ハイキングレベルの登山者専用スレ Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (スップ Sd3f-lYlz)2021/09/09(木) 15:09:52.95ID:9VPczXZ9d
ハイキングレベルの登山者がウェア・ギア・山行計画などについて語り合うスレです

普通に日本語でハイキングというときの、低山・里山・初心者などの安心・安全・気軽な登山のことです
趣旨を御理解の上、「本来、英語でhikingの意味は…」などの議論はなしでお願いします

※前スレ
ハイキングレベルの登山者専用スレPart.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629695074/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952底名無し沼さん (ワッチョイ 4121-QPar)2023/11/03(金) 09:37:34.97ID:sYVL3ZMG0
頂上だ〜一休みするぞ〜
と思ってたら狭い山頂が食事中の団体さんに占領されていて通過した事がある

0953底名無し沼さん (ワッチョイ 6130-BQzu)2023/11/03(金) 18:49:26.25ID:5Vs1ZxeJ0
塔ノ岳昼前についてのんびり行ってたら頂上行けんかった
まじなんなのあれ
初心者向けって書いてたぞ
今度早起きしてヘッドランプ持っていくわってもうそれスレチだな

0954底名無し沼さん (ラクッペペ MM8b-IYdL)2023/11/03(金) 22:04:50.54ID:OLimBtmaM
そろそろ一泊したい
しかしテントと寝袋を担いでいくことはできん

0955底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-cma7)2023/11/03(金) 22:30:29.96ID:gYqIqGkp0
交渉して誰かのテントに潜り込む。

0956底名無し沼さん (スプッッ Sd33-6evg)2023/11/03(金) 23:49:30.93ID:h4wWpvmZd
>>953
そろそろネタにみえてきた
コースタイム・累積標高差を調べて自分がやれるコースか判断できるようにならないとハイキングであってもいかんよ

0957底名無し沼さん (ワッチョイ 4530-63np)2023/11/04(土) 00:06:42.94ID:/i1QLwrh0
ただのアホな構ってちゃんやろ
他のスレにもいっぱいいるやんw

0958底名無し沼さん (ワッチョイ 6519-XIO5)2023/11/04(土) 21:16:28.25ID:lkEpsJYk0
塔ノ岳は富士登山の練習に良いと言われてるよ
神奈川でハイキングレベルなら三浦富士がいいかも

0959底名無し沼さん (ワッチョイ 42a5-9NWm)2023/11/05(日) 13:19:51.09ID:Xl704eIv0
俺は一生ハイキングレベルの登山しかやらんつもりだ

0960底名無し沼さん (スップ Sdc2-59jR)2023/11/05(日) 23:21:31.44ID:oR4mQ3Vid
グレーディングでいうABレベルなら行けるけど
Cはまだ行ったことない

0961底名無し沼さん (スップ Sdc2-8ydL)2023/11/06(月) 12:38:13.79ID:8Ha09o21d
もう一般的な和製英語でのハイキングでなくなってくる

0962底名無し沼さん (スッップ Sd62-59jR)2023/11/06(月) 21:18:26.22ID:KQ9UBLDOd
正直 ハイキング トレイル トレッキング 日帰り登山
の区別も定義もよくわからない

0963底名無し沼さん (スップ Sdc2-8ydL)2023/11/06(月) 21:36:10.75ID:8Ha09o21d
ハイキング 
英語では腕を使わない(3点支持などが要らない)登山のこと。
和製英語では体力や技術や装備や知識判断がそんなに必要でない軽い登山のこと。

トレッキング
登頂を目的としない山林歩き。

日帰り登山
ハイキングか登山かに限らず山中泊しないこと。

0964底名無し沼さん (JP 0H92-AwF5)2023/11/06(月) 21:51:46.28ID:8lT6ispOH
小鹿野のラコマでお弁当とアイス買って二子山東峰で食べたけどピクニックでいい?

0965底名無し沼さん (スップ Sdc2-8ydL)2023/11/06(月) 22:06:04.87ID:+nhSytn0d
いいよ。おれが許す。

0966底名無し沼さん (ワッチョイ c271-h+XS)2023/11/08(水) 09:50:25.18ID:mXEFo/xw0
待て、事は重大だ
ピクニック判定委員会の決定を仰がなくては……

0967底名無し沼さん (ワッチョイ c17f-ReMA)2023/11/08(水) 12:38:39.08ID:zIHt/+kT0
俺の感覚的には
ハイキングは丘陵から里山まで
登山はハイキングじゃないな
例外は高尾山

0968底名無し沼さん (ワッチョイ 8930-UdFk)2023/11/08(水) 13:14:48.77ID:cdQq/rh80
ケーブルカー使った大山(丹沢)や御嶽山(東京)はどうだろう

0969底名無し沼さん (ワッチョイ c17f-ReMA)2023/11/08(水) 13:24:59.33ID:zIHt/+kT0
参拝?

