1B80
>>827
ZはマイクロSDじゃなくて、普通のSDなので安心してください!
833ナイコンさん (ワッチョイ 7bc7-CpCj)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:03:53.97ID:yQLif4dp0
>>825
自分が法の番人にでもなったつもりの精神障害者は流石に笑うわw
2022/12/23(金) 17:26:34.96ID:n9kL5MBpd
どのスレにも自分のつまんない発言を補うために草生やすお爺ちゃんいるよな
あれ日常生活でつまんない話して自分で笑ってる人思い出すわ
835ナイコンさん (ワッチョイ 8bdb-5J4W)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:44:19.87ID:ctVuraRG0
エミュに出来ないzのハード的なオリジナリティがあると嬉しい
836ナイコンさん (オイコラミネオ MM1b-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:23:25.84ID:6Z/CzkWlM
>>832
でか!
2022/12/23(金) 19:44:53.90ID:Emn6Gxih0
生放送一応待機してるけど
なんで鉄拳の人なんだろう
838ナイコンさん (オイコラミネオ MM1b-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:56:48.42ID:6Z/CzkWlM
こんなx68000zは嫌だ
2022/12/23(金) 19:56:51.15ID:hTikgGEU0
こんなX68000Zはいやだ
2022/12/23(金) 19:59:30.09ID:/24pLYFp0
Zのロゴが浮いてて影の付き方が不揃いなので、ロゴが単純にダサい
2022/12/23(金) 20:01:56.62ID:IvUdQwgva
>>837
まあ有名人なんだし、いいじゃん 
842ナイコンさん (オイコラミネオ MM1b-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:08:43.92ID:6Z/CzkWlM
1117人もみてる
2022/12/23(金) 20:24:19.65ID:IvUdQwgva
1947人
2022/12/23(金) 20:47:29.77ID:IvUdQwgva
「X68000 Z」のバンドルタイトルに「グラディウス」と「超連射68k」が収録決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1466552.html
2022/12/23(金) 20:53:20.55ID:Emn6Gxih0
ZOOMもEGGで出してるから余裕か
やりたいのジェノサイド2くらいかな
2022/12/23(金) 20:55:17.36ID:fgllWNZD0
原田さんのトークまわしはよかったな、キーは一目ファンクションキーが違うなもっと細い
OS起動は意外と速かった、遅延は少なそう
2022/12/23(金) 21:00:49.05ID:fgllWNZD0
ゲームは2本はみんな物足りない印象だろうねえ、しかもあの当たり前の2本
これから頑張るとは言うものの、期待のグラ3はやっぱ無理かねえ、2億あるんだから頑張って欲しいところだが
ナムコのパイプは一応あるな、でも電波絡みだな
チャットに九十九taroさんきてたな
2022/12/23(金) 21:04:32.30ID:ZxoMCpQG0
遠回しに「ゲームがメインじゃねぇからそこんとこ勘違いすんな」って主張してるような気がする。
849ナイコンさん (オイコラミネオ MM1b-US6j)
垢版 |
2022/12/23(金) 21:04:55.89ID:6Z/CzkWlM
メガドラのパッドが使えるならサイバースティックいけるか?
2022/12/23(金) 21:06:01.11ID:IvUdQwgva
あ○っちさんがまた愚痴動画出しそうw
2022/12/23(金) 21:12:28.44ID:Emn6Gxih0
>>847
68でサンダーフォース3作ってたとか言っててちょっと笑った
2022/12/23(金) 21:13:27.18ID:IvUdQwgva
メインは懐古気分を味わうことなんだからやはりこれも復刻同梱しよう
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up172939.jpg
2022/12/23(金) 21:40:54.15ID:z0xkNcT80
>>844
ズコー
2022/12/23(金) 21:41:40.12ID:qKDm0Dk/r
令和イース来ると思ってたんだがな
2022/12/23(金) 21:45:40.97ID:MAIKCALh0
>>847
2H*S*Mで動かない奴が良かった・・・・
ゴニョゴニョ・・・・・
なんでも無いです
2022/12/23(金) 21:46:38.81ID:MAIKCALh0
>>844
あそこまで秘密にしといて
「それは無いわ」
ってなるわな
2022/12/23(金) 21:56:42.85ID:Emn6Gxih0
超連射はたまに遊ぶから最新版はうれしいけどね
2022/12/23(金) 22:02:38.79ID:Gi4jjpHQ0
互換human68kとやらは何処へ行ったんや……?
2022/12/23(金) 22:11:17.69ID:AisISWhH0
電脳倶楽部最初の頃買ってたな
内容全く覚えてないけどな
2022/12/23(金) 22:11:28.44ID:q9MDUQRE0
発表内容のあまりのしょぼさにびっくりだよ
2022/12/23(金) 22:19:05.34ID:xZWh6RuFr
ZOOM参戦するのはとりあえず朗報。
BEEPがX68K用に販売したコットンリブートや
今度出るイースIII88SRがZ用にSDカードリリースされたら楽しそう。
あとハッカーズエディション届いた人によると
コットンのキーボードイルミネーションは正常に動いたとの事。
2022/12/23(金) 22:37:54.09ID:MAIKCALh0
88のがっかり移植作品は
個人的には要らないかなぁ
2022/12/23(金) 22:41:35.93ID:z0xkNcT80
BEEPの88を68にわざわざ移植してるのって誰が買ってんだろう
イース3なんて68でちゃんとしたのがもう出てるのに
2022/12/23(金) 22:50:19.73ID:kuq87mlLM
ジェノサイド1&2はTONWS仕様でリファインして収録してくれ。
費用は当初より積めたクラファン資金から捻出すればおk。
2022/12/23(金) 23:40:15.73ID:ZxoMCpQG0
BEEP版のイース関係は実機持ちが買うのはわかるが、わざわざ高い金出してX68Zでやる理由がわからんわ。
EGGでやればいいだけじゃね?
2022/12/23(金) 23:46:55.24ID:Dp0BrXGh0
ミニの存在否定すること言ってもしょうがない、その機種で動くことが嬉しいんだよ
当時はX68さえあればなんでもできると思ってた気持ちの延長、88さえ吸収してしまうセルのようなもの
X68は当時からファミコン半エミュで処理落ちなく動いてた割りと高速、そういうのが面白い
867ナイコンさん (ワッチョイ 7bc7-CpCj)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:53:45.32ID:s1az5fwR0
>>834
法の番人になったつもりの精神障害者が顔真っ赤にして草ガーわめきだしてウケるw
つまんない発言しかしないお爺ちゃんって自分自身のことなんだろなwww哀れwww
2022/12/23(金) 23:54:35.09ID:kRRjs/yT0
イース2とソーサリアンは勝手移植ものがあったし、今更いらんのでは
2022/12/23(金) 23:55:06.17ID:jSpsJ5YNp
単なるx68kの復刻じゃ無くてそのまま進化してたらどうなっていたかっていうプロジェクトな訳ね
それなら値段倍になっても良いからFPGAでやってみて欲しかったなぁ
870ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/24(土) 00:00:25.23ID:nP3xRpV20
まぁ、ドコモスマホで発狂してる精神障害者は適当にあしらって放置するとして笑
ツイッター見たら、そっちはそっちで、モニターは粗を晒すようなツイートするな!!とか言ってるやつが居て笑ってしまったわw
いやいや、モニターはそれが役目だろw何意味わからんこと言ってるんだ苦苦笑笑
2022/12/24(土) 00:23:35.24ID:Lw8FVVFr0
8bitコンテンツは8bitマシンでやるから要らないな
2022/12/24(土) 00:44:36.16ID:ivPnGvR00
そもそもイース3なんて散々移植されてるから68の実機で本来よりショボいのやりたいのかね
まだアンデッドラインの復刻の方が意味わかったけどな
2022/12/24(土) 01:27:22.64ID:+MgMUJVa0
MDXとかで88のBGMが
68(2151)用にアレンジされて
良いデータに当たると感動するんだよなぁ
2022/12/24(土) 01:52:27.32ID:kNPu7/ynM
パワードリフト移植して欲しい
2022/12/24(土) 02:29:46.13ID:oq6N34jA0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1465916.html
「5インチのフロッピーディスクドライブを作りたいなと本当に思って考えました
けど、無理でした。」
ふぇぇ
2022/12/24(土) 02:59:22.64ID:URRwqCnU0
エミュエータなのであれば、
xm6_typeg との違いが気になる。
xm6_typeg 以下の再現性ならば買う価値が?
A-JAXのオーケストラヒットが正しく発音できるなら買いだな。
2022/12/24(土) 03:23:12.72ID:Lw8FVVFr0
遅延は実機より少ないと言ってたな
スプライトダブラを使った超連射が動いてたし
アクションゲームの不安は払拭された感じ
2022/12/24(土) 03:24:30.64ID:qYPEPRkxa
>>869
確かに68で88版を動かすんじゃなく、68版イースの続編としてのIIは見たいね
2022/12/24(土) 04:01:42.98ID:kW4bOipva
>>878
元々68版として出てたワンダーラーズフロムイースじゃ駄目なの?
2022/12/24(土) 06:04:31.47ID:FLOA4Zkvd
>>878
あの濃ゆいキャラでリリアが振り向くのか…
見たいような見たくないようなw
2022/12/24(土) 07:41:27.49ID:m9uZjioLM
X68000のワンンダラーズフロムイースだけど
他機種で3重スクロールしてる箇所でも、68版だと2重止まりになってない?
最遠景はゆっくり動かすだけでいいのだから、スクロールもできるグラフィック面を
使おうとは思わなかったのかな。
882ナイコンさん (テテンテンテン MM97-gj6o)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:17:33.65ID:A4t51cxEM
来年エミュレータ公開するよね
2本だけは厳しい
883ナイコンさん (ワッチョイ 21db-ANMs)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:44:32.56ID:lxcHtRO80
68ファンだし購入もするけど。。。
生放送40分もかける中身じゃなかったような。。。
もっと中身の説明とかベンチ走らせるとかネタはあるだろうに

