X



古代中国を舞台にした映画・小説・漫画・ドラマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:06:31.83ID:mSTbPZJU0
古代がいつごろまでかとかいう細かい議論は抜きにして
とにかく英雄が縦横無尽に中国大陸を駆け回るような
面白い作品あったら教えてください
2018/03/04(日) 20:21:16.46ID:nfQA8Fk70
映画空海のコミカライズでてたけど、大西さんのが好きだったから続き描いて欲しかったなあ
僕僕先生も面白いけどさ
2018/03/09(金) 02:39:50.29ID:XsYn+HNn0
蒼天航路を書いた王欣太による戦国時代を舞台にした『達人伝』が面白いよ
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 19:53:14.54ID:/TkInqk40
キングダムって面白いですか?
2018/03/18(日) 20:46:39.35ID:kscVjhvD0
英雄が縦横無尽に大陸を駆け回るような作品は多くないだろーな
そこまで活動的&英雄的な人材って古代中国(漢くらいまでとして)にあんまいないし
2018/03/19(月) 21:40:52.74ID:kb72Tq7g0
英雄(好漢というべきか)が縦横無尽に駆け回る作品って大概ろくでもないよね
特に映像化すると
2018/03/20(火) 18:26:16.84ID:Nl1/IPKj0
そもそも映像化と古代中国は相性が悪いしなあ
考証を正確にやればやるほどビジュアルがしょぼくなって万人受けしない

かといってハリウッドや韓流に影響されまくった中華映画や
香港台湾的なワイヤーアクション&カンフー&武侠風は違和感が出る…
2018/03/21(水) 02:38:43.01ID:kQyB8xSj0
麻ばかりで色も抑えたスリキンは衣装が地味すぎだったからな
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:51:06.01ID:1NtdrMDd0
確かにリアルを追求すると面白くなくなりますね
日本人が最高に楽しめるものを作るには
やはり日本人が原作や監督を担当したほうがいいのかも
そうすると本場中国人からツッコミどころ満載な
物が出来上がるとは思いますけど
2018/04/09(月) 21:51:09.00ID:rsw7pB790
とっくの昔に滅び去って跡形もない古代中国に本場もクソもないしヘーキヘーキ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:24:05.28ID:8jkhfEJj0
墨功
2018/05/09(水) 21:31:49.63ID:iR5yHbj10
古代の中華英雄達が転生して現代の腐敗した中国を打ちのめす映画なら日本でしか作れまい
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:36:52.79ID:Tr1b0O7g0
キングダム
墨攻
史記
東周英雄伝
三国志
殷周伝説
戦国獅子伝
呉越燃ゆる
蒼天航路
天地を喰らう
項羽と劉邦
赤龍王
2018/10/19(金) 16:28:30.06ID:Z7eMHb4J0
映画『レッドクリフ』
2018/10/19(金) 17:45:05.17ID:bbrw7lfc0
達人伝
なんてのもあったはず
2018/10/19(金) 18:19:35.20ID:LHz5IeEN0
映画
『始皇帝暗殺』
『項羽と劉邦 鴻門の会』
『三国志英傑伝 関羽(DVD邦題:KAN-WOO 三国志英傑伝)』
『レッドクリフ』二部作
『戦神 ゴッド・オブ・ウォー』
2018/10/19(金) 18:32:17.87ID:1DKYTbx50
ドラマ
『始皇帝 勇壮なる戦い』蒙恬が主役
2018/10/21(日) 16:24:03.04ID:FCcBVkkR0
陳舜臣の『秘本三国志』
2018/10/21(日) 18:47:21.49ID:+wjSxT/G0
>>16『始皇帝暗殺』は良かったな
人物の解釈が独特で面白かった
始皇帝がすげえ人間臭かったんだよな
2018/10/21(日) 21:29:36.75ID:FCcBVkkR0
映画『グレート・ウォール』
2018/10/21(日) 21:31:03.35ID:FCcBVkkR0
映画
『HERO』
『LOVERS』
『王妃の紋章』
2018/10/23(火) 22:58:43.97ID:JIBI734T0
超地味だけど「曹操と華佗」面白かった
誰も幸せにならないラストとか、シェイクスピア悲劇みたいだった
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:06:46.82ID:JIBI734T0
>>1に「PROMISE 無極」を強力にお勧めする。
とにかく英雄が縦横無尽に中国大陸を駆け回るような 面白い作品だよ。
2018/10/24(水) 15:54:32.00ID:6nPpvCfi0
>>23
舞台が古代中国じゃなくてファンタジー世界。
25関連スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 00:41:23.61ID:t+EkmuA50
【三国志】中国の歴史でアニメ化してほしい人物、出来事は?【だけじゃない】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1545487811/
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:06.69ID:XnSGS8he0
中国の古代の人の武将の平均サイズって身長何センチかな??
分かる人?いますかね

戦国時代の日本の武将の平均サイズは165で
わりと大きくなく亭

いま173くらいらしいから
どうなんでしょうかね、っていう考察ww
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 02:29:58.94ID:ldBt91h+0
献帝の弟が主人公の奴と、司馬懿が主人公の奴最近観てるがオヌヌメ
2020/02/21(金) 18:23:39.79ID:v+/+Cc080
>>27
司馬懿が主人公の軍師聯盟
矢に打たれても懐に亀を入れていたから無事だったり
最終盤で亀を調理されてブチ切れいきなり老害化して面白かったが
やたらめったら司馬懿が投獄されるのと
九品官人法が司馬懿のおかげで出来た設定はどうかと思った
2020/02/21(金) 20:41:41.85ID:JwKNMF7h0
司馬懿が主人公の奴は
賈逵がいるのに曹休を助けて逆切れされるのが司馬懿
曹叡がクレイジーサイコホモ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:41:14.69ID:rxjwxMit0
楊平の奴は全て観た これにも司馬懿が絡んでくるが、軍師連盟のは準新作で高くて借りれない
2020/03/21(土) 20:52:40.01ID:3y+QFHlr0
>>30
それ腐女子向けにしか見えなかった
2020/03/21(土) 21:06:18.74ID:DsvTg4ia0
>>28
州大中正は司馬懿だから九品中正は司馬懿が作ったといえないこともないが
2020/08/03(月) 22:54:28.82ID:WzHXWLcMO
蒼穹の昴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況