高雄は30年前に行ったときには誰もいなかったな

0970底名無し沼さん (ワッチョイ 62d8-nIHE)2023/11/09(木) 08:58:14.69ID:xekF+LvF0
あー俺が毎週楽しんでたのはトレッキングと呼ばれるものだった

0971底名無し沼さん (エムゾネ FF62-k1xI)2023/11/09(木) 09:50:06.18ID:PCV/tzu4F
>>970
どこかしら山頂行ってるんじゃないの?
とはいえ俺もヤマレコではハイキングにしてたけど

0972底名無し沼さん (スッップ Sd9f-jST2)2023/11/11(土) 10:12:48.37ID:CCho+OqId
瑞牆山の岸壁でテント吊るしてオニギリ食いながら景色を眺めるのは。

0973底名無し沼さん (JP 0Hdf-tYaR)2023/11/11(土) 11:35:51.34ID:Gyry3SyGH
クルマ降りてから10分歩いた後100m登っただけでーす 3ピッチ

オノルドの映画のはピクニックですらなさそう
iPhoneは持ってたけど水とおやつすら持ってたかどうか 朝の散歩だわ

0974底名無し沼さん (スップ Sd9f-A9WN)2023/11/17(金) 18:07:08.70ID:K1ubiOO+d
登山研修所のセミナー
日曜日だけ参加応募した
一般登山者も参加可とのこと
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/syusai/tabid/171/Default.aspx

0975底名無し沼さん (ワッチョイ 7fac-BwEx)2023/11/17(金) 18:26:41.78ID:sGKGzzNF0
猪熊さんと村越さんは知ってる
ヤマテン社長さんと読図の有名人

0976底名無し沼さん (ワッチョイ fea2-tE+F)2023/11/19(日) 21:33:42.83ID:H2xgzFoq0
天城の踊り子歩道とか伊豆山稜トレイルとか富士自然休養林とか
西伊豆トレイル南伊豆トレイル
静岡には楽しいハイキングコースがたくさんあるからぜひおいでください

0977底名無し沼さん (ワッチョイ 0788-Aia8)2023/11/26(日) 20:33:21.91ID:DTonAtfR0
昨日秩父の妙法ヶ岳行ってきた
ハイキングにちょうど良かった
これからも低山を登るよ

0978底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-vZ+N)2023/11/27(月) 08:00:34.70ID:pS+V+jE5F
>>976
伊豆の山道は一度行きたいと思ってます、気持ち良さそう

0979底名無し沼さん (ワッチョイ 0704-wKWu)2023/11/27(月) 12:37:45.67ID:36aFjkcc0
頼朝が隠れたとこ行きたいけどあれは神奈川か

0980底名無し沼さん (ワッチョイ 0730-0/Vp)2023/11/27(月) 14:01:00.41ID:6nQABuVR0
湯河原の城山のとこのししどの窟?
城山っていくつかあるね

0981底名無し沼さん (アウアウウー Sa0b-lGdL)2023/11/27(月) 16:17:46.23ID:q4O05U76a
ハイキングレベルの登山者専用スレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1701069440/

0982底名無し沼さん (ワッチョイ 0730-0/Vp)2023/11/27(月) 19:57:19.33ID:6nQABuVR0
すみません、980踏んでました
>>981さんありがとうございます

0983底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-K6nu)2023/11/28(火) 12:54:29.10ID:8uvDzAI30
良いハイキングジャケットとパンツ教えてください

0984底名無し沼さん (ワッチョイ bf50-mCkN)2023/11/28(火) 13:56:30.88ID:VhthxFeh0
ロッシュジャケット
蒸れない

0985底名無し沼さん (アウアウウー Sa0b-lGdL)2023/11/30(木) 16:23:20.11ID:QkTuB6fda
虫がいなくて雑草が少なくて
低山ハイキングに良い季節ですよ

0986底名無し沼さん (スップ Sdff-A2nk)2023/11/30(木) 16:54:13.07ID:VwiCzyHMd
花粉出る前がベストシーズン

0987底名無し沼さん (ワッチョイ 775e-IIch)2023/12/13(水) 10:30:19.33ID:bzkvWrYf0
できるだけ小さくて配光が広いヘッドライトある?
ハイキングだからまず使わないけど緊急装備として必須かなっめ

バイクで何回か夜中の山道に取り残されたことあるけど
中央だけ照らすやつはホラゲーみたいで怖すぎるんだよね
徒歩だと耐えられないと思う

0988底名無し沼さん (オッペケ Sr4b-O3R5)2023/12/13(水) 17:17:45.46ID:psbVeXOyr
要らないとは言わないけど照明がないと行動不能という想定がオーバースキルでアウト、そうなったら既に遭難
山行ってそもそも15時にその日の行動を終えてなきゃならないのが基本ルールだから暗夜行軍出来る照明器具というのが上級者でないと使う事が無い
初級者が何らかの失敗でヘッドライトで行動出来る時間帯は山並に日が落ちてから30分以内が限度
日が未だあるけどヘッドライト使う場面とか、本当にデッドライン手前で使うヘッドライトならDAISOのCOBタイプのヘッドライトで十分な照度あります
繰り返すけどこれで行動不能な状態に陥ったら遭難