あと皆もしジェノサイドのSDカード版が6800円とかで
出たとして買う?
2022/12/24(土) 08:47:08.12ID:SHeRYmCA0
買わない
885ナイコンさん (テテンテンテン MM97-Zb5r)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:47:50.67ID:eP0x+8KiM
買える奴は買うんだよ
2022/12/24(土) 08:55:14.29ID:dXAiCt8d0
>>881
三重スクロールしてるワンダラーズフロムイースってどの機種よ?
X68版は固定最背景+スクロール2枚だけど
これはPS2やSFCでさえ同じ仕様なんだが
2022/12/24(土) 09:01:35.20ID:sjEz6b1y0
オープニングが2重か3重の違いがあった気がする
88の高速モードだと3重だっけ?MSXも3重だったかな
2022/12/24(土) 09:12:06.22ID:nMbFeQ4za
ジオグラやってみたいなJF2と3はやってるけど元祖はやったことない
2022/12/24(土) 09:39:33.03ID:DXVVBQqla
(株)ZOOMってまだ存在してたの?!
2022/12/24(土) 09:45:15.34ID:BnZ39id+0
SDカード提供で有料ソフト提供てのはいいと思う、まあせいぜい1500円~2000円ぐらいかな
ゼビウスみたいな作り直し系は予め瑞気がナムコに許可とっておいて誰か勝手に移植の人が
現れたら許可に当てはめて瑞気がパッケージ化を手伝ってやる的な逆算方式はいると思う
その他新たなX68オリジナルソフトを作る人がいてもパケ化は瑞気が手伝うというシステムがあればいいと思う
規模は小さいけど手軽にソフトが作れるという意味で某M**3に求められてたのものもこういうもんに近いと思う
2022/12/24(土) 09:47:39.95ID:A/EyVSqh0
FDD出ないのなら今さら要らないです。
2022/12/24(土) 09:49:07.99ID:a4pZ6FYN0
X68000のゲームってプレミア付きとかじゃなくて箱説無しなら
1千円~3千円位で買えるの多いし結構安いからな~

実機のX68000のジャンクは高くなって来てるけど、
ゲームが安い分、自分で修理すればトータルではX68000Zより安上がりになるかも
2022/12/24(土) 09:49:49.11ID:6fAb7JnK0
>>875
執筆者がかなり前のめりで色々質問してるけど、メーカーの返答が「今は言えない」とか「検討中」ばっかりで具体的なものが見えてこないな
2022/12/24(土) 09:56:18.13ID:SHeRYmCA0
>>893
多分ライターは聞かなきゃ叩かれる
制作側はリソース考えたら、一度にそんな多くの要望は叶えられない

ユーザーの熱量が高すぎるから、過大な期待と理想の押しつけが起こっているんだと思う
もう5インチドライブとかMIDIとかは諦めて、基本的なエミュが走る環境の用意で妥協して、なんとかできる人がサードパーティとして実現していけばいいんじゃないの
2022/12/24(土) 09:56:20.26ID:3tZf79uW0
MIDI対応を切望してるけど
USB経由だとUSBMIDI変換機だと膨大な種類があるしそのたびにドライバー作らんといけないし
けっこうなめんどくささなのかもしれん
2022/12/24(土) 10:01:26.82ID:EoEqWJA/0
>>883
>>あと皆もしジェノサイドのSDカード版が6800円とかで
>>出たとして買う?

出たとしたら、Z発売記念のバーゲンプライスでしょうね。
欲しいです。
単体発売された、メガドラ版ダライアスやマッドストーカーと並べてみたい。
パッケージや説明書も、今風にコンパクトで良いので凝ってほしいなぁ。
2022/12/24(土) 10:14:43.58ID:yCuOfLJ60
ゲームは興味がないけど、
出すのなら68オリジナルだったものか、
68のハードウェア機能を使いこなしているもの(スプライトダブラーとか)がいい。

あとはLinux側がいろいろ拡張できる作りになっていて、
ユーザーがオープンソースでゴリゴlリ拡張していければいい。
898ナイコンさん (ワッチョイ 6bce-rBAK)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:19:35.13ID:QOb6Are50
ハカーズエディションに当選した人みてると数人を除いてあんまり期待出来なさそう
せいぜい手持ちのイメージ使って「xxxは動きました!」ってSNSに上げる位?
2022/12/24(土) 10:31:59.96ID:9CzQliwiM
>>886
68版のワンダラーズフロムイースは効果音がショボいよね

敵を倒した時
68版 ポシュ
88版MSX版 ブシュッ!!
2022/12/24(土) 11:40:26.47ID:Lw8FVVFr0
Zuikiの会社規模から予想するに担当エンジニアは少なくて簡単に対応できると言える体制じゃないと思われる
ハッカーエディションの人たちがエミュのソースに手を加えてリビルド出来る環境なら
MIDIとか勝手に対応させてフィードバックすればZuikiも助かるだろうな
901ナイコンさん (ワッチョイ 85eb-i9BF)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:07:17.49ID:A8tig9Jg0
misterの68kならmidiも鳴らせる