プッシュボタン式のヘッドライトは荷物に当たって勝手に点灯していざという時に電池切れってのがあるあるだから使わない時は電池に絶縁紙挟んどく等工夫が必要

0989底名無し沼さん (ワッチョイ 775e-IIch)2023/12/13(水) 18:31:53.89ID:bzkvWrYf0
日帰りなら絶対使わないのが正解なのは分かってる
ただどうせお守り入れるなら性能に拘りたいだけ
そのうえでコンパクトかつ広配光のやつないかなって

0990底名無し沼さん (ワッチョイ 9f85-KjD5)2023/12/13(水) 18:36:04.78ID:H/IWovvL0
>>989
モンベルとか山ショップ行って見てくると良いよ
確かに俺のはエナージャーとかいうアメリカメーカーので配光狭めだから暗い部分多くて怖いね

0991底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-3pga)2023/12/13(水) 18:38:02.33ID:LT7F7Nd0a
今年の1月に夕方から登り始めて日没後に降りたときは
登山用のヘッドランプで
そんなに一点だけを照らしていた記憶はないけれども
確かにホラー映画みたいで怖かったわ

月の満ち欠けや雲の出方、木々の茂り方によって明るさはかなり違うから
ランプが必要=遭難っていうことはないでしょう
その日は「ここまで真っ暗だとは思わなかったわー」と思いながらランプを頼りに降りて、
林道まで降りたら、ランプが要らない明るさになった

今年の夏に、夜釣りのために
駐車場と海岸の間の林を通り抜けたときは
キャンプ用のランタンが良かったよ
そのランタンで山を登ったことはまだない

まぁ、ハイキングスレだから
日没前に降りましょうということにしましょう

0992底名無し沼さん (スフッ Sdbf-EYVM)2023/12/13(水) 18:43:37.05ID:2oTPy3+pd
ハイキングスレなんだし、基本的に、知らない山で暗い中を行動しないといけない時点でヤバい
となると、小さいだ配光だ考えなくて、安いの買ってちゃんと計画しようね、には同意

配光が広いのが好みならランタン
小さいのが良いなら見た目で分かる

0993底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-3pga)2023/12/13(水) 19:37:41.57ID:LT7F7Nd0a
ぼくは朝寝坊で登り始めるのが遅いから、
降りるときも日没が迫って焦りながら降りることが多いんだけれども、
そんな時刻に登ってくる人もいるね
きっと本格的な登山のための練習に来ているのだろうなと思いながらすれ違う

別スレではこの前、初日の出登山の話が出ていたわ
山頂で御来光を見るなら、当然、日の出前の暗闇の中を登るわけだよね

0994底名無し沼さん (ワッチョイ d721-V+kE)2023/12/13(水) 21:56:39.28ID:7DRjG+4v0
自分は田舎住まいだから冬は真っ暗闇の早朝山歩してるけど、
>>987みたいにランタン未満ヘッドライト以上の配光のライトが在れば重宝するだろうなと思ってる

0995底名無し沼さん (スフッ Sdbf-EYVM)2023/12/13(水) 22:17:11.20ID:2oTPy3+pd
ワイドとスポット両方照らせられるヘッドランプあるから使えば?

0996底名無し沼さん (ワッチョイ 775e-IIch)2023/12/13(水) 22:59:27.41ID:bzkvWrYf0
つまらない一本道でアホみたいに渋滞して光の道ができてるってのは例外中の例外な気がする

0997底名無し沼さん (ワッチョイ 775e-IIch)2023/12/13(水) 23:00:49.14ID:bzkvWrYf0
みんなありがとう
現物みてくるのが確かに一番早いわ
モンベル行ってくる

>>995
有力情報ありがとう

0998底名無し沼さん (ワッチョイ 1f6b-8hml)2023/12/14(木) 08:09:29.90ID:sLghQ7160
配光広くても均一じゃないと視認性悪いから
その辺がうたい文句のを買ってる
簡易ランタンとしてはランタン化袋に入れる

0999底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-mcod)2023/12/14(木) 11:40:03.74ID:gOJdCXPJ0
Ledlenserの廃番品、昨夜も持って行ってズームできる良さ実感
レバーで輝度変えられるのも良し

1000底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-3pga)2023/12/14(木) 17:17:41.35ID:ZWRn++Bga
>>981
おつ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 826日 2時間 7分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。