ガワだけのゴミだとおもうんだ
902ナイコンさん (ワッチョイ 2172-Qhd5)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:10:04.88ID:GKBr8IUr0
買わないけど、動かないXVIを修理して動かしてみたい。
2022/12/24(土) 12:18:59.86ID:SHeRYmCA0
>>901
そう思うならそっちで楽しんでいればいいんだよ、このスレにまできて言わなくてもさ
仲間に入れてほしくてどうしたらいいか分からず攻撃してくる幼稚園児みたいな事しなくても
2022/12/24(土) 12:21:37.62ID:QcLkJ63d0
初代を再現したものだから、もしかして仮想HDとかもないかな?
フロッピーディスク(ゲームとかOSしか入ってないSDカード)を入れ替えて使わなきゃだめなのかな。
2022/12/24(土) 12:22:53.65ID:wKJYbmY6a
買わないアピールして荒らしてる奴が必ずいる
2022/12/24(土) 12:56:25.57ID:bARicWJ10
やっぱりLinuxで作ったエミュの方が軽い感じなのか
Windowsは裏で沢山アプリ走っていて重いのかな
907ナイコンさん (テテンテンテン MM97-gj6o)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:05:29.51ID:czDOZRL2M
エミュレータに悪魔城ドラキュラとネメシス90改が入っていると思っていた
なんか2本だけみたい
2022/12/24(土) 13:12:28.86ID:UB1X1zKP0
コナミから許可とれた前例あるからその2つもきて欲しかったね
68オリジナルといっていいようなS級ソフトなんで
2022/12/24(土) 13:21:01.97ID:SHeRYmCA0
そういうのは68信者なら持ってて当たり前と思われているのでは
グラディウスは単に初代に添付だったから必須ってだけで
910ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/24(土) 13:25:10.88ID:nP3xRpV20
まぁ、なんか全体的に雑だなとは思った。
2022/12/24(土) 13:27:40.07ID:Kx01X4CU0
SDカードにゲーム詰め合わせ出来そうだけど、まあそうもいかない事情そうだね
2022/12/24(土) 13:27:59.79ID:5+N+NPYqa
売れ筋タイトルは別売でしょ初期型のオマケで付けるわけない
2022/12/24(土) 14:42:50.21ID:VGx222zgM
>>906
リッチ過ぎるんだよ
X68000Zは512MBしか載ってないから組み込みlinuxくらいしか選択肢がない
2022/12/24(土) 14:57:38.15ID:SiL3SA5QM
XVIZ
030Z
につければいい
2022/12/24(土) 15:03:07.68ID:bEMxLfGIM
昔のゲームなんて一回起動して懐かしいなぁって感動しておしまいだよ
遊んでも面白くも何ともないし
2022/12/24(土) 15:10:48.06ID:i4Fgr5BF0
昔吸い出したFDイメージ使えるの?
2022/12/24(土) 15:17:17.16ID:+MgMUJVa0
>>906
ゲームとして動かしたら問題ないと思います
しかし、通常アプリ動作でも問題ないような・・・

コントローラーの遅延は分かんない
そもそも液晶画面の遅延の方が気になる
2022/12/24(土) 15:21:30.61ID:+MgMUJVa0
>>915
人によるね
一回見た映画は見ない
一回読んだ漫画はもう読まない
色々居ますから

一回聞いた音楽はもう二度と聞かない
って奴は会った事無いけど
2022/12/24(土) 15:27:55.14ID:tiDFbeilr
>>916
ttps://kibidango.com/project/2285/action/15908
>● [NEW!] 動作するフロッピーディスクイメージの種類を教えてください。
>.XDFと互換性のあるフォーマットであれば使用できる予定です。
2022/12/24(土) 15:31:08.15ID:ZKTf+Hdcp
USB -拡張ディスク端子の変換アダプタを同梱するくらいは公式がやるべき
マスターディスクが読めないんではなぁ
2022/12/24(土) 15:32:08.04ID:+MgMUJVa0
セット化したD88も対応してほしいかな・・・・・

まぁXDFだけで十分だけど
2022/12/24(土) 15:41:48.83ID:DXVVBQqla
これって5インチフロッピーも付くということなの?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up172956.jpg
2022/12/24(土) 15:46:57.43ID:EoEqWJA/0
さすがに、付かないでしょう(笑)。
5インチの形をしたジャケットでは?良くても。
2022/12/24(土) 15:54:45.06ID:i4Fgr5BF0
>>919
ありがとうね
DOS/VのマザーにFDコネクタが残ってた頃に吸い出した
どこに仕舞ったかな・・・
2022/12/24(土) 16:44:56.33ID:yCuOfLJ60
昔作った自作ゲームのXDFファイルを探さねば…。
2022/12/24(土) 17:00:27.70ID:yHdiS0Ryd
>>883
200%買わない
927ナイコンさん (テテンテンテン MM97-Zb5r)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:44:41.32ID:bOwZEFO2M
当時の説明書がメガドラミニみたいにPDFになればいいね
2022/12/24(土) 18:22:18.85ID:Kx01X4CU0
来とるぞ
https://youtu.be/POsvUzUp2MA
2022/12/24(土) 18:47:21.85ID:ABSC4R+HM
>>922
見た感じ5“FDD型ケースだと思うけど
2022/12/24(土) 19:01:56.24ID:3tZf79uW0
>>928
XDFがokならうちのdup2で吸いだした奴も大丈夫か
一番下のやつが気になる
VSジャンプバグ?
2022/12/24(土) 19:22:30.83ID:mH/yfGJt0
吸い出し用ドライブ出してくれだのあーだのこーだの
そんな衰退したんか68ユーザーは自分で何とかするのが68ユーザーじゃろがい!
2022/12/24(土) 19:29:35.97ID:yg46+GyZa
処理落ちがやばいやつパロディウスのハリセンボン
2022/12/24(土) 19:59:22.21ID:3XjoKR6l0
スペハリも地面がアレだったけど
アフターバーナーも煙がメッシュだったりしてイマイチだったな
ちょっとマシになるパッチとかあったけど
934ナイコンさん (ワッチョイ 6bce-rBAK)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:53:56.99ID:QOb6Are50
>>928
AJOY使ってUSBサイバースティックが使えるのか確認してから出直せ無能
935ナイコンさん (ワッチョイ eb9a-geuq)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:01:06.41ID:xqJBYh+I0
>>892
ジャンクの中に内蔵するんだよなあ
2022/12/24(土) 21:38:16.63ID:JCwI18if0
>>933
スぺハリはBGMも全然だめだったよね。せめてPCMドラムにしてほしかった。
2022/12/24(土) 21:40:58.29ID:UB1X1zKP0
スぺハリも初期のソフトだから仕方ない、地表の再現も本当は負担少なくできるんだが
2022/12/24(土) 21:46:07.70ID:Lw8FVVFr0
スペハリは新しく作ってる人いるな
地面もちゃんと再現出来ててメモリ12M使えば滑らかに出来そうだ
地面はカラクリが不明だっただけで性能的に難しかったわけじゃないからな
アフターバーナーもスプライトダブラで煙と地面オブジェを表示できるのではないかな
2022/12/24(土) 21:48:05.72ID:Lw8FVVFr0
>>938
(補足)メモリ12Mは拡大縮小展開済のキャラデータね
2022/12/24(土) 21:48:23.73ID:pbTKpowCr
>>936
X68000発売後半年で発売だぞ68スペハリ。
マイコンソフトにいつ頃開発機が入ってきたかはわからんが
時期的にそこまで要求するのは酷じゃないか?
2022/12/24(土) 21:57:26.25ID:DRVObsjl0
当時は完全移植なんて到底無理な時代だったからスペースハリアーもアフターバーナーも無茶苦茶凄く感じたけどね
ゲーム性も文句のつけようが無かったし
2022/12/24(土) 21:59:19.66ID:Lw8FVVFr0
技術革新年表が必要かもな
2022/12/24(土) 23:06:12.28ID:amIdiDPoM
>>942
68で地表の再現は難しいと思うぞ
アーケード版は地面の模様が違うだけじゃなく実は視点の高さで地面が伸び縮みしてる
これを再現するにはライン毎にラスター割り込みでスクロールレジスタのY座標を書き換えるわけだが、
68のグラフィック画面は垂直表示期間中にスクロールレジスタのY座標を書き換えても反映されない(X座標は反映される)
BGなら反映されるのでY方向の伸縮が再現できるが68スペハリの場合パターンエリアが既にギチギチで余裕がない
更にプライオリティの関係で敵キャラを描画しているグラフィック画面より奥にBGを配置することができない
もしBGで地面を表示して奥に持っていったらスプライトで表示している自機や自弾、敵弾までグラフィックで描画してる敵キャラや爆発より奥へいってしまう
2022/12/24(土) 23:15:40.90ID:4wkrWyaUM
そういう方法じゃない、メモリを使う方法
わかってる風に割り込み使うみたいに言ってるけど割り込みも必要ない
多分何がわかってないかわからないタイプの人だと思うので別に論じる必要もないが
945ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:18:43.61ID:nP3xRpV20
>>938
ドヤ顔で物凄い知ったかぶりする奴だな。
他所で言わないほうが良いよそれ、恥かくだけだから。
ここみたいに匿名掲示板なら簡単に逃げられるからいいけどさ。
2022/12/24(土) 23:24:44.55ID:YHEyRbck0
>>928
これ実機のスペースハリアーと服の色違うけど改造版?
2022/12/24(土) 23:31:55.13ID:pbTKpowCr
>>946
キャラ書き換え版でしょ。
X68Kスペハリはキャラデータが無圧縮のベタデータだったんで
当時キャラ書き換え版がいくつも出回った。
オタクハリアーとかるーみっくハリアーとか。
これはメガドラスペハリ2のハリアーにうp主が自分で過去に書き換えて
イメージ化して持ってたとかなんじゃないかなぁ。
2022/12/25(日) 00:10:15.18ID:JKk5zk8br
ファランクスOP on HACKER's EDITION。
画面モードの切り替え?が動作してないね。
あと音が若干途切れる部分がある?
ttps://youtu.be/cBsGqOuzfDY
949ナイコンさん (ワッチョイ 6bce-rBAK)
垢版 |
2022/12/25(日) 00:24:05.89ID:KiTwMxaa0
ハカー版て貸与品で評価後に返却だよね?
それとも「希望すればそのまま購入可」とか言われてんのかね?知らんけど

貸与品にカッター入れるとか基地外の所業にしか見えんのだけど
2022/12/25(日) 00:27:03.36ID:pU/ziZ8h0
>>948
ディスク入れ替え画面でスカート脱がすのはデフォとして
音が駄目だね・・・
2022/12/25(日) 00:31:46.59ID:AO2kmbNzM
>>949
具体的にその方法を書けないならホラ吹きだな
2022/12/25(日) 00:33:49.87ID:tfO6YZ1Z0
>>945
煽りに三行も書いちゃうほど何にイラだってたの?
2022/12/25(日) 01:34:15.74ID:bFMSq7WB0
>>928
メガドラの2の奴が飛んでるな
2022/12/25(日) 01:36:46.55ID:bFMSq7WB0
メガドラのスぺハリ2は動きがすごくカクカクだったのを覚えてる
2022/12/25(日) 01:57:24.49ID:AEYlFPtR0
>>943
スプライトダブラーができてるから、グラフィック画面のX,Y座標書き換えもできるものだと思っていた。
Y座標は駄目なのか。

>>944
メモリを使う方法の意味が分からないけど、CPUかDMAの負荷が高そう。
2022/12/25(日) 02:27:29.44ID:AO2kmbNzM
>>944
具体的にその方法を書けないならホラ吹き
2022/12/25(日) 02:33:35.34ID:XGSmiFTia
>>945もそうだけど、ただ煽るだけなら馬鹿でも出来るよな
2022/12/25(日) 04:48:01.72ID:JwQ1Agsga
ゲームパッドどうするんだろうなPC用のエミュだとUSBのやし使えるんだろうか
2022/12/25(日) 08:51:08.02ID:XsEdCop40
床の市松模様も、今だと3Dでやっちまった方が楽で早いんだろうね
2022/12/25(日) 09:53:12.35ID:Rfs53TFo0
32X版を見れば納得でしょう。本家でもあれぐらいのCPUパワーがいるのだから、
68では高性能なアクセラレーターがないと難しいでしょう。ソフトでは、どうにもならんのでは。
2022/12/25(日) 10:07:50.24ID:3nts3AfJ0
32XはACより遥かに性能高いので32Xですらアレだからという主張はおかしすぎる、根本的に32Xで例えるのは
2022/12/25(日) 10:31:20.06ID:xxuPRfAz0
>>948
キャラの紹介のところとかのズームがちゃんと動かないのは昔のX68Kエミュでも見たな
963ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:57:24.89ID:ND1u+QKF0
>>952
3行でギャオオオオオンしちゃうほど何にイラだったの?w
クッソ恥ずかしいシッタカこいちゃったのが図星でよっぽど悔しかったのかな笑笑
964ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:46:56.51ID:ND1u+QKF0
>>957
何顔真っ赤にして自己紹介してんの?
>>938 の「出来る」「技術的に難しかったわけじゃない」とドヤ顔で言ってる話に対して、
実際にやってから言えよって言ってるだけだけど、おまえはそれを実際にやって言ってるわけ?それ早く見せてみろよ?
出来もしないで言ってるのなら単なるバカは938とお前ってことになるわけだが、それわかってる?

やっぱり、「ただ煽るだけの馬鹿」って自分自身のことを語ってただけなのかな?笑笑
965ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:48:19.39ID:ND1u+QKF0
自分が全力で煽りにきておいて、ただ煽るだけの馬鹿ガーは流石に頭悪すぎて笑うわw
2022/12/25(日) 11:50:29.73ID:UhlN28G+p
こいつ、何でこんなに必死なの?
老い先短いのか?
967ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 11:56:03.99ID:ND1u+QKF0
顔真っ赤にして必死なやつ「必死なやつガー!」

まさにこれで草w
論点で何一つレスできない負け犬テンプレ丸出しのレスしか書けない所が哀れw しかもテンプレ通り携帯電話から顔真っ赤っていうw
老い先短いってのも自分自身のことなんだろうな笑笑
まぁ、悔しかったら早く、「出来る」「技術的に難しかったわけじゃない」を実際に見せてみろよ?話はそれからだぞ顔真っ赤な老害ちゃん笑
2022/12/25(日) 14:45:25.84ID:AEYlFPtR0
まあたしかに>>938
>地面はカラクリが不明だっただけで性能的に難しかったわけじゃないからな
は前半も後半も何を言っているのかさっぱりわからんが。

68000のコードあたりの実行時間を忘れているけれども、
たぶん1ロングワード(4バイト)のコピーは、
メモリ→メモリコピーよりもレジスタ→メモリコピーのほうが速かったと思う。

で、案1:
1ライン分、レジスタ(市松模様2色分で2レジスタ使用)→メモリコピーを並べるのを
100ライン分サブルーチンを用意して、
水平線が上下するのに合わせて例えば120ライン描画するのなら上のサブルーチンのうち
20ライン×2は同じサブルーチンを呼んで描画する。
X側はラスタースクロール。
たぶんこれでもCPU処理はかなりあり遅そう。

案2:
案1をもとに差分描画にする。
詳細までは詰めれていない。
2022/12/25(日) 14:46:18.46ID:AEYlFPtR0
あ、ロングワード使ったらレジスタ2個じゃあかんかった。
2022/12/25(日) 15:03:31.74ID:tfO6YZ1Z0
>>968
確かにBGのプライオリティの制約を知らないで言ってしまったけど
こんなキチガイみたいな形相で煽り散らかされるとは思わなんだ
スレが荒れるのは本位じゃないんで黙ってるわ
2022/12/25(日) 15:29:45.25ID:3nts3AfJ0
X68はハードによるGRAM一瞬クリアとGRAM間のコピー機能をCRTCで持ってるでしょ
2022/12/25(日) 15:38:02.32ID:AO2kmbNzM
>>971

GRAM一瞬クリア
↑表示してるグラフィックエリア範囲しかクリアできないし垂直表示期間一回分の時間がかかる

GRAM間のコピー機能
↑4ラスター単位でかつテキストVRAMでしか使えない
2022/12/25(日) 15:44:24.06ID:bH3mGn1BM
030以降とかで力技で解決しよう(提案
974ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:51:04.78ID:ND1u+QKF0
>>970
恥ずかしいこと書くなよ、恥かくぞ、と親切に言ってやってるだけなのに煽られてると勘違いしてキチガイみたいな血相で、
3行の煽りガーと発狂してきたのはお前だろ。
あんまり自己紹介するなよ低能君。
2022/12/25(日) 15:52:39.56ID:AO2kmbNzM
>>973
VRAMにウェイト入りまくりで描画自体は全く速くならない
2022/12/25(日) 15:53:45.89ID:3nts3AfJ0
Oh!XにはテキストではなくGRAM間と描いてあったようだけど
まあ電波出してるやつも地表ラインはテキストなんでは

上の性能より下の性能のほうが参考になる
メガドラ地表
https://www.youtube.com/watch?v=VQWZIG2QYVE
新ミニでは拡大機能を付けた(この分地表以外の処理が軽減)
977ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 15:54:06.30ID:ND1u+QKF0
>>971
それが使い物になるのなら苦労しないんだよ笑
あと、GRAM間コピーなんて機能はない。コピーできるのはTVRAMな。

こっちは技術的な考慮をした上でアホな事を書くなと言ってるんだ。
煽りと捉えるやつは何も分かってない証拠でしかない。
2022/12/25(日) 16:04:42.49ID:AEYlFPtR0
案2続き:
どのラインに100パターンのどれを描画したのか覚えておいて、
パターン1→2,3,4くらいの差分描画を全部サブルーチンで持っておく。
他のラインも同様。
400~500通りくらい用意すれば大丈夫そう。
かなり速く描画できそう。

ロングワードについては2×2で4レジスタ使うか、X座標奇数で色が変わるところだけワードで書くか。
2022/12/25(日) 16:20:50.33ID:AO2kmbNzM
>>976
電波が出してるスペハリは地表はグラフィックで前進表現はカラーパレット変更
視点の高さによる地表の伸縮は再現しておらず上下にスクロールするだけ
2022/12/25(日) 16:28:45.17ID:UuWH1Ibnp
いい年だろうに口の悪い奴がいるな
2022/12/25(日) 17:00:20.80ID:bH3mGn1BM
>>975
CPU経由する部分は速くなるだろ……
982ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:04:47.42ID:ND1u+QKF0
>>980
966 名前: ナイコンさん (ササクッテロリ Sp93-FmE+) [sage] 投稿日: 2022/12/25(日) 11:50:29.73 ID:UhlN28G+p
こいつ、何でこんなに必死なの?
老い先短いのか?

ササクッテロさん、またまた自己紹介お疲れさまです、涙拭いてくださいね(笑)
2022/12/25(日) 17:25:46.66ID:3nts3AfJ0
秋葉原の店舗に置いてあったX68でHDDから直接読み込んだデータでリアルタイムデコードして動画再生してるの
見たことある人いるでしょ、あれ030か何か忘れたが全画面でヌルヌル動画再生されてた
VRAMのウェイトを万能道具にして単純に68遅いと印象づけるには足りないでしょ
2022/12/25(日) 17:38:23.78ID:pU/ziZ8h0
むかしVDTデータってあったなー
1コマづつ画面取り込んで動画にするやつ
2022/12/25(日) 17:55:36.50ID:AO2kmbNzM
>>983
MPEGボードだったら68側のVRAM通さないでボード側の映像出力端子から映像垂れ流してるだけやで
986ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:56:55.34ID:ND1u+QKF0
>>983
それmpegボードのデモじゃねえの?ボードから映像出力出てるからX68の性能じゃないし。
X68本体だけでは相当な額縁にしないとヌルヌルにはならんわ。
987ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:05:05.73ID:ND1u+QKF0
つーか、自分でちょっとコードの一つでも書いてみればどんだけ遅いか簡単に体感できるのに、
なんでそれすらやらずに夢語ってんだって話なんだわな。
まぁ、出来の良いゲームが多かったからX68の性能が高かったのだと勘違いするのはわかるけど、
技術を語るのなら、あれはプログラマが相当な努力をした結果だったのだと理解する所から始めないと
スタートラインにもたてないだろ。
2022/12/25(日) 18:24:03.14ID:3nts3AfJ0
別にボード刺さってるように見えなかったけどMPEGボードって68のWikipediaに書いてるやつけ?
それはOSはOS-9上で動くとしてあるからVRAM通すでしょ、全く外部品なら68に繋ぐ意味もないし
それにデコード速度の話?CPUじゃなくてRAMアクセスの話してたんでは
2022/12/25(日) 18:28:39.70ID:ZeZ3n1g1M
いくらなんでも思い出がふわっとしすぎ
サンプルプログラム作って表示させてみればいいじゃん
できなければ負けで

ふたりのレスバトルならLINEでやって
990ナイコンさん (ワッチョイ 170d-rBAK)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:37:33.09ID:lIBfzOv80
>>988
MPEGボードはX68000のVRAMとか全然通さないけど?
991ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:39:15.59ID:ND1u+QKF0
>>988
OS9だからVRAM通すとか意味不明な理屈で必死になられても困るが?
そして、なんで動画再生がデコード速度だけの話だと思うの?アホなのキミ。
妄想はいいから>>989も言ってる通り、コード書いてから言えよ。 話はそれからだぞ。
ロクに技術的なことも分かってないのなら話に参加しようとするなよ、チラシの裏にでも書いとけ。
2022/12/25(日) 18:48:07.20ID:Rfs53TFo0
>>983
いつ頃の話??
030が現役の時だったら、動画再生が当時のPCにとって、どれだけハードル高いか分かりそうなもんだが。。。
MPEGボードのデモと考える方が自然だと思う。
2022/12/25(日) 18:51:24.08ID:3nts3AfJ0
全くの外部品ならわざわざOS-9なんて変わったところ使う必要もないけど
WikipediaのやつでないならどこのWebサイトのどの製品のこと言ってるの?
2022/12/25(日) 18:54:12.03ID:WQfwTRC30
CD-I の部品とアプリを移植したからOS/9だっただけでは
995ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:57:32.97ID:ND1u+QKF0
wikipediaガー言うから見てみたら、こっちはこっちで適当なことばっかり書いてあって笑ったわ
「MPEGエンコーダボード」ってなんだよ笑 
当時の技術でカードスロットに収まるようなハードウェアエンコーダ作れてたら凄いわ笑
2022/12/25(日) 19:04:21.94ID:3nts3AfJ0
>>994
いやそれならまさにOS/9でVRAM通すそのものでしょ
それに自分CDとも言ってなくてHDDからと

>>995
だからあなたが言ってるその製品はどこのサイトのどの製品か示してくれと、それやらないと話進まないでしょ
X68関係ない製品なら「はい68関係ないですね」としか答えようがない、68の話してるんでしょ
どこのサイト?
2022/12/25(日) 19:05:41.19ID:G9JSMD7er
次スレ立ってないのにレスバすんな。
998ナイコンさん (ワッチョイ 21c7-vg0O)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:18:25.27ID:ND1u+QKF0
>>996
mpegボードの存在は俺以外の人間も言ってる話だけど?なんでX68と関係ないと思ったの?アホなのお前?
そして、サイトガーって何意味わからんこと言い出してんの?X68のハードが現役で今でも売ってると思ってんの?マジで頭大丈夫?
論破されて悔しいのはわかったから、早くコードの一つでも書いてみたら?話はそれからだぞ。なんど同じこと書かせるの?
2022/12/25(日) 19:18:30.93ID:3nts3AfJ0
別に自分は68速いとも遅いとも言ってない、相応なものだと思う
ただ極端に遅い遅いと変なキャラ悪意まじりで連発してたのでそんな特別なもんではないなと
2022/12/25(日) 19:18:34.50ID:3nts3AfJ0
それといつも話した内容があやふやで根拠を示さないので
Wのでも違ってもいいから あなたの言ってるのはどれのこと?それを68関係あるか含めて検証しましょう
と言ってるだけだけど、そこは頑なにどれか示さない
話にならないでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 23分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況